JP6819929B2 - シート給送装置、給送トレイ、及び画像形成装置 - Google Patents

シート給送装置、給送トレイ、及び画像形成装置 Download PDF

Info

Publication number
JP6819929B2
JP6819929B2 JP2016217775A JP2016217775A JP6819929B2 JP 6819929 B2 JP6819929 B2 JP 6819929B2 JP 2016217775 A JP2016217775 A JP 2016217775A JP 2016217775 A JP2016217775 A JP 2016217775A JP 6819929 B2 JP6819929 B2 JP 6819929B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
feeding device
sheet feeding
tray
sheet
main body
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Active
Application number
JP2016217775A
Other languages
English (en)
Other versions
JP2018076138A (ja
Inventor
悟志 久野
悟志 久野
陽介 江口
陽介 江口
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Ricoh Co Ltd
Original Assignee
Ricoh Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Ricoh Co Ltd filed Critical Ricoh Co Ltd
Priority to JP2016217775A priority Critical patent/JP6819929B2/ja
Priority to US15/803,314 priority patent/US10179713B2/en
Publication of JP2018076138A publication Critical patent/JP2018076138A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP6819929B2 publication Critical patent/JP6819929B2/ja
Active legal-status Critical Current
Anticipated expiration legal-status Critical

Links

Images

Classifications

    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B65CONVEYING; PACKING; STORING; HANDLING THIN OR FILAMENTARY MATERIAL
    • B65HHANDLING THIN OR FILAMENTARY MATERIAL, e.g. SHEETS, WEBS, CABLES
    • B65H1/00Supports or magazines for piles from which articles are to be separated
    • B65H1/26Supports or magazines for piles from which articles are to be separated with auxiliary supports to facilitate introduction or renewal of the pile
    • B65H1/266Support fully or partially removable from the handling machine, e.g. cassette, drawer
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B65CONVEYING; PACKING; STORING; HANDLING THIN OR FILAMENTARY MATERIAL
    • B65HHANDLING THIN OR FILAMENTARY MATERIAL, e.g. SHEETS, WEBS, CABLES
    • B65H1/00Supports or magazines for piles from which articles are to be separated
    • B65H1/04Supports or magazines for piles from which articles are to be separated adapted to support articles substantially horizontally, e.g. for separation from top of pile
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B65CONVEYING; PACKING; STORING; HANDLING THIN OR FILAMENTARY MATERIAL
    • B65HHANDLING THIN OR FILAMENTARY MATERIAL, e.g. SHEETS, WEBS, CABLES
    • B65H2402/00Constructional details of the handling apparatus
    • B65H2402/50Machine elements
    • B65H2402/51Joints, e.g. riveted or magnetic joints
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B65CONVEYING; PACKING; STORING; HANDLING THIN OR FILAMENTARY MATERIAL
    • B65HHANDLING THIN OR FILAMENTARY MATERIAL, e.g. SHEETS, WEBS, CABLES
    • B65H2403/00Power transmission; Driving means
    • B65H2403/50Driving mechanisms
    • B65H2403/53Articulated mechanisms
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B65CONVEYING; PACKING; STORING; HANDLING THIN OR FILAMENTARY MATERIAL
    • B65HHANDLING THIN OR FILAMENTARY MATERIAL, e.g. SHEETS, WEBS, CABLES
    • B65H2405/00Parts for holding the handled material
    • B65H2405/10Cassettes, holders, bins, decks, trays, supports or magazines for sheets stacked substantially horizontally
    • B65H2405/11Parts and details thereof
    • B65H2405/112Rear, i.e. portion opposite to the feeding / delivering side
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B65CONVEYING; PACKING; STORING; HANDLING THIN OR FILAMENTARY MATERIAL
    • B65HHANDLING THIN OR FILAMENTARY MATERIAL, e.g. SHEETS, WEBS, CABLES
    • B65H2405/00Parts for holding the handled material
    • B65H2405/10Cassettes, holders, bins, decks, trays, supports or magazines for sheets stacked substantially horizontally
    • B65H2405/11Parts and details thereof
    • B65H2405/113Front, i.e. portion adjacent to the feeding / delivering side
    • B65H2405/1132Front, i.e. portion adjacent to the feeding / delivering side with stepped surface portions
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B65CONVEYING; PACKING; STORING; HANDLING THIN OR FILAMENTARY MATERIAL
    • B65HHANDLING THIN OR FILAMENTARY MATERIAL, e.g. SHEETS, WEBS, CABLES
    • B65H2405/00Parts for holding the handled material
    • B65H2405/10Cassettes, holders, bins, decks, trays, supports or magazines for sheets stacked substantially horizontally
    • B65H2405/11Parts and details thereof
    • B65H2405/115Cover
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B65CONVEYING; PACKING; STORING; HANDLING THIN OR FILAMENTARY MATERIAL
    • B65HHANDLING THIN OR FILAMENTARY MATERIAL, e.g. SHEETS, WEBS, CABLES
    • B65H2405/00Parts for holding the handled material
    • B65H2405/10Cassettes, holders, bins, decks, trays, supports or magazines for sheets stacked substantially horizontally
    • B65H2405/12Parts to be handled by user
    • B65H2405/121Locking means
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B65CONVEYING; PACKING; STORING; HANDLING THIN OR FILAMENTARY MATERIAL
    • B65HHANDLING THIN OR FILAMENTARY MATERIAL, e.g. SHEETS, WEBS, CABLES
    • B65H2405/00Parts for holding the handled material
    • B65H2405/30Other features of supports for sheets
    • B65H2405/31Supports for sheets fully removable from the handling machine, e.g. cassette
    • GPHYSICS
    • G03PHOTOGRAPHY; CINEMATOGRAPHY; ANALOGOUS TECHNIQUES USING WAVES OTHER THAN OPTICAL WAVES; ELECTROGRAPHY; HOLOGRAPHY
    • G03GELECTROGRAPHY; ELECTROPHOTOGRAPHY; MAGNETOGRAPHY
    • G03G2215/00Apparatus for electrophotographic processes
    • G03G2215/00172Apparatus for electrophotographic processes relative to the original handling
    • G03G2215/00354Specific document handling machines
    • G03G2215/00358Plural feed trays for document sets, e.g. multi-job

Landscapes

  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Mechanical Engineering (AREA)
  • Sheets, Magazines, And Separation Thereof (AREA)

Description

本発明は、用紙等のシートを給送するシート給送装置、給送するシートを積載する給送トレイ、及びこれらを備える画像形成装置に関するものである。
従来から、用紙等のシートに画像形成処理等の処理を施す画像形成装置等の装置に用いられるシート給送装置として、次のようなシート給送装置が知られている。
装置本体に設けたストッパ部に止められる被ストッパ部を有し、被ストッパ部がストッパ部に止められる止め位置と止め解除位置との間で移動するストッパ手段と、装置本体からの引き出しを禁止する施錠手段と、が設けられた給送トレイを備えるものである。
例えば、特許文献1には、次のような給送トレイ(給紙トレイ)を着脱自在に装着するシート給送装置(給紙ユニット)を備えた画像形成装置が記載されている。
シート給送装置本体に設けたストッパ部(上向きの凹部)に向けて、被ストッパ部(フック先端)を常に付勢する付勢手段(バネ)と、被ストッパ部の位置を止め位置に固定する施錠手段(シリンダ部の回転にともなって回動するカム)を設けている。
そして、施錠手段を施錠することで、操作者(ユーザ)が給送トレイを引っ張ったとしても、被ストッパ部が止め位置から止め解除位置に移動せず(フックが下がらず)、給送トレイを引き抜くことができないようになるとされている。一方、施錠手段を解錠することで、操作者が給送トレイを引っ張った際、被ストッパ部が止め位置から止め解除位置に移動して(フックが下がって)、給送トレイを引き抜くことが可能となるとされている。
しかし、従来のシート給送装置本体に設けたストッパ部に向けて、被ストッパ部を常に付勢する付勢手段と、被ストッパ部の位置を止め位置に固定する施錠手段を設ける構成では、次のような不具合が生じる場合があった。
施錠手段で被ストッパ部の位置自体を止め位置に固定しているので、施錠した状態で給送トレイを装着しようとしても、ストッパ部に被ストッパ部が当たって装着できない。
このため、勢い良く装着しようとして、ストッパ手段や施錠手段を設けた給送トレイが破損したり、給送トレイを正常に装着するために一度、施錠手段を開錠してから給送トレイを装着した後、再度、施錠せざるを得ず、手間がかかったりする不具合があった。
上述した課題を解決するために、請求項1に記載の発明は、装置本体に設けたストッパ部に止められる被ストッパ部を有し、該被ストッパ部が前記ストッパ部に止められる止め位置と止め解除位置との間で移動するようにスライドするストッパ手段と、前記装置本体からの引き出しを禁止する施錠手段と、が設けられた給送トレイを備えるシート給送装置において、操作者が初期状態から所定角度だけ回転させることで、前記ストッパ手段をスライドさせて前記被ストッパ部を前記止め位置から前記止め解除位置に移動させる操作部材を備え、前記施錠手段は、施錠したときに前記操作部材の回転を規制し、前記ストッパ手段は、前記操作部材を回転させずとも、スライド可能に構成され、前記装置本体から引き出した前記給送トレイの、前記装置本体の前記装着位置への装着が完了する前に、互いに接触する前記ストッパ手段と前記ストッパ部の少なくともいずれかの部分には、テーパー形状が設けられており、前記装置本体から引き出した前記給送トレイを前記装置本体の装着位置に装着するときに、前記被ストッパ部が前記止め位置から前記止め解除位置へ移動するように前記操作部材を回転させずに前記テーパー形状によって前記ストッパ手段がスライドすることを特徴とする。
本発明によれば、ストッパ手段や施錠手段を設けた給送トレイが破損したり、給送トレイを装着するための手間がかかったりすることなく、施錠手段を施錠した状態でも、給送トレイを装着できるシート給送装置を提供できる。
一実施形態に係るプリンタの概略構成図。 給送トレイの斜視説明図。 前カバー内部についての説明図。 給送トレイのロック機構、解除機構、及び施錠機構のより詳しい構成、及びロック解除についての説明図。 給送トレイを施錠した状態の説明図。 給送トレイを施錠した状態で、給送トレイを装着するときの説明図。
以下、本発明を適用した画像形成装置として、記録材であるシート(以下、適宜、シートSという。)上にカラーの画像形成を行う電子写真方式のカラープリンタ(以下、プリンタ500という)の一実施形態について説明する。ここで、シートとは、紙、コート紙、ラベル紙、OHPシート、フィルム等を含むものである。
まず、プリンタ500の概略構成について、図1を用いて説明する。
図1は、本実施形態に係るプリンタ500の概略構成図である。
図1に示すようにプリンタ500は、プリンタ本体100内に画像形成部110と、本体シート給送部120としての第一シート給送装置20aを設け、プリンタ本体100の下に増設シート給送部200が増設して設けられている。このため、プリンタ500のシート給送部300は、プリンタ本体100内に設けた第一シート給送装置20aと、増設シート給送部200に有する第二シート給送装置20b及び第三シート給送装置20cの3段のシート給送装置20を備えている。
また、プリンタ500本体内には、中間転写装置10を備えている。この中間転写装置10には、複数のローラに掛けまわしている無端状ベルトの中間転写ベルト11をほぼ水平に張り渡し、図1図中において反時計回りに走行するように設けられている。中間転写装置10の下には、作像手段に相当する、イエロー(Y)、マゼンタ(M)、シアン(C)、ブラック(K)の作像装置13Y,M,C,Kを、中間転写ベルト11の張り渡し方向に沿って四連タンデム式に並べて配置している。
作像手段としての各作像装置13は、図1図中の時計回りに回転するドラム状の感光体の周りに、帯電装置、現像装置、転写装置、感光体クリーニング装置等を設置して構成されている。各作像装置13の下には、露光装置14が備えられている。
露光装置14の下には、シートSを積載して収納する給送トレイ21をそれぞれ有し、中間転写装置10の二次転写部にシートSを給送するシート給送装置である第一シート給送装置20a、第二シート給送装置20b、第三シート給送装置20cを備えている。
各シート給送装置20には、それぞれ給送トレイ21の図1図中右上部に、最上位のシートSをシート搬送路60に給送する給送ローラ22、給送されるシートSを1枚に分離する分離ローラ23、給送されたシートSを縦搬送する縦搬送ローラ対24が設けられている。
また、各シート給送装置20の装置本体側には、給送ローラ22と、縦搬送ローラ対24の駆動ローラである搬送駆動ローラ24aが配置されている。一方、各シート給送装置20の給送トレイ21側には、分離ローラ23と、縦搬送ローラ対24の従動ローラである搬送従動ローラ24bとが設けられている。
シート搬送路60は、その大半がプリンタ500本体内の図1図中右側の下方から上方に向けて形成された縦搬送路であり、プリンタ500の上部に設けられた排紙部70へと通ずるように設けられている。シート搬送路60には、各シート給送装置20に設けられた搬送駆動ローラ24aと搬送従動ローラ24bとからなる縦搬送ローラ対24に加えて、次のようなものが設けられている。
各シート給送装置20から搬送されてきたシートSを上方のレジストローラ対18に向けて搬送するレジスト前搬送ローラ対61、レジストローラ対18、中間転写ベルト11と対向して配置されている二次転写装置15、及び定着装置16である。また、定着装置16を通過したシートSを排紙ローラ対63に向けて搬送する定着後搬送ローラ対62、及び搬送されてきたシートSを排紙部70に排紙する排紙ローラ対63である。
そして、パソコン等の外部機器から、印刷データを受け取って印刷(画像形成)を行うときは、露光装置14で各作像装置13の感光体に静電潜像の書き込みを行い、現像装置で現像して各作像装置13のそれぞれの感光体上に各色のトナー画像を形成する。各作像装置13で形成した各色のトナー画像は、一次転写装置12Y,M,C,Kで順次、一次転写されて中間転写ベルト11上にカラーのトナー画像を形成する。
上記作像動作と並行して、いずれかのシート給送装置20の給送ローラ22の1つを選択的に回転して対応する給送トレイ21からシートSをシート搬送路60に給送するとともに、上方にシート給送装置20がある場合には、その縦搬送ローラ対24も駆動する。
また、二次転写位置へ搬送されるカラーのトナー画像にタイミングを合わせるようにして、レジスト前搬送ローラ対61及びレジストローラ対18を駆動し、二次転写装置15における二次転写位置へとシートSを搬送する。
そして、中間転写ベルト11上に形成されたカラーのトナー画像を、二次転写装置15でシートSに二次転写する。画像転写後のシートSは、定着装置16で画像定着後、定着後搬送ローラ対62で搬送され、排紙ローラ対63で排出されて排紙部70上にスタックされる。
ここで、各作像装置13では一次転写後の感光体上に残った転写残トナー等は感光体クリーニング装置で掻き取られて清掃され、中間転写装置10では二次転写後の中間転写ベルト11上に残った転写残トナー等はベルトクリーニング装置で掻き取られて清掃される。
次に、図2を用いて、各シート給送装置20に有した給送トレイ21について説明する。
図2は、給送トレイ21の斜視説明図である。
ここで、各シート給送装置20のシート給送装置本体30側の構成は、プリンタ本体100内に設けられるか、増設シート給送部200として設けられるかが異なるだけで、その内部の基本構成は同一であり、それぞれ装着する給紙トレイとしても同一の給送トレイ21を用いることができる。
したがって、以下の説明では、特に区別する必要が無い限り、「シート給送装置20」として説明する。
図2に示すように、シート給送装置20のシート給送装置本体30に装着(収納)される給送トレイ21は、その給送トレイ筐体40の底部には、給紙トレイ底板41が設けられている。
そして、給紙トレイ底板41の、シート給送装置本体30に対する給送トレイ21の引き出し方向(以下、適宜、引き出し方向という。)の下流側には、前カバー45を取り付ける前カバーハウジング48(図3参照)が接続されている。
また、給紙トレイ底板41の引き出し方向の略中央から前カバーハウジング48の内側近傍までの所定の範囲には、揺動することで、積載される最上位のシートSを給送ローラ22に向けて加圧する加圧板42が設けられている。この揺動する加圧板42と給紙トレイ底板41の上面で、シートSを積載する給送トレイ21のシ−ト積載部43を構成している。
また、給紙トレイ底板41の、引き出し方向に直交する左右方向の両側には、積載するシートSの束の左右方向両端の位置を規制する左サイドフェンス44bと右サイドフェンス44cがそれぞれ、その位置をシートSの幅に応じて変更可能に設けられている。また、揺動する加圧板42の引き出し方向下流側(奥側)には、積載するシートSの束の引き出し方向下流側の端部の位置を規制するエンドフェンス44aが、その位置をシートSの長さに応じて変更可能に設けられている。
また、前カバー45には、詳しくは後述するシート給送装置20のシート給送装置本体30からの引き出しを禁止する施錠機構56のシリンダ錠57が取り付けられている。
また、前カバー45には、前カバー凹み部47が設けられており、この前カバー凹み部47の内側に取手部材54が配置されており、取手部材54を操作することで給送トレイ21の引き出し方向のロック(止め)が解除される(以下、適宜、ロック解除という。)。
また、前カバー45の上部には上カバー46が設けられており、ユーザが前カバー45内部に触れないように構成されている。
そして、本実施形態のプリンタ500に設けるシート給送装置20の例では、シートSを縦搬送するシート搬送路60を設けた図1図中、右側へシート給送装置本体30から給送トレイ21を引き出すように構成されている。
一方、取り外した給送トレイ21を装着するときには、図1図中、左側へ押し込むようにスライドさせて、シート給送装置本体30の装着位置に装着する。
次に、図3を用いて、給送トレイ21の前カバー45内部の構成、及びその動作の概略について説明する。
図3は、前カバー45内部についての説明図であり、図2に示した前カバー45及び上カバー46を非表示にした、前カバー45内部の拡大説明図である。
給送トレイ21の前カバーハウジング48には主に、次のようなものが設けられている。
シート給送装置本体30に設けたストッパ部32に係合(嵌合)することで、シート給送装置本体30の装着位置に装着した給送トレイ21の、シート給送装置本体30に対する位置を止める(ロックする)ロック部材51等のロック機構50の構成部品である。
また、ユーザが初期状態から所定角度だけ回転させることで、ロック部材51に有した被ストッパ部51a(図4等参照)がストッパ部32に止められる止め位置から止め解除位置に移動させるロック解除を行う取手部材54等の解除機構53の構成部品である。
また、給送トレイ21のシート給送装置本体30からの引き出しを禁止するシリンダ錠57等の施錠機構56の構成部品である。
ロック機構50は、シート給送装置本体30の内側面の両側に設けられたストッパ部32に、ロック部材51に有した被ストッパ部51a(図4参照)が止められるように、前カバーハウジング48の左右両側に、2つ設けられている。
各ロック機構50は、前カバーハウジング48に対して所定量だけ、左右方向にスライド可能の設けられたロック部材51と、被ストッパ部51aがストッパ部32に止められる方向にロック部材51を付勢する引っ張りスプリング51e等からなる。
また、解除機構53は、下部を引き出し方向に引く操作を行うと、上部が反対側に移動するように回転する取手部材54と、取手部材54の上部が移動する動作を、左右に設けられた2つのロック機構50に、それぞれ伝達する2つのリンク部材52等からなる。
また、施錠機構56は、鍵穴57aが引き出し方向下流側(前側)となるように設けられたシリンダ錠57と、シリンダ錠57の回転するシリンダ57bに取り付けられたフック部材58等からなる(図4参照)。
また、左右にそれぞれ設けられたロック部材51とリンク部材52は、前カバーハウジング48の上部に取り付けられており、図2に示した上カバー46を取り付けることにで、上方への外れが規制されるように構成されている。
また、取手部材54は、前カバーハウジング48の左右方向の略中央に配置され、図2に示した前カバー凹み部47から差し入れたユーザの指で操作でき、前カバー凹み部47に隠れる高さに設けられている。
また、シリンダ錠57は、取手部材54下部の左側近傍の位置に設けられている。
そして、シート給送装置本体30の装着位置に給送トレイ21が装着され、解除機構53の取手部材54が初期状態にあるとき、各ロック機構50のロック部材51は、引っ張りスプリング51eの引っ張り力でシート給送装置本体30のストッパ部32に係合する。これにより、シート給送装置本体30の装着位置に装着した給送トレイ21の、シート給送装置本体30に対する位置が止められ(ロックされ)、給送トレイ21のスライドがロックされる。
また、前カバーハウジング48とロック部材51は、引っ張りスプリング51eで連結されており、ロック部材51にはストッパ部32と係合する方向に力(付勢力)がかかっている状態となっている。
そして、ユーザが給送トレイ21の取手部材54を引くと、取手部材54の左右両側に設けたリンク部材52が取手部材54の上部の部分に押されて回転し、左右に設けたロック機構50のロック部材51が、それぞれ内側に移動する。これにより、ロック部材51の被ストッパ部51aが、シート給送装置本体30に設けたストッパ部32により止まる止め位置から止め解除位置に移動して止めが解除され、給送トレイ21を引き出すことが可能となる。
次に、給送トレイ21のロック機構50、解除機構53、及び施錠機構56のより詳しい構成、及びロック解除について、図4を用いて説明する。
図4は、給送トレイ21のロック機構50、解除機構53、及び施錠機構56のより詳しい構成、及びロック解除についての説明図であり、図3の前カバーハウジング48と給送トレイ筐体40を非表示にした説明図である。
各ロック機構50のロック部材51は、スライドする左右方向が長い部材であり、シート給送装置本体30のストッパ部32側の部分には、引き出し方向下流側に被ストッパ部51aが、引き出し方向上流側にロック部材テーパー部51bが設けられている。一方、ロック部材51の、シート給送装置本体30のストッパ部32から離れた内側の端部近傍には、引き出し方向の長さが長い長丸孔であるリンク係合孔51cが設けられている。また、ロック部材51の長手方向略中央の部分には、ロック部材51(被ストッパ部51a)をストッパ部32側に付勢するための引っ張りスプリング51eを引っ掛けるスプリング引掛け部51dが設けられている。
各ロック機構50の引っ張りスプリング51eは、ストッパ部32側が前カバーハウジング48のスプリング引掛け部に、反対側(内側)がロック部材51のスプリング引掛け部51dに引っ掛けられている。
そして、各ロック機構50のロック部材51は、前カバーハウジング48で左右方向にスライド可能に保持され、引っ張りスプリング51eの引っ張り力により、シート給送装置本体30のストッパ部32側に付勢されている。
解除機構53の取手部材54は、その下部が、ユーザがロック解除を行うときに指をかけて引っ張る部分であり、その上部の左右にはリンク部材係合凹み部54bがそれぞれ設けられ、上部の左右方向略中央には、圧縮スプリング止め部54dが設けられている。また、取手部材54の左右側面の上部と下部の境には、取手部材54を回転させるための支点である回転突起54aが設けられており、左右の回転突起54aが前カバーハウジング48に形成された嵌合部と嵌め合うことで、取手部材54の回転軸を構成する。
各リンク部材係合凹み部54bは、取手部材54を回転させたときにリンク部材52の取手部材係合突起52bを押して回転させる底部と、取手部材係合突起52bを案内する2つ側板部を有している。そして、図4図中、左側のリンク部材係合凹み部54bの2つの側板部の端部は、施錠された施錠機構56のフック部材58(取手部材当接部58a)に当接して、その回動(取手部材54の回転)が規制されるフック部材当接部54cとして構成されている。
圧縮スプリング止め部54dには、取手部材54の引き出し方向上流側に設けられた前カバーハウジング48との間に設けられる圧縮スプリング55の一端が取り付けられており、この圧縮スプリング55の押圧力で取手部材54が初期位置に向けて付勢されている。
解除機構53の各リンク部材52は、取り付けられた状態で左右対象になるように構成されており、給送トレイ21のスライド方向(引き出し方向)に略平行で、角が丸く面取りされた略L字形の形状をした板部に、次のような形状部がそれぞれ設けられている。板部の上面には、上カバー46の嵌合部と嵌め合ってリンク部材52の回転軸となるリンク回転軸52aの上部と、ロック部材51のリンク係合孔51cに挿入される円柱状のロック部材係合突起52cである。また、板部の底面には、取手部材54に設けたリンク部材係合凹み部54bに収まり、取手部材54を回転させたときに、リンク部材係合凹み部54bの底部に接触して押される取手部材係合突起52bと、前カバーハウジング48に嵌め合うリンク回転軸52aの下部である。
そして、各リンク部材52は、ある回転量以上の取手部材54の回転、又はロック部材51のスライド動作に連動して回転するように構成されている。この構成より、ユーザが取手部材54の下部を引っ張って、取手部材54をある回転量以上回転させると、各リンク部材52がリンク回転軸52aの軸心を中心に回転して、取手部材54が回転する動作を各ロック部材51のスライド動作に変換して伝達する。
施錠機構56は、鍵穴57aが引き出し方向下流側(前側)となるように設けられたシリンダ錠57と、シリンダ錠57の回転するシリンダ57bに取り付けられたフック部材58と、シリンダ錠57を保持する前カバーハウジング48の部分とからなる。
フック部材58は、シリンダ錠57が開錠された状態では図4に示すように略水平な回動位置にあり、鍵穴57aに挿入した鍵を、例えば時計回りに90°回転させることでシリンダ57bに取り付けられたフック部材58が時計回りに90°回動する(図5参照)。また、フック部材58には、フック部材58を時計回りに90°回動させて施錠したときに、取手部材54の回転スペース(フック部材当接部54cの回動スペース)に収まり、取手部材54の回転量を規制する取手部材当接部58aが設けられている。この取手部材当接部58aは、施錠した状態で取手部材54を回転させたときに、取手部材54の左側に設けた取手部材係合突起52bの2つ側板部の端部からなるフック部材当接部54cが当接することで、取手部材54の回動量を規制する。
上述したように給送トレイ21のロック機構50、解除機構53、及び施錠機構56を構成することで、施錠機構56を開錠した状態でユーザがロック解除を行うために、取手部材54(下部)を手で引くと、解除機構53とロック機構50は次のように動作する。
解除機構53では、取手部材54の下部を矢印a1方向に引くと、取手部材54が2つの回転突起54aを中心に回転し、その上部が給送トレイ21奥側である矢印a2方向に動作し、左右2つのリンク部材52と嵌合する。そして、左側のリンク部材52が図4図中、矢印b1方向に回転し、右側のリンク部材52が図4図中、矢印b2方向に回転する。
ロック機構50では、上述した各リンク部材52の回転にともない、各リンク部材52と嵌合した左右2つのロック部材51が内側(c1,c2)にスライドして各ロック部材51の被ストッパ部51aが止め位置から止め解除位置に移動し、給送トレイ21のロックが解除される。
ここで、施錠機構56が開錠された状態では、上述したように、シリンダ錠57のシリンダ57bに取り付けられたフック部材58は、図4に示すように略水平な回動位置にある。
次に、給送トレイ21を施錠した状態について、図5を用いて説明する。
図5は、給送トレイ21を施錠した状態の説明図であり、図4と同様に図3の前カバーハウジング48と給送トレイ筐体40を非表示にした説明図である。
給送トレイ21を施錠した状態、つまり、施錠機構56を施錠すると、シリンダ錠57のシリンダ57bに取り付けられたフック部材58(取手部材当接部58a)が90°回動し、取手部材54の可動スペースに収まる。
この状態で給送トレイ21を引き出すために取手部材54を引くと、取手部材54の左上部に設けたフック部材当接部54cがフック部材58の取手部材当接部58aに当接するため、実際には取手部材54を引くことができない。
したがって、左右にそれぞれ設けたリンク部材52及びロック部材51が動作せず、各ロック部材51に設けた被ストッパ部51aが止め位置から止め解除位置に移動しないため、給送トレイ21がロックされてシート給送装置本体30から引き出すことができない。
次に、給送トレイ21を施錠した状態で、給送トレイ21を装着(収納)するときの状態について、図6を用いて説明する。
図6は、給送トレイ21を施錠した状態で、給送トレイ21を装着するときの説明図であり、図6(a)が、施錠状態で、給送トレイ21を装着するときの説明図である。また、図6(b)が、施錠状態での、施錠機構56のフック部材58、取手部材54の左側のリンク部材係合凹み部54b、及び左側のリンク部材52の取手部材係合突起52bの位置関係と、取手部材係合突起52bの動作についての説明図である。
ここで、図6(a)は、図4、図5と同様に図3の前カバーハウジング48と給送トレイ筐体40を非表示にした説明図である。
図6(a)に示すように、シート給送装置本体30のストッパ部32と、給送トレイ21のロック部材51にはテーパー形状が設けられている。
具体的には、左右のストッパ部32にはロック部材テーパー部51bが、左右のロック部材51にはロック部材テーパー部51bが設けられている。
このようにテーパー形状を設けることで、施錠された状態では、給送トレイ21をシート給送装置本体30の装着位置に装着しようと、スライドさせて押しこむと各テーパー形状同士を摺動させて、各ロック部材51が中央側(c1,c2)に動作させることができる。
このようにして各ロック部材51が中央側に動作させることができるため、給送トレイ21を施錠した状態で、給送トレイ21をシート給送装置本体30の装着位置に装着することができる。
そして、施錠状態にあるとき、施錠機構56のフック部材58、取手部材54の左側のリンク部材係合凹み部54b、及び左側のリンク部材52の取手部材係合突起52bの位置関係は、図6(b)に示すようになっている。
左側のリンク部材52の取手部材係合突起52bは、フック部材58の取手部材当接部58aが取手部材54のフック部材当接部54cに当接する施錠状態で回動しても、取手部材当接部58aに接触しないように配置されている。
また、図6(a)に示すように、ロック部材51も、スライドする移動動作を行ってもフック部材58の取手部材当接部58aに接触しないように配置されている。
つまり、給送トレイ21が施錠状態であっても、ロック部材51とリンク部材52がフック部材58とは接触しない位置にある。
これらのため、ロック部材51の移動にともなって回動する左側のリンク部材52の取手部材係合突起52b及びロック部材51は、給送トレイ21が施錠状態であっても、フック部材58及び取手部材54に接触することなく回動及び移動できる。
このように回動及び移動できるため、給送トレイ21が施錠状態であっても、給送トレイ21をシート給送装置本体30の装着位置に装着することができる。
つまり、ロック部材51とリンク部材52がフック部材58とは接触しない位置にあるため、給送トレイ21をシート給送装置本体30の装着位置に装着することが可能となる。
ここで、装着位置に給送トレイ21が装着されると、ストッパ部32を乗り越えるように通過した左右のロック部材51が、引っ張りスプリング51eの引っ張り力により、図6(a)図中、中央側から広がる方向(d1,d2)に移動する。このようにロック部材51が移動することで、その被ストッパ部51aが止め位置に移動して、ストッパ部32の奥の部分に引っ掛かり、シート給送装置本体30に対する位置が止められる(ロックされる)。
上述したように構成することで、少なくとも次のような効果を奏することができる。
ロック部材51や施錠機構56を設けた給送トレイ21が破損したり、給送トレイ21を装着するための手間がかかったりすることなく、施錠機構56を施錠した状態でも、給送トレイ21を装着できるシート給送装置20を提供できる。
ここで、本実施形態のプリンタ500に備えたシート給送装置20は、上述したようにシートSを縦搬送するシート搬送路60を設けた図1図中、右側、つまり、縦搬送路側へシート給送装置本体30から給送トレイ21を引き出すように構成されている。
しかし、本実施形態のシート給送装置はこのような構成に限定されるものではなく、例えば、図1図中、手前側に給送トレイを引き出す構成のシート給送装置にも適用可能であり、上述した効果と同様な効果を奏することができる。
但し、上述したように各給送トレイ21からレジストローラ対18までのシート搬送路60が縦搬送する構成のものに適用することで、次のような効果を奏することができる。
各シート給送装置20から搬送されたシートSは、それぞれの給送トレイ21にある縦搬送ローラ対24で給紙され、縦搬送ローラを経由してレジストローラ対18に到達する。また、各給送トレイ21の縦搬送ローラ対24は、それより下にある給送トレイ21からの搬送でもシートSが経由することになる。
ここで、各シート給送装置に設けられる縦搬送ローラ対の、駆動ローラが装置本体側に、従動ローラが給送トレイ側に配置される構成では、縦搬送ローラ対の駆動ローラが駆動されたときに、駆動ローラと従動ローラが離間する方向に力がかかる。このため、装着した給送トレイの移動をロックして抑止するストッパ部への被ストッパ部の係合が浅いと、装着した給送トレイが抜けてしまうことがある。
一方、本実施形態のシート給送装置20では、給送トレイ21の取手部材54を回転させないと、被ストッパ部51aが止め位置から止め解除位置に移動しないように構成することで、装着した給送トレイ21が抜けてしまうことを抑制できる。
上述したように、本実施形態のシート給送装置20は、次のものが設けられた給送トレイ21を備えている。給送トレイ21は、シート給送装置本体30に設けたストッパ部32に止められる被ストッパ部51aを有し、被ストッパ部51aがストッパ部32に止められる止め位置と止め解除位置との間で移動するロック部材51が設けられている。また、シート給送装置本体30からの引き出しを禁止する施錠機構56も設けられている。
また、シート給送装置20は、ユーザが初期状態から所定角度だけ回転させることで、被ストッパ部51aを止め位置から止め解除位置に移動させる取手部材54を備えている。
そして、施錠機構56は、施錠したときに取手部材54の回転を規制し、ロック部材51は、取手部材54を回転させずとも、シート給送装置本体30から引き出した給送トレイ21をシート給送装置本体30の装着位置に装着する動作に連動して、被ストッパ部51aが止め位置から止め解除位置に移動可能に構成されている。
このようにシート給送装置20を構成することで、次のような効果を奏することができる。
施錠機構56が取手部材54の回転を規制することで、取手部材54の操作で、シート給送装置本体30の装着位置に対する給送トレイ21の止めが解除されない。
また、給送トレイ21を装着するときに突き当たる被ストッパ部51aとストッパ部32の破損を防ぐための構成としては、被ストッパ部51aとストッパ部32のいずれか一方に、給送トレイ21のシート給送装置本体30への装着方向に対して傾斜したテーパー形状を設ける構成が考えられる。この構成により、被ストッパ部51aがストッパ部32に突き当たった後、給送トレイ21を更にシート給送装置本体30に押し入れて装着するとき、被ストッパ部51aが、設けたテーパー形状によって止め位置から止め解除位置へ移動して、被ストッパ部51aがストッパ部32を乗り越えることができる。
そして、シート給送装置20では、取手部材54を回転させずに、被ストッパ部51aが止め位置から止め解除位置へ移動することができるので、取手部材54が施錠機構56の施錠により回転できない状態であっても、被ストッパ部51aを止め位置から止め解除位置へと移動させることができる。
したがって、施錠機構56が施錠された状態でも、給送トレイ21がシート給送装置本体30に押し入れられて、被ストッパ部51aがストッパ部32に突き当たった後、被ストッパ部51aがストッパ部32を乗り越えるように移動し、給送トレイ21をシート給送装置本体30に装着することができる。また、被ストッパ部51aがストッパ部32に突き当たった後、被ストッパ部51aが移動して、ストッパ手段やストッパ手段を設けた給送トレイ21に加わる負荷を逃がすので、ロック部材51や施錠機構56を設けた給送トレイ21が破損することを防止することもできる。
よって、ロック部材51や施錠機構56を設けた給送トレイ21が破損したり、給送トレイ21を装着するための手間がかかったりすることなく、施錠機構56を施錠した状態でも、給送トレイ21を装着できるシート給送装置20を提供できる。
また、ユーザが操作する操作部材は給送トレイに保持されているため、保持される操作部材の部分と保持する給送トレイの部分との間に、必ず摩擦抵抗等の負荷がかかり、部品精度や経時の劣化により、スムーズな操作性が損なわれるおそれがある。
例えば、給送トレイの保持部に対して操作部材をスライド可能に設ける構成では、操作部材のガタつき等を抑制する必要性から、操作部材と保持部が摺動する面積を小さくすることが困難であり、スムーズな操作性が損なわれるおそれがあった。
一方、本実施形態の操作部材である取手部材54は回転する構成であるため、取手部材54の左右に回転突起54aを2つ設け、給送トレイ21の前カバーハウジング48に、これらを受ける軸受部や摺動抵抗が低い嵌め合い部を設ける構成にすることができる。
よって、操作部材をスライド可能に設ける等の他の構成よりも、部品精度や経時の劣化により、取手部材54のスムーズな操作性が損なわれることを容易に抑制できるシート給送装置20を提供できる。
また、本実施形態のシート給送装置20は、取手部材54の回転動作を、被ストッパ部51aが止め位置と止め解除位置との間で移動する移動動作に変換するリンク部材52が設けられている。
このようにシート給送装置20を構成することで、次のような効果を奏することができる。
リンク部材52を用いて、取手部材54の回転動作を被ストッパ部51aが止め位置と止め解除位置との間で移動する移動動作に変換できる。このため、取手部材54の回転量や横幅を大きくしなくても、ロック部材51に有した被ストッパ部51aを止め位置と止め解除位置との間で移動させることが容易となる。
また、本実施形態のシート給送装置20は、施錠機構56は、シリンダ錠57の回転するシリンダ57bにフック部材58が取り付けられている。そして、シリンダ錠57を施錠したときに、フック部材58の少なくとも取手部材当接部58aの部分が取手部材54の回転スペースに収まり、取手部材54の回転を規制する。
このようにシート給送装置20を構成することで、次のような効果を奏することができる。
シリンダ錠57の回転にともなって回動したフック部材58に、回転する取手部材54のフック部材当接部54cが当接することで取手部材54の回転を規制する構成にできる。したがって、フック部材58に当接する取手部材54のフック部材当接部54cの形状やフック部材58の形状を簡略化することが可能となる。
また、本実施形態のシート給送装置20は、取手部材54の回転動作を、被ストッパ部51aが止め位置と止め解除位置との間で移動する移動動作に変換するリンク部材52が設けられ、ロック部材51とリンク部材52は、シリンダ錠57を施錠した状態で動作したとしても、フック部材58に接触しないように構成されている。
このようにシート給送装置20を構成することで、次のような効果を奏することができる。
ロック部材51とリンク部材52は、シリンダ錠57を施錠した状態で動作したとしても、フック部材58に接触しない。このため、シリンダ錠57を施錠した状態で、シート給送装置本体30への給送トレイ21の装着を行っても、ロック部材51、リンク部材52、及びフック部材58は破損しない。
また、本実施形態のシート給送装置20は、シート給送装置本体30から引き出した給送トレイ21の、シート給送装置本体30の装着位置への装着が完了する前に、互いに接触する被ストッパ部51aとストッパ部32の少なくともいずれかの部分には、ストッパテーパー部32aやロック部材テーパー部51bのテーパー形状が設けられている。
このようにシート給送装置20を構成することで、次のような効果を奏することができる。
被ストッパ部51aがストッパ部32に突き当たった後、給送トレイ21を更にシート給送装置本体30に押し入れて装着するとき、被ストッパ部51aが、設けたストッパテーパー部32aやロック部材テーパー部51bのテーパー形状によって止め位置から止め解除位置へ移動して、被ストッパ部51aがストッパ部32を乗り越えることができる。
このように乗り越えることで、被ストッパ部51aがストッパ部32に突き当たった後、被ストッパ部51aが移動して、被ストッパ部51aやストッパ部32に加わる負荷を逃がすので、被ストッパ部51aやストッパ部32が破損することを防止することもできる。
したがって、施錠機構56の開錠を行うことなく、シート給送装置本体30への給送トレイ21の装着を行うことができる。
また、本実施形態のシート給送装置20は、ロック部材51の被ストッパ部51aを、ストッパ部32に止められる位置に向けて付勢する引っ張りスプリング51eを設けている。
このようにシート給送装置20を構成することで、給送トレイ21を装着すると、自動的に被ストッパ部51aがストッパ部32に止められて、装着した給送トレイ21の移動をロックして抑止できる。
また、本実施形態のシート給送装置20は、回転させた取手部材54が、初期状態に戻るように付勢する圧縮スプリング55を設けている。
このようにシート給送装置20を構成することで、次のような効果を奏することができる。
施錠機構56が開錠された状態で、ユーザが取手部材54を初期状態から所定角度だけ回転させて被ストッパ部51aを止め位置から止め解除位置に移動させ、給送トレイ21の引き出し動作を行う。その後、取手部材54から手を離すだけで自動的に取手部材54を初期状態に戻すことができる。
また、本実施形態のシート給送装置20は、給送トレイ21の引き出し方向下流側に、給送するシートSを縦搬送する縦搬送ローラ対24が設けられており、縦搬送ローラ対24の搬送駆動ローラ24aがシート給送装置本体30側に、搬送従動ローラ24bが給送トレイ21側に配置されている。
このようにシート給送装置20を構成することで、次のような効果を奏することができる。
シート給送装置に設けられる縦搬送ローラ対の、駆動ローラが装置本体側に、従動ローラが給送トレイ側に配置される構成では、縦搬送ローラ対の駆動ローラが駆動されたときに、駆動ローラと従動ローラが離間する方向に力がかかる。このため、装着した給送トレイの移動をロックして抑止するストッパ部への被ストッパ部の係合が浅いと、装着した給送トレイが抜けてしまうことがある。
一方、本実施形態のシート給送装置20では、給送トレイ21の取手部材54を回転させないと、被ストッパ部51aが止め位置から止め解除位置に移動しないように構成することで、装着した給送トレイ21が抜けてしまうことを抑制できる。
また、本実施形態の給送トレイは、上述したいずれかのシート給送装置20に装着される給送トレイ21である。
このように給送トレイを構成することで、上述したいずれかのシート給送装置20と同様な効果を奏することができる給送トレイ21を提供できる。
また、本実施形態のプリンタ500は、シートSを給送するシート給送装置を備える、又はシート給送装置に着脱可能に装着される給送トレイを用いるプリンタ500である。
そして、上記シート給送装置として上述したいずれかのシート給送装置20を備える、又は上記給送トレイとして上述した給送トレイ21を用いる。
このようにプリンタ500を構成することで、上述したいずれかのシート給送装置20、又は上述した給送トレイ21と同様な効果を奏することができる画像形成装置を提供できる。
以上、本実施形態について、図面を参照しながら説明してきたが、具体的な構成は、上述した本実施形態のシート給送装置20を備えた構成に限られるものではなく、要旨を逸脱しない範囲の設計の変更等を行っても良い。
例えば、シート給送装置20を備える装置の構成としては、プリンタ500のようにカラー対応の画像形成装置に限定されるものではなく、モノクロ対応の画像形成装置にも、適用可能である。また、プリンタだけではなく、ファクシミリ、複写機、複合機等の画像形成装置や、シート折り装置等のシートに加工を施す装置にも適用可能である。
以上に説明したものは一例であり、次の態様毎に特有の効果を奏する。
(態様A)
シート給送装置本体30などの装置本体に設けたストッパ部32などのストッパ部に止められる被ストッパ部51aなどの被ストッパ部を有し、該被ストッパ部が前記ストッパ部に止められる止め位置と止め解除位置との間で移動するロック部材51などのストッパ手段と、前記装置本体からの引き出しを禁止する施錠機構56などの施錠手段と、が設けられた給送トレイ21などの給送トレイを備えるシート給送装置20などのシート給送装置において、ユーザなどの操作者が初期状態から所定角度だけ回転させることで、前記被ストッパ部を前記止め位置から前記止め解除位置に移動させる取手部材54などの操作部材を備え、前記施錠手段は、施錠したときに前記操作部材の回転を規制し、前記ストッパ手段は、前記操作部材を回転させずとも、前記装置本体から引き出した前記給送トレイを前記装置本体の装着位置に装着する動作に連動して、前記被ストッパ部が前記止め位置から前記止め解除位置に移動可能に構成されていることを特徴とする。
これによれば、本実施形態で説明したように、次のような効果を奏することができる。
施錠手段が操作部材の回転を規制することで、操作部材の操作で、装置本体の装着位置に対する給送トレイの止めが解除されない。
また、給送トレイを装着するときに突き当たる被ストッパ部とストッパ部の破損を防ぐための構成としては、被ストッパ部とストッパ部のいずれか一方に、給送トレイの装置本体への装着方向に対して傾斜したテーパー形状を設ける構成が考えられる。この構成により、被ストッパ部がストッパ部に突き当たった後、給送トレイを更に装置本体に押し入れて装着するとき、被ストッパ部が、設けたテーパー形状によって止め位置から止め解除位置へ移動して、被ストッパ部がストッパ部を乗り越えることができる。
そして、本(態様A)では、操作部材を回転させずに、被ストッパ部が止め位置から止め解除位置へ移動することができるので、操作部材が施錠手段の施錠により回転できない状態であっても、被ストッパ部を止め位置から止め解除位置へと移動させることができる。
したがって、施錠手段が施錠された状態でも、給送トレイが装置本体に押し入れられて、被ストッパ部がストッパ部に突き当たった後、被ストッパ部がストッパ部を乗り越えるように移動し、給送トレイを装置本体に装着することができる。また、被ストッパ部がストッパ部に突き当たった後、被ストッパ部が移動して、ストッパ手段やストッパ手段を設けた給送トレイに加わる負荷を逃がすので、ストッパ手段や施錠手段を設けた給送トレイが破損することを防止することもできる。
よって、ストッパ手段や施錠手段を設けた給送トレイが破損したり、給送トレイを装着するための手間がかかったりすることなく、施錠手段を施錠した状態でも、給送トレイを装着できるシート給送装置を提供できる。
(態様B)
(態様A)において、前記操作部材の回転動作を、前記被ストッパ部が前記止め位置と前記止め解除位置との間で移動する移動動作に変換するリンク部材52などのリンク部材が設けられていることを特徴とする。
これによれば、本実施形態で説明したように、次のような効果を奏することができる。
リンク部材を用いて、操作部材の回転動作を被ストッパ部が止め位置と止め解除位置との間で移動する移動動作に変換できる。このため、操作部材の回転量や横幅を大きくしなくても、ストッパ手段に有した被ストッパ部を止め位置と止め解除位置との間で移動させることが容易となる。
(態様C)
(態様A)又は(態様B)において、前記施錠手段は、シリンダ錠57などのシリンダ錠の回転するシリンダ57bなどのシリンダ部にフック部材58などのフック部材が取り付けられており、前記シリンダ錠を施錠したときに、前記フック部材の少なくとも取手部材当接部58aの部分などの一部が前記操作部材の回転スペースに収まり、前記操作部材の回転を規制することを特徴とする。
これによれば、本実施形態で説明したように、次のような効果を奏することができる。
シリンダ錠の回転にともなって回動したフック部材の少なくとも一部に、回転する操作部材のフック部材当接部54cなどの部分が当接することで操作部材の回転を規制する構成にできる。したがって、フック部材に当接する操作部材の当接部の形状やフック部材の形状を簡略化することが可能となる。
(態様D)
(態様C)において、前記操作部材の回転動作を、前記被ストッパ部が前記止め位置と前記止め解除位置との間で移動する移動動作に変換するリンク部材52などのリンク部材が設けられ、前記ストッパ手段と前記リンク部材は、前記シリンダ錠を施錠した状態で動作したとしても、前記フック部材に接触しないように構成されていることを特徴とする。
これによれば、本実施形態で説明したように、次のような効果を奏することができる。
ストッパ手段とリンク部材は、シリンダ錠を施錠した状態で動作したとしても、フック部材に接触しないので、シリンダ錠を施錠した状態で、装置本体への給送トレイの装着を行っても、ストッパ手段、リンク部材、及びフック部材は破損しない。
(態様E)
(態様A)乃至(態様D)のいずれかにおいて、前記装置本体から引き出した前記給送トレイの、前記装置本体の前記装着位置への装着が完了する前に、互いに接触する前記被ストッパ部と前記ストッパ部の少なくともいずれかの部分には、ロック部材テーパー部51bやストッパテーパー部32aなどのテーパー形状が設けられていることを特徴とする。
これによれば、本実施形態で説明したように、次のような効果を奏することができる。
被ストッパ部がストッパ部に突き当たった後、給送トレイを更に装置本体に押し入れて装着するとき、被ストッパ部が、設けたテーパー形状によって止め位置から止め解除位置へ移動して、被ストッパ部がストッパ部を乗り越えることができる。
このように乗り越えることで、被ストッパ部がストッパ部に突き当たった後、被ストッパ部が移動して、被ストッパ部やストッパ部に加わる負荷を逃がすので、被ストッパ部やストッパ部が破損することを防止することもできる。
したがって、施錠手段の開錠を行うことなく、装置本体への給送トレイの装着を行うことができる。
(態様F)
(態様A)乃至(態様E)のいずれかにおいて、前記ストッパ手段の前記被ストッパ部を、前記ストッパ部に止められる位置に向けて付勢する引っ張りスプリング51eなどの付勢手段を設けていることを特徴とする。
これによれば、本実施形態で説明したように、給送トレイを装着すると、自動的に被ストッパ部がストッパ部に止められて、装着した給送トレイの移動をロックするなどして抑止できる。
(態様G)
(態様A)乃至(態様F)のいずれかにおいて、回転させた前記操作部材が、前記初期状態に戻るように付勢する圧縮スプリング55などの付勢手段を設けていることを特徴とする。
これによれば、本実施形態で説明したように、次のような効果を奏することができる。
施錠手段が開錠された状態で、操作者が操作部材を初期状態から所定角度だけ回転させて被ストッパ部を止め位置から止め解除位置に移動させ、給送トレイの引き出し動作を行った後、操作部材から手を離すだけで自動的に操作部材を初期状態に戻すことができる。
(態様H)
(態様A)乃至(態様G)のいずれかにおいて、前記給送トレイの引き出し方向下流側に、給送するシートを縦搬送する縦搬送ローラ対24などの縦搬送ローラ対が設けられており、前記縦搬送ローラ対の搬送駆動ローラ24aなどの駆動ローラが前記装置本体側に、搬送従動ローラ24bなどの従動ローラが前記給送トレイ側に配置されていることを特徴とする。
これによれば、本実施形態で説明したように、次のような効果を奏することができる。
シート給送装置に設けられる縦搬送ローラ対の、駆動ローラが装置本体側に、従動ローラが給送トレイ側に配置される構成では、縦搬送ローラ対の駆動ローラが駆動されたときに、駆動ローラと従動ローラが離間する方向に力がかかる。このため、装着した給送トレイの移動をロックするなどして抑止するストッパ部への被ストッパ部の係合が浅いと、装着した給送トレイが抜けてしまうことがある。
一方、(態様A)乃至(態様G)のいずれかのように、給送トレイの操作部材を回転させないと、被ストッパ部が止め位置から止め解除位置に移動しないように構成することで、装着した給送トレイが抜けてしまうことを抑制できる。
(態様I)
シートSなどのシートを給送するシート給送装置に着脱可能に装着される給送トレイにおいて、当該給送トレイは、(態様A)乃至(態様H)のいずれかのシート給送装置20などのシート給送装置に装着される給送トレイ21などの給送トレイであることを特徴とする。
これによれば、本実施形態で説明したように、(態様A)乃至(態様H)のいずれかのシート給送装置と同様な効果を奏することができる給送トレイを提供できる。
(態様J)
シートSなどのシートを給送するシート給送装置を備える、又はシート給送装置に着脱可能に装着される給送トレイを用いるプリンタ500などの画像形成装置において、前記シート給送装置として(態様A)乃至(態様H)のいずれかのシート給送装置20などのシート給送装置を備える、又は前記給送トレイとして(態様I)の給送トレイ21などの給送トレイを用いることを特徴とする。
これによれば、本実施形態で説明したように、(態様A)乃至(態様H)のいずれかのシート給送装置、又は(態様I)の給送トレイと同様な効果を奏することができる画像形成装置を提供できる。
20 シート給送装置
20a 第一シート給送装置
20b 第二シート給送装置
20c 第三シート給送装置
21 給送トレイ
22 給送ローラ
23 分離ローラ
24 縦搬送ローラ対
24a 搬送駆動ローラ
24b 搬送従動ローラ
30 シート給送装置本体
32 ストッパ部
32a ストッパテーパー部
50 ロック機構
51 ロック部材
51a 被ストッパ部
51b ロック部材テーパー部
51e 引っ張りスプリング
52 リンク部材
53 解除機構
54 取手部材
55 圧縮スプリング
56 施錠機構
57 シリンダ錠
57b シリンダ
58 フック部材
58a 取手部材当接部
60 シート搬送路
100 プリンタ本体
110 画像形成部
120 本体シート給送部
200 増設シート給送部
300 シート給送部
500 プリンタ
S シート
特許4721467号公報

Claims (9)

  1. 装置本体に設けたストッパ部に止められる被ストッパ部を有し、該被ストッパ部が前記ストッパ部に止められる止め位置と止め解除位置との間で移動するようにスライドするストッパ手段と、
    前記装置本体からの引き出しを禁止する施錠手段と、が設けられた給送トレイを備えるシート給送装置において、
    操作者が初期状態から所定角度だけ回転させることで、前記ストッパ手段をスライドさせて前記被ストッパ部を前記止め位置から前記止め解除位置に移動させる操作部材を備え、
    前記施錠手段は、施錠したときに前記操作部材の回転を規制し
    前記ストッパ手段は、前記操作部材を回転させずとも、スライド可能に構成され、
    前記装置本体から引き出した前記給送トレイの、前記装置本体の装着位置への装着が完了する前に、互いに接触する前記ストッパ手段と前記ストッパ部の少なくともいずれかの部分には、テーパー形状が設けられており、
    前記装置本体から引き出した前記給送トレイを前記装置本体の装着位置に装着するときに、前記被ストッパ部が前記止め位置から前記止め解除位置へ移動するように前記操作部材を回転させずに前記テーパー形状によって前記ストッパ手段がスライドすることを特徴とするシート給送装置。
  2. 請求項1に記載のシート給送装置において、
    前記操作部材の回転動作を、前記ストッパ手段のスライド動作に変換するリンク部材が設けられていることを特徴とするシート給送装置。
  3. 請求項1又は2に記載のシート給送装置において、
    前記施錠手段は、シリンダ錠の回転するシリンダ部にフック部材が取り付けられており、前記シリンダ錠を施錠したときに、前記フック部材の少なくとも一部が前記操作部材の回転スペースに収まり、前記操作部材の回転を規制することを特徴とするシート給送装置。
  4. 請求項3に記載のシート給送装置において、
    前記操作部材の回転動作を、前記ストッパ手段のスライド動作に変換するリンク部材が設けられ、
    前記ストッパ手段と前記リンク部材は、前記シリンダ錠を施錠した状態で動作したとしても、前記フック部材に接触しないように構成されていることを特徴とするシート給送装置
  5. 求項1乃至4のいずれか一に記載のシート給送装置において
    記被ストッパ部が、前記止め位置に位置するように前記ストッパ手段を付勢する付勢手段を設けていることを特徴とするシート給送装置。
  6. 請求項1乃至5のいずれか一に記載のシート給送装置において、
    回転させた前記操作部材が、前記初期状態に戻るように付勢する付勢手段を設けていることを特徴とするシート給送装置。
  7. 請求項1乃至6のいずれか一に記載のシート給送装置において、
    前記給送トレイの引き出し方向下流側に、給送するシートを縦搬送する縦搬送ローラ対が設けられており、前記縦搬送ローラ対の駆動ローラが前記装置本体側に、従動ローラが前記給送トレイ側に配置されていることを特徴とするシート給送装置。
  8. シートを給送するシート給送装置に着脱可能に装着される給送トレイにおいて、
    当該給送トレイは、請求項1乃至7のいずれか一に記載のシート給送装置に装着される給送トレイであることを特徴とする給送トレイ。
  9. シートを給送するシート給送装置を備える、又はシート給送装置に着脱可能に装着される給送トレイを用いる画像形成装置において、
    前記シート給送装置として請求項1乃至7のいずれか一に記載のシート給送装置を備える、又は前記給送トレイとして請求項8に記載の給送トレイを用いることを特徴とする画像形成装置。
JP2016217775A 2016-11-08 2016-11-08 シート給送装置、給送トレイ、及び画像形成装置 Active JP6819929B2 (ja)

Priority Applications (2)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2016217775A JP6819929B2 (ja) 2016-11-08 2016-11-08 シート給送装置、給送トレイ、及び画像形成装置
US15/803,314 US10179713B2 (en) 2016-11-08 2017-11-03 Sheet feeding device, feeding tray, and image forming apparatus

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2016217775A JP6819929B2 (ja) 2016-11-08 2016-11-08 シート給送装置、給送トレイ、及び画像形成装置

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP2018076138A JP2018076138A (ja) 2018-05-17
JP6819929B2 true JP6819929B2 (ja) 2021-01-27

Family

ID=62066078

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2016217775A Active JP6819929B2 (ja) 2016-11-08 2016-11-08 シート給送装置、給送トレイ、及び画像形成装置

Country Status (2)

Country Link
US (1) US10179713B2 (ja)
JP (1) JP6819929B2 (ja)

Families Citing this family (6)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP7066482B2 (ja) * 2018-03-29 2022-05-13 キヤノン株式会社 シート収容装置及び画像形成装置
JP7216917B2 (ja) 2019-05-14 2023-02-02 株式会社リコー シート積載装置及び画像形成装置
US11687022B2 (en) 2019-05-21 2023-06-27 Ricoh Company, Ltd. Sheet stacker and image forming apparatus incorporating the sheet stacker
JP7327055B2 (ja) * 2019-09-30 2023-08-16 京セラドキュメントソリューションズ株式会社 画像形成装置
JP7536486B2 (ja) 2020-03-25 2024-08-20 キヤノン株式会社 シート給送装置
US11724898B2 (en) * 2021-08-20 2023-08-15 Toshiba Tec Kabushiki Kaisha Image processing device

Family Cites Families (17)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2937548B2 (ja) * 1991-06-10 1999-08-23 株式会社リコー 給紙装置
JP3944429B2 (ja) 2002-08-19 2007-07-11 株式会社リコー 画像形成装置
JP4729471B2 (ja) * 2006-11-16 2011-07-20 株式会社リコー ユニット位置決め装置および画像形成装置
JP2008184299A (ja) * 2007-01-31 2008-08-14 Kyocera Mita Corp 給紙トレイおよびこの給紙トレイが適用された画像形成装置
JP2007137683A (ja) * 2007-03-06 2007-06-07 Ricoh Co Ltd 画像形成装置
JP4987536B2 (ja) * 2007-03-28 2012-07-25 京セラドキュメントソリューションズ株式会社 給紙カセットおよび画像形成装置
JP4721467B2 (ja) * 2007-10-26 2011-07-13 キヤノンマーケティングジャパン株式会社 画像形成装置、給紙ユニット、及び、給紙トレイの施錠方法
JP5111309B2 (ja) * 2008-09-09 2013-01-09 京セラドキュメントソリューションズ株式会社 用紙供給装置及びこれを搭載した画像形成装置
JP5950751B2 (ja) * 2012-08-13 2016-07-13 キヤノン株式会社 画像形成装置
JP5941892B2 (ja) * 2013-10-28 2016-06-29 京セラドキュメントソリューションズ株式会社 給紙装置、およびこれを備えた画像形成装置
JP6245512B2 (ja) 2013-11-11 2017-12-13 株式会社リコー 画像形成装置
JP6380841B2 (ja) 2014-03-05 2018-08-29 株式会社リコー 画像形成装置及び複写機
WO2015194503A1 (ja) * 2014-06-20 2015-12-23 京セラドキュメントソリューションズ株式会社 シートカセット、給送装置、及び画像形成装置
JP6468740B2 (ja) * 2014-07-07 2019-02-13 キヤノン株式会社 給送装置及び画像像形成装置
JP6428255B2 (ja) * 2014-12-25 2018-11-28 株式会社リコー トレイの施錠機構、及び画像形成装置
JP6485742B2 (ja) * 2015-05-14 2019-03-20 株式会社リコー シート収納装置および画像形成装置
JP6705274B2 (ja) * 2016-04-22 2020-06-03 コニカミノルタ株式会社 抽斗装置及びこれを用いた画像形成装置

Also Published As

Publication number Publication date
US10179713B2 (en) 2019-01-15
JP2018076138A (ja) 2018-05-17
US20180127222A1 (en) 2018-05-10

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP6819929B2 (ja) シート給送装置、給送トレイ、及び画像形成装置
US9864323B2 (en) Outer cover and image forming apparatus comprising the same
JP5477580B2 (ja) 給紙装置および画像形成装置
JP2007217098A (ja) 給紙カセット・画像形成装置
JP6570324B2 (ja) 給送装置及び画像形成装置
JP6147011B2 (ja) 連結機構、後処理装置及び画像形成装置
JP6942524B2 (ja) シート積載装置及び画像形成装置
US9718633B2 (en) Sheet conveyance apparatus and image forming apparatus
CN107608191B (zh) 成像设备
US20170050811A1 (en) Sheet feeding apparatus and image forming apparatus
US9944478B2 (en) Sheet supporting apparatus and image forming apparatus
JP2018138487A (ja) シート積載装置、給送装置及び画像形成装置
US20100111583A1 (en) Sheet feeding device and image forming apparatus
JP6210805B2 (ja) 画像形成装置
JP7233879B2 (ja) シート搬送装置及び画像形成装置
JP2016016987A (ja) 給紙装置及び画像形成装置
US20150078781A1 (en) Image forming apparatus
US20170308030A1 (en) Image forming apparatus
JP6292982B2 (ja) 画像形成装置
US9046859B2 (en) Sheet conveyance apparatus and image forming apparatus
US9122234B2 (en) Recording medium conveying mechanism and image forming apparatus having the same
JP2008105781A (ja) シート給送装置及び画像形成装置
JP2015086039A (ja) シート給送装置及び画像形成装置
JP4290054B2 (ja) 画像形成装置
EP3683175A1 (en) Image forming device

Legal Events

Date Code Title Description
A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20190806

A977 Report on retrieval

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007

Effective date: 20200421

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20200515

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20200708

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20201204

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20201217

R151 Written notification of patent or utility model registration

Ref document number: 6819929

Country of ref document: JP

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R151