JP6825301B2 - 支持部材 - Google Patents

支持部材 Download PDF

Info

Publication number
JP6825301B2
JP6825301B2 JP2016208487A JP2016208487A JP6825301B2 JP 6825301 B2 JP6825301 B2 JP 6825301B2 JP 2016208487 A JP2016208487 A JP 2016208487A JP 2016208487 A JP2016208487 A JP 2016208487A JP 6825301 B2 JP6825301 B2 JP 6825301B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
cowl
main body
connecting portion
support member
top panel
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Active
Application number
JP2016208487A
Other languages
English (en)
Other versions
JP2018069780A (ja
Inventor
和夫 河村
和夫 河村
和秀 ▲桑▼原
和秀 ▲桑▼原
鈴木 拓也
拓也 鈴木
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Suzuki Motor Co Ltd
Original Assignee
Suzuki Motor Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Suzuki Motor Co Ltd filed Critical Suzuki Motor Co Ltd
Priority to JP2016208487A priority Critical patent/JP6825301B2/ja
Priority to CN201711018244.2A priority patent/CN107972743B/zh
Publication of JP2018069780A publication Critical patent/JP2018069780A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP6825301B2 publication Critical patent/JP6825301B2/ja
Active legal-status Critical Current
Anticipated expiration legal-status Critical

Links

Images

Classifications

    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B62LAND VEHICLES FOR TRAVELLING OTHERWISE THAN ON RAILS
    • B62DMOTOR VEHICLES; TRAILERS
    • B62D25/00Superstructure or monocoque structure sub-units; Parts or details thereof not otherwise provided for
    • B62D25/08Front or rear portions
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B62LAND VEHICLES FOR TRAVELLING OTHERWISE THAN ON RAILS
    • B62DMOTOR VEHICLES; TRAILERS
    • B62D25/00Superstructure or monocoque structure sub-units; Parts or details thereof not otherwise provided for
    • B62D25/02Side panels

Landscapes

  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Chemical & Material Sciences (AREA)
  • Combustion & Propulsion (AREA)
  • Transportation (AREA)
  • Mechanical Engineering (AREA)
  • Body Structure For Vehicles (AREA)

Description

本発明は、支持部材に関するものである。
一般に、車両フロント構造において、ワイパを支持する軸部やワイパを動作させるためのモータ等の被収容部品が、フロントウインドウの前端部近傍に設けられる。このとき、フロントウインドウを支持するカウルトップパネルと、カウルトップパネルの下方側に離隔したカウルフロントパネルと、の間に被収容部品が収容されるとともに、カウルトップパネルおよびカウルフロントパネルの前端を覆うようにカウルトップガーニッシュが取り付けられる。
このような車両フロント構造では、頭部傷害値(自動車が一定の速度で歩行者に衝突した場合における歩行者の頭部への衝撃)を良好な値とするために、充分に変形容易であることが求められる。同時に、走行時等の振動を抑制するためには、車両フロント構造(特にカウルトップパネル)の剛性を高くする必要がある。
そこで、ダッシュパネル(カウルフロントパネル)に支持されてフロントウインドウを支持するカウルインナ(カウルトップパネル)に、補強部材が設けられた構成が開示されている(例えば特許文献1参照)。特許文献1に記載のカウルインナでは、補強部材によって剛性を向上させるとともに、補強部材に対応した位置に凹部を形成しておくことにより、衝突時に補強部材が変形するためのクリアランスを確保している。
特開2016−78774号公報
しかしながら、特許文献1に記載のカウルインナは、ダッシュパネルの前端部に支持されて上方側に向かって延びており、上記のような被収容部品はダッシュパネルの前方側に配置されるため、収容スペースが狭いという不都合があった。即ち、収容スペースを確保するためには、フロントウインドウを支持するパネル(カウルトップパネル)及びその下方側のパネル(カウルフロントパネル)は、先端部分同士が離隔しつつ進行方向に沿って延びている必要がある。
このような構成では、パネルの前端部分同士が離隔していることから、パネル(特にカウルトップパネル)の剛性が低く振動が生じやすい。即ち、車両フロント構造において収容スペースを確保すると、パネルの振動が発生しやすくなってしまうという不都合があった。
本発明の目的は、収容スペースを確保した車両フロント構造においてパネルの振動を抑制することができる支持部材を提供することにある。
本発明の支持部材は、車両のフロントウインドウを支持するカウルトップパネルの前端かつ下面側に接続される上側接続部と、前記カウルトップパネルの下方側に離隔して設けられたカウルフロントパネルの上面側に立設される立設壁部の車幅方向の側面側と係合する下側接続部と、前記下側接続部から前記上側接続部にかけて延びる本体部と、を有することを特徴とする。
本発明の支持部材によれば、収容スペースを確保した車両フロント構造においてパネルの振動を抑制することができる。
本発明の実施例に係る車両フロント構造を模式的に示す断面図である。 前記車両フロント構造における支持部材およびその周辺を示す斜視図である。 前記支持部材の詳細形状を示す斜視図である。 前記支持部材の詳細形状を示す斜視図である。 前記支持部材がカウルフロントパネルに接続される様子を模式的に示す断面図である。
請求項1に記載された発明は、車両のフロントウインドウを支持するカウルトップパネルの前端部かつ下面側に接続される上側接続部と、カウルトップパネルの下方側に離隔して設けられたカウルフロントパネルの上面側に接続される下側接続部と、カウルフロントパネルからカウルトップパネルにかけて延びる本体部と、を有することを特徴とする支持部材である。
支持部材がカウルトップパネルおよびカウルフロントパネルに接続されることで、これらのパネル間に被収容部品のために収容スペースを確保した場合であってもパネルの振動を抑制することができる。
以下、本発明の実施例を図面に基づいて説明する。本実施例の車両フロント構造10は、図1に示すように、車両のフロントウインドウWの下方側の構造であって、カウルトップパネル2と、カウルフロントパネル3と、支持部材4と、カウルトップガーニッシュ5と、を備える。尚、本実施例では、車両の進行方向をX方向とし、車幅方向をY方向とし、上下方向をZ方向とする。
カウルトップパネル2は、全体として水平面(XY平面)に沿って延びており、前方側から順に、第1傾斜部21と第1水平部22と第2傾斜部23と第2水平部24とを有する。第1傾斜部21はフロントウインドウWに沿った傾斜を有しており、第2傾斜部23はその反対向きの傾斜を有している。カウルトップパネル2は、第1傾斜部21によってフロントウインドウWを支持するとともに、第2水平部24又はその後方側の部分においてカウルフロントパネル3に支持される。
第1傾斜部21の先端(カウルトップパネル2の前端部)の下面側には、図2〜4に示すように、支持部材4が固定される被固定部211が形成されている。被固定部211は、リベット等の固着部材6が挿通される挿通孔を有するとともに、前方側に向かうにしたがって下降するような傾斜を有している。
カウルフロントパネル3は、全体として水平面(XY平面)に沿って延びており、前方側から順に、前端取付部31と下降壁部32と水平部33とを有し、車体ボディの一部を構成する。前端取付部31は、水平面に沿って延びるとともにカウルトップガーニッシュ5が取り付けられる。
水平部33の上面には、支持部材4が取り付けられる台座34が設けられている。台座34は、例えば帯状の板金によって形成され、両端部が水平部33に固定され、両端部の内側に、水平部33から立ち上がってZX平面に沿って延びる一対の立設壁部341と、一対の立設壁部341同士を接続する水平接続部342と、が形成されている。一方の立設壁部341には、支持部材4の後述する係合突起42が係合する係合孔341Aが形成されている。
支持部材4は、図2〜4に詳細な形状を示すように、例えば適宜な金属や樹脂によって形成され、カウルフロントパネル3からカウルトップパネル2にかけて延びる本体部41を有する。尚、車両フロント構造10において、1つの支持部材4がY方向中央部の一箇所に設けられていてもよいし、複数の支持部材4がそれぞれ適宜な位置に設けられていてもよい。
本体部41は、ZX平面に沿った板状に形成され、Z方向に沿って延びる下側部分411と、上方側に向かうにしたがって前方側に向かう傾斜を有した上側部分412と、下側部分411と上側部分412との間に形成された屈曲部分413と、を有する。即ち、上側部分412は、下側部分411よりも前方側に傾斜しつつ上方側に延びている。
下側部分411には、Y方向の一方側(図示の例では車両前方側を向いた際の左側)に突出し、図5に模式的に示すように立設壁部341の係合孔341Aに係合する係合突起42が形成されている。即ち、係合突起42は、台座34を介してカウルフロントパネル3の上面側に接続され、下側接続部として機能する。また、下側部分411には、係合突起42に対応した位置(係合突起42の基端部422のX方向両側)に2つの開口部411Aが形成され、2つの開口部411Aを囲む部分が枠部411Bとなる。
係合突起42は、下側部分411から面直方向に沿って突出し、図5(A)に示すように、一対の係合片421を有した傘状に形成されている。一対の係合片421は、図5(B)に示すように係合孔341Aを通過する際に閉じるとともに、図5(C)に示すように通過後に復元することにより、係合孔341Aと係合する。
支持部材4は、本体部41の上側部分412の上端に連続するように、Y方向の一方側に延びてカウルトップパネル2の被固定部211に接続される上側接続部43を有している。上側接続部43は被固定部211の下面に沿って延びており、固着部材6が挿通されることで被固定部211に固定される。即ち、支持部材4は、上側接続部43においてカウルトップパネル2の前端部かつ下面側に接続される。このとき、固着部材6の挿通方向は、被固定部211の面直方向と略一致し、Z方向に対して前傾した方向となる。尚、上側接続部43は、上側部分412と連続した板状に形成されており、例えば上側部分412のさらに上方側を折り曲げることで形成されればよい。
上側部分412の下端近傍には、孔部412Aが形成されるとともに、孔部412Aを囲む部分の板厚がその周辺部分よりも薄く形成されている。また、屈曲部分413(孔部412Aの下方)には、本体部41からXY平面に沿うように突出した板状の取手部44が形成されている。また、下側部分411は上側部分よりも厚く形成されている。各部の板厚は、例えば下側部分411において1.8mmであり、上側部分412において1.5mmであり、孔部412Aの周囲において1.0mmであればよい。
カウルトップガーニッシュ5は、例えば樹脂によって形成され、フロントウインドウWと、ボンネットを構成するパネルと、の間に配置される。カウルトップガーニッシュ5は、カウルトップパネル2やカウルフロントパネル3、これらの間に配置された被収容部品等を隠すように、フロントウインドウW、カウルトップパネル2およびカウルフロントパネル3に取り付けられる。
以上のような車両フロント構造10に対して前方側からの衝撃が加えられた際の各部の変形について説明する。
カウルトップパネル2に加わった衝撃は、被固定部211から支持部材4に伝達される。即ち、支持部材4の上側接続部43に面直方向の力が加わる。上側接続部43は本体部41からY方向の一方側に延びていることから、本体部41は一方側に倒れようとする。即ち、台座34の立設壁部341と水平接続部342との境界部分を支点として本体部41が回転しようとする。本体部のうちこの支点よりも下方側の部分はY方向の他方側に移動しようとし、係合突起42には、係合孔341Aから抜けるような力が加わる。
さらに、上側部分412が下側部分411よりも前方側に傾斜し、上側接続部43が上側部分412に連続して形成されていることで、下側部分411に形成された係合突起42には、Z方向に対して傾斜した方向の力が加わる。
上記のように、係合突起42には、係合孔341Aから抜けるような力と、Z方向に対して傾斜した方向の力と、が加わることから、係合突起42は、係合孔341Aから捩りつつ引き抜かれようとする。
車両フロント構造10に加わった衝撃の大きさが所定の範囲内にある場合、係合突起42が係合孔341Aから引き抜かれて係合が解除される。車両フロント構造10にさらに大きな衝撃が加わった場合には、支持部材4が適宜な位置で破断されてもよい。尚、衝撃が充分に小さい場合には係合突起42の係合が解除されなくてもよい。支持部材4とカウルフロントパネル3との係合が解除されたり支持部材4が破断されたりすることで、カウルトップパネル2が変形容易となる。
このような本実施例によれば、以下のような効果がある。即ち、支持部材4がカウルトップパネル2およびカウルフロントパネル3に接続されることで、これらのパネル間に被収容部品のために収容スペースを確保した場合であってもパネル(特にカウルトップパネル2)の振動を抑制することができる。
さらに、カウルトップガーニッシュ5をフロントウインドウW、カウルトップパネル2およびカウルフロントパネル3に取り付ける際、支持部材4が設けられていることでカウルトップパネル2が変形しにくく、取り付けの作業性を向上させることができる。
また、支持部材4が、係合突起42がカウルフロントパネル3に係合していることで、衝撃が加わった際に係合が解除されることにより、カウルトップパネル2を変形容易にすることができる。
さらに、上側接続部43と、下側接続部としての係合突起42と、が本体部41からY方向における同一側に延びていることで、上側接続部43に力が加わった際に、係合突起42を引き抜こうとする力が生じ、係合を解除しやすくすることができる。
さらに、本体部41の上側部分412が下側部分411よりも前方側に傾斜していることで、係合突起42には、引き抜こうとする力だけでなく、Z方向に対して傾斜した方向の力が加わり、捩りつつ引き抜かれようとする。これにより、係合をさらに解除しやすくすることができる。
また、本体部41が板状に形成されていることで、面直方向に突出した係合突起42と、カウルトップパネル2の被固定部211に沿った板状の上側接続部43と、を設けやすくすることができ、上記のように係合突起42を捩りつつ引き抜くような力を生じやすくすることができる。
なお、本発明は、前記実施例に限定されるものではなく、本発明の目的が達成できる他の構成等を含み、以下に示すような変形等も本発明に含まれる。
例えば、前記実施例では、本体部41が板状に形成されるものとしたが、本体部41は、カウルフロントパネル3からカウルトップパネル2にかけて延びるものであればよく、板状に限定されず、例えば棒状に形成されていてもよい。
また、前記実施例では、本体部41の下側部分411がZ方向に沿って延び、上側部分412がZ方向に対して前方側に傾斜して延びるものとしたが、上側部分412が下側部分411よりも前方側に傾斜していれば、上記と同様に係合突起42を捩りつつ引き抜くような力を生じさせることができる。例えば、下側部分がZ方向に対して前方側に傾斜するとともに上側部分がさらに前方側に傾斜していてもよいし、下側部分がZ方向に対して後方側に傾斜するとともに上側部分がZ方向に沿って延びたり前方側に傾斜したりしていてもよい。
尚、捩るような力が加わらなくても引き抜こうとする力だけで係合突起の係合が解除される場合には、本体部の上側部分は下側部分よりも前方側に傾斜していなくてもよい。また、係合突起が引き抜こうとする力以外の力(例えば面内方向の力)によって係合が解除されるように構成されている場合には、上側接続部と係合突起とは同一側に延びていなくてもよい。即ち、衝撃が加わった際に係合突起の係合を解除するような適宜な方向の力が加わるように、上側接続部と係合突起との相対位置が設定されていればよい。
また、前記実施例では、カウルフロントパネル3の台座34と係合する係合突起42が下側接続部として機能するものとしたが、下側接続部は、カウルフロントパネル3に固定されるものであってもよい。このとき、支持部材は、所望の頭部傷害値が得られるように、衝突時に破断したり変形したりするように構成されていればよい。また、下側接続部がカウルフロントパネルに固定される構成であっても、前記実施例と同様に上側接続部と下側接続部とが本体部Y方向における同一側に延びていれば、上側接続部に力が加わった際に下側接続部がカウルフロントパネルから離れようとし、固定を解除しやすくすることができる。さらに、本体部の上側部分が下側部分よりも前方側に傾斜していれば、下側接続部に捩るような力が加わり、固定をさらに解除しやすくすることができる。
その他、本発明を実施するための最良の構成、方法などは、以上の記載で開示されているが、本発明は、これに限定されるものではない。すなわち、本発明は、主に特定の実施例に関して特に図示され、且つ、説明されているが、本発明の技術的思想および目的の範囲から逸脱することなく、以上述べた実施例に対し、形状、材質、数量、その他の詳細な構成において、当業者が様々な変形を加えることができるものである。従って、上記に開示した形状、材質などを限定した記載は、本発明の理解を容易にするために例示的に記載したものであり、本発明を限定するものではないから、それらの形状、材質などの限定の一部、もしくは全部の限定を外した部材の名称での記載は、本発明に含まれるものである。
10 車両フロント構造
2 カウルトップパネル
3 カウルフロントパネル
4 支持部材
41 本体部
411 下側部分
412 上側部分
42 係合突起(下側接続部)
43 上側接続部

Claims (4)

  1. 車両のフロントウインドウを支持するカウルトップパネルの前端かつ下面側に接続される上側接続部と、
    前記カウルトップパネルの下方側に離隔して設けられたカウルフロントパネルの上面側に立設される立設壁部の車幅方向の側面側と係合する下側接続部と、
    前記下側接続部から前記上側接続部にかけて延びる本体部と、を有することを特徴とする支持部材。
  2. 前記下側接続部は、前記立設壁部と係合する係合突起を有することを特徴とする請求項1に記載の支持部材。
  3. 前記本体部は、当該本体部の車幅方向の側面側から突出する突出部を備えることを特徴とする請求項1又は2に記載の支持部材。
  4. 車両のフロントウインドウを支持するカウルトップパネルの前端部かつ下面側に接続される上側接続部と、
    前記カウルトップパネルの下方側に離隔して設けられたカウルフロントパネルの上面側に接続される下側接続部と、
    前記下側接続部から前記上側接続部にかけて延びる本体部と、を有する支持部材であって、
    前記本体部は、車両の進行方向および上下方向を含む平面に沿った板状に形成され、
    前記上側接続部は、前記本体部の上端に連続した板状に形成され、
    前記下側接続部は、前記カウルフロントパネルと係合する係合突起であり、
    前記係合突起は、前記本体部から面直方向に沿って突出していることを特徴とする支持部材。
JP2016208487A 2016-10-25 2016-10-25 支持部材 Active JP6825301B2 (ja)

Priority Applications (2)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2016208487A JP6825301B2 (ja) 2016-10-25 2016-10-25 支持部材
CN201711018244.2A CN107972743B (zh) 2016-10-25 2017-10-25 支撑构件

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2016208487A JP6825301B2 (ja) 2016-10-25 2016-10-25 支持部材

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP2018069780A JP2018069780A (ja) 2018-05-10
JP6825301B2 true JP6825301B2 (ja) 2021-02-03

Family

ID=62012652

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2016208487A Active JP6825301B2 (ja) 2016-10-25 2016-10-25 支持部材

Country Status (2)

Country Link
JP (1) JP6825301B2 (ja)
CN (1) CN107972743B (ja)

Family Cites Families (8)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
DE102007035489A1 (de) * 2007-07-28 2009-01-29 GM Global Technology Operations, Inc., Detroit Kraftfahrzeug mit nach vorne gewölbter Stirnwand
JP5394759B2 (ja) * 2009-01-23 2014-01-22 日本プラスト株式会社 カウルトップカバーの取付構造
JP5803255B2 (ja) * 2010-08-03 2015-11-04 マツダ株式会社 フロントウインドの支持構造
JP5895432B2 (ja) * 2011-10-06 2016-03-30 マツダ株式会社 車両のカウル部構造
EP2762388A4 (en) * 2012-01-11 2015-08-05 Honda Motor Co Ltd STRUCTURE FOR FRONT PART OF VEHICLE
US9283995B2 (en) * 2012-04-05 2016-03-15 Honda Motor Co., Ltd. Vehicle front structure
JP6191632B2 (ja) * 2015-02-16 2017-09-06 トヨタ自動車株式会社 車両用カウル部構造
US9415744B1 (en) * 2015-10-14 2016-08-16 Ford Global Technologies, Llc Frangible member for vehicle body structure

Also Published As

Publication number Publication date
CN107972743A (zh) 2018-05-01
JP2018069780A (ja) 2018-05-10
CN107972743B (zh) 2020-09-29

Similar Documents

Publication Publication Date Title
KR101359424B1 (ko) 차량의 모듈헤드라이너용 보조손잡이 고정구
JP6052226B2 (ja) 車両前部構造
JP5880320B2 (ja) 車体前部構造
JP5120409B2 (ja) 車両用センターピラー
CN108071285B (zh) 机罩铰链
US20160059892A1 (en) Rear structure of front side member
JP5727883B2 (ja) 車両用バンパ構造
KR101714199B1 (ko) 차량용 카울크로스 멤버
JP6238127B2 (ja) 車体前部構造
JP6743646B2 (ja) 支持部材
JP6555076B2 (ja) 車体側部構造
JP6829157B2 (ja) バッテリー支持構造
US11673609B2 (en) Front structure of vehicle body
JP6340021B2 (ja) バッテリー固定構造
JP6232693B2 (ja) 車両用電気部品の締結構造
JP2016078474A (ja) 車両前部構造
JP6825301B2 (ja) 支持部材
JP2019038301A (ja) 車体構造
JP6459403B2 (ja) ドアインパクトバーの取り付け構造
JP5256833B2 (ja) 車両のフェンダ支持構造
CN106184408B (zh) 具有溃缩功能的ccb支架
JP6710229B2 (ja) 取付部材
JP5664436B2 (ja) 助手席側ニープロテクタ構造
JP6623953B2 (ja) 車両の上部構造
JP2015182673A (ja) プルポケットの取付構造

Legal Events

Date Code Title Description
RD04 Notification of resignation of power of attorney

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A7424

Effective date: 20180320

RD04 Notification of resignation of power of attorney

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A7424

Effective date: 20180809

A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20190627

A977 Report on retrieval

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007

Effective date: 20200526

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20200616

A521 Written amendment

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20200720

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20201215

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20201228

R151 Written notification of patent or utility model registration

Ref document number: 6825301

Country of ref document: JP

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R151