JP6828451B2 - 液体吐出装置、及び調整パターンの形成方法 - Google Patents
液体吐出装置、及び調整パターンの形成方法 Download PDFInfo
- Publication number
- JP6828451B2 JP6828451B2 JP2017006463A JP2017006463A JP6828451B2 JP 6828451 B2 JP6828451 B2 JP 6828451B2 JP 2017006463 A JP2017006463 A JP 2017006463A JP 2017006463 A JP2017006463 A JP 2017006463A JP 6828451 B2 JP6828451 B2 JP 6828451B2
- Authority
- JP
- Japan
- Prior art keywords
- pattern
- adjustment
- medium
- head
- scale
- Prior art date
- Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
- Active
Links
Images
Classifications
-
- B—PERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
- B41—PRINTING; LINING MACHINES; TYPEWRITERS; STAMPS
- B41J—TYPEWRITERS; SELECTIVE PRINTING MECHANISMS, i.e. MECHANISMS PRINTING OTHERWISE THAN FROM A FORME; CORRECTION OF TYPOGRAPHICAL ERRORS
- B41J2/00—Typewriters or selective printing mechanisms characterised by the printing or marking process for which they are designed
- B41J2/005—Typewriters or selective printing mechanisms characterised by the printing or marking process for which they are designed characterised by bringing liquid or particles selectively into contact with a printing material
- B41J2/01—Ink jet
- B41J2/07—Ink jet characterised by jet control
- B41J2/13—Ink jet characterised by jet control for inclination of printed pattern
-
- B—PERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
- B41—PRINTING; LINING MACHINES; TYPEWRITERS; STAMPS
- B41J—TYPEWRITERS; SELECTIVE PRINTING MECHANISMS, i.e. MECHANISMS PRINTING OTHERWISE THAN FROM A FORME; CORRECTION OF TYPOGRAPHICAL ERRORS
- B41J2/00—Typewriters or selective printing mechanisms characterised by the printing or marking process for which they are designed
- B41J2/005—Typewriters or selective printing mechanisms characterised by the printing or marking process for which they are designed characterised by bringing liquid or particles selectively into contact with a printing material
- B41J2/01—Ink jet
- B41J2/21—Ink jet for multi-colour printing
- B41J2/2132—Print quality control characterised by dot disposition, e.g. for reducing white stripes or banding
- B41J2/2135—Alignment of dots
-
- B—PERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
- B41—PRINTING; LINING MACHINES; TYPEWRITERS; STAMPS
- B41J—TYPEWRITERS; SELECTIVE PRINTING MECHANISMS, i.e. MECHANISMS PRINTING OTHERWISE THAN FROM A FORME; CORRECTION OF TYPOGRAPHICAL ERRORS
- B41J19/00—Character- or line-spacing mechanisms
- B41J19/14—Character- or line-spacing mechanisms with means for effecting line or character spacing in either direction
- B41J19/142—Character- or line-spacing mechanisms with means for effecting line or character spacing in either direction with a reciprocating print head printing in both directions across the paper width
- B41J19/145—Dot misalignment correction
-
- B—PERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
- B41—PRINTING; LINING MACHINES; TYPEWRITERS; STAMPS
- B41J—TYPEWRITERS; SELECTIVE PRINTING MECHANISMS, i.e. MECHANISMS PRINTING OTHERWISE THAN FROM A FORME; CORRECTION OF TYPOGRAPHICAL ERRORS
- B41J2/00—Typewriters or selective printing mechanisms characterised by the printing or marking process for which they are designed
- B41J2/005—Typewriters or selective printing mechanisms characterised by the printing or marking process for which they are designed characterised by bringing liquid or particles selectively into contact with a printing material
- B41J2/01—Ink jet
- B41J2/015—Ink jet characterised by the jet generation process
- B41J2/04—Ink jet characterised by the jet generation process generating single droplets or particles on demand
- B41J2/045—Ink jet characterised by the jet generation process generating single droplets or particles on demand by pressure, e.g. electromechanical transducers
- B41J2/04501—Control methods or devices therefor, e.g. driver circuits, control circuits
- B41J2/04505—Control methods or devices therefor, e.g. driver circuits, control circuits aiming at correcting alignment
-
- B—PERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
- B41—PRINTING; LINING MACHINES; TYPEWRITERS; STAMPS
- B41J—TYPEWRITERS; SELECTIVE PRINTING MECHANISMS, i.e. MECHANISMS PRINTING OTHERWISE THAN FROM A FORME; CORRECTION OF TYPOGRAPHICAL ERRORS
- B41J2/00—Typewriters or selective printing mechanisms characterised by the printing or marking process for which they are designed
- B41J2/005—Typewriters or selective printing mechanisms characterised by the printing or marking process for which they are designed characterised by bringing liquid or particles selectively into contact with a printing material
- B41J2/01—Ink jet
- B41J2/015—Ink jet characterised by the jet generation process
- B41J2/04—Ink jet characterised by the jet generation process generating single droplets or particles on demand
- B41J2/045—Ink jet characterised by the jet generation process generating single droplets or particles on demand by pressure, e.g. electromechanical transducers
- B41J2/04501—Control methods or devices therefor, e.g. driver circuits, control circuits
- B41J2/04526—Control methods or devices therefor, e.g. driver circuits, control circuits controlling trajectory
-
- B—PERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
- B41—PRINTING; LINING MACHINES; TYPEWRITERS; STAMPS
- B41J—TYPEWRITERS; SELECTIVE PRINTING MECHANISMS, i.e. MECHANISMS PRINTING OTHERWISE THAN FROM A FORME; CORRECTION OF TYPOGRAPHICAL ERRORS
- B41J2/00—Typewriters or selective printing mechanisms characterised by the printing or marking process for which they are designed
- B41J2/005—Typewriters or selective printing mechanisms characterised by the printing or marking process for which they are designed characterised by bringing liquid or particles selectively into contact with a printing material
- B41J2/01—Ink jet
- B41J2/015—Ink jet characterised by the jet generation process
- B41J2/04—Ink jet characterised by the jet generation process generating single droplets or particles on demand
- B41J2/045—Ink jet characterised by the jet generation process generating single droplets or particles on demand by pressure, e.g. electromechanical transducers
- B41J2/04501—Control methods or devices therefor, e.g. driver circuits, control circuits
- B41J2/04586—Control methods or devices therefor, e.g. driver circuits, control circuits controlling heads of a type not covered by groups B41J2/04575 - B41J2/04585, or of an undefined type
-
- B—PERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
- B41—PRINTING; LINING MACHINES; TYPEWRITERS; STAMPS
- B41J—TYPEWRITERS; SELECTIVE PRINTING MECHANISMS, i.e. MECHANISMS PRINTING OTHERWISE THAN FROM A FORME; CORRECTION OF TYPOGRAPHICAL ERRORS
- B41J2/00—Typewriters or selective printing mechanisms characterised by the printing or marking process for which they are designed
- B41J2/005—Typewriters or selective printing mechanisms characterised by the printing or marking process for which they are designed characterised by bringing liquid or particles selectively into contact with a printing material
- B41J2/01—Ink jet
- B41J2/135—Nozzles
- B41J2/145—Arrangement thereof
-
- B—PERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
- B41—PRINTING; LINING MACHINES; TYPEWRITERS; STAMPS
- B41J—TYPEWRITERS; SELECTIVE PRINTING MECHANISMS, i.e. MECHANISMS PRINTING OTHERWISE THAN FROM A FORME; CORRECTION OF TYPOGRAPHICAL ERRORS
- B41J2/00—Typewriters or selective printing mechanisms characterised by the printing or marking process for which they are designed
- B41J2/005—Typewriters or selective printing mechanisms characterised by the printing or marking process for which they are designed characterised by bringing liquid or particles selectively into contact with a printing material
- B41J2/01—Ink jet
- B41J2/21—Ink jet for multi-colour printing
- B41J2/2132—Print quality control characterised by dot disposition, e.g. for reducing white stripes or banding
-
- B—PERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
- B41—PRINTING; LINING MACHINES; TYPEWRITERS; STAMPS
- B41J—TYPEWRITERS; SELECTIVE PRINTING MECHANISMS, i.e. MECHANISMS PRINTING OTHERWISE THAN FROM A FORME; CORRECTION OF TYPOGRAPHICAL ERRORS
- B41J2/00—Typewriters or selective printing mechanisms characterised by the printing or marking process for which they are designed
- B41J2/485—Typewriters or selective printing mechanisms characterised by the printing or marking process for which they are designed characterised by the process of building-up characters or image elements applicable to two or more kinds of printing or marking processes
- B41J2/505—Typewriters or selective printing mechanisms characterised by the printing or marking process for which they are designed characterised by the process of building-up characters or image elements applicable to two or more kinds of printing or marking processes from an assembly of identical printing elements
- B41J2/51—Typewriters or selective printing mechanisms characterised by the printing or marking process for which they are designed characterised by the process of building-up characters or image elements applicable to two or more kinds of printing or marking processes from an assembly of identical printing elements serial printer type
- B41J2/512—Adjustment of the dot disposition by adjustment of the arrangement of the dot printing elements of a print head, e.g. nozzles, needles
-
- B—PERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
- B41—PRINTING; LINING MACHINES; TYPEWRITERS; STAMPS
- B41J—TYPEWRITERS; SELECTIVE PRINTING MECHANISMS, i.e. MECHANISMS PRINTING OTHERWISE THAN FROM A FORME; CORRECTION OF TYPOGRAPHICAL ERRORS
- B41J29/00—Details of, or accessories for, typewriters or selective printing mechanisms not otherwise provided for
- B41J29/38—Drives, motors, controls or automatic cut-off devices for the entire printing mechanism
- B41J29/393—Devices for controlling or analysing the entire machine ; Controlling or analysing mechanical parameters involving printing of test patterns
- B41J2029/3935—Devices for controlling or analysing the entire machine ; Controlling or analysing mechanical parameters involving printing of test patterns by means of printed test patterns
-
- B—PERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
- B41—PRINTING; LINING MACHINES; TYPEWRITERS; STAMPS
- B41J—TYPEWRITERS; SELECTIVE PRINTING MECHANISMS, i.e. MECHANISMS PRINTING OTHERWISE THAN FROM A FORME; CORRECTION OF TYPOGRAPHICAL ERRORS
- B41J29/00—Details of, or accessories for, typewriters or selective printing mechanisms not otherwise provided for
- B41J29/06—Special supports, platforms or trolleys for supporting machines on tables
-
- B—PERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
- B41—PRINTING; LINING MACHINES; TYPEWRITERS; STAMPS
- B41J—TYPEWRITERS; SELECTIVE PRINTING MECHANISMS, i.e. MECHANISMS PRINTING OTHERWISE THAN FROM A FORME; CORRECTION OF TYPOGRAPHICAL ERRORS
- B41J29/00—Details of, or accessories for, typewriters or selective printing mechanisms not otherwise provided for
- B41J29/38—Drives, motors, controls or automatic cut-off devices for the entire printing mechanism
- B41J29/393—Devices for controlling or analysing the entire machine ; Controlling or analysing mechanical parameters involving printing of test patterns
Landscapes
- Engineering & Computer Science (AREA)
- Quality & Reliability (AREA)
- Ink Jet (AREA)
Description
特許文献1に記載の印刷装置は、主走査方向に往復移動しながらインクを吐出するヘッドと、ヘッドのインク吐出タイミングを補正するためのテストパターンを媒体に作成するパターン作成手段とを有している。さらに、当該テストパターンは、往路印刷において基準タイミングでインクを吐出することで形成される基準ピッチパターン(基準パターン)と、復路印刷において基準タイミングに対して位相を連続的に(段階的)変化させながらインクを吐出することで形成される可変ピッチパターン(可変パターン)との組で構成される検査パターンを複数有している。そして、複数の検査パターンのそれぞれで基準パターンと可変パターンとを見比べることによって、インクの吐出タイミングの適正な補正値(位相の値)を取得している。
従って、本適用例に係る液体吐出装置の調整パターンは、第1パターンと第2パターンとの交点の近くに配置される一つの目盛部だけを検査すればよいので、余分な目盛部も含めて検査する場合と比べて、検査が簡素化され、検査を効率化することができる。
「印刷装置の概要」
図1は、実施形態1に係る印刷装置の構成を示す概略断面図である。図2は、ヘッドユニットの概略平面図である。なお、図2では、ヘッドユニット40に設けられたノズル37の配列状態が図示されている。
最初に、図1及び図2を参照し、印刷装置10の概要を説明する。
以降の説明では、搬送方向Yに交差する方向(媒体Mの幅方向)を主走査方向Xと称す。また、搬送方向Yは、主走査方向Xに交差する副走査方向である。
なお、媒体Mは、ロール紙でなく単票紙であってもよい。
表示部17は、例えばタッチパネルを有する液晶表示装置で構成される。使用者は、表示部17のタッチパネルによって、印刷装置10の各種設定を行うことができる。
印刷領域4には、「吐出部」の一例であるヘッドユニット40と、ヘッドユニット40を保持するキャリッジ46と、媒体Mを支持するプラテン45と、キャリッジ46を支持するガイド軸47とが配置されている。
第1のヘッド41及び第2のヘッド42のそれぞれは、「液体」の一例であるインクを吐出するノズル37が配列されたノズル列36C,36M,36Y,36Kを有する。詳しくは、第1のヘッド41及び第2のヘッド42では、シアン(C)のインクを吐出するノズル列36Cと、マゼンタ(M)のインクを吐出するノズル列36Mと、イエロー(Y)のインクを吐出するノズル列36Yと、ブラック(K)のインクを吐出するノズル列36Kとが、主走査方向Xに沿って配置されている。
以降の説明では、ノズル番号#nが付されたノズル37を、単にノズル#nと称す場合がある。
図2の例では、ノズルピッチk・Dは180dpiに相当する値である。搬送方向Yの印刷解像度(すなわち、ドットピッチD)が360dpiのときには、整数kは2ドットである。また、搬送方向Yの印刷解像度が720dpiのときには、整数kは4ドットである。
かかる構成によって、ヘッドユニット40は、ノズル37が一定間隔(180dpi)で搬送方向Yに配列された長尺のヘッドとみなすことができる。
以降の説明では、ヘッドユニット40(ヘッド41,42)がインクを吐出しながら主走査方向Xに移動する1回の主走査を「パス」と呼ぶ。
このように、印刷装置10では、往路印刷と、改行と、復路印刷と、改行とを交互に繰り返し、印刷解像度に応じたM回の主走査を行うことで、1回(1フレーム)の印刷が行われる。すなわち、印刷装置10では、往路印刷及び復路印刷からなる双方向の印刷が行われる。
以降の説明では、n番目のラスターラインが形成される画素の列を画素列Lnと称す場合がある。
印刷装置10では、例えば、キャリッジ46の機械誤差やヘッド41,42の特性差や往路及び復路の特性差などによって、ヘッド41,42の移動速度、ヘッド41,42のインク吐出速度、ヘッド41,42と媒体Mとの間隔などが変動し、インクの飛翔方向がずれたりして、往路や復路において媒体Mの目標位置(画素)にドットが形成されない場合がある。仮に、往路及び復路におけるドットの形成位置(インクの着弾位置)がずれると、往路で形成される画像と復路で形成される画像とのつながりが悪くなり、媒体Mに印刷される画像の画質が劣化してしまう。
さらに、媒体Mの種類によって、媒体Mの厚さや媒体Mのコックリングの状態が変わり、ヘッド41,42と媒体Mとの間隔が変動するので、印刷装置10では、媒体Mが変更されるたびにBi−d調整が行われる。
図3は、Bi−d調整を行うための調整パターンの概略図である。図4は、Bi−d調整を行うための調整パターンの形成方法を示す工程フローである。
以下に、図3及び図4を参照し、ヘッド41,42のBi−d調整の概要を説明する。
なお、第1のヘッド41及び第2のヘッド42のそれぞれに対してBi−d調整が行われ、第1のヘッド41に対して行われるBi−d調整と、第2のヘッド42に対して行われるBi−d調整とは同じであるので、以降の説明では、第1のヘッド41のBi−d調整を説明し、第2のヘッド42のBi−d調整の説明を省略する。
このように、Bi−d調整を行うための調整パターン50は、1組の第1パターン51及び第2パターン52と、目盛パターン53とから構成される。
詳細は後述するが、制御部27は、第1のヘッド41の吐出タイミングを調整するための調整パターン50と、第2のヘッド42の吐出タイミングを調整するための調整パターン(図示省略)とを形成する。
なお、第2のヘッド42のBi−d調整を行うための調整パターンは、「第2調整パターン」の一例であり、第1のヘッド41のBi−d調整を行うための調整パターン50と同じ構成を有している。
詳細は後述するが、第1パターン51は、第1のヘッド41が媒体Mにインクを吐出する往路印刷によって形成される。第1パターン51は、マクロ的に見ると連続線として描写されているが、ミクロ的に見れば複数のドットが並ぶことで形成されている。このとき、各ドットは、ノズル37からインクが吐出されて媒体Mに着弾することで形成されている。第1パターン51の点R1は、往路印刷において第1のヘッド41のノズル#nから媒体Mに吐出されたインクの着弾位置であり、第1のヘッド41のBi−d調整を行う場合にインクが着弾する基準位置である。
以降の説明では、第1パターン51の点R1を基準点R1と称す。
以降の説明では、第2パターン52の点T1を調整点T1と称す。
なお、Bi−d調整は、往路印刷におけるインクの着弾位置である基準点R1と、復路印刷におけるインクの着弾位置である調整点T1とを一致させ、往路印刷におけるインクの着弾位置の基準値に対する、復路印刷におけるインクの着弾位置のズレをゼロにするための調整であり、実際の位置ズレΔG1(線分T1R1の長さ)をゼロにするための調整である。
図中の破線で示されるように、第2パターン52の調整点T1が、第1パターン51の基準点R1に対して図中の右側に位置する場合、交点K1は基準点R1に対して図中の下側(搬送方向Yの下流側)に位置する。さらに、実際の位置ズレΔG1が長くなると、交点K1の位置は図中の下側に移動する。
従って、交点K1の位置から、実際の位置ズレΔG1(線分T1R1の長さ)の長短を評価することができる。
交点K1の位置は、目盛パターン53の目盛部53Aによって評価することができる。さらに、交点K1と目盛パターン53の目盛部53Aとによって、実際の位置ズレΔG1の長短を評価することができる。例えば、交点K1が目盛パターン53における数字3に位置する場合、交点K1が目盛パターン53における数字2に位置する場合と比べて、実際の位置ズレΔG1が長くなる。例えば、交点K1が目盛パターン53における数字−3に位置する場合、交点K1が目盛パターン53における数字−2に位置する場合と比べて、実際の位置ズレΔG1が長くなる。
例えば、目盛パターン53の目盛部53Aが、○や△などの形が異なる記号である場合、実際の位置ズレΔG1をゼロにするための調整の値は、○や△などの形が異なる記号のそれぞれに対応するように登録される。
詳しくは、表示部17には、目盛パターン53の目盛部53Aに対応するアイコン、すなわち、数字−5〜数字5に対応するアイコンが設けられている。使用者は、表示部17の数字2に対応するアイコンにタッチし、数字2を印刷装置10に入力する。
すると、印刷装置10では、数字2に対応するように登録された調整の値によって、実際の位置ズレΔG1をゼロにするための適正な調整の値が設定され、往路及び復路における第1のヘッド41におけるインクの吐出タイミングが調整され、実際の位置ズレΔG1がゼロにするためのBi−d調整が行われる。
すると、印刷装置10では、記号△に対して登録された調整の値によって、実際の位置ズレΔG1をゼロにするための適正な調整の値が設定され、往路及び復路における第1のヘッド41におけるインクの吐出タイミングが調整され、実際の位置ズレΔG1をゼロにするためのBi−d調整が行われる。
なお、第1パターン51が、目盛線56を含まず、第1パターン51の基本線55と第2パターン52と目盛パターン53とで、使用者が交点K1に最も近い目盛パターン53の目盛部53Aを読み取る構成であってもよい。
換言すれば、ヘッドユニット40(ヘッド41,42)は、主走査方向Xに沿って移動しながらインクを吐出するように構成されており、制御部27は、ヘッドユニット40(ヘッド41,42)によるインクの吐出タイミングを調整するためのパターンを、調整パターン50として形成する。
図5は、図3の実線に対応する図であり、Bi−d調整を行うための調整パターンが奏する効果の一つを説明するための概略図である。なお、図5では、目盛パターン53や目盛線56の図示が省略されている。
このように、線分K1R1の長さΔE1と実際の位置ズレΔG1(線分T1R1の長さ)とは比例関係にあり、線分K1R1の長さΔE1は、実際の位置ズレΔG1(線分T1R1の長さ)をtanθ1で除することによって求めることができる。
交差角θ1が45度よりも大きい場合、tanθ1は1よりも大きくなるので、線分K1R1の長さΔE1は、実際の位置ズレΔG1よりも短くなる。すなわち、実際の位置ズレΔG1(線分T1R1の長さ)は、交差角θ1が45度よりも大きい場合、実際の位置ズレΔG1が縮小された線分K1R1の長さΔE1に変換される。
従って、線分K1R1の長さΔE1によってBi−d調整を行う調整の値の適正値を取得すると、実際の位置ズレΔG1によってBi−d調整を行う調整の値の適正値を取得する場合と比べて、適正な調整の値を取得しやすくなるので、適正なBi−d調整を行うことができる。
従って、第1パターン51と第2パターン52との交点K1の近くに位置する目盛部53Aだけを検査すればよく、第1パターン51と第2パターン52との交点K1の近くに位置しない他の余分な目盛部53Aを検査する必要がないので、他の余分な目盛部53Aを含めて検査する場合と比べて、短時間で適正な調整の値を取得することができ、作業の効率化を図ることができる。
このような、作業の効率化や調整パターンの省スペース化や調整パターンの低コスト化という効果は、ヘッドユニット40が多くのヘッドを有する場合や、複数のヘッドユニット40を有する場合などにおいて、より顕著になる。
図6は、媒体送り調整を行うための調整パターンの概略図である。図7は、媒体送り調整を行うための調整パターンの形成方法を示す工程フローである。図8は、図6の実線に対応する図であり、媒体送り調整を行うための調整パターンが奏する効果の一つを説明するための概略図である。
すなわち、調整パターン60における第1パターン61は、調整パターン50における第1パターン51に対応する。調整パターン60における第2パターン62は、調整パターン50における第2パターン52に対応する。調整パターン60における目盛パターン63は、調整パターン50における目盛パターン53に対応する。調整パターン60における基準点R2は、調整パターン50における基準点R1に対応する。調整パターン60における調整点T2は、調整パターン50における調整点T1に対応する。調整パターン60における交点K2は、調整パターン50における交点K1に対応する。調整パターン60における交差角θ2は、調整パターン50における交差角θ1に対応する。調整パターン60における実際の位置ズレΔG2は、調整パターン50における実際の位置ズレΔG1に対応する。調整パターン60における線分K2R2の長さΔE2は、調整パターン50における線分K1R1の長さΔE1に対応する。
次に、図6乃至図8を参照し、ヘッドユニット40(ヘッド41,42)の媒体送り調整の概要を、ヘッド41,42のBi−d調整との相違点を中心に説明する。また、重複する内容については、説明を省略する。
なお、調整パターン60において、第1パターン61が延在する主走査方向Xは「第1方向」の一例であり、主走査方向Xと交差する方向(搬送方向Y)は「第2方向」の一例である。
よって、実際の位置ズレΔG2の長短によって、改行における改行量Δyの変化の程度を把握することができる。
このように、交点K2の位置によって、実際の位置ズレΔG2の長短を評価することができる。
ただし、第2パターン62が図6の実線である場合に、仮に、使用者が、交点K2に最も近い目盛パターン63における数字を3と判定し(読み取り)、数字3を印刷装置10に入力し、数字3に対して登録された調整の値によって媒体送り調整が行われた場合であっても、往路印刷で形成される画像と復路印刷で形成される画像との間の境界におけるバンディングを、実用に供することができるレベルに抑制することができる。
詳しくは、制御部27は、第1のヘッド41のノズル#mから吐出されたインクが、画素列Lnにおける基準画素(基準点R2を形成する画素)に着弾するように、第1のヘッド41を改行する。すなわち、制御部27は、上述した往路印刷(ステップS11)においてインクが着弾する同じ画素列Lnに、後述する復路印刷(ステップS13)で吐出されるインクが着弾するように、第1のヘッド41を媒体Mに対して改行量Δyだけ相対移動させる。具体的には、媒体Mを搬送方向Yに搬送することによって、第1のヘッド41と媒体Mとの相対移動を行っている。なお、ノズル#mは、ノズル#nより、改行量Δyだけ搬送方向Yの下流側に位置するノズルである。
換言すれば、搬送部30は、搬送方向Yに沿って媒体Mを搬送し、制御部27は、媒体Mの搬送量を調整するためのパターンを、調整パターン60として形成する。
図8に示すように、線分K2R2の長さをΔE2とすると、tanθ2=(実際の位置ズレΔG2)/(線分K2R2の長さΔE2)の関係が成り立つ。従って、(線分K2R2の長さΔE2)=(実際の位置ズレΔG2)×tanθ2の関係が成り立つ。
従って、第1パターン61に交差する第2パターン62を設け、交差角θ2を45度よりも小さくすると、実際の位置ズレΔG2(線分T2R2の長さ)は、実際の位置ズレΔG2よりも長くなった線分K2R2の長さΔE2に変換される。
従って、線分K2R2の長さΔE2によって媒体送り調整を行う調整の値を取得すると、実際の位置ズレΔG2によって媒体送り調整を行う調整の値を取得する場合と比べて、適正な調整の値を取得しやすくなるので、適正な媒体送り調整を行うことができる。
従って、第1パターン61と第2パターン62との交点K2の近くに位置する目盛部63Aだけを検査すればよく、第1パターン61と第2パターン62との交点K2の近くに位置しない他の余分な目盛部63Aを検査する必要がないので、他の余分な目盛部63Aも含めて検査する場合と比べて、短時間で適正な調整の値を取得することができ、作業の効率化を図ることができる。
このような、作業の効率化や調整パターンの省スペース化や調整パターンの低コスト化という効果は、ヘッドユニット40が多くのヘッドを有する場合や、複数のヘッドユニット40を有する場合などにおいて、より顕著になる。
図9は、実施形態2に係るBi−d調整を行うための調整パターンの概略図である。図10は、本実施形態に係る媒体送り調整を行うための調整パターンの概略図である。
本実施形態に係る印刷装置210は、実施形態1の印刷装置10と同じ構成を有し、実施形態1と同じ調整(Bi−d調整、媒体送り調整)が行われる。さらに、本実施形態に係る印刷装置210の調整(Bi−d調整、媒体送り調整)は、調整パターン70,80(図9、図10参照)を用いて行われる。本実施形態に係る調整パターン70,80は、実施形態1に係る調整パターン50,60と異なる、この点が本実施形態と実施形態1との相違点である。
以下、図9及び図10を参照し、実施形態1との相違点を中心に、本実施形態の概要を説明する。また、実施形態1と同一の構成部位については、同一の符号を附し、重複する説明を省略する。
図9に示すように、第1のヘッド41のBi−d調整を行うための調整パターン70は、搬送方向Yに沿って形成される第1パターン71と、搬送方向Yに沿って形成される複数の目盛部73Aが配列された目盛パターン73と、搬送方向Yと交差する方向(主走査方向X)における位置を変えながら、搬送方向Yにおいて目盛部73Aに対応する位置に形成される第2パターン72とを有している。
調整パターン70において、第1パターン71が延在する搬送方向Yは「第1方向」の一例であり、搬送方向Yと交差する方向(主走査方向X)は「第2方向」の一例である。
制御部27は、第1のヘッド41を制御し、第1のヘッド41が媒体Mにインクを吐出する往路印刷を実行し、第1パターン71を形成する。
制御部27は、第1のヘッド41を制御し、第1のヘッド41が媒体Mにインクを吐出する復路印刷を実行し、搬送方向Yに沿う線72Aを、搬送方向Y及び主走査方向Xにおける位置を変えながら複数形成することによって、第2パターン72を形成する。
換言すれば、ヘッドユニット40(ヘッド41,42)は、主走査方向Xに沿って移動しながらインクを吐出するように構成されており、制御部27は、ヘッドユニット40(ヘッド41,42)によるインクの吐出タイミングを調整するためのパターンを、調整パターン70として形成する。
制御部27は、第1のヘッド41を制御し、第1のヘッド41が媒体Mにインクを吐出する往路印刷または復路印刷を実行し、搬送方向Yに沿って配列された目盛部73Aを形成して、目盛パターン73を形成する。
往路及び復路におけるドットの形成位置が同じであり、往路及び復路におけるインクの着弾位置がずれていない場合、数字0(ゼロ)に対応する第2パターン72の線72Aは、第1パターン71に重なるように形成される。
往路及び復路におけるドットの形成位置が異なり、往路及び復路におけるインクの着弾位置がずれている場合、数字0(ゼロ)に対応する第2パターン72の線72Aは、第1パターン71に重なるように形成されず、他の数字(他の目盛部73A)に対応する線72Aが、第1パターン71の近くに配置される。
さらに、印刷装置210には、目盛パターン73の目盛部73Aのそれぞれに対応する、往路印刷におけるインクの着弾位置と復路印刷におけるインクの着弾位置とを一致させるための調整の値が登録されている。すなわち、印刷装置210には、目盛パターン73の目盛部73Aのそれぞれに対応した、Bi−d調整を行うための調整の値が登録されている。
さらに、調整パターン70によって、第2のヘッド42に対しても、同様のBi−d調整が行われる。
次に、調整パターン80を用いた媒体送り調整について説明する。
図10に示す媒体送り調整を行うための調整パターン80は、Bi−d調整を行うための調整パターン70(図9参照)と同じ構成を有している。
すなわち、調整パターン80における第1パターン81は、調整パターン70における第1パターン71に対応する。調整パターン80における第2パターン82は、調整パターン70における第2パターン72に対応する。調整パターン80における目盛パターン83は、調整パターン70における目盛パターン73に対応する。
次に、ヘッドユニット40(ヘッド41,42)の媒体送り調整の概要を、ヘッド41,42のBi−d調整との相違点を中心に説明する。また、重複する内容については、説明を省略する。
調整パターン80において、第1パターン81が延在する主走査方向Xは「第1方向」の一例であり、主走査方向Xと交差する方向(搬送方向Y)は「第2方向」の一例である。
第2パターン82は、搬送方向Y及び主走査方向Xにおける位置を変えながら複数形成された主走査方向Xに沿う線82Aによって構成される。すなわち、第2パターン82は、搬送方向Y及び主走査方向Xに交差する方向(斜め方向)に配列された、複数の線82Aによって構成される。
次に、制御部27は、第1のヘッド41を制御し、第1のヘッド41を媒体Mに対して改行量Δyだけ相対移動させる改行(副走査)を行い、第1のヘッド41を次の主走査開始位置(復路印刷の開始位置)に配置する。具体的には、媒体Mを搬送方向Yに搬送することによって、第1のヘッド41と媒体Mとの相対移動を行っている。
最後に、制御部27は、第1のヘッド41を制御し、第1のヘッド41が媒体Mにインクを吐出する復路印刷を実行し、主走査方向Xと交差する方向(搬送方向Y)における位置を変えながら、複数の目盛部83Aのそれぞれに対応する線82Aを形成し、複数の線82Aによって構成される第2パターン82を形成する。
換言すれば、搬送部30は、搬送方向Yに沿って媒体Mを搬送し、制御部27は、媒体Mの搬送量を調整するためのパターンを、調整パターン80として形成する。
媒体Mの種類を変更し、改行(副走査)における改行量Δyが変化する場合、数字0(ゼロ)に対応する第2パターン82の線82Aは、第1パターン81に重なるように形成されず、他の目盛部83Aに対応する第2パターン82の線82Aが、第1パターン81の近くに配置される。
さらに、目盛パターン83の目盛部83Aのそれぞれに対応するように、改行量Δyの変化量をゼロにするための調整の値が印刷装置210に登録されている。
本実施形態に係る調整パターン70,80は、1組の第1パターン71,81及び第2パターン72,82と、複数の目盛部73A,83Aとで構成され、異なる調整の値(Bi−d調整を行うための調整の値、媒体送り調整を行うための調整の値)が、複数の目盛部73A,83Aのそれぞれに対応するように印刷装置210に登録されている。すなわち、調整パターン70,80は、1組の第1パターン71,81と第2パターン72,82との組から調整の値(Bi−d調整を行うための調整の値の適正値、媒体送り調整を行うための調整の値の適正値)を取得可能に構成されている。そして、第1パターン71,81の近くに位置する第2パターン72,82に対応する目盛部73A,83Aから、Bi−d調整を行うための調整の値の適正値、または媒体送り調整を行う調整の値の適正値を取得する。
従って、第1パターン71,81の近くに位置する第2パターン72,82に対応する目盛部73A,83Aだけを検査すればよく、第1パターン71,81の近くに位置しない第2パターン72,82に対応する他の余分な目盛部73A,83Aを検査する必要がないので、他の余分な目盛部73A,83Aを含めて検査する場合と比べて、短時間で適正な調整の値を取得することができ、作業の効率化を図ることができる。
このような、作業の効率化や調整パターンの省スペース化や調整パターンの低コスト化という効果は、ヘッドユニット40が多くのヘッドを有する場合や、複数のヘッドユニット40を有する場合などにおいて、より顕著になる。
図11は、実施形態3に係るUni−d(Uni−direction)調整を行うための調整パターンの概略図である。
本実施形態に係る印刷装置310は、実施形態1の印刷装置10と同じ構成を有している。そして、本実施形態に係る印刷装置310は、往路及び復路からなる双方向の印刷に加えて、往路または復路のいずれか一方(例えば、往路)からなる単方向の印刷(Uni−d印刷)が可能である。
以下、実施形態1との相違点を中心に、本実施形態の概要を説明する。また、実施形態1と同一の構成部位については、同一の符号を附し、重複する説明を省略する。
図11は、Uni−d調整を行うための調整パターンの概略図である。
図11に示すUni−d調整を行うための調整パターン90Aは、実施形態1に係る調整パターン50(図3参照)と同じ構成を有している。
すなわち、調整パターン90Aにおける第1パターン91は、調整パターン50における第1パターン51に対応する。調整パターン90Aにおける第2パターン92は、調整パターン50における第2パターン52に対応する。調整パターン90Aにおける目盛パターン93は、調整パターン50における目盛パターン53に対応する。調整パターン90Aにおける基準点R3は、調整パターン50における基準点R1に対応する。調整パターン90Aにおける調整点T3は、調整パターン50における調整点T1に対応する。調整パターン90Aにおける交点K3は、調整パターン50における交点K1に対応する。調整パターン90Aにおける交差角θ3は、調整パターン50における交差角θ1に対応する。調整パターン90Aにおける実際の位置ズレΔG3は、調整パターン50における実際の位置ズレΔG1に対応する。調整パターン90Aにおける線分K3R3の長さΔE3は、調整パターン50における線分K1R1の長さΔE1に対応する。
以下に、図11を参照し、ヘッド41,42のUni−d調整の概要を、実施形態1との相違点を中心に説明する。また、実施形態1と重複する内容の説明を省略する。
なお、調整パターン90Aにおいて、第1パターン91が延在する搬送方向Yは「第1方向」の一例であり、搬送方向Yと交差する方向(主走査方向X)は「第2方向」の一例である。
ステップS21では、制御部27は、第1のヘッド41を制御し、第1のヘッド41のシアン(C)のインクを吐出するノズル列36Cからインクを吐出する往路印刷を実行し、搬送方向Yに沿った第1パターン91及び搬送方向Yに沿って配列された複数の目盛部93Aからなる目盛パターン93を形成する。さらに、制御部27は、次の往路印刷が実行されるように、第1のヘッド41を元の位置に移動させる。
また、調整パターン90Aでは、第1パターン91はシアン(C)のインクを吐出するノズル列36Cによって形成され、第2パターン92はマゼンタ(M)のインクを吐出するノズル列36Mによって形成される。
詳しくは、使用者は、調整パターン90Aから、交点K3に最も近い目盛パターン93における目盛部93Aを読み取る。すなわち、交点K3に最も近い目盛パターン93における目盛部93Aは数字2であるので、使用者は、調整パターン90Aから交点K3に最も近い数字2を取得し、数字2を印刷装置310に入力する。すると、印刷装置310では、数字2に対して登録された調整の値によって、マゼンタ(M)のインクを吐出するノズル列36Mのインクの吐出タイミングが調整され、シアン(C)のインクを吐出するノズル列36Cのインクの着弾位置に対して、マゼンタ(M)のインクを吐出するノズル列36Mのインクの着弾位置が揃えられる。
さらに、第2のヘッド42に対しても、第1のヘッド41と同じ方法で、ノズル列36C,36M,36Y,36Kから吐出されるインクの着弾位置を揃えるUni−d調整が行われる。
従って、線分K3R3の長さΔE3によってUni−d調整を行う調整の値を取得すると、実際の位置ズレΔG3によってUni−d調整を行う調整の値を取得する場合と比べて、適正な調整の値を取得しやすくなるので、適正なUni−d調整を行うことができる。
従って、第1パターン91と第2パターン92との交点K3の近くに位置する目盛部93Aだけを検査すればよく、第1パターン91と第2パターン92との交点K3の近くに位置しない他の余分な目盛部93Aを検査する必要がないので、他の余分な目盛部93Aを含めて検査する場合と比べて、短時間で適正な調整の値を取得することができ、作業の効率化を図ることができる。
例えば、上述した調整パターン50,60,70,80,90A,90B,90Cを、液晶ディスプレイ、EL(エレクトロルミネッセンス)ディスプレイ及び面発光ディスプレイの製造などに用いられる電極材や色材(画素材料)などの材料を分散または溶解のかたちで含む液状体を吐出して記録を行う液状体吐出装置に適用してもよく、ゲル(例えば物理ゲル)などの流状体を吐出する流状体吐出装置に適用してもよい。
Claims (6)
- 媒体に液体を吐出する吐出部と、
前記媒体を搬送する搬送部と、
調整パターンを前記媒体に形成する制御部と、
を備え、
前記制御部は、前記調整パターンとして、第1方向に沿って形成される第1パターンと、前記第1方向に沿って形成される複数の目盛部と、前記第1方向と交差する第2方向における位置を変えながら、前記第1方向において前記目盛部に対応する位置に形成される第2パターンと、を含むパターンを形成し、
前記第2パターンは、前記第1パターンと交差し、前記第1方向及び前記第2方向と交差する交差方向に沿って延びる連続線であることを特徴とする液体吐出装置。 - 請求項1に記載の液体吐出装置であって、
前記調整パターンは、1組の前記第1パターンと前記第2パターンとの組から調整の値を取得可能に構成されることを特徴とする液体吐出装置。 - 請求項1又は2に記載の液体吐出装置であって、
前記吐出部は、前記第2方向に沿って移動しながら前記液体を吐出するように構成されており、
前記制御部は、前記吐出部による前記液体の吐出タイミングを調整するためのパターンを、前記調整パターンとして形成することを特徴とする液体吐出装置。 - 請求項1乃至3のいずれか1項に記載の液体吐出装置であって、
前記吐出部は、少なくとも、第1のヘッドと、第2のヘッドと、を備えており、
前記制御部は、前記調整パターンとして、前記第1のヘッドの吐出タイミングを調整するための第1調整パターンと、前記第2のヘッドの吐出タイミングを調整するための第2調整パターンと、を形成することを特徴とする液体吐出装置。 - 請求項1又は2に記載の液体吐出装置であって、
前記搬送部は、前記第2方向に沿って前記媒体を搬送し、
前記制御部は、前記媒体の搬送量を調整するためのパターンを、前記調整パターンとして形成することを特徴とする液体吐出装置。 - 媒体に液体を吐出する吐出部と、前記媒体を搬送する搬送部と、を備えた液体吐出装置における調整パターンの形成方法であって、
前記吐出部による前記液体の吐出タイミング、又は前記搬送部による前記媒体の搬送量を調整するための調整パターンを前記媒体に形成する際、前記調整パターンとして、第1方向に沿って形成される第1パターンと、前記第1方向に沿って形成される複数の目盛部と、前記第1方向と交差する第2方向における位置を変えながら、前記第1方向において前記目盛部に対応する位置に形成される第2パターンと、を含むパターンを形成し、
前記第2パターンは、前記第1パターンと交差し、前記第1方向及び前記第2方向と交差する交差方向に沿って延びる連続線であることを特徴とする調整パターンの形成方法。
Priority Applications (2)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP2017006463A JP6828451B2 (ja) | 2017-01-18 | 2017-01-18 | 液体吐出装置、及び調整パターンの形成方法 |
US15/873,628 US10214012B2 (en) | 2017-01-18 | 2018-01-17 | Liquid ejecting apparatus and method of forming adjustment pattern |
Applications Claiming Priority (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP2017006463A JP6828451B2 (ja) | 2017-01-18 | 2017-01-18 | 液体吐出装置、及び調整パターンの形成方法 |
Publications (2)
Publication Number | Publication Date |
---|---|
JP2018114659A JP2018114659A (ja) | 2018-07-26 |
JP6828451B2 true JP6828451B2 (ja) | 2021-02-10 |
Family
ID=62838641
Family Applications (1)
Application Number | Title | Priority Date | Filing Date |
---|---|---|---|
JP2017006463A Active JP6828451B2 (ja) | 2017-01-18 | 2017-01-18 | 液体吐出装置、及び調整パターンの形成方法 |
Country Status (2)
Country | Link |
---|---|
US (1) | US10214012B2 (ja) |
JP (1) | JP6828451B2 (ja) |
Families Citing this family (1)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JP7472596B2 (ja) * | 2020-03-30 | 2024-04-23 | セイコーエプソン株式会社 | 印刷装置及び調整方法 |
Family Cites Families (10)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
TW357262B (en) * | 1996-12-19 | 1999-05-01 | Nikon Corp | Method for the measurement of aberration of optical projection system, a mask and a exposure device for optical project system |
JP2000127360A (ja) * | 1998-10-23 | 2000-05-09 | Canon Inc | 記録装置および印字位置補正方法 |
JP2001109218A (ja) * | 1999-10-06 | 2001-04-20 | Fuji Xerox Co Ltd | 多色画像形成装置及びレジストレーション補正方法 |
JP4269799B2 (ja) * | 2003-06-20 | 2009-05-27 | 富士ゼロックス株式会社 | インクジェット記録装置 |
JP2005305694A (ja) | 2004-04-19 | 2005-11-04 | Noritsu Koki Co Ltd | インクジェット式プリント装置及び吐出タイミング補正方法 |
JP2006088395A (ja) * | 2004-09-21 | 2006-04-06 | Canon Inc | 記録装置及び記録装置の記録位置調整方法 |
EP2062734B1 (en) * | 2007-11-22 | 2013-07-17 | Océ-Technologies B.V. | Method for calibrating an inkjet printhead and inkjet printing apparatus |
JP2009255523A (ja) * | 2008-03-25 | 2009-11-05 | Seiko Epson Corp | 記録方法 |
JP5381187B2 (ja) * | 2009-03-13 | 2014-01-08 | 株式会社リコー | 画像形成装置 |
JP6406505B2 (ja) * | 2014-09-30 | 2018-10-17 | セイコーエプソン株式会社 | 液体吐出装置及び液体の吐出位置調整方法 |
-
2017
- 2017-01-18 JP JP2017006463A patent/JP6828451B2/ja active Active
-
2018
- 2018-01-17 US US15/873,628 patent/US10214012B2/en active Active
Also Published As
Publication number | Publication date |
---|---|
US20180201015A1 (en) | 2018-07-19 |
US10214012B2 (en) | 2019-02-26 |
JP2018114659A (ja) | 2018-07-26 |
Similar Documents
Publication | Publication Date | Title |
---|---|---|
JP5304517B2 (ja) | 流体噴射装置、及び、流体噴射方法 | |
JP3444937B2 (ja) | インクジェットプリント方法及びインクジェット記録装置 | |
JP5247006B2 (ja) | インクジェット記録装置およびインクジェット記録方法 | |
JP2008273044A (ja) | 記録装置および搬送誤差補正値取得方法 | |
JP2008260168A (ja) | 記録装置および搬送制御方法 | |
JP6314524B2 (ja) | 印刷装置および印刷システム | |
JP5775510B2 (ja) | ヘッドモジュールの調整方法、インクジェットヘッドの製造方法 | |
US8955934B2 (en) | Fluid ejecting apparatus and fluid ejecting method | |
JP2011189592A (ja) | 液体吐出装置及び液体吐出方法 | |
JP5664045B2 (ja) | 記録装置における記録タイミング調整装置及び記録装置 | |
JP6828451B2 (ja) | 液体吐出装置、及び調整パターンの形成方法 | |
JP5293307B2 (ja) | 記録装置、及び位置ずれ量の補正方法 | |
US7806512B2 (en) | Ink jet printing apparatus and ink jet printing method | |
JP2011056705A (ja) | 画像形成装置 | |
JP6040241B2 (ja) | 連続するスワスを印刷する方法 | |
JP6602082B2 (ja) | インクジェット印刷方法およびインクジェット印刷装置 | |
JP7338241B2 (ja) | インクジェット記録装置、インクジェット記録方法及びインクジェット記録プログラム | |
JP5293306B2 (ja) | 記録装置、及び記録タイミングの補正用パターン形成方法 | |
JP7310413B2 (ja) | 液体吐出装置、その制御方法及びプログラム | |
JP6025355B2 (ja) | インクジェット記録装置およびインクジェット記録方法 | |
JP5328884B2 (ja) | 記録装置 | |
US10675896B2 (en) | Image recording apparatus | |
JP7268370B2 (ja) | 記録装置および記録方法 | |
JP5297144B2 (ja) | 印刷装置、テストパターン印刷方法、テストパターン印刷プログラムおよびテストパターンデータ | |
WO2020054530A1 (ja) | インクジェット印刷装置およびインクジェット印刷方法 |
Legal Events
Date | Code | Title | Description |
---|---|---|---|
RD05 | Notification of revocation of power of attorney |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A7425 Effective date: 20180910 |
|
RD03 | Notification of appointment of power of attorney |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A7423 Effective date: 20190402 |
|
A621 | Written request for application examination |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621 Effective date: 20191002 |
|
RD07 | Notification of extinguishment of power of attorney |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A7427 Effective date: 20200803 |
|
A977 | Report on retrieval |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007 Effective date: 20200928 |
|
A131 | Notification of reasons for refusal |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131 Effective date: 20201006 |
|
A521 | Request for written amendment filed |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523 Effective date: 20201203 |
|
TRDD | Decision of grant or rejection written | ||
A01 | Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model) |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01 Effective date: 20201222 |
|
A61 | First payment of annual fees (during grant procedure) |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61 Effective date: 20210104 |
|
R150 | Certificate of patent or registration of utility model |
Ref document number: 6828451 Country of ref document: JP Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150 |