JP6822487B2 - 車両の制御方法及び車両の制御装置 - Google Patents

車両の制御方法及び車両の制御装置 Download PDF

Info

Publication number
JP6822487B2
JP6822487B2 JP2018563958A JP2018563958A JP6822487B2 JP 6822487 B2 JP6822487 B2 JP 6822487B2 JP 2018563958 A JP2018563958 A JP 2018563958A JP 2018563958 A JP2018563958 A JP 2018563958A JP 6822487 B2 JP6822487 B2 JP 6822487B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
engine
range
clutch
speed
idle
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Active
Application number
JP2018563958A
Other languages
English (en)
Other versions
JPWO2018138762A1 (ja
Inventor
譲 遠田
譲 遠田
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Nissan Motor Co Ltd
Original Assignee
Nissan Motor Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Nissan Motor Co Ltd filed Critical Nissan Motor Co Ltd
Publication of JPWO2018138762A1 publication Critical patent/JPWO2018138762A1/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP6822487B2 publication Critical patent/JP6822487B2/ja
Active legal-status Critical Current
Anticipated expiration legal-status Critical

Links

Images

Classifications

    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F02COMBUSTION ENGINES; HOT-GAS OR COMBUSTION-PRODUCT ENGINE PLANTS
    • F02DCONTROLLING COMBUSTION ENGINES
    • F02D41/00Electrical control of supply of combustible mixture or its constituents
    • F02D41/02Circuit arrangements for generating control signals
    • F02D41/14Introducing closed-loop corrections
    • F02D41/16Introducing closed-loop corrections for idling
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B60VEHICLES IN GENERAL
    • B60WCONJOINT CONTROL OF VEHICLE SUB-UNITS OF DIFFERENT TYPE OR DIFFERENT FUNCTION; CONTROL SYSTEMS SPECIALLY ADAPTED FOR HYBRID VEHICLES; ROAD VEHICLE DRIVE CONTROL SYSTEMS FOR PURPOSES NOT RELATED TO THE CONTROL OF A PARTICULAR SUB-UNIT
    • B60W10/00Conjoint control of vehicle sub-units of different type or different function
    • B60W10/02Conjoint control of vehicle sub-units of different type or different function including control of driveline clutches
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B60VEHICLES IN GENERAL
    • B60WCONJOINT CONTROL OF VEHICLE SUB-UNITS OF DIFFERENT TYPE OR DIFFERENT FUNCTION; CONTROL SYSTEMS SPECIALLY ADAPTED FOR HYBRID VEHICLES; ROAD VEHICLE DRIVE CONTROL SYSTEMS FOR PURPOSES NOT RELATED TO THE CONTROL OF A PARTICULAR SUB-UNIT
    • B60W10/00Conjoint control of vehicle sub-units of different type or different function
    • B60W10/04Conjoint control of vehicle sub-units of different type or different function including control of propulsion units
    • B60W10/06Conjoint control of vehicle sub-units of different type or different function including control of propulsion units including control of combustion engines
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B60VEHICLES IN GENERAL
    • B60WCONJOINT CONTROL OF VEHICLE SUB-UNITS OF DIFFERENT TYPE OR DIFFERENT FUNCTION; CONTROL SYSTEMS SPECIALLY ADAPTED FOR HYBRID VEHICLES; ROAD VEHICLE DRIVE CONTROL SYSTEMS FOR PURPOSES NOT RELATED TO THE CONTROL OF A PARTICULAR SUB-UNIT
    • B60W30/00Purposes of road vehicle drive control systems not related to the control of a particular sub-unit, e.g. of systems using conjoint control of vehicle sub-units
    • B60W30/18Propelling the vehicle
    • B60W30/20Reducing vibrations in the driveline
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F02COMBUSTION ENGINES; HOT-GAS OR COMBUSTION-PRODUCT ENGINE PLANTS
    • F02DCONTROLLING COMBUSTION ENGINES
    • F02D29/00Controlling engines, such controlling being peculiar to the devices driven thereby, the devices being other than parts or accessories essential to engine operation, e.g. controlling of engines by signals external thereto
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F02COMBUSTION ENGINES; HOT-GAS OR COMBUSTION-PRODUCT ENGINE PLANTS
    • F02DCONTROLLING COMBUSTION ENGINES
    • F02D29/00Controlling engines, such controlling being peculiar to the devices driven thereby, the devices being other than parts or accessories essential to engine operation, e.g. controlling of engines by signals external thereto
    • F02D29/02Controlling engines, such controlling being peculiar to the devices driven thereby, the devices being other than parts or accessories essential to engine operation, e.g. controlling of engines by signals external thereto peculiar to engines driving vehicles; peculiar to engines driving variable pitch propellers
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F02COMBUSTION ENGINES; HOT-GAS OR COMBUSTION-PRODUCT ENGINE PLANTS
    • F02DCONTROLLING COMBUSTION ENGINES
    • F02D41/00Electrical control of supply of combustible mixture or its constituents
    • F02D41/02Circuit arrangements for generating control signals
    • F02D41/021Introducing corrections for particular conditions exterior to the engine
    • F02D41/0215Introducing corrections for particular conditions exterior to the engine in relation with elements of the transmission
    • F02D41/022Introducing corrections for particular conditions exterior to the engine in relation with elements of the transmission in relation with the clutch status
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F02COMBUSTION ENGINES; HOT-GAS OR COMBUSTION-PRODUCT ENGINE PLANTS
    • F02DCONTROLLING COMBUSTION ENGINES
    • F02D41/00Electrical control of supply of combustible mixture or its constituents
    • F02D41/02Circuit arrangements for generating control signals
    • F02D41/04Introducing corrections for particular operating conditions
    • F02D41/08Introducing corrections for particular operating conditions for idling
    • F02D41/083Introducing corrections for particular operating conditions for idling taking into account engine load variation, e.g. air-conditionning
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F02COMBUSTION ENGINES; HOT-GAS OR COMBUSTION-PRODUCT ENGINE PLANTS
    • F02PIGNITION, OTHER THAN COMPRESSION IGNITION, FOR INTERNAL-COMBUSTION ENGINES; TESTING OF IGNITION TIMING IN COMPRESSION-IGNITION ENGINES
    • F02P5/00Advancing or retarding ignition; Control therefor
    • F02P5/04Advancing or retarding ignition; Control therefor automatically, as a function of the working conditions of the engine or vehicle or of the atmospheric conditions
    • F02P5/145Advancing or retarding ignition; Control therefor automatically, as a function of the working conditions of the engine or vehicle or of the atmospheric conditions using electrical means
    • F02P5/15Digital data processing
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F02COMBUSTION ENGINES; HOT-GAS OR COMBUSTION-PRODUCT ENGINE PLANTS
    • F02PIGNITION, OTHER THAN COMPRESSION IGNITION, FOR INTERNAL-COMBUSTION ENGINES; TESTING OF IGNITION TIMING IN COMPRESSION-IGNITION ENGINES
    • F02P5/00Advancing or retarding ignition; Control therefor
    • F02P5/04Advancing or retarding ignition; Control therefor automatically, as a function of the working conditions of the engine or vehicle or of the atmospheric conditions
    • F02P5/145Advancing or retarding ignition; Control therefor automatically, as a function of the working conditions of the engine or vehicle or of the atmospheric conditions using electrical means
    • F02P5/15Digital data processing
    • F02P5/1502Digital data processing using one central computing unit
    • F02P5/1504Digital data processing using one central computing unit with particular means during a transient phase, e.g. acceleration, deceleration, gear change
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F16ENGINEERING ELEMENTS AND UNITS; GENERAL MEASURES FOR PRODUCING AND MAINTAINING EFFECTIVE FUNCTIONING OF MACHINES OR INSTALLATIONS; THERMAL INSULATION IN GENERAL
    • F16HGEARING
    • F16H59/00Control inputs to control units of change-speed-, or reversing-gearings for conveying rotary motion
    • F16H59/36Inputs being a function of speed
    • F16H59/38Inputs being a function of speed of gearing elements
    • F16H59/40Output shaft speed
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B60VEHICLES IN GENERAL
    • B60WCONJOINT CONTROL OF VEHICLE SUB-UNITS OF DIFFERENT TYPE OR DIFFERENT FUNCTION; CONTROL SYSTEMS SPECIALLY ADAPTED FOR HYBRID VEHICLES; ROAD VEHICLE DRIVE CONTROL SYSTEMS FOR PURPOSES NOT RELATED TO THE CONTROL OF A PARTICULAR SUB-UNIT
    • B60W30/00Purposes of road vehicle drive control systems not related to the control of a particular sub-unit, e.g. of systems using conjoint control of vehicle sub-units
    • B60W30/18Propelling the vehicle
    • B60W30/20Reducing vibrations in the driveline
    • B60W2030/206Reducing vibrations in the driveline related or induced by the engine
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B60VEHICLES IN GENERAL
    • B60WCONJOINT CONTROL OF VEHICLE SUB-UNITS OF DIFFERENT TYPE OR DIFFERENT FUNCTION; CONTROL SYSTEMS SPECIALLY ADAPTED FOR HYBRID VEHICLES; ROAD VEHICLE DRIVE CONTROL SYSTEMS FOR PURPOSES NOT RELATED TO THE CONTROL OF A PARTICULAR SUB-UNIT
    • B60W2540/00Input parameters relating to occupants
    • B60W2540/16Ratio selector position
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B60VEHICLES IN GENERAL
    • B60WCONJOINT CONTROL OF VEHICLE SUB-UNITS OF DIFFERENT TYPE OR DIFFERENT FUNCTION; CONTROL SYSTEMS SPECIALLY ADAPTED FOR HYBRID VEHICLES; ROAD VEHICLE DRIVE CONTROL SYSTEMS FOR PURPOSES NOT RELATED TO THE CONTROL OF A PARTICULAR SUB-UNIT
    • B60W2710/00Output or target parameters relating to a particular sub-units
    • B60W2710/02Clutches
    • B60W2710/027Clutch torque
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B60VEHICLES IN GENERAL
    • B60WCONJOINT CONTROL OF VEHICLE SUB-UNITS OF DIFFERENT TYPE OR DIFFERENT FUNCTION; CONTROL SYSTEMS SPECIALLY ADAPTED FOR HYBRID VEHICLES; ROAD VEHICLE DRIVE CONTROL SYSTEMS FOR PURPOSES NOT RELATED TO THE CONTROL OF A PARTICULAR SUB-UNIT
    • B60W2710/00Output or target parameters relating to a particular sub-units
    • B60W2710/06Combustion engines, Gas turbines
    • B60W2710/0644Engine speed
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B60VEHICLES IN GENERAL
    • B60WCONJOINT CONTROL OF VEHICLE SUB-UNITS OF DIFFERENT TYPE OR DIFFERENT FUNCTION; CONTROL SYSTEMS SPECIALLY ADAPTED FOR HYBRID VEHICLES; ROAD VEHICLE DRIVE CONTROL SYSTEMS FOR PURPOSES NOT RELATED TO THE CONTROL OF A PARTICULAR SUB-UNIT
    • B60W2710/00Output or target parameters relating to a particular sub-units
    • B60W2710/06Combustion engines, Gas turbines
    • B60W2710/0666Engine torque
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B60VEHICLES IN GENERAL
    • B60WCONJOINT CONTROL OF VEHICLE SUB-UNITS OF DIFFERENT TYPE OR DIFFERENT FUNCTION; CONTROL SYSTEMS SPECIALLY ADAPTED FOR HYBRID VEHICLES; ROAD VEHICLE DRIVE CONTROL SYSTEMS FOR PURPOSES NOT RELATED TO THE CONTROL OF A PARTICULAR SUB-UNIT
    • B60W2720/00Output or target parameters relating to overall vehicle dynamics
    • B60W2720/10Longitudinal speed
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F02COMBUSTION ENGINES; HOT-GAS OR COMBUSTION-PRODUCT ENGINE PLANTS
    • F02DCONTROLLING COMBUSTION ENGINES
    • F02D2250/00Engine control related to specific problems or objectives
    • F02D2250/18Control of the engine output torque
    • F02D2250/21Control of the engine output torque during a transition between engine operation modes or states
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F02COMBUSTION ENGINES; HOT-GAS OR COMBUSTION-PRODUCT ENGINE PLANTS
    • F02DCONTROLLING COMBUSTION ENGINES
    • F02D2400/00Control systems adapted for specific engine types; Special features of engine control systems not otherwise provided for; Power supply, connectors or cabling for engine control systems
    • F02D2400/12Engine control specially adapted for a transmission comprising a torque converter or for continuously variable transmissions
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F16ENGINEERING ELEMENTS AND UNITS; GENERAL MEASURES FOR PRODUCING AND MAINTAINING EFFECTIVE FUNCTIONING OF MACHINES OR INSTALLATIONS; THERMAL INSULATION IN GENERAL
    • F16HGEARING
    • F16H59/00Control inputs to control units of change-speed-, or reversing-gearings for conveying rotary motion
    • F16H59/36Inputs being a function of speed
    • F16H2059/366Engine or motor speed
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F16ENGINEERING ELEMENTS AND UNITS; GENERAL MEASURES FOR PRODUCING AND MAINTAINING EFFECTIVE FUNCTIONING OF MACHINES OR INSTALLATIONS; THERMAL INSULATION IN GENERAL
    • F16HGEARING
    • F16H59/00Control inputs to control units of change-speed-, or reversing-gearings for conveying rotary motion
    • F16H59/36Inputs being a function of speed
    • F16H59/38Inputs being a function of speed of gearing elements
    • F16H2059/405Rate of change of output shaft speed or vehicle speed
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F16ENGINEERING ELEMENTS AND UNITS; GENERAL MEASURES FOR PRODUCING AND MAINTAINING EFFECTIVE FUNCTIONING OF MACHINES OR INSTALLATIONS; THERMAL INSULATION IN GENERAL
    • F16HGEARING
    • F16H61/00Control functions within control units of change-speed- or reversing-gearings for conveying rotary motion ; Control of exclusively fluid gearing, friction gearing, gearings with endless flexible members or other particular types of gearing
    • F16H61/14Control of torque converter lock-up clutches
    • F16H61/143Control of torque converter lock-up clutches using electric control means
    • F16H2061/145Control of torque converter lock-up clutches using electric control means for controlling slip, e.g. approaching target slip value
    • YGENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y02TECHNOLOGIES OR APPLICATIONS FOR MITIGATION OR ADAPTATION AGAINST CLIMATE CHANGE
    • Y02TCLIMATE CHANGE MITIGATION TECHNOLOGIES RELATED TO TRANSPORTATION
    • Y02T10/00Road transport of goods or passengers
    • Y02T10/10Internal combustion engine [ICE] based vehicles
    • Y02T10/40Engine management systems

Landscapes

  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Mechanical Engineering (AREA)
  • Combustion & Propulsion (AREA)
  • Chemical & Material Sciences (AREA)
  • General Engineering & Computer Science (AREA)
  • Transportation (AREA)
  • Automation & Control Theory (AREA)
  • Signal Processing (AREA)
  • Theoretical Computer Science (AREA)
  • Control Of Vehicle Engines Or Engines For Specific Uses (AREA)
  • Control Of Transmission Device (AREA)
  • Electrical Control Of Ignition Timing (AREA)
  • Electrical Control Of Air Or Fuel Supplied To Internal-Combustion Engine (AREA)
  • Combined Controls Of Internal Combustion Engines (AREA)

Description

本発明は、車両停車中のセレクトレバー操作により、非走行レンジから走行レンジに切り替えた際のクラッチ締結に伴うショック(以下、セレクトショックと記載する。)を抑制する車両の制御方法及び車両の制御装置に関する。
特許文献1には、非走行レンジと走行レンジとでエンジンの目標回転数を変更すると共に、目標回転数にフィードバック制御する際のフィードバックゲインを変更する技術が開示されている。
特開2006−90218号公報
しかしながら、特許文献1の技術にあっては、非走行レンジから走行レンジへ切り替えられたとしても、所定時間はフィードバックゲインを保持するため、セレクトショックを抑制することが困難であった。
本発明の目的は、セレクトショックを改善可能な車両の制御方法を提供することにある。
上記目的を達成するため、本発明の車両の制御方法では、シフトレンジが非走行レンジから走行レンジに切り替わったとき、クラッチが切断状態から接続状態に切り替わるまでに要する所定時間内に、エンジンのアイドル回転数を低下させることとした。
よって、クラッチの入力側回転要素のイナーシャトルクを抑制することが可能となり、セレクトショックを抑制することができる。
実施例1のセレクト制御が適用された車両のシステム図である。 実施例1のセレクト制御においてCVTCU内で行われる制御フロー図である。 実施例1のセレクト制御においてECU内で行われる制御フローである。 実施例1のセレクト制御処理を表すタイムチャートである。
1 エンジン
2 自動変速機
3 ファイナルギヤ
4 駆動輪
5 シフトレバー
5a シフトレンジ
10 エンジンコントローラ(ECU)
15 CAN通信線
20 変速機コントローラ(CVTCU)
21 トルクコンバータ
22 クラッチ
23 ベルト式無段変速機構
〔実施例1〕
図1は、実施例1のセレクト制御が適用された車両のシステム図である。内燃機関であるエンジン1から出力された回転は、自動変速機2に入力される。自動変速機2に入力された回転は、トルクコンバータ21及びクラッチ22を介してベルト式無段変速機構23に入力される。クラッチ22は、複数のクラッチプレートが交互に重ね合わされた湿式多板クラッチであり、図外のコントロールバルブから供給される制御油圧に基づいて伝達トルク容量を制御する。尚、実施例1の場合、図外の前後進切替機構において前進を達成する締結要素及び後退を達成する締結要素がそれぞれクラッチ22に対応するが、前後進切替機構とは別に発進専用のクラッチを備えていてもよく特に限定しない。ベルト式無段変速機構23で変速された回転は、ファイナルギヤ3を介して駆動輪10に伝達される。エンジン1には、吸入空気量を調整するスロットルバルブ1aと、点火タイミングを制御可能な点火装置1bと、を有する。
運転者が操作するシフトレバー5は、操作によりシフトレンジ5aのレンジ位置を切り替える。シフトレンジ5aは、パーキングレンジ(以下、Pレンジと記載する。)と、後退するリバースレンジ(以下、Rレンジと記載する。)と、ニュートラルレンジ(以下、Nレンジと記載する。)と、前進するドライブレンジ(以下、Dレンジと記載する。)と、を有し、シフトレバー5の操作位置に応じたレンジ位置信号を出力する。Pレンジ及びNレンジ(以下、非走行レンジとも記載する。)が選択されているときは、クラッチ23を切断状態とし、Rレンジ及びDレンジ(以下、走行レンジとも記載する。)が選択されているときは、クラッチ23を接続状態とする。
エンジンコントロールユニット10(以下、ECUと記載する。)は、エンジン1のスロットルバルブ1aや点火装置1bに制御信号を出力し、エンジン1の運転状態(エンジン回転数NeやエンジントルクTe)を制御する。エンジン回転数センサ1cは、エンジン回転数Neを検出し、ECUに出力する。変速機コントロールユニット20(以下、CVTCUと記載する。)は、シフトレンジ5aから送信されたレンジ位置信号を受信し、クラッチ22の断接状態や、ベルト式無段変速機構23の変速比を制御する。ECUとCVTCUとは、相互の情報を送受信可能なCAN通信線15で接続されている。
(セレクト制御処理)
ここで、セレクト制御について説明する。非走行レンジ選択時には、クラッチ22が切断状態であるため、エンジン1は所定のアイドル回転数に設定される。エンジン1の暖気が終了し、エンジン1により駆動される補機類が作動していなければ、アイドル回転数は自立回転可能な低めの回転数であるN1に設定される。この状態から、シフトレバー5を操作し、シフトレンジが走行レンジにセレクトされると、クラッチ22に制御油圧が供給され、伝達トルク容量の確保に伴ってファイナルギヤ3を介して駆動輪4にトルクが伝達される。運転者がブレーキペダルを踏み込んだ状態であり、クリープトルクよりも大きな制動トルクが発生しているときは、車両は停車状態を維持する。
このとき、エンジン1と駆動輪4との間の動力伝達経路に捻じれが発生し、駆動輪4と車体との間のサスペンションの作用によって車体が沈み込む、もしくは動力伝達経路と車体との間のマウント部に反力が作用して車体が前後に移動し、車両に前後加速度Gが発生する。エンジン回転数NeがN1と低く設定されているときは、さほど大きな前後加速度Gが発生することはない。しかしながら、エンジンの暖気中や補機類の作動によるアイドルアップ要求がなされているときは、アイドル回転数として高めのN2に設定される。そうすると、クラッチ22が切断状態であることから、非走行レンジ選択時におけるトルクコンバータ21のタービンランナ及びクラッチ22のエンジン側回転要素(以下、入力側回転要素と記載する。)は、アイドル回転数の上昇に伴ってN2に近い回転数で連れまわる。この状態からシフトレンジ5aが走行レンジにセレクトされると、クラッチ22が伝達トルク容量を確保した時点で入力側回転要素の回転数がN2から一気に低下する。よって、入力側回転要素のイナーシャトルクが出力され、セレクト時におけるトルク変動が大きくなって前後加速度(以下、前後Gと記載する。)の変動に伴うセレクトショックが大きくなりやすいという問題がある。
そこで、実施例1では、アイドル回転数が高回転であるN2に設定された状態で、シフトレバー5が非走行レンジから走行レンジにセレクトされたときは、クラッチ22が伝達トルク容量を確保する前にエンジン回転数Neを極力低下させ、入力側回転要素のイナーシャトルクを小さくした状態でクラッチ22を締結させ、セレクトショックを抑制することとした。
図2は、実施例1のセレクト制御においてCVTCU内で行われる制御フロー、図3は、実施例1のセレクト制御においてECU内で行われる制御フローである。このフローは、PレンジもしくはNレンジを選択し、車両が停止状態でエンジン1が作動しているときに実施される。
ステップS1では、レンジ位置信号が非走行レンジであるPレンジもしくはNレンジから、走行レンジであるDレンジもしくはRレンジにセレクトされたか否かを判断し、セレクトされたと判断したときはステップS2に進み、それ以外の場合は本制御フローを終了する。
ステップS2では、ECUにセレクト信号を送信する。
ステップS3では、クラッチ22に締結指令を出力する。尚、クラッチ22への締結指令が出力されると、クラッチプレートのガタ詰めを行うプリチャージ圧指令が所定時間出力され、ガタ詰め完了後に伝達トルク容量が発生する。
ステップS10では、アイドル回転数として通常のアイドル回転数N1から、エアコン作動、エンジン水温低下、オルタネータ等のエンジン補機の負荷の増大に伴うアイドルアップ要求があるか否かを判断し、アイドルアップ要求があるときはステップS11に進み、それ以外の場合はステップS12に進んでアイドル回転数を通常のN1に設定し、本制御フローを終了する。
ステップS11では、エンジン回転数Neの目標回転数をN1からN2(>N1)に設定する。ここで、エンジン回転数Neは、目標回転数が設定されると、スロットル開度や点火タイミングを用いてフィードバック制御を実行する。具体的には、目標回転数がN1からN2に変更されると、スロットル開度を大きくしてエンジン回転数Neを上昇させる。
ステップS13では、CVTCUからセレクト信号を受信したか否かを判断し、セレクト信号を受信したときはステップS14に進み、それ以外の場合はアイドル回転数をN2に設定した状態で本制御フローを終了する。
ステップS14では、エンジン回転数Neの目標回転数をN2よりも低いN3に設定する。ここで、目標回転数がN2からN3に変更されると、スロットル開度を小さくすることでエンジン1の吸入空気量を低減すると共に、点火時期を遅角させるリタード制御を実施してエンジン回転数Neを低下させる。ここで、N3は、N1と同じ回転数であってもよいし、入力側回転要素のイナーシャトルクを低減可能な値であればN1より高い回転数であってもよい。また、一時的な回転数低下を目的とし、N3をN1よりも低い回転数に設定してもよい。また、リタード制御は、スロットル開度によるエンジントルク制御に比べて応答性が高いため、エンジン回転数Neを効果的に低減できる。ただし、リタード制御により不完全燃焼ガスが触媒に供給されると、触媒の発熱が懸念されるため、実施例1では、さほどセレクトショックが発生しない通常のアイドル回転数N1が設定されているときは、セレクト制御を回避する。
ステップS15では、エンジン回転数NeがN3以下か否かを判断し、NeがN3より高いときはステップS14に戻ってステップS14、S15を繰り返し、NeがN3以下に到達したときは本制御フローを終了する。
図4は、実施例1のセレクト制御処理を表すタイムチャートである。最初の時点では、Pレンジが選択され、アイドル回転数としてN2が設定された状態である。図中、細い実線及び細い一点鎖線で示す線が、エンジン回転数NeをN2のままとし、クラッチ22を締結した場合の比較例を表し、太い実線及び太い一点鎖線で示す線が、セレクト制御を行った場合の実施例1を表す。尚、図4の最上段に示すタイムチャートのうち、一点鎖線は入力側回転要素の回転数であるタービン回転数Ntを表し、実線はエンジン回転数Neを表す。また、Teはエンジントルクを表し、Tcはクラッチ22の伝達トルク容量を表す。
比較例の場合、時刻t1において、運転者がセレクトレバー5を操作し、約0.3秒後の時刻t2においてクラッチ22が伝達トルク容量Tcを持ち始めると、タービン回転数Ntが一気に低下し始める。それに伴い、トルクコンバータ21の負荷が高まるため、エンジントルクTeも上昇し始める。よって、前後Gが振動的に発生し、そのピークも比較的高くなる。
これに対し、実施例1の場合、時刻t1において、運転者がセレクトレバー5を操作し、シフトレンジ位置がPレンジからDレンジに切り替えられると、即座にエンジン回転数Neの目標回転数をN2からN3に設定する。これにより、リタード制御によってエンジントルクTeは負トルクとなり、エンジン回転数Neを一気にN3まで低下させる。このとき、クラッチ22の伝達トルク容量が生じ始める時刻t2より前にエンジン回転数NeをN3まで低下させる。よって、時刻t2においてクラッチ22が伝達トルク容量Tcを持ち始め、タービン回転数Ntが低下し始める時のイナーシャトルクを抑制することができ、前後Gの振動ピークを抑制できるため、セレクトショックを抑制することができる。
以上説明したように、実施例1にあっては下記の作用効果が得られる。
(1)エンジン1と駆動輪5との間の動力伝達経路に設けられたクラッチ22を、シフトレンジ5aが非走行レンジのときに切断状態とし、走行レンジのときに接続状態とする車両の制御方法において、エンジン1をN2(所定のアイドル回転数)に制御し、シフトレンジ5aが非走行レンジから走行レンジに切り替わったとき、クラッチ22が切断状態から接続状態に切り替わるまでに要する所定時間内に、エンジン回転数NeをN2から低下させる。
よって、入力側回転要素のイナーシャトルクを抑制することが可能となり、セレクトショックを抑制できる。
(2)所定のアイドル回転数として、N1(第1のアイドル回転数)よりも高いN2(第2の回転数)に設定するアイドルアップ要求の有無を判定し、アイドルアップ要求があると判定したときは、所定のアイドル回転数をN2に設定し、アイドルアップ要求が無いと判定したときは、所定のアイドル回転数をN1に設定し、シフトレンジ5aの操作に関わらずN1を維持する。
よって、アイドルアップ要求が無い場合は、リタード制御を回避することで不完全燃焼ガスによる触媒等の発熱を抑制できる。
(3)所定のアイドル回転数を低下させるときは、リタード制御(エンジンの点火時期を遅角させること)により低下させる。よって、高い応答性で効果的にエンジン回転数Neを低下できる。
(4)所定のアイドル回転数を低下させるときは、エンジンの吸入空気量を低減することにより低下させる。具体的には、スロットル開度を抑制することでエンジン回転数Neを低下させる。よって、効果的にエンジン回転数Neを低下できる。尚、リタード制御のように不完全燃焼ガスが生じないため、触媒の耐久性を向上できる。
(5)所定のアイドル回転数を低下させるときは、エンジン1のトルクを負トルクに制御する。よって、クラッチ22が伝達トルク容量を持ち始める前に、エンジン回転数Neを素早く低下させることができる。
(6)エンジン1と駆動輪5との間の動力伝達経路を断接するクラッチ22と、走行レンジと非走行レンジとを切り替え可能なシフトレンジ5aと、を備えた車両の制御装置において、クラッチ22を、シフトレンジ5aが非走行レンジのときに切断状態とし、シフトレンジが走行レンジのときに接続状態とするCVTCU(クラッチ制御部)と、エンジン1を所定のアイドル回転数に制御するECU(エンジン制御部)と、を有し、ECUは、シフトレンジ5aが非走行レンジから走行レンジに切り替わったとき、CVTCUがクラッチ22を切断状態から接続状態に切り替えるまでの間にエンジン1をN2よりも低い回転数に低下させる。
よって、入力側回転要素のイナーシャトルクを抑制することが可能となり、セレクトショックを抑制することができる。
〔他の実施例〕
以上、本発明を実施例に基づいて説明したが、具体的な構成は他の構成であっても良い。実施例1では、変速機としてベルト式無段変速機構23を採用した例を示したが、他の形式の変速機であっても構わない。また、実施例1のクラッチ2は、変速機内の発進クラッチであってもよい。また、実施例1では、アイドル回転数をN2からN3に低下させた後、N2に復帰させることなく継続的にN3を維持したが、クラッチ22の締結完了を検出し、クラッチ22の締結が完了したときはN3からN2に復帰させることとしてもよい。これにより、アイドルアップ要求を満足できる。尚、クラッチ22の締結完了は、タイマで検出してもよいし、タービン回転数Ntと変速機出力軸回転数との相対回転数差が所定値以下となったときを締結完了として検出してもよい。また、実施例1では、クラッチ22が伝達トルク容量を持ち始める前にエンジン回転数Neを低下させたが、エンジン回転数NeがN3に低下してからクラッチ22に伝達トルク容量を持たせるようにクラッチ側を制御してもよい。

Claims (3)

  1. エンジンと駆動輪との間の動力伝達経路に設けられたクラッチを、シフトレンジが非走行レンジのときに切断状態とし、走行レンジのときに接続状態とする車両の制御方法において、
    前記エンジンを所定のアイドル回転数に制御し、
    前記シフトレンジが前記非走行レンジから前記走行レンジに切り替わったとき、前記クラッチが切断状態から接続状態に切り替わるまでに要する所定時間内に、前記エンジンの点火時期を遅角させるとともに前記エンジンの吸入空気量を低減することにより前記所定のアイドル回転数を低下させ、その後、低下させたアイドル回転数を維持した状態で前記クラッチの接続を開始させることを特徴とする車両の制御方法。
  2. 請求項1に記載の車両の制御方法において、
    前記所定のアイドル回転数として、第1のアイドル回転数よりも高い第2の回転数に設定するアイドルアップ要求の有無を判定し、
    前記アイドルアップ要求があると判定したときは、前記所定のアイドル回転数を前記第2の回転数に設定し、
    前記アイドルアップ要求が無いと判定したときは、前記所定のアイドル回転数を前記第1のアイドル回転数に設定し、前記シフトレンジの操作に関わらず前記第1のアイドル回転数を維持することを特徴とする車両の制御方法。
  3. エンジンと駆動輪との間の動力伝達経路を断接するクラッチと、
    走行レンジと非走行レンジとを切り替え可能なシフトレンジと、
    を備えた車両の制御装置において、
    前記クラッチを、前記シフトレンジが前記非走行レンジのときに切断状態とし、前記シフトレンジが前記走行レンジのときに接続状態とするクラッチ制御部と、
    前記エンジンを所定のアイドル回転数に制御するエンジン制御部と、
    を有し、
    前記エンジン制御部は、前記シフトレンジが前記非走行レンジから前記走行レンジに切り替わったとき、前記クラッチ制御部が前記クラッチを切断状態から接続状態に切り替えるまでの間に前記エンジンの点火時期を遅角させるとともに前記エンジンの吸入空気量を低減することにより前記所定のアイドル回転数よりも低い回転数に低下させ、その後、低下させたアイドル回転数を維持した状態で前記クラッチの接続を開始させることを特徴とする車両の制御装置。
JP2018563958A 2017-01-24 2017-01-24 車両の制御方法及び車両の制御装置 Active JP6822487B2 (ja)

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
PCT/JP2017/002276 WO2018138762A1 (ja) 2017-01-24 2017-01-24 車両の制御方法及び車両の制御装置

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPWO2018138762A1 JPWO2018138762A1 (ja) 2019-07-11
JP6822487B2 true JP6822487B2 (ja) 2021-01-27

Family

ID=62979106

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2018563958A Active JP6822487B2 (ja) 2017-01-24 2017-01-24 車両の制御方法及び車両の制御装置

Country Status (5)

Country Link
US (1) US11840973B2 (ja)
EP (1) EP3575582B1 (ja)
JP (1) JP6822487B2 (ja)
CN (1) CN110192017B (ja)
WO (1) WO2018138762A1 (ja)

Family Cites Families (25)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS4942491Y1 (ja) * 1969-08-11 1974-11-20
US4694709A (en) * 1984-09-08 1987-09-22 Mazda Motor Corporation Control of a vehicle automatic transmission
JPS6317207A (ja) * 1986-07-08 1988-01-25 Fuji Electric Co Ltd オゾン発生管
JPH0291444A (ja) * 1988-09-28 1990-03-30 Nissan Motor Co Ltd 自動変速機付内燃機関のアイドル回転数制御装置
JP2862643B2 (ja) * 1990-06-27 1999-03-03 マツダ株式会社 自動変速機及びエンジンの制御装置
US5199326A (en) * 1990-11-28 1993-04-06 Toyota Jidosha Kabushiki Kaisha Idle up of engine of automobile according to elevation of transmission oil temperature
JP3293902B2 (ja) * 1991-10-11 2002-06-17 富士重工業株式会社 車両用エンジンの制御装置
JP2929895B2 (ja) * 1993-05-06 1999-08-03 トヨタ自動車株式会社 アイドル回転数制御装置
JP3633282B2 (ja) * 1998-06-04 2005-03-30 トヨタ自動車株式会社 車両のエンジン停止制御装置
JP2000337495A (ja) * 1999-05-26 2000-12-05 Hitachi Ltd 自動変速機の制御装置
DE60300740T2 (de) * 2002-03-29 2006-03-23 Mazda Motor Corp. Steuereinrichtung für einen Antriebsstrang, Antriebsstrang, Steuerverfahren, durch Rechner lesbares Speichermedium, und Computerprogramm
US7036484B2 (en) * 2003-04-16 2006-05-02 General Motors Corporation Idle speed control using alternator
US6942530B1 (en) * 2004-01-22 2005-09-13 Brunswick Corporation Engine control strategy for a marine propulsion system for improving shifting
JP4375059B2 (ja) * 2004-03-01 2009-12-02 日産自動車株式会社 エンジンのアイドル回転数制御装置
US7141000B2 (en) * 2004-02-19 2006-11-28 Nissan Motor Co., Ltd. Engine idle speed control device
DE602005000416T2 (de) * 2004-03-01 2007-05-16 Nissan Motor Co., Ltd., Yokohama Einrichtung zur Regelung der Leerlaufdrehzahl
JP2006090218A (ja) * 2004-09-24 2006-04-06 Toyota Motor Corp 内燃機関
JP4792760B2 (ja) * 2005-02-09 2011-10-12 トヨタ自動車株式会社 車両の発進制御装置
JP2008255916A (ja) * 2007-04-06 2008-10-23 Nissan Motor Co Ltd 車両の制御装置
JP4922317B2 (ja) * 2009-01-09 2012-04-25 本田技研工業株式会社 エンジントルクの制御装置
US8579762B2 (en) * 2010-07-09 2013-11-12 GM Global Technology Operations LLC Negative torque upshift offgoing clutch control systems and methods
DE102010040279A1 (de) * 2010-09-06 2012-03-08 Robert Bosch Gmbh Verfahren und Vorrichtung zum Betreiben einer Antriebseinheit eines Kraftfahrzeuges
JP5691910B2 (ja) * 2011-07-25 2015-04-01 三菱自動車工業株式会社 エンジン制御装置
CN103381822B (zh) * 2012-05-04 2018-04-13 福特环球技术公司 用于适应性改变传动系分离式离合器传递函数的方法和系统
JP5920183B2 (ja) * 2012-11-16 2016-05-18 トヨタ自動車株式会社 内燃機関の制御装置

Also Published As

Publication number Publication date
US11840973B2 (en) 2023-12-12
WO2018138762A1 (ja) 2018-08-02
EP3575582B1 (en) 2021-04-14
EP3575582A4 (en) 2019-12-11
JPWO2018138762A1 (ja) 2019-07-11
US20190323444A1 (en) 2019-10-24
CN110192017A (zh) 2019-08-30
EP3575582A1 (en) 2019-12-04
CN110192017B (zh) 2020-09-01

Similar Documents

Publication Publication Date Title
EP2416029B1 (en) A vehicular power transmission control apparatus
JP5083638B2 (ja) 制御装置
US6974402B2 (en) Launch control of hybrid electric vehicle having a torque converterless driveline
CA2515880C (en) Acceleration launch strategy for an electromechanical automatic transmission
JP5552998B2 (ja) 車両用駆動システム
WO2005075239A1 (ja) 車両用動力伝達装置のエンジン制御装置
WO2017138194A1 (ja) 変速機構の制御方法及び制御装置
JP2002031224A (ja) 自動変速機の制御方法、および自動変速機の制御装置
WO2008062749A1 (fr) Dispositif de commande d'un dispositif de transmission de puissance d'un véhicule
JP6822487B2 (ja) 車両の制御方法及び車両の制御装置
JP3656506B2 (ja) 車両用自動変速機のクリープ力制御装置
JP3630072B2 (ja) 車両用自動変速機のクリープ力制御装置
JP3371747B2 (ja) 自動変速機の変速制御装置
JP2002021998A (ja) 自動車の制御装置及びその制御方法
JPH05209545A (ja) 車両用エンジンの制御装置
JP4322857B2 (ja) クラッチ制御装置
JP2024066820A (ja) 車両
JP5589944B2 (ja) 車両制御装置
JP3752435B2 (ja) 自動変速機の制御装置
JP2017166509A (ja) パワートレーン制御装置
JP2023103718A (ja) 車両の制御装置
JP6834216B2 (ja) 変速機の制御装置
JP3405113B2 (ja) 自動変速機の変速制御装置
JP6076754B2 (ja) 内燃機関制御装置
JP4360221B2 (ja) 車両用動力伝達装置の制御装置

Legal Events

Date Code Title Description
A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20190325

A529 Written submission of copy of amendment under article 34 pct

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A5211

Effective date: 20190325

A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20190325

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20200114

A601 Written request for extension of time

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A601

Effective date: 20200306

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20200428

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20200714

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20200821

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20201208

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20201221

R151 Written notification of patent or utility model registration

Ref document number: 6822487

Country of ref document: JP

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R151