JP6830929B2 - 患者搬送装置 - Google Patents

患者搬送装置 Download PDF

Info

Publication number
JP6830929B2
JP6830929B2 JP2018137591A JP2018137591A JP6830929B2 JP 6830929 B2 JP6830929 B2 JP 6830929B2 JP 2018137591 A JP2018137591 A JP 2018137591A JP 2018137591 A JP2018137591 A JP 2018137591A JP 6830929 B2 JP6830929 B2 JP 6830929B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
patient
transport device
layer
patient transport
air
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Active
Application number
JP2018137591A
Other languages
English (en)
Other versions
JP2018198944A (ja
Inventor
ストークス,ベンジャミン
ラックメイヤー,ジェイムズ,エイ.
ロック,クリストファー
プラット,ベンジャミン,エイ.
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Huntleigh Technology Ltd
Original Assignee
Huntleigh Technology Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Huntleigh Technology Ltd filed Critical Huntleigh Technology Ltd
Publication of JP2018198944A publication Critical patent/JP2018198944A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP6830929B2 publication Critical patent/JP6830929B2/ja
Active legal-status Critical Current
Anticipated expiration legal-status Critical

Links

Images

Classifications

    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61GTRANSPORT, PERSONAL CONVEYANCES, OR ACCOMMODATION SPECIALLY ADAPTED FOR PATIENTS OR DISABLED PERSONS; OPERATING TABLES OR CHAIRS; CHAIRS FOR DENTISTRY; FUNERAL DEVICES
    • A61G7/00Beds specially adapted for nursing; Devices for lifting patients or disabled persons
    • A61G7/10Devices for lifting patients or disabled persons, e.g. special adaptations of hoists thereto
    • A61G7/1013Lifting of patients by
    • A61G7/1021Inflatable cushions
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61GTRANSPORT, PERSONAL CONVEYANCES, OR ACCOMMODATION SPECIALLY ADAPTED FOR PATIENTS OR DISABLED PERSONS; OPERATING TABLES OR CHAIRS; CHAIRS FOR DENTISTRY; FUNERAL DEVICES
    • A61G7/00Beds specially adapted for nursing; Devices for lifting patients or disabled persons
    • A61G7/05Parts, details or accessories of beds
    • A61G7/057Arrangements for preventing bed-sores or for supporting patients with burns, e.g. mattresses specially adapted therefor
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61GTRANSPORT, PERSONAL CONVEYANCES, OR ACCOMMODATION SPECIALLY ADAPTED FOR PATIENTS OR DISABLED PERSONS; OPERATING TABLES OR CHAIRS; CHAIRS FOR DENTISTRY; FUNERAL DEVICES
    • A61G7/00Beds specially adapted for nursing; Devices for lifting patients or disabled persons
    • A61G7/05Parts, details or accessories of beds
    • A61G7/057Arrangements for preventing bed-sores or for supporting patients with burns, e.g. mattresses specially adapted therefor
    • A61G7/05769Arrangements for preventing bed-sores or for supporting patients with burns, e.g. mattresses specially adapted therefor with inflatable chambers
    • A61G7/05776Arrangements for preventing bed-sores or for supporting patients with burns, e.g. mattresses specially adapted therefor with inflatable chambers with at least two groups of alternately inflated chambers
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61GTRANSPORT, PERSONAL CONVEYANCES, OR ACCOMMODATION SPECIALLY ADAPTED FOR PATIENTS OR DISABLED PERSONS; OPERATING TABLES OR CHAIRS; CHAIRS FOR DENTISTRY; FUNERAL DEVICES
    • A61G7/00Beds specially adapted for nursing; Devices for lifting patients or disabled persons
    • A61G7/05Parts, details or accessories of beds
    • A61G7/057Arrangements for preventing bed-sores or for supporting patients with burns, e.g. mattresses specially adapted therefor
    • A61G7/05784Arrangements for preventing bed-sores or for supporting patients with burns, e.g. mattresses specially adapted therefor with ventilating means, e.g. mattress or cushion with ventilating holes or ventilators
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61GTRANSPORT, PERSONAL CONVEYANCES, OR ACCOMMODATION SPECIALLY ADAPTED FOR PATIENTS OR DISABLED PERSONS; OPERATING TABLES OR CHAIRS; CHAIRS FOR DENTISTRY; FUNERAL DEVICES
    • A61G7/00Beds specially adapted for nursing; Devices for lifting patients or disabled persons
    • A61G7/10Devices for lifting patients or disabled persons, e.g. special adaptations of hoists thereto
    • A61G7/1049Attachment, suspending or supporting means for patients
    • A61G7/1051Flexible harnesses or slings
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61GTRANSPORT, PERSONAL CONVEYANCES, OR ACCOMMODATION SPECIALLY ADAPTED FOR PATIENTS OR DISABLED PERSONS; OPERATING TABLES OR CHAIRS; CHAIRS FOR DENTISTRY; FUNERAL DEVICES
    • A61G2205/00General identification or selection means
    • A61G2205/20Color codes

Landscapes

  • Health & Medical Sciences (AREA)
  • Nursing (AREA)
  • Life Sciences & Earth Sciences (AREA)
  • Animal Behavior & Ethology (AREA)
  • General Health & Medical Sciences (AREA)
  • Public Health (AREA)
  • Veterinary Medicine (AREA)
  • Invalid Beds And Related Equipment (AREA)
  • Sheets, Magazines, And Separation Thereof (AREA)
  • Accommodation For Nursing Or Treatment Tables (AREA)

Description

関連出願の相互参照
本願は、参照することによって本願に組み込まれる、2012年8月21日に出願された米国仮特許出願第61/691,605号明細書の優先権を主張する。
本開示は一般に、体位を変えるのに介助が必要な患者またはその他の人の搬送または体位変換に使用される装置、方法、およびシステムに関するものである。
さまざまな理由のために、患者を介護施設内で移動させることが時として望ましい。これは多くの場合、患者の運動性および能力によって決まるさまざまなサポートを必要とし、体の大きさ、体重、および健康状態によってさらに複雑になる可能性がある。長期間寝たきりの患者またはその他の人は、ベッド内で体位を変えたり、あるいは、あるベッドから別のベッドまたはサポート面に移動したりするのに、多くの場合介助を必要とする。介護者は、行われる搬送または体位変換の種類に応じて、リフティングスリング、移動シート、ロールシート、または体位変換シートを用いなければならないことがある。リフティングスリングは、頭上にある吊り上げ装置でベッドから人を持ち上げるときに使用することができ、移動シートは、あるベッドから別のサポート面に人を移すために使用することができる。ロールシートは、ベッド内で人の向きを変えるために使用することができ、体位変換シートは、患者をベッドの一端または片側へ横方向に移動させるために使用することができる。
典型的な従来システムにおいて、搬送または体位変換装置は、不使用時には患者の下に放置されない。装置は、多くの理由から患者の下に置いたままにできない場合がある。たとえば、装置を構成する素材が高い摩擦係数を有することがあり、その場合、患者にとって心地よいものではなく、また長期間さらされた後に皮膚の損傷を引き起こすことがある。搬送装置は、皮膚の損傷に至る可能性がある、望ましくない空気、蒸気、または液体の透過性も有することがある。したがって体位変換装置は、使用後、患者とサポート面との間に存在することがないように、通常は取り除かれる。
搬送装置は一般に、不使用時には定位置に置いたままの状態とはされないため、介護者は搬送または体位変換の操作を行う前に適当な装置を設置する必要がある。通常、介護施設に保有されているこのような装置の数は限られているため、その設置には、介護者の側に多くの時間がかかることがある。さらに、行われる操作の種類によっては、介護者は特定の種類の体位変換装置(たとえば、リフティングスリング、移動シート、ロールシート、または体位変換シート)を設置しなければならないこともある。したがって、介護者が適当な体位変換装置の設置に費やす時間を低減することが望ましい。
さらにまた、介護者が適当な装置を設置すると、体位変換される人の下に体位変換装置が配置されるように、介護者は、体位変換される人の向きを変えたり、持ち上げたり、またはその他の操作をしなければならない。このような患者の操作は、介護者に負担をかけ、介護者の負傷の危険性を増大させ得る人間工学的な課題となる可能性がある。米国看護師協会によって開始されたHandle with Careキャンペーンなどの最近の発議は、介護者が持ち上げる患者の体重を制限するという法律をもたらしている。
既存の移動/搬送装置は、多くの場合、汗および/または失禁の結果として生じる、皮膚接触面での管理体液を具体化せず、それは皮膚の浸軟および皮膚の損傷を引き起こす可能性がある。このような患者の下に一般に配置される吸収パッドは、それがベッド、車椅子、またはその他の搬送装置であるかどうかにかかわらず、定期的に交換しなければならない。
患者を移動させたあと、多くの場合、搬送装置を取り除く必要がある。特に肥満の患者については、これは、介護者および患者の両方にとって非常に困難であることがある。ベッドに戻ると、搬送装置を取り除かなければならず、次に、異なる装置で患者の体位を変えなければならないことを考えると、これは、さらに悪い状況となる可能性がある。たとえば典型的な、ベッドから椅子そしてベッドへという移動の間、患者を4回、操作および体位変換し、移動および体位変換装置を操作しなければならないことがある。装置の位置決めの間、搬送/位置決め装置の素材が患者の下から引き出されるとき、患者の弱い皮膚は摩擦火傷する可能性もある。
患者の体位変換におけるこのような困難は、患者の体位変換の遅れを発生させる可能性がある。過度の流体が患者とサポート面との間の接触面に生じたとき、これらの遅れが問題となる可能性があり、それは皮膚の損傷に至る可能性がある。
本開示の特定の例示的な実施形態は、人を搬送または体位変換するシステムおよび方法を備える。
本装置、器具、およびシステムの何れかの任意の実施形態は、記載されるステップ、要素、および/または特徴の何れかを備える(comprise)/含む(include)/含有する(contain)/有する(have)よりもむしろ、それらからなり得る、またはそれらから本質的になり得る。したがって、請求項の何れかにおいて、用語「からなる」または「から本質的になる」は、他の方法で開放式(open−ended)の連結動詞を使用する場合から、所定の請求項の範囲を変更するために、上記の開放式(open−ended)の連結動詞の何れかで置き換えることができる。
本発明の例示的な実施形態が以下に詳細に図示および説明されているが、当業者であれば、本発明の範囲から逸脱することなく変更および修正が可能であることは明らかであろう。このため、以下の説明および添付図面に示されているものは、説明のために提供されており、限定するものではない。本発明の実際の範囲は、このような請求項に与えられるすべての均等な範囲とともに、以下の請求項により規定されることを目的としている。
さらに、当業者であれば、本開示を読解することにより、ここで説明する本発明の他の変更例が本発明の範囲内に含まれることは明らかであろう。たとえば、異なる構造材が、システムで使用される層のために使用されてもよい。さらにまた、層数、ならびに、ハンドルの数および位置も変更してもよい。
以下の例示的な実施形態の詳細な説明においては、本開示を促進するために、さまざまな特徴がいくつかの実施形態で組み合わされている。本開示の方法は、本発明の例示的な実施形態が各請求項に明確に列挙された特徴よりも多くの特徴を必要とすることを意図していると解釈すべきではない。むしろ、以下の請求項が示すように、本発明の対象は、開示された一実施形態のすべての特徴よりも少ない。したがって、以下の請求項は、各請求項が個別の実施形態として各請求項自体を主張しつつ、例示的な実施形態の詳細な説明に組み込まれている。
図1は、患者搬送装置の第1の例示的な実施形態の斜視図を示す。 図2は、図1の実施形態の断面図を示す。 図3は、患者搬送装置の第2の例示的な実施形態の斜視図を示す。
用語「結合される」は、必ずしも直接ではなく、必ずしも機械的ではないが、連結されると定義され、「結合される」2つのアイテムは互いに一体でもよい。用語「ある(aおよびan)」は、本開示が別途明確に必要としない限り、1つまたは複数として定義される。用語「ほぼ」は、当業者に理解されるように、主として、しかし必ずしも完全にではないが、特定されるものとして定義される(および特定されるものを含む。たとえば、ほぼ90度は90度を含み、ほぼ平行は平行を含む)。
用語「備える(comprise)」(および「備える(comprises)」および「備える(comprising)」などの備える(comprise)の任意の形態)、「有する(have)」(および「有する(has)」および「有する(having)」などの有する(have)の任意の形態)、「含む(include)」(および「含む(includes)」および「含む(including)」などの含む(include)の任意の形態)、ならびに「含有する(contain)」(および「含有する(contains)」および「含有する(containing)」などの含有する(contain)の任意の形態)は、開放式(open−ended)の連結動詞である。結果として、1つまたは複数の要素を「備える(comprises)」、「有する(has)」、「含む(includes)」、または「含有する(contains)」装置またはキットは、それらの1つまたは複数の要素を保有するが、それらの要素のみを保有することに限定されない。同様に、1つまたは複数のステップを「備える(comprises)」、「有する(has)」、「含む(includes)」、または「含有する(contains)」方法は、それらの1つまたは複数のステップを保有するが、それらの1つまたは複数のステップのみを保有することに限定されない。
さらに、特定の方法で構成される装置、器具、またはシステムは、少なくともそのような方法で構成されるが、それらの特に記載される以外の他の方法で構成される可能性もある。ここで図1および2を参照すると、患者搬送装置100は、複層の本体150と、エアムーバ160と、複数の取り付け部材170とを備える。示される実施形態において、複層の本体150はほぼ平坦であり、第1側部151と、第2側部152と、第1端153と、第2端154とを備える。本実施形態において、患者搬送装置は一般に、上から見ると長方形であり、(第1側部151と第2側部152との間で伸長する)幅より大きい(第1端153と第2端154との間で伸長する)長さを備える。この実施形態は、第1端153から伸長する第1の伸長部155および第2端154から伸長する第2の伸長部も備える。
図2の断面図に示されるように、複層の本体150は複数の層を備える。本特定の実施形態において、複層の本体150は、使用中、患者と接触する第1層110を備える。本実施形態において、第1層110は、流体および空気に対して透過性である。示される実施形態において、サポート部150は、第1層110と第3層130とを切り離す親水性マニホールドまたはスペーサ素材として構成される第2層120も備える。本開示で使用するとき、用語「スペーサ素材」(および関連する語)は、素材の内部に大量の空気を含み、空気が素材を通過可能である任意の素材が含まれるように広く解釈すべきである。
例示的な実施形態において、スペーサ素材は、人が素材上に配置されるとき、素材を通して空気を流すことができ、一方、素材は、マットレス、あるいは、たとえば椅子または診察台を含むその他のサポート面によって支持される。このようなスペーサ素材の例には、オープンセルフォーム、ポリマー粒子、およびTytexが商標名AirX(商標)で販売する素材が含まれる。特定の実施形態において、第2層120は、使用中、患者搬送装置100が人の体重を支えているとき、素材を通して空気を流すことができるように構成される連続気泡発泡体として構成されてもよい。
本実施形態において、複層の本体150は、吸収性があり、患者搬送装置100によって支持される患者からの流体を吸収可能である任意選択の第3層130を備える。他の実施形態は、製造コストおよび複雑さを低減させるために、第3層130を含まなくてもよいことが分かる。示される実施形態は、使用中、患者搬送装置100によって搬送される患者の体重を支持するように構成される第4層140も備える。ある実施形態において、第4層140は疎水性であり、流体または空気に対して透過性でない。具体的な実施形態において、第4層140(および、後述の取り付け部材170)は、使用中、体重400、500、または600ポンドの患者の体重を支持するように構成される。他の実施形態において、第4層140および取り付け部材170は、体重400ポンド未満の患者の体重を支持するように構成されてもよい。
ある例示的な実施形態において、エアムーバ160は、第1の伸長部155の近くに配置されてもよく、複層の本体150の層または周囲の環境の素材がエアムーバ160の吸気口または排気口をふさぐことを防止するガードまたはその他の仕切り(図示せず)を備えてもよい。特定の実施形態において、エアムーバ160は電池駆動式でもよく、一方、他の実施形態において、エアムーバ160は、交流出力または任意の好適な電源などの典型的な電源に電気的に接続することにより駆動してもよい。
本実施形態において、患者搬送装置100は、第1側部151および第2側部152に沿って間隔を置いて配置される複数の取り付け部材170をさらに備える。取り付け部材170は、搬送のためにベッドまたは椅子から患者および患者搬送装置100を持ち上げるように構成される吊り上げ機構(たとえば、巻上機またはその他の好適な機器)に、患者搬送装置100を結合するために使用できる。特定の実施形態において、取り付け部材170は、たとえば、留め金、ピン、スナップ、フックおよびループファスナなどを含む好適な構成部品によって吊り上げ機構に固定できるストラップでもよい。具体的な実施形態において、取り付け部材170は、患者が搬送されていないときに、ベッドまたは椅子にも結合するように構成されてもよい。
使用中、患者搬送装置100は、最終的にあるサポート面から別のサポート面に(たとえば、病院ベッドから椅子に)搬送する必要がある患者の下に配置される可能性があり、患者は第1層110と接触する。患者搬送装置100の特徴により、皮膚の損傷または不快感なく、装置を長期間、患者の下に残すことが可能であり、同時に、患者と患者搬送装置100との間の接触面の水分管理要求にも対処できる。
たとえば、患者と第1層110との間で発生する水蒸気は、第1層110を通って、第2層120のエアポケットに入ることができる。エアポケットの相対湿度が、第1層110と患者との間の接触面に隣接する空気よりも低い限り、水蒸気は第2層120内のエアポケットに移動し続ける。第2層120のエアポケットの相対湿度が増加して、患者に隣接する空気の相対湿度に近づくと、水蒸気の移動率は減少する。したがって、第2層120内のエアポケットの相対湿度を、患者に隣接する空気の相対湿度よりも低く維持することが望ましい。したがって、水蒸気が第2層120内のエアポケットに移動すると、エアポケットから水蒸気を取り除き、第2層120内の空気の相対湿度を下げることが望ましい。第2層120内の空気から水蒸気を取り除くことによって、患者からの水蒸気の移動率を、より均一なレベルで維持できる。
エアムーバ160は、第2層120を通して空気を移動させるために動作させることができ、第2層120内の圧力を低減させて、水蒸気を取り除くことができる。これにより、エアポケットの相対湿度が下がり、水蒸気の移動率を長時間維持できる。これにより、患者が長期間、患者搬送装置100と接触し続けることを可能とし、さらに、患者接触面での過度の水分による、たとえば褥瘡性潰瘍を含む皮膚合併症の危険性を低減できる。
使用中、過度の流体(たとえば患者からの尿または過度の汗)が存在する場合には、第3層130は、流体を吸収して、患者搬送装置100からの流体漏れの可能性を低減させるように構成される。第3層130は流体を吸収でき、長期間にわたり、エアムーバ160により作成される空気移動によって流体を蒸発させることができる。また、過剰な流体を吸収する第3層130の能力により、過度の流体負荷の状況に効率的に対処するための、エアムーバ160のサイズおよび所要電力を低減できる。
ある実施形態において、患者搬送装置100は、患者搬送装置100がもはや流体を効率的に取り除いていないときに知らせるためのインジケータも備えることができる。特定の実施形態において、患者搬送装置100は、流体がもはや蒸発しておらず、患者搬送装置100を取り替えなければならないときに知らせる色変化染料を備えてもよい。特定の実施形態は、蒸発によって流体を取り除くことがもはや有効でないところまで患者搬送装置100(たとえば、特に第3層130)が飽和状態になる場合に、流体がインジケータに吸い込まれるように含まれるウィッキング層を備えてもよい。
ここで図3を参照すると、患者搬送装置101の第2の実施形態は一般に、図1および2の上記の実施形態と同等であるが、患者搬送装置101は、膨張部材180およびベース層190も備える。本実施形態において、膨張部材180は、複層の本体150とベース層190との間に配置される。ある実施形態において、膨張部材180内の圧力は、患者搬送装置101と接触する患者に、局所的な交互加圧またはその他の負担を軽減するサポートを提供するために変更される可能性がある。特定の実施形態において、膨張部材180およびベース層190は再利用可能でもよく、複層の本体150は使い捨て可能でもよい。このような実施形態において、たとえば、第4層140(図2)は流体不透過性とすることができ、流体が膨張部材180およびベース層190に接触することを防止できる。
特定の実施形態において、膨張部材180は、導管(図示せず)を通して膨張部材180に結合される低出力エアポンプ161によって膨張してもよい。ある実施形態において、膨張部材180は、圧力が個々に制御できる複数の膨張可能な区画181を備えてもよい。具体的な実施形態において、エアポンプ161は、たとえば第1の伸長部155の第1端153近くを含む、患者搬送装置101内のハウジングまたはフォームブロック構造内に取り付けられてもよい。ある実施形態において、エアポンプ161は、ダイヤフラムポンプとして構成されてもよい。具体的な実施形態において、エアポンプ161は、商標名Kogeおよび型番KV8で販売されている装置と同様でもよい。
患者搬送装置101の例示的な実施形態は、エアポンプ161と連通する圧力センサ162を含む圧力制御システムも備えることができる。特定の実施形態において、圧力制御システムは、膨張部材180の圧力を制御するように構成されてもよい。具体的な実施形態において、圧力制御システムは、患者搬送装置101によって支持される患者に交互加圧治療を提供するために、個々の膨張可能な区画181の圧力を制御するように構成されてもよい。
セル膨張システムが必要とするポンプ、制御器、バッテリー、リリーフ弁、および圧力センサの複雑さは、最も低いレベルである。これは、単一の設定圧力にすべてを一緒に膨張させる一連のセルを有するシステムを提供する。交互のセルのさらなる制御のためには、セル圧を個別またはグループで変更するために、複数の圧力検知手段およびバルブが必要である。3〜4つのセルの2つのグループを有することで十分であると提案される。これを行うためのシステムを構成することは、技術分野でよく記載され、当業者はこのようなシステムを組み立てることができる。記載されるように、強制空気流スリングとこれを連結することについて考えることは新しいことである。

Claims (13)

  1. 患者搬送装置(100)において、
    エアムーバ(160)と、
    第1側部、第2側部、第1端、および第2端を有する複層の本体(150)と、
    前記複層の本体(150)に連結された複数の取り付け部材(170)と、を具え、
    前記複層の本体(150)が、
    液体および空気に対して透過性であり、上面に配置されて患者と接する第1層(110)と、
    スペーサ素材(122)を有する第2層(120)であって、前記エアムーバ(160)と流体連通している第2層(120)と、
    流体吸収性材料を有する第3層(130)と、
    患者搬送装置によって持ち上げられる患者の体重を支えるのに十分な引張強度を有する第4層(140)であって、底部にあり且つ液体および空気に対して不透過性である第4の層とを具えることを特徴とする患者搬送装置。
  2. 請求項1に記載の患者搬送装置(100)において、
    前記第3層(130)が、前記第2層(120)と前記第4層(140)との間に配置されていることを特徴とする患者搬送装置。
  3. 請求項1または2に記載の患者搬送装置(100)が、さらに、前記第3層(130)が流体で飽和状態のときに知らせるように構成されたインジケータを具えることを特徴とする患者搬送装置。
  4. 請求項1乃至3のいずれか1項に記載の患者搬送装置(100)において、
    前記第4層(140)が、流体および空気に対して不透過性であることを特徴とする患者搬送装置。
  5. 請求項1乃至4のいずれか1項に記載の患者搬送装置(100)において、
    前記第2層(120)が連続気泡発泡体であることを特徴とする患者搬送装置。
  6. 請求項1乃至5のいずれか1項に記載の患者搬送装置(100)において、
    前記患者搬送装置(100)が膨張部材(180)を具えることを特徴とする患者搬送装置。
  7. 請求項1乃至6のいずれか1項に記載の患者搬送装置(100)において、
    前記エアムーバ(160)が遠心ファンであることを特徴とする患者搬送装置。
  8. 患者を搬送する方法であって、当該方法が、
    請求項1に記載の患者搬送装置(100)を提供するステップと、
    前記患者が前記患者搬送装置(100)の第1層(110)と接するように前記患者を前記患者搬送装置(100)の第1の位置に配置するステップと、
    前記患者を第2の位置に再配置するように前記患者搬送装置(100)を操作するステップと、
    を含むことを特徴とする方法。
  9. 請求項8に記載の方法において、
    前記患者が前記患者搬送装置(100)の前記第1層(110)と接してる際に、前記患者からの流体が前記第1層(110)および第2層(120)を通って、前記患者搬送装置(100)の第3層(130)に吸収されることを特徴とする方法。
  10. 請求項8または9に記載の方法において、前記患者が、24時間より長い期間、前記患者搬送装置(100)の第1層(110)と接することを特徴とする方法。
  11. 請求項8乃至10のいずれか1項に記載の方法において、
    前記患者を第2の位置に再配置するように前記患者搬送装置(100)を操作する前記ステップが、
    吊り上げ機構を1つまたは複数の前記取り付け部材(170)と連結するステップと、 前記患者搬送装置(100)を持ち上げるステップと、
    を含むことを特徴とする方法。
  12. 請求項8乃至11のいずれか1項に記載の方法において、
    前記患者搬送装置(100)が膨張部材(180)を具えることを特徴とする方法。
  13. 請求項12に記載の方法において、前記膨張部材(180)が複数の膨張可能な区画(181)を有することを特徴とする方法。
JP2018137591A 2012-08-21 2018-07-23 患者搬送装置 Active JP6830929B2 (ja)

Applications Claiming Priority (2)

Application Number Priority Date Filing Date Title
US201261691605P 2012-08-21 2012-08-21
US61/691,605 2012-08-21

Related Parent Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2015528617A Division JP2015526197A (ja) 2012-08-21 2013-08-21 患者搬送装置

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP2018198944A JP2018198944A (ja) 2018-12-20
JP6830929B2 true JP6830929B2 (ja) 2021-02-17

Family

ID=49111564

Family Applications (2)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2015528617A Pending JP2015526197A (ja) 2012-08-21 2013-08-21 患者搬送装置
JP2018137591A Active JP6830929B2 (ja) 2012-08-21 2018-07-23 患者搬送装置

Family Applications Before (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2015528617A Pending JP2015526197A (ja) 2012-08-21 2013-08-21 患者搬送装置

Country Status (11)

Country Link
US (1) US20150216751A1 (ja)
EP (1) EP2887916B1 (ja)
JP (2) JP2015526197A (ja)
KR (2) KR20150047533A (ja)
CN (1) CN104582663B (ja)
AU (1) AU2013305806B2 (ja)
BR (1) BR112015003545B1 (ja)
CA (1) CA2881838C (ja)
IN (1) IN2015DN02080A (ja)
MX (1) MX359745B (ja)
WO (1) WO2014031741A1 (ja)

Families Citing this family (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
EP3377018B1 (en) * 2015-11-20 2020-06-17 David E.T. Garman Concepts Limited Patient handling apparatus and method
EP3207911B1 (en) 2016-02-18 2019-04-03 Hill-Rom Services, Inc. Patient support apparatus having an integrated limb compression device
US20230064553A1 (en) * 2021-08-23 2023-03-02 Medline Industries, Lp Absorbent Repositioning Pad and Method

Family Cites Families (43)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
CA1046202A (en) * 1977-01-04 1979-01-16 Tebor Mitro Lifting vest
JPS59137719U (ja) * 1983-03-08 1984-09-13 旭硝子株式会社 床ずれ防止又は治療具
SE459389B (sv) * 1987-08-17 1989-07-03 Christer Tennstedt Kroppsstoedjande anordning bildande saetet och/eller ryggstoedet hos en stol
JPH0438790Y2 (ja) * 1988-04-07 1992-09-10
US5056533A (en) * 1990-10-17 1991-10-15 Toni Solano Support cushion
US5155874A (en) * 1991-08-26 1992-10-20 Juanita Kershaw Turn sheet for invalid
JPH0661228U (ja) * 1993-02-05 1994-08-30 小木曾 はる枝 搬送用等の用具
JPH07100038A (ja) * 1993-10-08 1995-04-18 I Ritsuchi:Kk 敷寝具
DE69520953T2 (de) * 1994-09-01 2001-11-15 Eva Lindberg Betttuch mit niedriger reibung
US6341393B1 (en) * 1995-09-13 2002-01-29 Ergodyne Corporation Patient transfer and repositioning system
US5742958A (en) * 1996-03-28 1998-04-28 Solazzo; Anthony Inflatable patient transfer roller mattress
JP2889184B2 (ja) * 1996-05-29 1999-05-10 鐘紡株式会社 センサーつき布団乾燥マット
JPH10295730A (ja) * 1997-04-23 1998-11-10 Jms Co Ltd 運搬用シーツ
US5926884A (en) * 1997-08-05 1999-07-27 Sentech Medical Systems, Inc. Air distribution device for the prevention and the treatment of decubitus ulcers and pressure sores
JPH11197196A (ja) * 1998-01-13 1999-07-27 Tomoko Nakayama 褥瘡予防用マット装置
JPH11313859A (ja) * 1998-05-01 1999-11-16 Care Supply Japan Kk 看護用マットレス
CA2262067C (en) * 1999-02-12 2001-04-24 Margaret Carbonneau Marpet sling
JP2000262358A (ja) * 1999-03-18 2000-09-26 Bridgestone Corp マットレス用積層体及びこれを用いたマットレス
US6487739B1 (en) * 2000-06-01 2002-12-03 Crown Therapeutics, Inc. Moisture drying mattress with separate zone controls
CA2353208C (en) * 2000-07-18 2010-12-14 Span-America Medical Systems, Inc. Air-powered low interface pressure support surface
CA2504763C (en) * 2002-11-12 2008-06-03 Gray Tek, Inc. Material mover having a fluid film reservoir
AU2003281992A1 (en) * 2002-12-03 2004-06-23 Vidar Geitrheim Support structure
GB2402920A (en) * 2003-06-21 2004-12-22 Arjo Med Aktiebolag Ltd Sling attachment device
US20050011009A1 (en) * 2003-07-15 2005-01-20 Hsiang-Ling Wu Ventilation mattress
KR101145781B1 (ko) * 2004-03-02 2012-05-16 페이션트 트랜스퍼 시스템즈, 인코포레이티드 환자수송 장치
JP2005270262A (ja) * 2004-03-24 2005-10-06 Hitachi Home & Life Solutions Inc 寝具
US20060085911A1 (en) * 2004-10-21 2006-04-27 Tompkins Kurt W Portable ventilation system
JP2006198369A (ja) * 2005-01-19 2006-08-03 Shigeko Araki 多用途搬送シート
US20090004452A1 (en) * 2005-09-13 2009-01-01 Kenneth Assink Transfer pad
JP2007185235A (ja) * 2006-01-11 2007-07-26 Shiga Dry Center:Kk 介護用ベッド
JP4984598B2 (ja) 2006-03-30 2012-07-25 日本精工株式会社 電動パワーステアリング装置
US7914611B2 (en) * 2006-05-11 2011-03-29 Kci Licensing, Inc. Multi-layered support system
US20080209630A1 (en) * 2007-01-16 2008-09-04 Kci Licensing, Inc. Patient Repositioning System
US8127386B2 (en) * 2007-12-03 2012-03-06 Molten Corporation Air mattress
EP2352403B1 (en) * 2008-11-19 2014-03-19 Huntleigh Technology Limited Multi-layered support system
US8234727B2 (en) * 2009-09-04 2012-08-07 Stryker Corporation Patient transfer device
US8307478B2 (en) * 2009-09-29 2012-11-13 MediGlider Corp. Disposable comfort sheet
EP2490641A4 (en) * 2009-10-20 2015-03-25 Stryker Corp MICROCLIMATE MANAGEMENT SYSTEM
CN101721287A (zh) * 2009-12-01 2010-06-09 天津科技大学 预防褥疮拼接式气垫床床垫
CN201642688U (zh) * 2010-05-05 2010-11-24 中国人民解放军第三军医大学第二附属医院 一种带软性连接装置的防水褥子
US8791321B2 (en) * 2010-08-26 2014-07-29 Medline Industries, Inc. Disposable absorbent lift device
CN202086671U (zh) * 2011-05-10 2011-12-28 杭州安泰医纺有限公司 干爽型看护垫
US9009892B2 (en) * 2012-05-10 2015-04-21 Hill-Rom Services, Inc. Occupant support and topper assembly with liquid removal and microclimate control capabilities

Also Published As

Publication number Publication date
BR112015003545B1 (pt) 2021-02-09
KR102242889B1 (ko) 2021-04-21
CN104582663B (zh) 2018-06-01
CA2881838A1 (en) 2014-02-27
AU2013305806A1 (en) 2015-02-26
MX359745B (es) 2018-10-09
IN2015DN02080A (ja) 2015-08-14
KR20150047533A (ko) 2015-05-04
WO2014031741A1 (en) 2014-02-27
BR112015003545A2 (pt) 2017-07-04
AU2013305806B2 (en) 2017-10-19
JP2015526197A (ja) 2015-09-10
MX2015002216A (es) 2015-05-08
CA2881838C (en) 2020-07-14
CN104582663A (zh) 2015-04-29
EP2887916B1 (en) 2016-07-06
EP2887916A1 (en) 2015-07-01
US20150216751A1 (en) 2015-08-06
JP2018198944A (ja) 2018-12-20
KR20200085929A (ko) 2020-07-15

Similar Documents

Publication Publication Date Title
RU2516793C2 (ru) Многослойная опорная система и связанный с ней способ
JP5748296B2 (ja) 複層のサポートシステム
EP2804508B1 (en) System for support and thermal control
JP6830929B2 (ja) 患者搬送装置
JP2013526972A (ja) 多層支持システム
WO2014036472A1 (en) Multi-layered patient support cover sheet system
WO2013111021A2 (en) Moisture removal device and method for bariatric skin fold
CN104582664B (zh) 多层患者支撑覆盖薄板系统

Legal Events

Date Code Title Description
A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20180723

A871 Explanation of circumstances concerning accelerated examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A871

Effective date: 20180723

A975 Report on accelerated examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971005

Effective date: 20180815

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20180828

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20181128

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20190219

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20190520

A02 Decision of refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A02

Effective date: 20190716

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20191115

C60 Trial request (containing other claim documents, opposition documents)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: C60

Effective date: 20191115

A911 Transfer to examiner for re-examination before appeal (zenchi)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A911

Effective date: 20191125

C21 Notice of transfer of a case for reconsideration by examiners before appeal proceedings

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: C21

Effective date: 20191126

A912 Re-examination (zenchi) completed and case transferred to appeal board

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A912

Effective date: 20200131

C211 Notice of termination of reconsideration by examiners before appeal proceedings

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: C211

Effective date: 20200204

C22 Notice of designation (change) of administrative judge

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: C22

Effective date: 20200519

C13 Notice of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: C13

Effective date: 20200811

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20201109

C23 Notice of termination of proceedings

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: C23

Effective date: 20201201

C03 Trial/appeal decision taken

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: C03

Effective date: 20210112

C30A Notification sent

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: C3012

Effective date: 20210112

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20210127

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Ref document number: 6830929

Country of ref document: JP

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250