JP6821111B1 - 調節可能なブロー成形用金型 - Google Patents

調節可能なブロー成形用金型 Download PDF

Info

Publication number
JP6821111B1
JP6821111B1 JP2020027584A JP2020027584A JP6821111B1 JP 6821111 B1 JP6821111 B1 JP 6821111B1 JP 2020027584 A JP2020027584 A JP 2020027584A JP 2020027584 A JP2020027584 A JP 2020027584A JP 6821111 B1 JP6821111 B1 JP 6821111B1
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
mold
space
fixed
molding
molding space
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Active
Application number
JP2020027584A
Other languages
English (en)
Other versions
JP2021066170A (ja
Inventor
鄭▲けい▼▲きん▼
Original Assignee
日照天一生物医療科技有限公司
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by 日照天一生物医療科技有限公司 filed Critical 日照天一生物医療科技有限公司
Application granted granted Critical
Publication of JP6821111B1 publication Critical patent/JP6821111B1/ja
Publication of JP2021066170A publication Critical patent/JP2021066170A/ja
Active legal-status Critical Current
Anticipated expiration legal-status Critical

Links

Images

Classifications

    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B29WORKING OF PLASTICS; WORKING OF SUBSTANCES IN A PLASTIC STATE IN GENERAL
    • B29CSHAPING OR JOINING OF PLASTICS; SHAPING OF MATERIAL IN A PLASTIC STATE, NOT OTHERWISE PROVIDED FOR; AFTER-TREATMENT OF THE SHAPED PRODUCTS, e.g. REPAIRING
    • B29C49/00Blow-moulding, i.e. blowing a preform or parison to a desired shape within a mould; Apparatus therefor
    • B29C49/42Component parts, details or accessories; Auxiliary operations
    • B29C49/48Moulds
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B29WORKING OF PLASTICS; WORKING OF SUBSTANCES IN A PLASTIC STATE IN GENERAL
    • B29CSHAPING OR JOINING OF PLASTICS; SHAPING OF MATERIAL IN A PLASTIC STATE, NOT OTHERWISE PROVIDED FOR; AFTER-TREATMENT OF THE SHAPED PRODUCTS, e.g. REPAIRING
    • B29C49/00Blow-moulding, i.e. blowing a preform or parison to a desired shape within a mould; Apparatus therefor
    • B29C49/42Component parts, details or accessories; Auxiliary operations
    • B29C49/48Moulds
    • B29C49/4823Moulds with incorporated heating or cooling means
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B29WORKING OF PLASTICS; WORKING OF SUBSTANCES IN A PLASTIC STATE IN GENERAL
    • B29CSHAPING OR JOINING OF PLASTICS; SHAPING OF MATERIAL IN A PLASTIC STATE, NOT OTHERWISE PROVIDED FOR; AFTER-TREATMENT OF THE SHAPED PRODUCTS, e.g. REPAIRING
    • B29C49/00Blow-moulding, i.e. blowing a preform or parison to a desired shape within a mould; Apparatus therefor
    • B29C49/42Component parts, details or accessories; Auxiliary operations
    • B29C49/48Moulds
    • B29C49/4823Moulds with incorporated heating or cooling means
    • B29C2049/4825Moulds with incorporated heating or cooling means for cooling moulds or mould parts
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B29WORKING OF PLASTICS; WORKING OF SUBSTANCES IN A PLASTIC STATE IN GENERAL
    • B29LINDEXING SCHEME ASSOCIATED WITH SUBCLASS B29C, RELATING TO PARTICULAR ARTICLES
    • B29L2022/00Hollow articles

Landscapes

  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Manufacturing & Machinery (AREA)
  • Mechanical Engineering (AREA)
  • Moulds For Moulding Plastics Or The Like (AREA)
  • Blow-Moulding Or Thermoforming Of Plastics Or The Like (AREA)

Abstract

【課題】内壁の形状調節が可能なブロー成形用金型を提供する。【解決手段】固定金型11及びスライド金型18を含み、前記スライド金型は前記固定金型の右側にスライド可能に設置され、前記固定金型の中にはステッピングモータ12が固定的に設置され、前記ステッピングモータの右端には親ねじ13が伝動可能に連結され、前記スライド金型の中には左方に開口する連結穴17が設置され、前記親ねじの右端は前記連結穴の中に延在し、且つ前記スライド金型にねじ山により連結され、所要のプラスチック製品の形状に応じて金型におけるブロー成形用空間の内壁の形状を変えられるため、異なる形状を有するプラスチック製品を生産する時に金型を交換する必要がなく、生産効率の向上が期待される。【選択図】図1

Description

本願発明は金型に関し、具体的には調節可能なブロー成形用金型である。
金型とは、工業製品の金属製や樹脂製の部品をプレス加工のような塑性加工や射出成型などにより製造するための型のことであり、模型をさす場合もある。ブロー成形または中空成形とは、プラスチックの加工法の一種である。従来のブロー成形用金型は形状が調整できないため、一種類のプラスチック製品しか製造できない。他の形状のプラスチック製品を製造するには金型を交換しなければならないため、生産コストが増加し、金型の交換に時間がかかり、生産効率が低くなる。本願発明は調節可能なブロー成形用金型を開示し、上記の問題を解決できる。
中国特許出願公開第107073797号明細書
異なる形状を有するプラスチック製品を生産するには金型を交換しなければならないため、生産コストが増加するほか、生産効率も低い。
上記の問題を解決するために、本願は調節可能なブロー成形用金型を設計し、本願発明である調節可能なブロー成形用金型は、固定金型及びスライド金型を含み、前記スライド金型は前記固定金型の右側にスライド可能に設置され、前記固定金型の中にはステッピングモータが固定的に設置され、前記ステッピングモータの右端には親ねじが伝動可能に連結され、前記スライド金型の中には左方に開口する連結穴が設置され、前記親ねじの右端は前記連結穴の中に延在し、且つ前記スライド金型にねじ山により連結され、前記固定金型の中には右方に開口する固定成型空間が設置され、前記スライド金型の中には左方に開口する移動成型空間が設置され、前記固定金型と前記スライド金型との上端には固定ブロックが固定的に連結され、円錐形穴は前記固定ブロックを上下に貫通しており、前記円錐形穴は下方へ前記固定成型空間と前記移動成型空間とを連通しており、前記ステッピングモータを作動させ、前記親ねじにより前記スライド金型は左方へ前記固定金型と当接するまでスライドし、この時に前記固定成型空間と前記移動成型空間とが連通し且つ密封され、そして前記円錐形穴から前記固定成型空間と前記移動成型空間との中にプラスチックを入れられ、プラスチックを前記固定成型空間と前記移動成型空間との内壁に密着させ、前記固定成型空間と前記移動成型空間との下側内壁の中にはエアポンプが固定的に設置され、前記固定成型空間と前記移動成型空間との中にプラスチックを入れた後、前記エアポンプを作動させることで前記固定成型空間と前記移動成型空間との中に冷気を吹き、プラスチックの成型を速め、前記固定成型空間と前記移動成型空間との内壁の中にはプラスチック成型装置が設置され、前記固定成型空間と前記移動成型空間とにあるプラスチックが前記プラスチック成型装置に含まれる弾性板の表面に密着し、前記弾性板は一定の弾性を持ち、前記プラスチック成型装置において対称中心から離れた側には調節装置が連結され、前記調節装置において対称中心から離れた側には駆動装置が連結され、前記駆動装置を作動させることで前記調節装置が駆動されて製品の形状に応じて前記弾性板の表面形状を変え、さらに前記固定成型空間と前記移動成型空間とにあるプラスチックの成型形状を変えられる。
有益的には、前記駆動装置は左右対称となった歯車空間を含み、前記歯車空間はそれぞれ前記固定金型と前記スライド金型の中に設置され、前記歯車空間の中には駆動歯車が回転可能に設置され、前記駆動歯車の中にはモータ軸が固定的に連結され、前記歯車空間において対称中心から離れた側の内壁の中には駆動モータが固定的に設置され、前記モータ軸において対称中心から離れた端は前記駆動モータに伝動可能に連結され、前記モータ軸の一端は前記調節装置に連結され、前記駆動歯車の前後端には対称となった従動歯車が前記駆動歯車と噛み合い、前記従動歯車において対称中心から離れた端には固定軸が固定的に連結され、前記従動歯車において対称中心から離れた端には駆動プーリが回転可能に設置され、前記駆動プーリが前記固定軸に固定的に連結され、前記歯車空間の前後側の内壁の中には対称となったベルト溝が前記歯車空間と連通になるように形成され、前記ベルト溝の中には従動プーリが回転可能に設置され、前記駆動プーリと前記従動プーリとは連結ベルトにより連結され、前記従動プーリの中には連結軸が固定的に連結され、前記連結軸の一端は前記調節装置に連結され、前記駆動モータを作動させ、そして前記モータ軸により前記調節装置を駆動し、同時に前記モータ軸が前記駆動歯車を回転させ、さらに前記従動歯車を回転させ、前記固定軸により前記駆動プーリが回転し、前記連結ベルトにより前記従動プーリが回転し、前記連結軸により前記調節装置が駆動される。
有益的には、前記調節装置は三つの伝動空間を含み、三つの前記伝動空間は前記歯車空間の片側内壁の中に設置され、前記伝動空間の中には三つのスプロケットが回転可能に設置され、三つの前記スプロケットはチェーンにより連結され、前記モータ軸と前記位置制限穴の一端はそれぞれ三つの前記伝動空間の中に延在し且つ中央にある前記スプロケットに固定的に連結され、前記スプロケットの中には噛合穴が設置され、前記噛合穴は開口が前記固定成型空間と前記移動成型空間に向かっており、前記スプロケットの片側には滑走輪が回転可能にかつスライド可能に設置され、前記滑走輪は前記噛合穴の中に入って前記スプロケットと連結でき、前記滑走輪の中にはスクリューがスプラインにより連結され、前記スクリューの一端は前記プラスチック成型装置に連結され、前記モータ軸と前記連結軸とが回転することで中央にある前記スプロケットが回転し、さらに前記チェーンにより他の前記スプロケットを回転させ、前記滑走輪が前記噛合穴の中に入って前記スプロケットと連結した時、前記スプロケットが回転して前記噛合穴を回転させ、そして前記スクリューにより前記プラスチック成型装置を駆動する。
好ましくは、前記滑走輪の一端と前記スクリューとは電磁ばねにより固定的に連結され、前記電磁ばねに通電することで前記滑走輪が押されて前記噛合穴の中に入って前記スプロケットと連結できる。
有益的には、前記プラスチック成型装置は左右対称となった連通空間を含み、前記連通空間は前記固定成型空間と前記移動成型空間との内壁の中に前記固定成型空間と前記移動成型空間と連通になるように設置され、前記弾性板が前記連通空間の中に固定的に設置され、前記連通空間において前記固定成型空間と前記移動成型空間から離れた端には九つのコンロッドが固定的に連結され、前記コンロッドの中にはねじ穴が設置され、前記ねじ穴は開口が前記固定成型空間と前記移動成型空間に背いており、前記スクリューの一端はそれぞれ前記ねじ穴の中に延在し、かつ前記コンロッドとねじ山により連結され、前記スクリューが回転することで前記コンロッドをスライドさせ、そして前記弾性板が押されて変形する。
好ましくは、前記連通空間において前記固定成型空間と前記移動成型空間から離れた側の内壁の中には九つの位置制限穴が前記固定成型空間と前記移動成型空間と連通になるように設置され、前記コンロッドは前記位置制限穴の中に入ることができ、前記位置制限穴は前記コンロッドのスライドを制限できるため、前記弾性板の過剰変形を避けられる。
本願発明の効果は:本願発明は所要のプラスチック製品の形状に応じて金型におけるブロー成形用空間の内壁の形状を変えられるため、異なる形状を有するプラスチック製品を生産する時に金型を交換する必要がなく、生産効率の向上が期待される。
下記に図1〜4をあわせて本発明について詳しく説明し、便利に説明するために、下記の方向を以下のように規定する:図1は本発明装置の正面図であり、本願に記載の各方向が、図1と同じ向きに装置を見た際の方向である。
図1は本願発明の全体構成概略図 図2は図1におけるAの拡大概略図 図3は図1におけるB―B方向からの構成概略図 図4は図1におけるC―C方向からの構成概略図
本願発明は調節可能なブロー成形用金型を取り上げ、主にブロー成形のプラスチック製品を生産する作業に応用され、以下に付図を交えて本願発明について詳しく説明する。
本願発明である調節可能なブロー成形用金型は、固定金型11及びスライド金型18を含み、前記スライド金型18は前記固定金型11の右側にスライド可能に設置され、前記固定金型11の中にはステッピングモータ12が固定的に設置され、前記ステッピングモータ12の右端には親ねじ13が伝動可能に連結され、前記スライド金型18の中には左方に開口する連結穴17が設置され、前記親ねじ13の右端は前記連結穴17の中に延在し、且つ前記スライド金型18にねじ山により連結され、前記固定金型11の中には右方に開口する固定成型空間14が設置され、前記スライド金型18の中には左方に開口する移動成型空間19が設置され、前記固定金型11と前記スライド金型18との上端には固定ブロック21が固定的に連結され、円錐形穴20は前記固定ブロック21を上下に貫通しており、前記円錐形穴20は下方へ前記固定成型空間14と前記移動成型空間19とを連通しており、前記ステッピングモータ12を作動させ、前記親ねじ13により前記スライド金型18は左方へ前記固定金型11と当接するまでスライドし、この時に前記固定成型空間14と前記移動成型空間19とが連通し且つ密封され、そして前記円錐形穴20から前記固定成型空間14と前記移動成型空間19との中にプラスチックを入れられ、プラスチックを前記固定成型空間14と前記移動成型空間19との内壁に密着させ、前記固定成型空間14と前記移動成型空間19との下側内壁の中にはエアポンプ15が固定的に設置され、前記固定成型空間14と前記移動成型空間19との中にプラスチックを入れた後、前記エアポンプ15を作動させることで前記固定成型空間14と前記移動成型空間19との中に冷気を吹き、プラスチックの成型を速め、前記固定成型空間14と前記移動成型空間19との内壁の中にはプラスチック成型装置101が設置され、前記固定成型空間14と前記移動成型空間19とにあるプラスチックが前記プラスチック成型装置101に含まれる弾性板36の表面に密着し、前記弾性板36は一定の弾性を持ち、前記プラスチック成型装置101において対称中心から離れた側には調節装置102が連結され、前記調節装置102において対称中心から離れた側には駆動装置100が連結され、前記駆動装置100を作動させることで前記調節装置102が駆動されて製品の形状に応じて前記弾性板36の表面形状を変え、さらに前記固定成型空間14と前記移動成型空間19とにあるプラスチックの成型形状を変えられる。
前記駆動装置100は左右対称となった歯車空間27を含み、前記歯車空間27はそれぞれ前記固定金型11と前記スライド金型18の中に設置され、前記歯車空間27の中には駆動歯車23が回転可能に設置され、前記駆動歯車23の中にはモータ軸24が固定的に連結され、前記歯車空間27において対称中心から離れた側の内壁の中には駆動モータ25が固定的に設置され、前記モータ軸24において対称中心から離れた端は前記駆動モータ25に伝動可能に連結され、前記モータ軸24の一端は前記調節装置102に連結され、前記駆動歯車23の前後端には対称となった従動歯車22が前記駆動歯車23と噛み合い、前記従動歯車22において対称中心から離れた端には固定軸41が固定的に連結され、前記従動歯車22において対称中心から離れた端には駆動プーリ40が回転可能に設置され、前記駆動プーリ40が前記固定軸41に固定的に連結され、前記歯車空間27の前後側の内壁の中には対称となったベルト溝42が前記歯車空間27と連通になるように形成され、前記ベルト溝42の中には従動プーリ44が回転可能に設置され、前記駆動プーリ40と前記従動プーリ44とは連結ベルト26により連結され、前記従動プーリ44の中には連結軸43が固定的に連結され、前記連結軸43の一端は前記調節装置102に連結され、前記駆動モータ25を作動させ、そして前記モータ軸24により前記調節装置102を駆動し、同時に前記モータ軸24が前記駆動歯車23を回転させ、さらに前記従動歯車22を回転させ、前記固定軸41により前記駆動プーリ40が回転し、前記連結ベルト26により前記従動プーリ44が回転し、前記連結軸43により前記調節装置102が駆動される。
前記調節装置102は三つの伝動空間28を含み、三つの前記伝動空間28は前記歯車空間27の片側内壁の中に設置され、前記伝動空間28の中には三つのスプロケット29が回転可能に設置され、三つの前記スプロケット29はチェーン31により連結され、前記モータ軸24と前記位置制限穴34の一端はそれぞれ三つの前記伝動空間28の中に延在し且つ中央にある前記スプロケット29に固定的に連結され、前記スプロケット29の中には噛合穴30が設置され、前記噛合穴30は開口が前記固定成型空間14と前記移動成型空間19に向かっており、前記スプロケット29の片側には滑走輪32が回転可能にかつスライド可能に設置され、前記滑走輪32は前記噛合穴30の中に入って前記スプロケット29と連結でき、前記滑走輪32の中にはスクリュー39がスプラインにより連結され、前記スクリュー39の一端は前記プラスチック成型装置101に連結され、前記モータ軸24と前記連結軸43とが回転することで中央にある前記スプロケット29が回転し、さらに前記チェーン31により他の前記スプロケット29を回転させ、前記滑走輪32が前記噛合穴30の中に入って前記スプロケット29と連結した時、前記スプロケット29が回転して前記噛合穴30を回転させ、そして前記スクリュー39により前記プラスチック成型装置101を駆動する。
有益的には、前記滑走輪32の一端と前記スクリュー39とは電磁ばね33により固定的に連結され、前記電磁ばね33に通電することで前記滑走輪32が押されて前記噛合穴30の中に入って前記スプロケット29と連結できる。
前記プラスチック成型装置101は左右対称となった連通空間37を含み、前記連通空間37は前記固定成型空間14と前記移動成型空間19との内壁の中に前記固定成型空間14と前記移動成型空間19と連通になるように設置され、前記弾性板36が前記連通空間37の中に固定的に設置され、前記連通空間37において前記固定成型空間14と前記移動成型空間19から離れた端には九つのコンロッド38が固定的に連結され、前記コンロッド38の中にはねじ穴35が設置され、前記ねじ穴35は開口が前記固定成型空間14と前記移動成型空間19に背いており、前記スクリュー39の一端はそれぞれ前記ねじ穴35の中に延在し、かつ前記コンロッド38とねじ山により連結され、前記スクリュー39が回転することで前記コンロッド38をスライドさせ、そして前記弾性板36が押されて変形する。
有益的には、前記連通空間37において前記固定成型空間14と前記移動成型空間19から離れた側の内壁の中には九つの位置制限穴34が前記固定成型空間14と前記移動成型空間19と連通になるように設置され、前記コンロッド38は前記位置制限穴34の中に入ることができ、前記位置制限穴34は前記コンロッド38のスライドを制限できるため、前記弾性板36の過剰変形を避けられる。
以下に図1〜4を交えて本願発明の使用手順について詳しく説明する。
初めに、固定金型11とスライド金型18とが互いに離れており、弾性板36が自然状態にあり、コンロッド38が位置制限穴34の中に延在し、電磁ばね33が未通電状態にあり、滑走輪32とスプロケット29とは未連結状態にある。
利用時、ステッピングモータ12を作動させ、そして親ねじ13によりスライド金型18が左方へ固定金型11と接触するまでスライドし、この時に固定成型空間14と移動成型空間19とは連通しかつ密封され、製品の所要形状に応じて対応する電磁ばね33に通電することで滑走輪32が押されて噛合穴30の中に入ってスプロケット29と連結され、この時に駆動モータ25を作動させ、モータ軸24により駆動歯車23が回転し、従動歯車22を回転させ、固定軸41により駆動プーリ40が回転し、連結ベルト26により従動プーリ44が回転し、連結軸43とモータ軸24とにより中央にあるスプロケット29が回転し、そしてチェーン31により他のスプロケット29が回転し、スプロケット29と連結された滑走輪32を回転させ、スプロケット29と連結していない滑走輪32が回転しなく、滑走輪32が回転することでスクリュー39によりコンロッド38をスライドさせ、さらに弾性板36を押して変形させ、弾性板36の表面形状が製品の所要形状になると駆動モータ25を止めて電磁ばね33を停電させ、この時に滑走輪32とスプロケット29とが連結状態から離脱し、
次に円錐形穴20から固定成型空間14と移動成型空間19との中にプラスチックを入れ、プラスチックを弾性板36の表面に密着させ、同時にエアポンプ15を作動させ、固定成型空間14と移動成型空間19との中に冷気を吹き、弾性板36の表面でのプラスチックの成型作業を速め、プラスチックの成型が終わった後にエアポンプ15を止め、そしてステッピングモータ12を逆方向へ作動させ、親ねじ13によりスライド金型18が右方へスライドし、この時に固定成型空間14と移動成型空間19とを開ければプラスチック製品を取り出せ、最後に本願発明を初期状態に戻せば良い。
以上の方式により、当該分野の従業員は本願発明の範囲内で作業状況に応じて様々な改変を加えることができる。

Claims (6)

  1. 正面から見て固定金型の右側にスライド金型をスライド可能に設置した調節可能なブロー成形用金型であって、前記固定金型及び前記スライド金型を含み、前記スライド金型は前記固定金型の右側にスライド可能に設置され、前記固定金型の中にはステッピングモータが固定的に設置され、前記ステッピングモータの右端には親ねじが伝動可能に連結され、前記スライド金型の中には左方に開口する連結穴が設置され、前記親ねじの右端は前記連結穴の中に延在し、且つ前記スライド金型にねじ山により連結され、
    前記固定金型の中には右方に開口する固定成型空間が設置され、前記スライド金型の中には左方に開口する移動成型空間が設置され、前記固定金型と前記スライド金型との上端には固定ブロックが固定的に連結され、円錐形穴は前記固定ブロックを上下に貫通しており、前記円錐形穴は下方へ前記固定成型空間と前記移動成型空間とを連通しており、
    前記固定成型空間と前記移動成型空間との下側内壁の中にはエアポンプが固定的に設置され、
    前記固定成型空間と前記移動成型空間との内壁の中にはプラスチック成型装置が設置され、前記固定成型空間と前記移動成型空間とにあるプラスチックが前記プラスチック成型装置に含まれる弾性板の表面に密着し、前記弾性板は一定の弾性を持ち、前記プラスチック成型装置において対称中心から離れた側には調節装置が連結され、前記調節装置において対称中心から離れた側には駆動装置が連結されていることを特徴とする調節可能なブロー成形用金型。
  2. 前記駆動装置は左右対称となった歯車空間を含み、前記歯車空間はそれぞれ前記固定金型と前記スライド金型の中に設置され、前記歯車空間の中には駆動歯車が回転可能に設置され、前記駆動歯車の中にはモータ軸が固定的に連結され、前記歯車空間において対称中心から離れた側の内壁の中には駆動モータが固定的に設置され、前記モータ軸において対称中心から離れた端は前記駆動モータに伝動可能に連結され、
    前記モータ軸の一端は前記調節装置に連結され、前記駆動歯車の前後端には対称となった従動歯車が前記駆動歯車と噛み合い、前記従動歯車において対称中心から離れた端には固定軸が固定的に連結され、前記従動歯車において対称中心から離れた端には駆動プーリが回転可能に設置され、前記駆動プーリが前記固定軸に固定的に連結され、
    前記歯車空間の前後側の内壁の中には対称となったベルト溝が前記歯車空間と連通になるように形成され、前記ベルト溝の中には従動プーリが回転可能に設置され、前記駆動プーリと前記従動プーリとは連結ベルトにより連結され、前記従動プーリの中には連結軸が固定的に連結され、前記連結軸の一端は前記調節装置に連結されていることを特徴とする請求項1に記載の調節可能なブロー成形用金型。
  3. 前記調節装置は三つの伝動空間を含み、三つの前記伝動空間は前記歯車空間の片側内壁の中に設置され、前記伝動空間の中には三つのスプロケットが回転可能に設置され、三つの前記スプロケットはチェーンにより連結され、
    前記モータ軸と前記位置制限穴の一端はそれぞれ三つの前記伝動空間の中に延在し且つ中央にある前記スプロケットに固定的に連結され、
    前記スプロケットの中には噛合穴が設置され、前記噛合穴は開口が前記固定成型空間と前記移動成型空間に向かっており、前記スプロケットの片側には滑走輪が回転可能にかつスライド可能に設置され、前記滑走輪は前記噛合穴の中に入って前記スプロケットと連結でき、
    前記滑走輪の中にはスクリューがスプラインにより連結され、前記スクリューの一端は前記プラスチック成型装置に連結されていることを特徴とする請求項2に記載の調節可能なブロー成形用金型。
  4. 前記滑走輪の一端と前記スクリューとは電磁ばねにより固定的に連結され、前記電磁ばねに通電することで前記滑走輪が押されて前記噛合穴の中に入って前記スプロケットと連結できることを特徴とする請求項3に記載の調節可能なブロー成形用金型。
  5. 前記プラスチック成型装置は左右対称となった連通空間を含み、前記連通空間は前記固定成型空間と前記移動成型空間との内壁の中に前記固定成型空間と前記移動成型空間と連通になるように設置され、前記弾性板が前記連通空間の中に固定的に設置され、前記連通空間において前記固定成型空間と前記移動成型空間から離れた端には九つのコンロッドが固定的に連結され、前記コンロッドの中にはねじ穴が設置され、前記ねじ穴は開口が前記固定成型空間と前記移動成型空間に背いており、前記スクリューの一端はそれぞれ前記ねじ穴の中に延在し、かつ前記コンロッドとねじ山により連結されていることを特徴とする請求項3に記載の調節可能なブロー成形用金型。
  6. 前記連通空間において前記固定成型空間と前記移動成型空間から離れた側の内壁の中には九つの位置制限穴が前記固定成型空間と前記移動成型空間と連通になるように設置され、前記コンロッドは前記位置制限穴の中に入ることができ、前記位置制限穴は前記コンロッドのスライドを制限できるため、前記弾性板の過剰変形を避けられることを特徴とする請求項5に記載の調節可能なブロー成形用金型。
JP2020027584A 2019-10-25 2020-02-20 調節可能なブロー成形用金型 Active JP6821111B1 (ja)

Applications Claiming Priority (2)

Application Number Priority Date Filing Date Title
CN201911024824.1 2019-10-25
CN201911024824.1A CN110696331B (zh) 2019-10-25 2019-10-25 一种用于吹塑成型的可调节模具

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP6821111B1 true JP6821111B1 (ja) 2021-01-27
JP2021066170A JP2021066170A (ja) 2021-04-30

Family

ID=69203528

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2020027584A Active JP6821111B1 (ja) 2019-10-25 2020-02-20 調節可能なブロー成形用金型

Country Status (2)

Country Link
JP (1) JP6821111B1 (ja)
CN (1) CN110696331B (ja)

Families Citing this family (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
CN113977853B (zh) * 2021-04-19 2023-12-01 浙江瀚氏模塑科技有限公司 一种蓄电池外壳注塑模具

Family Cites Families (10)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
CN1522846A (zh) * 2003-02-20 2004-08-25 晋惠塑胶工业股份有限公司 排风弯管吹塑制品的成形方法
CN104889359A (zh) * 2015-06-25 2015-09-09 滁州达世汽车配件有限公司 一种压铸模具
CN107498019A (zh) * 2016-06-14 2017-12-22 重庆瑞方渝美压铸有限公司 压铸模具
CN105965842A (zh) * 2016-06-22 2016-09-28 黄石鸿迪塑料模具有限公司 一种内宽可调性挤出模具
CN206344386U (zh) * 2016-12-21 2017-07-21 深圳市星易通塑胶制品有限公司 一种可双向调节的通用型塑胶模具
CN207154739U (zh) * 2017-08-30 2018-03-30 芜湖舜富精密压铸科技有限公司 一种模腔体积可变式压铸模具
CN207480149U (zh) * 2017-09-28 2018-06-12 南昌洪都汽车配件制造有限公司 一种防变形的气动辅助支撑装置
CN207464025U (zh) * 2017-11-24 2018-06-08 深圳市昌荣发科技发展有限公司 一种散热片加工装置
CN208529578U (zh) * 2018-06-21 2019-02-22 绍兴市寅源智能科技有限公司 一种基于空间可变多角度调节的厨房作料盛放杯用模具
CN109664482A (zh) * 2019-01-29 2019-04-23 广州纯元科技有限公司 一种用于塑料桶制造的吹塑装置

Also Published As

Publication number Publication date
CN110696331B (zh) 2020-05-26
JP2021066170A (ja) 2021-04-30
CN110696331A (zh) 2020-01-17

Similar Documents

Publication Publication Date Title
CN208178216U (zh) 一种针对高张力板材的汽车冲孔类冲压模具
CN216329706U (zh) 一种可快速脱模的注塑模具
JP6821111B1 (ja) 調節可能なブロー成形用金型
CN219489835U (zh) 全自动水晶塑造机
CN110722765B (zh) 一种可改变模孔形状的聚合物挤出模具装置
CN212045778U (zh) 一种模具
CN210758992U (zh) 一种带双方向内螺纹孔塑件的自动注塑模具
CN111361085A (zh) 一种双层模具加工设备
CN216831989U (zh) 一种动模脱螺纹的模具
CN217941591U (zh) 一种用于加工铰链的模具
CN108673846A (zh) 一种汽车叶轮一体式成型模具结构
CN219844805U (zh) 一种易脱模月饼成型机
CN209566446U (zh) 带有螺纹型芯的模具结构
CN216544548U (zh) 方便脱模的注塑模具
CN217454790U (zh) 一种注塑模具延长顶出装置
CN219405043U (zh) 一种预热型塑料成型模具
CN219926892U (zh) 一种旋转式吹瓶机恒压恒流坯管高速挤出机构
CN213290700U (zh) 一种装配式预制构件模具
CN219844802U (zh) 一种异形状包子自动成型设备
CN210061768U (zh) 一种通用机械用模具
CN210148606U (zh) 一种可快速更换型腔的组合模具
CN215661411U (zh) 一种具有快速推料功能的模具
CN214491236U (zh) 一种转向灯壳体模具
CN216831990U (zh) 一种动模绞牙机构
CN220308241U (zh) 一种动物形包子自动成型机

Legal Events

Date Code Title Description
A521 Written amendment

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20200608

A871 Explanation of circumstances concerning accelerated examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A871

Effective date: 20200806

A975 Report on accelerated examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971005

Effective date: 20200812

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20201005

A521 Written amendment

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20201019

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20201109

A711 Notification of change in applicant

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A711

Effective date: 20201112

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20201112

A521 Written amendment

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A821

Effective date: 20201116

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Ref document number: 6821111

Country of ref document: JP

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150