JP6824436B2 - 極薄銅箔及びキャリア付極薄銅箔、並びにプリント配線板の製造方法 - Google Patents

極薄銅箔及びキャリア付極薄銅箔、並びにプリント配線板の製造方法 Download PDF

Info

Publication number
JP6824436B2
JP6824436B2 JP2019551081A JP2019551081A JP6824436B2 JP 6824436 B2 JP6824436 B2 JP 6824436B2 JP 2019551081 A JP2019551081 A JP 2019551081A JP 2019551081 A JP2019551081 A JP 2019551081A JP 6824436 B2 JP6824436 B2 JP 6824436B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
layer
ultrathin copper
copper foil
carrier
ultra
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Active
Application number
JP2019551081A
Other languages
English (en)
Other versions
JPWO2019082795A1 (ja
Inventor
宜範 松浦
宜範 松浦
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Mitsui Mining and Smelting Co Ltd
Original Assignee
Mitsui Mining and Smelting Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Mitsui Mining and Smelting Co Ltd filed Critical Mitsui Mining and Smelting Co Ltd
Publication of JPWO2019082795A1 publication Critical patent/JPWO2019082795A1/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP6824436B2 publication Critical patent/JP6824436B2/ja
Active legal-status Critical Current
Anticipated expiration legal-status Critical

Links

Classifications

    • HELECTRICITY
    • H05ELECTRIC TECHNIQUES NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • H05KPRINTED CIRCUITS; CASINGS OR CONSTRUCTIONAL DETAILS OF ELECTRIC APPARATUS; MANUFACTURE OF ASSEMBLAGES OF ELECTRICAL COMPONENTS
    • H05K3/00Apparatus or processes for manufacturing printed circuits
    • H05K3/46Manufacturing multilayer circuits
    • H05K3/4644Manufacturing multilayer circuits by building the multilayer layer by layer, i.e. build-up multilayer circuits
    • H05K3/4652Adding a circuit layer by laminating a metal foil or a preformed metal foil pattern
    • H05K3/4658Adding a circuit layer by laminating a metal foil or a preformed metal foil pattern characterized by laminating a prefabricated metal foil pattern, e.g. by transfer
    • HELECTRICITY
    • H05ELECTRIC TECHNIQUES NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • H05KPRINTED CIRCUITS; CASINGS OR CONSTRUCTIONAL DETAILS OF ELECTRIC APPARATUS; MANUFACTURE OF ASSEMBLAGES OF ELECTRICAL COMPONENTS
    • H05K3/00Apparatus or processes for manufacturing printed circuits
    • H05K3/02Apparatus or processes for manufacturing printed circuits in which the conductive material is applied to the surface of the insulating support and is thereafter removed from such areas of the surface which are not intended for current conducting or shielding
    • H05K3/022Processes for manufacturing precursors of printed circuits, i.e. copper-clad substrates
    • H05K3/025Processes for manufacturing precursors of printed circuits, i.e. copper-clad substrates by transfer of thin metal foil formed on a temporary carrier, e.g. peel-apart copper
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B32LAYERED PRODUCTS
    • B32BLAYERED PRODUCTS, i.e. PRODUCTS BUILT-UP OF STRATA OF FLAT OR NON-FLAT, e.g. CELLULAR OR HONEYCOMB, FORM
    • B32B15/00Layered products comprising a layer of metal
    • B32B15/01Layered products comprising a layer of metal all layers being exclusively metallic
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B32LAYERED PRODUCTS
    • B32BLAYERED PRODUCTS, i.e. PRODUCTS BUILT-UP OF STRATA OF FLAT OR NON-FLAT, e.g. CELLULAR OR HONEYCOMB, FORM
    • B32B15/00Layered products comprising a layer of metal
    • B32B15/01Layered products comprising a layer of metal all layers being exclusively metallic
    • B32B15/018Layered products comprising a layer of metal all layers being exclusively metallic one layer being formed of a noble metal or a noble metal alloy
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B32LAYERED PRODUCTS
    • B32BLAYERED PRODUCTS, i.e. PRODUCTS BUILT-UP OF STRATA OF FLAT OR NON-FLAT, e.g. CELLULAR OR HONEYCOMB, FORM
    • B32B15/00Layered products comprising a layer of metal
    • B32B15/20Layered products comprising a layer of metal comprising aluminium or copper
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L21/00Processes or apparatus adapted for the manufacture or treatment of semiconductor or solid state devices or of parts thereof
    • H01L21/02Manufacture or treatment of semiconductor devices or of parts thereof
    • H01L21/04Manufacture or treatment of semiconductor devices or of parts thereof the devices having potential barriers, e.g. a PN junction, depletion layer or carrier concentration layer
    • H01L21/48Manufacture or treatment of parts, e.g. containers, prior to assembly of the devices, using processes not provided for in a single one of the subgroups H01L21/06 - H01L21/326
    • H01L21/4814Conductive parts
    • H01L21/4821Flat leads, e.g. lead frames with or without insulating supports
    • H01L21/4828Etching
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L23/00Details of semiconductor or other solid state devices
    • H01L23/12Mountings, e.g. non-detachable insulating substrates
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L23/00Details of semiconductor or other solid state devices
    • H01L23/48Arrangements for conducting electric current to or from the solid state body in operation, e.g. leads, terminal arrangements ; Selection of materials therefor
    • H01L23/488Arrangements for conducting electric current to or from the solid state body in operation, e.g. leads, terminal arrangements ; Selection of materials therefor consisting of soldered or bonded constructions
    • H01L23/495Lead-frames or other flat leads
    • H01L23/49541Geometry of the lead-frame
    • H01L23/49548Cross section geometry
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L23/00Details of semiconductor or other solid state devices
    • H01L23/48Arrangements for conducting electric current to or from the solid state body in operation, e.g. leads, terminal arrangements ; Selection of materials therefor
    • H01L23/488Arrangements for conducting electric current to or from the solid state body in operation, e.g. leads, terminal arrangements ; Selection of materials therefor consisting of soldered or bonded constructions
    • H01L23/495Lead-frames or other flat leads
    • H01L23/49579Lead-frames or other flat leads characterised by the materials of the lead frames or layers thereon
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L23/00Details of semiconductor or other solid state devices
    • H01L23/48Arrangements for conducting electric current to or from the solid state body in operation, e.g. leads, terminal arrangements ; Selection of materials therefor
    • H01L23/488Arrangements for conducting electric current to or from the solid state body in operation, e.g. leads, terminal arrangements ; Selection of materials therefor consisting of soldered or bonded constructions
    • H01L23/498Leads, i.e. metallisations or lead-frames on insulating substrates, e.g. chip carriers
    • H01L23/49861Lead-frames fixed on or encapsulated in insulating substrates
    • HELECTRICITY
    • H05ELECTRIC TECHNIQUES NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • H05KPRINTED CIRCUITS; CASINGS OR CONSTRUCTIONAL DETAILS OF ELECTRIC APPARATUS; MANUFACTURE OF ASSEMBLAGES OF ELECTRICAL COMPONENTS
    • H05K1/00Printed circuits
    • H05K1/02Details
    • H05K1/09Use of materials for the conductive, e.g. metallic pattern
    • HELECTRICITY
    • H05ELECTRIC TECHNIQUES NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • H05KPRINTED CIRCUITS; CASINGS OR CONSTRUCTIONAL DETAILS OF ELECTRIC APPARATUS; MANUFACTURE OF ASSEMBLAGES OF ELECTRICAL COMPONENTS
    • H05K3/00Apparatus or processes for manufacturing printed circuits
    • H05K3/02Apparatus or processes for manufacturing printed circuits in which the conductive material is applied to the surface of the insulating support and is thereafter removed from such areas of the surface which are not intended for current conducting or shielding
    • H05K3/06Apparatus or processes for manufacturing printed circuits in which the conductive material is applied to the surface of the insulating support and is thereafter removed from such areas of the surface which are not intended for current conducting or shielding the conductive material being removed chemically or electrolytically, e.g. by photo-etch process
    • H05K3/061Etching masks
    • H05K3/062Etching masks consisting of metals or alloys or metallic inorganic compounds
    • HELECTRICITY
    • H05ELECTRIC TECHNIQUES NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • H05KPRINTED CIRCUITS; CASINGS OR CONSTRUCTIONAL DETAILS OF ELECTRIC APPARATUS; MANUFACTURE OF ASSEMBLAGES OF ELECTRICAL COMPONENTS
    • H05K3/00Apparatus or processes for manufacturing printed circuits
    • H05K3/02Apparatus or processes for manufacturing printed circuits in which the conductive material is applied to the surface of the insulating support and is thereafter removed from such areas of the surface which are not intended for current conducting or shielding
    • H05K3/06Apparatus or processes for manufacturing printed circuits in which the conductive material is applied to the surface of the insulating support and is thereafter removed from such areas of the surface which are not intended for current conducting or shielding the conductive material being removed chemically or electrolytically, e.g. by photo-etch process
    • H05K3/067Etchants
    • HELECTRICITY
    • H05ELECTRIC TECHNIQUES NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • H05KPRINTED CIRCUITS; CASINGS OR CONSTRUCTIONAL DETAILS OF ELECTRIC APPARATUS; MANUFACTURE OF ASSEMBLAGES OF ELECTRICAL COMPONENTS
    • H05K3/00Apparatus or processes for manufacturing printed circuits
    • H05K3/10Apparatus or processes for manufacturing printed circuits in which conductive material is applied to the insulating support in such a manner as to form the desired conductive pattern
    • H05K3/20Apparatus or processes for manufacturing printed circuits in which conductive material is applied to the insulating support in such a manner as to form the desired conductive pattern by affixing prefabricated conductor pattern
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B32LAYERED PRODUCTS
    • B32BLAYERED PRODUCTS, i.e. PRODUCTS BUILT-UP OF STRATA OF FLAT OR NON-FLAT, e.g. CELLULAR OR HONEYCOMB, FORM
    • B32B2307/00Properties of the layers or laminate
    • B32B2307/50Properties of the layers or laminate having particular mechanical properties
    • B32B2307/538Roughness
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B32LAYERED PRODUCTS
    • B32BLAYERED PRODUCTS, i.e. PRODUCTS BUILT-UP OF STRATA OF FLAT OR NON-FLAT, e.g. CELLULAR OR HONEYCOMB, FORM
    • B32B2309/00Parameters for the laminating or treatment process; Apparatus details
    • B32B2309/08Dimensions, e.g. volume
    • B32B2309/10Dimensions, e.g. volume linear, e.g. length, distance, width
    • B32B2309/105Thickness
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B32LAYERED PRODUCTS
    • B32BLAYERED PRODUCTS, i.e. PRODUCTS BUILT-UP OF STRATA OF FLAT OR NON-FLAT, e.g. CELLULAR OR HONEYCOMB, FORM
    • B32B2311/00Metals, their alloys or their compounds
    • B32B2311/12Copper
    • HELECTRICITY
    • H05ELECTRIC TECHNIQUES NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • H05KPRINTED CIRCUITS; CASINGS OR CONSTRUCTIONAL DETAILS OF ELECTRIC APPARATUS; MANUFACTURE OF ASSEMBLAGES OF ELECTRICAL COMPONENTS
    • H05K1/00Printed circuits
    • H05K1/18Printed circuits structurally associated with non-printed electric components
    • H05K1/182Printed circuits structurally associated with non-printed electric components associated with components mounted in the printed circuit board, e.g. insert mounted components [IMC]
    • H05K1/185Components encapsulated in the insulating substrate of the printed circuit or incorporated in internal layers of a multilayer circuit
    • H05K1/186Components encapsulated in the insulating substrate of the printed circuit or incorporated in internal layers of a multilayer circuit manufactured by mounting on or connecting to patterned circuits before or during embedding
    • HELECTRICITY
    • H05ELECTRIC TECHNIQUES NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • H05KPRINTED CIRCUITS; CASINGS OR CONSTRUCTIONAL DETAILS OF ELECTRIC APPARATUS; MANUFACTURE OF ASSEMBLAGES OF ELECTRICAL COMPONENTS
    • H05K2201/00Indexing scheme relating to printed circuits covered by H05K1/00
    • H05K2201/03Conductive materials
    • H05K2201/0302Properties and characteristics in general
    • H05K2201/0317Thin film conductor layer; Thin film passive component
    • HELECTRICITY
    • H05ELECTRIC TECHNIQUES NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • H05KPRINTED CIRCUITS; CASINGS OR CONSTRUCTIONAL DETAILS OF ELECTRIC APPARATUS; MANUFACTURE OF ASSEMBLAGES OF ELECTRICAL COMPONENTS
    • H05K2201/00Indexing scheme relating to printed circuits covered by H05K1/00
    • H05K2201/03Conductive materials
    • H05K2201/0332Structure of the conductor
    • H05K2201/0335Layered conductors or foils
    • H05K2201/0361Etched tri-metal structure, i.e. metal layers or metal patterns on both sides of a different central metal layer which is later at least partly etched
    • HELECTRICITY
    • H05ELECTRIC TECHNIQUES NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • H05KPRINTED CIRCUITS; CASINGS OR CONSTRUCTIONAL DETAILS OF ELECTRIC APPARATUS; MANUFACTURE OF ASSEMBLAGES OF ELECTRICAL COMPONENTS
    • H05K2201/00Indexing scheme relating to printed circuits covered by H05K1/00
    • H05K2201/09Shape and layout
    • H05K2201/09009Substrate related
    • H05K2201/09118Moulded substrate
    • HELECTRICITY
    • H05ELECTRIC TECHNIQUES NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • H05KPRINTED CIRCUITS; CASINGS OR CONSTRUCTIONAL DETAILS OF ELECTRIC APPARATUS; MANUFACTURE OF ASSEMBLAGES OF ELECTRICAL COMPONENTS
    • H05K2203/00Indexing scheme relating to apparatus or processes for manufacturing printed circuits covered by H05K3/00
    • H05K2203/01Tools for processing; Objects used during processing
    • H05K2203/0147Carriers and holders
    • H05K2203/016Temporary inorganic, non-metallic carrier, e.g. for processing or transferring
    • HELECTRICITY
    • H05ELECTRIC TECHNIQUES NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • H05KPRINTED CIRCUITS; CASINGS OR CONSTRUCTIONAL DETAILS OF ELECTRIC APPARATUS; MANUFACTURE OF ASSEMBLAGES OF ELECTRICAL COMPONENTS
    • H05K2203/00Indexing scheme relating to apparatus or processes for manufacturing printed circuits covered by H05K3/00
    • H05K2203/03Metal processing
    • H05K2203/0353Making conductive layer thin, e.g. by etching
    • HELECTRICITY
    • H05ELECTRIC TECHNIQUES NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • H05KPRINTED CIRCUITS; CASINGS OR CONSTRUCTIONAL DETAILS OF ELECTRIC APPARATUS; MANUFACTURE OF ASSEMBLAGES OF ELECTRICAL COMPONENTS
    • H05K2203/00Indexing scheme relating to apparatus or processes for manufacturing printed circuits covered by H05K3/00
    • H05K2203/03Metal processing
    • H05K2203/0384Etch stop layer, i.e. a buried barrier layer for preventing etching of layers under the etch stop layer
    • HELECTRICITY
    • H05ELECTRIC TECHNIQUES NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • H05KPRINTED CIRCUITS; CASINGS OR CONSTRUCTIONAL DETAILS OF ELECTRIC APPARATUS; MANUFACTURE OF ASSEMBLAGES OF ELECTRICAL COMPONENTS
    • H05K2203/00Indexing scheme relating to apparatus or processes for manufacturing printed circuits covered by H05K3/00
    • H05K2203/15Position of the PCB during processing
    • H05K2203/1572Processing both sides of a PCB by the same process; Providing a similar arrangement of components on both sides; Making interlayer connections from two sides
    • HELECTRICITY
    • H05ELECTRIC TECHNIQUES NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • H05KPRINTED CIRCUITS; CASINGS OR CONSTRUCTIONAL DETAILS OF ELECTRIC APPARATUS; MANUFACTURE OF ASSEMBLAGES OF ELECTRICAL COMPONENTS
    • H05K3/00Apparatus or processes for manufacturing printed circuits
    • H05K3/10Apparatus or processes for manufacturing printed circuits in which conductive material is applied to the insulating support in such a manner as to form the desired conductive pattern
    • H05K3/108Apparatus or processes for manufacturing printed circuits in which conductive material is applied to the insulating support in such a manner as to form the desired conductive pattern by semi-additive methods; masks therefor

Landscapes

  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Microelectronics & Electronic Packaging (AREA)
  • Manufacturing & Machinery (AREA)
  • Physics & Mathematics (AREA)
  • Power Engineering (AREA)
  • Computer Hardware Design (AREA)
  • General Physics & Mathematics (AREA)
  • Condensed Matter Physics & Semiconductors (AREA)
  • Metallurgy (AREA)
  • Geometry (AREA)
  • Parts Printed On Printed Circuit Boards (AREA)
  • Laminated Bodies (AREA)
  • Manufacturing Of Printed Wiring (AREA)

Description

本発明は、極薄銅箔及びキャリア付極薄銅箔、並びにプリント配線板の製造方法に関する。
近年の携帯用電子機器等の電子機器の小型化及び高機能化に伴い、プリント配線板には配線パターンの更なる微細化(ファインピッチ化)が求められている。かかる要求に対応するために、プリント配線板製造用銅箔には従前以上に薄く且つ低い表面粗度のものが望まれている。例えば、特許文献1(特開2005−76091号公報)には、平均表面粗度Rzを0.01〜2.0μmに低減したキャリア銅箔の平滑面に剥離層及び極薄銅箔を順に積層することを含む、キャリア付極薄銅箔の製造方法が開示されており、このキャリア付極薄銅箔により高密度極微細配線(ファインパターン)を施して多層プリント配線板を得ることも開示されている。
また、キャリア付極薄銅箔における極薄銅層の厚さと表面粗度の更なる低減を実現するため、スパッタリング等の気相法により極薄銅層を形成することも最近提案されている。例えば、特許文献2(国際公開第2017/150283号)には、キャリア、剥離層、反射防止層、極薄銅層を順に備えたキャリア付銅箔が開示されており、剥離層、反射防止層及び極薄銅層をスパッタリングで形成することが記載されている。また、特許文献3(国際公開第2017/150284号)には、キャリア、中間層(例えば密着金属層及び剥離補助層)、剥離層及び極薄銅層を備えたキャリア付銅箔が開示されており、中間層、剥離層及び極薄銅層をスパッタリングで形成することが記載されている。特許文献2及び3のいずれにおいても、キャリア(例えばガラスキャリア)上に各層がスパッタリング形成されることで、極薄銅層の外側表面において1.0〜100nmという極めて低い算術平均粗さRaを実現している。
ところで、エッチングを伴う多層配線回路形成において、絶縁膜がエッチング液に晒されるのを防ぐために、金属層上にエッチングストッパー層を設けることが知られている。例えば、特許文献4(特開2009−88572号公報)には、配線膜形成用金属層(例えば厚さ12μmの銅箔)、エッチングストッパー層(例えば厚さ1μmのNi層)、及びバンプ形成用金属層(例えば厚さ80μmの銅箔)を順に備えた多層金属板が開示されており、当該エッチングストッパー層は、バンプ形成用金属層の選択的エッチング時に、配線膜形成用金属膜がエッチングされてしまうのを防止できるとされている。
特開2005−76091号公報 国際公開第2017/150283号 国際公開第2017/150284号 特開2009−88572号公報
近年、半導体部品の高密度化及び高速化を実現する目的で2.5次元実装と呼ばれるパッケージング技術が開発されている。この2.5次元実装では、IC(集積回路)チップとパッケージ基板の間に、シリコンインターポーザが中間基板として設けられており、当該シリコンインターポーザを介して端子ピッチが異なるICチップとパッケージ基板を中継している。すなわち、2.5次元実装において、シリコンインターポーザは再配線用基板として機能するものである。具体的には、シリコンインターポーザに形成されたシリコン貫通電極(TSV:Through Silicon Via)を通してシリコンインターポーザの上部電極と下部電極とが電気的に接続される。さらに、シリコンインターポーザの上部は高密度な配線層になっており、シリコンインターポーザの最上層の電極とICチップをマイクロバンプによって接続するとともに、シリコンインターポーザとパッケージ基板の間をバンプによって接続することで、ICチップとパッケージ基板を中継することができる。また、シリコンインターポーザは許容可能な加工性を有するとともに、吸湿や熱膨張係数(CTE)等の影響も小さいことから、従来の樹脂基板では困難であった高信頼性かつ高度に微細化された配線パターンを形成することが可能となる。一方、物理的特性や電気的特性の観点から、シリコンインターポーザに代えて、ガラスインターポーザを用いる技術も開発されている。
しかしながら、シリコンインターポーザ及びガラスインターポーザは、その基板自体が高コストであるのに加えて、シリコン貫通電極又はガラス貫通電極(TGV:Through Glass Via)の形成といった加工プロセスに要するコストも甚大となる。したがって、シリコンインターポーザ又はガラスインターポーザを用いた再配線技術は、高性能コンピューティング分野等の高い製造コストを許容できる一部の分野で採用されるに留まっている。したがって、シリコンインターポーザ及びガラスインターポーザの代わりとなる、安価で且つ加工しやすい材料が望まれる。この点、特許文献1〜4に示されるような従来の銅箔は、片面にのみ回路形成可能なものとして設計されており、シリコンインターポーザ及びガラスインターポーザのように両面で異なる配線パターンを形成することに適したものではない。
本発明者は、今般、極薄銅箔を第一極薄銅層、エッチングストッパー層及び第二極薄銅層の3層構成とし、その両面の算術平均粗さRaを20nm以下とすることにより、ライン/スペース(L/S)が10μm以下/10μm以下の高度に微細化された配線を両面で異なるパターンで形成可能であり、それ故、シリコンインターポーザ及びガラスインターポーザの安価で且つ加工しやすいより良い代替品として使用可能な極薄銅箔を提供できるとの知見を得た。
したがって、本発明の目的は、ライン/スペース(L/S)が10μm以下/10μm以下の高度に微細化された配線を両面で異なるパターンで形成可能であり、それ故、シリコンインターポーザ及びガラスインターポーザの安価で且つ加工しやすいより良い代替品として使用可能な極薄銅箔を提供することにある。
本発明の一態様によれば、第一極薄銅層、エッチングストッパー層、及び第二極薄銅層をこの順に備えた極薄銅箔であって、前記極薄銅箔の両面の算術平均粗さRaが20nm以下である、極薄銅箔が提供される。
本発明の他の一態様によれば、ガラス又はセラミックスで構成されるキャリアと、
前記キャリア上に設けられ、Ti、Cr、Mo、Mn、W及びNiからなる群から選択される少なくとも1種の金属で構成される密着金属層と、
前記密着金属層上に設けられ、炭素層からなる剥離層と、
前記剥離層上に、前記第二極薄銅層が前記剥離層と接するように設けられる、前記極薄銅箔と、
を備えた、キャリア付極薄銅箔が提供される。
本発明の他の一態様によれば、前記キャリア付極薄銅箔を用意する工程と、
前記第一極薄銅層を加工して第一回路を形成する工程と、
前記第一回路を絶縁樹脂で封止する工程と、
前記キャリアを前記密着金属層及び前記剥離層とともに剥離して前記第二極薄銅層を露出させる工程と、
前記第二極薄銅層を加工し、その後前記エッチングストッパー層を加工して、第二回路を形成する工程と、
前記第二回路を絶縁樹脂で封止する工程と、
を含む、プリント配線板の製造方法が提供される。
本発明の極薄銅箔の一態様を示す模式断面図である。 本発明のキャリア付極薄銅箔の一態様を示す模式断面図である。 本発明のプリント配線板の製造方法を説明するための工程流れ図であり、前半の工程(工程(a)〜(c))を示す図である。 本発明のプリント配線板の製造方法を説明するための工程流れ図であり、後半の工程(工程(d)〜(f))を示す図である。 ラマンスペクトルにおける、ベースライン及びピーク面積を説明するための模式図である。 キャリアが密着金属層と共に剥離された場合における、極薄銅箔の剥離層側表面のラマンスペクトルB、及び剥離された密着金属層付きキャリアの剥離層側表面のラマンスペクトルAを示す図である。
極薄銅箔
本発明の極薄銅箔が図1に模式的に示される。図1に示されるように、本発明の極薄銅箔10は、第一極薄銅層12と、エッチングストッパー層14と、第二極薄銅層16とをこの順に備えたものである。また、極薄銅箔10の両面の算術平均粗さRaが20nm以下である。このように、極薄銅箔10を第一極薄銅層12、エッチングストッパー層14及び第二極薄銅層16の3層構成とし、その両面の算術平均粗さRaを20nm以下とすることにより、ライン/スペース(L/S)が10μm以下/10μm以下の高度に微細化された配線を両面で異なるパターンで形成可能であり、それ故、シリコンインターポーザ及びガラスインターポーザの安価で且つ加工しやすいより良い代替品として使用可能な極薄銅箔を提供することが可能となる。すなわち、本発明の極薄銅箔10を用いることで、図3及び4に示されるように、極薄銅箔10の第一極薄銅層12を加工して第一回路13を形成した後、第二極薄銅層16及びエッチングストッパー層14を加工して第二回路17を形成することで、両面で異なるパターンの配線を形成することができる。これは、第一極薄銅層12と第二極薄銅層16の間に介在するエッチングストッパー層14が、第一回路13形成のための第一極薄銅層12のエッチング時に、エッチング液が反対側の第二極薄銅層16を浸食するのを阻止するとともに、第二回路17形成のための第二極薄銅層16のエッチング時に、エッチング液が反対側の第一回路13を浸食するのを阻止するためである。また、極薄銅箔10の両面の算術平均粗さRaを20nm以下とすることにより微細回路の形成性を向上させ、シリコンインターポーザやガラスインターポーザでしか実現し得なかったようなライン/スペース(L/S)が10μm以下/10μm以下の高度に微細化された配線パターンを形成することが可能となる。さらに、極薄銅箔10は銅層を主体としているため、高価で且つ硬いが故に加工しづらいシリコンインターポーザ及びガラスインターポーザと比べて格段に安価で且つ加工しやすいため、これらのより良い代替品として極めて適する。
第一極薄銅層12及び第二極薄銅層16の各々は、銅で構成される層である。第一極薄銅層12及び第二極薄銅層16を構成する銅は原料成分や成膜工程等に起因する不可避不純物を含んでいてもよい。第一極薄銅層12及び第二極薄銅層16の各々は、いかなる方法で製造されたものでよく、例えば、無電解銅めっき法及び電解銅めっき法等の湿式成膜法、スパッタリング及び真空蒸着等の物理気相成膜法、化学気相成膜、又はそれらの組合せにより形成した銅層であってよい。特に好ましい極薄銅層は、極薄化によるファインピッチ化に対応しやすい観点から、スパッタリング法及び真空蒸着等の気相法により形成された銅層であり、最も好ましくはスパッタリング法により製造された銅層である。また、極薄銅層は、無粗化の銅層であるのが好ましいが、プリント配線板製造時の配線パターン形成に支障を来さないかぎり予備的粗化やソフトエッチング処理や洗浄処理、酸化還元処理により二次的な粗化が生じたものであってもよい。第一極薄銅層12及び第二極薄銅層16の各々の厚さは0.05〜1.0μmが好ましく、より好ましくは0.10〜0.8μm、さらに好ましくは0.15〜0.6μm、特に好ましくは0.2〜0.5μm、最も好ましくは0.25〜0.35μmである。このような厚さとすることで、ライン/スペース(L/S)が10μm以下/10μm以下の高度に微細化された配線パターンを形成するのにより適したものとなる。また、このような範囲内の厚さの極薄銅層は、スパッタリング法により製造されるのが成膜厚さの面内均一性や、シート状やロール状での生産性の観点で好ましい。
エッチングストッパー層14は第一極薄銅層12及び第二極薄銅層16よりも銅フラッシュエッチング液によってエッチングされにくい層である。すなわち、エッチングストッパー層14はそのエッチングレートが銅のエッチングレートよりも低いことによって特性づけられる。このエッチングレートは、エッチングストッパー層14と同じ材料で構成される箔サンプルと、参照試料としての銅箔サンプルとを、銅エッチング工程において同じ時間処理を行い、両サンプルの重量減少量を測定して、それぞれの金属の密度から厚さに換算することにより決定されるものである。ここで、銅フラッシュエッチング液としては、酸化還元反応により銅を溶解できる公知の液が採用可能である。銅フラッシュエッチング液の例としては、過硫酸ナトリウム水溶液、過硫酸カリウム水溶液、硫酸/過酸化水素水等の水溶液が挙げられる。また、エッチング温度としては、25〜70℃の範囲で適宜設定されうるものである。
したがって、エッチングストッパー層14は第一極薄銅層12及び第二極薄銅層16よりも銅フラッシュエッチング液によってエッチングされにくい金属又は合金で構成されるのが好ましい。エッチングストッパー層14を構成する金属又は合金の好ましい例としては、第一極薄銅層12及び第二極薄銅層16との密着性を確保する観点から、Al、Nb、Zr、Cr、W、Ta、Co、Ti、Ag、Ni、Mo、及びそれらの組合せが挙げられ、より好ましくはCr、Ta、Ti、Ni、Mo、及びそれらの組合せ、さらに好ましくはCr、Ti、Mo、及びそれらの組合せ、最も好ましくはTi、Mo、及びそれらの組合せである。これらの元素は、銅フラッシュエッチング液に対して溶解しないという性質を有し、その結果、銅フラッシュエッチング液に対して優れた耐薬品性を呈することができる。エッチングストッパー層14の厚さは0.05〜1.0μmであるのが好ましく、より好ましくは0.08〜0.8μm、さらに好ましくは0.10〜0.6μm、特に好ましくは0.12〜0.45μm、最も好ましくは0.15〜0.35μmである。このような厚さとすることで、銅箔の極薄化の要求に応えつつ、第一極薄銅層12のエッチング時における第二極薄銅層16の浸食、及び第二極薄銅層16のエッチング時における第一回路13の浸食をより効果的に阻止することができる。また、このような範囲内の厚さのエッチングストッパー層は、スパッタリング法により製造されるのが成膜厚さの面内均一性や、シート状やロール状での生産性の観点で好ましい。
極薄銅箔10の好ましい厚さは0.15〜3.0μmであり、より好ましくは0.28〜2.4μm、さらに好ましくは0.4〜1.8μm、特に好ましくは0.52〜1.45μm、最も好ましくは0.65〜1.05μmである。なお、極薄銅箔10は第一極薄銅層12、エッチングストッパー層14及び第二極薄銅層16をこの順に備えている限り、極薄銅箔10の本来の機能を損なわないかぎりにおいて、この3層以外に他の層が含まれていてもよい。
極薄銅箔10の両面(すなわち第一極薄銅層12のエッチングストッパー層14から遠い側の表面及び第二極薄銅層16のエッチングストッパー層14から遠い側の表面)は、JIS B 0601−2001に準拠して測定される、算術平均粗さRaが20nm以下であり、好ましくは0.1〜20nm、より好ましくは0.25〜18nm、さらに好ましくは0.5〜15nm、特に好ましくは1.0〜13nm、最も好ましくは2.0〜10nmである。このように算術平均粗さが小さいほど、極薄銅箔10を用いて製造されるプリント配線板において、ライン/スペース(L/S)が10μm以下/10μm以下(例えば10μm/10μm〜2μm/2μm)の高度に微細化された配線パターンを形成するのに適したものとなる。算術平均粗さRaの下限は特に限定されずゼロであってもよいが、後述するキャリア22の平坦化処理の効率を考慮すると0.1nmが下限値の目安として挙げられる。キャリア22のRaが極薄銅箔10の両面のRaに反映されるため、キャリア22の平坦化処理の調整により、極薄銅箔10の両面のRaを制御することができる。
第一極薄銅層12、エッチングストッパー層14、及び第二極薄銅層16はいずれもスパッタ膜、すなわちスパッタリング法により形成された膜であるのが好ましい。第一極薄銅層12、エッチングストッパー層14、及び第二極薄銅層16の全ての層をスパッタリング法により形成することで、製造効率が格段に高くなる。その上、スパッタリング法は高純度のターゲットを用いて真空中で成膜が行われるのが一般的なため、極薄銅箔10の両面において不純物が極めて少ないクリーンな状態を形成することができ、その結果、回路形成の際にフォトレジストと極薄銅箔10との良好な密着を確保することができる。また、キャリア付極薄銅箔の形態で製造される場合には、ガラス又はセラミックスで構成されるキャリアの高い平坦性を各層が引き継げることから、極薄銅箔10の両面において算術平均粗さRaが20nm以下という高い平坦性をより好都合に実現することができる。その結果、フォトレジストを用いたライン/スペース(L/S)が10μm以下/10μm以下の微細回路形成をより高精度に行うことができる。
キャリア付極薄銅箔
本発明の極薄銅箔はキャリア付極薄銅箔の形態で提供されるのが、ハンドリング性が向上し、かつ、プリント配線板の製造(特に極薄銅箔の両面への回路形成)がしやすくなる点で好ましい。図2に本発明のキャリア付極薄銅箔の好ましい態様が模式的に示される。図2に示されるキャリア付極薄銅箔20は、キャリア22と、密着金属層24と、剥離層26と、上述した極薄銅箔10とをこの順に備えたものである。キャリア22はガラス又はセラミックスで構成される。密着金属層24は、Ti、Cr、Mo、Mn、W及びNiからなる群から選択される少なくとも1種の金属で構成される層であり、キャリア22上に設けられる。剥離層26は、炭素層からなる層であり、密着金属層24上に設けられる。極薄銅箔10は、剥離層26上に、第二極薄銅層16が剥離層26と接するように設けられる。所望により、キャリア22の両面に上下対称となるように上述の各種層を順に備えてなる構成としてもよい。キャリア付極薄銅箔20は、上述した極薄銅箔10、キャリア22、密着金属層24、剥離層26を備えること以外は、公知の層構成を採用すればよく特に限定されない。
キャリア22はガラス又はセラミックスで構成される。また、キャリア22の形態はシート、フィルム及び板のいずれであってもよい。また、キャリア22はこれらのシート、フィルム及び板等が積層されたものであってもよい。例えば、キャリア22はガラス板、セラミックス板等といった剛性を有する支持体として機能し得るものであることが好ましい。キャリア22を構成するセラミックスの好ましい例としては、アルミナ、ジルコニア、窒化ケイ素、窒化アルミニウム、その他各種ファインセラミックス等が挙げられる。より好ましくは、加熱を伴うプロセスにおけるキャリア付極薄銅箔20の反り防止の観点から、熱膨張係数(CTE)が25ppm/K未満(典型的には1.0〜23ppm/K)の材料であり、そのような材料の例としては上述したようなセラミックス及びガラスが挙げられる。また、ハンドリング性やチップ実装時の平坦性確保の観点から、キャリア22はビッカース硬度が100HV以上であるのが好ましく、より好ましくは150〜2500HVである。これらの特性を満たす材料として、キャリア22はガラスで構成されるのが特に好ましく、例えばガラス板やガラスシート等である。ガラスをキャリア22として用いた場合、軽量で、熱膨脹係数が低く、絶縁性が高く、剛直で表面が平坦なため、極薄銅箔10の両面を極度に平滑にできる等の利点がある。また、キャリア22がガラスである場合、微細回路形成に有利な表面平坦性(コプラナリティ)を有している点、プリント配線板製造工程におけるデスミアや各種めっき工程において耐薬品性を有している点、キャリア付極薄銅箔からキャリアを剥離する際に化学的分離法が採用できる点等の利点がある。キャリア22を構成するガラスの好ましい例としては、石英ガラス、ホウケイ酸ガラス、無アルカリガラス、ソーダライムガラス、アミノシリケートガラス、及びそれらの組合せが挙げられ、より好ましくは無アルカリガラス、ソーダライムガラス、及びそれらの組合せであり、特に好ましくは無アルカリガラスである。無アルカリガラスは、二酸化ケイ素、酸化アルミニウム、酸化ホウ素、及び酸化カルシウムや酸化バリウム等のアルカリ土類金属酸化物を主成分とし、更にホウ酸を含有する、アルカリ金属を実質的に含有しないガラスのことである。この無アルカリガラスは、0℃から350℃までの広い温度帯域において熱膨脹係数が3〜5ppm/Kの範囲で低く安定しているため、加熱を伴うプロセスにおけるガラスの反りを最小限にできるとの利点がある。キャリア22の厚さは100〜2000μmが好ましく、より好ましくは300〜1800μm、さらに好ましくは400〜1100μmである。このような範囲内の厚さであると、ハンドリングに支障を来さない適切な強度を確保しながらプリント配線板の薄型化、及び電子部品搭載時に生じる反りの低減を実現することができる。
キャリア22の密着金属層24側の表面は、JIS B 0601−2001に準拠して測定される、0.1〜15nmの算術平均粗さRaを有するのが好ましく、より好ましくは0.5〜12nm、さらに好ましくは1.0〜10nm、特に好ましくは1.5〜7.5nm、最も好ましくは2.0〜5.0nmである。このように算術平均粗さが小さいほど、極薄銅箔10の両面において望ましく低い算術平均粗さRaをもたらすことができる。それにより、極薄銅箔10ないしキャリア付極薄銅箔20を用いて製造されるプリント配線板において、ライン/スペース(L/S)が10μm以下/10μm以下(例えば10μm/10μm〜2μm/2μm)といった程度にまで高度に微細化された配線パターンを形成するのにより適したものとなる。算術平均粗さRaの下限は特に限定されずゼロであってもよいが、平坦化処理の効率を考慮すると0.1nmが下限値の目安として挙げられる。
密着金属層24は、キャリア22と剥離層26の間に介在して、キャリア22と剥離層26との密着性の確保に寄与する層であり、Ti、Cr、Mo、Mn、W及びNiからなる群から選択される少なくとも1種の金属で構成される層であり、純金属であってもよいし、合金であってもよい。密着金属層24を構成する金属は原料成分や成膜工程等に起因する不可避不純物を含んでいてもよい。また、特に制限されるものではないが、密着金属層24の成膜後に大気に暴露される場合、それに起因して混入する酸素の存在は許容される。密着金属層24はスパッタリング等の気相法により形成された層であるのが好ましい。密着金属層24は、金属ターゲットを用いたマグネトロンスパッタリング法により形成された層であるのが膜厚分布の均一性を向上できる点で特に好ましい。密着金属層24の厚さは5〜500nmであるのが好ましく、より好ましく10〜300nm、さらに好ましくは18〜200nm、特に好ましくは20〜100nmである。この厚さは、層断面を透過型電子顕微鏡のエネルギー分散型X線分光分析器(TEM−EDX)で分析することにより測定される値とする。
剥離層26は、キャリア22(これは密着金属層24を伴う)の剥離を可能とする層であり、剥離容易性や膜形成性の点等から、炭素層からなるのが好ましい。炭素層は、主として炭素又は炭化水素からなる層であるのが好ましく、さらに好ましくは硬質炭素膜であるアモルファスカーボンからなる。この場合、剥離層26(すなわち炭素層)はXPSにより測定される炭素濃度が60原子%以上であるのが好ましく、より好ましくは70原子%以上、さらに好ましくは80原子%以上、特に好ましくは85原子%以上である。炭素濃度の上限値は特に限定されず100原子%であってもよいが、98原子%以下が現実的である。剥離層26(炭素層)は不可避不純物(例えば雰囲気等の周囲環境に由来する酸素、炭素、水素等)を含みうる。また、剥離層26(炭素層)には第二極薄銅層16の成膜手法に起因して金属原子(特にCu)が混入しうる。炭素はキャリアとの相互拡散性及び反応性が小さく、300℃を超える温度でのプレス加工等を受けても、銅箔層と接合界面との間での高温加熱による金属結合の形成を防止して、キャリアの引き剥がし除去が容易な状態を維持することができる。この剥離層26もスパッタリング等の気相法により形成された層であるのがアモルファスカーボン中の過度な不純物を抑制する点、前述の密着金属層24の成膜の連続生産性の点などから好ましい。剥離層26の厚さは1〜20nmが好ましく、より好ましくは1〜10nmである。この厚さは、層断面を透過型電子顕微鏡のエネルギー分散型X線分光分析器(TEM−EDX)で分析することにより測定される値とする。
キャリア22が密着金属層24と共に剥離された場合における、極薄銅箔10の剥離層26側の表面における剥離層26の残留割合が、剥離された密着金属層24付きキャリア22の剥離層26側の表面における剥離層26の残留量に対して、50%以下であることが好ましく、より好ましくは30%以下、さらに好ましくは15%以下である。こうすることで、回路形成の際にフォトレジストが極薄銅箔10の表面に良好に密着し、フォトレジストを用いてライン/スペース(L/S)が10μm以下/10μm以下の微細回路形成をより高精度に行うことができる。極薄銅箔10の剥離層26側の表面における剥離層26の残留割合の下限値は特に限定されず、0%(すなわち極薄銅箔10の剥離層26側の表面に剥離層26が残留しない)であってもよいが、現実的には1%以上である。剥離層26の残留量ないし残留割合はラマン分光法により測定することができ、好ましくはラマン分光光度計を用いて以下の条件で測定することができる。なお、剥離層26以外の成分に起因するピークやノイズ等を除く観点から、別途作製されるキャリア22/密着金属層24の積層サンプル(剥離層26及びそれより上の層が形成されていない状態)における密着金属層24の表面と、別途作製されるキャリア22/密着金属層24/剥離層26/第二極薄銅層16の積層サンプル(エッチングストッパー層14及びそれよりも上の層が形成されていない状態)における第二極薄銅層16の表面とを、ラマン分光光度計を用いてそれぞれ測定し、得られたラマンスペクトルを必要に応じてバックグラウンドとして差引くことが好ましい。
<測定条件>
‐測定装置:レーザラマン分光光度計NRS−5200(日本分光株式会社製)
‐励起波長:532.29nm
‐グレーティング:600Line/mm
‐スリット幅:200×1000μm
‐アパーチャ:直径4000μm
‐対物レンズ:MPLFLN 100倍
‐露光時間:60秒
具体的には、ラマンスペクトルにおいて、炭素は典型的には1500〜1600cm−1間にピークが存在することから、このピークが剥離層26に起因するピークといえる。したがって、剥離された密着金属層24付きキャリア22の剥離層26側表面及び極薄銅箔10の剥離層26側表面の各々のラマンスペクトルにおける、1500〜1600cm−1間に存在するピークのピーク面積(ピーク強度面積)を比較することで、剥離層26の残留割合を求めることができる。ここで、「1500〜1600cm−1間に存在するピークのピーク面積」とは、図5に模式的に示されるように、特段の事情が無い限り、1000cm−1及び1800cm−1におけるラマンスペクトルの強度を直線で結んでベースラインとし、このベースラインと1500〜1600cm−1間に存在するピークをもたらすピークプロファイルとによって囲まれた領域の面積を指すものとする。図6には、キャリア22が密着金属層24と共に剥離された場合における、剥離された密着金属層24付きキャリア22の剥離層26側表面のラマンスペクトルA、及び極薄銅箔10の剥離層26側表面のラマンスペクトルBがそれぞれ示される。ここで、図6中のBはスペクトルAのベースラインであり、BはスペクトルBのベースラインである。図6に示されるように、剥離された密着金属層24付きキャリア22の剥離層26側表面のラマンスペクトルAにおける、1500〜1600cm−1間に存在するピーク(P)のピーク面積Aと、極薄銅箔10の剥離層26側表面のラマンスペクトルBにおける、1500〜1600cm−1間に存在するピーク(P)のピーク面積Aとをそれぞれ算出し、ピーク面積Aに対するピーク面積Aの百分率[(A/A)×100(%)]を計算することで、キャリア22が密着金属層24と共に剥離された場合における、極薄銅箔10の剥離層26側の表面における剥離層26の残留割合を決定することができる。
第一極薄銅層12、エッチングストッパー層14、第二極薄銅層16、剥離層26、及び密着金属層24はいずれもスパッタ膜、すなわちスパッタリング法により形成された膜であるのが好ましい。第一極薄銅層12、エッチングストッパー層14、第二極薄銅層16、剥離層26、及び密着金属層24の全ての層をスパッタリング法により形成することで、製造効率が格段に高くなる。その上、スパッタリング法は高純度のターゲットを用いて真空中で成膜が行われるのが一般的なため、極薄銅箔10の両面において不純物が極めて少ないクリーンな状態を形成することができ、その結果、回路形成の際にフォトレジストと極薄銅箔10との良好な密着を確保することができる。また、ガラス又はセラミックスで構成されるキャリア22の高い平坦性を各層が引き継げることから、極薄銅箔10の両面において算術平均粗さRaが20nm以下という高い平坦性をより好都合に実現することができる。その結果、フォトレジストを用いたライン/スペース(L/S)が10μm以下/10μm以下の微細回路形成をより高精度に行うことができる。
キャリア付極薄銅箔の製造方法
キャリア付極薄銅箔20は、上述したキャリア22を用意し、キャリア22上に、密着金属層24、剥離層26、第二極薄銅層16、エッチングストッパー層14、及び第一極薄銅層12を形成することにより製造することができる。密着金属層24、剥離層26、第二極薄銅層16、エッチングストッパー層14、及び第一極薄銅層12の各層の形成は、極薄化によるファインピッチ化に対応しやすい観点から、気相法により行われるのが好ましい。気相法の例としては、スパッタリング法、真空蒸着法、及びイオンプレーティング法が挙げられるが、0.05nm〜5000nmといった幅広い範囲で膜厚制御できる点、広い幅ないし面積にわたって膜厚均一性を確保できる点等から、最も好ましくはスパッタリング法である。特に、密着金属層24、剥離層26、第二極薄銅層16、エッチングストッパー層14、及び第一極薄銅層12の全ての層をスパッタリング法により形成することで、製造効率が格段に高くなる。その上、スパッタリング法は高純度のターゲットを用いて真空中で成膜が行われるのが一般的なため、極薄銅箔10の両面において不純物が極めて少ないクリーンな状態を形成することができ、その結果、回路形成の際にフォトレジストと極薄銅箔10との間で良好な密着性を確保することができる。また、ガラス又はセラミックスで構成されるキャリア22の高い平坦性を各層が引き継げることから、極薄銅箔10の両面において算術平均粗さRaが20nm以下という高い平坦性をより好都合に実現することができる。その結果、フォトレジストを用いたライン/スペース(L/S)が10μm以下/10μm以下の微細回路形成をより高精度に行うことができる。
気相法による成膜は公知の気相成膜装置を用いて公知の条件に従って行えばよく特に限定されない。例えば、スパッタリング法を採用する場合、スパッタリング方式は、マグネトロンスパッタリング、2極スパッタリング法、対向ターゲットスパッタリング法等、公知の種々の方法であってよいが、マグネトロンスパッタリングが、成膜速度が速く生産性が高い点で好ましい。スパッタリングはDC(直流)及びRF(高周波)のいずれの電源で行ってもよい。また、ターゲット形状も広く知られているプレート型ターゲットを使用することができるが、ターゲット使用効率の観点から円筒形ターゲットを用いることが望ましい。以下、密着金属層24、剥離層26、第二極薄銅層16、エッチングストッパー層14、及び第一極薄銅層12の各層の気相法(好ましくはスパッタリング法)による成膜について説明する。
密着金属層24の気相法による成膜は、Ti、Cr、Mo、Mn、W及びNiからなる群から選択される少なくとも1種の金属で構成されるターゲットを用い、非酸化性雰囲気下でマグネトロンスパッタリングにより行われるのが膜厚分布均一性を向上できる点で好ましい。ターゲットの純度は99.9%以上が好ましい。スパッタリングに用いるガスとしては、アルゴンガス等の不活性ガスを用いるのが好ましい。アルゴンガスの流量はスパッタリングチャンバーサイズ及び成膜条件に応じて適宜決定すればよく特に限定されない。また、異常放電やプラズマ照射不良などの稼働不良なく、連続的に成膜する観点から成膜時の圧力は0.1〜20Paの範囲で行うことが好ましい。この圧力範囲は、装置構造、容量、真空ポンプの排気容量、成膜電源の定格容量等に応じ、成膜電力、アルゴンガスの流量を調整することで設定すればよい。また、スパッタリング電力は成膜の膜厚均一性、生産性等を考慮してターゲットの単位面積あたり0.05〜10.0W/cmの範囲内で適宜設定すればよい。
剥離層26である炭素層の気相法(好ましくはスパッタリング法)による成膜は、カーボンターゲットを用いてアルゴン等の不活性雰囲気下で行われるのが好ましい。カーボンターゲットはグラファイトで構成されるのが好ましいが、不可避不純物(例えば雰囲気等の周囲環境に由来する酸素や炭素)を含みうる。カーボンターゲットの純度は99.99%以上が好ましく、より好ましくは99.999%以上である。また、異常放電やプラズマ照射不良などの稼働不良なく、連続的に成膜する観点から成膜時の圧力は0.1〜2.0Paの範囲で行うことが好ましい。この圧力範囲は、装置構造、容量、真空ポンプの排気容量、成膜電源の定格容量等に応じ、成膜電力、アルゴンガスの流量を調整することで設定すればよい。また、スパッタリング電力は成膜の膜厚均一性、生産性等を考慮してターゲットの単位面積あたり0.05〜10.0W/cmの範囲内で適宜設定すればよい。
第二極薄銅層16の気相法(好ましくはスパッタリング法)による成膜は、銅ターゲットを用いてアルゴン等の不活性雰囲気下で行われるのが好ましい。銅ターゲットは金属銅で構成されるのが好ましいが、不可避不純物を含みうる。銅ターゲットの純度は99.9%以上が好ましく、より好ましくは99.99%、さらに好ましくは99.999%以上である。第二極薄銅層16の気相成膜時の温度上昇を避けるため、スパッタリングの際、ステージの冷却機構を設けてもよい。また、異常放電やプラズマ照射不良などの稼働不良なく、安定的に成膜する観点から成膜時の圧力は0.1〜2.0Paの範囲で行うことが好ましい。この圧力範囲は、装置構造、容量、真空ポンプの排気容量、成膜電源の定格容量等に応じ、成膜電力、アルゴンガスの流量を調整することで設定すればよい。また、スパッタリング電力は成膜の膜厚均一性、生産性等を考慮してターゲットの単位面積あたり0.05〜10.0W/cmの範囲内で適宜設定すればよい。
エッチングストッパー層14の成膜は、Cr、W、Ta、Co、Ti、Ag、Ni及びMoからなる群から選択される少なくとも1種で構成されるターゲットを用いて、マグネトロンスパッタ法により行われるのが好ましい。ターゲットの純度は99.9%以上が好ましい。特に、エッチングストッパー層14のマグネトロンスパッタ法による成膜は、アルゴン等の不活性ガス雰囲気下、圧力0.1〜20Paで行われるのが好ましい。スパッタリング圧力は、より好ましくは0.2〜15Pa、さらに好ましくは0.3〜10Paである。なお、上記圧力範囲の制御は、装置構造、容量、真空ポンプの排気容量、成膜電源の定格容量等に応じ、成膜電力、アルゴンガスの流量を調整することにより行えばよい。アルゴンガスの流量はスパッタリングチャンバーサイズ及び成膜条件に応じて適宜決定すればよく特に限定されない。また、スパッタリング電力は成膜の膜厚均一性、生産性等を考慮してターゲットの単位面積あたり1.0〜15.0W/cmの範囲内で適宜設定すればよい。また、製膜時にキャリア温度を一定に保持するのが、安定した膜特性(例えば膜抵抗や結晶サイズ)を得やすい点で好ましい。成膜時のキャリア温度は25〜300℃の範囲内で調整することが好ましく、より好ましくは40〜200℃、さらに好ましくは50〜150℃の範囲内である。
第一極薄銅層12の気相法(好ましくはスパッタリング法)による成膜は、第二極薄銅層16の成膜と同様、銅ターゲットを用いてアルゴン等の不活性雰囲気下で行われるのが好ましい。したがって、第二極薄銅層16の成膜に関して述べた各種条件は第一極薄銅層12の成膜にもそのまま当てはまる。
プリント配線板用積層板
本発明のキャリア付極薄銅箔はプリント配線板用積層板の形態で提供されてもよい。すなわち、本発明の好ましい態様によれば、上記キャリア付極薄銅箔を備えた、プリント配線板用積層板が提供される。プリント配線板用積層板の形態としては以下の2つの形態が挙げられる。(i)プリント配線板用積層板の第一の形態は、キャリア付極薄銅箔そのものの形態である。すなわち、キャリア22の少なくとも片面に、密着金属層24/剥離層26/第二極薄銅層16/エッチングストッパー層14/第一極薄銅層12がこの順に積層されたキャリア付極薄銅箔10そのものの形態であり、キャリアの両面に密着金属層24/剥離層26/第二極薄銅層16/エッチングストッパー層14/第一極薄銅層12がこの順に積層された形態が含まれる。いずれにしても、キャリア22がガラス板やセラミックス板の場合など、キャリア単体に剛性があり支持体として機能し得る場合、この形態が成立する。例えば、ガラスをキャリア22として用いた場合、軽量で、熱膨脹係数が低く、剛直で表面が平坦なため、極薄銅箔10の両面を極度に平滑にできる等の利点がある。(ii)プリント配線板用積層板の第二の形態は、キャリア22の密着金属層24と反対側(すなわちキャリア22の外側表面)に接着剤層を備えた形態である。この場合、接着剤層の例としては、樹脂層、(ガラス等の)繊維強化性プリプレグ等が挙げられる。例えば、第一極薄銅層12/エッチングストッパー層14/第二極薄銅層16/剥離層26/密着金属層24/キャリア22/接着剤層(図示せず)/キャリア22/密着金属層24/剥離層26/第二極薄銅層16/エッチングストッパー層14/第一極薄銅層12の層構成を採用することも可能である。
プリント配線板の製造方法
本発明のキャリア付極薄銅箔を用いてプリント配線板を製造することができる。以下、プリント配線板の好ましい製造方法について説明する。このプリント配線板の製造方法は、(1)キャリア付極薄銅箔の準備工程と、(2)第一回路の形成工程と、(3)第一回路の封止工程と、(4)キャリアの剥離工程と、(5)第二回路の形成工程と、(6)第二回路の封止工程とを含む。これらの工程を含むプリント配線板の製造方法が模式的に図3及び4に示される。
(1)キャリア付極薄銅箔の準備工程
キャリア付極薄銅箔20を支持体として用意する(図3(a)参照)。上述のとおり、キャリア付極薄銅箔20はプリント配線板用積層板の形態で用意されうる。すなわち、上述したように、キャリア付極薄銅箔そのものの形態で提供されてもよいし、キャリア22の密着金属層24と反対側(キャリア22の外側表面)に接着剤層を備えた形態(例えば、第一極薄銅層12/エッチングストッパー層14/第二極薄銅層16/剥離層26/密着金属層24/キャリア22/接着剤層/キャリア22/密着金属層24/剥離層26/第二極薄銅層16/エッチングストッパー層14/第一極薄銅層12の層構成)で用意されてもよい。
(2)第一回路の形成工程
第一極薄銅層12を加工して第一回路13を所定のパターンで形成する(図3(b)参照)。第一回路13の形成は公知の手法によって行えばよく、特に限定されないが、以下の(2a)〜(2d)に示されるように行われるのが好ましい。
(2a)フォトレジスト層の形成工程
第一極薄銅層12の表面にフォトレジスト層を所定のパターンで形成する。フォトレジストは感光性フィルムであるのが好ましく、例えば感光性ドライフィルムである。フォトレジスト層は露光及び現像により所定の配線パターンを付与すればよい。
(2b)電気銅めっき層の形成工程
第一極薄銅層12の露出表面(すなわちフォトレジスト層でマスキングされていない部分)に電気銅めっき層を形成する。電気銅めっきは公知の手法により行えばよく、特に限定されない。
(2c)フォトレジスト層の剥離工程
次いで、フォトレジスト層を剥離する。その結果、電気銅めっき層が配線パターン状に残り、配線パターンを形成しない部分の第一極薄銅層12が露出する。
(2d)銅フラッシュエッチング工程
第一極薄銅層12の不要部分を銅フラッシュエッチングにより除去してエッチングストッパー層14を露出させ、それにより第一回路13を形成する。銅フラッシュエッチング液は硫酸/過酸化水素混合液や、過硫酸ナトリウム及び過硫酸カリウムの少なくともいずれか1種を含む液を用いるのが、電気銅めっき層の過度なエッチングを回避しながら、露出した第一極薄銅層12を確実にエッチングできる点で好ましい。こうして、電気銅めっき層/第一極薄銅層12が配線パターン状に残り、配線パターンを形成しない部分のエッチングストッパー層が銅フラッシュエッチング液により溶解されず残留し、表面に露出することとなる。このとき、エッチングストッパー層14を構成するCr、W、Ta、Co、Ti、Ag、Ni及びMoから選択される少なくとも1種の金属は、銅フラッシュエッチング液に対して溶解しないという性質を有するので、銅フラッシュエッチング液に対して優れた耐薬品性を呈することができる。すなわち、エッチングストッパー層14は銅フラッシュエッチングで除去されることなく、露出状態で残され、それにより反対側の第二極薄銅層16のエッチング液による浸食を阻止する。
(3)第一回路の封止工程
第一回路13を絶縁樹脂28で封止する(図3(c)参照)。なお、絶縁樹脂での封止は公知の手法に基づいて行えばよい。
(4)キャリアの剥離工程
第一回路13が絶縁樹脂28で封止された積層体からキャリア22を密着金属層24及び剥離層26とともに剥離して第二極薄銅層16を露出させる(図4(d)参照)。この剥離手法としては、物理的な分離、化学的な分離等が採用可能であるが、物理的な分離が好ましい。物理的分離法は、手や治工具、機械等でキャリア22等を積層体から引き剥がすことにより分離する手法である。このとき、本発明のキャリア付極薄銅箔20は密着金属層24を有することで、キャリア22の機械的剥離強度の優れた安定性をもたらすことができる。その結果、キャリア22を密着金属層24及び剥離層26とともに無理なく剥離することができる。これは、密着金属層24の介在により確保されるキャリア22と剥離層26との密着性と比べて、剥離層26と第二極薄銅層16との密着性が安定して低くなるためであると考えられる。
(5)第二回路の形成工程
第二極薄銅層16を加工し、その後エッチングストッパー層14を加工して、第二回路17を形成する(図4(e)参照)。このとき、積層体はキャリア22をもはや有していないし、従来技術のような剛性をもたらすシリコンインターポーザやガラスインターポーザも元々有していないが、第一回路13が絶縁樹脂28で封止された積層体自体で(あたかも積層体が樹脂基板であるかのように)所望の剛性を確保することができる。そのため、第二回路17の形成(特に微細回路形成)や、後述するICチップ30の実装を、積層体のフラットな形状を安定的に保持しながら行えるとの利点がある。そして、積層体のフラットな形状の安定的な保持は、微細回路を精度良く形成することを可能にするだけでなく、ICチップ30の実装時においては既に形成された微細回路を損傷させにくくすることから、製品歩留まりの向上に寄与する。
第二回路17の形成のための第二極薄銅層16の加工は、上述の(2)第一回路の形成工程に準じて行えばよい。
第二回路17の形成のためのエッチングストッパー層14の加工は、エッチングストッパー層14の不要部分(典型的には露出部分)をフラッシュエッチングにより除去することにより行われるのが好ましい。こうしてエッチングストッパー層14はフラッシュエッチングにより既に配線加工された第二極薄銅層16と同じパターンに形成されることができる。このフラッシュエッチングは、例えば以下の表1に例示されるように、エッチングストッパー層14の構成元素に応じて適切なエッチング液を選択して行うのが好ましい。表1に代表的なエッチング液を例示するが、これらに限定されるものではなく、酸やアンモニウム塩の種類、濃度、温度等は表1に記載の条件から適宜変更されうるものである。
このようなエッチング液を用いることでエッチングストッパー層14を選択的にフラッシュエッチングすることができるので、第一回路13及び第二回路17(これらは銅で構成される)を浸食させることなく、エッチングストッパー層14の不要部分のみを選択的に除去することができる。すなわち、エッチングストッパー層14を構成するCr、W、Ta、Co、Ti、Ag、Ni及びMoからなる群から選択される少なくとも1種をフラッシュエッチングするためのエッチング液として、選択性の高いエッチング液を用いることができる結果、第一回路13及び第二回路17を構成する銅のエッチング液による溶解を抑制又は回避することができる。
第二回路17の形成工程は、ICチップ30を実装する工程をさらに含むのが好ましい(図4(e)参照)。なお、本明細書においてIC(集積回路)は、CPU(中央処理装置)、DSP(デジタルシグナルプロセッサ)、メモリ、PMIC(パワーマネジメントIC)、RFIC(高周波集積回路(例えばGPS(全地球測位システム))の各種ICを幅広く包含するものである。ICチップ30が実装される箇所は第一回路13又は第二回路17のいずれであってもよいが、第一回路13に実装されるのが好ましい。ICチップ30が第一回路13に実装される場合、第二極薄銅層16及びエッチングストッパー層14のエッチング除去により露出した第一回路13の表面にICチップ30を取り付けるのが好ましい。ICチップ実装の方式としては、フリップチップ実装方式、ダイボンディング接着方式等が挙げられる。フリップチップ実装方式は、ICチップ30の実装パッドと、第一回路13又は第二回路17との接合を行う方式である。この実装パッド上には柱状電極(ピラー)やはんだバンプ等が形成されてもよく、実装前に第一回路13又は第二回路17の表面に封止樹脂膜であるNCF(Non−Conductive Film)等を貼り付けてもよい。接合は、はんだ等の低融点金属を用いて行われるのが好ましいが、異方導電性フィルム等を用いてもよい。ダイボンディング接着方式は、第一回路13又は第二回路17に対して、ICチップ30の実装パッド面と反対側の面を接着する方式である。この接着には、熱硬化樹脂と熱伝導性の無機フィラーを含む樹脂組成物である、ペーストやフィルムを用いるのが好ましい。
(6)第二回路の封止工程
第二極薄銅層16を加工して形成された第二回路17を絶縁樹脂28で封止してプリント配線板32を得る(図4(f)参照)。絶縁樹脂28での封止は公知の手法に基づいて行えばよい。
図4(f)に示されるようなプリント配線板32は様々な工法により外層を加工することが可能である。例えば、プリント配線板32の第一回路13及び/又は第二回路17の表面にソルダーレジスト層を形成し、Ni−AuめっきやOSP処理(水溶性プレフラックス処理、Organic Solderability Preservative)等の外層パッドとしての表面処理を施してもよい。さらには外層パッドに柱状のピラー等を設けてもよい。いずれにしても、一般的にプリント配線板において採用される公知の工法を適宜追加的に行うことができ、特に限定されない。

Claims (14)

  1. 第一極薄銅層、エッチングストッパー層、及び第二極薄銅層をこの順に備えた極薄銅箔であって、前記極薄銅箔の両面の算術平均粗さRaが20nm以下である、極薄銅箔。
  2. 前記エッチングストッパー層が、Al、Nb、Zr、Cr、W、Ta、Co、Ti、Ag、Ni及びMoからなる群から選択される少なくとも1種で構成される、請求項1に記載の極薄銅箔。
  3. 前記第一極薄銅層及び前記第二極薄銅層の各々の厚さが0.05〜1.0μmであり、かつ、前記エッチングストッパー層の厚さが0.05〜1.0μmである、請求項1又は2に記載の極薄銅箔。
  4. 前記極薄銅箔の厚さが0.15〜3.0μmである、請求項1〜3のいずれか一項に記載の極薄銅箔。
  5. 前記極薄銅箔の両面の算術平均粗さRaが0.1〜20nmである、請求項1〜4のいずれか一項に記載の極薄銅箔。
  6. 前記第一極薄銅層、前記エッチングストッパー層、及び前記第二極薄銅層はいずれもスパッタ膜である、請求項1〜5のいずれか一項に記載の極薄銅箔。
  7. ガラス又はセラミックスで構成されるキャリアと、
    前記キャリア上に設けられ、Ti、Cr、Mo、Mn、W及びNiからなる群から選択される少なくとも1種の金属で構成される密着金属層と、
    前記密着金属層上に設けられる、炭素層からなる剥離層と、
    前記剥離層上に、前記第二極薄銅層が前記剥離層と接するように設けられる、請求項1〜6のいずれか一項に記載の極薄銅箔と、
    を備えた、キャリア付極薄銅箔。
  8. 前記キャリアがガラスで構成される、請求項7に記載のキャリア付極薄銅箔。
  9. 前記密着金属層の厚さが5〜500nmである、請求項7又は8に記載のキャリア付極薄銅箔。
  10. 前記剥離層の厚さが1〜20nmである、請求項7〜9のいずれか一項に記載のキャリア付極薄銅箔。
  11. ラマン分光法により測定される、前記キャリアが前記密着金属層と共に剥離された場合における、前記極薄銅箔の前記剥離層側の表面における前記剥離層の残留割合が、前記剥離された密着金属層付きキャリアの前記剥離層側の表面における前記剥離層の残留量に対して、50%以下である、請求項7〜10のいずれか一項に記載のキャリア付極薄銅箔。
  12. 前記第一極薄銅層、前記エッチングストッパー層、前記第二極薄銅層、前記剥離層、及び前記密着金属層はいずれもスパッタ膜である、請求項7〜11のいずれか一項に記載のキャリア付極薄銅箔。
  13. 請求項7〜12のいずれか一項に記載のキャリア付極薄銅箔を用意する工程と、
    前記第一極薄銅層を加工して第一回路を形成する工程と、
    前記第一回路を絶縁樹脂で封止する工程と、
    前記キャリアを前記密着金属層及び前記剥離層とともに剥離して前記第二極薄銅層を露出させる工程と、
    前記第二極薄銅層を加工し、その後前記エッチングストッパー層を加工して、第二回路を形成する工程と、
    前記第二回路を絶縁樹脂で封止する工程と、
    を含む、プリント配線板の製造方法。
  14. 前記第二回路を形成する工程が、ICチップを実装する工程をさらに含む、請求項13に記載の製造方法。

JP2019551081A 2017-10-26 2018-10-18 極薄銅箔及びキャリア付極薄銅箔、並びにプリント配線板の製造方法 Active JP6824436B2 (ja)

Applications Claiming Priority (3)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2017207151 2017-10-26
JP2017207151 2017-10-26
PCT/JP2018/038877 WO2019082795A1 (ja) 2017-10-26 2018-10-18 極薄銅箔及びキャリア付極薄銅箔、並びにプリント配線板の製造方法

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPWO2019082795A1 JPWO2019082795A1 (ja) 2020-04-09
JP6824436B2 true JP6824436B2 (ja) 2021-02-03

Family

ID=66247437

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2019551081A Active JP6824436B2 (ja) 2017-10-26 2018-10-18 極薄銅箔及びキャリア付極薄銅箔、並びにプリント配線板の製造方法

Country Status (6)

Country Link
US (1) US11576267B2 (ja)
JP (1) JP6824436B2 (ja)
KR (2) KR102472042B1 (ja)
CN (1) CN110997313A (ja)
TW (1) TWI682694B (ja)
WO (1) WO2019082795A1 (ja)

Families Citing this family (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US11756845B2 (en) * 2018-02-20 2023-09-12 Mitsui Mining & Smelting Co., Ltd. Copper foil with glass carrier and production method therefor
US11527462B2 (en) 2019-12-13 2022-12-13 International Business Machines Corporation Circuit substrate with mixed pitch wiring
CN111328206B (zh) * 2020-03-06 2022-08-09 柏承科技(昆山)股份有限公司 印刷电路板制造方法
KR20230046856A (ko) * 2021-09-30 2023-04-06 롯데에너지머티리얼즈 주식회사 캐리어박 부착 극박동박 및 이를 이용한 임베디드 기판의 제조 방법

Family Cites Families (22)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US7026059B2 (en) * 2000-09-22 2006-04-11 Circuit Foil Japan Co., Ltd. Copper foil for high-density ultrafine printed wiring boad
JP2002289749A (ja) * 2001-03-28 2002-10-04 Hitachi Metals Ltd 半導体素子搭載用配線板及びそれを用いた半導体素子搭載パッケージ
JP2004119726A (ja) * 2002-09-26 2004-04-15 Sanyo Electric Co Ltd 回路装置の製造方法
JP3977790B2 (ja) 2003-09-01 2007-09-19 古河サーキットフォイル株式会社 キャリア付き極薄銅箔の製造方法、及び該製造方法で製造された極薄銅箔、該極薄銅箔を使用したプリント配線板、多層プリント配線板、チップオンフィルム用配線基板
JP4273895B2 (ja) * 2003-09-24 2009-06-03 日立化成工業株式会社 半導体素子搭載用パッケージ基板の製造方法
JP2005340372A (ja) * 2004-05-25 2005-12-08 Toyo Ink Mfg Co Ltd 配線回路基板用の積層体ユニットの製造方法
JP4485975B2 (ja) 2005-03-10 2010-06-23 日本メクトロン株式会社 多層フレキシブル回路配線基板の製造方法
TW200804626A (en) * 2006-05-19 2008-01-16 Mitsui Mining & Smelting Co Copper foil provided with carrier sheet, method for fabricating copper foil provided with carrier sheet, surface-treated copper foil provided with carrier sheet, and copper-clad laminate using the surface-treated copper foil provided with carrier she
US7964106B2 (en) * 2008-05-30 2011-06-21 Unimicron Technology Corp. Method for fabricating a packaging substrate
JP4603081B2 (ja) 2009-01-26 2010-12-22 テセラ・インターコネクト・マテリアルズ,インコーポレイテッド 配線回路基板の製造方法、配線回路基板および多層配線基板の製造方法
JP5010758B2 (ja) * 2010-06-04 2012-08-29 三井金属鉱業株式会社 電極箔および有機デバイス
EP2615196A1 (en) * 2010-10-06 2013-07-17 Furukawa Electric Co., Ltd. Copper foil and manufacturing method therefor, copper foil with carrier and manufacturing method therefor, printed circuit board, and multilayer printed circuit board
JP2013161698A (ja) * 2012-02-07 2013-08-19 Mitsui Mining & Smelting Co Ltd 電極箔および電子デバイス
JP6092555B2 (ja) * 2012-09-24 2017-03-08 新光電気工業株式会社 配線基板の製造方法
JP6514635B2 (ja) * 2013-03-04 2019-05-15 Jx金属株式会社 キャリア付銅箔、それを用いた銅張積層板、プリント配線板、電子機器及びプリント配線板の製造方法
JP6236120B2 (ja) * 2015-06-24 2017-11-22 Jx金属株式会社 キャリア付銅箔、積層体、積層体の製造方法、プリント配線板の製造方法及び電子機器の製造方法
KR102333091B1 (ko) * 2015-06-26 2021-12-01 삼성전기주식회사 인쇄회로기판 및 인쇄회로기판의 제조 방법
JP6546526B2 (ja) 2015-12-25 2019-07-17 三井金属鉱業株式会社 キャリア付銅箔及びコアレス支持体用積層板、並びに配線層付コアレス支持体及びプリント配線板の製造方法
MY188258A (en) * 2016-02-18 2021-11-24 Mitsui Mining & Smelting Co Ltd Copper foil for printed circuit board production, copper foil with carrier, and copper-clad laminate plate, and printed circuit board production method using copper foil for printed circuit board production, copper foil with carrier, and copper-clad laminate plate
WO2017141983A1 (ja) * 2016-02-18 2017-08-24 三井金属鉱業株式会社 プリント配線板の製造方法
WO2017149811A1 (ja) * 2016-02-29 2017-09-08 三井金属鉱業株式会社 キャリア付銅箔、並びに配線層付コアレス支持体及びプリント配線板の製造方法
WO2017149810A1 (ja) 2016-02-29 2017-09-08 三井金属鉱業株式会社 キャリア付銅箔及びその製造方法、並びに配線層付コアレス支持体及びプリント配線板の製造方法

Also Published As

Publication number Publication date
CN110997313A (zh) 2020-04-10
TWI682694B (zh) 2020-01-11
KR102472042B1 (ko) 2022-11-30
WO2019082795A1 (ja) 2019-05-02
KR20200021998A (ko) 2020-03-02
KR20220164615A (ko) 2022-12-13
US11576267B2 (en) 2023-02-07
US20210127503A1 (en) 2021-04-29
TW201933957A (zh) 2019-08-16
KR102661275B1 (ko) 2024-04-29
JPWO2019082795A1 (ja) 2020-04-09

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP6883010B2 (ja) キャリア付銅箔、並びに配線層付コアレス支持体及びプリント配線板の製造方法
JP6203988B1 (ja) キャリア付銅箔及びその製造方法、並びに配線層付コアレス支持体及びプリント配線板の製造方法
JP6824436B2 (ja) 極薄銅箔及びキャリア付極薄銅箔、並びにプリント配線板の製造方法
JP6546526B2 (ja) キャリア付銅箔及びコアレス支持体用積層板、並びに配線層付コアレス支持体及びプリント配線板の製造方法
JP6806951B2 (ja) ガラスキャリア付銅箔及びその製造方法
JP2024061738A (ja) キャリア付金属箔、及びそれを用いたミリ波アンテナ基板の製造方法
JPWO2019131000A1 (ja) キャリア付銅箔
WO2020235537A1 (ja) キャリア付金属箔並びにその使用方法及び製造方法
WO2020129299A1 (ja) 積層シート及びその使用方法

Legal Events

Date Code Title Description
A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20191114

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20210104

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20210112

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Ref document number: 6824436

Country of ref document: JP

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250