JP6825023B2 - 電力変換装置 - Google Patents

電力変換装置 Download PDF

Info

Publication number
JP6825023B2
JP6825023B2 JP2019034101A JP2019034101A JP6825023B2 JP 6825023 B2 JP6825023 B2 JP 6825023B2 JP 2019034101 A JP2019034101 A JP 2019034101A JP 2019034101 A JP2019034101 A JP 2019034101A JP 6825023 B2 JP6825023 B2 JP 6825023B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
magnetic
core
magnetic field
reactor
conversion element
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Active
Application number
JP2019034101A
Other languages
English (en)
Other versions
JP2020141455A (ja
Inventor
宗樹 中田
宗樹 中田
上野 修一
修一 上野
石井 聡
聡 石井
知徳 山田
知徳 山田
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Mitsubishi Electric Corp
Original Assignee
Mitsubishi Electric Corp
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Mitsubishi Electric Corp filed Critical Mitsubishi Electric Corp
Priority to JP2019034101A priority Critical patent/JP6825023B2/ja
Priority to US16/774,239 priority patent/US11204373B2/en
Priority to CN202010090462.2A priority patent/CN111628662A/zh
Publication of JP2020141455A publication Critical patent/JP2020141455A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP6825023B2 publication Critical patent/JP6825023B2/ja
Active legal-status Critical Current
Anticipated expiration legal-status Critical

Links

Images

Classifications

    • HELECTRICITY
    • H02GENERATION; CONVERSION OR DISTRIBUTION OF ELECTRIC POWER
    • H02MAPPARATUS FOR CONVERSION BETWEEN AC AND AC, BETWEEN AC AND DC, OR BETWEEN DC AND DC, AND FOR USE WITH MAINS OR SIMILAR POWER SUPPLY SYSTEMS; CONVERSION OF DC OR AC INPUT POWER INTO SURGE OUTPUT POWER; CONTROL OR REGULATION THEREOF
    • H02M1/00Details of apparatus for conversion
    • H02M1/14Arrangements for reducing ripples from dc input or output
    • GPHYSICS
    • G01MEASURING; TESTING
    • G01RMEASURING ELECTRIC VARIABLES; MEASURING MAGNETIC VARIABLES
    • G01R15/00Details of measuring arrangements of the types provided for in groups G01R17/00 - G01R29/00, G01R33/00 - G01R33/26 or G01R35/00
    • G01R15/14Adaptations providing voltage or current isolation, e.g. for high-voltage or high-current networks
    • G01R15/20Adaptations providing voltage or current isolation, e.g. for high-voltage or high-current networks using galvano-magnetic devices, e.g. Hall-effect devices, i.e. measuring a magnetic field via the interaction between a current and a magnetic field, e.g. magneto resistive or Hall effect devices
    • G01R15/207Constructional details independent of the type of device used
    • GPHYSICS
    • G01MEASURING; TESTING
    • G01RMEASURING ELECTRIC VARIABLES; MEASURING MAGNETIC VARIABLES
    • G01R19/00Arrangements for measuring currents or voltages or for indicating presence or sign thereof
    • G01R19/0092Arrangements for measuring currents or voltages or for indicating presence or sign thereof measuring current only
    • GPHYSICS
    • G01MEASURING; TESTING
    • G01RMEASURING ELECTRIC VARIABLES; MEASURING MAGNETIC VARIABLES
    • G01R31/00Arrangements for testing electric properties; Arrangements for locating electric faults; Arrangements for electrical testing characterised by what is being tested not provided for elsewhere
    • G01R31/40Testing power supplies
    • G01R31/42AC power supplies
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01FMAGNETS; INDUCTANCES; TRANSFORMERS; SELECTION OF MATERIALS FOR THEIR MAGNETIC PROPERTIES
    • H01F27/00Details of transformers or inductances, in general
    • H01F27/24Magnetic cores
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01FMAGNETS; INDUCTANCES; TRANSFORMERS; SELECTION OF MATERIALS FOR THEIR MAGNETIC PROPERTIES
    • H01F3/00Cores, Yokes, or armatures
    • H01F3/10Composite arrangements of magnetic circuits
    • H01F3/14Constrictions; Gaps, e.g. air-gaps
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01FMAGNETS; INDUCTANCES; TRANSFORMERS; SELECTION OF MATERIALS FOR THEIR MAGNETIC PROPERTIES
    • H01F37/00Fixed inductances not covered by group H01F17/00
    • HELECTRICITY
    • H02GENERATION; CONVERSION OR DISTRIBUTION OF ELECTRIC POWER
    • H02GINSTALLATION OF ELECTRIC CABLES OR LINES, OR OF COMBINED OPTICAL AND ELECTRIC CABLES OR LINES
    • H02G5/00Installations of bus-bars
    • H02G5/02Open installations
    • HELECTRICITY
    • H02GENERATION; CONVERSION OR DISTRIBUTION OF ELECTRIC POWER
    • H02MAPPARATUS FOR CONVERSION BETWEEN AC AND AC, BETWEEN AC AND DC, OR BETWEEN DC AND DC, AND FOR USE WITH MAINS OR SIMILAR POWER SUPPLY SYSTEMS; CONVERSION OF DC OR AC INPUT POWER INTO SURGE OUTPUT POWER; CONTROL OR REGULATION THEREOF
    • H02M3/00Conversion of dc power input into dc power output
    • H02M3/02Conversion of dc power input into dc power output without intermediate conversion into ac
    • H02M3/04Conversion of dc power input into dc power output without intermediate conversion into ac by static converters
    • H02M3/10Conversion of dc power input into dc power output without intermediate conversion into ac by static converters using discharge tubes with control electrode or semiconductor devices with control electrode
    • H02M3/145Conversion of dc power input into dc power output without intermediate conversion into ac by static converters using discharge tubes with control electrode or semiconductor devices with control electrode using devices of a triode or transistor type requiring continuous application of a control signal
    • H02M3/155Conversion of dc power input into dc power output without intermediate conversion into ac by static converters using discharge tubes with control electrode or semiconductor devices with control electrode using devices of a triode or transistor type requiring continuous application of a control signal using semiconductor devices only
    • H02M3/156Conversion of dc power input into dc power output without intermediate conversion into ac by static converters using discharge tubes with control electrode or semiconductor devices with control electrode using devices of a triode or transistor type requiring continuous application of a control signal using semiconductor devices only with automatic control of output voltage or current, e.g. switching regulators
    • H02M3/158Conversion of dc power input into dc power output without intermediate conversion into ac by static converters using discharge tubes with control electrode or semiconductor devices with control electrode using devices of a triode or transistor type requiring continuous application of a control signal using semiconductor devices only with automatic control of output voltage or current, e.g. switching regulators including plural semiconductor devices as final control devices for a single load
    • H02M3/1584Conversion of dc power input into dc power output without intermediate conversion into ac by static converters using discharge tubes with control electrode or semiconductor devices with control electrode using devices of a triode or transistor type requiring continuous application of a control signal using semiconductor devices only with automatic control of output voltage or current, e.g. switching regulators including plural semiconductor devices as final control devices for a single load with a plurality of power processing stages connected in parallel
    • HELECTRICITY
    • H02GENERATION; CONVERSION OR DISTRIBUTION OF ELECTRIC POWER
    • H02MAPPARATUS FOR CONVERSION BETWEEN AC AND AC, BETWEEN AC AND DC, OR BETWEEN DC AND DC, AND FOR USE WITH MAINS OR SIMILAR POWER SUPPLY SYSTEMS; CONVERSION OF DC OR AC INPUT POWER INTO SURGE OUTPUT POWER; CONTROL OR REGULATION THEREOF
    • H02M7/00Conversion of ac power input into dc power output; Conversion of dc power input into ac power output
    • H02M7/42Conversion of dc power input into ac power output without possibility of reversal
    • H02M7/44Conversion of dc power input into ac power output without possibility of reversal by static converters
    • H02M7/48Conversion of dc power input into ac power output without possibility of reversal by static converters using discharge tubes with control electrode or semiconductor devices with control electrode
    • H02M7/53Conversion of dc power input into ac power output without possibility of reversal by static converters using discharge tubes with control electrode or semiconductor devices with control electrode using devices of a triode or transistor type requiring continuous application of a control signal
    • H02M7/537Conversion of dc power input into ac power output without possibility of reversal by static converters using discharge tubes with control electrode or semiconductor devices with control electrode using devices of a triode or transistor type requiring continuous application of a control signal using semiconductor devices only, e.g. single switched pulse inverters
    • H02M7/5387Conversion of dc power input into ac power output without possibility of reversal by static converters using discharge tubes with control electrode or semiconductor devices with control electrode using devices of a triode or transistor type requiring continuous application of a control signal using semiconductor devices only, e.g. single switched pulse inverters in a bridge configuration
    • HELECTRICITY
    • H05ELECTRIC TECHNIQUES NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • H05KPRINTED CIRCUITS; CASINGS OR CONSTRUCTIONAL DETAILS OF ELECTRIC APPARATUS; MANUFACTURE OF ASSEMBLAGES OF ELECTRICAL COMPONENTS
    • H05K1/00Printed circuits
    • H05K1/18Printed circuits structurally associated with non-printed electric components
    • H05K1/181Printed circuits structurally associated with non-printed electric components associated with surface mounted components
    • HELECTRICITY
    • H05ELECTRIC TECHNIQUES NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • H05KPRINTED CIRCUITS; CASINGS OR CONSTRUCTIONAL DETAILS OF ELECTRIC APPARATUS; MANUFACTURE OF ASSEMBLAGES OF ELECTRICAL COMPONENTS
    • H05K3/00Apparatus or processes for manufacturing printed circuits
    • H05K3/30Assembling printed circuits with electric components, e.g. with resistor
    • H05K3/301Assembling printed circuits with electric components, e.g. with resistor by means of a mounting structure
    • HELECTRICITY
    • H02GENERATION; CONVERSION OR DISTRIBUTION OF ELECTRIC POWER
    • H02MAPPARATUS FOR CONVERSION BETWEEN AC AND AC, BETWEEN AC AND DC, OR BETWEEN DC AND DC, AND FOR USE WITH MAINS OR SIMILAR POWER SUPPLY SYSTEMS; CONVERSION OF DC OR AC INPUT POWER INTO SURGE OUTPUT POWER; CONTROL OR REGULATION THEREOF
    • H02M1/00Details of apparatus for conversion
    • H02M1/0003Details of control, feedback or regulation circuits
    • H02M1/0009Devices or circuits for detecting current in a converter
    • HELECTRICITY
    • H02GENERATION; CONVERSION OR DISTRIBUTION OF ELECTRIC POWER
    • H02MAPPARATUS FOR CONVERSION BETWEEN AC AND AC, BETWEEN AC AND DC, OR BETWEEN DC AND DC, AND FOR USE WITH MAINS OR SIMILAR POWER SUPPLY SYSTEMS; CONVERSION OF DC OR AC INPUT POWER INTO SURGE OUTPUT POWER; CONTROL OR REGULATION THEREOF
    • H02M1/00Details of apparatus for conversion
    • H02M1/0067Converter structures employing plural converter units, other than for parallel operation of the units on a single load
    • H02M1/007Plural converter units in cascade
    • HELECTRICITY
    • H02GENERATION; CONVERSION OR DISTRIBUTION OF ELECTRIC POWER
    • H02MAPPARATUS FOR CONVERSION BETWEEN AC AND AC, BETWEEN AC AND DC, OR BETWEEN DC AND DC, AND FOR USE WITH MAINS OR SIMILAR POWER SUPPLY SYSTEMS; CONVERSION OF DC OR AC INPUT POWER INTO SURGE OUTPUT POWER; CONTROL OR REGULATION THEREOF
    • H02M3/00Conversion of dc power input into dc power output
    • H02M3/02Conversion of dc power input into dc power output without intermediate conversion into ac
    • H02M3/04Conversion of dc power input into dc power output without intermediate conversion into ac by static converters
    • H02M3/10Conversion of dc power input into dc power output without intermediate conversion into ac by static converters using discharge tubes with control electrode or semiconductor devices with control electrode
    • H02M3/145Conversion of dc power input into dc power output without intermediate conversion into ac by static converters using discharge tubes with control electrode or semiconductor devices with control electrode using devices of a triode or transistor type requiring continuous application of a control signal
    • H02M3/155Conversion of dc power input into dc power output without intermediate conversion into ac by static converters using discharge tubes with control electrode or semiconductor devices with control electrode using devices of a triode or transistor type requiring continuous application of a control signal using semiconductor devices only
    • H02M3/156Conversion of dc power input into dc power output without intermediate conversion into ac by static converters using discharge tubes with control electrode or semiconductor devices with control electrode using devices of a triode or transistor type requiring continuous application of a control signal using semiconductor devices only with automatic control of output voltage or current, e.g. switching regulators
    • H02M3/158Conversion of dc power input into dc power output without intermediate conversion into ac by static converters using discharge tubes with control electrode or semiconductor devices with control electrode using devices of a triode or transistor type requiring continuous application of a control signal using semiconductor devices only with automatic control of output voltage or current, e.g. switching regulators including plural semiconductor devices as final control devices for a single load
    • HELECTRICITY
    • H02GENERATION; CONVERSION OR DISTRIBUTION OF ELECTRIC POWER
    • H02MAPPARATUS FOR CONVERSION BETWEEN AC AND AC, BETWEEN AC AND DC, OR BETWEEN DC AND DC, AND FOR USE WITH MAINS OR SIMILAR POWER SUPPLY SYSTEMS; CONVERSION OF DC OR AC INPUT POWER INTO SURGE OUTPUT POWER; CONTROL OR REGULATION THEREOF
    • H02M7/00Conversion of ac power input into dc power output; Conversion of dc power input into ac power output
    • H02M7/003Constructional details, e.g. physical layout, assembly, wiring or busbar connections
    • HELECTRICITY
    • H02GENERATION; CONVERSION OR DISTRIBUTION OF ELECTRIC POWER
    • H02MAPPARATUS FOR CONVERSION BETWEEN AC AND AC, BETWEEN AC AND DC, OR BETWEEN DC AND DC, AND FOR USE WITH MAINS OR SIMILAR POWER SUPPLY SYSTEMS; CONVERSION OF DC OR AC INPUT POWER INTO SURGE OUTPUT POWER; CONTROL OR REGULATION THEREOF
    • H02M7/00Conversion of ac power input into dc power output; Conversion of dc power input into ac power output
    • H02M7/42Conversion of dc power input into ac power output without possibility of reversal
    • H02M7/44Conversion of dc power input into ac power output without possibility of reversal by static converters
    • H02M7/48Conversion of dc power input into ac power output without possibility of reversal by static converters using discharge tubes with control electrode or semiconductor devices with control electrode
    • H02M7/53Conversion of dc power input into ac power output without possibility of reversal by static converters using discharge tubes with control electrode or semiconductor devices with control electrode using devices of a triode or transistor type requiring continuous application of a control signal
    • H02M7/537Conversion of dc power input into ac power output without possibility of reversal by static converters using discharge tubes with control electrode or semiconductor devices with control electrode using devices of a triode or transistor type requiring continuous application of a control signal using semiconductor devices only, e.g. single switched pulse inverters
    • H02M7/5387Conversion of dc power input into ac power output without possibility of reversal by static converters using discharge tubes with control electrode or semiconductor devices with control electrode using devices of a triode or transistor type requiring continuous application of a control signal using semiconductor devices only, e.g. single switched pulse inverters in a bridge configuration
    • H02M7/53871Conversion of dc power input into ac power output without possibility of reversal by static converters using discharge tubes with control electrode or semiconductor devices with control electrode using devices of a triode or transistor type requiring continuous application of a control signal using semiconductor devices only, e.g. single switched pulse inverters in a bridge configuration with automatic control of output voltage or current
    • HELECTRICITY
    • H05ELECTRIC TECHNIQUES NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • H05KPRINTED CIRCUITS; CASINGS OR CONSTRUCTIONAL DETAILS OF ELECTRIC APPARATUS; MANUFACTURE OF ASSEMBLAGES OF ELECTRICAL COMPONENTS
    • H05K2201/00Indexing scheme relating to printed circuits covered by H05K1/00
    • H05K2201/08Magnetic details
    • H05K2201/083Magnetic materials
    • H05K2201/086Magnetic materials for inductive purposes, e.g. printed inductor with ferrite core
    • HELECTRICITY
    • H05ELECTRIC TECHNIQUES NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • H05KPRINTED CIRCUITS; CASINGS OR CONSTRUCTIONAL DETAILS OF ELECTRIC APPARATUS; MANUFACTURE OF ASSEMBLAGES OF ELECTRICAL COMPONENTS
    • H05K2201/00Indexing scheme relating to printed circuits covered by H05K1/00
    • H05K2201/10Details of components or other objects attached to or integrated in a printed circuit board
    • H05K2201/10007Types of components
    • H05K2201/10151Sensor

Landscapes

  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Power Engineering (AREA)
  • Physics & Mathematics (AREA)
  • General Physics & Mathematics (AREA)
  • Microelectronics & Electronic Packaging (AREA)
  • Manufacturing & Machinery (AREA)
  • Chemical & Material Sciences (AREA)
  • Composite Materials (AREA)
  • Inverter Devices (AREA)
  • Measuring Instrument Details And Bridges, And Automatic Balancing Devices (AREA)

Description

この発明は、バスバーに流れる電流を測定する電流センサを有する電力変換装置に関する。
従来、モータへの出力電力を制御するために、バスバーに流れる電流を電流センサによって測定するようにした電力変換装置が知られている。このような従来の電力変換装置では、磁界の大きさに応じて信号を出力する磁電変換素子が電流センサとして用いられることがある。バスバーに流れる電流は、バスバーの周囲に発生する磁界の大きさに応じて磁電変換素子が信号を出力することにより測定される。
一方、従来の電力変換装置では、電流の脈動を抑制するために、リアクトルが用いられている。従って、リアクトルの周囲に磁電変換素子が配置されている場合、リアクトルから漏れ出る漏れ磁界を磁電変換素子が測定してしまい、電流センサの測定誤差が大きくなってしまうおそれがある。
従来、電流センサの測定誤差の増大を抑制するために、磁電変換素子の感磁方向と直交する方向へリアクトルの漏れ磁界が通るようにリアクトルに対して磁電変換素子の向きを調整した電力変換装置が提案されている(例えば特許文献1参照)。
特開2017−204981号公報
しかし、特許文献1に示されている従来の電力変換装置では、磁電変換素子に磁界を集める集磁コアが電流センサに含まれていない。従って、磁電変換素子による磁界の感度を高める必要がある。磁電変換素子による磁界の感度が高くなると、磁電変換素子によって感知される外乱が増加してしまい、シールドなどの後付部品を追加する必要が生じてしまう。これにより、電力変換装置のコストが高くなってしまう。
一方、磁電変換素子と集磁コアとを組み合わせた電流センサをバスバーの電流の測定に用いた場合、リアクトルの漏れ磁界が集磁コアを通って磁電変換素子に達しやすくなり、電流センサの測定誤差が大きくなってしまうおそれがある。
この発明は、上記のような課題を解決するためになされたものであり、磁電変換素子及び集磁コアを含む電流センサの測定誤差を抑制することができる電力変換装置を得ることを目的とする。
この発明による電力変換装置は、バスバー、リアクトル、及びリアクトルから漏れ出る漏れ磁界が及ぶ範囲に配置され、バスバーに流れる電流を測定する電流センサを備え、電流センサは、測定空間を介して互いに対向する第1端部及び第2端部を持つ集磁コアと、測定空間に配置された感磁部を持ち感磁部で感知した磁界の大きさに応じて信号を発生する磁電変換素子とを有しており、バスバーから測定空間を通って集磁コアの外側へ向かう方向を集磁コアのコア開口方向とすると、リアクトルにおける漏れ磁界の方向は、コア開口方向とは異なる方向となっている。
この発明による電力変換装置によれば、磁電変換素子及び集磁コアを含む電流センサの測定誤差を抑制することができる。
この発明の実施の形態1による電力変換装置を示す回路図である。 図1の電力変換装置の要部を示す斜視図である。 図1の電力変換装置の要部を示す正面図である。 図2のリアクトルを示す正面図である。 図4のリアクトルを示す側面図である。 比較例による電力変換装置を示す斜視図である。 図6の比較例による電力変換装置を示す正面図である。 磁電変換素子のX方向への位置ずれ量と、リアクトルの漏れ磁界による磁電変換素子への影響との関係を、比較例の集磁コアがある場合と、比較例の集磁コアがない場合とで比較したグラフである。 リアクトルの漏れ磁界の方向が、X方向と一致する場合、Y方向と一致する場合、及びZ方向と一致する場合の3つの場合で、磁電変換素子のX方向への位置ずれ量と、リアクトルの漏れ磁界による磁電変換素子への影響との関係を比較したグラフである。 この発明の実施の形態1による電力変換装置の他の例を示す斜視図である。 図10の電力変換装置を示す正面図である。 この発明の実施の形態2による電力変換装置を示す斜視図である。 図12の電力変換装置を示す正面図である。 この発明の実施の形態3による電力変換装置を示す斜視図である。 図14の電力変換装置を示す正面図である。 この発明の実施の形態4による電力変換装置の集磁コアを示す斜視図である。 この発明の実施の形態5による電力変換装置のリアクトルを示す正面図である。
以下、この発明の実施の形態について図面を参照して説明する。
実施の形態1.
図1は、この発明の実施の形態1による電力変換装置を示す回路図である。電力変換装置1は、電源と負荷との間で電気エネルギを変換する装置である。この例では、ハイブリッド自動車、電気自動車などの車両に搭載される車両用電力変換装置が電力変換装置1として用いられている。
電力変換装置1は、第1インバータ101と、第2インバータ102と、コンバータ103と、冷却器104とを有する電力変換装置している。第1インバータ101、第2インバータ102及びコンバータ103は、冷却器104によって冷却される。
コンバータ103は、バッテリ105に電気的に接続されている。バッテリ105としては、高電圧二次電池などが用いられている。コンバータ103には、第1インバータ101及び第2インバータ102のそれぞれが電気的に接続されている。第1インバータ101は、モータ106に電気的に接続されている。第2インバータ102は、発電機107に電気的に接続されている。
バッテリ105の出力直流電圧は、コンバータ103によって昇圧される。コンバータ103によって昇圧された直流電圧は、第1インバータ101によって交流電圧に変換される。モータ106は、第1インバータ101によって変換された交流電圧により駆動される。
発電機107で発生した交流電圧は、第2インバータ102によって直流電圧に変換される。第2インバータ102によって変換された直流電圧は、コンバータ103によって降圧される。コンバータ103によって降圧された直流電圧は、バッテリ105へ回生される。
第1インバータ101は、複数のバスバー2と、複数の電流センサ4と、制御基板5と、インテリジェントパワーモジュール(IPM:Inte11igent Power Module)6とを有している。
インテリジェントパワーモジュール6は、複数のバスバー2を介してモータ106に電気的に接続されている。複数の電流センサ4は、複数のバスバー2を流れる電流を個別に測定する。制御基板5は、各電流センサ4の測定結果の情報に基づいて、インテリジェントパワーモジュール6の動作を制御して各バスバー2に流れる電流を制御する。
第2インバータ102は、複数のバスバー2aと、複数の電流センサ4aと、制御基板5aと、インテリジェントパワーモジュール6aとを有している。
インテリジェントパワーモジュール6aは、複数のバスバー2aを介して発電機107に電気的に接続されている。複数の電流センサ4aは、複数のバスバー2aを流れる電流を個別に測定する。制御基板5aは、各電流センサ4aの測定結果の情報に基づいて、インテリジェントパワーモジュール6aの動作を制御して各バスバー2aに流れる電流を制御する。
コンバータ103は、複数のバスバー2bと、リアクトル3と、複数の電流センサ4bと、制御基板5bと、インテリジェントパワーモジュール6bと、1次側平滑コンデンサ7と、2次側平滑コンデンサ8とを有している。
インテリジェントパワーモジュール6bは、複数のバスバー2bを介してバッテリ105に電気的に接続されている。リアクトル3は、複数のバスバー2bに繋がっている。リアクトル3は、各バスバー2bに流れる電流の脈動を抑制する。複数の電流センサ4bは、複数のバスバー2bを流れる電流を個別に測定する。制御基板5bは、各電流センサ4bの測定結果の情報に基づいて、インテリジェントパワーモジュール6bの動作を制御して各バスバー2bに流れる電流を制御する。1次側平滑コンデンサ7は、インテリジェントパワーモジュール6bの1次側に接続されている。2次側平滑コンデンサ8は、インテリジェントパワーモジュール6bの2次側に接続されている。
図2は、図1の電力変換装置1の要部を示す斜視図である。また、図3は、図2の電力変換装置1の要部を示す正面図である。第1インバータ101の複数のバスバー2は、X方向へ互いに間隔をあけて並べられている。各バスバー2は、X方向に直交するY方向に沿って配置されている。この例では、バスバー2の数が3本とされている。また、この例では、各バスバー2の断面形状が長方形とされている。複数のバスバー2は、長方形断面の短辺に沿った方向をX方向と一致させて並べられている。各バスバー2は、電気を通す材料で構成されている。各バスバー2を構成する材料としては、銅、アルミニウムなどの低電気抵抗率の金属材料が用いられている。
第1インバータ101の複数の電流センサ4は、複数のバスバー2のそれぞれに個別に配置されている。これにより、複数の電流センサ4は、複数のバスバー2のそれぞれに流れる電流を個別に測定する。各電流センサ4は、集磁コア41と、磁電変換素子42とを有している。
集磁コア41は、図示しない支持構造部によって支持されている。また、集磁コア41には、測定空間43が設けられている。集磁コア41は、測定空間43を介して互いに対向する第1端部411及び第2端部412を有している。集磁コア41は、第1端部411からバスバー2の周囲を囲んで第2端部412に達する形状を持つ磁性体である。従って、集磁コア41で囲まれる空間には、バスバー2が通されている。この例では、集磁コア41の形状がC字状となっている。なお、集磁コア41の形状をU字状としてもよい。
集磁コア41は、鉄、ニッケル、コバルトなどを含む強磁性材料で構成されている。集磁コア41の材料は、軟磁性材料であることが望ましい。集磁コア41を構成する材料としては、電磁鋼板、鉄、パーマロイ、フェライトなどが用いられている。
第1端部411と第2端部412とは、X方向において互いに対向している。従って、測定空間43は、X方向に直交するすべての方向へ開放されている。集磁コア41では、バスバー2から測定空間43を通って集磁コア41の外側へ向かう方向がコア開口方向とされている。従って、この例では、集磁コア41のコア開口方向が、X方向及びY方向のいずれにも直交するZ方向と一致している。この例では、複数の集磁コア41のそれぞれのコア開口方向が互いに同一の方向となっている。
磁電変換素子42は、支持具44を介して制御基板5に設けられている。この例では、磁電変換素子42から出ている複数のリードを介して磁電変換素子42が制御基板5に接続されている。支持具44は、プラスチックなどの材料で構成されている。
磁電変換素子42には、パッケージ面が形成されている。磁電変換素子42は、特定の感磁方向へパッケージ面を通過する磁界を感知する感磁部を有している。この例では、パッケージ面に直交する方向が磁電変換素子42の感磁方向となっている。磁電変換素子42の感磁部は、第1端部411と第2端部412とが互いに対向する方向に感磁方向を一致させた状態で測定空間43に配置されている。この例では、磁電変換素子42の感磁部の感磁方向がX方向と一致している。従って、この例では、磁電変換素子42の感磁部の感磁方向が集磁コア41のコア開口方向に直交している。
磁電変換素子42の感磁部は、測定空間43の中心に位置することが望ましい。特に、磁電変換素子42の感磁部は、X方向における測定空間43の中心に位置することが望ましい。磁電変換素子42としては、ホール素子、MR(Magneto Resistive)素子などが用いられている。MR素子としては、AMR(Anisotropic Magneto Resistive)素子、GMR(Giant Magneto Resistive)素子、TMR(Tunnel Magneto Resistive)素子などが挙げられる。
バスバー2に電流が流れると、バスバー2に流れる電流に応じた磁界がバスバー2の周囲に発生する。バスバー2の周囲に発生した磁界は、強磁性材料で構成された集磁コア41に集まって集磁コア41を通る。集磁コア41を通る磁界は、測定空間43に配置された磁電変換素子42の感磁部を通過する。磁電変換素子42は、感磁部で感知した磁界の大きさに応じた電圧を発生する。
電流センサ4では、バスバー2に流れる電流によって発生する磁界以外の磁界、即ち外部磁界も磁電変換素子42の感磁部によって感知される。外部磁界が磁電変換素子42によって感知されると、電流センサ4の測定誤差が発生する。電流センサ4の測定誤差を抑制するためには、磁電変換素子42に対する外部磁界の影響を小さくする必要がある。
磁電変換素子42で発生した電圧は、制御基板5へ信号として送られる。制御基板5は、基板51と、基板51に実装された複数の実装部品52とを有している。複数の実装部品52には、IC(Integrated Circuit)、抵抗、コンデンサなどの部品が含まれている。実装部品52としてのICには、磁界の大きさから電流値に変換する関係式が設定されている。これにより、制御基板5は、各電流センサ4からの信号に基づいて各バスバー2に流れる電流の電流値を演算する演算機能と、演算により得られた電流値に基づいて各バスバー2に流れる電流を制御する制御機能とを有している。これにより、制御基板5は、各電流センサ4からの情報に基づいて、各バスバー2に流れる電流を制御する。
なお、バスバー2に流れる電流を演算する演算機能は、制御基板5の機能に限定されない。例えば、バスバー2に流れる電流を演算する演算機能を持つICを磁電変換素子42に組み込んでもよい。
制御基板5は、複数の集磁コア41の外側でZ方向に直交して配置されている。また、制御基板5は、バスバー2よりも測定空間43側に配置されている。磁電変換素子42は、測定空間43に感磁部を配置した状態で支持具44を介して基板51に支持されている。この例では、複数の磁電変換素子42が共通の基板51に支持されている。
コンバータ103のリアクトル3は、複数の集磁コア41からZ方向へ離して配置されている。また、リアクトル3は、バスバー2に対して測定空間43側とは反対側に配置されている。さらに、リアクトル3は、環状のリアクトルコア31と、リアクトルコア31にそれぞれ設けられた第1コイル32及び第2コイル33とを有している。リアクトル3は、第1コイル32及び第2コイル33に電流を流すことにより電流の脈動を抑制する。
リアクトルコア31は、鉄、ニッケル、コバルトなどを含む強磁性材料で構成されている。リアクトルコア31の材料は、軟磁性材料であることが望ましい。リアクトルコア31を構成する材料としては、電磁鋼板、鉄、パーマロイ、フェライトなどが用いられている。この例では、リアクトルコア31が集磁コア41と同じ材料で構成されている。
リアクトルコア31としては、単一部材で構成された環状体を用いてもよい。また、複数のコア部材を環状に並べて組み合わせた組立体をリアクトルコア31として用いてもよい。例えば、2つのU字状のコア部材を互いに向かい合わせて環状に組み合わせた組立体をリアクトルコア31としてもよい。また、2つのU字状のコア部材と2つのI字状のコア部材とを環状になるように組み合わせた組立体をリアクトルコア31としてもよい。
図4は、図2のリアクトル3を示す正面図である。また、図5は、図4のリアクトル3を示す側面図である。環状のリアクトルコア31は、互いに平行な一対のコア直線部311と、一対のコア直線部311の一端部同士を繋ぐ第1コア曲線部312と、一対のコア直線部311の他端部同士を繋ぐ第2コア曲線部313とを有している。この例では、X方向に沿ってそれぞれ配置された一対のコア直線部311がY方向へ互いに間隔をあけて並べられている。
一対のコア直線部311のうち、一方のコア直線部311には第1コイル32が設けられ、他方のコア直線部311には第2コイル33が設けられている。第1コイル32及び第2コイル33は、互いに独立したコイルとなっている。これにより、第1コイル32及び第2コイル33には、互いに別の電流を流すことが可能である。
第1コイル32に電流が流れると、図4の矢印A11の方向へリアクトルコア31を通る第1磁界が発生する。また、第2コイル33に電流が流れると、図4の矢印A12の方向へリアクトルコア31を通る第2磁界が発生する。即ち、リアクトルコア31では、第1コイル32に流れる電流によって発生する第1磁界の方向と、第2コイル33に流れる電流によって発生する第2磁界の方向とが、互いに逆方向となる。
第1磁界及び第2磁界は、第1コア曲線部312で衝突することにより、リアクトルコア31の外部に矢印A1の方向へ漏れ磁界として漏れ出す。リアクトルコア31の外部に矢印A1の方向へ漏れ出した漏れ磁界は、矢印A3、矢印A4、矢印A5又は矢印A6の経路を通って、矢印A2の方向から第2コア曲線部313に入る。この例では、矢印A1の方向及び矢印A2の方向が+X方向と一致している。これにより、第1コア曲線部312から漏れ磁界が漏れ出る部分、及び第2コア曲線部313に漏れ磁界が入る部分では、漏れ磁界の+X方向の成分が大きくなる。また、第1コイル32及び第2コイル33のそれぞれの周囲では、漏れ磁界の−X方向の成分が大きくなる。
従って、リアクトル3では、第1コイル32及び第2コイル33のそれぞれに電流が流れると、第1磁界と第2磁界とが衝突して漏れ磁界が漏れ出る漏磁部が第1コア曲線部312に形成され、漏磁部の反対側で漏れ磁界が入る入磁部が第2コア曲線部313に形成される。リアクトル3における漏れ磁界の方向は、リアクトル3に形成される漏磁部と入磁部とを結ぶ直線に沿った方向、又はこの直線に平行な直線に沿った方向となる。これにより、この例では、リアクトル3における漏れ磁界の方向がX方向と一致している。
リアクトル3における漏れ磁界の方向は、集磁コア41のコア開口方向とは異なる方向となっている。この例では、集磁コア41のコア開口方向がZ方向と一致している。従って、この例では、リアクトル3における漏れ磁界の方向が、集磁コア41のコア開口方向に直交する方向となっている。各電流センサ4は、リアクトル3から漏れ出る漏れ磁界が外部磁界として及ぶ範囲に配置されている。
次に、実施の形態1による電力変換装置1と比較するための比較例について説明する。図6は、比較例による電力変換装置を示す斜視図である。比較例による電力変換装置100では、電流センサ4に対するリアクトル3の向きが実施の形態1と異なっている。
比較例では、Z方向に沿ってそれぞれ配置された一対のコア直線部311がX方向へ互いに間隔をあけて並べられている。これにより、比較例では、リアクトルコア31が第1コア曲線部312を電流センサ4に向けて配置されている。
図7は、図6の比較例による電力変換装置を示す正面図である。比較例では、リアクトル3の漏れ磁界の方向A1と、集磁コア41のコア開口方向B1とが、Z方向と一致している。また、比較例では、磁電変換素子42の感磁部の感磁方向B2がX方向と一致している。他の構成は、実施の形態1と同様である。
集磁コア41に対する磁電変換素子42の位置は、製造時の組立誤差などによって、設計上の位置からずれる場合がある。比較例では、集磁コア41に対する磁電変換素子42の位置が設計上の位置からずれると、磁電変換素子42に対するリアクトル3の漏れ磁界の影響が大きくなることがある。
ここで、磁電変換素子42のX方向への位置ずれ量と、リアクトル3の漏れ磁界による磁電変換素子42への影響との関係を、比較例の集磁コア41がある場合と、比較例の集磁コア41がない場合とで比較した。リアクトル3の漏れ磁界による磁電変換素子42への影響は、比較例の集磁コア41がある場合、及び比較例の集磁コア41がない場合のそれぞれの場合について第1の磁界解析により求めた。
第1の磁界解析は、均一で一定の大きさの磁界をリアクトル3の漏れ磁界として解析モデルに模擬することにより行った。また、第1の磁界解析では、リアクトル3のZ方向に沿った中心軸線の位置に測定空間43の中心位置がX方向について一致した解析モデルを用いた。さらに、第1の磁界解析の解析モデルでは、リアクトル3のZ方向に沿った中心軸線に対して磁電変換素子42の位置をX方向へずらした量[mm]を、磁電変換素子42のX方向への位置ずれ量[mm]とした。
図8は、磁電変換素子42のX方向への位置ずれ量と、リアクトル3の漏れ磁界による磁電変換素子42への影響との関係を、比較例の集磁コア41がある場合と、比較例の集磁コア41がない場合とで比較したグラフである。図8に示すように、磁電変換素子42のX方向への位置ずれがない場合には、集磁コア41の有無によらず、磁電変換素子42への影響がないことが分かる。しかし、集磁コア41がある場合には、磁電変換素子42の位置がX方向へ少しでもずれると、リアクトル3の漏れ磁界による磁電変換素子42への影響が大きくなることが分かる。
集磁コア41に対する磁電変換素子42の位置は、製造時の組立誤差などによって、設計上の位置からずれる場合がある。従って、リアクトル3における漏れ磁界の方向A1が集磁コア41のコア開口方向B1と一致する比較例では、集磁コア41がある場合に、リアクトル3の漏れ磁界が磁電変換素子42に与える影響が大きくなることが分かる。
そこで、リアクトル3における漏れ磁界の方向A1が、X方向と一致する場合、Y方向と一致する場合、及びZ方向と一致する場合の3つの場合について、磁電変換素子42のX方向への位置ずれ量と、リアクトル3の漏れ磁界による磁電変換素子42への影響との関係を第2の磁界解析により求めた。
第2の磁界解析は、リアクトル3における漏れ磁界の方向A1をX方向、Y方向及びZ方向の各方向に個別に変えながら、均一で一定の大きさの磁界をリアクトル3の漏れ磁界として解析モデルに模擬することにより行った。また、第2の磁界解析の解析モデルでは、測定空間43の中心位置に対して磁電変換素子42の位置をX方向へずらした量[mm]を、磁電変換素子42のX方向への位置ずれ量[mm]とした。
図9は、リアクトル3の漏れ磁界の方向A1が、X方向と一致する場合、Y方向と一致する場合、及びZ方向と一致する場合の3つの場合で、磁電変換素子42のX方向への位置ずれ量と、リアクトル3の漏れ磁界による磁電変換素子42への影響との関係を比較したグラフである。
図9に示すように、リアクトル3における漏れ磁界の方向A1がZ方向と一致する場合には、磁電変換素子42の位置がX方向へずれていると、リアクトル3の漏れ磁界による磁電変換素子42への影響が大きくなる。即ち、比較例のようにリアクトル3における漏れ磁界の方向A1が集磁コア41のコア開口方向B1と一致する場合には、磁電変換素子42のX方向への位置ずれ量が大きくなるにつれて、リアクトル3の漏れ磁界による磁電変換素子42への影響も大きくなることが分かる。
これに対して、リアクトル3における漏れ磁界の方向A1がX方向及びY方向のいずれかと一致する場合には、磁電変換素子42の位置がX方向へずれていても、リアクトル3の漏れ磁界による磁電変換素子42への影響が小さいことが分かる。従って、リアクトル3における漏れ磁界の方向A1が集磁コア41のコア開口方向B1と異なる方向となる場合には、磁電変換素子42の位置がX方向へずれても、リアクトル3の漏れ磁界による磁電変換素子42への影響が小さいことが分かる。
本実施の形態では、リアクトル3における漏れ磁界の方向A1が、集磁コア41のコア開口方向B1とは異なるX方向と一致している。従って、本実施の形態では、磁電変換素子42の位置がX方向へずれても、リアクトル3の漏れ磁界による磁電変換素子42への影響が小さくなる。
なお、図9をみると、リアクトル3における漏れ磁界の方向A1がX方向と一致する場合、磁電変換素子42の位置がずれていなくても、リアクトル3の漏れ磁界によって磁電変換素子42が影響を受けることが分かる。しかし、集磁コア41の磁気シールド効果を設計することにより、リアクトル3の漏れ磁界による磁電変換素子42への影響を抑制することができる。
このような電力変換装置1では、リアクトル3における漏れ磁界の方向A1がX方向と一致し、集磁コア41のコア開口方向B1がZ方向と一致している。このため、リアクトル3における漏れ磁界の方向A1を集磁コア41のコア開口方向B1とは異なる方向とすることができる。これにより、電流センサ4に集磁コア41が含まれていても、リアクトル3の漏れ磁界が集磁コア41に集まりにくくすることができる。従って、磁電変換素子42の位置が測定空間43の中心位置からずれていても、リアクトル3の漏れ磁界による磁電変換素子42への影響を小さくすることができる。即ち、集磁コア41及び磁電変換素子42を含む電流センサ4を用いた場合でも、磁電変換素子42の位置ずれによる電流センサ4の測定誤差を抑制することができる。
また、リアクトル3における漏れ磁界の方向A1は、集磁コア41のコア開口方向B1に直交する方向となっている。このため、リアクトル3の漏れ磁界が集磁コア41を通ることをさらに確実に抑制することができ、電流センサ4の測定誤差をさらに確実に抑制することができる。
また、複数の集磁コア41のそれぞれのコア開口方向B1は、互いに同一の方向となっている。このため、リアクトル3に対して各集磁コア41のそれぞれのコア開口方向B1を揃えることができる。これにより、リアクトル3における漏れ磁界の方向A1の調整を容易にすることができる。これにより、三相の交流電流などを流すために複数の電流センサ4が並べられている場合であっても、リアクトル3の漏れ磁界による磁電変換素子42への影響を各電流センサ4について抑制することができる。
また、磁電変換素子42は、バスバー2に流れる電流を制御する制御基板5に設けられている。このため、バスバー2に流れる電流の制御と、磁電変換素子42の支持とを制御基板5に兼用させることができる。これにより、部品点数を減らすことができ、電力変換装置1の小型化及び低コスト化を図ることができる。
また、磁電変換素子42は、第1端部411と第2端部412とが互いに対向する方向、即ちX方向で測定空間43の中心に配置されている。このため、集磁コア41のコア開口方向B1と同じ方向の外部磁界を集磁コア41が受けたとしても、電流センサ4の測定誤差の増大を抑制することができる。
また、集磁コア41の形状は、C字状又はU字状となっている。このため、集磁コア41の製造及び設置を容易にすることができる。
なお、実施の形態1では、リアクトル3における漏れ磁界の方向A1がX方向と一致している。しかし、リアクトル3における漏れ磁界の方向A1が集磁コア41のコア開口方向B1と異なる方向であれば、これに限定されない。例えば、図10及び図11に示すように、リアクトル3における漏れ磁界の方向をY方向と一致させてもよい。この場合、リアクトル3は、Y方向に沿って配置された一対のコア直線部311をX方向へ互いに間隔をあけて並べた状態で配置される。
実施の形態2.
図12は、この発明の実施の形態2による電力変換装置を示す斜視図である。また、図13は、図12の電力変換装置を示す正面図である。リアクトル3は、複数のバスバー2が並ぶ方向、即ちX方向へ複数の電流センサ4から離れた位置に配置されている。また、リアクトル3の少なくとも一部は、複数のバスバー2を含む平面に直交する方向、即ちZ方向における複数の電流センサ4の範囲に重なっている。
リアクトル3の構成及び向きは、実施の形態1と同様である。従って、リアクトル3における漏れ磁界の方向A1は、各集磁コア41のコア開口方向B1とは異なる方向となっている。他の構成も、実施の形態1と同様である。
このような電力変換装置1では、リアクトル3の少なくとも一部がZ方向における複数の電流センサ4の範囲に重なっている。このため、リアクトル3及び複数の電流センサ4を配置するために必要なZ方向の範囲の寸法を小さくすることができる。これにより、Z方向における電力変換装置1の小型化を図ることができる。
実施の形態3.
図14は、この発明の実施の形態3による電力変換装置を示す斜視図である。また、図15は、図14の電力変換装置を示す正面図である。基板51のX方向に沿った縁部には、複数の切り欠き部53が形成されている。これにより、複数の切り欠き部53の間には、基板51の一部が複数の突起部51aとして配置されている。複数の突起部51aは、複数のバスバー2の位置に合わせてX方向へ互いに間隔をあけて配置されている。
集磁コア41は、第1端部411及び第2端部412を切り欠き部53に挿入した状態で配置されている。これにより、複数の突起部51aは、各集磁コア41の測定空間43に個別に挿入されている。
磁電変換素子42は、基板51の表面に直接実装された表面実装タイプの素子である。磁電変換素子42は、複数の突起部51aのそれぞれに直接実装されている。これにより、各磁電変換素子42の感磁部は、各集磁コア41の測定空間43に個別に配置されている。
この例では、磁電変換素子42のパッケージ面に沿った方向が磁電変換素子42の感磁方向B2となっている。磁電変換素子42の感磁部は、第1端部411と第2端部412とが互いに対向する方向、即ちX方向に感磁方向B2を一致させた状態で測定空間43に配置されている。従って、この例では、磁電変換素子42の感磁部の感磁方向B2が集磁コア41のコア開口方向B1に直交している。他の構成は、実施の形態1と同様である。
このような電力変換装置1では、制御基板5に形成された複数の切り欠き部53に集磁コア41の第1端部411及び第2端部412が挿入されている。このため、制御基板5に集磁コア41を近づけることができる。これにより、電流センサ4及び制御基板5を配置するスペースをZ方向において縮小することができ、電力変換装置1の小型化を図ることができる。
なお、実施の形態3では、複数の切り欠き部53が基板51に形成され、第1端部411及び第2端部412が複数の切り欠き部53に挿入されている。しかし、複数の開口部を基板51に形成し、第1端部411及び第2端部412を複数の開口部に挿入してもよい。この場合、複数の開口部の間には、基板51の一部が仕切り部として配置される。また、この場合、集磁コア41の測定空間43には、基板51の仕切り部が挿入される。さらに、磁電変換素子42は、基板51の仕切り部に直接実装される。
また、実施の形態3では、複数の電流センサ4からZ方向へ離れた位置にリアクトル3が配置されている。しかし、実施の形態2と同様に、複数の電流センサ4からX方向へ離れた位置にリアクトル3を配置してもよい。このようにすれば、リアクトル3及び複数の電流センサ4を配置するために必要なZ方向の範囲の寸法をさらに小さくすることができ、Z方向における電力変換装置1の小型化をさらに図ることができる。
また、実施の形態2及び3では、リアクトル3における漏れ磁界の方向A1がX方向と一致している。しかし、実施の形態2及び3でも、図10及び図11に示すリアクトル3の向きと同様に、リアクトル3の漏れ磁界の方向をY方向と一致させてもよい。このようにしても、リアクトル3における漏れ磁界の方向A1を各集磁コア41のコア開口方向B1と異なる方向とすることができ、リアクトル3の漏れ磁界による磁電変換素子42への影響を小さくすることができる。
実施の形態4.
図16は、この発明の実施の形態4による電力変換装置の集磁コアを示す斜視図である。集磁コア41には、第1凸部413及び第2凸部414が一対の凸部として設けられている。第1凸部413及び第2凸部414のそれぞれは、集磁コア41と同じ材料で構成されている。第1凸部413及び第2凸部414は、集磁コア41とは別の部材であってもよいし、集磁コア41と一体の単一部材であってもよい。
第1凸部413は、第1端部411から集磁コア41の外側へ突出している。第2凸部414は、第2端部412から集磁コア41の外側へ突出している。第1凸部413及び第2凸部414は、集磁コア41から同一の方向へ突出している。この例では、集磁コア41のコア開口方向と同じ方向、即ちZ方向へ第1凸部413及び第2凸部414が集磁コア41から突出している。また、この例では、X方向における第1凸部413及び第2凸部414のそれぞれの位置が測定空間43に関して対称位置となっている。他の構成は、実施の形態1と同様である。
このような電力変換装置1では、第1凸部413が第1端部411から集磁コア41の外側へ突出し、第2凸部414が第2端部412から集磁コア41の外側へ突出している。このため、測定空間43に配置された磁電変換素子42に対して外部磁界をシールドする効果を第1凸部413及び第2凸部414によって得ることができる。これにより、磁電変換素子42に対する外部磁界の影響をさらに小さくすることができ、電流センサ4の測定誤差をさらに抑制することができる。
また、第1凸部413及び第2凸部414がそれぞれ嵌る図示しない複数の凹部を制御基板5に設けることができる。従って、第1凸部413及び第2凸部414を複数の凹部に合わせることにより、制御基板5に対する集磁コア41の位置決めを容易にかつより正確に行うことができる。これにより、測定空間43における磁電変換素子42の位置ずれを生じにくくすることができ、測定空間43の中心に磁電変換素子42を容易にかつより正確に配置することができる。このようなことから、電流センサ4の測定誤差をさらに抑制することができる。
なお、実施の形態4では、第1凸部413及び第2凸部414のそれぞれが集磁コア41に設けられている。しかし、第1凸部413及び第2凸部414のいずれかの凸部のみが集磁コア41に設けられていてもよい。このようにしても、磁電変換素子42に対して外部磁界をシールドする効果を凸部によって得ることができる。また、測定空間43における磁電変換素子42の位置ずれも凸部によって生じにくくすることができる。
また、実施の形態4では、第1凸部413及び第2凸部414が設けられた集磁コア41の構成が実施の形態1の集磁コア41に適用されている。しかし、第1凸部413及び第2凸部414が設けられた集磁コア41の構成を実施の形態2及び3の集磁コア41に適用してもよい。
実施の形態5.
図17は、この発明の実施の形態5による電力変換装置のリアクトルを示す正面図である。リアクトル3は、リアクトルコア31と、リアクトルコア31にそれぞれ設けられた第1コイル32及び第2コイル33とを有している。リアクトルコア31の構成は、実施の形態1のリアクトルコア31の構成と同様である。
リアクトルコア31の一対のコア直線部311は、X方向に沿って配置されている。第1コイル32と第2コイル33とは、X方向において互いに離して配置されている。
第1コイル32は、複数の第1分割コイル部321を有している。この例では、第1分割コイル部321の数が2個となっている。複数の第1分割コイル部321は、一対のコア直線部311に個別に設けられている。複数の第1分割コイル部321は、互いに電気的に接続されている。
第2コイル33は、複数の第2分割コイル部331を有している。この例では、第2分割コイル部331の数が2個となっている。複数の第2分割コイル部331は、一対のコア直線部311に個別に設けられている。複数の第2分割コイル部331は、互いに電気的に接続されている。
第1コイル32に電流が流れると、図17の矢印A11の方向へリアクトルコア31を通る第1磁界が発生する。また、第2コイル33に電流が流れると、図17の矢印A12の方向へリアクトルコア31を通る第2磁界が発生する。即ち、リアクトルコア31では、第1コイル32に流れる電流によって発生する第1磁界の方向と、第2コイル33に流れる電流によって発生する第2磁界の方向とが、互いに逆方向となる。
第1磁界及び第2磁界は、一方のコア直線部311で衝突することにより、リアクトルコア31の外部に矢印A1の方向へ漏れ磁界として漏れ出す。リアクトルコア31の外部に矢印A1の方向へ漏れ出した漏れ磁界は、矢印A3又は矢印A4の経路を通って、矢印A2の方向から他方のコア直線部311に入る。この例では、矢印A1の方向及び矢印A2の方向が+Y方向と一致している。これにより、一方のコア直線部311から漏れ磁界が漏れ出る部分、及び他方のコア直線部311に漏れ磁界が入る部分では、漏れ磁界の+Y方向の成分が大きくなる。また、第1コイル32及び第2コイル33のそれぞれの周囲では、漏れ磁界の−Y方向の成分が大きくなる。
従って、実施の形態5のリアクトル3では、第1コイル32及び第2コイル33のそれぞれに電流が流れると、第1磁界と第2磁界とが衝突して漏れ磁界が漏れ出る漏磁部が一方のコア直線部311に形成され、漏磁部の反対側で漏れ磁界が入る入磁部が他方のコア直線部311に形成される。リアクトル3における漏れ磁界の方向A1は、リアクトル3に形成される漏磁部と入磁部とを結ぶ直線に沿った方向、又はこの直線に平行な直線に沿った方向となる。これにより、この例では、リアクトル3における漏れ磁界の方向A1がY方向と一致している。他の構成は、実施の形態1と同様である。
このような電力変換装置1では、第1コイル32が複数の第1分割コイル部321を有し、第2コイル33が複数の第2分割コイル部331を有している。このようにしても、リアクトル3における漏れ磁界の方向A1を、集磁コア41のコア開口方向B1とは異なる方向にすることにより、リアクトル3の漏れ磁界による磁電変換素子42への影響を小さくすることができ、電流センサ4の測定誤差を抑制することができる。
なお、実施の形態5では、第1分割コイル部321の数が2個となっている。しかし、第1分割コイル部321の数を3個以上としてもよい。
また、実施の形態5では、第2分割コイル部331の数が2個となっている。しかし、第2分割コイル部331の数を3個以上としてもよい。
また、実施の形態5では、複数の第1分割コイル部321を有する第1コイル32と、複数の第2分割コイル部331を有する第2コイル33とが実施の形態1のリアクトル3に適用されている。しかし、複数の第1分割コイル部321を有する第1コイル32と、複数の第2分割コイル部331を有する第2コイル33とを実施の形態2〜4のリアクトル3に適用してもよい。
また、各上記実施の形態では、集磁コア41及び磁電変換素子42を一体にするモールド部材が電流センサ4に含まれていてもよい。この場合、モールド部材は、樹脂で構成される。また、この場合、モールド部材は、測定空間43に充填されていてもよいし、測定空間43に充填されていなくてもよい。このようにすれば、集磁コア41に対する磁電変換素子42の位置決めをさらに正確にすることができる。これにより、電流センサ4の測定誤差をさらに確実に抑制することができる。
また、各上記実施の形態では、コンバータ103のリアクトル3から漏れ出る漏れ磁界が及ぶ範囲に第1インバータ101の電流センサ4が配置されている。しかし、リアクトル3から漏れ出る漏れ磁界が及ぶ範囲に、第2インバータ102の電流センサ4aが配置されていてもよいし、コンバータ103の電流センサ4bが配置されていてもよい。
1 電力変換装置、2,2a,2b バスバー、3 リアクトル、4,4a,4b 電流センサ、5,5a,5b 制御基板、41 集磁コア、42 磁電変換素子、411 第1端部、412 第2端部、43 測定空間。

Claims (6)

  1. バスバー、
    リアクトル、
    前記リアクトルから漏れ出る漏れ磁界が及ぶ範囲に配置され、前記バスバーに流れる電流を測定する電流センサ、及び
    前記電流センサからの情報に基づいて、前記バスバーに流れる電流を制御する制御基板
    を備え、
    前記電流センサは、測定空間を介して互いに対向する第1端部及び第2端部を持つ集磁コアと、前記測定空間に配置された感磁部を持ち前記感磁部で感知した磁界の大きさに応じて信号を発生する磁電変換素子とを有しており、
    前記バスバーから前記測定空間を通って前記集磁コアの外側へ向かう方向を前記集磁コアのコア開口方向とすると、
    前記リアクトルにおける前記漏れ磁界の方向は、前記コア開口方向とは異なる方向となっており、
    前記磁電変換素子は、前記制御基板に設けられており、
    前記第1端部及び前記第2端部は、前記制御基板に形成された複数の切り欠き部に個別に挿入されており、
    前記複数の切り欠き部の間には、前記制御基板の一部が突起部として配置されており、
    前記磁電変換素子は、前記突起部に設けられている電力変換装置。
  2. 前記リアクトルにおける前記漏れ磁界の方向は、前記コア開口方向に直交する方向である請求項1に記載の電力変換装置。
  3. 複数の前記バスバーにそれぞれ流れる電流を個別に測定する複数の前記電流センサを備え、
    複数の前記集磁コアのそれぞれの前記コア開口方向は、互いに同一の方向である請求項1又は請求項2に記載の電力変換装置。
  4. 前記感磁部は、前記測定空間の中心に配置されている請求項1から請求項3のいずれか一項に記載の電力変換装置。
  5. 前記電流センサは、前記集磁コア及び前記磁電変換素子を一体にするモールド部材を有している請求項1から請求項4のいずれか一項に記載の電力変換装置。
  6. 前記集磁コアには、前記第1端部及び前記第2端部の少なくともいずれかから前記集磁コアの外側へ突出する凸部が設けられている請求項1から請求項5のいずれか一項に記載の電力変換装置。
JP2019034101A 2019-02-27 2019-02-27 電力変換装置 Active JP6825023B2 (ja)

Priority Applications (3)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2019034101A JP6825023B2 (ja) 2019-02-27 2019-02-27 電力変換装置
US16/774,239 US11204373B2 (en) 2019-02-27 2020-01-28 Electric power converting apparatus
CN202010090462.2A CN111628662A (zh) 2019-02-27 2020-02-13 功率转换装置

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2019034101A JP6825023B2 (ja) 2019-02-27 2019-02-27 電力変換装置

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP2020141455A JP2020141455A (ja) 2020-09-03
JP6825023B2 true JP6825023B2 (ja) 2021-02-03

Family

ID=72141504

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2019034101A Active JP6825023B2 (ja) 2019-02-27 2019-02-27 電力変換装置

Country Status (3)

Country Link
US (1) US11204373B2 (ja)
JP (1) JP6825023B2 (ja)
CN (1) CN111628662A (ja)

Families Citing this family (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP6472561B1 (ja) * 2018-06-26 2019-02-20 三菱電機株式会社 電力変換装置
KR102560318B1 (ko) * 2023-04-25 2023-07-27 주식회사 이지코리아 노이즈 실드형 전류센서

Family Cites Families (10)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH0690226B2 (ja) 1986-08-30 1994-11-14 株式会社豊田自動織機製作所 電流センサにおける磁気コアの形状
JP2012163401A (ja) 2011-02-04 2012-08-30 Aisan Ind Co Ltd 電流センサ
CH705027A1 (de) * 2011-05-30 2012-11-30 Melexis Technologies Nv Vorrichtung zur Messung eines durch ein elektrisches Kabel fliessenden Stroms.
JP2013032972A (ja) * 2011-08-02 2013-02-14 Toyota Motor Corp 電流検出装置
JP2015194472A (ja) * 2014-01-23 2015-11-05 株式会社デンソー 電流検出システム
JP2017204981A (ja) 2016-05-13 2017-11-16 株式会社Soken 電力変換装置
JP6808989B2 (ja) * 2016-06-16 2021-01-06 トヨタ自動車株式会社 インバータモジュール
JP6435018B1 (ja) * 2017-05-31 2018-12-05 本田技研工業株式会社 電気機器
JP6522048B2 (ja) * 2017-05-31 2019-05-29 本田技研工業株式会社 電力装置及び電力装置の製造方法
JP6472561B1 (ja) * 2018-06-26 2019-02-20 三菱電機株式会社 電力変換装置

Also Published As

Publication number Publication date
US11204373B2 (en) 2021-12-21
CN111628662A (zh) 2020-09-04
US20200271696A1 (en) 2020-08-27
JP2020141455A (ja) 2020-09-03

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP5680287B2 (ja) 電流センサ
JP6350785B2 (ja) インバータ装置
US7626376B2 (en) Electric current detector having magnetic detector
CN107533089B (zh) 电流传感器
US9417269B2 (en) Current sensor
US8217643B2 (en) Current detector and wattmeter using the same
US10060953B2 (en) Current sensor
JP2013238580A (ja) 電流センサ
JP2010008050A (ja) 電流センサ
JP2010071822A (ja) 電流センサ
JP6825023B2 (ja) 電力変換装置
US11041887B2 (en) Current sensor
JP6384677B2 (ja) 電流センサ
US20030155905A1 (en) Device, amperemeter and motor vehicle
US11493537B2 (en) Magnetic field-based current sensor for frequency-compensated measurement of alternating currents
JP2014098634A (ja) 電流センサ
JP7367657B2 (ja) 電流センサ及び電気制御装置
JP6076860B2 (ja) 電流検出装置
JP2020012671A (ja) 電流センサ
JP2014219320A (ja) 電流測定装置
JP2014098633A (ja) 電流センサ
EP4297112A1 (en) Magnetic sensor
US20230333146A1 (en) Current sensor for measuring bus bar electric current
JP2023104335A (ja) 電流センサ、電気制御装置、電流センサモジュールおよびその製造方法
US20230204632A1 (en) Current sensing with positioning stability

Legal Events

Date Code Title Description
A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20190227

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20200317

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20200514

A02 Decision of refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A02

Effective date: 20200929

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20201119

C60 Trial request (containing other claim documents, opposition documents)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: C60

Effective date: 20201119

A911 Transfer to examiner for re-examination before appeal (zenchi)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A911

Effective date: 20201202

C21 Notice of transfer of a case for reconsideration by examiners before appeal proceedings

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: C21

Effective date: 20201208

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20210112

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20210113

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Ref document number: 6825023

Country of ref document: JP

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250