JP6822282B2 - 電動アクチュエータ - Google Patents

電動アクチュエータ Download PDF

Info

Publication number
JP6822282B2
JP6822282B2 JP2017070921A JP2017070921A JP6822282B2 JP 6822282 B2 JP6822282 B2 JP 6822282B2 JP 2017070921 A JP2017070921 A JP 2017070921A JP 2017070921 A JP2017070921 A JP 2017070921A JP 6822282 B2 JP6822282 B2 JP 6822282B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
cover
output
axial direction
reduction mechanism
electric actuator
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Active
Application number
JP2017070921A
Other languages
English (en)
Other versions
JP2018174639A (ja
Inventor
豊 上松
豊 上松
一美 真貝
一美 真貝
瞬 加藤
瞬 加藤
秀一 金城
秀一 金城
康平 大須賀
康平 大須賀
初田 匡之
匡之 初田
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Nidec Tosok Corp
Original Assignee
Nidec Tosok Corp
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Nidec Tosok Corp filed Critical Nidec Tosok Corp
Priority to JP2017070921A priority Critical patent/JP6822282B2/ja
Priority to CN201820444007.6U priority patent/CN208057890U/zh
Priority to US15/941,020 priority patent/US10794465B2/en
Publication of JP2018174639A publication Critical patent/JP2018174639A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP6822282B2 publication Critical patent/JP6822282B2/ja
Active legal-status Critical Current
Anticipated expiration legal-status Critical

Links

Images

Classifications

    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F16ENGINEERING ELEMENTS AND UNITS; GENERAL MEASURES FOR PRODUCING AND MAINTAINING EFFECTIVE FUNCTIONING OF MACHINES OR INSTALLATIONS; THERMAL INSULATION IN GENERAL
    • F16HGEARING
    • F16H57/00General details of gearing
    • F16H57/02Gearboxes; Mounting gearing therein
    • F16H57/031Gearboxes; Mounting gearing therein characterised by covers or lids for gearboxes
    • HELECTRICITY
    • H02GENERATION; CONVERSION OR DISTRIBUTION OF ELECTRIC POWER
    • H02KDYNAMO-ELECTRIC MACHINES
    • H02K1/00Details of the magnetic circuit
    • H02K1/06Details of the magnetic circuit characterised by the shape, form or construction
    • H02K1/22Rotating parts of the magnetic circuit
    • H02K1/27Rotor cores with permanent magnets
    • H02K1/2706Inner rotors
    • H02K1/272Inner rotors the magnetisation axis of the magnets being perpendicular to the rotor axis
    • H02K1/2726Inner rotors the magnetisation axis of the magnets being perpendicular to the rotor axis the rotor consisting of a single magnet or two or more axially juxtaposed single magnets
    • H02K1/2733Annular magnets
    • HELECTRICITY
    • H02GENERATION; CONVERSION OR DISTRIBUTION OF ELECTRIC POWER
    • H02KDYNAMO-ELECTRIC MACHINES
    • H02K5/00Casings; Enclosures; Supports
    • H02K5/04Casings or enclosures characterised by the shape, form or construction thereof
    • H02K5/15Mounting arrangements for bearing-shields or end plates
    • HELECTRICITY
    • H02GENERATION; CONVERSION OR DISTRIBUTION OF ELECTRIC POWER
    • H02KDYNAMO-ELECTRIC MACHINES
    • H02K5/00Casings; Enclosures; Supports
    • H02K5/04Casings or enclosures characterised by the shape, form or construction thereof
    • H02K5/16Means for supporting bearings, e.g. insulating supports or means for fitting bearings in the bearing-shields
    • H02K5/173Means for supporting bearings, e.g. insulating supports or means for fitting bearings in the bearing-shields using bearings with rolling contact, e.g. ball bearings
    • H02K5/1732Means for supporting bearings, e.g. insulating supports or means for fitting bearings in the bearing-shields using bearings with rolling contact, e.g. ball bearings radially supporting the rotary shaft at both ends of the rotor
    • HELECTRICITY
    • H02GENERATION; CONVERSION OR DISTRIBUTION OF ELECTRIC POWER
    • H02KDYNAMO-ELECTRIC MACHINES
    • H02K7/00Arrangements for handling mechanical energy structurally associated with dynamo-electric machines, e.g. structural association with mechanical driving motors or auxiliary dynamo-electric machines
    • H02K7/10Structural association with clutches, brakes, gears, pulleys or mechanical starters
    • H02K7/116Structural association with clutches, brakes, gears, pulleys or mechanical starters with gears
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F16ENGINEERING ELEMENTS AND UNITS; GENERAL MEASURES FOR PRODUCING AND MAINTAINING EFFECTIVE FUNCTIONING OF MACHINES OR INSTALLATIONS; THERMAL INSULATION IN GENERAL
    • F16HGEARING
    • F16H57/00General details of gearing
    • F16H57/02Gearboxes; Mounting gearing therein
    • F16H2057/02034Gearboxes combined or connected with electric machines
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F16ENGINEERING ELEMENTS AND UNITS; GENERAL MEASURES FOR PRODUCING AND MAINTAINING EFFECTIVE FUNCTIONING OF MACHINES OR INSTALLATIONS; THERMAL INSULATION IN GENERAL
    • F16HGEARING
    • F16H57/00General details of gearing
    • F16H57/02Gearboxes; Mounting gearing therein
    • F16H2057/02086Measures for reducing size of gearbox, e.g. for creating a more compact transmission casing
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F16ENGINEERING ELEMENTS AND UNITS; GENERAL MEASURES FOR PRODUCING AND MAINTAINING EFFECTIVE FUNCTIONING OF MACHINES OR INSTALLATIONS; THERMAL INSULATION IN GENERAL
    • F16HGEARING
    • F16H57/00General details of gearing
    • F16H57/02Gearboxes; Mounting gearing therein
    • F16H57/029Gearboxes; Mounting gearing therein characterised by means for sealing the gearboxes, e.g. to improve airtightness
    • HELECTRICITY
    • H02GENERATION; CONVERSION OR DISTRIBUTION OF ELECTRIC POWER
    • H02KDYNAMO-ELECTRIC MACHINES
    • H02K11/00Structural association of dynamo-electric machines with electric components or with devices for shielding, monitoring or protection
    • H02K11/20Structural association of dynamo-electric machines with electric components or with devices for shielding, monitoring or protection for measuring, monitoring, testing, protecting or switching
    • H02K11/21Devices for sensing speed or position, or actuated thereby
    • H02K11/215Magnetic effect devices, e.g. Hall-effect or magneto-resistive elements

Landscapes

  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Power Engineering (AREA)
  • General Engineering & Computer Science (AREA)
  • Mechanical Engineering (AREA)
  • Connection Of Motors, Electrical Generators, Mechanical Devices, And The Like (AREA)
  • Motor Or Generator Frames (AREA)

Description

本発明は、電動アクチュエータに関する。
従来、筐体にモータと減速機を収容したアクチュエータが知られている。アクチュエータの筐体として、2つの筐体部品をボルトで締結した構成が知られている(例えば特許文献1参照)。
特開2016−100910号公報
ボルト締結により筐体を組み立てる場合、締結用のボルト孔を配置するためのフランジ部等を設ける必要があり、筐体が大きくなる課題があった。
本発明の一態様は、筐体部品の締結力を維持しつつ筐体を小型化した電動アクチュエータを提供することを目的の一つとする。
本発明の態様によれば、軸方向に延びるモータシャフトを有するモータを含むモータ部と、前記モータシャフトの軸方向一方側に連結される減速機構と、前記減速機構を介して前記モータシャフトの回転が伝達される出力軸を有する出力部と、前記モータ部と前記減速機構と前記出力部とを収容し、開口部を有するハウジング本体と、前記ハウジング本体の前記開口部に固定されるカバー部材と、を備え、前記ハウジング本体の開口部には、軸方向に見て、前記減速機構と前記出力部とが径方向に並んで配置され、前記カバー部材は、軸方向に見て、前記減速機構に対向して囲む減速機構カバーと、前記出力部に対向して囲む出力部カバーと、前記減速機構カバーと出力部カバーとを連結するくびれ部と、を有し、前記減速機構カバー、前記出力部カバーおよび前記くびれ部は、前記減速機構および前記出力部を軸方向に覆う蓋板部と、前記蓋板部の端縁から前記ハウジング本体側へ軸方向に延びる筒状の側壁部と、を有し、前記カバー部材は、前記側壁部に設けられる複数のカシメ部により前記ハウジング本体に固定され、前記くびれ部を挟んで隣り合う2つの前記カシメ部のうち、前記減速機構カバーの前記カシメ部は前記減速機構の中心軸に向かって固定され、前記出力部カバーの前記カシメ部は前記出力軸に向かって固定される、電動アクチュエータが提供される。
本発明の態様によれば、筐体部品の締結力を維持しつつ筐体を小型化した電動アクチュエータが提供される。
図1は、実施形態の電動アクチュエータの断面図である。 図2は、図1のA−A線に沿う断面図である。 図3は、電動アクチュエータの斜視図である。 図4は、カシメ部を拡大して示す断面図である。 図5は、第1変形例のカシメ構造を拡大して示す断面図である。 図6は、第2変形例の下側カバー部材の平面図である。 図7は、第2変形例の下側カバー部材の斜視図である。
(電動アクチュエータ)
以下、実施形態の電動アクチュエータについて、図面を参照しつつ説明する。
図1は、本実施形態の電動アクチュエータの断面図である。
本実施形態の電動アクチュエータ10は、被駆動シャフト90に連結されて使用される。電動アクチュエータ10は、被駆動シャフト90を軸周りに回転させる。
電動アクチュエータ10は、ハウジング11と、第1中心軸J1の軸方向に延びるモータシャフト21を有するモータ部20と、減速機構30と、出力部40と、制御基板60と、第1ベアリング51と、第2ベアリング52と、第3ベアリング53と、第4ベアリング54と、外部コネクタ80と、を備える。第1ベアリング51〜第4ベアリング54は、例えば、ボールベアリングである。第1中心軸J1の軸方向は、図1の上下方向と平行である。
以下の説明においては、第1中心軸J1の軸方向を単に「軸方向」と呼び、軸方向における図1の上側を単に「上側」と呼び、軸方向における図1の下側を単に「下側」と呼ぶ。また、第1中心軸J1を中心とする径方向を単に「径方向」と呼び、第1中心軸J1を中心とする周方向を単に「周方向」と呼ぶ。なお、上側および下側とは、単に各部の相対位置関係を説明するための名称であり、実際の配置関係等は、これらの名称で示される配置関係等以外の配置関係等であってもよい。なお、上側は、軸方向他方側に相当し、下側は、軸方向一方側に相当する。
ハウジング11は、モータ部20、減速機構30、および出力部40を収容するハウジング本体12と、ハウジング本体12の下側に配置される下側カバー部材13と、ハウジング本体12の上側に配置される上側カバー部材14と、を有する。
ハウジング本体12は、上側に開口する有底の箱形容器である。ハウジング本体12は、第1中心軸J1と直交する方向に拡がる底壁12aと、底壁12aの外周端から上側へ延びる周壁12bとを有する。底壁12aは、底壁12aを軸方向に貫通する貫通孔12cと、貫通孔12cの端縁から軸方向の下側へ延びる筒状の突出壁部12dと、を有する。すなわち、ハウジング11は、貫通孔12cおよび突出壁部12dを有する。
ハウジング本体12は、モータ部20を保持するモータ保持部122と、出力部40を保持する出力部保持部123と、を有する。モータ保持部122と出力部保持部123は、貫通孔12cの内側において径方向に並んで配置される。ハウジング本体12は、周壁12bを径方向に貫通する貫通部12eを有する。貫通部12eに外部コネクタ80が挿入され、固定される。
モータ保持部122は、軸方向に延びる円筒状の筒部122aと、筒部122aの上端から径方向内側へ拡がる円環状の蓋部122bとを有する。筒部122aの下側の開口部は、貫通孔12cの内側に位置する。筒部122aはモータ部20の径方向外側を囲む。蓋部122bはモータ部20の上側を覆う。蓋部122bは、中央に第4ベアリング54を保持する円筒状のベアリング保持部122cを有する。
出力部保持部123は、貫通孔12cの内側において、モータ保持部122と径方向に隣り合って配置される。出力部保持部123は、第2中心軸J2を中心として軸方向に延びる円筒状の筒部123aと、筒部123aの下端から径方向外側へ拡がり、貫通孔12cの周縁と接続される支持壁部123bとを有する。
貫通孔12cを取り囲む突出壁部12dは、減速機構30および出力部40の一部のギアを収容する。突出壁部12dに囲まれる領域のうち、モータ保持部122と軸方向に重なる領域が減速機構30のギアを収容する領域であり、出力部保持部123と軸方向に重なる領域が出力部40のギアを収容する領域である。
下側カバー部材13は、ハウジング本体12の突出壁部12dに固定される。下側カバー部材13は貫通孔12cを下側から塞ぐ。下側カバー部材13は、軸方向と直交する方向に拡がる蓋板部13aと、蓋板部13aの端縁から上側へ軸方向に延びる筒状の側壁部13bとを有する。側壁部13bは、ハウジング本体12の突出壁部12dの外周を取り囲み、軸方向と直交する方向に対向する。下側カバー部材13の側壁部13bは、複数箇所において突出壁部12dにカシメ固定される。
下側カバー部材13は、減速機構30を軸方向に覆う減速機構カバー131と、出力部40を軸方向に覆う出力部カバー132とを有する。
減速機構カバー131は、下側から見て、第1中心軸J1を中心とする円板状である。減速機構カバー131は、下側へ凹む複数の収容凹部131a、131bを有する。収容凹部131a、131bは、いずれも第1中心軸J1を中心とする有底の円筒状である。収容凹部131aは、径方向の中央部に配置され、第1ベアリング51を収容する。収容凹部131bは、収容凹部131bの上側に位置し、減速機構30のギアを収容する。
出力部カバー132は、下側から見て、第2中心軸J2を中心とする円板状である。出力部カバー132は、第2中心軸J2を中心として軸方向の下側に延びる円筒状の筒部132aを有する。筒部132aは、出力部カバー132を貫通する貫通孔132bを有する。筒部132aの内側には円筒状のブッシュ49が配置される。ブッシュ49は、貫通孔132bに嵌め合わされる。ブッシュ49は、上端部に径方向外側に突出するフランジ部を有する。ブッシュ49のフランジ部は、出力部カバー132の上面に上側から接触する。
上側カバー部材14は、ハウジング本体12の周壁12bの上端部に固定される。上側カバー部材14は、ハウジング本体12の上側の開口を塞ぐ。モータ保持部122の上面と、上側カバー部材14との間に、制御基板60が配置される。制御基板60は、軸方向と直交する方向に拡がる板状である。制御基板60は、ハウジング本体12内において、モータ保持部122と出力部保持部123を上側から覆う位置に固定される。制御基板60は、モータ部20から延びるコイル線、および外部コネクタ80から延びる金属端子80aと電気的に接続される。
モータ部20は、モータシャフト21と、ロータ22と、ステータ23と、を有する。モータシャフト21は、第1ベアリング51と第4ベアリング54とによって、第1中心軸J1周りに回転可能に支持される。モータシャフト21は、ロータ22から下側へ延び、減速機構30と連結される。
ロータ22は、モータシャフト21の外周面に固定される円筒状のロータコアと、ロータコアの外周面に固定されるマグネットと、を有する。ステータ23は、ロータ22の径方向外側を囲む環状のステータコアと、ステータコアに装着される複数のコイルと、を有する。ステータ23は、筒部122aの内周面に固定される。
モータシャフト21の上端には、マグネットホルダ73を介して、リング状のモータ部用センサマグネット74が取り付けられる。マグネットホルダ73およびモータ部用センサマグネット74はモータ保持部122の蓋部122bと、制御基板60との間に配置される。制御基板60のモータ部用センサマグネット74と対向する位置に、モータ部センサ71が配置される。モータ部センサ71は、例えばホール素子またはMR素子(磁気抵抗素子)である。ホール素子からなるモータ部センサ71は、第1中心軸J1の軸周りに例えば3つ配置される。
減速機構30は、モータ部20の下側に配置される。モータシャフト21は減速機構30を軸方向に貫通する。減速機構30は、モータシャフト21の下側部分の径方向外側に配置される。減速機構30は、モータ部20と、減速機構カバー131との間に収容される。減速機構30は、外歯ギア31と、内歯ギア33と、出力ギア34と、を有する。
外歯ギア31は、モータシャフト21の偏心部21aを中心として軸方向と直交する平面に拡がる略円環板状である。外歯ギア31の径方向外側面には、歯車部が設けられる。外歯ギア31は、偏心部21aに第2ベアリング52を介して接続される。外歯ギア31は、外歯ギア31を軸方向に貫通する複数のピン孔31aを有する。複数のピン孔31aは、例えば8つ設けられる。複数のピン孔31aは、外歯ギア31の中心軸周りに一周にわたって等間隔に配置される。
内歯ギア33は、外歯ギア31の径方向外側を囲んで固定され、外歯ギア31と噛み合う。内歯ギア33は、第1中心軸J1を中心とする略円環状である。内歯ギア33の外形は、多角形状(本実施形態では正十二角形状)であり、同一の多角形状とされた減速機構カバー131の収容凹部131bに嵌め合わされて固定される。内歯ギア33の内周面には、歯車部が設けられる。内歯ギア33の歯車部は、外歯ギア31の歯車部と噛み合う。
出力ギア34は、外歯ギア31の上側に配置される外歯ギアである。出力ギア34は、円環部34aと、複数のキャリアピン34bとを有する。円環部34aは、第1中心軸J1を中心として径方向に拡がる円環板状である。複数のキャリアピン34bは、円環部34aの下面から下側に突出する円柱状である。キャリアピン34bは、例えば、8本設けられる。複数のキャリアピン34bは、第1中心軸J1を中心として一周に亘って等間隔に配置される。キャリアピン34bは、それぞれピン孔31aに挿入される。出力ギア34は後述する駆動ギア42と噛み合う。
出力部40は、電動アクチュエータ10の駆動力を出力する部分である。出力部40は、出力軸41と、駆動ギア42と、出力部用センサマグネット43と、マグネットホルダ44と、を有する。出力部40は、出力部保持部123と、出力部カバー132とに保持される。
出力軸41は、第2中心軸J2に沿って延びる円筒状である。出力軸41は、内周面の下部にスプライン溝を有する。出力軸41は、上端に軸方向に凹む凹部41aを有する。出力軸41の外周面には駆動ギア42が固定される。駆動ギア42は第2中心軸J2を中心として径方向に拡がる円環板状である。出力軸41の下部は出力部カバー132のブッシュ49に上側から挿入される。出力軸41の上部は、出力部保持部123の筒部123aに下側から挿入される。
マグネットホルダ44は、第2中心軸J2に沿って延びる略円筒状の部材である。マグネットホルダ44は、軸方向に延びる筒状部44aと、筒状部44aの上部から径方向に拡がる円環状のフランジ部44bとを有する。フランジ部44bの上面に円環状の出力部用センサマグネット43が固定される。
マグネットホルダ44の筒状部44aは、出力部保持部123の筒部123aに挿入される。マグネットホルダ44は、筒状部44aの下端部の外周面から径方向外側へ突出する突起からなる移動抑制部44cを有する。移動抑制部44cは、筒部123aの内周面に設けられ周方向に延びる凹溝123cに挿入される。移動抑制部44cは、マグネットホルダ44の軸方向の移動を抑制する。マグネットホルダ44は、内周面の上部側に、断面六角形状の六角孔部44dを有する。マグネットホルダ44は、筒状部44aの下端に、軸方向の下側へ突出する突起部44eを有する。突起部44eは、出力軸41の凹部41aに挿入される。
出力部用センサマグネット43は、出力部保持部123と制御基板60との間に配置される。制御基板60の出力部用センサマグネット43と対向する位置に、出力部センサ72が配置される。出力部センサ72は、例えばMR素子である。出力部センサ72として、MR素子とホール素子を併用してもよい。
出力部40は、被駆動シャフト90と連結可能である。被駆動シャフト90は、電動アクチュエータ10に挿入される先端部分に、断面正六角形の六角部91と、六角部91よりも下側(被駆動シャフト90の基端側)に位置するスプライン部92とを有する。六角部91が、マグネットホルダ44の六角孔部44dに嵌め合わされることで、被駆動シャフト90とマグネットホルダ44とがつながる。また、スプライン部92と出力軸41のスプライン溝とが嵌め合わされることで、被駆動シャフト90と出力軸41とがつながる。
(ハウジング構造)
以下、本実施形態の電動アクチュエータ10のハウジング構造について詳細に説明する。
図2は、図1のA−A線に沿う断面図である。図3は、電動アクチュエータの斜視図である。図4は、カシメ部を拡大して示す断面図である。
電動アクチュエータ10の下側カバー部材13は、図2および図3に示すように、減速機構カバー131と、出力部カバー132と、減速機構カバー131と出力部カバー132を連結するくびれ部133と、を有する。したがって、減速機構カバー131と、出力部カバー132と、くびれ部133とが、蓋板部13aと側壁部13bとを有する。
減速機構カバー131と出力部カバー132は、図2に示すように、軸方向に見てそれぞれ略円形の外形を有し、くびれ部133を挟んで線対称な形状を有する。
電動アクチュエータ10の下側カバー部材13は、複数のカシメ部231a〜231g、232a〜232gによりハウジング本体12に固定される。下側カバー部材13をカシメ固定する構成により、下側カバー部材13とハウジング本体12とのボルト締結が不要になる。これにより、ボルト締結のためのフランジ部やボルト自体が不要になり、ハウジング11の小型化と部品点数の削減が可能である。
カシメ部231a〜231g、232a〜232gは、共通の構造を有する。以下では、カシメ部231dを挙げ、図4を参照してカシメ部の構造について説明する。
カシメ部231dは、下側カバー部材13の側壁部13bの上端部に位置する。側壁部13bは、側壁部13bを軸方向と直交する方向に貫通するスリット234を有する。スリット234は、下側カバー部材13の周方向に沿って延びる。カシメ部231dは、スリット234の上方に位置し、周方向に延びる帯状の部位である。
突出壁部12dの外周面には、カシメ部231dと対向する位置に、軸方向と直交する方向に凹む凹部212が設けられる。カシメ部231dは、外側から圧子などにより押されて、図2に示すように円弧状に塑性変形され、図4に示すように、凹部212に嵌め込まれる。カシメ部231dが凹部212内に位置することにより、下側カバー部材13の上下方向への移動が抑制される。
突出壁部12dの外周面には、カシメ部231a〜231g、232a〜232gと一対一に対応する凹部212が設けられる。他のカシメ部231a〜231c、231e〜231g、232a〜232gは、カシメ部231dと同様に、圧子などにより塑性変形され、それぞれが対応する凹部212に嵌め込まれる。これにより、下側カバー部材13がハウジング本体12に固定される。
減速機構カバー131において、くびれ部133から最も遠い位置のカシメ部231dは、軸方向に見て、第1中心軸J1と第2中心軸J2を結んだ直線上に位置する。カシメ部231dを中心として周方向の45°間隔に、5つのカシメ部231b〜231fが配置される。2つのカシメ部231a、231gは、くびれ部133の近傍に配置される。
出力部カバー132のカシメ部232a〜232gは、くびれ部133を挟んで、減速機構カバー131のカシメ部231a〜232gと線対称の位置に配置される。したがって、くびれ部133から最も遠い位置のカシメ部232dは、軸方向に見て、第1中心軸J1と第2中心軸J2を結んだ直線上に位置する。
下側カバー部材13において、2つのカシメ部231d、232dと、第1中心軸J1および第2中心軸J2は、軸方向に見て1つの直線上に並ぶ。このように配置された互いに対向するカシメ部231d、232dは、強く押し込んでも第1中心軸J1、第2中心軸J2に対する位置がずれないため、強固にカシメ固定できる。これらのカシメ部231d、232dを備えることで、下側カバー部材13をハウジング本体12に対して強固に固定できる。
減速機構カバー131の7つのカシメ部231a〜231gは、図2に示すように、第1中心軸J1に向かって押し込まれ、カシメ固定される。すなわち、3つ以上のカシメ部が、減速機構30の中心軸に向かってカシメ固定される。
また、出力部カバー132の7つのカシメ部は、第2中心軸J2に向かって押し込まれ、カシメ固定される。すあわち、3つ以上のカシメ部が、出力部40の中心軸に向かってカシメ固定される。
上記の構成によれば、減速機構カバー131と出力部カバー132を、それぞれの周方向において均等にカシメ固定でき、締結時に下側カバー部材13の一部が浮いてしまうのを抑制できる。
電動アクチュエータ10において、くびれ部133を挟んで隣り合うカシメ部231a、232a、231g、232gのうち、減速機構カバー131のカシメ部231a、231gは、減速機構30の中心軸である第1中心軸J1に向かって固定される。出力部カバー132のカシメ部232a、232gは、出力部40の中心軸である第2中心軸J2に向かって固定される。この構成により、くびれ部133の左右に均等に力を加えてカシメ固定できる。これにより、減速機構カバー131と出力部カバー132のいずれか一方に位置が偏った状態でカシメ固定されるのを抑制でき、下側カバー部材13を正確な位置に強固に固定できる。
電動アクチュエータ10は、突出壁部12dの下側を向く端面に、上側へ凹む凹溝214を有する。凹溝214は、貫通孔12cの周りを一周にわたって囲む。凹溝214内には、シール部材215が配置される。したがって、電動アクチュエータ10は、ハウジング11の開口部の縁に沿って延びるシール部材215を有する。シール部材215は、例えばOリングである。
下側カバー部材13は、ハウジング本体12の突出壁部12dとの間にシール部材215を挟んで固定される。この構成により、下側カバー部材13とハウジング本体12との接続部を封止することができ、ハウジング内部への水分等の浸入を抑制できる。
本実施形態では、図4に示すように、下側カバー部材13は、シール部材215を上下方向に圧縮する状態でハウジング本体12に固定される。この構成により、温度変化によってハウジング本体12および下側カバー部材13が膨張収縮した場合でも、シール部材215による封止状態を維持できる。
なお、電動アクチュエータ10において、下側カバー部材13を、ハウジング11の開口部である突出壁部12dに圧入してもよい。これにより、突出壁部12dと側壁部13bとが嵌め合わされて位置合わせされる。一方、下側カバー部材13を突出壁部12dに圧入する構成では、側壁部13bを外周方向へ押す力が常に作用するため、下側カバー部材13が浮きやすくなる。この点、本実施形態では、減速機構カバー131および出力部カバー132のそれぞれが、カシメ部231a〜231g、232a〜232gにより均等に固定されるため、下側カバー部材13が特定位置で浮くのを抑制でき、下側カバー部材13を強固にかつ高精度に固定できる。
電動アクチュエータ10では、減速機構カバー131が、第1ベアリング51を保持する収容凹部131aを有する。この構成では、減速機構カバー131がベアリングホルダを兼ねるため、減速機構カバー131とハウジング本体12とを正確に位置合わせする必要がある。本実施形態では、減速機構カバー131のカシメ部231a〜231gが、第1中心軸J1に向かって固定されるため、第1ベアリング51の中心を第1中心軸J1に対して容易に位置合わせ可能である。
(第1変形例)
図5は、第1変形例のカシメ構造を拡大して示す断面図である。
第1変形例のカシメ構造では、図5に示すように、突出壁部12dの凹部212の壁面のうち、下側カバー部材13側に位置する壁面212aが、軸方向に直交する平面と交差する傾斜面である。より詳細には、壁面212aは、ハウジング本体12の開口部である貫通孔12c側へ向かうに従って、下側カバー部材13の蓋板部13aから遠ざかる傾斜面である。
上記の構成を備えることで、カシメ部231dを圧子などにより凹部212に押し込む際に、カシメ部231dは、壁面212aの傾斜に案内されて上側に移動しながら凹部212の奥へ押し込まれる。そうすると、下側カバー部材13を突出壁部12dに押しつける力が作用し、シール部材215を圧縮することができる。よって第1変形例によれば、カシメ部231a〜231g、232a〜232gをかしめながら、シール部材215を徐々に圧縮でき、確実にシール部材215による密閉状態を得られる。
(第2変形例)
図6は、第2変形例の下側カバー部材の平面図である。図7は、第2変形例の下側カバー部材の斜視図である。
第2変形例の下側カバー部材13Aは、減速機構カバー131と、出力部カバー134と、減速機構カバー131と出力部カバー134とを連結するくびれ部133とを有する。出力部カバー134は、外形において概ね円形状である。出力部カバー134は、減速機構カバー131と比較して、軸方向に見た面積が小さい。
出力部カバー134は、3つのカシメ部234a〜234cを有する。カシメ部234a〜234cは、出力部40の中心軸である第2中心軸J2に向かってカシメ固定される。くびれ部133から最も遠い位置のカシメ部234bは、減速機構カバー131のカシメ部231d、第1中心軸J1、および第2中心軸J2と同一の直線上に位置する。カシメ部234a〜234cは、出力部カバー134の周方向において概ね90°おきの等間隔に配置される。
第2変形例の下側カバー部材13Aでは、減速機構カバー131と出力部カバー134のうち、軸方向に見た面積が大きい減速機構カバー131に、出力部カバー134よりも多くのカシメ部231a〜231gが配置される。減速機構カバー131と出力部カバー134の面積に応じてカシメ部の個数を調整することで、カシメ固定時の応力が偏って作用するのを抑え、減速機構カバー131と出力部カバー134の両方を均等にカシメ固定できる。これにより、下側カバー部材13Aの浮きを抑えながら、ハウジング本体12に強固に固定できる。
10…電動アクチュエータ、11…ハウジング、12…ハウジング本体、13a…蓋板部、13b…側壁部、20…モータ部、21…モータシャフト、30…減速機構、40…出力部、41…出力軸、41a,212…凹部、131…減速機構カバー、132,134…出力部カバー、133…くびれ部、212a…壁面、215…シール部材、231a〜231g,232a〜232g,234a〜234c…カシメ部

Claims (9)

  1. 軸方向に延びるモータシャフトを有するモータを含むモータ部と、
    前記モータシャフトの軸方向一方側に連結される減速機構と、
    前記減速機構を介して前記モータシャフトの回転が伝達される出力軸を有する出力部と、
    前記モータ部と前記減速機構と前記出力部とを収容し、開口部を有するハウジング本体と、
    前記ハウジング本体の前記開口部に固定されるカバー部材と、
    を備え、
    前記ハウジング本体の開口部には、軸方向に見て、前記減速機構と前記出力部とが径方向に並んで配置され、
    前記カバー部材は、軸方向に見て、
    前記減速機構に対向して囲む減速機構カバーと、
    前記出力部に対向して囲む出力部カバーと、
    前記減速機構カバーと出力部カバーとを連結するくびれ部と、
    を有し、
    前記減速機構カバー、前記出力部カバーおよび前記くびれ部は、
    前記減速機構および前記出力部を軸方向に覆う蓋板部と、
    前記蓋板部の端縁から前記ハウジング本体側へ軸方向に延びる筒状の側壁部と、
    を有し、
    前記カバー部材は、前記側壁部に設けられる複数のカシメ部により前記ハウジング本体に固定され、
    前記くびれ部を挟んで隣り合う2つの前記カシメ部のうち、前記減速機構カバーの前記カシメ部は前記減速機構の中心軸に向かって固定され、前記出力部カバーの前記カシメ部は前記出力軸に向かって固定される、電動アクチュエータ。
  2. 前記減速機構カバーは、前記減速機構の中心軸に向かってカシメ固定される前記カシメ部を少なくとも3つ以上有し、
    前記出力部カバーは、前記出力軸に向かってカシメ固定される前記カシメ部を少なくとも3つ以上有する、請求項1に記載の電動アクチュエータ。
  3. 軸方向に見て前記減速機構の中心軸と前記出力軸とが並ぶ方向に、互いに対向する方向にカシメ固定される2つの前記カシメ部が配置される、請求項1または2に記載の電動アクチュエータ。
  4. 前記減速機構カバーは、前記モータシャフトを支持するベアリングを保持する、請求項1から3のいずれか1項に記載の電動アクチュエータ。
  5. 前記減速機構カバーと前記出力部カバーのうち、軸方向に見た面積が大きい方の部位に、他方の部位より多くの前記カシメ部が配置される、請求項1から4のいずれか1項に記載の電動アクチュエータ。
  6. 前記カバー部材は、前記ハウジング本体の開口部に圧入される、請求項1から5のいずれか1項に記載の電動アクチュエータ。
  7. 前記ハウジングの開口部の縁に沿って延びるシール部材を有し、
    前記カバー部材と前記ハウジング本体とは、前記シール部材を挟んで固定される、請求項1から6のいずれか1項に記載の電動アクチュエータ。
  8. 前記カバー部材は、前記シール部材を軸方向に圧縮する状態で前記ハウジングに固定される、請求項7に記載の電動アクチュエータ。
  9. 前記ハウジング本体は、前記カシメ部に対応する位置に、軸方向と直交する方向に凹む凹部を有し、
    前記凹部の前記カバー部材側の壁面は、前記開口部の内側へ向かうに従って前記カバー部材から遠ざかる傾斜面である、請求項7または8に記載の電動アクチュエータ。
JP2017070921A 2017-03-31 2017-03-31 電動アクチュエータ Active JP6822282B2 (ja)

Priority Applications (3)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2017070921A JP6822282B2 (ja) 2017-03-31 2017-03-31 電動アクチュエータ
CN201820444007.6U CN208057890U (zh) 2017-03-31 2018-03-30 电动致动器
US15/941,020 US10794465B2 (en) 2017-03-31 2018-03-30 Electric actuator

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2017070921A JP6822282B2 (ja) 2017-03-31 2017-03-31 電動アクチュエータ

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP2018174639A JP2018174639A (ja) 2018-11-08
JP6822282B2 true JP6822282B2 (ja) 2021-01-27

Family

ID=63671652

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2017070921A Active JP6822282B2 (ja) 2017-03-31 2017-03-31 電動アクチュエータ

Country Status (3)

Country Link
US (1) US10794465B2 (ja)
JP (1) JP6822282B2 (ja)
CN (1) CN208057890U (ja)

Families Citing this family (7)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
CN111386650B (zh) * 2017-11-28 2024-03-29 Lg伊诺特有限公司 马达
CN111106698A (zh) * 2018-10-29 2020-05-05 日本电产株式会社 马达以及减速装置
JP7443363B2 (ja) 2018-12-04 2024-03-05 エルジー イノテック カンパニー リミテッド モータ
ES2875346T3 (es) * 2018-12-05 2021-11-10 Fukuta Electric & Machinery Co Ltd Módulo de potencia integrado de patinete eléctrico
USD1038048S1 (en) 2019-02-20 2024-08-06 Sonceboz Mechatronics Boncourt Electric actuator
JP7363130B2 (ja) * 2019-07-01 2023-10-18 ニデックパワートレインシステムズ株式会社 電動アクチュエータ、および電動アクチュエータの製造方法
JP7371491B2 (ja) * 2019-12-26 2023-10-31 ニデックパワートレインシステムズ株式会社 電動アクチュエータ

Family Cites Families (9)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US5134330A (en) * 1991-02-12 1992-07-28 Milton Haas Apparatus to replace crimp-mounted solenoids on starter motors
JP5291442B2 (ja) * 2008-11-30 2013-09-18 日本電産サンキョー株式会社 ギヤードモータ
JP5538035B2 (ja) * 2010-04-01 2014-07-02 日立オートモティブシステムズ株式会社 ギア一体型電動モータ
DE102011054956B4 (de) * 2011-10-31 2022-05-12 Minebea Mitsumi Inc. Antriebseinheit für einen Stellantrieb mit einem Elektromotor und zugehöriger Stellantrieb
DE102011054958A1 (de) * 2011-10-31 2013-05-02 Minebea Co., Ltd. Gehäuse eines Stellantriebs zur Aufnahme eines Elektromotors und Baueinheit
JP2015198500A (ja) * 2014-04-01 2015-11-09 株式会社富士通ゼネラル 永久磁石型電動機
JP6358054B2 (ja) 2014-11-18 2018-07-18 株式会社デンソー 回転式アクチュエータ
US10100902B2 (en) * 2015-02-18 2018-10-16 Nidec Motor Corporation Motor with encoder flywheel
JP6880932B2 (ja) * 2017-03-31 2021-06-02 日本電産トーソク株式会社 アクチュエータのブリーザ構造

Also Published As

Publication number Publication date
US20180283525A1 (en) 2018-10-04
JP2018174639A (ja) 2018-11-08
CN208057890U (zh) 2018-11-06
US10794465B2 (en) 2020-10-06

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP6822282B2 (ja) 電動アクチュエータ
WO2018180776A1 (ja) 電動アクチュエータ
JP7020114B2 (ja) 電動アクチュエータ
US7800265B2 (en) Motor for an electric power steering apparatus
JP6278684B2 (ja) 弁体駆動装置
CN210201584U (zh) 电动致动器
JP2008178229A (ja) モータ
JP6880932B2 (ja) アクチュエータのブリーザ構造
JP2018126032A (ja) 電動アクチュエータ
JP6819411B2 (ja) 電動アクチュエータ
US10465767B2 (en) Actuator
JP2019122081A (ja) 電動アクチュエータ
JP2019122079A (ja) 電動アクチュエータ
JP2019122078A (ja) 電動アクチュエータ
JP2019122082A (ja) 電動アクチュエータ
US11715987B2 (en) Motor with stator and motor housings having at least two seal members
CN112583187A (zh) 马达单元
JP5248212B2 (ja) レゾルバを備えた電動機
US11218042B2 (en) Rotor for motor
JP7098998B2 (ja) 電動アクチュエータ
WO2018180657A1 (ja) 電動アクチュエータ
JP7501288B2 (ja) 電動アクチュエータ
JP2022058306A (ja) 電動アクチュエータ
CN111434012B (zh) 带马达的齿轮系统
JP7452282B2 (ja) 電動ポンプ

Legal Events

Date Code Title Description
A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20200214

RD02 Notification of acceptance of power of attorney

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A7422

Effective date: 20200214

TRDD Decision of grant or rejection written
A977 Report on retrieval

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007

Effective date: 20201130

A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20201208

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20201221

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Ref document number: 6822282

Country of ref document: JP

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250