JP6819037B2 - 制御装置 - Google Patents

制御装置 Download PDF

Info

Publication number
JP6819037B2
JP6819037B2 JP2015240546A JP2015240546A JP6819037B2 JP 6819037 B2 JP6819037 B2 JP 6819037B2 JP 2015240546 A JP2015240546 A JP 2015240546A JP 2015240546 A JP2015240546 A JP 2015240546A JP 6819037 B2 JP6819037 B2 JP 6819037B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
control
lighting
lighting device
unit
control device
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Active
Application number
JP2015240546A
Other languages
English (en)
Other versions
JP2017107735A (ja
Inventor
知基 貞照
知基 貞照
智之 鵜飼
智之 鵜飼
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Toshiba Lighting and Technology Corp
Original Assignee
Toshiba Lighting and Technology Corp
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Toshiba Lighting and Technology Corp filed Critical Toshiba Lighting and Technology Corp
Priority to JP2015240546A priority Critical patent/JP6819037B2/ja
Publication of JP2017107735A publication Critical patent/JP2017107735A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP6819037B2 publication Critical patent/JP6819037B2/ja
Active legal-status Critical Current
Anticipated expiration legal-status Critical

Links

Images

Classifications

    • YGENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y02TECHNOLOGIES OR APPLICATIONS FOR MITIGATION OR ADAPTATION AGAINST CLIMATE CHANGE
    • Y02BCLIMATE CHANGE MITIGATION TECHNOLOGIES RELATED TO BUILDINGS, e.g. HOUSING, HOUSE APPLIANCES OR RELATED END-USER APPLICATIONS
    • Y02B20/00Energy efficient lighting technologies, e.g. halogen lamps or gas discharge lamps
    • Y02B20/40Control techniques providing energy savings, e.g. smart controller or presence detection

Description

本発明の実施形態は、制御装置に関する。
従来、スタジオや舞台等では、制御装置からの遠隔操作に従って照明機器を制御する照明システムが導入されている。このような照明システムの制御装置は、スタジオや舞台等に設置された照明機器が出力する光の強さや色彩を示す数値やグラフ等の操作情報を表示する。このような操作情報を参照し、制御装置を操作する操作者は、照明機器の調光や調色を行う。
しかしながら、このような従来技術では、操作を行った際にどのような照明が実際に行われるかを把握するのが困難であるという問題がある。例えば、スタジオや舞台のセットが変化した場合や、異なるスタジオや舞台で操作を行った場合には、同じ内容の操作を行った場合であっても、実際の照明態様が異なって見える場合がある。
"LICSTAR-IV TypeJ | 調光機器 | アートライティング|東芝エルティーエンジニアリング(株)"、[online]、[平成27年11月27日検索]、インターネット<http://www.lte.co.jp/art/catalogue/console/licstar4j.htm>
本発明が解決しようとする課題は、操作を行った際にどのような照明が実際に行われるかを容易に把握することができる制御装置を提供することである。
実施形態の一例に係る制御装置は、取得部と、表示部とを有する。取得部は、所定の態様に制御された照明機器により照明された照明対象を示す静止画像または動画像を取得する。また、表示部は、照明機器を所定の態様に制御するための情報として、取得部が取得した静止画像または動画像と、前記照明対象に対する前記照明機器が設置された位置を模式的に示す設置位置情報と、前記照明機器を制御するために付与された制御アドレスとを表示する。
実施形態の一例に係る制御装置によれば、操作を行った際にどのような照明が実際に行われるかを容易に把握することができる。
図1は、実施形態に係る制御装置の一例を示す図である。 図2は、実施形態に係る照明システムの構成例を示すブロック図である。 図3は、実施形態に係る制御装置の機能構成の一例を示すブロック図である。 図4は、実施形態に係る制御内容記憶部に登録される情報の一例を示す図である。 図5は、実施形態に係る設置位置記憶部に登録される情報の一例を示す図である。 図6は、実施形態に係る制御装置が制御内容を登録する処理の一例を示す図である。 図7は、実施形態に係る制御装置の表示処理の一例を説明するフローチャートである。
以下、図面を参照して、実施形態に係る制御装置を説明する。実施形態において同一の機能を有する構成には同一の符号を付し、重複する説明は省略する。なお、以下の実施形態で説明する制御装置は、一例を示すに過ぎず、実施形態を限定するものではない。例えば、以下の実施形態では、制御装置は、照明機器以外にも、任意の舞台装置の制御にも適用することができる。なお、以下の各実施形態は、矛盾しない範囲内で適宜組みあわせてもよい。
以下の実施形態に係る制御装置100は、取得部151と、表示部130とを有する。取得部151は、所定の態様に制御された照明機器10により照明された照明対象O1を示す静止画像または動画像を取得する。表示部130は、照明機器10を所定の態様に制御するための情報として、取得部151が取得した静止画像または動画像を表示する。
また、以下の実施形態に係る制御装置100は、静止画像または動画像として、所定の態様に制御された照明機器10により実際に照明された照明対象を撮影した静止画像または動画像を表示する。
また、以下の実施形態に係る制御装置100は、表示された静止画像または動画像が選択された場合は、照明機器10を所定の態様に制御する制御部(例えば、照明制御部154)を有する。
また、以下の実施形態に係る制御装置100は、照明機器10により照明された照明対象O1を示す静止画像または動画像と、その静止画像または動画像が取得された際における照明機器10の制御内容とを対応付けて登録する登録部155を有する。そして、制御装置100は、静止画像または動画像を、その静止画像または動画像と対応付けられた制御内容で照明機器10を制御するための情報として表示する。
[実施形態]
〔制御処理の一例〕
以下、制御装置100の一例として、照明システム1が有する制御装置100の一例について説明する。図1は、実施形態に係る制御装置の一例を示す図である。なお、図1に示す例では、複数の照明機器10a〜10eが所定の照明対象O1を照明する態様を、態様R1〜R4に分けて記載した。
例えば、制御装置100は、複数の照明機器10a〜10eを制御する制御装置である。なお、制御装置100は、任意の数の照明機器10a〜10eを制御対象としてよい。また、以下の説明では、照明機器10a〜10eを照明機器10と総称する場合がある。
照明機器10は、例えばLED(Light Emitting Diodes)等の半導体発光素子やハロゲンランプ等を光源とする照明機器であり、例えば、スポットライト、ホリゾントライト、フラッドライト等といった照明機器である。また、照明機器10は、DMX512(以下、単に「DMX」と記載する。)といった所定の規格に沿った制御を受付ける照明機器である。なお、照明機器10は、バトン(図示省略)等により所定の位置に吊り下げられたり、所定の位置に置かれたりして用いられる。そして、照明機器10は、制御装置100からの制御に従って、照明する光の照度、色彩、照明範囲等を変化させる調光処理を行うことで、スタジオや舞台等の照明演出を行う。
ここで、照明機器10a、10bは、照明対象O1よりも高い位置に設置された照明機器であり、制御装置100からの制御に従って、照明対象O1の上方から照明対象O1を照明する。また、照明機器10c〜10eは、照明対象O1よりも低い位置に設置された照明機器であり、制御装置100からの制御に従って、照明対象O1の下方から照明対象O1を照明する。
制御装置100は、オペレータからの操作に従って、各照明機器10を制御する制御装置であり、例えば、操作卓と呼ばれる装置である。例えば、制御装置100は、タッチパネルを有し、タッチパネル上に仮想的な複数のフェーダを表示する。そして、制御装置100は、フェーダの操作に従って、対応する照明機器10の照度や色彩を制御する。
また、制御装置100は、1つ又は複数の照明機器10を所定の態様に制御する機能を有する。例えば、制御装置100は、操作者がサブマスタフェーダと呼ばれるフェーダを操作した場合は、サブマスタフェーダの操作に従って、予め設定された1つ又は複数の照明機器10の照度や色彩を変更する。また、制御装置100は、操作者がシーンボタンと呼ばれるボタンを選択した場合は、予め設定された1つまたは複数の照明機器10の色彩や照度を、予め設定された所定の色彩や照度に設定する。
また、制御装置100は、操作者がエフェクトボタンと呼ばれるボタンを選択した場合は、予め設定された1つまたは複数の照明機器10を所定の操作内容で制御する。例えば、制御装置100は、照明機器10を所定のタイミングで点滅させたり、照度を徐々に変更するといった動的な操作内容で制御する。このように、制御装置100は、予め設定された所定の態様で照明機器10を制御することで、所定の照明態様を再現する機能を有する。
ここで、適切な照明演出を行うには、操作者が操作を行った際にどのような態様で照明が行われるかを把握する必要がある。しかしながら、従来技術では、各照明機器10の照度や色彩をレベル値で表示するため、操作を行った際にどのような態様で照明が行われるかを把握するのが困難である。特に、スタジオや舞台のセットが変化した場合や、異なるスタジオや舞台で操作を行う場合には、サブマスタフェーダ、シーンボタン、又はエフェクトボタン等の操作により、同一の制御内容で照明機器10を制御したとしても、実際の照明態様が異なって見える場合がある。
そこで、制御装置100は、以下の表示処理を実行する。まず、制御装置100は、所定の態様に制御された照明機器10により照明された照明対象O1を示す静止画像または動画像を取得する。そして、制御装置100は、所定の態様に照明機器10を制御するための情報として、取得した静止画像または動画像を表示する。すなわち、制御装置100は、所定の態様で照明された照明対象O1を示す静止画像または動画像を、照明機器10を所定の態様に制御するための操作が実際に行われる前に、その制御のサムネイル画像として表示する。
以下、図1を用いて制御装置100が実行する表示処理の一例を説明する。まず制御装置100が表示する画面の一例について説明する。例えば、制御装置100は、複数のサムネイル画像C1〜C3をあらかじめ所定の記憶装置等に登録しておき、記憶されたサムネイル画像C1〜C3を取得して表示する。ここで、サムネイル画像C1は、態様R2に示す態様で、照明機器10cおよび照明機器10eにより照明された照明対象O1の画像である。また、サムネイル画像C2は、態様R3に示す態様で、照明機器10aおよび照明機器10bにより照明された照明対象O1の画像である。また、サムネイル画像C3は、態様R4に示す態様で、照明機器10dにより照明された照明対象O1の画像である。
また、制御装置100は、各照明機器10a〜10eが設置された位置を模式的に示す設置位置情報C4、C5を表示する。例えば、設置位置情報C4には、照明対象O1よりも上方の左側を模式的に示す位置に、照明機器10aを示す「L1」が配置され、照明対象O1よりも上方の右側を模式的に示す位置に、照明機器10bを示す「L2」が配置されている。また、設置位置情報C5には、照明対象O1よりも下方の左側を模式的に示す位置に、照明機器10cを示す「L3」が配置され、照明対象O1よりも下方の中心を模式的に示す位置に、照明機器10dを示す「L4」が配置され、照明対象O1よりも下方の右側を模式的に示す位置に、照明機器10eを示す「L5」が配置されている。
また、制御装置100は、各照明機器10a〜10eの情報C6、C7を表示する。例えば、制御装置100は、各照明機器10a〜10eの識別子であるUID(Unique Identifier)や、制御に用いるDMXアドレス、照明する光の色彩をRGB(Red Green Blue)形式で示した数値等を表示する。
また、制御装置100は、各照明機器10に対する操作を受ける仮想的なフェーダC8を表示する。このようなフェーダC8を操作することで、操作者は、各照明機器10の色彩や照度を変更することができる。
ここで、制御装置100は、サムネイル画像C1〜C3が選択された場合には、選択されたサムネイル画像C1〜C3が示す態様R2〜R4で照明対象O1を照明するように、各照明機器10を制御する。例えば、図1に示す態様R1では、各照明機器10は、照明対象O1を照明していない。
このような状態において、制御装置100は、操作者がサムネイル画像C1を選択した場合は、態様R2に示すように、照明機器10cと照明機器10eを所定の態様に制御し、照明対象O1を照明させる。一方、制御装置100は、操作者がサムネイル画像C2を選択した場合は、態様R3に示すように、照明機器10aと照明機器10bとを所定の態様に制御し、照明対象O1を照明させる。また、制御装置100は、操作者がサムネイル画像C3を選択した場合は、態様R4に示すように、照明機器10eを所定の態様に制御し、照明対象O1を照明させる。
なお、図1に示す例では、サムネイル画像C1〜C3として、所定の態様で制御された照明機器10により実際に照明された照明対象O1の静止画像を表示したが、実施形態は、これに限定されるものではない。例えば、制御装置100は、所定のエフェクトで照明された際の照明対象O1の動画像等、所定の態様で制御された照明機器10により照明された照明対象O1の動画像をサムネイル画像C1〜C3として表示してもよい。
このように、制御装置100は、所定の態様で制御された照明機器10により実際に照明された照明対象O1の静止画像や動画像を取得する。そして、制御装置100は、取得した静止画像や動画像を、その静止画像や動画像が示す態様R2〜R4に照明機器10を制御するための情報、すなわち、サムネイル画像C1〜C3として表示する。例えば、制御装置100は、表示されたサムネイル画像C1〜C3が選択された場合は、選択されたサムネイル画像C1〜C3と対応する態様で照明対象O1を照明するように、照明機器10を制御する。このため、制御装置100は、操作を行った際にどのような態様で照明が行われるかを容易に把握させることができる。
〔照明システムの構成例〕
続いて、図2を用いて、実施形態に係る照明システム1の構成の一例を説明する。図2は、実施形態に係る照明システムの構成例を示すブロック図である。例えば、図2に示す例では、照明システム1は、複数の照明機器10a〜10e、複数のDMXノード20、30、制御装置100、制御子機200、およびカメラ300を有する。また、DMXノード20は、通信制御部21と、ポート22a〜22dを有する。また、DMXノード30は、通信制御部31と、ポート32a〜32dを有する。
なお、以下の説明では、ポート22a〜22dを「ポート22」と総称する場合があり、ポート32a〜32dを「ポート32」と総称する場合がある。また、以下の説明では、DMXノード30の通信制御部31は、DMXノード20の通信制御部21と同様の機能を発揮するものとして、説明を省略する。また、以下の説明では、DMXノード30のポート32は、DMXノード20のポート22と同様の機能を発揮するものとして、説明を省略する。
また、図2に示す例では、制御装置100と2つのDMXノード20、30とを接続する例について記載したが、実施形態は、これに限定されるものではなく、任意の数のDMXノードが制御装置100に接続されていてよい。また、図2に示す例では、各DMXノード20、30にそれぞれ4つのポート22、32を設置する例について記載したが、実施形態は、これに限定されるものではなく、任意の数のポート22、32が設置されていてよい。
図2に示す例では、制御装置100と各DMXノード20、30とは、例えばイーサネット(登録商標)やLAN(Local Area Network)等の所定のネットワークにより通信可能に接続される。また、DMXノード20と照明機器10a、10b、DMXノード30と照明機器10c〜10eとの間は、DMX512を拡張したRDMといった双方向通信が可能な規格により接続されている。
ここで、照明機器10には、DMXアドレスといった制御アドレスが予め付与される。そして、照明機器10は、DMXノード20からDMX規格に沿った制御信号を受信すると、受信した制御信号が示す制御アドレスが自装置の制御アドレスであるか否かを判定し、自装置の制御アドレスである場合は、受信した制御信号に従って、調光処理を実行する。
DMXノード20は、制御装置100と照明機器10との間の通信を中継する中継装置である。例えば、DMXノード20は、DMX規格に沿ったインタフェースを用いて照明機器10を接続可能な複数のポート22を有する。そして、DMXノード20は、イーサネット等のネットワークを介して、制御装置100から制御対象となる照明機器10の制御アドレスと、照明機器10の制御内容とを示す制御情報を受信する。このような場合、DMXノード20は、受信した制御情報をDMXの規格に沿った制御信号に変換し、変換後の制御信号を照明機器10へと出力する。
例えば、通信制御部21は、各ポート22a、22dを介して、照明機器10a、10bと接続されている。そして、通信制御部21は、例えば、照明機器10aに設定された制御アドレスと、照明機器10aの制御内容とを示す制御情報を制御信号に変換し、制御信号をポート22aから出力することで、照明機器10aを制御する。
なお、通信制御部21は、上述した処理以外にも、DMXの規格やRDMの規格に沿った照明機器10の制御を行う機能を有する。例えば、通信制御部21は、制御装置100からUIDの送信要求を受信すると、各ポート22a〜22dを介して、各照明機器10a、10dのUIDを取得する。また、通信制御部21は、各照明機器10a、10bのUIDと、各照明機器10a、10bが接続されたポート22a、22dを識別するポートIDとを対応付けた接続情報を制御装置100に送信する。このような接続情報は、後述するように、各照明機器10a〜10eが接続された位置を表示する表示処理において用いられる情報となる。
制御装置100は、操作者による操作に従って、各照明機器10を制御する。例えば、制御装置100は、操作者がフェーダC8を操作した場合は、フェーダC8と対応する照明機器10の制御アドレスと、操作内容に応じた制御内容とを含む制御情報をDMXノード20に送信する。また、制御装置100は、操作者がサブマスタフェーダやシーンボタン、エフェクトボタンを操作した場合は、あらかじめ設定された照明機器10の制御アドレスと制御内容とを含む制御内容をDMXノード20に送信する。この結果、制御装置100は、操作者の操作に従って、各照明機器10を制御することができる。
また、制御装置100は、DMXノード20、30から接続情報を受信すると、受信した接続情報を用いて、各照明機器10の接続位置を特定する。例えば、制御装置100は、各DMXノード20、30が設置された舞台上の位置を示す設置位置情報をあらかじめ記憶している。そして、制御装置100は、DMXノード20、30から照明機器10の接続情報を受信すると、設置位置情報に基づいて、DMXノード20、30が設置された位置を特定し、特定された位置に照明機器10が設置されている旨を表示する。
例えば、制御装置100は、DMXノード20が所定のバトンに設置されている旨の設置位置情報をあらかじめ記憶している。また、制御装置100は、DMXノード20から各照明機器10a、10bの接続情報を受信すると、接続情報の送信元となるDMXノード20が設置されているバトンを設置位置情報から特定し、特定されたバトンに照明機器10a、10bが設置されている旨の情報を表示する。
例えば、制御装置100は、特定したバトンの位置と、そのバトンに設置された照明機器10a、10bとをリスト形式で表示する。また、例えば、制御装置100は、舞台やスタジオに配置されたバトンの位置を模式的に示す画面を表示するとともに、照明機器10a、10bを示すアイコンを、特定したバトンのアイコンと重ねて表示してもよい。
また、制御装置100は、照明機器10が接続されたポート22を示す情報を表示してもよい。例えば、制御装置100は、受信した接続情報から、照明機器10a、10bが接続されたDMXノード20の各ポート22a、22dを特定し、特定したポート22a、22dを示す情報を表示してもよい。より具体的には、制御装置100は、DMXノード20が設置されたバトンを示すアイコンの左端に、ポート22aに接続された照明機器10aを示すアイコンを配置し、DMXノード20が設置されたバトンを示すアイコンの右端に、ポート22dに接続された照明機器10bを示すアイコンを配置してもよい。
また、制御装置100は、所定の態様で制御した照明機器10により照明された照明対象O1を示す静止画像や動画像をサムネイル画像C1〜C3として記憶する。より具体的には、制御装置100は、カメラ300によって撮影された静止画像や動画像をサムネイル画像C1〜C3として記憶する。そして、制御装置100は、利用者の操作を受付ける操作画面を表示する場合には、記憶したサムネイル画像C1〜C3を表示する。そして、制御装置100は、操作者がサムネイル画像C1〜C3を選択した場合には、選択されたサムネイル画像C1〜C3において、照明対象O1が照明されている態様に、各照明機器10を設定する。
制御子機200は、制御装置100と同様の機能を発揮することができる端末装置であり、例えば、制御装置100との間で無線通信が可能なタブレット等により実現される。例えば、制御子機200は、制御装置100と同様に、照明機器10を制御するための画面を表示するとともに、操作者による操作を受付けると、受付けた操作内容を制御装置100に通知する。この結果、制御装置100は、制御情報を各DMXノード20、30に送信し、照明機器10の制御を実現する。
カメラ300は、照明機器10により照明された照明対象O1の静止画像または動画像を撮影する撮影装置である。例えば、カメラ300は、操作者の指示により、照明された照明対象O1を撮影し、撮影結果をサムネイル画像C1〜C3として、制御装置100に出力する。なお、以下の説明では、カメラ300は、制御装置100を操作する操作者の視点位置から照明対象O1を撮影する位置に設置されているものとする。
〔制御装置の構成例〕
続いて、図3を用いて、実施形態に係る制御装置100の機能構成の一例を説明する。図3は、実施形態に係る制御装置の機能構成の一例を示すブロック図である。図3に示す例では、制御装置100は、通信部110、記憶部120、表示部130、複数の操作部140a〜140c(以下、「操作部140」と総称する。)、制御部150を有する。
通信部110は、例えば、所定の通信回路等によって実現される。例えば、通信部110は、イーサネットやLAN等のネットワークを介して、DMXノード20、30との間の通信を中継する。また、通信部110は、無線LAN等のネットワークを介して、制御子機200との間の通信を中継する。また、通信部110は、例えば、USB等といった所定の接続インタフェースを介して、カメラ300の間の通信を中継する。
記憶部120は、例えば、RAM(Random Access Memory)、フラッシュメモリ(Flash Memory)等の半導体メモリ素子、または、ハードディスク、光ディスク等の記憶装置によって実現される。実施形態に係る記憶部120は、図3に示すように、制御内容記憶部121、および設置位置記憶部122を有する。
制御内容記憶部121には、所定の態様に制御された照明機器10により照明された照明対象O1を示す静止画像または動画像であるサムネイル画像C1〜C3を記憶する。より具体的には、制御内容記憶部121には、照明機器10を所定の態様に制御するための制御内容と、所定の態様に制御された照明機器10により照明された照明対象O1を示す静止画像または動画像とが対応付けて登録されている。
例えば、図4は、実施形態に係る制御内容記憶部に登録される情報の一例を示す図である。図4に示すように、制御内容記憶部121には、「制御ID」、「操作内容」、「サムネイル画像」、「制御アドレス」、「制御内容」といった項目が含まれる。なお、制御内容記憶部121には、照明機器10の制御に関する他の情報が含まれていてもよい。なお、図4に示す項目のうち、「制御ID」、「操作内容」、「制御対象アドレス」、および「制御内容」は、照明機器10を所定の態様に制御するための制御内容に対応する。
ここで、「制御ID」とは、制御内容の識別子である。また、「操作内容」とは、どのような操作が行われた際に照明機器10を所定の態様に制御するかを示す情報である。また、「サムネイル画像」とは、所定の態様で制御された照明機器10により照明された照明対象O1を示す静止画像や動画像である。また、「制御対象アドレス」とは、所定の態様に制御する対象となる照明機器10に設定された制御アドレスである。また、「制御内容」とは、対応付けられた制御アドレスが設定された照明機器10をどのように制御するかを示す情報、すなわち、照明機器10が制御される所定の態様を示す情報である。
なお、図4に示す例では、「操作内容」として「シーンボタン#1」といった概念的な値を記載したが、実際には、操作内容を特定するための各種情報が登録されるものとする。また、図4に示す例では、「サムネイル画像」として「画像#1」といった概念的な値を記載したが、実際には、静止画像又は動画像のデータが登録されるものとする。また、図4に示す例では、「制御内容」として「照度#1、色彩#1」といった概念的な値を記載したが、実際には、照明機器10が出力する照明の照度や色彩を示すレベル値が登録される。
例えば、図4に示す例では、制御内容記憶部121には、「制御#1」で示される制御内容として、「シーンボタン#1」が押下された場合やサムネイル画像C1〜C3を選択する「画像選択」がなされた際の制御内容が登録されている。具体的には、制御内容記憶部121には、「制御#1」で示される制御内容として、制御アドレスが「20〜24」である照明機器10を「照度#1、色彩#1」に制御し、制御アドレスが「30〜34」である照明機器10を「照度#2、色彩#2」に制御する旨の制御内容が登録されている。また、図4に示す例では、「制御#1」で示される制御内容で制御された照明機器10により照明された照明対象O1を撮影した「画像#1」が登録されている。
また、例えば、図4に示す例では、制御内容記憶部121には、「制御#4」で示される制御内容として、「エフェクトボタン#1」が押下された際の制御内容が登録されている。具体的には、制御内容記憶部121には、「制御#4」で示される制御内容として、制御アドレスが「20〜24」である照明機器10を「エフェクト#1」に制御し、制御アドレスが「25〜29」である照明機器10を「エフェクト#2」に制御し、制御アドレスが「30〜34」である照明機器10を「エフェクト#3」に制御する旨の制御内容が登録されている。なお、「エフェクト#1」〜「エフェクト#3」は、例えば、照明の点滅や、照度および色彩を徐々に変更する等といった動きのある制御を示すものとする。また、図4に示す例では、「制御#4」で示される制御内容で制御された照明機器10により照明された照明対象O1を撮影した「動画像#2」が登録されている。
より具体的な例を説明すると、図4に示す「制御#1」で示される制御内容は、照明機器10を図1に示す態様R2に制御する旨を示す。このため、端末装置100は、操作者が「シーンボタン#1」を選択した場合や、「画像#1」が示すサムネイル画像C1を選択した場合は、照明機器10c、10eを制御し、図1に示す態様R2を実現する。また、図4に示す「制御#2」で示される制御内容は、照明機器10を図1に示す態様R3に制御する旨を示す。このため、端末装置100は、操作者が「シーンボタン#2」を選択した場合や、「画像#2」が示すサムネイル画像C2を選択した場合は、照明機器10a、10bを制御し、図1に示す態様R2を実現する。
設置位置記憶部122には、中継装置であるDMXノード20、30の設置位置を示す設置位置情報が登録される。より具体的には、設置位置記憶部122には、各DMXノード20、30の設置位置が予め登録されている。また、設置位置記憶部122には、UIDの収集によって各ポート22、32に接続された照明機器10が特定されると、特定された照明機器10の情報が登録される。
例えば、図5は、実施形態に係る設置位置記憶部に登録される情報の一例を示す図である。図5に示すように、設置位置記憶部122には、「ノードID」、「設置位置」、「ポートID」、「UID」、「制御アドレス」、「詳細情報」等が対応付けて登録される。ここで、「ノードID」とは、DMXノード20、30の識別子である。また、「設置位置」とは、対応付けられた「ノードID」が示すDMXノード20、30が設置された位置を示す情報である。なお、図5に示す例では、「設置位置」として「設置位置#1」や「設置位置#2」等といった概念的な値を記載したが、実際には、どのバトンに設置されているか、ステージのどこに設置されているか等を示す情報が登録される。
また、「ポートID」とは、DMXノード20、30毎にポート22、32を識別する識別子である。また、「UID」とは、対応付けられたポートIDが示すポートに接続された照明機器10のUIDである。また、「制御アドレス」とは、対応付けられたUIDが示す照明機器10が使用する制御アドレスである。また、「詳細情報」とは、対応付けられたUIDが示す照明機器10の詳細情報であり、使用する制御アドレスの数であるチャンネル数や、色彩をRGB(Red Green Blue)で受け付けるか、CMYK(Cyan Magenta Yellow Key plate)で受け付けるか等といった情報が含まれる。なお、図5に示す例では、「詳細情報」として、「詳細情報#1」、「詳細情報#2」等といった概念的な値を記載した。
例えば、図5に示す例では、設置位置記憶部122には、「ノード#1」が示すDMXノード20が「設置位置#1」に設置されており、「ポート#1」に「UID1」が示す照明機器10が設置され、「ポート#4」に「UID2」が示す照明機器10が設置されている旨の情報が登録されている。また、設置位置記憶部122には、「UID1」が示す照明機器10に「10」〜「14」までの制御アドレスが設定されており、「UID2」が示す照明機器10に「15」〜「19」までの制御アドレスが設定されている旨の情報が登録されている。また、図5に示す例では、設置位置記憶部122には、「UID1」が示す照明機器10の詳細情報が「詳細情報#1」であり、「UID2」が示す照明機器10の詳細情報が「詳細情報#2」である旨の情報が登録されている。
なお、図5に示す各項目のうち、「ノードID」、「設置位置」、および「ポートID」は、あらかじめ登録されている情報である。また、設置位置記憶部122には、例えば、どの制御アドレスがどのフェーダに対応付けられているか、どのような制御を行うか等といった制御に用いる各種の情報が登録されているものとする。
図3に戻り、説明を続ける。表示部130は、各種情報を表示するための表示装置であり、例えば、液晶モニタやLEDモニタ等のディスプレイにより実現される。また、表示部130は、後述する表示制御部153による制御に従って、所定の態様で制御された照明機器10により照明された照明対象O1の画像または動画像を操作を受付ける際のサムネイル画像C1〜C3として表示する。
操作部140は、操作者からの操作を受付ける入力装置であり、例えば、フェーダやボタン等といった入力装置により実現される。なお、操作部140は、サブマスタフェーダ、シーンボタン、エフェクトボタン等、1つ以上の照明機器10に対する所定の操作を行うための入力装置であってもよい。なお、例えば、表示部130が操作者からの操作を受付けることができるタッチパネルにより実現される場合は、表示部130と操作部140とは、一体の装置として実現されていてもよい。このような場合、操作部140a〜140cは、画面上に表示される仮想的な入力装置により実現されうる。
制御部130は、各種の処理手順などを規定したプログラム及び所要データを格納するための内部メモリを有し、これらによって種々の処理を実行するが、特に本発明に密接に関連するものとしては、取得部151、特定部152、表示制御部153、照明制御部154、登録部155を有する。
取得部151は、所定の態様に制御された照明機器10により照明された照明対象O1を示す静止画像または動画像を取得する。具体的には、取得部151は、表示制御部153により、操作者から操作を受付ける操作画面が表示部130に表示される場合は、操作画面上にサムネイル画像C1〜C3として表示する静止画像または動画像を制御内容記憶部121から取得する。例えば、取得部151は、操作画面上に表示されるシーンボタン、サブマスタフェーダ、エフェクトボタン等の操作部140を特定し、特定した操作部140と対応付けられたサムネイル画像を制御内容記憶部121から取得する。
特定部152は、照明機器10の設置位置を特定する。例えば、特定部152は、各DMXノード20、30に対して、UIDの送信要求を送信する。このような場合、各DMXノード20、30は、照明機器10のUIDと、その照明機器10が接続されたポートのポートIDとを対応付けた接続情報を返信する。このような場合、特定部152は、接続情報の送信元となるDMXノード20、30のノードIDと、接続情報に含まれるポートIDとに対応付けて、接続情報に含まれるUIDを設置位置記憶部122に登録する。
例えば、特定部152は、DMXノード20から照明機器10aのUID「UID1」と照明機器10aが接続されたポートのポートID「ポート#1」とを受信すると、受信したUID「UID1」を、DMXノード20のノードID「ノード#1」と、ポートID「ポート#1」とに対応付けて設置位置記憶部122に登録する。
また、特定部152は、例えば、RDMの規格に沿った通信を行うことで、各照明機器10から詳細情報を収集し、収集した詳細情報を設置位置記憶部122に登録する。そして、特定部152は、収集した制御情報に基づいて、各DMXノード20、30に接続された照明機器10に制御アドレスを割り当て、各照明機器10に割り当てた制御アドレスを設置位置記憶部122に登録する。
表示制御部153は、所定の態様で照明された照明対象O1の静止画像または動画像を、照明機器10を所定の態様に制御するための情報として表示部130に表示させる。例えば、表示制御部153は、操作者からの操作に従って、照明機器10に対する操作を受付ける操作画面を表示部130に表示させる。例えば、表示制御部153は、設置位置記憶部122から照明機器10の設置位置を読出し、読み出した設置位置を示す情報を配置した操作画面を生成する。また、表示制御部153は、各照明機器10の照度や色彩を示すレベル値等を配置した操作画面を生成する。
さらに、表示制御部153は、取得部151が取得した静止画像または動画像をサムネイル画像C1〜C3として配置した操作画面を生成する。すなわち、表示制御部153は、照明機器10を所定の態様に制御するための情報として、所定の態様に制御された照明機器10により照明された照明対象O1の静止画像や動画像をサムネイル画像C1〜C3として操作画面上に配置する。そして、表示制御部153は、生成した操作画面を表示部130に表示させる。
例えば、表示制御部153は、表示部130がタッチパネル等で実現される場合には、操作者の操作を実際に受けつける仮想的なフェーダやボタンとともに、そのフェーダやボタンを選択した際に適用される制御内容で制御された照明機器10により実際に照明された照明対象O1の静止画像や動画像を操作画面上に配置する。例えば、表示制御部153は、仮想的な「シーンボタン#1」とともに、「シーンボタン#1」と対応付けられたサムネイル画像「画像#1」を配置した操作画面を表示部130に表示させる。
また、例えば、表示制御部153は、表示部130と操作部140とが異なるハードウェアにより実現される場合には、各操作部140を示す表示とともに、その操作部140を操作した際に適用される制御内容で制御された照明機器10により照明された照明対象O1の静止画像や動画像を操作画面上に配置する。
照明制御部154は、照明機器10を制御する制御部として動作する。具体的には、照明制御部154は、操作画面を介した操作や、操作部140を介した操作に従って、照明機器10を所定の態様に制御する。また、照明制御部154は、表示部130により表示された静止画像または動画像が選択された場合は、選択された静止画像または動画像と対応付けられた制御内容で、照明機器10を制御する。
例えば、照明制御部154は、操作者が「シーンボタン#1」を選択した場合や、サムネイル画像「画像#1」を選択した場合等には、操作内容「シーンボタン#1」やサムネイル画像「画像#1」と対応付けられた制御内容を制御内容記憶部121から読み出す。より具体的には、照明制御部154は、制御アドレスが「20〜24」である照明機器10を「照度#1、色彩#1」に制御し、制御アドレスが「30〜34」である照明機器10を「照度#2、色彩#2」に制御する旨の制御内容を読み出す。
そして、照明制御部154は、読み出した制御内容に従って、照明機器10を制御する。すなわち、照明制御部154は、所定の態様で制御された照明機器10により照明された照明対象O1を示す静止画像や動画像が選択された場合は、各照明機器10をその所定の態様で制御する。
登録部155は、照明機器10により照明された照明対象O1を示す静止画像や動画像と、その静止画像または動画像が取得された際における照明機器10の制御内容とを対応付けて登録する。例えば、登録部155は、操作者から制御内容の登録指示を受けつけた場合は、登録指示を受付けた際における各照明機器10の照度や色彩等の制御内容を収集する。また、登録部155は、操作内容の指示を操作者から受付ける。
続いて、登録部155は、カメラ300との間で通信を行い、登録指示を受付けた際の制御内容で制御された照明機器10により照明された照明対象O1の静止画像または動画像をサムネイル画像C1〜C3として撮影させる。そして、登録部155は、カメラ300に撮影させたサムネイル画像C1〜C3と、受付けた操作内容と、収集した制御内容とを対応付けて制御内容記憶部121に登録させる。
例えば、図6は、実施形態に係る制御装置が制御内容を登録する処理の一例を示す図である。例えば、表示制御部153は、制御内容が登録されていないサブマスタフェーダ、シーンボタン、エフェクトボタン等が存在する場合には、図6に示すように空きスロットを示す画像C10を表示する。そして、登録部155は、操作者が空きスロットの画像C10を選択した場合は(ステップS1)、各照明機器10の制御内容を収集する(ステップS2)。
例えば、図6に示す例では、態様R5に示すように、制御内容の登録を開始した際に、照明機器10a、10b、10dが所定の照度および色彩で照明対象O1を照明している。このような場合、登録部155は、照明機器10a、10b、10dの照度および色彩を制御内容として収集する。また、登録部155は、カメラ300を制御し、態様R5で照明された照明対象O1を撮影させる(ステップS3)。そして、登録部155は、カメラ300によって撮影された画像C11と、収集した制御内容とを対応付けて登録する(ステップS4)。
[表示処理のフロー]
次に、制御装置100がサムネイル画像C1〜C3を表示する処理の一例を説明する。図7は、実施形態に係る制御装置の表示処理の一例を説明するフローチャートである。例えば、制御装置100は、所定の態様に制御された照明機器10により照明された照明対象O1の静止画像や動画像を、照明機器10を所定の態様に制御する操作を示すサムネイル画像C1〜C3として配置した操作画面を表示する(ステップS101)。そして、制御装置100は、操作が行われたか否かを判定し(ステップS102)、操作が行われていない場合は(ステップS102:No)、操作が行われるまで待機する。一方、制御装置100は、操作が行われた場合は(ステップS102:Yes)、操作に対応するサムネイル画像C1〜C3に対応する制御内容で照明機器10を制御し(ステップS103)、処理を終了する。すなわち、制御装置100は、選択されたサムネイル画像C1〜C3において照明対象O1を照明する態様と同じ態様で、照明対象O1を照明するよう照明機器10を制御する。
[サムネイル画像について]
なお、上述した例では、制御装置100は、所定の態様に制御された照明機器10により照明された照明対象O1を撮影した静止画像や動画像を表示した。しかしながら、実施形態は、これに限定されるものではない。例えば、制御装置100は、所定の態様に制御された照明機器10により照明された照明対象O1を示すシュミレーション画像等を、照明機器10を所定の態様に制御するためのサムネイル画像C1〜C3として表示してもよい。
また、制御装置100は、サムネイル画像C1〜C3と、そのサムネイル画像C1〜C3を撮影した際の照明機器100の制御内容とを対応付けて登録するのであれば、任意の態様で登録を受付けてもよい。例えば、制御装置100は、カメラ300が照明対象O1を撮影する度に、カメラ300が照明対象O1が撮影した際における照明機器10の制御内容を記憶する。そして、制御装置100は、照明対象O1を撮影した静止画像や動画像と、その静止画像や動画像を撮影した際における照明機器10の制御内容とを対応付けて登録してもよい。
また、上述した例では、制御装置100は、サブマスタフェーダ、シーンボタン、またはエフェクトボタンが操作された際に実行される照明制御のサムネイル画像を表示した。しかしながら、実施形態は、これに限定されるものではない。例えば、制御装置100は、通常のフェーダを操作した際に実行させる照明制御のサムネイル画像を表示してもよい。例えば、制御装置100は、単一の照明機器10に対する操作が行われた際に実行される照明制御のサムネイル画像C1〜C3を表示してもよい。
[適用対象について]
ここで、照明システム1は、任意の照明対象O1の照明を行ってよい。例えば、照明システム1は、野外にある寺院や庭園等の景観照明を行ってもよく、舞台やスタジオ等の室内照明を行ってもよい。
[制御子機について]
ここで、制御子機200は、制御装置100と同様の機能を発揮することができる。また、例えば、制御子機200は、カメラ300と同じ機能を有し、上述した登録部155と同様の機能を発揮してもよい。例えば、制御子機200は、操作者の操作により、各照明機器10の操作内容を収集するとともに照明対象O1を撮影し、収集した操作内容と照明対象O1を撮影した静止画像や動画像を制御装置100に送信してもよい。すなわち、照明システム1は、制御子機200からのサムネイル画像C1〜C3の登録を受付けてもよい。
[データ編集について]
ここで、制御装置100は、制御内容記憶部121に登録された制御内容の修正を操作者から受付けてもよい。しかしながら、制御内容が修正された場合は、サムネイル画像C1〜C3と、実際の制御結果とに齟齬が生じる。そこで、制御装置100は、制御内容記憶部121に登録された制御内容が修正された場合は、制御内容が修正されている旨を示す修正アイコンをサムネイル画像C1〜C3と重ねて表示してもよい。また、制御装置100は、修正後の制御内容で制御された照明機器10により照明された照明対象O1の静止画像や動画像が新たに撮影された場合は、新たに撮影された静止画像や動画像を新たなサムネイル画像C1〜C3として表示するとともに、修正アイコンの表示を取りやめてもよい。
本発明の実施形態を説明したが、この実施形態は、例として提示したものであり、発明の範囲を限定することは意図していない。この実施形態は、その他の様々な形態で実施されることが可能であり、発明の要旨を逸脱しない範囲で、種々の省略、置き換え、変更を行うことができる。この実施形態は、発明の範囲や要旨に含まれると同様に、特許請求の範囲に記載された発明とその均等の範囲に含まれるものである。また、この実施形態は、処理内容を矛盾させない範囲で適宜組み合わせることが可能である。
1 照明システム
10、10a〜10e 照明機器
20、30 DMXノード
21、31 通信制御部
22、22a〜22d、32、32a〜32d ポート
100 制御装置
110 通信部
120 記憶部
121 制御内容記憶部
122 設置位置記憶部
130 表示部
140、140a〜140c 操作部
150 制御部
151 取得部
152 特定部
153 表示制御部
154 照明制御部
155 登録部
200 制御子機
300 カメラ

Claims (4)

  1. 所定の態様に制御された照明機器により照明された照明対象を示す静止画像または動画像を取得する取得部と;
    前記照明機器を前記所定の態様に制御するための情報として、前記取得部が取得した静止画像または動画像と、前記照明対象に対する前記照明機器が設置された位置を模式的に示す設置位置情報と、前記照明機器を制御するために付与された制御アドレスとを表示する表示部と;
    を具備することを特徴とする制御装置。
  2. 前記表示部は、前記静止画像または前記動画像として、前記所定の態様に制御された照明機器により実際に照明された照明対象を撮影した静止画像または動画像を表示する
    ことを特徴とする請求項1に記載の制御装置。
  3. 前記表示部により表示された静止画像または動画像が選択された場合は、前記照明機器を前記所定の態様に制御する制御部;
    を具備することを特徴とする請求項1または2に記載の制御装置。
  4. 前記照明機器により照明された照明対象を示す静止画像または動画像と、当該静止画像または動画像が取得された際における前記照明機器の制御内容とを対応付けて登録する登録部;
    を具備し、
    前記表示部は、前記静止画像または動画像を、当該静止画像または動画像と対応付けられた制御内容で前記照明機器を制御するための情報として表示する
    ことを特徴とする請求項1〜3のうちいずれか1つに記載の制御装置。
JP2015240546A 2015-12-09 2015-12-09 制御装置 Active JP6819037B2 (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2015240546A JP6819037B2 (ja) 2015-12-09 2015-12-09 制御装置

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2015240546A JP6819037B2 (ja) 2015-12-09 2015-12-09 制御装置

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP2017107735A JP2017107735A (ja) 2017-06-15
JP6819037B2 true JP6819037B2 (ja) 2021-01-27

Family

ID=59060033

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2015240546A Active JP6819037B2 (ja) 2015-12-09 2015-12-09 制御装置

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP6819037B2 (ja)

Family Cites Families (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2765460B2 (ja) * 1993-11-25 1998-06-18 松下電工株式会社 記憶調光装置
JP5652705B2 (ja) * 2010-09-24 2015-01-14 パナソニックIpマネジメント株式会社 調光制御装置、調光制御方法、及び調光制御プログラム
JP5998865B2 (ja) * 2012-11-13 2016-09-28 東芝ライテック株式会社 照明制御装置
JP6259368B2 (ja) * 2013-11-28 2018-01-10 パナソニック インテレクチュアル プロパティ コーポレーション オブ アメリカPanasonic Intellectual Property Corporation of America 携帯端末の制御方法

Also Published As

Publication number Publication date
JP2017107735A (ja) 2017-06-15

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP6259368B2 (ja) 携帯端末の制御方法
CN108029179A (zh) 照明控制
EP3278204B1 (en) Color picker
US20120287334A1 (en) Method of Controlling a Video-Lighting System
TW201711448A (zh) 相機色溫補償系統及智慧終端機
JP2016167385A (ja) 携帯端末及び機器制御システム
JP2008243749A (ja) 照明システムにおける機器設定方法および機器設定装置
US20140035964A1 (en) Lighting system, lighting method, and lighting program
JP2020047508A (ja) 照明システム及び照明システムの設定方法
GB2418482A (en) Method for locating luminaires using optical feedback
CN112771998A (zh) 用于在照明系统中配置替换照明设备的方法和控制器
TWI783165B (zh) 照明器具之群組設定方法及照明系統
JP6819037B2 (ja) 制御装置
JP6439531B2 (ja) 色処理装置、色処理システムおよびプログラム
JP6724538B2 (ja) 制御装置
JP2001250696A (ja) 照度自動設定システム
JP2021106118A (ja) 照明制御装置
JP2014197162A (ja) 撮像装置
US20210378076A1 (en) Creating a combined image by sequentially turning on light sources
JP6651755B2 (ja) 照明システム
JP6772923B2 (ja) 照明制御装置および照明システム
JP2022178569A (ja) 照明操作卓および照明システム
JP2021018938A (ja) 照明制御プログラム、照明制御装置および照明システム
JP6808927B2 (ja) 通信システム、端末装置、及び、設定方法
JP2023148228A (ja) 照明制御装置及び照明制御システム

Legal Events

Date Code Title Description
A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20180904

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20190604

A977 Report on retrieval

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007

Effective date: 20190531

A521 Written amendment

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20190802

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20191126

A521 Written amendment

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20200127

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20200616

A521 Written amendment

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20200817

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20201201

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20201214

R151 Written notification of patent or utility model registration

Ref document number: 6819037

Country of ref document: JP

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R151