JP6827990B2 - ジペプチド含有造粒物の製造方法 - Google Patents
ジペプチド含有造粒物の製造方法 Download PDFInfo
- Publication number
- JP6827990B2 JP6827990B2 JP2018187686A JP2018187686A JP6827990B2 JP 6827990 B2 JP6827990 B2 JP 6827990B2 JP 2018187686 A JP2018187686 A JP 2018187686A JP 2018187686 A JP2018187686 A JP 2018187686A JP 6827990 B2 JP6827990 B2 JP 6827990B2
- Authority
- JP
- Japan
- Prior art keywords
- methionine
- potassium
- weight
- aqueous solution
- aqueous
- Prior art date
- Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
- Active
Links
Classifications
-
- C—CHEMISTRY; METALLURGY
- C05—FERTILISERS; MANUFACTURE THEREOF
- C05C—NITROGENOUS FERTILISERS
- C05C3/00—Fertilisers containing other salts of ammonia or ammonia itself, e.g. gas liquor
-
- B—PERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
- B01—PHYSICAL OR CHEMICAL PROCESSES OR APPARATUS IN GENERAL
- B01J—CHEMICAL OR PHYSICAL PROCESSES, e.g. CATALYSIS OR COLLOID CHEMISTRY; THEIR RELEVANT APPARATUS
- B01J2/00—Processes or devices for granulating materials, e.g. fertilisers in general; Rendering particulate materials free flowing in general, e.g. making them hydrophobic
- B01J2/02—Processes or devices for granulating materials, e.g. fertilisers in general; Rendering particulate materials free flowing in general, e.g. making them hydrophobic by dividing the liquid material into drops, e.g. by spraying, and solidifying the drops
-
- B—PERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
- B01—PHYSICAL OR CHEMICAL PROCESSES OR APPARATUS IN GENERAL
- B01J—CHEMICAL OR PHYSICAL PROCESSES, e.g. CATALYSIS OR COLLOID CHEMISTRY; THEIR RELEVANT APPARATUS
- B01J2/00—Processes or devices for granulating materials, e.g. fertilisers in general; Rendering particulate materials free flowing in general, e.g. making them hydrophobic
- B01J2/16—Processes or devices for granulating materials, e.g. fertilisers in general; Rendering particulate materials free flowing in general, e.g. making them hydrophobic by suspending the powder material in a gas, e.g. in fluidised beds or as a falling curtain
-
- C—CHEMISTRY; METALLURGY
- C05—FERTILISERS; MANUFACTURE THEREOF
- C05D—INORGANIC FERTILISERS NOT COVERED BY SUBCLASSES C05B, C05C; FERTILISERS PRODUCING CARBON DIOXIDE
- C05D1/00—Fertilisers containing potassium
-
- C—CHEMISTRY; METALLURGY
- C05—FERTILISERS; MANUFACTURE THEREOF
- C05F—ORGANIC FERTILISERS NOT COVERED BY SUBCLASSES C05B, C05C, e.g. FERTILISERS FROM WASTE OR REFUSE
- C05F11/00—Other organic fertilisers
- C05F11/10—Fertilisers containing plant vitamins or hormones
-
- C—CHEMISTRY; METALLURGY
- C05—FERTILISERS; MANUFACTURE THEREOF
- C05G—MIXTURES OF FERTILISERS COVERED INDIVIDUALLY BY DIFFERENT SUBCLASSES OF CLASS C05; MIXTURES OF ONE OR MORE FERTILISERS WITH MATERIALS NOT HAVING A SPECIFIC FERTILISING ACTIVITY, e.g. PESTICIDES, SOIL-CONDITIONERS, WETTING AGENTS; FERTILISERS CHARACTERISED BY THEIR FORM
- C05G5/00—Fertilisers characterised by their form
- C05G5/10—Solid or semi-solid fertilisers, e.g. powders
- C05G5/12—Granules or flakes
-
- C—CHEMISTRY; METALLURGY
- C05—FERTILISERS; MANUFACTURE THEREOF
- C05G—MIXTURES OF FERTILISERS COVERED INDIVIDUALLY BY DIFFERENT SUBCLASSES OF CLASS C05; MIXTURES OF ONE OR MORE FERTILISERS WITH MATERIALS NOT HAVING A SPECIFIC FERTILISING ACTIVITY, e.g. PESTICIDES, SOIL-CONDITIONERS, WETTING AGENTS; FERTILISERS CHARACTERISED BY THEIR FORM
- C05G5/00—Fertilisers characterised by their form
- C05G5/30—Layered or coated, e.g. dust-preventing coatings
-
- C—CHEMISTRY; METALLURGY
- C12—BIOCHEMISTRY; BEER; SPIRITS; WINE; VINEGAR; MICROBIOLOGY; ENZYMOLOGY; MUTATION OR GENETIC ENGINEERING
- C12P—FERMENTATION OR ENZYME-USING PROCESSES TO SYNTHESISE A DESIRED CHEMICAL COMPOUND OR COMPOSITION OR TO SEPARATE OPTICAL ISOMERS FROM A RACEMIC MIXTURE
- C12P13/00—Preparation of nitrogen-containing organic compounds
- C12P13/04—Alpha- or beta- amino acids
- C12P13/12—Methionine; Cysteine; Cystine
-
- Y—GENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
- Y02—TECHNOLOGIES OR APPLICATIONS FOR MITIGATION OR ADAPTATION AGAINST CLIMATE CHANGE
- Y02E—REDUCTION OF GREENHOUSE GAS [GHG] EMISSIONS, RELATED TO ENERGY GENERATION, TRANSMISSION OR DISTRIBUTION
- Y02E50/00—Technologies for the production of fuel of non-fossil origin
- Y02E50/30—Fuel from waste, e.g. synthetic alcohol or diesel
-
- Y—GENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
- Y02—TECHNOLOGIES OR APPLICATIONS FOR MITIGATION OR ADAPTATION AGAINST CLIMATE CHANGE
- Y02W—CLIMATE CHANGE MITIGATION TECHNOLOGIES RELATED TO WASTEWATER TREATMENT OR WASTE MANAGEMENT
- Y02W30/00—Technologies for solid waste management
- Y02W30/40—Bio-organic fraction processing; Production of fertilisers from the organic fraction of waste or refuse
Landscapes
- Chemical & Material Sciences (AREA)
- Organic Chemistry (AREA)
- Life Sciences & Earth Sciences (AREA)
- Pest Control & Pesticides (AREA)
- Chemical Kinetics & Catalysis (AREA)
- Wood Science & Technology (AREA)
- Zoology (AREA)
- Engineering & Computer Science (AREA)
- Inorganic Chemistry (AREA)
- Botany (AREA)
- General Health & Medical Sciences (AREA)
- Microbiology (AREA)
- Health & Medical Sciences (AREA)
- Biochemistry (AREA)
- Bioinformatics & Cheminformatics (AREA)
- General Engineering & Computer Science (AREA)
- Biotechnology (AREA)
- Genetics & Genomics (AREA)
- General Chemical & Material Sciences (AREA)
- Fertilizers (AREA)
- Glanulating (AREA)
- Seasonings (AREA)
- Organic Low-Molecular-Weight Compounds And Preparation Thereof (AREA)
Description
(a) 硫酸アンモニウム30〜40重量%を含有する第一の水溶液または水性懸濁液(i)と、
メチオニン2〜6重量%、有利には3〜5重量%、メチオニルメチオニン4〜8重量%、有利には5〜7重量%およびカリウム塩の形態のカリウム6〜14重量%、有利には8〜12重量%を含有する第二の水溶液または水性懸濁液(ii)と、
ガスと
を、3流体ノズルにより流動層に噴霧すると同時に水を蒸発させて粗粒子を生成させ、必要に応じて
(b) 前記工程(a)で得られた粗粒子を乾燥させる
ことを特徴とする方法により達成される。
− 混合容器も、出発媒体の予備混合やpH調整のための容器の冷却も不要であること。
− 泡形成や粘着相の発生が回避されること。
− H2SO4でのpH調整により生じる熱を、本造粒法に利用できること。
− 吸湿性や貯蔵安定性といった生成物特性の向上が達成されること。
− (EP 16176371.9に記載の)2流体ノズルを用いた場合に得られる造粒物とは対照的に、本発明により製造される造粒物については、ケーク形成傾向が大幅に低減されており、また吸湿性がより低いこと。
例1
3流体ノズルを用いた噴霧造粒試験を、実験室用流動層造粒ユニット(Glatt ProCell AGT150;図1に図示した構造参照)においてバッチ式で実施した。これらの実験により、流動層チャンバおよび3流体ノズル(図2参照)においてケーク形成も堆積物も生じない、安定した造粒物の問題のない製造が裏付けられる。これらの試験によってさらに、アンモニアの結合および粘着相の発生の防止には、短い混合時間で十分であることも示される。
使用したGlatt社製流動層造粒ユニット(ProCell)を、図1に示す。円筒形のプロセスチャンバは、高さ300mm、直径150mmである。内部のテキスタイル製フィルター(バッグフィルター6つ)により、プロセスエアーから粉塵を収集した。これらのフィルターを、圧縮空気パルスによりプロセスエアーと向流で清浄化した。フィルターセパレーターの代わりに、例えばサイクロンを使用することも可能である。プロセスガスを中央の窒素ネットワークから供給し、吸引式で運転するファンによりこのユニットに運搬した。したがって、このプロセスチャンバ内で優勢であった圧力は、減圧(約−10mbar)であった。このプロセスチャンバに入る前に、空気を電気ヒーター(9kW、Helios社製)で直接加熱した。次いで、加熱したこの空気をガラスフリットに通す。このガラスフリットは、粒子に対する分配プレートとしての役割を果たす。細孔分布を狭くすると、流れが均一に分配される。上方向に向かうガス流において、粒子をプロセスチャンバ内で流動化状態にし、噴霧した液体を、乾燥空気による熱の導入により蒸発させた。ここで、噴霧した固体が、既存の粒子に付着した状態で保たれることが理想的であり、それによって、ばらばらの粒子の成長が確立される。排出部において達成できる粒度は、流動層系における核のバランスに依存する。これは実質的に、摩耗または衝突しない噴霧液滴による核形成の平衡と、造粒物の構成とによって決まる。粒度は、乾燥や噴霧のパラメーターの選択によっても、流動層内での粉砕機の使用によっても、制御された様式で調節可能である。こうして製造された造粒物を、目的の粒度で分級設備(例えば、シフター、アンダーフローせき)を通じて乾燥チャンバから連続的に排出させることができる。本例では、生成物を連続的に取り出すことなくバッチ法で造粒を実施した。
水溶液(ii):メチオニン4.6重量%
メチオニルメチオニン6.3重量%
カリウム9.7重量%。
第二の水溶液または水性懸濁液(ii)を、前処理せずに直接噴霧した。事前に蒸発させておくことによりiiを濃縮することは常に可能であり、大規模工業プロセスではエネルギーの理由で望ましい。
1. 初めに溶液iを導入した。
2. 濃度20%の硫酸を添加して、最終混合物におけるH2SO4濃度を4.4重量%とした(溶液i+H2SO4に相応する)。
生成物温度が80〜90℃となり、ガス入口温度が120℃となるように、流動層造粒装置内の出発材料を加熱した。次いで、溶液iiおよびi+H2SO4を蠕動運動ポンプによりノズルに搬送し、このノズルからこれらの溶液を流動層において出発材料に噴霧した。
流動層噴霧造粒において設定したパラメーター:
T給気=100〜200℃
T流動層=60〜110℃
T排気=60〜130℃
噴霧速度=溶液ii 1kg/hおよび溶液i+H2SO4 2.6kg/h
ノズル圧(3流体ノズル)=1.2bar
乾燥空気体積流=40〜200m3/h。これは、記載した流入領域(0.018m2)での流量が0.6〜3.1m/sであることに相応する。
シーブトレイ上の系圧力=大気圧よりも10mbar低い
平均滞留時間:0.5〜3時間。
試験物質の吸水量を測定するために、この試験物質を、所定の時間にわたって、40℃、相対湿度75%の所定の標準条件に曝した。次いで、重量測定により吸水量を測定した。
テクスチャ解析装置を用いた「引掻き試験」法で、ステンレス鋼ローターを回転させながら試験体に侵入させ、この試験体を摩滅させる/「掻きとる」。付随する力は、ベースプレート内の高感度秤量系に影響を及ぼす。団結力が高いほど測定される力も強くなり、したがって生成物のケーク形成傾向も大きくなる。
乾燥棚中で40℃での、スリーブ、シリンダー、重りおよびテフロン(登録商標)ディスクのコンディショニング
・スリーブを、テフロン(登録商標)ディスク上に置く。
図1の説明
1.集塵装置(例えば、サイクロン、フィルター、湿式スクラバー)
2.ポンプ(例えば、容積式ポンプ)
3.ノズルエアー(例えば、空気、窒素)
4.加熱(例えば、電気的、スチーム、ガスを燃料とする)
5.給気ファン
6.シーブトレイ、コニデューア(Conidur)プレート
7.流動層、移動層
8.排気ファン
9.第一の水溶液または水性懸濁液(i)
10.第二の水溶液または水性懸濁液(ii)
11.ガス体積流量の測定点、アネモメーターインペラ
12.温度測定点1(ガス入口温度)
13.温度測定点2(流動層温度)
14.温度測定点3(排気温度)
図2の説明
1.ノズルエアー(例えば、空気、窒素)
2.第一の水溶液または水性懸濁液(i)
3.第二の水溶液または水性懸濁液(ii)
4.エアーキャップ
5.スプレーミスト
図4の説明
1:出願番号16176371.9のEP出願の例5の比較生成物(第一の測定)
2:出願番号16176371.9のEP出願の例5の比較生成物(第二の測定)
3:3流体ノズルを使用して製造した生成物(第一の測定)例1
4:3流体ノズルを使用して製造した生成物(第二の測定)例1
Claims (14)
- 噴霧造粒による、メチオニン、メチオニルメチオニン、カリウム塩および硫酸アンモニウムを含有する粒状組成物の製造方法において、
(a) 硫酸アンモニウム30〜40重量%を含有する第一の水溶液または水性懸濁液(i)と、
メチオニン2〜6重量%、メチオニルメチオニン4〜8重量%およびカリウム塩におけるカリウム6〜14重量%を含有する第二の水溶液または水性懸濁液(ii)と、
ガスと
を、3流体ノズルにより流動層に噴霧すると同時に前記流動層内で水を蒸発させて粗粒子を生成させる
ことを特徴とする方法。 - さらに、(b) 前記工程(a)で得られた粗粒子を乾燥させる工程を含む、請求項1に記載の方法。
- メチオニン3〜5重量%および/またはメチオニルメチオニン5〜7重量%および/またはカリウム塩におけるカリウム8〜12重量%を含有する第二の水溶液または水性懸濁液(ii)を使用する、請求項1または2に記載の方法。
- 前記第二の水溶液または水性懸濁液(ii)を、前記第二の水溶液または水性懸濁液(ii):前記第一の水溶液または水性懸濁液(i)=1.0:0.5〜1.0:3.0の重量比で使用する、請求項1から3までのいずれか1項に記載の方法。
- 空気、窒素またはCO2をガスとして使用することを特徴とする、請求項1から4までのいずれか1項に記載の方法。
- 工程(a)において、前記方法を、流動層内で60〜130℃の流動層内温度で実施することを特徴とする、請求項1から5までのいずれか1項に記載の方法。
- 前記方法は、前記硫酸アンモニウムを含有する第一の水溶液または水性懸濁液(i)を準備する工程をさらに含み、これを、メタンおよびアンモニアによるシアン化水素の製造で得られたシアン化水素およびアンモニアを含有するガス混合物を硫酸水溶液で処理し、次いで得られた水溶液をアンモニアで中和することによって行う、請求項1から6までのいずれか1項に記載の方法。
- 前記方法は、前記第二の水溶液または水性懸濁液(ii)を準備する工程をさらに含み、これを、
5−(2−メチルメルカプトエチル)ヒダントインを炭酸カリウムおよび炭酸水素カリウムで加水分解してメチオニンカリウム水溶液を生成させる工程と、
該メチオニンカリウム水溶液を二酸化炭素で中和してメチオニンを形成させる工程と、 次いで該メチオニンを晶析させる工程と
を少なくとも含むメチオニンの製造方法で形成された母液を単離することによって行う、請求項1から7までのいずれか1項に記載の方法。 - 前記第一の水溶液または水性懸濁液(i)を、噴霧造粒の後に、3〜6のpHを有する粒状組成物が得られるような量の硫酸とさらに混合させ、ここで、前記pHは、該粒状組成物を水に溶解させた後に該粒状組成物の10重量%水溶液について、3MのKCl溶液の形態の液体電解質を充填したガラスpH電極を用いて室温で測定したものである、請求項1から8までのいずれか1項に記載の方法。
- さらに、工程(a)で使用する前記第二の水溶液または水性懸濁液(ii)を工程(a)の前に水の蒸発により濃縮させて、固形分が最高で70重量%である水性懸濁液を生成させる、請求項1から9までのいずれか1項に記載の方法。
- 前記工程(b)で得られた粒子に、硫酸アンモニウム30〜40重量%を含有する水溶液を噴霧すると同時に水を蒸発させることによって硫酸アンモニウムシェル層を施与し、前記粒子上に形成された前記硫酸アンモニウムシェル層の割合は、前記形成された粒子の全重量に対して5〜30重量%である、請求項2から10までのいずれか1項に記載の方法。
- 前記カリウム塩は、無機酸または有機酸の少なくとも1つの塩として存在する、請求項1から11までのいずれか1項に記載の方法。
- 前記カリウム塩は、ギ酸のカリウム塩、酢酸のカリウム塩、プロパン酸のカリウム塩、2−ヒドロキシプロパン酸のカリウム塩、2−ヒドロキシ−4−メチルチオブタン酸のカリウム塩、メチオニンのカリウム塩、メチオニルメチオニンのカリウム塩、KHCO3、K2CO3、KHSO4およびK2SO4を含む群から選択される少なくとも1つのカリウム塩であることを特徴とする、請求項12に記載の方法。
- 肥料または肥料添加剤としての、請求項1から13までのいずれか1項に記載の方法により製造される組成物の使用。
Applications Claiming Priority (2)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
EP17194295.6A EP3461803A1 (de) | 2017-10-02 | 2017-10-02 | Herstellverfahren für dipeptidhaltige granulate |
EP17194295.6 | 2017-10-02 |
Publications (2)
Publication Number | Publication Date |
---|---|
JP2019063794A JP2019063794A (ja) | 2019-04-25 |
JP6827990B2 true JP6827990B2 (ja) | 2021-02-10 |
Family
ID=60164569
Family Applications (1)
Application Number | Title | Priority Date | Filing Date |
---|---|---|---|
JP2018187686A Active JP6827990B2 (ja) | 2017-10-02 | 2018-10-02 | ジペプチド含有造粒物の製造方法 |
Country Status (5)
Country | Link |
---|---|
US (1) | US10683240B2 (ja) |
EP (2) | EP3461803A1 (ja) |
JP (1) | JP6827990B2 (ja) |
CN (1) | CN109593000B (ja) |
SG (1) | SG10201808648WA (ja) |
Families Citing this family (5)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
MY189776A (en) * | 2016-06-27 | 2022-03-04 | Evonik Operations Gmbh | Dipeptide-containing granular material |
CN112221425A (zh) * | 2020-11-25 | 2021-01-15 | 常州市益思特干燥设备有限公司 | 一种连续制粒包衣机 |
CN112999674A (zh) * | 2021-02-25 | 2021-06-22 | 江苏新世纪江南环保股份有限公司 | 用于从氨法脱硫溶液脱除氯离子的设备和方法 |
WO2024018072A1 (en) * | 2022-07-21 | 2024-01-25 | Headmade Materials Gmbh | Compound particles for use in a shaping and sintering process and process for preparing compound particles |
CN116585976B (zh) * | 2023-05-29 | 2023-12-05 | 湖北嘉裕生物技术有限公司 | 一种造粒抛光一体机 |
Family Cites Families (17)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JPS5827980B2 (ja) * | 1979-07-18 | 1983-06-13 | 住友化学工業株式会社 | 粒状複合肥料の製造方法 |
JPS58145685A (ja) * | 1982-02-20 | 1983-08-30 | 東洋エンジニアリング株式会社 | 粒状複合肥料の製造法 |
DE4329205C2 (de) | 1993-08-31 | 1996-05-23 | Degussa | Verfahren zur Herstellung von granulatförmigem Natriumpercarbonat |
US5560896A (en) * | 1993-08-31 | 1996-10-01 | Degussa Aktiengesellschaft | Method for producing granulated sodium percarbonate |
DE19547236A1 (de) | 1995-12-18 | 1997-07-03 | Degussa | Verfahren zur Herstellung von D,L-Methionin oder dessen Salz |
DE19826570C2 (de) * | 1998-06-15 | 2002-10-31 | Piesteritz Stickstoff | Verfahren zur Herstellung von Harnstoff und Ammonsulfat enthaltenden Düngemittel-Granulaten |
US6241795B1 (en) * | 1999-04-16 | 2001-06-05 | Miller Chemical And Fertilizer Corporation | Soluble fertilizer formulation |
JP4535556B2 (ja) * | 2000-03-31 | 2010-09-01 | 株式会社大川原製作所 | 造粒乾燥方法並びに流動層造粒乾燥機 |
JP4292724B2 (ja) | 2001-02-20 | 2009-07-08 | 味の素株式会社 | 有機態窒素含有組成物及びそれを含む肥料 |
EP1564208B1 (en) * | 2004-02-14 | 2011-05-18 | Evonik Degussa GmbH | Process for producing methionine |
CN101287688B (zh) * | 2005-10-14 | 2013-01-02 | 阿彻-丹尼尔斯-米德兰公司 | 肥料组合物及其使用方法 |
DE102007034715A1 (de) | 2007-07-23 | 2009-01-29 | Evonik Röhm Gmbh | Reaktor zur Herstellung von Cyanwasserstoff nach dem Andrussow-Verfahren |
RU2618042C2 (ru) | 2011-08-30 | 2017-05-02 | Эвоник Дегусса Гмбх | Способ получения соли метионина |
JPWO2015059864A1 (ja) * | 2013-10-25 | 2017-03-09 | コニカミノルタ株式会社 | 粒子状肥料およびその製造方法 |
CN104609945B (zh) * | 2014-12-30 | 2018-04-03 | 天津北洋百川生物技术有限公司 | 一种新型复合微生物肥料及其制备方法 |
EP3117720B1 (de) * | 2015-05-29 | 2019-02-20 | Symrise AG | Grosse agglomeratpartikel |
MY189776A (en) * | 2016-06-27 | 2022-03-04 | Evonik Operations Gmbh | Dipeptide-containing granular material |
-
2017
- 2017-10-02 EP EP17194295.6A patent/EP3461803A1/de not_active Withdrawn
-
2018
- 2018-09-21 EP EP18195957.8A patent/EP3461804B1/en active Active
- 2018-10-01 SG SG10201808648WA patent/SG10201808648WA/en unknown
- 2018-10-01 US US16/148,484 patent/US10683240B2/en not_active Expired - Fee Related
- 2018-10-02 JP JP2018187686A patent/JP6827990B2/ja active Active
- 2018-10-08 CN CN201811166550.5A patent/CN109593000B/zh not_active Expired - Fee Related
Also Published As
Publication number | Publication date |
---|---|
EP3461804B1 (en) | 2019-12-18 |
CN109593000A (zh) | 2019-04-09 |
US10683240B2 (en) | 2020-06-16 |
EP3461804A1 (en) | 2019-04-03 |
US20190135708A1 (en) | 2019-05-09 |
CN109593000B (zh) | 2021-10-08 |
EP3461803A1 (de) | 2019-04-03 |
JP2019063794A (ja) | 2019-04-25 |
SG10201808648WA (en) | 2019-05-30 |
Similar Documents
Publication | Publication Date | Title |
---|---|---|
JP6827990B2 (ja) | ジペプチド含有造粒物の製造方法 | |
KR101442946B1 (ko) | 동물 식품 첨가제의 과립화 방법 | |
US8372997B2 (en) | Process and device for manufacturing organometallic complexes in powder form | |
JP6243120B2 (ja) | 1種以上の錯化剤の塩を含む粉末の製造方法 | |
CN107250044A (zh) | 具有超常可流动性的碱金属碳酸氢盐颗粒 | |
JP2013507499A5 (ja) | ||
KR100486408B1 (ko) | 메티오닌 염을 기본으로 하는 자유 유동성 동물 사료 보충물의 제조방법 및 이로부터 수득된 과립 물질 | |
JP4172832B2 (ja) | 吸湿性、水溶性製品顆粒 | |
JP2003505477A (ja) | アンモニウムグリホサート粉末の製造方法 | |
KR20190071762A (ko) | 황산암모늄 함유 과립, 그 제조 방법 및 시스템 | |
CN108368459A (zh) | 制造颗粒的方法 | |
JP6720356B2 (ja) | ジペプチド含有造粒物 | |
CZ285643B6 (cs) | Granuláty kyanidů alkalických kovů a způsob jejich výroby | |
US10512886B2 (en) | Granulating ammonium sulfate | |
EA009533B1 (ru) | Способ приготовления гранул мочевины | |
WO2001043766A1 (fr) | Granules de sulfate de colistine | |
JPH0530987A (ja) | サリノマイシンバイオマス顆粒およびその製造方法 | |
US4374985A (en) | Hydrated alkali metal dichloroisocyanurate and its production | |
JP5025067B2 (ja) | テトラヒドロ−3,5−ジメチル−1,3,5−チアジアジン−2−チオンの粒子状調製物の製造方法 | |
WO2008071659A1 (en) | Aluminium trilactate powder and method for preparation | |
CN108264466A (zh) | 无水门冬氨酸钾原料药及其片剂的制备方法 | |
WO2024165357A1 (en) | Process for preparing guanidinoacetic acid comprising granulates | |
AU2005203592A1 (en) | Process for preparing certain hydrohalide metal complex compounds having a specific coarse structure | |
CN103652371B (zh) | 颗粒色氨酸预混料及其制备方法 | |
WO2019175169A1 (en) | Process for drying n,n-dimethyl glycinate salt |
Legal Events
Date | Code | Title | Description |
---|---|---|---|
A621 | Written request for application examination |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621 Effective date: 20181114 |
|
A977 | Report on retrieval |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007 Effective date: 20191028 |
|
A131 | Notification of reasons for refusal |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131 Effective date: 20191105 |
|
A521 | Request for written amendment filed |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523 Effective date: 20200203 |
|
A131 | Notification of reasons for refusal |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131 Effective date: 20200609 |
|
A521 | Request for written amendment filed |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523 Effective date: 20200907 |
|
TRDD | Decision of grant or rejection written | ||
A01 | Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model) |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01 Effective date: 20210106 |
|
A61 | First payment of annual fees (during grant procedure) |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61 Effective date: 20210120 |
|
R150 | Certificate of patent or registration of utility model |
Ref document number: 6827990 Country of ref document: JP Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150 |