JP6817434B2 - 耐水素誘起割れ性に優れた圧力容器用鋼材及びその製造方法 - Google Patents
耐水素誘起割れ性に優れた圧力容器用鋼材及びその製造方法 Download PDFInfo
- Publication number
- JP6817434B2 JP6817434B2 JP2019524050A JP2019524050A JP6817434B2 JP 6817434 B2 JP6817434 B2 JP 6817434B2 JP 2019524050 A JP2019524050 A JP 2019524050A JP 2019524050 A JP2019524050 A JP 2019524050A JP 6817434 B2 JP6817434 B2 JP 6817434B2
- Authority
- JP
- Japan
- Prior art keywords
- temperature
- steel
- hydrogen
- cooling
- steel material
- Prior art date
- Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
- Active
Links
- 229910000831 Steel Inorganic materials 0.000 title claims description 85
- 239000010959 steel Substances 0.000 title claims description 85
- 239000000463 material Substances 0.000 title claims description 51
- UFHFLCQGNIYNRP-UHFFFAOYSA-N Hydrogen Chemical compound [H][H] UFHFLCQGNIYNRP-UHFFFAOYSA-N 0.000 title claims description 44
- 229910052739 hydrogen Inorganic materials 0.000 title claims description 44
- 239000001257 hydrogen Substances 0.000 title claims description 44
- 238000005336 cracking Methods 0.000 title claims description 30
- 238000004519 manufacturing process Methods 0.000 title claims description 24
- 238000001816 cooling Methods 0.000 claims description 43
- 238000005096 rolling process Methods 0.000 claims description 41
- 229910001563 bainite Inorganic materials 0.000 claims description 36
- 238000000034 method Methods 0.000 claims description 31
- 229910052799 carbon Inorganic materials 0.000 claims description 23
- 238000010438 heat treatment Methods 0.000 claims description 23
- 239000010949 copper Substances 0.000 claims description 22
- 239000010955 niobium Substances 0.000 claims description 22
- 229910000859 α-Fe Inorganic materials 0.000 claims description 22
- PXHVJJICTQNCMI-UHFFFAOYSA-N Nickel Chemical compound [Ni] PXHVJJICTQNCMI-UHFFFAOYSA-N 0.000 claims description 21
- 239000011575 calcium Substances 0.000 claims description 19
- 239000011572 manganese Substances 0.000 claims description 18
- 239000010936 titanium Substances 0.000 claims description 16
- 239000011651 chromium Substances 0.000 claims description 15
- 229910052757 nitrogen Inorganic materials 0.000 claims description 14
- 238000005098 hot rolling Methods 0.000 claims description 13
- OKTJSMMVPCPJKN-UHFFFAOYSA-N Carbon Chemical compound [C] OKTJSMMVPCPJKN-UHFFFAOYSA-N 0.000 claims description 10
- 239000012535 impurity Substances 0.000 claims description 8
- 229910052758 niobium Inorganic materials 0.000 claims description 8
- 229910052802 copper Inorganic materials 0.000 claims description 7
- 229910052748 manganese Inorganic materials 0.000 claims description 7
- 229910052759 nickel Inorganic materials 0.000 claims description 7
- 229910052698 phosphorus Inorganic materials 0.000 claims description 7
- 229910052710 silicon Inorganic materials 0.000 claims description 7
- 229910052717 sulfur Inorganic materials 0.000 claims description 7
- 229910052719 titanium Inorganic materials 0.000 claims description 7
- 238000003466 welding Methods 0.000 claims description 7
- VYZAMTAEIAYCRO-UHFFFAOYSA-N Chromium Chemical compound [Cr] VYZAMTAEIAYCRO-UHFFFAOYSA-N 0.000 claims description 6
- RYGMFSIKBFXOCR-UHFFFAOYSA-N Copper Chemical compound [Cu] RYGMFSIKBFXOCR-UHFFFAOYSA-N 0.000 claims description 6
- XUIMIQQOPSSXEZ-UHFFFAOYSA-N Silicon Chemical compound [Si] XUIMIQQOPSSXEZ-UHFFFAOYSA-N 0.000 claims description 6
- RTAQQCXQSZGOHL-UHFFFAOYSA-N Titanium Chemical compound [Ti] RTAQQCXQSZGOHL-UHFFFAOYSA-N 0.000 claims description 6
- 229910052782 aluminium Inorganic materials 0.000 claims description 6
- XAGFODPZIPBFFR-UHFFFAOYSA-N aluminium Chemical compound [Al] XAGFODPZIPBFFR-UHFFFAOYSA-N 0.000 claims description 6
- 229910052804 chromium Inorganic materials 0.000 claims description 6
- 230000001186 cumulative effect Effects 0.000 claims description 6
- 229910052750 molybdenum Inorganic materials 0.000 claims description 6
- 239000010703 silicon Substances 0.000 claims description 6
- OYPRJOBELJOOCE-UHFFFAOYSA-N Calcium Chemical compound [Ca] OYPRJOBELJOOCE-UHFFFAOYSA-N 0.000 claims description 5
- PWHULOQIROXLJO-UHFFFAOYSA-N Manganese Chemical compound [Mn] PWHULOQIROXLJO-UHFFFAOYSA-N 0.000 claims description 5
- ZOKXTWBITQBERF-UHFFFAOYSA-N Molybdenum Chemical compound [Mo] ZOKXTWBITQBERF-UHFFFAOYSA-N 0.000 claims description 5
- OAICVXFJPJFONN-UHFFFAOYSA-N Phosphorus Chemical compound [P] OAICVXFJPJFONN-UHFFFAOYSA-N 0.000 claims description 5
- NINIDFKCEFEMDL-UHFFFAOYSA-N Sulfur Chemical compound [S] NINIDFKCEFEMDL-UHFFFAOYSA-N 0.000 claims description 5
- 229910052791 calcium Inorganic materials 0.000 claims description 5
- 239000011733 molybdenum Substances 0.000 claims description 5
- GUCVJGMIXFAOAE-UHFFFAOYSA-N niobium atom Chemical compound [Nb] GUCVJGMIXFAOAE-UHFFFAOYSA-N 0.000 claims description 5
- 239000011574 phosphorus Substances 0.000 claims description 5
- 239000011593 sulfur Substances 0.000 claims description 5
- XEEYBQQBJWHFJM-UHFFFAOYSA-N iron Substances [Fe] XEEYBQQBJWHFJM-UHFFFAOYSA-N 0.000 claims description 4
- 238000003303 reheating Methods 0.000 claims description 4
- LEONUFNNVUYDNQ-UHFFFAOYSA-N vanadium atom Chemical compound [V] LEONUFNNVUYDNQ-UHFFFAOYSA-N 0.000 claims description 4
- 230000000694 effects Effects 0.000 description 25
- 239000000203 mixture Substances 0.000 description 16
- 230000000052 comparative effect Effects 0.000 description 15
- 229910045601 alloy Inorganic materials 0.000 description 13
- 239000000956 alloy Substances 0.000 description 13
- 229910001566 austenite Inorganic materials 0.000 description 10
- 230000007423 decrease Effects 0.000 description 10
- 239000011159 matrix material Substances 0.000 description 9
- 239000006104 solid solution Substances 0.000 description 8
- 238000005728 strengthening Methods 0.000 description 8
- 239000013078 crystal Substances 0.000 description 7
- 238000012423 maintenance Methods 0.000 description 7
- RWSOTUBLDIXVET-UHFFFAOYSA-N Dihydrogen sulfide Chemical compound S RWSOTUBLDIXVET-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 6
- 229910000037 hydrogen sulfide Inorganic materials 0.000 description 6
- 230000001590 oxidative effect Effects 0.000 description 5
- 230000009466 transformation Effects 0.000 description 5
- IJGRMHOSHXDMSA-UHFFFAOYSA-N Atomic nitrogen Chemical compound N#N IJGRMHOSHXDMSA-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 4
- 239000010779 crude oil Substances 0.000 description 4
- 230000007547 defect Effects 0.000 description 4
- 229910000734 martensite Inorganic materials 0.000 description 4
- 239000002244 precipitate Substances 0.000 description 4
- 238000011084 recovery Methods 0.000 description 4
- 238000005204 segregation Methods 0.000 description 4
- 229910001567 cementite Inorganic materials 0.000 description 3
- 230000007797 corrosion Effects 0.000 description 3
- 238000005260 corrosion Methods 0.000 description 3
- 238000011156 evaluation Methods 0.000 description 3
- 239000007789 gas Substances 0.000 description 3
- 125000004435 hydrogen atom Chemical group [H]* 0.000 description 3
- KSOKAHYVTMZFBJ-UHFFFAOYSA-N iron;methane Chemical compound C.[Fe].[Fe].[Fe] KSOKAHYVTMZFBJ-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 3
- 229910001562 pearlite Inorganic materials 0.000 description 3
- 229910001568 polygonal ferrite Inorganic materials 0.000 description 3
- 238000001953 recrystallisation Methods 0.000 description 3
- 238000007670 refining Methods 0.000 description 3
- 238000005496 tempering Methods 0.000 description 3
- 238000012360 testing method Methods 0.000 description 3
- 229910052720 vanadium Inorganic materials 0.000 description 3
- QTBSBXVTEAMEQO-UHFFFAOYSA-N Acetic acid Chemical compound CC(O)=O QTBSBXVTEAMEQO-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 2
- 229910018072 Al 2 O 3 Inorganic materials 0.000 description 2
- FAPWRFPIFSIZLT-UHFFFAOYSA-M Sodium chloride Chemical compound [Na+].[Cl-] FAPWRFPIFSIZLT-UHFFFAOYSA-M 0.000 description 2
- ATJFFYVFTNAWJD-UHFFFAOYSA-N Tin Chemical compound [Sn] ATJFFYVFTNAWJD-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 2
- 230000002378 acidificating effect Effects 0.000 description 2
- 239000010953 base metal Substances 0.000 description 2
- 230000015572 biosynthetic process Effects 0.000 description 2
- 238000005266 casting Methods 0.000 description 2
- 230000001771 impaired effect Effects 0.000 description 2
- 230000000977 initiatory effect Effects 0.000 description 2
- 239000002245 particle Substances 0.000 description 2
- 238000001556 precipitation Methods 0.000 description 2
- 238000012545 processing Methods 0.000 description 2
- RMLPZKRPSQVRAB-UHFFFAOYSA-N tris(3-methylphenyl) phosphate Chemical compound CC1=CC=CC(OP(=O)(OC=2C=C(C)C=CC=2)OC=2C=C(C)C=CC=2)=C1 RMLPZKRPSQVRAB-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 2
- 230000002159 abnormal effect Effects 0.000 description 1
- 238000009825 accumulation Methods 0.000 description 1
- 125000004429 atom Chemical group 0.000 description 1
- 230000005540 biological transmission Effects 0.000 description 1
- 230000003749 cleanliness Effects 0.000 description 1
- 238000010276 construction Methods 0.000 description 1
- 238000009749 continuous casting Methods 0.000 description 1
- 238000007796 conventional method Methods 0.000 description 1
- 238000002788 crimping Methods 0.000 description 1
- 238000002425 crystallisation Methods 0.000 description 1
- 230000008025 crystallization Effects 0.000 description 1
- 238000000354 decomposition reaction Methods 0.000 description 1
- 230000003111 delayed effect Effects 0.000 description 1
- 210000001787 dendrite Anatomy 0.000 description 1
- 238000001514 detection method Methods 0.000 description 1
- 230000006866 deterioration Effects 0.000 description 1
- 238000002050 diffraction method Methods 0.000 description 1
- 238000009826 distribution Methods 0.000 description 1
- 238000003912 environmental pollution Methods 0.000 description 1
- 239000012467 final product Substances 0.000 description 1
- 150000002431 hydrogen Chemical class 0.000 description 1
- 238000010191 image analysis Methods 0.000 description 1
- 230000005764 inhibitory process Effects 0.000 description 1
- 238000010899 nucleation Methods 0.000 description 1
- 230000006911 nucleation Effects 0.000 description 1
- 239000003921 oil Substances 0.000 description 1
- 230000003287 optical effect Effects 0.000 description 1
- 230000003647 oxidation Effects 0.000 description 1
- 238000007254 oxidation reaction Methods 0.000 description 1
- 235000012771 pancakes Nutrition 0.000 description 1
- 230000000704 physical effect Effects 0.000 description 1
- 238000005498 polishing Methods 0.000 description 1
- 239000011148 porous material Substances 0.000 description 1
- 230000001376 precipitating effect Effects 0.000 description 1
- 238000003825 pressing Methods 0.000 description 1
- 230000000644 propagated effect Effects 0.000 description 1
- 238000000275 quality assurance Methods 0.000 description 1
- 239000002994 raw material Substances 0.000 description 1
- 230000010076 replication Effects 0.000 description 1
- 238000011160 research Methods 0.000 description 1
- 230000000630 rising effect Effects 0.000 description 1
- 239000000523 sample Substances 0.000 description 1
- 229920006395 saturated elastomer Polymers 0.000 description 1
- 238000004513 sizing Methods 0.000 description 1
- 238000010583 slow cooling Methods 0.000 description 1
- 239000011780 sodium chloride Substances 0.000 description 1
- 239000000243 solution Substances 0.000 description 1
- 238000009628 steelmaking Methods 0.000 description 1
- 238000003860 storage Methods 0.000 description 1
- 238000005482 strain hardening Methods 0.000 description 1
- 238000003325 tomography Methods 0.000 description 1
- XLYOFNOQVPJJNP-UHFFFAOYSA-N water Substances O XLYOFNOQVPJJNP-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
Images
Classifications
-
- C—CHEMISTRY; METALLURGY
- C22—METALLURGY; FERROUS OR NON-FERROUS ALLOYS; TREATMENT OF ALLOYS OR NON-FERROUS METALS
- C22C—ALLOYS
- C22C38/00—Ferrous alloys, e.g. steel alloys
- C22C38/02—Ferrous alloys, e.g. steel alloys containing silicon
-
- B—PERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
- B21—MECHANICAL METAL-WORKING WITHOUT ESSENTIALLY REMOVING MATERIAL; PUNCHING METAL
- B21B—ROLLING OF METAL
- B21B1/00—Metal-rolling methods or mills for making semi-finished products of solid or profiled cross-section; Sequence of operations in milling trains; Layout of rolling-mill plant, e.g. grouping of stands; Succession of passes or of sectional pass alternations
- B21B1/22—Metal-rolling methods or mills for making semi-finished products of solid or profiled cross-section; Sequence of operations in milling trains; Layout of rolling-mill plant, e.g. grouping of stands; Succession of passes or of sectional pass alternations for rolling plates, strips, bands or sheets of indefinite length
-
- B—PERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
- B21—MECHANICAL METAL-WORKING WITHOUT ESSENTIALLY REMOVING MATERIAL; PUNCHING METAL
- B21B—ROLLING OF METAL
- B21B3/00—Rolling materials of special alloys so far as the composition of the alloy requires or permits special rolling methods or sequences ; Rolling of aluminium, copper, zinc or other non-ferrous metals
- B21B3/02—Rolling special iron alloys, e.g. stainless steel
-
- B—PERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
- B21—MECHANICAL METAL-WORKING WITHOUT ESSENTIALLY REMOVING MATERIAL; PUNCHING METAL
- B21B—ROLLING OF METAL
- B21B37/00—Control devices or methods specially adapted for metal-rolling mills or the work produced thereby
- B21B37/74—Temperature control, e.g. by cooling or heating the rolls or the product
-
- C—CHEMISTRY; METALLURGY
- C21—METALLURGY OF IRON
- C21D—MODIFYING THE PHYSICAL STRUCTURE OF FERROUS METALS; GENERAL DEVICES FOR HEAT TREATMENT OF FERROUS OR NON-FERROUS METALS OR ALLOYS; MAKING METAL MALLEABLE, e.g. BY DECARBURISATION OR TEMPERING
- C21D8/00—Modifying the physical properties by deformation combined with, or followed by, heat treatment
- C21D8/02—Modifying the physical properties by deformation combined with, or followed by, heat treatment during manufacturing of plates or strips
- C21D8/0221—Modifying the physical properties by deformation combined with, or followed by, heat treatment during manufacturing of plates or strips characterised by the working steps
- C21D8/0226—Hot rolling
-
- C—CHEMISTRY; METALLURGY
- C21—METALLURGY OF IRON
- C21D—MODIFYING THE PHYSICAL STRUCTURE OF FERROUS METALS; GENERAL DEVICES FOR HEAT TREATMENT OF FERROUS OR NON-FERROUS METALS OR ALLOYS; MAKING METAL MALLEABLE, e.g. BY DECARBURISATION OR TEMPERING
- C21D9/00—Heat treatment, e.g. annealing, hardening, quenching or tempering, adapted for particular articles; Furnaces therefor
- C21D9/46—Heat treatment, e.g. annealing, hardening, quenching or tempering, adapted for particular articles; Furnaces therefor for sheet metals
-
- C—CHEMISTRY; METALLURGY
- C22—METALLURGY; FERROUS OR NON-FERROUS ALLOYS; TREATMENT OF ALLOYS OR NON-FERROUS METALS
- C22C—ALLOYS
- C22C38/00—Ferrous alloys, e.g. steel alloys
-
- C—CHEMISTRY; METALLURGY
- C22—METALLURGY; FERROUS OR NON-FERROUS ALLOYS; TREATMENT OF ALLOYS OR NON-FERROUS METALS
- C22C—ALLOYS
- C22C38/00—Ferrous alloys, e.g. steel alloys
- C22C38/002—Ferrous alloys, e.g. steel alloys containing In, Mg, or other elements not provided for in one single group C22C38/001 - C22C38/60
-
- C—CHEMISTRY; METALLURGY
- C22—METALLURGY; FERROUS OR NON-FERROUS ALLOYS; TREATMENT OF ALLOYS OR NON-FERROUS METALS
- C22C—ALLOYS
- C22C38/00—Ferrous alloys, e.g. steel alloys
- C22C38/04—Ferrous alloys, e.g. steel alloys containing manganese
-
- C—CHEMISTRY; METALLURGY
- C22—METALLURGY; FERROUS OR NON-FERROUS ALLOYS; TREATMENT OF ALLOYS OR NON-FERROUS METALS
- C22C—ALLOYS
- C22C38/00—Ferrous alloys, e.g. steel alloys
- C22C38/06—Ferrous alloys, e.g. steel alloys containing aluminium
-
- C—CHEMISTRY; METALLURGY
- C22—METALLURGY; FERROUS OR NON-FERROUS ALLOYS; TREATMENT OF ALLOYS OR NON-FERROUS METALS
- C22C—ALLOYS
- C22C38/00—Ferrous alloys, e.g. steel alloys
- C22C38/18—Ferrous alloys, e.g. steel alloys containing chromium
- C22C38/40—Ferrous alloys, e.g. steel alloys containing chromium with nickel
-
- C—CHEMISTRY; METALLURGY
- C22—METALLURGY; FERROUS OR NON-FERROUS ALLOYS; TREATMENT OF ALLOYS OR NON-FERROUS METALS
- C22C—ALLOYS
- C22C38/00—Ferrous alloys, e.g. steel alloys
- C22C38/18—Ferrous alloys, e.g. steel alloys containing chromium
- C22C38/40—Ferrous alloys, e.g. steel alloys containing chromium with nickel
- C22C38/42—Ferrous alloys, e.g. steel alloys containing chromium with nickel with copper
-
- C—CHEMISTRY; METALLURGY
- C22—METALLURGY; FERROUS OR NON-FERROUS ALLOYS; TREATMENT OF ALLOYS OR NON-FERROUS METALS
- C22C—ALLOYS
- C22C38/00—Ferrous alloys, e.g. steel alloys
- C22C38/18—Ferrous alloys, e.g. steel alloys containing chromium
- C22C38/40—Ferrous alloys, e.g. steel alloys containing chromium with nickel
- C22C38/44—Ferrous alloys, e.g. steel alloys containing chromium with nickel with molybdenum or tungsten
-
- C—CHEMISTRY; METALLURGY
- C22—METALLURGY; FERROUS OR NON-FERROUS ALLOYS; TREATMENT OF ALLOYS OR NON-FERROUS METALS
- C22C—ALLOYS
- C22C38/00—Ferrous alloys, e.g. steel alloys
- C22C38/18—Ferrous alloys, e.g. steel alloys containing chromium
- C22C38/40—Ferrous alloys, e.g. steel alloys containing chromium with nickel
- C22C38/46—Ferrous alloys, e.g. steel alloys containing chromium with nickel with vanadium
-
- C—CHEMISTRY; METALLURGY
- C22—METALLURGY; FERROUS OR NON-FERROUS ALLOYS; TREATMENT OF ALLOYS OR NON-FERROUS METALS
- C22C—ALLOYS
- C22C38/00—Ferrous alloys, e.g. steel alloys
- C22C38/18—Ferrous alloys, e.g. steel alloys containing chromium
- C22C38/40—Ferrous alloys, e.g. steel alloys containing chromium with nickel
- C22C38/48—Ferrous alloys, e.g. steel alloys containing chromium with nickel with niobium or tantalum
-
- C—CHEMISTRY; METALLURGY
- C21—METALLURGY OF IRON
- C21D—MODIFYING THE PHYSICAL STRUCTURE OF FERROUS METALS; GENERAL DEVICES FOR HEAT TREATMENT OF FERROUS OR NON-FERROUS METALS OR ALLOYS; MAKING METAL MALLEABLE, e.g. BY DECARBURISATION OR TEMPERING
- C21D2211/00—Microstructure comprising significant phases
- C21D2211/002—Bainite
-
- C—CHEMISTRY; METALLURGY
- C21—METALLURGY OF IRON
- C21D—MODIFYING THE PHYSICAL STRUCTURE OF FERROUS METALS; GENERAL DEVICES FOR HEAT TREATMENT OF FERROUS OR NON-FERROUS METALS OR ALLOYS; MAKING METAL MALLEABLE, e.g. BY DECARBURISATION OR TEMPERING
- C21D2211/00—Microstructure comprising significant phases
- C21D2211/005—Ferrite
-
- C—CHEMISTRY; METALLURGY
- C21—METALLURGY OF IRON
- C21D—MODIFYING THE PHYSICAL STRUCTURE OF FERROUS METALS; GENERAL DEVICES FOR HEAT TREATMENT OF FERROUS OR NON-FERROUS METALS OR ALLOYS; MAKING METAL MALLEABLE, e.g. BY DECARBURISATION OR TEMPERING
- C21D8/00—Modifying the physical properties by deformation combined with, or followed by, heat treatment
- C21D8/02—Modifying the physical properties by deformation combined with, or followed by, heat treatment during manufacturing of plates or strips
- C21D8/0205—Modifying the physical properties by deformation combined with, or followed by, heat treatment during manufacturing of plates or strips of ferrous alloys
-
- C—CHEMISTRY; METALLURGY
- C21—METALLURGY OF IRON
- C21D—MODIFYING THE PHYSICAL STRUCTURE OF FERROUS METALS; GENERAL DEVICES FOR HEAT TREATMENT OF FERROUS OR NON-FERROUS METALS OR ALLOYS; MAKING METAL MALLEABLE, e.g. BY DECARBURISATION OR TEMPERING
- C21D8/00—Modifying the physical properties by deformation combined with, or followed by, heat treatment
- C21D8/02—Modifying the physical properties by deformation combined with, or followed by, heat treatment during manufacturing of plates or strips
- C21D8/0247—Modifying the physical properties by deformation combined with, or followed by, heat treatment during manufacturing of plates or strips characterised by the heat treatment
Landscapes
- Chemical & Material Sciences (AREA)
- Engineering & Computer Science (AREA)
- Mechanical Engineering (AREA)
- Materials Engineering (AREA)
- Metallurgy (AREA)
- Organic Chemistry (AREA)
- Physics & Mathematics (AREA)
- Thermal Sciences (AREA)
- Crystallography & Structural Chemistry (AREA)
- Heat Treatment Of Steel (AREA)
- Heat Treatment Of Articles (AREA)
Description
また、H2Sが多量に含有されている原油生産の増大により、耐水素誘起割れ(耐HIC)性に対する品質確保が一層厳しくなっている。
さらに、プラント設備の事故による環境汚染が全地球的な問題となっており、これを復旧するのに莫大なコストがかかることから、エネルギー産業に用いられる鉄鋼材に要求される耐HIC特性の水準は益々厳しくなる傾向にある。
鋼板が原油に含有されている湿潤硫化水素と接触することによって腐食が起こり、この腐食によって発生した水素原子は、鋼の内部に侵入及び拡散して鋼の内部に原子状態で存在するようになる。以後、水素原子が鋼の内部で水素ガスの形態で分子化してガス圧力が発生し、その圧力によって鋼の内部の脆弱な組織(例えば、介在物、偏析帯、内部空隙など)で脆性割れが生成される。かかる割れ(クラック)が次第に成長して材料が耐えられる強度を超えた場合は破壊が起こる。
そこで、硫化水素雰囲気で用いられる鋼材の耐水素誘起割れ性を向上させるための方法として、次のような技術が提案された。
Cuを添加する技術によると、弱酸性雰囲気で材料の表面に安定したCuS皮膜が形成されて、水素が材料内部に浸透することを低減する効果があるため、耐水素誘起割れ性を向上させる。しかし、強酸性雰囲気では、かかるCuの添加による効果が大きくないことが知られており、また、Cuの添加によって高温割れが引き起こされ、鋼板の表面にクラックが発生するため、表面研磨などの工程コストが増加するという問題がある。
これに関する特許文献1には、合金組成を制御したスラブを加熱し、熱間圧延した後に室温で空冷し、Ac1〜Ac3変態点で加熱した後に徐冷する工程により、BI値が0.25以下であるフェライト+パーライトの微細組織が得られ、かかる工程により、引張強度が500MPa級の耐HIC特性に優れた鋼が得られる方法が開示されている。
しかし、厚さ25mmt以下の薄物材の場合、スラブから最終製品の厚さを得るまで圧延量が大きく増加し、これにより、スラブ状態で存在していたMn濃化層が熱間圧延後に圧延方向に平行且つ帯状に並ぶようになる。また、ノルマライジング温度での組織は、オーステナイト単相で構成されるが、Mn濃化層の形態と濃度は変わらないため、熱処理後の空冷過程において、さらに硬質相の帯状組織(Banded Structure)が生成されるという問題がある。
一例として、特許文献2によると、溶鋼中にCaを添加するときに、0.1≦(T.[Ca]−(17/18)×T.[O]−1.25×S)/T[O]≦0.5)の式を満たす範囲となるようにCaの含量を調節することにより、耐HIC特性に優れた鋼材を製造することができる方法が開示されている。
これに関する特許文献3には、合金組成を制御したスラブを加熱し、700〜850℃の温度で仕上げ圧延した後、Ar3−30℃以上の温度で加速冷却を開始して350〜550℃の温度で仕上げる過程により、耐HIC特性を向上させることができる方法が開示されている。
特許文献3には、未再結晶域の圧延時に押下量を増大させ、加速冷却を介してベイナイトやアシキュラーフェライト組織を得る一般的なTMCP工程により製造される方法が開示されており、基地相の強度を増大させ、帯状組織のようなクラック伝播に弱い組織を回避することにより、耐HIC性を向上させる方法が開示されている。
したがって、上述の従来の方法は、PWHT適用後の引張強度が550MPa級であり、耐水素誘起割れ(耐HIC)特性を有する圧力容器用鋼材を製作するのには限界がある。
以下、本発明による鋼材の合金組成を上述のように限定する理由について詳細に説明する。このとき、特別な記載がない限り、各成分の組成は重量%を意味する。
炭素(C)は、鋼の強度確保において最も重要な元素であるため、適切な範囲内で鋼中に含有されることが好ましい。
本発明の場合、炭素(C)が0.06%以上添加されるとき、目標とする水準の強度を確保することができる。但し、その含量が0.25%を超えると、中心部の偏析度が高くなり、加速冷却後に低転位密度型ベイナイト及びフェライト組織ではなく、マルテンサイトやMA相などが形成されて強度や硬度が上昇しすぎるという恐れがある。特に、MA相が形成される場合には耐HIC特性が阻害されるという問題がある。
したがって、本発明では、Cの含量を0.06〜0.25%に制限することが好ましく、より好ましくは0.10〜0.20%、さらに好ましくは0.10〜0.15%に制限する。
シリコン(Si)は、置換型元素であって、雇用強化により鋼の強度を向上させ、強い脱酸効果を有しているため、清浄鋼の製造に必須の元素である。このため、Siを0.05%以上添加することが好ましいが、多量に添加する場合には、MA相を生成させ、フェライト基地の強度を過剰に増大させて耐HIC特性及び衝撃靭性などの劣化をもたらす恐れがある。したがって、シリコン(Si)含量の上限を0.50%に制限することが好ましい。
したがって、本発明では、Siの含量を0.05〜0.50%に制限することが好ましく、より好ましくは0.05〜0.40%、さらに好ましくは0.20〜0.35%に制限する。
マンガン(Mn)は固溶強化により強度を向上させ、低温変態相が生成されるように硬化能を向上させるのに有用な元素である。また、硬化能の向上により、遅い冷却速度でも低温変態相を生成させることができるため、ノルマライジング熱処理後の空冷時にベイナイト低温相を確保するのに重要な元素である。
このため、Mnを1.0%以上添加することが好ましいが、その含量が2.0%を超えると、中心偏析が増大してSと共に形成されたMnS介在物の分率が増大し、介在物によって耐水素誘起割れ性が低下する。
したがって、本発明では、Mnの含量を1.0〜2.0%に制限することが好ましく、より好ましくは1.0〜1.7%、さらに好ましくは1.0〜1.5%に制限する。
アルミニウム(Al)は、上記Siと共に製鋼工程で用いられる強い脱酸剤の一つである。したがって、アルミニウム(Al)を0.005%以上添加することが好ましい。しかし、その含量が0.40%を超えると、脱酸の結果として生成される酸化性介在物のうちのAl2O3の分率が過剰に増大してサイズが粗大化し、精錬中に除去し難くなるという問題があり、酸化性介在物によって耐水素誘起割れ性が低下するという問題がある。
したがって、本発明では、Alの含量を0.005〜0.40%に制限することが好ましく、より好ましくは0.1〜0.4%、さらに好ましくは0.1〜0.35%に制限する。
リン(P)及び硫黄(S)は、結晶粒界に脆性を引き起こすか、粗大な介在物を形成して脆性を引き起こす元素であって、鋼の脆性割れ伝播抵抗性の向上のためには、上記P及びSの含量をそれぞれ0.010%以下、0.0015%以下に制限することが好ましい。
ニオブ(Nb)は、NbCまたはNbCNの形態で析出して母材の強度を向上させる。また、再結晶温度を上昇させて未再結晶圧下量を増大させることで初期オーステナイトの結晶粒度を微細化させるという効果がある。
上述の効果を得るためには、上記Nbを0.001%以上添加することが好ましい。しかし、その含量が多すぎると、未溶解のNbがTiNb(C,N)の形態で生成されて、UT不良及び衝撃靭性の劣化と共に耐水素誘起割れ性を阻害する要因となるため、その含量を0.03%以下に制限することが好ましい。
したがって、本発明では、Nbの含量を0.001〜0.03%に制限することが好ましく、より好ましくは0.005〜0.02%、さらに好ましくは0.007〜0.015%に制限する。
バナジウム(V)は、スラブ再加熱時にほとんどが再固溶されるため、後続の圧延時の析出や固溶による強化効果は微小であるが、PWHTなどの熱処理過程で非常に微細な炭窒化物として析出して強度を向上させるという効果がある。また、加速冷却時に焼入れ性を増大させて低転位密度ベイナイトの分率を増大させるという効果がある。
上述の効果を得るためには、Vを0.001%以上添加する必要があるが、その含量が0.03%を超えると、溶接部の強度及び硬度を過剰に増大させて、圧力容器の加工中に表面クラックなどの要因として作用する恐れがある。また、製造コストが急激に上昇して経済的に不利になるという問題がある。
したがって、本発明では、Vの含量を0.001〜0.03%に制限することが好ましく、より好ましくは0.005〜0.02%、さらに好ましくは0.007〜0.015%に制限する。
チタン(Ti)は、スラブ再加熱時にTiNとして析出し、母材及び溶接熱影響部の結晶粒の成長を抑制して低温靭性を大きく向上させる元素である。
したがって、チタン(Ti)は0.001%以上添加されることが好ましいが、その含量が0.03%を超えると、連続鋳造ノズルの目詰まりや中心部の晶出によって低温靭性が低下する恐れがある。また、Nと結合して厚さの中心部に粗大なTiN析出物が形成された場合、水素誘起割れの開始点として作用することがあるため、好ましくない。
したがって、本発明では、Tiの含量を0.001〜0.03%に制限することが好ましく、より好ましくは0.010〜0.025%、さらに好ましくは0.010〜0.018%に制限する。
クロム(Cr)は、固溶による降伏強度及び引張強度を増大させる効果は微小であるが、焼戻しやPWHT熱処理中にセメンタイトの分解速度を遅延させることで強度の低下を防止するという効果がある。
上述の効果を得るためには、Crを0.01%以上添加することが好ましいが、その含量が0.20%を超えると、M23C6などのようなクロムリッチ(Cr−Rich)な粗大炭化物のサイズ及び分率が増大して衝撃靭性が大きく低下し、製造コストが上昇し、溶接性も低下するという問題がある。
したがって、本発明では、Crの含量を0.01〜0.20%に制限することが好ましい。
モリブデン(Mo)は、上記Crのように焼戻し、またはPWHT熱処理中に発生する強度低下を防止するのに有効な元素であって、Pなどの不純物の粒界偏析による靭性の低下を防止するという効果もある。また、フェライト中の固溶強化元素であって、基地相の強度を増大させるという効果がある。
上述の効果を得るためには、Moを0.05%以上添加することが好ましい。しかし、Moも高価な元素であって、過剰に添加する場合、製造コストが大きく上昇し得るため、その上限を0.15%に制限することが好ましい。
銅(Cu)は、フェライト中の固溶強化によって基地相の強度を著しく向上させるだけではなく、湿潤硫化水素雰囲気での腐食を抑制するという効果があるため、本発明では有利な元素である。
上述の効果を十分に得るためには、Cuを0.02%以上添加することが好ましい。しかし、その含量が0.50%を超えると、鋼の表面にスタークラックが引き起こされる可能性が大きくなる。また、Cuは高価な元素であるため、製造コストが大きく上昇する恐れがある。
したがって、本発明では、Cuの含量を0.02〜0.50%に制限することが好ましく、より好ましくは0.05〜0.35%、さらに好ましくは0.1〜0.25%に制限する。
ニッケル(Ni)は、低温で積層欠陥を増大させて転位の交差すべり(Cross Slip)を容易に形成して衝撃靭性を向上させ、硬化能を向上させて強度を上昇させるのに重要な元素である。
上述の効果を得るためには、Niを0.05%以上添加することが好ましい。しかし、その含量が0.50%を超えると、硬化能が過剰に上昇し、Niが他の硬化能向上元素に比べて高価であるため、製造コストを上昇させる恐れがあり、好ましくない。
したがって、本発明では、Niの含量を0.05〜0.50%に制限することが好ましく、より好ましくは0.10〜0.40%、さらに好ましくは0.10〜0.30%に制限する。
Alによる脱酸後にカルシウム(Ca)を添加すると、MnS介在物を形成するSと結合してMnSの生成を抑制するとともに、球状のCaSを形成して水素誘起割れによるクラックの発生を抑制するという効果がある。
本発明では、不純物として含有されるSからCaSを十分に形成させるために、Caを0.0005%以上添加することが好ましい。しかし、その添加量が多すぎると、CaSを形成した後に残ったCaがOと結合して粗大な酸化性介在物を生成し、これが圧延時に延伸、破壊されて水素誘起割れを助長するという問題があるため、その上限を0.0040%に制限することが好ましい。
したがって、本発明では、Caの含量を0.0005〜0.0040%に制限することが好ましい。
上述の合金組成を除いた成分は、鉄(Fe)である。但し、通常の製造過程では、原料または周囲の環境から意図しない不純物が不可避に混入することがあるため、これを排除することはできない。これら不純物は、通常の技術者であれば誰でも分かるものであるため、そのすべての内容を具体的に本明細書に記載しない。
上記の低転位密度型ベイナイトの分率が80%未満であると、PWHT熱処理前の転位が水素原子のトラップサイト(trapping site)として作用して耐HIC特性を確保することができなくなり、PWHT後には転位の急激な回復現象(recovery)のため適切な強度を確保することができなくなる。
上述のフェライトは、多角形フェライト(Polygonal Ferrite)を意味し、上記ベイナイトは、上部ベイナイト(Upper Bainite)と粒状ベイナイト(Granular Bainite)を意味する。また、上記低転位密度型ベイナイトは、アシキュラーフェライトを含むことができる。
上記炭窒化物は、PWHTなどの熱処理時にベイナイトの界面移動を妨げることにより強度低下を防止する効果があるため、それぞれ0.01%以上含むことが好ましい。但し、その分率がそれぞれ0.02%を超えると、溶接熱影響部内にMAやマルテンサイトのような硬質相の分率が増大するため、溶接部の衝撃靭性を適切に確保できなくなるという問題がある。
上述の合金組成と共に微細組織を満たす本発明の圧力容器用鋼材は、優れた耐水素誘起割れ(耐HIC)特性を有する(下記[表3]のCLR評価結果参照)。
簡単に説明すると、本発明の圧力容器用鋼材は、上述の合金組成の鋼スラブを準備した後、これに[再加熱−粗圧延−仕上げ熱間圧延−冷却−維持]の工程を行うことで、目標とする物性を有する鋼材を製造することができる。
まず、本発明の合金組成を有するスラブを再加熱するに当たって、1150℃以上の温度で行うことが好ましい。その理由の一つは、鋳造中に形成されたTiやNb炭窒化物またはTiNb(C,N)の粗大晶出物などを再固溶させるためであり、他の一つは、サイジング圧延後にオーステナイトを再結晶温度以上まで加熱して維持することにより、オーステナイト結晶粒度を最大化するためである。
但し、高すぎる温度でスラブを加熱すると、高温における酸化スケールによって問題が発生することがあり、加熱及び維持に伴うコストの上昇によって製造コストが過剰に上昇し得る。したがって、これを考慮して、上記再加熱は1200℃以下の温度で行うことが好ましい。
上記再加熱されたスラブに粗圧延を行う。粗圧延はオーステナイトの再結晶が停止する温度であるTnr以上で行うことが好ましい。かかる粗圧延によって鋳造中に形成されたデンドライトなどの鋳造組織が破壊され、オーステナイトのサイズを微細化する効果も得ることができる。より好ましくは、上記粗圧延は900〜1100℃の温度で行う。
本発明では、上述の温度範囲で粗圧延を行う際に中心部の組織を微細化しながら、スラブ中に残存する気孔(prosity)の圧着を最大化するために、最終3パス時のパス当たりの圧下率を10%以上に制御し、総累積圧下率を30%以上に制御することが好ましい。
また、最終3パス時のパス当たりの圧下率が低くなると、中心部に十分な変形が伝達されず、中心部の粗大化によって靭性の低下が発生し得る。
したがって、本発明では、粗圧延時に最終3パスのパス当たりの圧下率を10%以上、総累積圧下率を30%以上に制御することが好ましい。
上記によって粗圧延されたバーを仕上げ熱間圧延して熱延鋼板に製造することが好ましい。このとき、Ar3(フェライト変態開始温度)+80℃〜Ar3+300℃で行うことが好ましい。
通常、仕上げ熱間圧延の場合、微細な組織を得るためには、Ar3直上で圧延を行ってオーステナイトの内部に多量の変形帯を生成させることで、フェライトの核生成サイト(site)及びベイナイトのパケット(packet)サイズを減少させる方法が一般的である。しかし、スラブ中に酸化性介在物などのような欠陥が存在する場合には、圧延過程で強い変形によって組織が壊れる現象が発生する。このとき、ノッチ部分に水素分圧による応力が集中することによって、クラックの開始点として作用するようになる。
また、オーステナイト組織のパンケーキ(pancake)化、即ち、オーステナイトの内部に多量の変形帯を効率的に生成するために、仕上げ熱間圧延時の累積圧下率を30%以上に維持し、最終形状調整圧延を除いたパス当たりの圧下率を10%以上に維持することが好ましい。
上述の仕上げ熱間圧延時に得られる熱延鋼板は、6〜100mmの厚さを有することができ、より好ましくは6〜80mm、さらに好ましくは6〜65mmの厚さを有することができる。
上記によって製造された熱延鋼板を450〜500℃の温度に冷却させることが好ましい。
このとき、冷却は厚さごとに異なる冷却速度を適用することができ、好ましくは、鋼材の1/4t(ここで、tは厚さ(mm)を意味する)地点を基準として3〜200℃/sの平均冷却速度で行うことができる。
また、平均冷却速度が3℃/s未満であると、微細組織が適切に形成されない恐れがあるため、工程設備を考慮して上限を200℃/sに制限することが好ましい。より好ましくは35〜150℃/sの平均冷却速度、さらに好ましくは50〜100℃/sの平均冷却速度で行うことができる。
冷却後に通常の多段積置冷却を介して200〜250℃の温度まで冷却した後、温度範囲で80〜120時間の間維持する段階を経ることが好ましい。より好ましくは、多段積置冷却は、熱延板の中心部(1/2t(ここで、tは熱延板の厚さ(mm)を意味する)を基準に0.1〜1.0℃/sで行う。
本発明では、上述の多段積置冷却後に維持工程を経ることにより、熱延板内に存在する鋼中の水素量を十分に低減させることができる。通常、熱間圧延及び冷却により得られる熱延板内に存在する鋼中の水素量は、2.0〜3.0ppm水準であり、このように熱延板内に存在する水素は一定の時間が経過した後に材料の内部に微細クラックを発生させる遅延破壊を起こす。かかる鋼の内部欠陥は、耐HIC評価時にクラック開始点として作用するため、熱延板の耐HIC特性を大きく損なうという問題がある。
このように、本発明は、フェライト固溶強化効果が高いMn、Ni、Mo、Cu及びSiの含量を最適化して鋼材の強度を上昇させるとともに、炭窒化物の形成に有効な元素、即ち、C、Nb及びVの含量を最適化することにより、PWHT後にも強度及び靭性を向上させることができる。これらのうち、Mn、Ni及びVは、硬化能の向上にも有効であり、これらによって鋼材の硬化能を効果的に向上させることで、厚さ100mm以下を有する鋼材の冷却時(熱間圧延後)に中心部まで均一な二相組織(低転位密度型ベイナイト及びフェライト)を確保することができる。
(実施例)
下記表1の組成を有する厚さ300mmの鋼スラブを準備した後、これを1150℃の温度で再加熱した後に900〜1100℃の温度範囲で粗圧延を開始してバー(Bar)を製造した。このとき、粗圧延時の累積圧下率は、60mmの鋼板を基準に47%を適用し、このときのバー(Bar)の厚さは193mmであった。また、粗圧延時に最終3パスのパス当たりの圧下率はすべて10〜13%を適用し、圧延時の変形速度は1.0〜1.7/sの範囲内で行った。
粗圧延によって得られたバー(Bar)に対して、下記表2に示す仕上げ熱間圧延温度とAr3温度の間の差の温度で仕上げ熱間圧延を行って熱延鋼板を製造した後、3〜80℃/sの冷却速度で表2の冷却終了温度まで冷却を行った。その後に下記表2の維持温度まで0.1〜1.0℃/sの冷却速度で多段積置冷却した後、表2に示す時間の間維持した。
また、各熱延鋼板に対してPWHTを行った後、炭窒化物の分率と平均直径を測定して表記した。このとき、PWHT工程は次の通りである。熱延鋼板を425℃の温度まで加熱した後に上記温度から595〜630℃の温度まで55〜100℃/hrの昇温速度で昇温させた後、その温度で60〜180時間(hr)維持してから上記昇温速度と同一の速度で425℃の温度まで冷却した後、常温まで空冷した。最終的に昇温させた温度及び維持時間は下記表2に示した。
さらに、PWHT後に測定された引張強度と耐HIC評価結果のうち、CLR(Crack Length Ratio)を表3に示した。
また、鋼中の微細組織の分率は、光学顕微鏡を用いて倍率100倍及び200倍での画像を測定した後、画像分析(Image Analyser)により定量的に測定した。炭窒化物の場合、Nb(C,N)析出相はCarbon Extraction Replica及びTEM(Transmission Electron Microscopy)により分率及び直径を測定し、V(C,N)の場合は、TEMの回折分析により析出相の結晶構造を確認し、APM(Atom Probe Tomography)で分布及び分率、サイズを測定した。
比較例2は、Mnの含量が不十分である場合であって、これも焼入れ性が不足してポリゴナルフェライトの分率が20%を超え、PWHT前後とも引張強度の値が550MPa未満を示した。
比較例4は、Siの含量が多すぎる場合であって、高Siによる固溶強化効果が非常に高く、冷却後の空冷過程でMA相が生成されたため、PWHT前後の引張強度の値が高すぎるだけでなく、MA相の生成によって耐水素誘起割れ特性にも劣ることが確認できる。
比較例6は、仕上げ熱間圧延時にAr3変態点直上で圧延され、冷却終了温度が本発明を満たしていないことによって、153.2℃の温度まで過冷却されたため、基地相の転位密度が過剰に上昇して耐水素誘起割れ特性に劣ることが分かる。
比較例7も、仕上げ熱間圧延時に二相域区間で圧延されたため、比較例6よりも転位密度が上昇して板材の形状が不良となるだけでなく、PWHT前後の引張強度の値が高すぎて、耐水素誘起割れ特性が低下したことが確認できる。
比較例9は、多段積置時に本発明で提案する温度範囲内で一定時間維持されなかったため、耐水素誘起割れ特性が低下したことが確認できる。
これに対し、本発明で提案する合金組成と製造条件をすべて満たす発明例1〜5は、微細組織中の低転位密度型ベイナイトの分率が80%以上形成され、PWHT後に炭窒化物が十分に形成されたため、PWHT前後の引張強度の値が550〜670MPaであり、表面の状態が良好であり、耐水素誘起割れ特性に優れた。
比較例6は、低転位密度型ベイナイトの分率が80%未満である場合であって、冷却終了温度が低く制御されたため、微細なベイナイトが形成されたことが確認できる。これに対し、冷却終了温度が本発明を満たし、低転位密度型ベイナイトの分率が80%以上である発明例5は、比較例6に比べて結晶粒度が相対的に粗大であるが、回復現象によって転位密度が比較例6に比べて非常に低く確保された。
Claims (7)
- 重量%で、炭素(C):0.06〜0.25%、シリコン(Si):0.05〜0.50%、マンガン(Mn):1.0〜2.0%、アルミニウム(Al):0.005〜0.40%、リン(P):0.010%以下、硫黄(S):0.0015%以下、ニオブ(Nb):0.001〜0.03%、バナジウム(V):0.001〜0.03%、チタン(Ti):0.001〜0.03%、クロム(Cr):0.01〜0.20%、モリブデン(Mo):0.05〜0.15%、銅(Cu):0.02〜0.50%、ニッケル(Ni):0.05〜0.50%、カルシウム(Ca):0.0005〜0.0040%、残部Fe及びその他の不可避不純物からなり、
微細組織として、転位密度が5×1014〜1015/m−2であるベイナイトの分率が80%以上であり、残部フェライト(0%は除く)であることを特徴とする耐水素誘起割れ性に優れた圧力容器用鋼材。 - 前記ベイナイト中にはアシキュラーフェライトが含まれることを特徴とする請求項1に記載の耐水素誘起割れ性に優れた圧力容器用鋼材。
- 前記鋼材は、溶接後熱処理(Post Weld Heat Treatment、PWHT)後に前記微細組織中における直径5〜30nmのNb(C,N)またはV(C,N)炭窒化物をそれぞれ0.01〜0.02%含むことを特徴とする請求項1に記載の耐水素誘起割れ性に優れた圧力容器用鋼材。
- 前記鋼材は、溶接後熱処理(Post Weld Heat Treatment、PWHT)後の引張強度が550MPa以上であることを特徴とする請求項1に記載の耐水素誘起割れ性に優れた圧力容器用鋼材。
- 重量%で、炭素(C):0.06〜0.25%、シリコン(Si):0.05〜0.50%、マンガン(Mn):1.0〜2.0%、アルミニウム(Al):0.005〜0.40%、リン(P):0.010%以下、硫黄(S):0.0015%以下、ニオブ(Nb):0.001〜0.03%、バナジウム(V):0.001〜0.03%、チタン(Ti):0.001〜0.03%、クロム(Cr):0.01〜0.20%、モリブデン(Mo):0.05〜0.15%、銅(Cu):0.02〜0.50%、ニッケル(Ni):0.05〜0.50%、カルシウム(Ca):0.0005〜0.0040%、残部Fe及びその他の不可避不純物からなる鋼スラブを準備する段階と、
前記鋼スラブを1150〜1200℃の温度で再加熱する段階と、
前記再加熱された鋼スラブを900〜1100℃の温度で粗圧延する段階と、
前記粗圧延後、Ar3+80℃〜Ar3+300℃で仕上げ熱間圧延して熱延鋼板を製造する段階と、
前記熱延鋼板を3〜200℃/sの冷却速度で450〜500℃の温度まで冷却する段階と、
前記冷却された熱延鋼板を200〜250℃の温度まで多段積置冷却した後、冷却された温度で80〜120時間の間維持する段階と、
を含み、
微細組織として、転位密度が5×10 14 〜10 15 /m −2 であるベイナイトの分率が80%以上及び残部フェライト(0%は除く)を含むことを特徴とする耐水素誘起割れ性に優れた圧力容器用鋼材の製造方法。 - 前記粗圧延は、最終3パスの圧下率がパス当たり10%以上であり、累積圧下率が30%以上であることを特徴とする請求項5に記載の耐水素誘起割れ性に優れた圧力容器用鋼材の製造方法。
- 前記多段積置冷却は、0.1〜1.0℃/sの冷却速度で行うものであることを特徴とする請求項5に記載の耐水素誘起割れ性に優れた圧力容器用鋼材の製造方法。
Applications Claiming Priority (3)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
KR1020160150280A KR101867701B1 (ko) | 2016-11-11 | 2016-11-11 | 수소유기균열 저항성이 우수한 압력용기용 강재 및 그 제조방법 |
KR10-2016-0150280 | 2016-11-11 | ||
PCT/KR2017/012414 WO2018088761A1 (ko) | 2016-11-11 | 2017-11-03 | 수소유기균열 저항성이 우수한 압력용기용 강재 및 그 제조방법 |
Publications (2)
Publication Number | Publication Date |
---|---|
JP2019537667A JP2019537667A (ja) | 2019-12-26 |
JP6817434B2 true JP6817434B2 (ja) | 2021-01-20 |
Family
ID=62109957
Family Applications (1)
Application Number | Title | Priority Date | Filing Date |
---|---|---|---|
JP2019524050A Active JP6817434B2 (ja) | 2016-11-11 | 2017-11-03 | 耐水素誘起割れ性に優れた圧力容器用鋼材及びその製造方法 |
Country Status (6)
Country | Link |
---|---|
US (1) | US11155906B2 (ja) |
JP (1) | JP6817434B2 (ja) |
KR (1) | KR101867701B1 (ja) |
CN (1) | CN109923237B (ja) |
CA (1) | CA3043585C (ja) |
WO (1) | WO2018088761A1 (ja) |
Families Citing this family (6)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
KR102031499B1 (ko) | 2018-08-07 | 2019-10-11 | 주식회사 포스코 | 표면품질 및 충격인성이 우수한 압력용기용 강재 및 이의 제조방법 |
KR102255818B1 (ko) * | 2019-06-24 | 2021-05-25 | 주식회사 포스코 | 내부식성이 우수한 고강도 구조용 강재 및 그 제조방법 |
CN111926253B (zh) * | 2020-07-31 | 2021-10-22 | 五矿营口中板有限责任公司 | 一种耐硫化氢腐蚀高强韧性正火钢及其制造方法 |
US11788951B2 (en) | 2021-03-19 | 2023-10-17 | Saudi Arabian Oil Company | Testing method to evaluate cold forming effects on carbon steel susceptibility to hydrogen induced cracking (HIC) |
US11656169B2 (en) * | 2021-03-19 | 2023-05-23 | Saudi Arabian Oil Company | Development of control samples to enhance the accuracy of HIC testing |
KR20240097548A (ko) | 2022-12-20 | 2024-06-27 | 주식회사 포스코 | 강재 및 그 제조방법 |
Family Cites Families (21)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JPH05287442A (ja) | 1992-04-10 | 1993-11-02 | Nippon Steel Corp | 耐sohic性の優れた圧力容器用厚鋼板 |
JPH06179910A (ja) * | 1992-12-14 | 1994-06-28 | Sumitomo Metal Ind Ltd | 耐水素誘起割れ性にすぐれた鋼板の製造方法 |
JP3344305B2 (ja) * | 1997-12-25 | 2002-11-11 | 住友金属工業株式会社 | 耐水素誘起割れ性に優れたラインパイプ用高強度鋼板およびその製造方法 |
JP3846233B2 (ja) | 2001-06-27 | 2006-11-15 | 住友金属工業株式会社 | 耐水素誘起割れ性に優れた鋼材 |
JP4358707B2 (ja) * | 2004-08-24 | 2009-11-04 | 新日本製鐵株式会社 | 溶接性および靱性に優れた引張り強さ550MPa級以上の高張力鋼材およびその製造方法 |
KR100723166B1 (ko) * | 2005-12-24 | 2007-05-30 | 주식회사 포스코 | 고인성, 고강도 및 수소유기균열 저항성이 우수한라인파이프 강재 및 그 제조방법 |
KR20100076727A (ko) | 2008-12-26 | 2010-07-06 | 주식회사 포스코 | 내hic 특성 및 피로 특성이 우수한 고강도 압력용기용 강판 및 그 제조방법 |
WO2012043984A2 (ko) * | 2010-09-29 | 2012-04-05 | 현대제철 주식회사 | 수소유기균열 저항성이 우수한 라인 파이프용 강판 및 그 제조 방법 |
KR101353858B1 (ko) | 2011-12-28 | 2014-01-20 | 주식회사 포스코 | 용접 후 열처리 저항성이 우수한 압력용기용 강판 및 그 제조 방법 |
KR101359109B1 (ko) * | 2011-12-28 | 2014-02-06 | 주식회사 포스코 | 황화물 응력균열 저항성 및 저온인성이 우수한 압력용기용 강재 및 그 제조방법 |
JP5974962B2 (ja) | 2012-05-28 | 2016-08-23 | Jfeスチール株式会社 | 耐HIC特性に優れたCaを添加したアルミキルド鋼材の製造方法及び溶鋼のCa添加処理方法 |
KR101377791B1 (ko) * | 2012-05-30 | 2014-03-25 | 현대제철 주식회사 | 강재 및 그 제조 방법 |
EP2927338B1 (en) | 2013-01-24 | 2016-11-02 | JFE Steel Corporation | HOT-ROLLED STEEL PLATE FOR HIGH-STRENGTH LINE PIPE AND HAVING TENSILE STRENGTH OF AT LEAST 540 MPa |
PL2907886T3 (pl) * | 2013-02-26 | 2019-04-30 | Nippon Steel & Sumitomo Metal Corp | Blacha stalowa cienka walcowana na gorąco o dużej wytrzymałości mająca maksymalną wytrzymałość na rozciąganie wynoszącą 980 MPa lub więcej oraz mająca doskonałą utwardzalność przy wypalaniu i wiązkość w niskiej temperaturze |
KR101568520B1 (ko) | 2013-12-24 | 2015-11-11 | 주식회사 포스코 | 내hic 특성이 우수한 고강도 고인성 열연강판, 이를 이용하여 제조된 강관 및 이들의 제조방법 |
KR101536478B1 (ko) * | 2013-12-25 | 2015-07-13 | 주식회사 포스코 | 저온 인성 및 sscc 저항성이 우수한 고압용기용 강재, 이의 제조방법 및 딥 드로잉 제품의 제조방법 |
KR101615029B1 (ko) | 2014-09-26 | 2016-04-22 | 현대제철 주식회사 | 강판 및 그 제조 방법 |
KR20160075925A (ko) * | 2014-12-19 | 2016-06-30 | 주식회사 포스코 | 수소유기균열(hic) 저항성 및 저온인성이 우수한 압력용기용 강재 및 이의 제조방법 |
KR101989262B1 (ko) * | 2015-04-01 | 2019-06-13 | 제이에프이 스틸 가부시키가이샤 | 열연 강판 및 그 제조 방법 |
CN105177452B (zh) * | 2015-09-08 | 2017-03-22 | 山东钢铁股份有限公司 | 一种压力容器用合金钢板及其制备方法 |
KR101778398B1 (ko) * | 2015-12-17 | 2017-09-14 | 주식회사 포스코 | 용접 후 열처리 저항성이 우수한 압력용기 강판 및 그 제조방법 |
-
2016
- 2016-11-11 KR KR1020160150280A patent/KR101867701B1/ko active IP Right Grant
-
2017
- 2017-11-03 US US16/349,084 patent/US11155906B2/en active Active
- 2017-11-03 JP JP2019524050A patent/JP6817434B2/ja active Active
- 2017-11-03 WO PCT/KR2017/012414 patent/WO2018088761A1/ko active Application Filing
- 2017-11-03 CA CA3043585A patent/CA3043585C/en active Active
- 2017-11-03 CN CN201780069473.9A patent/CN109923237B/zh active Active
Also Published As
Publication number | Publication date |
---|---|
CA3043585C (en) | 2022-03-22 |
WO2018088761A1 (ko) | 2018-05-17 |
US20190264306A1 (en) | 2019-08-29 |
CN109923237B (zh) | 2021-04-27 |
CA3043585A1 (en) | 2018-05-17 |
JP2019537667A (ja) | 2019-12-26 |
CN109923237A (zh) | 2019-06-21 |
KR20180053464A (ko) | 2018-05-23 |
US11155906B2 (en) | 2021-10-26 |
KR101867701B1 (ko) | 2018-06-15 |
Similar Documents
Publication | Publication Date | Title |
---|---|---|
JP6691219B2 (ja) | 耐水素誘起割れ(hic)性に優れた圧力容器用鋼材及びその製造方法 | |
JP6817434B2 (ja) | 耐水素誘起割れ性に優れた圧力容器用鋼材及びその製造方法 | |
JP6872616B2 (ja) | 耐水素誘起割れ性に優れた圧力容器用鋼材及びその製造方法 | |
JP7219882B6 (ja) | 圧力容器用鋼材及びその製造方法 | |
KR20160075925A (ko) | 수소유기균열(hic) 저항성 및 저온인성이 우수한 압력용기용 강재 및 이의 제조방법 | |
CA3121217C (en) | Steel plate having excellent heat affected zone toughness and method for manufacturing thereof | |
US20160184875A1 (en) | Hot rolled steel sheet for oil country tubular goods, method for manufacturing the same and steel pipe manufactured using the same | |
EP3889307B1 (en) | Steel material having excellent hydrogen induced cracking resistance, and manufacturing method therefor | |
JP7265008B2 (ja) | 水素誘起割れ抵抗性に優れた圧力容器用鋼材及びその製造方法 | |
JP7197699B2 (ja) | 水素誘起割れ抵抗性に優れた圧力容器用鋼材及びその製造方法 | |
KR102509355B1 (ko) | 표면품질 및 내 라멜라티어링 품질이 우수한 스팀드럼용 극후물 강재 및 그 제조방법 | |
KR20240100530A (ko) | 강판 및 그 제조방법 |
Legal Events
Date | Code | Title | Description |
---|---|---|---|
A621 | Written request for application examination |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621 Effective date: 20190703 |
|
A977 | Report on retrieval |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007 Effective date: 20200730 |
|
A131 | Notification of reasons for refusal |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131 Effective date: 20200818 |
|
A521 | Request for written amendment filed |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523 Effective date: 20201117 |
|
TRDD | Decision of grant or rejection written | ||
A01 | Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model) |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01 Effective date: 20201201 |
|
A61 | First payment of annual fees (during grant procedure) |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61 Effective date: 20201224 |
|
R150 | Certificate of patent or registration of utility model |
Ref document number: 6817434 Country of ref document: JP Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150 |
|
S531 | Written request for registration of change of domicile |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R313531 |
|
S533 | Written request for registration of change of name |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R313533 |
|
R350 | Written notification of registration of transfer |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R350 |
|
S111 | Request for change of ownership or part of ownership |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R313113 |
|
R371 | Transfer withdrawn |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R371 |
|
S111 | Request for change of ownership or part of ownership |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R313113 |
|
R350 | Written notification of registration of transfer |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R350 |
|
R250 | Receipt of annual fees |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250 |