JP6824298B2 - タガトース−6−リン酸特異的で新規な耐熱性のホスファターゼ及びそれを用いたタガトース製造方法 - Google Patents

タガトース−6−リン酸特異的で新規な耐熱性のホスファターゼ及びそれを用いたタガトース製造方法 Download PDF

Info

Publication number
JP6824298B2
JP6824298B2 JP2018567852A JP2018567852A JP6824298B2 JP 6824298 B2 JP6824298 B2 JP 6824298B2 JP 2018567852 A JP2018567852 A JP 2018567852A JP 2018567852 A JP2018567852 A JP 2018567852A JP 6824298 B2 JP6824298 B2 JP 6824298B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
phosphate
tagatose
glucose
microorganism
converting
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Active
Application number
JP2018567852A
Other languages
English (en)
Other versions
JP2019519238A (ja
Inventor
ヤン・ソンジェ
チョ・ヒョングク
イ・ヨンミ
キム・ソンボ
チョ・ソンジュン
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
CJ CheilJedang Corp
Original Assignee
CJ CheilJedang Corp
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by CJ CheilJedang Corp filed Critical CJ CheilJedang Corp
Publication of JP2019519238A publication Critical patent/JP2019519238A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP6824298B2 publication Critical patent/JP6824298B2/ja
Active legal-status Critical Current
Anticipated expiration legal-status Critical

Links

Images

Classifications

    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C12BIOCHEMISTRY; BEER; SPIRITS; WINE; VINEGAR; MICROBIOLOGY; ENZYMOLOGY; MUTATION OR GENETIC ENGINEERING
    • C12NMICROORGANISMS OR ENZYMES; COMPOSITIONS THEREOF; PROPAGATING, PRESERVING, OR MAINTAINING MICROORGANISMS; MUTATION OR GENETIC ENGINEERING; CULTURE MEDIA
    • C12N9/00Enzymes; Proenzymes; Compositions thereof; Processes for preparing, activating, inhibiting, separating or purifying enzymes
    • C12N9/10Transferases (2.)
    • C12N9/12Transferases (2.) transferring phosphorus containing groups, e.g. kinases (2.7)
    • C12N9/1205Phosphotransferases with an alcohol group as acceptor (2.7.1), e.g. protein kinases
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C12BIOCHEMISTRY; BEER; SPIRITS; WINE; VINEGAR; MICROBIOLOGY; ENZYMOLOGY; MUTATION OR GENETIC ENGINEERING
    • C12NMICROORGANISMS OR ENZYMES; COMPOSITIONS THEREOF; PROPAGATING, PRESERVING, OR MAINTAINING MICROORGANISMS; MUTATION OR GENETIC ENGINEERING; CULTURE MEDIA
    • C12N15/00Mutation or genetic engineering; DNA or RNA concerning genetic engineering, vectors, e.g. plasmids, or their isolation, preparation or purification; Use of hosts therefor
    • C12N15/09Recombinant DNA-technology
    • C12N15/11DNA or RNA fragments; Modified forms thereof; Non-coding nucleic acids having a biological activity
    • C12N15/52Genes encoding for enzymes or proenzymes
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C12BIOCHEMISTRY; BEER; SPIRITS; WINE; VINEGAR; MICROBIOLOGY; ENZYMOLOGY; MUTATION OR GENETIC ENGINEERING
    • C12NMICROORGANISMS OR ENZYMES; COMPOSITIONS THEREOF; PROPAGATING, PRESERVING, OR MAINTAINING MICROORGANISMS; MUTATION OR GENETIC ENGINEERING; CULTURE MEDIA
    • C12N9/00Enzymes; Proenzymes; Compositions thereof; Processes for preparing, activating, inhibiting, separating or purifying enzymes
    • C12N9/10Transferases (2.)
    • C12N9/1048Glycosyltransferases (2.4)
    • C12N9/1051Hexosyltransferases (2.4.1)
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C12BIOCHEMISTRY; BEER; SPIRITS; WINE; VINEGAR; MICROBIOLOGY; ENZYMOLOGY; MUTATION OR GENETIC ENGINEERING
    • C12NMICROORGANISMS OR ENZYMES; COMPOSITIONS THEREOF; PROPAGATING, PRESERVING, OR MAINTAINING MICROORGANISMS; MUTATION OR GENETIC ENGINEERING; CULTURE MEDIA
    • C12N9/00Enzymes; Proenzymes; Compositions thereof; Processes for preparing, activating, inhibiting, separating or purifying enzymes
    • C12N9/10Transferases (2.)
    • C12N9/12Transferases (2.) transferring phosphorus containing groups, e.g. kinases (2.7)
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C12BIOCHEMISTRY; BEER; SPIRITS; WINE; VINEGAR; MICROBIOLOGY; ENZYMOLOGY; MUTATION OR GENETIC ENGINEERING
    • C12NMICROORGANISMS OR ENZYMES; COMPOSITIONS THEREOF; PROPAGATING, PRESERVING, OR MAINTAINING MICROORGANISMS; MUTATION OR GENETIC ENGINEERING; CULTURE MEDIA
    • C12N9/00Enzymes; Proenzymes; Compositions thereof; Processes for preparing, activating, inhibiting, separating or purifying enzymes
    • C12N9/14Hydrolases (3)
    • C12N9/24Hydrolases (3) acting on glycosyl compounds (3.2)
    • C12N9/2402Hydrolases (3) acting on glycosyl compounds (3.2) hydrolysing O- and S- glycosyl compounds (3.2.1)
    • C12N9/2405Glucanases
    • C12N9/2408Glucanases acting on alpha -1,4-glucosidic bonds
    • C12N9/2411Amylases
    • C12N9/2414Alpha-amylase (3.2.1.1.)
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C12BIOCHEMISTRY; BEER; SPIRITS; WINE; VINEGAR; MICROBIOLOGY; ENZYMOLOGY; MUTATION OR GENETIC ENGINEERING
    • C12NMICROORGANISMS OR ENZYMES; COMPOSITIONS THEREOF; PROPAGATING, PRESERVING, OR MAINTAINING MICROORGANISMS; MUTATION OR GENETIC ENGINEERING; CULTURE MEDIA
    • C12N9/00Enzymes; Proenzymes; Compositions thereof; Processes for preparing, activating, inhibiting, separating or purifying enzymes
    • C12N9/14Hydrolases (3)
    • C12N9/24Hydrolases (3) acting on glycosyl compounds (3.2)
    • C12N9/2402Hydrolases (3) acting on glycosyl compounds (3.2) hydrolysing O- and S- glycosyl compounds (3.2.1)
    • C12N9/2405Glucanases
    • C12N9/2451Glucanases acting on alpha-1,6-glucosidic bonds
    • C12N9/2457Pullulanase (3.2.1.41)
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C12BIOCHEMISTRY; BEER; SPIRITS; WINE; VINEGAR; MICROBIOLOGY; ENZYMOLOGY; MUTATION OR GENETIC ENGINEERING
    • C12NMICROORGANISMS OR ENZYMES; COMPOSITIONS THEREOF; PROPAGATING, PRESERVING, OR MAINTAINING MICROORGANISMS; MUTATION OR GENETIC ENGINEERING; CULTURE MEDIA
    • C12N9/00Enzymes; Proenzymes; Compositions thereof; Processes for preparing, activating, inhibiting, separating or purifying enzymes
    • C12N9/14Hydrolases (3)
    • C12N9/24Hydrolases (3) acting on glycosyl compounds (3.2)
    • C12N9/2402Hydrolases (3) acting on glycosyl compounds (3.2) hydrolysing O- and S- glycosyl compounds (3.2.1)
    • C12N9/2405Glucanases
    • C12N9/2451Glucanases acting on alpha-1,6-glucosidic bonds
    • C12N9/246Isoamylase (3.2.1.68)
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C12BIOCHEMISTRY; BEER; SPIRITS; WINE; VINEGAR; MICROBIOLOGY; ENZYMOLOGY; MUTATION OR GENETIC ENGINEERING
    • C12PFERMENTATION OR ENZYME-USING PROCESSES TO SYNTHESISE A DESIRED CHEMICAL COMPOUND OR COMPOSITION OR TO SEPARATE OPTICAL ISOMERS FROM A RACEMIC MIXTURE
    • C12P19/00Preparation of compounds containing saccharide radicals
    • C12P19/02Monosaccharides
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C12BIOCHEMISTRY; BEER; SPIRITS; WINE; VINEGAR; MICROBIOLOGY; ENZYMOLOGY; MUTATION OR GENETIC ENGINEERING
    • C12YENZYMES
    • C12Y207/00Transferases transferring phosphorus-containing groups (2.7)
    • C12Y207/01Phosphotransferases with an alcohol group as acceptor (2.7.1)
    • C12Y207/01144Tagatose-6-phosphate kinase (2.7.1.144)
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C12BIOCHEMISTRY; BEER; SPIRITS; WINE; VINEGAR; MICROBIOLOGY; ENZYMOLOGY; MUTATION OR GENETIC ENGINEERING
    • C12YENZYMES
    • C12Y204/00Glycosyltransferases (2.4)
    • C12Y204/01Hexosyltransferases (2.4.1)
    • C12Y204/01007Sucrose phosphorylase (2.4.1.7)
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C12BIOCHEMISTRY; BEER; SPIRITS; WINE; VINEGAR; MICROBIOLOGY; ENZYMOLOGY; MUTATION OR GENETIC ENGINEERING
    • C12YENZYMES
    • C12Y207/00Transferases transferring phosphorus-containing groups (2.7)
    • C12Y207/01Phosphotransferases with an alcohol group as acceptor (2.7.1)
    • C12Y207/01002Glucokinase (2.7.1.2)
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C12BIOCHEMISTRY; BEER; SPIRITS; WINE; VINEGAR; MICROBIOLOGY; ENZYMOLOGY; MUTATION OR GENETIC ENGINEERING
    • C12YENZYMES
    • C12Y302/00Hydrolases acting on glycosyl compounds, i.e. glycosylases (3.2)
    • C12Y302/01Glycosidases, i.e. enzymes hydrolysing O- and S-glycosyl compounds (3.2.1)
    • C12Y302/01001Alpha-amylase (3.2.1.1)
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C12BIOCHEMISTRY; BEER; SPIRITS; WINE; VINEGAR; MICROBIOLOGY; ENZYMOLOGY; MUTATION OR GENETIC ENGINEERING
    • C12YENZYMES
    • C12Y302/00Hydrolases acting on glycosyl compounds, i.e. glycosylases (3.2)
    • C12Y302/01Glycosidases, i.e. enzymes hydrolysing O- and S-glycosyl compounds (3.2.1)
    • C12Y302/01003Glucan 1,4-alpha-glucosidase (3.2.1.3), i.e. glucoamylase
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C12BIOCHEMISTRY; BEER; SPIRITS; WINE; VINEGAR; MICROBIOLOGY; ENZYMOLOGY; MUTATION OR GENETIC ENGINEERING
    • C12YENZYMES
    • C12Y302/00Hydrolases acting on glycosyl compounds, i.e. glycosylases (3.2)
    • C12Y302/01Glycosidases, i.e. enzymes hydrolysing O- and S-glycosyl compounds (3.2.1)
    • C12Y302/0101Oligo-1,6-glucosidase (3.2.1.10), i.e. sucrase
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C12BIOCHEMISTRY; BEER; SPIRITS; WINE; VINEGAR; MICROBIOLOGY; ENZYMOLOGY; MUTATION OR GENETIC ENGINEERING
    • C12YENZYMES
    • C12Y302/00Hydrolases acting on glycosyl compounds, i.e. glycosylases (3.2)
    • C12Y302/01Glycosidases, i.e. enzymes hydrolysing O- and S-glycosyl compounds (3.2.1)
    • C12Y302/01041Pullulanase (3.2.1.41)
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C12BIOCHEMISTRY; BEER; SPIRITS; WINE; VINEGAR; MICROBIOLOGY; ENZYMOLOGY; MUTATION OR GENETIC ENGINEERING
    • C12YENZYMES
    • C12Y302/00Hydrolases acting on glycosyl compounds, i.e. glycosylases (3.2)
    • C12Y302/01Glycosidases, i.e. enzymes hydrolysing O- and S-glycosyl compounds (3.2.1)
    • C12Y302/01068Isoamylase (3.2.1.68)

Landscapes

  • Health & Medical Sciences (AREA)
  • Life Sciences & Earth Sciences (AREA)
  • Chemical & Material Sciences (AREA)
  • Genetics & Genomics (AREA)
  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Organic Chemistry (AREA)
  • Zoology (AREA)
  • Wood Science & Technology (AREA)
  • Bioinformatics & Cheminformatics (AREA)
  • General Engineering & Computer Science (AREA)
  • Biomedical Technology (AREA)
  • Biotechnology (AREA)
  • Molecular Biology (AREA)
  • Biochemistry (AREA)
  • General Health & Medical Sciences (AREA)
  • Microbiology (AREA)
  • Medicinal Chemistry (AREA)
  • Plant Pathology (AREA)
  • Physics & Mathematics (AREA)
  • Biophysics (AREA)
  • General Chemical & Material Sciences (AREA)
  • Chemical Kinetics & Catalysis (AREA)
  • Enzymes And Modification Thereof (AREA)
  • Measuring Or Testing Involving Enzymes Or Micro-Organisms (AREA)
  • Preparation Of Compounds By Using Micro-Organisms (AREA)
  • Micro-Organisms Or Cultivation Processes Thereof (AREA)

Description

本出願は、タガトース−6−リン酸ホスファターゼ及びそれを用いたタガトース製造方法に関する。
従来、単一酵素変換反応を用いたタガトース生産方法として、アラビノースイソメラーゼ(L-arabinose isomerase)を用いてガラクトース(D-galactose)からタガトース(D-tagatose)を製造する方法、及びL−リブロース−5−リン酸−4−エピメラーゼ(L-ribulose-5-phosphate-4-epimerase)を用いてフルクトース(D-fructose)からタガトースを製造する方法が報告されているが、このような単一酵素変換反応は基質と産物間に一定レベルの反応平衡(reaction equilibrium)が存在する(産物/基質=約20%〜50%)。よって、前記単一酵素変換反応を用いて高純度のタガトースを製造する場合、反応結果物から高濃度の基質を分離して除去する追加精製工程が必要である。
一方、複合酵素変換反応を用いたタガトース生産方法として、ヘキソキナーゼ(Hexokinase, EC 2.7.1.1)を用いてフルクトースとATP(Adenosine triphosphate)からフルクトース−6−リン酸(D-fructose-6-phosphate)を生産するステップと、フルクトース−6−リン酸−4−エピメラーゼ活性を有するフルクトース−1,6−二リン酸アルドラーゼ(D-fructose-1, 6-bisphosphate-aldolase, EC 4.1.2.13)を用いて前記フルクトース−6−リン酸をタガトース−6−リン酸(D-tagatose-6-phosphate)に変換するステップと、ホスファターゼ(phosphatase)としてフィターゼ(phytase)を用いてタガトース−6−リン酸からタガトースを生産するステップとを含む製造方法が報告されている(特許文献1及び2)。しかし、前記複合酵素反応はリン酸基の供与化合物として高価なATPが必要であり、アデニンヌクレオチド(adenine nucleotides)であるAMP、ADP及びATPは物理化学的(熱やpHなど)安定性が高くないため工程適用に限界があり、フィターゼは基質が多様なため不可逆的反応を誘導するので、タガトースの製造収率を高めるのに限界がある。
韓国登録特許第10−1627921号公報 韓国登録特許第10−1620904号公報
J. Sambrook et al., Molecular Cloning, A Laboratory Manual, 2nd Edition, Cold Spring Harbor Laboratory press, Cold Spring Harbor, New York, 1989 F.M. Ausubel et al., Current Protocols in Molecular Biology, John Wiley & Sons, Inc., New York Sambrook et al., supra, 9.50-9.51 Sambrook et al., supra, 11.7-11.8
本発明者らは、経済的原料を用いてタガトースを高い収率で生産する方法を開発すべく鋭意努力した。その結果、経済的原料であるスクロース、デンプン又はマルトデキストリンからグルコース(glucose)又はグルコース−1−リン酸(glucose-1-phosphate)、グルコース−6−リン酸(glucose-6-phosphate)及びフルクトース−6−リン酸への変換を経てタガトース−6−リン酸(tagatose-6-phosphate)を生産すると、本出願のタガトース−6−リン酸ホスファターゼが不可逆反応経路でタガトース−6−リン酸の脱リン酸化を行うので、タガトース生産経路に関与する複数の酵素を同時に使用可能な同時酵素反応(one-pot enzymatic conversions)によりタガトースを生産することができ、タガトースへの変換率を著しく向上させることを確認し、本出願を完成するに至った。
本出願は、配列番号1のアミノ酸配列からなるタガトース−6−リン酸ホスファターゼ(tagatose-6-phosphate phosphatase)を提供することを目的とする。
また、本出願は、本出願のタガトース−6−リン酸ホスファターゼをコードする核酸を提供することを目的とする。
さらに、本出願は、本出願のタガトース−6−リン酸ホスファターゼをコードする核酸を含む形質転換体を提供することを目的とする。
さらに、本出願は、本出願のタガトース−6−リン酸ホスファターゼ、前記タガトース−6−リン酸ホスファターゼを発現する微生物、又は前記タガトース−6−リン酸ホスファターゼを発現する微生物の培養物を含むタガトース生産用組成物を提供することを目的とする。
さらに、本出願は、本出願のタガトース−6−リン酸ホスファターゼを用いたタガトース製造方法を提供することを目的とする。
本出願のタガトース−6−リン酸ホスファターゼは、耐熱性があるので産業的にタガトースを生産することができ、不可逆反応経路により高濃度でタガトースを生産することができ、経済的原料であるスクロース、デンプン又はマルトデキストリンを原料として用いて同時酵素反応によりタガトースを生産することができる。よって、高純度のタガトースを製造するための工程を単純化することができるので、製造工程が簡単かつ経済的であるという利点がある。
デンプン(例えば、マルトデキストリン)、スクロース又はグルコースからタガトースを製造する反応経路、及びそれに関与する酵素を示す模式図である。 本出願のタガトース−6−リン酸ホスファターゼ(E:T6PP)の分子量をタンパク質電気泳動(SDS−PAGE)により分析した結果を示す図である。Mはタンパク質のサイズマーカー(size marker)であり、CEは形質転換体破砕上清である。 本出願のタガトース−6−リン酸ホスファターゼのタガトース−6−リン酸からタガトースへの変換活性を示す図である。 本出願のタガトース−6−リン酸ホスファターゼの緩衝液及びpHによる活性の変化を示す図である。 本出願のタガトース−6−リン酸ホスファターゼの温度による活性の変化を示す図である。 本出願のタガトース−6−リン酸ホスファターゼの金属イオン添加による活性の変化を示す図である。 本出願のタガトース−6−リン酸ホスファターゼのタガトース−6−リン酸に対する基質特異性を示す図である。
以下、本出願について具体的に説明する。一方、本出願で開示される一態様の説明及び実施形態は共通事項について他の態様の説明及び実施形態にも適用される。また、本出願で開示される様々な要素のあらゆる組み合わせが本出願に含まれる。さらに、以下の具体的な記述に本出願が限定されるものではない。
本出願の目的を達成するために、本出願の一態様は、配列番号1のアミノ酸配列からなるタガトース−6−リン酸ホスファターゼ(tagatose-6-phosphate phosphatase)を提供する。
本出願のタガトース−6−リン酸ホスファターゼには、配列番号1のアミノ酸配列と少なくとも80%、90%、95%、97%又は99%の相同性を有するポリペプチドが含まれてもよい。例えば、前記相同性を有し、配列番号1のアミノ酸配列からなるタンパク質に対応する効能を示すアミノ酸配列であれば、一部の配列が欠失、改変、置換又は付加されたアミノ酸配列を有するものも本出願に含まれることは言うまでもない。
また、本出願の配列番号1のアミノ酸配列からなるタガトース−6−リン酸ホスファターゼに対応する活性を有するタンパク質であれば、配列番号1のアミノ酸配列の前後の無意味な配列追加、自然発生する突然変異、又はその非表現突然変異(silent mutation)を除外するものではなく、配列番号1のアミノ酸配列を含むタンパク質も本出願に含まれる。
さらに、これらに限定されるものではないが、前記タガトース−6−リン酸ホスファターゼは、配列番号2のヌクレオチド配列によりコードされるものであってもよく、配列番号2のヌクレオチド配列と少なくとも80%、90%、95%、97%又は99%の相同性を有するヌクレオチド配列によりコードされるものであってもよい。コドンの縮退(codon degeneracy)により配列番号1のアミノ酸配列からなるタンパク質又はそれと相同性を有するタンパク質に翻訳されるポリヌクレオチドも本出願に含まれることは言うまでもない。
前記「相同性」とは、与えられたアミノ酸配列又は塩基配列に一致する程度を意味し、百分率で表される。本出願において、与えられたアミノ酸配列又は塩基配列と同一又は類似の活性を有するその相同性配列は「%相同性」と表される。例えば、スコア(score)、同一性(identity)、類似度(similarity)などのパラメーター(parameter)を計算する標準ソフトウェア、具体的にはBLAST 2.0を用いるか、定義されたストリンジェントな条件下にてサザンハイブリダイゼーション実験で配列を比較することにより確認することができ、定義される好適なハイブリダイゼーション条件は当該技術の範囲内であり、当業者に周知の方法(例えば、非特許文献1、2)で決定される。前記「ストリンジェントな条件」とは、ポリヌクレオチド間の特異的ハイブリダイゼーションを可能にする条件を意味する。例えば、このような条件は非特許文献1に具体的に記載されている。
本出願における前記ストリンジェントな条件は、相同性を確認するために調節されてもよい。ポリヌクレオチド間の相同性を確認するために、55℃のTm値に対応する、低ストリンジェントのハイブリダイゼーション条件が用いられてもよい。例えば、5XSSC、0.1%SDS、0.25%ミルク及び無ホルムアミド、又は30%ホルムアミド、5XSSC及び0.5%SDSの条件が用いられてもよい。温和なストリンジェントのハイブリダイゼーション条件は高いTm値に対応し、例えば5X又は6XSSCを有する40%ホルムアミドが用いられてもよい。高ストリンジェントのハイブリダイゼーション条件は最も高いTm値に対応し、例えば50%ホルムアミド、5X又は6XSSC条件が用いられてもよい。しかし、前記例に限定されるものではない。
ハイブリダイゼーションは、たとえハイブリダイゼーションの厳格さに応じて塩基間のミスマッチ(mismatch)が可能であっても、2つの核酸が相補的配列を有することが求められる。「相補的」とは、互いにハイブリダイゼーションが可能なヌクレオチド塩基間の関係を表すために用いられる。例えば、DNAにおいて、アデノシンはチミンに相補的であり、シトシンはグアニンに相補的である。よって、本出願には、実質的に類似した核酸配列だけでなく、全配列に相補的な単離された核酸フラグメントが含まれてもよい。
具体的には、相同性を有するポリヌクレオチドは、55℃のTm値でハイブリダイゼーションステップを含むハイブリダイゼーション条件と前述した条件を用いて検知することができる。また、前記Tm値は、60℃、63℃又は65℃であるが、これらに限定されるものではなく、その目的に応じて当業者により適宜調節される。
ポリヌクレオチドをハイブリダイズする適切な厳格さはポリヌクレオチドの長さ及び相補性の程度に依存し、変数は当該技術分野で公知である。2つのヌクレオチド配列間の類似性又は相同性の程度が大きいほど、その配列を有するポリヌクレオチドのハイブリッドに対するTm値はさらに大きくなる。ポリヌクレオチドのハイブリダイゼーションの相対的安定性(より高いTm値に対応する)は、RNA:RNA、DNA:RNA、DNA:DNAの順に減少する。長さが100ヌクレオチドを超えるハイブリッドにおいて、Tm値の計算式は公知である(非特許文献3参照)。より短いポリヌクレオチド、例えばオリゴヌクレオチドとのハイブリダイゼーションにおいて、ミスマッチ位置はより重要であり、オリゴヌクレオチドの長さがその特異性を決定する(非特許文献4参照)。
具体的には、ポリヌクレオチドは、500mM塩より低く、少なくとも37℃のハイブリダイゼーションステップ、及び少なくとも63℃の2XSSPEにおける洗浄ステップを含むハイブリダイゼーション条件を用いて検知することができる。前記ハイブリダイゼーション条件は、200mM塩より低く、少なくとも37℃のハイブリダイゼーションステップを含んでもよい。あるいは、前記ハイブリダイゼーション条件は、ハイブリダイゼーション及び洗浄ステップの両方において、63℃及び2XSSPEを含んでもよい。
ハイブリダイゼーション核酸の長さは、例えば少なくとも約10ヌクレオチド、15ヌクレオチド、20ヌクレオチド、又は少なくとも30ヌクレオチドであってもよい。また、当業者であれば、温度及び洗浄溶液の塩濃度をプローブの長さなどの要素により必要に応じて調節することができる。
本出願のタガトース−6−リン酸ホスファターゼは、サーモトガ(Thermotoga)属由来の酵素であってもよく、具体的にはサーモトガ・ネアポリタナ(Thermotoga neapolitana)由来の酵素であってもよいが、これらに限定されるものではない。
本出願の他の態様は、本出願のタガトース−6−リン酸ホスファターゼをコードする核酸を提供する。
本出願のさらに他の態様は、本出願のタガトース−6−リン酸ホスファターゼをコードする核酸を含む形質転換体を提供する。
本出願における「形質転換」とは、標的タンパク質をコードする核酸を含むベクターを宿主細胞に導入することにより、宿主細胞内で前記核酸がコードするタンパク質を発現させることを意味する。形質転換された核酸は、宿主細胞内で発現するものであれば、宿主細胞の染色体内に挿入されて位置するか、染色体外に位置するかに関係なく、それら全てを含むものである。また、前記核酸は、標的タンパク質をコードするDNAやRNAを含むものである。前記核酸は、宿主細胞に導入されて発現するものであれば、いかなる形態で導入されるものでもよい。例えば、前記核酸は、自ら発現する上で必要な全ての要素を含む遺伝子構造体である発現カセット(expression cassette)の形態で宿主細胞に導入されてもよい。通常、前記発現カセットは、前記核酸に作動可能に連結されたプロモーター(promoter)、転写終結シグナル、リボソーム結合部位及び翻訳終結シグナルを含む。前記発現カセットは、自己複製可能な発現ベクター形態であってもよい。また、前記核酸は、それ自体の形態で宿主細胞に導入され、宿主細胞において発現に必要な配列と作動可能に連結されたものであってもよいが、これに限定されるものではない。
また、前記「作動可能に連結」されたものとは、本出願の標的タンパク質をコードする核酸の転写を開始及び媒介するプロモーター配列と前記遺伝子配列が機能的に連結されたものを意味する。
本出願のベクターを形質転換する方法は、核酸を細胞に導入するいかなる方法であってもよく、当該分野において公知であるように、宿主細胞に適した標準技術を選択して行うことができる。例えば、エレクトロポレーション(electroporation)、リン酸カルシウム(CaPO)沈殿、塩化カルシウム(CaCl)沈殿、微量注入法(microinjection)、ポリエチレングリコール(PEG)法、DEAE−デキストラン法、カチオン性リポソーム法、酢酸リチウム−DMSO法などが挙げられるが、これらに限定されるものではない。
前記宿主細胞としては、DNAの導入効率が高く、導入されたDNAの発現効率が高い宿主を用いることが好ましく、例えば大腸菌を用いてもよいが、これらに限定されるものではない。
本出願のさらに他の態様は、本出願のタガトース−6−リン酸ホスファターゼ、前記タガトース−6−リン酸ホスファターゼを発現する微生物、又は前記タガトース−6−リン酸ホスファターゼを発現する微生物の培養物を含むタガトース生産用組成物を提供する。
前記タガトース生産用組成物は、本出願のタガトース製造経路(図1参照)に関与する酵素、前記タガトース製造経路に関与する酵素を発現する微生物、又は前記タガトース製造経路に関与する酵素を発現する微生物の培養物をさらに含んでもよい。しかし、これらは例示的なものであり、本出願のタガトース−6−リン酸ホスファターゼを用いてタガトースを生産できるものであれば、本出願のタガトース生産用組成物に含まれる酵素やタガトース生産に用いられる基質は限定されない。
本出願のタガトース生産用組成物は、(a)(i)デンプン、マルトデキストリン、スクロースもしくはその組み合わせ、グルコース、グルコース−1−リン酸、グルコース−6−リン酸、フルクトース−6−リン酸又はタガトース−6−リン酸、(ii)ホスフェート(phosphate)、(iii)フルクトース−6−リン酸−4−エピメラーゼ、(iv)グルコース−6−リン酸−イソメラーゼ、(v)ホスホグルコムターゼもしくはグルコキナーゼ、及び/又は(vi)α−グルカンホスホリラーゼ、デンプンホスホリラーゼ、マルトデキストリンホスホリラーゼ、スクロースホスホリラーゼ、α−アミラーゼ、プルラナーゼ、イソアミラーゼ、グルコアミラーゼもしくはスクラーゼ、又は(b)前記項目(a)の酵素を発現する微生物、もしくは前記微生物の培養物をさらに含んでもよいが、これらに限定されるものではない。
本出願のデンプン/マルトデキストリンホスホリラーゼ(starch/maltodextrin phosphorylase, EC 2.4.1.1)及びα−グルカンホスホリラーゼは、ホスフェート(phosphate)をグルコースにリン酸化転移させてデンプン又はマルトデキストリンからグルコース−1−リン酸を生産する活性を有するタンパク質であれば、いかなるタンパク質であってもよい。本出願のスクロースホスホリラーゼ(sucrose phosphorylase, EC 2.4.1.7)は、ホスフェートをグルコースにリン酸化転移させてスクロースからグルコース−1−リン酸を生産する活性を有するタンパク質であれば、いかなるタンパク質であってもよい。本出願のデンプン液化酵素であるα−アミラーゼ(α-amylase, EC 3.2.1.1)、プルラナーゼ(pullulanase, EC 3.2.1.41)、グルコアミラーゼ(glucoamylase, EC 3.2.1.3)及びイソアミラーゼ(isoamylase)は、デンプン又はマルトデキストリンをグルコースに変換する活性を有するタンパク質であれば、いかなるタンパク質であってもよい。本出願のスクラーゼ(sucrase, EC 3.2.1.26)は、スクロースをグルコースに変換する活性を有するタンパク質であれば、いかなるタンパク質であってもよい。本出願のホスホグルコムターゼ(phosphoglucomutase, EC 5.4.2.2)は、グルコース−1−リン酸をグルコース−6−リン酸に変換する活性を有するタンパク質であれば、いかなるタンパク質であってもよい。グルコキナーゼ(glucokinase)は、グルコースにリン酸を転移させてグルコース−6−リン酸に変換する活性を有するタンパク質であれば、いかなるタンパク質であってもよい。具体的には、前記グルコキナーゼは、ポリリン酸依存性グルコキナーゼであってもよく、より具体的には、アミノ酸配列番号5及び塩基配列番号7のDeinococcus geothermalis由来のポリリン酸依存性グルコキナーゼ、又はアミノ酸配列番号6及び塩基配列番号8のAnaerolinea thermophila由来のポリリン酸依存性グルコキナーゼであってもよい。本出願のグルコース−6−リン酸−イソメラーゼは、グルコース−6−リン酸をフルクトース−6−リン酸に変換する活性を有するタンパク質であれば、いかなるタンパク質であってもよい。本出願のフルクトース−6−リン酸−4−エピメラーゼは、フルクトース−6−リン酸をタガトース−6−リン酸に変換する活性を有するタンパク質であれば、いかなるタンパク質であってもよい。
本出願のタガトース生産用組成物は、Mg、Mn及びZnからなる群から選択される金属のイオン又は塩をさらに含んでもよい。具体的には、本出願の金属の塩は、MgCl、MgSO、MnCl、MnSO、ZnCl、ZnSOからなる群から選択される金属の塩であってもよい。
本出願のさらに他の態様は、タガトース−6−リン酸に本出願のタガトース−6−リン酸ホスファターゼ、前記タガトース−6−リン酸ホスファターゼを発現する微生物、又は前記タガトース−6−リン酸ホスファターゼを発現する微生物の培養物を接触させることにより、タガトース−6−リン酸をタガトースに変換するステップを含むタガトース製造方法を提供する。
本出願の製造方法は、タガトース−6−リン酸をタガトースに変換するステップの前に、フルクトース−6−リン酸(fructose-6-phosphate)にフルクトース−6−リン酸−4−エピメラーゼ、前記フルクトース−6−リン酸−4−エピメラーゼを発現する微生物、又は前記フルクトース−6−リン酸−4−エピメラーゼを発現する微生物の培養物を接触させることにより、前記フルクトース−6−リン酸をタガトース−6−リン酸に変換するステップをさらに含んでもよい。
また、前記製造方法は、本出願のフルクトース−6−リン酸をタガトース−6−リン酸に変換するステップの前に、グルコース−6−リン酸(Glucose-6-phosphate)にグルコース−6−リン酸−イソメラーゼ、前記グルコース−6−リン酸−イソメラーゼを発現する微生物、又は前記グルコース−6−リン酸−イソメラーゼを発現する微生物の培養物を接触させることにより、前記グルコース−6−リン酸をフルクトース−6−リン酸に変換するステップをさらに含んでもよい。
さらに、前記製造方法は、本出願のグルコース−6−リン酸をフルクトース−6−リン酸に変換するステップの前に、グルコース−1−リン酸(Glucose-1-phosphate)にホスホグルコムターゼ、前記ホスホグルコムターゼを発現する微生物、又は前記ホスホグルコムターゼを発現する微生物の培養物を接触させることにより、前記グルコース−1−リン酸をグルコース−6−リン酸に変換するステップをさらに含んでもよい。
さらに、前記製造方法は、本出願のグルコース−6−リン酸をフルクトース−6−リン酸に変換するステップの前に、グルコース(Glucose)にグルコキナーゼ、前記グルコキナーゼを発現する微生物、又は前記グルコキナーゼを発現する微生物の培養物、及びホスフェートを接触させることにより、前記グルコースをグルコース−6−リン酸に変換するステップをさらに含んでもよい。
さらに、前記製造方法は、本出願のグルコース−1−リン酸をグルコース−6−リン酸に変換するステップの前に、デンプン、マルトデキストリン、スクロース又はその組み合わせに、α−グルカンホスホリラーゼ、デンプンホスホリラーゼ、マルトデキストリンホスホリラーゼもしくはスクロースホスホリラーゼ、前記α−グルカンホスホリラーゼ、デンプンホスホリラーゼ、マルトデキストリンホスホリラーゼもしくはスクロースホスホリラーゼを発現する微生物、又は前記α−グルカンホスホリラーゼ、デンプンホスホリラーゼ、マルトデキストリンホスホリラーゼもしくはスクロースホスホリラーゼを発現する微生物の培養物、及びホスフェートを接触させることにより、前記デンプン、マルトデキストリン、スクロース又はその組み合わせをグルコース−1−リン酸に変換するステップをさらに含んでもよい。
さらに、前記製造方法は、本出願のグルコースをグルコース−6−リン酸に変換するステップの前に、デンプン、マルトデキストリン、スクロース又はその組み合わせに、α−アミラーゼ、プルラナーゼ、グルコアミラーゼ、スクラーゼ又はイソアミラーゼを接触させるか、前記デンプン、マルトデキストリン、スクロース又はその組み合わせに、α−アミラーゼ、プルラナーゼ、グルコアミラーゼ、スクラーゼ又はイソアミラーゼを発現する微生物を接触させるか、前記デンプン、マルトデキストリン、スクロース又はその組み合わせに、α−アミラーゼ、プルラナーゼ、グルコアミラーゼ、スクラーゼ又はイソアミラーゼを発現する微生物の培養物を接触させることにより、前記デンプン、マルトデキストリン、スクロース又はその組み合わせをグルコースに変換するステップをさらに含んでもよい。
前記製造方法は、グルコースに4−α−グルカノトランスフェラーゼ、前記4−α−グルカノトランスフェラーゼを発現する微生物、又は前記4−α−グルカノトランスフェラーゼを発現する微生物の培養物を接触させることにより、前記グルコースをデンプン、マルトデキストリン又はスクロースに変換するステップをさらに含んでもよい。
前記製造方法において、前記「接触」は、pH5.0〜8.0で、温度60℃〜90℃で、及び/又は1分〜24時間行うことができる。具体的には、本出願の接触は、pH6.0〜8.0、pH6.5〜8.0、又はpH6.5〜7.5で行うことができる。また、本出願の接触は、60℃〜90℃、70℃〜90℃、又は75℃〜85℃で行うことができる。さらに、本出願の接触は、1分〜12時間、1分〜6時間、1分〜3時間、1分〜1時間、5分〜24時間、5分〜12時間、5分〜6時間、5分〜3時間、5分〜1時間、10分〜24時間、10分〜12時間、10分〜6時間、10分〜3時間、又は10分〜1時間行うことができる。
また、本出願の接触は、Mg、Mn及びZnからなる群から選択される金属のイオン又は塩の存在下で行うことができる。具体的には、本出願の金属の塩は、MgCl、MgSO、MnCl、MnSO、ZnCl、ZnSOからなる群から選択される金属の塩であってもよい。
本出願のさらに他の態様は、デンプン、マルトデキストリン、スクロース又はその組み合わせ、及びホスフェートに、(a)タガトース−6−リン酸ホスファターゼ、フルクトース−6−リン酸−4−エピメラーゼ、グルコース−6−リン酸−イソメラーゼ、ホスホグルコムターゼもしくはグルコキナーゼ、及びα−グルカンホスホリラーゼ、デンプンホスホリラーゼ、マルトデキストリンホスホリラーゼ、スクロースホスホリラーゼ、α−アミラーゼ、プルラナーゼ、イソアミラーゼ、グルコアミラーゼもしくはスクラーゼ、又は(b)前記項目(a)の酵素を発現する微生物、もしくは前記微生物の培養物を接触させるステップを含むタガトース製造方法を提供する。
以下、実施例を挙げて本出願をより詳細に説明する。しかし、これらの実施例は本出願を例示的に説明するためのものであり、本出願がこれらの実施例に限定されるものではない。
タガトース−6−リン酸ホスファターゼの遺伝子を含む組換え発現ベクター及び形質転換微生物の作製
新規な耐熱性のタガトース−6−リン酸ホスファターゼ(D-tagatose-6-phosphate phosphatase)を見出すために、好熱性微生物であるサーモトガ・ネアポリタナ(Thermotoga neapolitana)から遺伝子を分離し、組換え発現ベクター及び形質転換微生物を作製した。
具体的には、Genbankに登録されているサーモトガ・ネアポリタナ遺伝子配列を対象にタガトース−6−リン酸ホスファターゼと予想される遺伝子t6ppを選択し、そのアミノ酸配列(配列番号1)及び塩基配列(配列番号2)情報に基づいて正方向プライマー(forward primer, 配列番号3)及び逆方向プライマー(reverse primer, 配列番号4)を設計して合成した。前記合成したプライマーを用いて、サーモトガ・ネアポリタナ染色体DNA(genomic DNA)を鋳型とし、ポリメラーゼ連鎖反応(PCR)を95℃で30秒間の変性、55℃で30秒間のアニーリング、及び68℃で2分間の重合で行い、前記反応を25回繰り返した。制限酵素NdeI及びXhoIを用いて、大腸菌発現用プラスミドベクターpET21a(Novagen社)に挿入し、組換え発現ベクターを作製してpET21a−CJ_tn_t6ppと命名した。通常の形質転換方法(参照:Sambrook et al. 1989)で大腸菌BL21(DE3)菌株に前記pET21a−CJ_tn_t6ppを形質転換し、配列番号2の塩基配列を含む組換えベクターで形質転換された微生物を作製し、E.coli BL21(DE3)/CJ_tn_t6ppと命名した。
前記E.coli BL21(DE3)/CJ_tn_t6pp菌株をブダペスト条約に基づいて2016年6月23日付けで韓国微生物保存センター(Korean Culture Center of Microorganisms, KCCM)に寄託番号KCCM11850Pとして寄託した。
組換え酵素の作製
組換えタガトースホスファターゼ(以下、T6PP)を作製するために、LB液体培地5mlを含む培養チューブにE.coli BL21(DE3)/CJ_tn_t6ppを接種し、600nmでの吸光度が2.0になるまで37℃の振盪培養器で種菌培養を行った。その後、LB液体培地を含む培養フラスコに種菌培養を行った培養液を接種して本培養を行い、600nmでの吸光度が2.0になったら1mM IPTGを添加してT6PPの発現生産を誘導した。前記種菌培養及び本培養は、攪拌速度200rpm、温度37℃で行った。培養終了後、培養液を8,000×g、4℃で20分間遠心分離して菌体を回収した。前記回収した菌体を50mM Tris−HCl(pH7.0)緩衝液で2回洗浄し、同じ緩衝液に懸濁して超音波細胞破砕機で細胞を破砕した。細胞破砕物を13,000×g、4℃で20分間遠心分離して上清のみ回収し、His−tagアフィニティークロマトグラフィーを用いて前記上清からT6PPを精製した。
SDS−PAGE分析により分子量を確認した結果、前記精製したT6PPの分子量は約29kDaであった(図2aにEで示す)。
T6PPのタガトース変換活性の確認
T6PPのタガトース−6−リン酸からタガトースへの変換活性の分析のために、50mM Tris−HCl(pH7.5)緩衝液に50mMタガトース−6−リン酸を懸濁し、それに0.1unit/mlの精製したT6PPと10mM MgClを添加して70℃で10分間反応させ、その後HPLCを用いて反応結果物を分析した。HPLC分析は、HPX−87H(Bio-Rad社)カラムを用いて、60℃で5mM硫酸を移動相として0.6ml/minの流速で流して行い、Refractive Index Detectorでタガトースとタガトース−6−リン酸を検出した。
その結果、T6PPの反応結果物からタガトースが生成されることが確認された(図3)。
pH、温度及び金属イオン添加によるT6PPの活性確認
4−1.pHによる活性確認
T6PPに対するpHの影響を調査するために、様々なpHの50mM緩衝液(pH4.0〜7.0のクエン酸ナトリウム、pH4.0〜7.0の酢酸ナトリウム、pH6.0〜8.0のリン酸カリウム、pH7.0〜9.0のTris−HCl)に懸濁された50mMタガトース−6−リン酸に0.1unit/mlの精製されたT6PPを添加して70℃で10分間反応させた。その後、実施例3と同じ分析条件でHPLCを用いてタガトースを定量分析した。
その結果、T6PPは、Tris−HCl緩衝液(特に、pH7.0)で最大活性を示し、pH5.0〜8.0にわたる非常に広範囲で最大活性の80%以上の活性を示した(図4)。
4−2.温度による活性確認
温度によるT6PPの活性分析のために、50mM Tris−HCl(pH7.0)緩衝液に懸濁された50mMタガトース−6−リン酸に0.1unit/mlの精製されたT6PPを添加して40℃、50℃、60℃、70℃、80℃及び90℃で10分間反応させた。その後、実施例3と同じ分析条件でHPLCを用いてタガトースを定量分析した。
その結果、T6PPは、70℃〜90℃で高い活性を示し、特に80℃で最大活性を示した(図5)。
4−3.金属イオン添加による活性確認
金属イオン添加がT6PPの活性に及ぼす影響を調査するために、50mM Tris−HCl(pH7.0)緩衝液に懸濁された50mMタガトース−6−リン酸に各金属イオン(NiSO、CuSO、MnSO、CaCl、ZnSO、MgCl、CoSO及びAPO)を最終濃度0.5mMで添加した。次に、金属イオンの除去のために、10mM EDTAで処理して透析したT6PPを0.1unit/mlで添加して70℃で10分間反応させた。その後、実施例3と同じ分析条件でHPLCを用いてタガトースを定量分析した。
その結果、T6PPは、Mgイオンを添加すると活性が最も増加し、MnイオンやZnイオンを添加しても活性が増加することが確認された(図6)。
T6PPの基質特異性の分析
T6PPがタガトース−6−リン酸に対して基質特異性を有するか否かを確認するために、様々なリン酸化糖に対するT6PPの活性を分析した。基質として50mMのグルコース−1−リン酸、グルコース−6−リン酸、フルクトース−6−リン酸及びタガトース−6−リン酸をそれぞれ用いて、50mM Tris−HCl(pH7.0)緩衝液及び1unit/mlの精製されたT6PPを添加して70℃で1時間反応させ、その後実施例3と同じ分析条件でHPLCを用いて各糖及びリン酸化糖を定量分析した。
その結果、T6PPは、タガトース−6−リン酸に対してのみ脱リン酸活性を有することが確認された(図7)。
以上の説明から、本出願の属する技術分野の当業者であれば、本出願がその技術的思想や必須の特徴を変更することなく、他の具体的な形態で実施できることを理解するであろう。なお、前記実施例はあくまで例示的なものであり、限定的なものでないことを理解すべきである。本出願には、明細書ではなく請求の範囲の意味及び範囲とその等価概念から導かれるあらゆる変更や変形された形態が含まれるものと解釈すべきである。
Figure 0006824298

Claims (12)

  1. タガトースを製造するための配列番号1のアミノ酸配列からなるタガトース−6−リン酸ホスファターゼ(tagatose-6-phosphate phosphatase)の使用であって、該タガトース−6−リン酸ホスファターゼの基質がタガトース−6−リン酸である、使用。
  2. (i) 配列番号1のアミノ酸配列からなるタガトース−6−リン酸ホスファターゼ、それを発現する微生物、又は該微生物の培養物、および
    (ii) タガトース−6−リン酸
    を含むタガトース生産用組成物であって、該タガトース−6−リン酸ホスファターゼの基質がタガトース−6−リン酸であるタガトース生産用組成物。
  3. 該タガトース生産用組成物は、
    (a)(i)デンプン、マルトデキストリン、スクロースもしくはその組み合わせ、(ii)ホスフェート(phosphate)、(iii)フルクトース−6−リン酸−4−エピメラーゼ、(iv)グルコース−6−リン酸−イソメラーゼ、(v)ホスホグルコムターゼもしくはグルコキナーゼ、及び(vi)α−グルカンホスホリラーゼ、デンプンホスホリラーゼ、マルトデキストリンホスホリラーゼ、スクロースホスホリラーゼ、α−アミラーゼ、プルラナーゼ、イソアミラーゼ、グルコアミラーゼもしくはスクラーゼ、又は
    (b)該項目(a)の酵素の少なくとも1つを発現する微生物、もしくは該微生物の培養物をさらに含む、請求項2に記載のタガトース生産用組成物。
  4. タガトース−6−リン酸に配列番号1のアミノ酸配列からなるタガトース−6−リン酸ホスファターゼ、それを発現する微生物、又は該微生物の培養物を接触させることにより、タガトース−6−リン酸をタガトースに変換するステップを含むタガトース製造方法。
  5. 該方法は、タガトース−6−リン酸をタガトースに変換するステップの前に、フルクトース−6−リン酸(fructose-6-phosphate)にフルクトース−6−リン酸−4−エピメラーゼ、それを発現する微生物、又は該微生物の培養物を接触させることにより、該フルクトース−6−リン酸をタガトース−6−リン酸に変換するステップをさらに含む、請求項4に記載のタガトース製造方法。
  6. 該方法は、該フルクトース−6−リン酸をタガトース−6−リン酸に変換するステップの前に、グルコース−6−リン酸(Glucose-6-phosphate)にグルコース−6−リン酸−イソメラーゼ、それを発現する微生物、又は該微生物の培養物を接触させることにより、該グルコース−6−リン酸をフルクトース−6−リン酸に変換するステップをさらに含む、請求項5に記載のタガトース製造方法。
  7. 該方法は、該グルコース−6−リン酸をフルクトース−6−リン酸に変換するステップの前に、グルコース−1−リン酸(Glucose-1-phosphate)にホスホグルコムターゼ、それを発現する微生物、又は該微生物の培養物を接触させることにより、該グルコース−1−リン酸をグルコース−6−リン酸に変換するステップをさらに含む、請求項6に記載のタガトース製造方法。
  8. 該方法は、該グルコース−6−リン酸をフルクトース−6−リン酸に変換するステップの前に、グルコース(Glucose)にグルコキナーゼ、それを発現する微生物、又は該微生物の培養物、及びホスフェートを接触させることにより、該グルコースをグルコース−6−リン酸に変換するステップをさらに含む、請求項6に記載のタガトース製造方法。
  9. 該方法は、該グルコース−1−リン酸をグルコース−6−リン酸に変換するステップの前に、デンプン、マルトデキストリン、スクロース又はその組み合わせに、α−グルカンホスホリラーゼ、デンプンホスホリラーゼ、マルトデキストリンホスホリラーゼもしくはスクロースホスホリラーゼ、それを発現する微生物、又は該微生物の培養物、及びホスフェートを接触させることにより、該デンプン、マルトデキストリン、スクロース又はその組み合わせをグルコース−1−リン酸に変換するステップをさらに含む、請求項7に記載のタガトース製造方法。
  10. 該方法は、該グルコースをグルコース−6−リン酸に変換するステップの前に、デンプン、マルトデキストリン、スクロース又はその組み合わせに、α−アミラーゼ、プルラナーゼ、グルコアミラーゼ、スクラーゼもしくはイソアミラーゼ、それを発現する微生物、又は該微生物の培養物を接触させることにより、該デンプン、マルトデキストリン、スクロース又はその組み合わせをグルコースに変換するステップをさらに含む、請求項8に記載のタガトース製造方法。
  11. 該接触は、pH5.0〜8.0で、温度60℃〜90℃で、及び/又は1分〜24時間行う、請求項4〜10のいずれか一項に記載のタガトース製造方法。
  12. 該接触は、Mg、Mn及びZnからなる群から選択される金属のイオン又は塩の存在下で行う、請求項4〜10のいずれか一項に記載のタガトースの製造方法。
JP2018567852A 2016-06-30 2017-06-30 タガトース−6−リン酸特異的で新規な耐熱性のホスファターゼ及びそれを用いたタガトース製造方法 Active JP6824298B2 (ja)

Applications Claiming Priority (3)

Application Number Priority Date Filing Date Title
KR10-2016-0082547 2016-06-30
KR20160082547 2016-06-30
PCT/KR2017/006988 WO2018004310A1 (ko) 2016-06-30 2017-06-30 타가토스-6-인산 특이적인 신규 내열성 탈인산화 효소 및 이를 이용한 타가토스 제조방법

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP2019519238A JP2019519238A (ja) 2019-07-11
JP6824298B2 true JP6824298B2 (ja) 2021-02-03

Family

ID=60787170

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2018567852A Active JP6824298B2 (ja) 2016-06-30 2017-06-30 タガトース−6−リン酸特異的で新規な耐熱性のホスファターゼ及びそれを用いたタガトース製造方法

Country Status (12)

Country Link
US (1) US10865395B2 (ja)
EP (1) EP3480304B1 (ja)
JP (1) JP6824298B2 (ja)
KR (1) KR101981390B1 (ja)
CN (1) CN109790524B (ja)
AU (1) AU2017287766B2 (ja)
BR (1) BR112018077358B1 (ja)
ES (1) ES2912103T3 (ja)
MX (1) MX2019000082A (ja)
PL (1) PL3480304T3 (ja)
RU (1) RU2722208C1 (ja)
WO (1) WO2018004310A1 (ja)

Families Citing this family (10)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
PL3322803T3 (pl) 2015-10-02 2021-09-27 Bonumose, Inc. Enzymatyczne wytwarzanie d-tagatozy
KR101836889B1 (ko) * 2016-01-15 2018-03-09 씨제이제일제당(주) 신규 폴리포스페이트-의존형 포도당인산화효소 및 이를 이용한 포도당-6-인산 제조방법
KR102074957B1 (ko) * 2017-03-31 2020-02-10 씨제이제일제당 주식회사 타가토스 생산용 조성물 및 이를 이용한 타가토스 제조방법
KR102194285B1 (ko) * 2018-10-19 2020-12-23 씨제이제일제당 주식회사 신규 과당-4-에피머화 효소 및 이를 이용한 타가토스의 제조 방법
KR102513451B1 (ko) * 2019-10-31 2023-03-23 주식회사 삼양사 프럭토오스 6-포스페이트 4-에피머화 효소 및 이의 용도
CN112342178B (zh) 2020-11-05 2022-02-25 中国科学院天津工业生物技术研究所 重组微生物、其制备方法及在生产塔格糖中的应用
CN112342179B (zh) 2021-01-05 2021-04-06 中国科学院天津工业生物技术研究所 产塔格糖的枯草芽孢杆菌基因工程菌及制备塔格糖的方法
CN112708616B (zh) 2021-03-29 2021-08-20 中国科学院天津工业生物技术研究所 一种固定化多酶体系生产塔格糖的方法
CN112760317B (zh) 2021-04-07 2021-08-24 中国科学院天津工业生物技术研究所 仿生硅矿化微囊固定化多酶生产塔格糖的方法
CN112760316B (zh) 2021-04-07 2021-08-24 中国科学院天津工业生物技术研究所 人工油体固定化多酶生产塔格糖的方法

Family Cites Families (11)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US6709653B1 (en) 1994-09-16 2004-03-23 Human Genome Sciences, Inc. Antibodies specific for human inositol monophosphatase H1
US20030235894A1 (en) * 1999-05-06 2003-12-25 Tongyang Confectioner Co. Biological tagatose production by recombinant Escherichia coli
PT1407037E (pt) * 2001-07-16 2006-05-31 Arla Foods Amba Processo para a producao de tagatose
CN101095479A (zh) * 2007-06-20 2008-01-02 江南大学 一种塔格糖的制备方法
KR100964091B1 (ko) * 2008-01-28 2010-06-16 씨제이제일제당 (주) 대두 올리고당을 이용한 타가토스의 제조 방법
US10745720B2 (en) * 2013-06-05 2020-08-18 Cj Cheiljedang Corporation Production method for tagatose
WO2015016544A1 (ko) * 2013-07-29 2015-02-05 건국대학교 산학협력단 알돌레이즈, 알돌레이즈 돌연변이체 및 이를 이용한 타가토스 생산 방법과 생산용 조성물
KR101480422B1 (ko) 2013-07-29 2015-01-13 건국대학교 산학협력단 효소조합 반응에 의한 과당으로부터 타가토스 생산 방법 및 그 조성물
KR101627921B1 (ko) 2014-07-23 2016-06-13 건국대학교 산학협력단 알돌레이즈 돌연변이체 및 이를 이용한 타가토스 생산 방법
KR101620904B1 (ko) 2013-10-11 2016-05-23 (주)케비젠 기질 및 효소 컴비네이션 반응을 이용한 프럭토스로부터 타가토스 생산용 조성물 및 이의 용도
PL3322803T3 (pl) * 2015-10-02 2021-09-27 Bonumose, Inc. Enzymatyczne wytwarzanie d-tagatozy

Also Published As

Publication number Publication date
CN109790524A (zh) 2019-05-21
MX2019000082A (es) 2019-05-02
AU2017287766B2 (en) 2021-05-20
EP3480304B1 (en) 2022-03-09
EP3480304A1 (en) 2019-05-08
BR112018077358B1 (pt) 2023-03-28
AU2017287766A1 (en) 2019-01-24
KR20180004024A (ko) 2018-01-10
KR101981390B1 (ko) 2019-05-23
RU2722208C1 (ru) 2020-05-28
WO2018004310A1 (ko) 2018-01-04
BR112018077358A2 (pt) 2019-10-01
PL3480304T3 (pl) 2022-06-13
US10865395B2 (en) 2020-12-15
EP3480304A4 (en) 2020-02-12
ES2912103T3 (es) 2022-05-24
US20190203189A1 (en) 2019-07-04
CN109790524B (zh) 2022-07-26
JP2019519238A (ja) 2019-07-11

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP6824298B2 (ja) タガトース−6−リン酸特異的で新規な耐熱性のホスファターゼ及びそれを用いたタガトース製造方法
JP6817343B2 (ja) 新規な耐熱性のフルクトース−6−リン酸−3−エピメラーゼ及びそれを用いたアルロース製造方法
TWI700370B (zh) 用於生產塔格糖的組成物及利用其生產塔格糖的方法
RU2727903C1 (ru) Новая d-псикозо-3-эпимераза и способ получения d-псикозы с ее использованием
JP6973898B2 (ja) 新規のプシコース−6−リン酸脱リン酸酵素、前記酵素を含むプシコース生産用組成物、前記酵素を利用してプシコースを製造する方法
US11485963B2 (en) D-Psicose 3-epimerase and method for producing D-Psicose using the same
KR102063908B1 (ko) 신규 내열성 과당-6-인산 3-에피머화 효소 및 이를 이용한 알룰로스 제조방법
JP2022512197A (ja) 新規なプシコース-6-リン酸の脱リン酸化酵素、それを含むプシコース生産用組成物、及びこれを用いたプシコース製造方法
KR20190068470A (ko) 신규한 사이코스-6-인산 탈인산효소, 상기 효소를 포함하는 사이코스 생산용 조성물, 상기 효소를 이용하여 사이코스를 제조하는 방법
KR102055875B1 (ko) 신규 내열성 과당-6-인산 3-에피머화 효소 및 이를 이용한 알룰로스 제조방법
JP2023500269A (ja) フルクトース-6-リン酸3-エピマー化酵素およびその用途

Legal Events

Date Code Title Description
A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A821

Effective date: 20181226

A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20181226

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20200121

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20200421

A02 Decision of refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A02

Effective date: 20200630

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20201030

C60 Trial request (containing other claim documents, opposition documents)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: C60

Effective date: 20201030

A911 Transfer to examiner for re-examination before appeal (zenchi)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A911

Effective date: 20201109

C21 Notice of transfer of a case for reconsideration by examiners before appeal proceedings

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: C21

Effective date: 20201110

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20201215

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20210112

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Ref document number: 6824298

Country of ref document: JP

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250