JP6814258B1 - 光ファイバー給電システム - Google Patents
光ファイバー給電システム Download PDFInfo
- Publication number
- JP6814258B1 JP6814258B1 JP2019142678A JP2019142678A JP6814258B1 JP 6814258 B1 JP6814258 B1 JP 6814258B1 JP 2019142678 A JP2019142678 A JP 2019142678A JP 2019142678 A JP2019142678 A JP 2019142678A JP 6814258 B1 JP6814258 B1 JP 6814258B1
- Authority
- JP
- Japan
- Prior art keywords
- power
- power feeding
- photoelectric conversion
- control unit
- optical fiber
- Prior art date
- Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
- Active
Links
Images
Classifications
-
- H—ELECTRICITY
- H04—ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
- H04B—TRANSMISSION
- H04B10/00—Transmission systems employing electromagnetic waves other than radio-waves, e.g. infrared, visible or ultraviolet light, or employing corpuscular radiation, e.g. quantum communication
- H04B10/80—Optical aspects relating to the use of optical transmission for specific applications, not provided for in groups H04B10/03 - H04B10/70, e.g. optical power feeding or optical transmission through water
- H04B10/806—Arrangements for feeding power
- H04B10/807—Optical power feeding, i.e. transmitting power using an optical signal
-
- H—ELECTRICITY
- H04—ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
- H04B—TRANSMISSION
- H04B10/00—Transmission systems employing electromagnetic waves other than radio-waves, e.g. infrared, visible or ultraviolet light, or employing corpuscular radiation, e.g. quantum communication
- H04B10/25—Arrangements specific to fibre transmission
- H04B10/2589—Bidirectional transmission
-
- H—ELECTRICITY
- H04—ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
- H04B—TRANSMISSION
- H04B10/00—Transmission systems employing electromagnetic waves other than radio-waves, e.g. infrared, visible or ultraviolet light, or employing corpuscular radiation, e.g. quantum communication
- H04B10/50—Transmitters
- H04B10/501—Structural aspects
- H04B10/503—Laser transmitters
-
- H—ELECTRICITY
- H04—ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
- H04B—TRANSMISSION
- H04B10/00—Transmission systems employing electromagnetic waves other than radio-waves, e.g. infrared, visible or ultraviolet light, or employing corpuscular radiation, e.g. quantum communication
- H04B10/50—Transmitters
- H04B10/501—Structural aspects
- H04B10/506—Multiwavelength transmitters
-
- H—ELECTRICITY
- H04—ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
- H04B—TRANSMISSION
- H04B10/00—Transmission systems employing electromagnetic waves other than radio-waves, e.g. infrared, visible or ultraviolet light, or employing corpuscular radiation, e.g. quantum communication
- H04B10/50—Transmitters
- H04B10/564—Power control
-
- H—ELECTRICITY
- H04—ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
- H04B—TRANSMISSION
- H04B10/00—Transmission systems employing electromagnetic waves other than radio-waves, e.g. infrared, visible or ultraviolet light, or employing corpuscular radiation, e.g. quantum communication
- H04B10/60—Receivers
- H04B10/66—Non-coherent receivers, e.g. using direct detection
- H04B10/69—Electrical arrangements in the receiver
- H04B10/691—Arrangements for optimizing the photodetector in the receiver
Landscapes
- Physics & Mathematics (AREA)
- Electromagnetism (AREA)
- Engineering & Computer Science (AREA)
- Computer Networks & Wireless Communication (AREA)
- Signal Processing (AREA)
- Optics & Photonics (AREA)
- Optical Communication System (AREA)
- Optical Couplings Of Light Guides (AREA)
- Condensed Matter Physics & Semiconductors (AREA)
- General Physics & Mathematics (AREA)
Abstract
Description
特許文献1には、電気信号で変調された信号光、及び電力を供給するための給電光を発信する光発信機と、上記信号光を伝送するコア、上記コアの周囲に形成され上記コアより屈折率が小さく上記給電光を伝送する第1クラッド、及び上記第1クラッドの周囲に形成され上記第1クラッドより屈折率が小さい第2クラッド、を有する光ファイバーと、上記光ファイバーの第1クラッドで伝送された上記給電光を変換した電力で動作し、上記光ファイバーのコアで伝送された上記信号光を上記電気信号に変換する光受信機と、を備えた光通信装置が記載されている。
電力によりレーザー発振して給電光を出力する半導体レーザーを含む給電装置と、前記給電装置による給電光を電力に変換する光電変換素子を含む受電装置と、前記給電装置から前記受電装置に前記給電光を伝送する光ファイバーケーブルを備えた光ファイバー給電システムであって、
前記給電装置は、異なる波長の給電光をそれぞれ出力する複数の半導体レーザーを備えており、
前記受電装置は、それぞれ異なる光電変換効率を有する複数の光電変換素子を備えており、
当該光ファイバー給電システムにおいて所定の給電を行うために、前記給電装置が備えている複数の半導体レーザーから1つを選択して作動させる処理と、前記受電装置が備えている複数の光電変換素子から1つを選択して作動させる処理を実行する制御部を備えるようにした。
前記給電装置を含む第1のデータ通信装置と、前記受電装置を含み前記第1のデータ通信装置と光通信する第2のデータ通信装置と、を備え、
前記制御部は、前記第1のデータ通信装置に含まれ、前記給電装置が備えている複数の半導体レーザーのいずれか1つを作動させるように切り替える処理を実行する給電側制御部と、前記第2のデータ通信装置に含まれ、前記給電装置が備えている複数の半導体レーザーのいずれか1つを作動させるための選択情報を光通信にて前記給電側制御部に通知する処理と、前記受電装置が備えている複数の光電変換素子のいずれか1つを作動させるように切り替える処理を実行する受電側制御部と、を有するようにする。
前記給電側制御部は、前記給電装置が備えている複数の半導体レーザーを順次1つずつ作動させるとともに、作動させている半導体レーザーを特定させるための情報を光通信にて前記受電側制御部に通知する処理を実行し、
前記受電側制御部は、前記受電装置が備えている複数の光電変換素子を順次1つずつ作動させるとともに、前記複数の半導体レーザーのそれぞれと前記複数の光電変換素子のそれぞれの組み合わせに対応する電力データを一時的に蓄積する処理と、蓄積された電力データから所定の基準を満たす電力データを選択する処理と、選択された電力データに対応する半導体レーザーを作動させるために前記選択情報を光通信にて前記給電側制御部に通知する処理と、選出された電力データに対応する光電変換素子を作動させるように切り替える処理を実行するようにする。
〔第1実施形態〕
図1に示すように本実施形態の光ファイバー給電(PoF:Power over Fiber)システム1Aは、給電装置(PSE:Power Sourcing Equipment)110と、光ファイバーケーブル200Aと、受電装置(PD:Power Device)310を備える。
なお、本開示における給電装置は電力を光エネルギーに変換して供給する装置であり、受電装置は光エネルギーの供給を受け当該光エネルギーを電力に変換する装置である。
給電装置110は、給電用半導体レーザー111を含む。
光ファイバーケーブル200Aは、給電光の伝送路を形成する光ファイバー250Aを含む。
受電装置310は、光電変換素子311を含む。
給電用半導体レーザー111は、上記電源からの電力によりレーザー発振して給電光112を出力する。
給電装置110からの給電光112が、光ファイバーケーブル200Aの一端201Aに入力され、給電光112は光ファイバー250A中を伝搬し、他端202Aから受電装置310に出力される。
短波長のレーザー波長をもった半導体は、バンドギャップが大きく光電変換効率が高いので、光給電の発電側及び受電側における光電変換効率が向上され、光給電効率が向上する。
そのためには、同半導体材料として、例えば、ダイヤモンド、酸化ガリウム、窒化アルミニウム、GaN等、レーザー波長(基本波)が200〜500nmのレーザー媒体の半導体材料を用いてもよい。
また、同半導体材料として、2.4eV以上のバンドギャップを有した半導体が適用される。
例えば、ダイヤモンド、酸化ガリウム、窒化アルミニウム、GaN等、バンドギャップ2.4〜6.2eVのレーザー媒体の半導体材料を用いてもよい。
なお、レーザー光は長波長ほど伝送効率が良く、短波長ほど光電変換効率が良い傾向にある。したがって、長距離伝送の場合には、レーザー波長(基本波)が500nmより大きいレーザー媒体の半導体材料を用いてもよい。また、光電変換効率を優先する場合には、レーザー波長(基本波)が200nmより小さいレーザー媒体の半導体材料を用いてもよい。
これらの半導体材料は、給電用半導体レーザー111及び光電変換素子311のいずれか一方に適用してもよい。給電側又は受電側における光電変換効率が向上され、光給電効率が向上する。
図2に示すように本実施形態の光ファイバー給電(PoF:Power over Fiber)システム1は、光ファイバーを介した給電システムと光通信システムとを含むものであり、給電装置(PSE:Power Sourcing Equipment)110を含む第1のデータ通信装置100と、光ファイバーケーブル200と、受電装置(PD:Power Device)310を含む第2のデータ通信装置300とを備える。
給電装置110は、給電用半導体レーザー111を含む。第1のデータ通信装置100は、給電装置110のほか、データ通信を行う発信部120と、受信部130とを含む。第1のデータ通信装置100は、データ端末装置(DTE(Date Terminal Equipment))、中継器(Repeater)等に相当する。発信部120は、信号用半導体レーザー121と、モジュレーター122とを含む。受信部130は、信号用フォトダイオード131を含む。
給電用半導体レーザー111は、上記電源からの電力によりレーザー発振して給電光112を出力する。
受信部330の信号用フォトダイオード331は、光ファイバーケーブル200を通して伝送されてきた信号光125を電気信号に復調し、データ処理ユニット340に出力する。データ処理ユニット340は、当該電気信号によるデータをノードに送信し、その一方で当該ノードからデータを受信し、送信データ324としてモジュレーター322に出力する。
発信部320のモジュレーター322は、信号用半導体レーザー321からのレーザー光323を送信データ324に基づき変調して信号光325として出力する。
受信部130の信号用フォトダイオード131は、光ファイバーケーブル200を通して伝送されてきた信号光325を電気信号に復調し出力する。当該電気信号によるデータがノードに送信され、その一方で当該ノードからデータが送信データ124とされる。
第2のデータ通信装置300からの信号光325が、光ファイバーケーブル200の他端202に入力され、コア210を伝搬し、一端201から第1のデータ通信装置100に出力される。
以上のように、光ファイバーケーブル200は、一端201が第1のデータ通信装置100に接続可能とされ、他端202が第2のデータ通信装置300に接続可能とされ、給電光112を伝送する。さらに本実施形態では、光ファイバーケーブル200は、信号光125,325を双方向伝送する。
次に、光ファイバー給電システム1において効率のよい給電がなされるように、給電装置110に備えられている複数の給電用半導体レーザー111のいずれか1つを作動させるように切り替えたり、受電装置310に備えられている複数の光電変換素子311のいずれか1つを作動させるように切り替えたりする処理について説明する。
図5に示す光ファイバー給電システム1は、給電装置110を含む第1のデータ通信装置100と、受電装置310を含む第2のデータ通信装置300と、第1のデータ通信装置100と第2のデータ通信装置300が光通信するための光ファイバーケーブル200とを備えている。
また、第2のデータ通信装置300に含まれている受電装置310は、所定の光電変換効率を有する光電変換素子311を備えている。
また、第2のデータ通信装置300は、給電装置110が備えている複数の給電用半導体レーザー111a、111b、111cのいずれか1つを選択して作動させるための選択情報を光通信にて給電側制御部150に通知する処理を実行する受電側制御部360を備えている。
この受電側制御部360と給電側制御部150が協働することで、光ファイバー給電システム1において所定の電力の給電を行うために、給電装置110が備えている複数の給電用半導体レーザー111a、111b、111cから1つを選択して作動させる処理を実行する制御部として機能する。
つまり、給電装置110が備えている複数の給電用半導体レーザー111a、111b、111cのうち、選択された給電用半導体レーザー(111a、111b、111c)が出力した給電光を光電変換素子311が電力に変換することで、所定の給電が行われるようになる。
このとき、給電側制御部150は、複数の給電用半導体レーザー111a、111b、111cのうち、作動させている給電用半導体レーザーを特定させるための情報を光通信にて受電側制御部360に通知する処理を実行する。具体的には、給電側制御部150は、作動させている給電用半導体レーザーを特定させるための情報を発信部120から信号光125として出力し、受電側制御部360に通知する。
このとき、受電側制御部360は、給電側制御部150から通知された情報に基づき、複数の給電用半導体レーザー111a、111b、111cのそれぞれと光電変換素子311の組み合わせに対応する電力データを記憶部360aに一時的に蓄積する処理を実行する。例えば、図6に示すように、給電用半導体レーザー111aと光電変換素子311の組み合わせに対応する電力データと、給電用半導体レーザー111bと光電変換素子311の組み合わせに対応する電力データと、給電用半導体レーザー111cと光電変換素子311の組み合わせに対応する電力データが、記憶部360aに一時的に蓄積される。
そして、給電側制御部150は、受電側制御部360から通知された選択情報に基づき、給電装置110が備えている複数の給電用半導体レーザー111a、111b、111cのうち、給電用半導体レーザー111bを選択して作動させる。
こうして、光ファイバー給電システム1において、給電装置110が備えている複数の給電用半導体レーザー111a、111b、111cのうち、給電用半導体レーザー111bを作動させた給電が行われるようになる。
図7に示す光ファイバー給電システム1は、給電装置110を含む第1のデータ通信装置100と、受電装置310を含む第2のデータ通信装置300と、第1のデータ通信装置100と第2のデータ通信装置300が光通信するための光ファイバーケーブル200とを備えている。
また、第2のデータ通信装置300に含まれている受電装置310は、それぞれ異なる光電変換効率を有する複数の光電変換素子311を備えている。ここでの受電装置310は3つの光電変換素子311a、311b、311cを備えている。
また、第2のデータ通信装置300は、受電装置310が備えている複数の光電変換素子311a、311b、311cのいずれか1つを選択して作動させるように切り替える処理を実行する受電側制御部360を備えている。
この受電側制御部360と給電側制御部150が協働することで、光ファイバー給電システムにおいて所定の電力の給電を行うために、受電装置310が備えている複数の光電変換素子311a、311b、311cから1つを選択して作動させる処理を実行する制御部として機能する。
つまり、受電装置310が備えている複数の光電変換素子311a、311b、311cのうち、選択された光電変換素子(311a、311b、311c)が、給電装置110の給電用半導体レーザー111が出力した給電光を電力に変換することで、所定の給電が行われるようになる。
また、そのタイミングにおいて、受電側制御部360は、受電装置310が備えている複数の光電変換素子311a、311b、311cを順次1つずつ作動させ、給電用半導体レーザー111が出力した給電光を受電装置310の各光電変換素子311a、311b、311cがそれぞれ電力に変換する。
このとき、受電側制御部360は、給電装置110の給電用半導体レーザー111と複数の光電変換素子311a、311b、311cのそれぞれの組み合わせに対応する電力データを記憶部360aに一時的に蓄積する処理を実行する。例えば、図8に示すように、給電用半導体レーザー111と光電変換素子311aの組み合わせに対応する電力データと、給電用半導体レーザー111と光電変換素子311bの組み合わせに対応する電力データと、給電用半導体レーザー111と光電変換素子311cの組み合わせに対応する電力データが、記憶部360aに一時的に蓄積される。
こうして、光ファイバー給電システム1において、受電装置310が備えている複数の光電変換素子311a、311b、311cのうち、光電変換素子311bを作動させた給電が行われるようになる。
図9に示す光ファイバー給電システム1は、給電装置110を含む第1のデータ通信装置100と、受電装置310を含む第2のデータ通信装置300と、第1のデータ通信装置100と第2のデータ通信装置300が光通信するための光ファイバーケーブル200とを備えている。
また、第2のデータ通信装置300に含まれている受電装置310は、それぞれ異なる光電変換効率を有する複数の光電変換素子311を備えている。ここでの受電装置310は3つの光電変換素子311a、311b、311cを備えている。
また、第2のデータ通信装置300は、給電装置110が備えている複数の給電用半導体レーザー111a、111b、111cのいずれか1つを選択して作動させるための選択情報を光通信にて給電側制御部150に通知する処理と、受電装置310が備えている複数の光電変換素子311a、311b、311cのいずれか1つを選択して作動させるように切り替える処理を実行する受電側制御部360を備えている。
この受電側制御部360と給電側制御部150が協働することで、光ファイバー給電システム1において所定の電力の給電を行うために、給電装置110が備えている複数の給電用半導体レーザー111a、111b、111cから1つを選択して作動させる処理と、受電装置310が備えている複数の光電変換素子311a、311b、311cから1つを選択して作動させる処理を実行する制御部として機能する。
つまり、給電装置110が備えている複数の給電用半導体レーザー111a、111b、111cのうち、選択された給電用半導体レーザー(111a、111b、111c)が出力した給電光を、受電装置310が備えている複数の光電変換素子311a、311b、311cのうち、選択された光電変換素子(311a、311b、311c)が電力に変換することで、所定の給電が行われるようになる。
このとき、給電側制御部150は、複数の給電用半導体レーザー111a、111b、111cのうち、作動させている給電用半導体レーザーを特定させるための情報を光通信にて受電側制御部360に通知する処理を実行する。具体的には、給電側制御部150は、作動させている給電用半導体レーザーを特定させるための情報を発信部120から信号光125として出力し、受電側制御部360に通知する。
このとき、受電側制御部360は、給電側制御部150から通知された情報に基づき、複数の給電用半導体レーザー111a、111b、111cのそれぞれと、複数の光電変換素子311a、311b、311cのそれぞれの組み合わせに対応する電力データを記憶部360aに一時的に蓄積する処理を実行する。例えば、図10に示すように、給電用半導体レーザー111aと光電変換素子311aの組み合わせに対応する電力データと、給電用半導体レーザー111aと光電変換素子311bの組み合わせに対応する電力データと、給電用半導体レーザー111aと光電変換素子311cの組み合わせに対応する電力データと、給電用半導体レーザー111bと光電変換素子311aの組み合わせに対応する電力データと、給電用半導体レーザー111bと光電変換素子311bの組み合わせに対応する電力データと、給電用半導体レーザー111bと光電変換素子311cの組み合わせに対応する電力データと、給電用半導体レーザー111cと光電変換素子311aの組み合わせに対応する電力データと、給電用半導体レーザー111cと光電変換素子311bの組み合わせに対応する電力データと、給電用半導体レーザー111cと光電変換素子311cの組み合わせに対応する電力データが、記憶部360aに一時的に蓄積される。
そして、給電側制御部150は、受電側制御部360から通知された選択情報に基づき、給電装置110が備えている複数の給電用半導体レーザー111a、111b、111cのうち、給電用半導体レーザー111bを選択して作動させる。
また、受電側制御部360は、選択された電力データに対応する光電変換素子311bを作動させるように切り替える処理を実行し、受電装置310が備えている複数の光電変換素子311a、311b、311cのうち、光電変換素子311bを選択して作動させる。
こうして、光ファイバー給電システム1において、給電装置110が備えている複数の給電用半導体レーザー111a、111b、111cのうち、給電用半導体レーザー111bを作動させ、受電装置310が備えている複数の光電変換素子311a、311b、311cのうち、光電変換素子311bを作動させた給電が行われるようになる。
1 光ファイバー給電システム(光給電システム)
1B 光ファイバー給電システム(光給電システム)
100 第1のデータ通信装置
110 給電装置
111(111a、111b、111c) 給電用半導体レーザー
112 給電光
120 発信部
125 信号光
130 受信部
140 光入出力部
141 光コネクタ
150 給電側制御部
200A 光ファイバーケーブル
200 光ファイバーケーブル
200B 光ファイバーケーブル
210 コア
220 クラッド
250A 光ファイバー
250 光ファイバー
260 光ファイバー
270 光ファイバー
300 第2のデータ通信装置
310 受電装置
311(311a、311b、311c) 光電変換素子
320 発信部
325 信号光
330 受信部
350 光入出力部
351 光コネクタ
360 受電側制御部
360a 記憶部
Claims (12)
- 電力によりレーザー発振して給電光を出力する半導体レーザーを含む給電装置と、前記給電装置による給電光を電力に変換する光電変換素子を含む受電装置と、前記給電装置から前記受電装置に前記給電光を伝送する光ファイバーケーブルを備えた光ファイバー給電システムであって、
前記給電装置は、異なる波長の給電光をそれぞれ出力する複数の半導体レーザーを備えており、
前記受電装置は、それぞれ異なる光電変換効率を有する複数の光電変換素子を備えており、
当該光ファイバー給電システムにおいて所定の給電を行うために、前記給電装置が備えている複数の半導体レーザーから1つを選択して作動させる処理と、前記受電装置が備えている複数の光電変換素子から1つを選択して作動させる処理を実行する制御部を備えた光ファイバー給電システム。 - 前記給電装置を含む第1のデータ通信装置と、前記受電装置を含み前記第1のデータ通信装置と光通信する第2のデータ通信装置と、を備え、
前記制御部は、前記第1のデータ通信装置に含まれ、前記給電装置が備えている複数の半導体レーザーのいずれか1つを作動させるように切り替える処理を実行する給電側制御部と、前記第2のデータ通信装置に含まれ、前記給電装置が備えている複数の半導体レーザーのいずれか1つを作動させるための選択情報を光通信にて前記給電側制御部に通知する処理と、前記受電装置が備えている複数の光電変換素子のいずれか1つを作動させるように切り替える処理を実行する受電側制御部と、を有する請求項1に記載の光ファイバー給電システム。 - 前記給電側制御部は、前記給電装置が備えている複数の半導体レーザーを順次1つずつ作動させるとともに、作動させている半導体レーザーを特定させるための情報を光通信にて前記受電側制御部に通知する処理を実行し、
前記受電側制御部は、前記受電装置が備えている複数の光電変換素子を順次1つずつ作動させるとともに、前記複数の半導体レーザーのそれぞれと前記複数の光電変換素子のそれぞれの組み合わせに対応する電力データを一時的に蓄積する処理と、蓄積された電力データから所定の基準を満たす電力データを選択する処理と、選択された電力データに対応する半導体レーザーを作動させるために前記選択情報を光通信にて前記給電側制御部に通知する処理と、選出された電力データに対応する光電変換素子を作動させるように切り替える処理を実行する請求項2に記載の光ファイバー給電システム。 - 前記複数の半導体レーザーの少なくとも1つ及び前記複数の光電変換素子の少なくとも1つの光‐電気間の変換効果を奏する半導体領域を構成する半導体材料が、レーザー波長500nm以下のレーザー媒体とされた請求項1から請求項3のうちいずれか一に記載の光ファイバー給電システム。
- 電力によりレーザー発振して給電光を出力する半導体レーザーを含む給電装置と、前記給電装置による給電光を電力に変換する光電変換素子を含む受電装置と、前記給電装置から前記受電装置に前記給電光を伝送する光ファイバーケーブルを備えた光ファイバー給電システムであって、
前記給電装置は、異なる波長の給電光をそれぞれ出力する複数の半導体レーザーを備えており、
前記受電装置は、所定の光電変換効率を有する光電変換素子を備えており、
当該光ファイバー給電システムにおいて所定の給電を行うために、前記給電装置が備えている複数の半導体レーザーから1つを選択して作動させる処理を実行する制御部を備えた光ファイバー給電システム。 - 前記給電装置を含む第1のデータ通信装置と、前記受電装置を含み前記第1のデータ通信装置と光通信する第2のデータ通信装置と、を備え、
前記制御部は、前記第1のデータ通信装置に含まれ、前記給電装置が備えている複数の半導体レーザーのいずれか1つを作動させるように切り替える処理を実行する給電側制御部と、前記第2のデータ通信装置に含まれ、前記給電装置が備えている複数の半導体レーザーのいずれか1つを作動させるための選択情報を光通信にて前記給電側制御部に通知する処理を実行する受電側制御部と、を有する請求項5に記載の光ファイバー給電システム。 - 前記給電側制御部は、前記給電装置が備えている複数の半導体レーザーを順次1つずつ作動させるとともに、作動させている半導体レーザーを特定させるための情報を光通信にて前記受電側制御部に通知する処理を実行し、
前記受電側制御部は、前記複数の半導体レーザーのそれぞれと前記受電装置の光電変換素子の組み合わせに対応する電力データを一時的に蓄積する処理と、蓄積された電力データから所定の基準を満たす電力データを選択する処理と、選択された電力データに対応する半導体レーザーを作動させるために前記選択情報を光通信にて前記給電側制御部に通知する処理を実行する請求項6に記載の光ファイバー給電システム。 - 前記複数の半導体レーザーの少なくとも1つ及び前記光電変換素子の光‐電気間の変換効果を奏する半導体領域を構成する半導体材料が、レーザー波長500nm以下のレーザー媒体とされた請求項5から請求項7のうちいずれか一に記載の光ファイバー給電システム。
- 電力によりレーザー発振して給電光を出力する半導体レーザーを含む給電装置と、前記給電装置による給電光を電力に変換する光電変換素子を含む受電装置と、前記給電装置から前記受電装置に前記給電光を伝送する光ファイバーケーブルを備えた光ファイバー給電システムであって、
前記給電装置は、所定の波長の給電光を出力する半導体レーザーを備えており、
前記受電装置は、それぞれ異なる光電変換効率を有する複数の光電変換素子を備えており、
当該光ファイバー給電システムにおいて所定の給電を行うために、前記受電装置が備えている複数の光電変換素子から1つを選択して作動させる処理を実行する制御部を備えた光ファイバー給電システム。 - 前記給電装置を含む第1のデータ通信装置と、前記受電装置を含み前記第1のデータ通信装置と光通信する第2のデータ通信装置と、を備え、
前記制御部は、前記第2のデータ通信装置に含まれ、前記受電装置が備えている複数の光電変換素子のいずれか1つを作動させるように切り替える処理を実行する受電側制御部を有する請求項9に記載の光ファイバー給電システム。 - 前記受電側制御部は、前記受電装置が備えている複数の光電変換素子を順次1つずつ作動させるとともに、前記給電装置の半導体レーザーと前記複数の光電変換素子のそれぞれの組み合わせに対応する電力データを一時的に蓄積する処理と、蓄積された電力データから所定の基準を満たす電力データを選択する処理と、選択された電力データに対応する光電変換素子を作動させるように切り替える処理を実行する請求項10に記載の光ファイバー給電システム。
- 前記半導体レーザー及び前記複数の光電変換素子の少なくとも1つの光‐電気間の変換効果を奏する半導体領域を構成する半導体材料が、レーザー波長500nm以下のレーザー媒体とされた請求項9から請求項11のうちいずれか一に記載の光ファイバー給電システム。
Priority Applications (5)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP2019142678A JP6814258B1 (ja) | 2019-08-02 | 2019-08-02 | 光ファイバー給電システム |
EP20850387.0A EP3829086B1 (en) | 2019-08-02 | 2020-05-21 | Optical fiber power feeding system |
PCT/JP2020/020045 WO2021024574A1 (ja) | 2019-08-02 | 2020-05-21 | 光ファイバー給電システム |
CN202080004687.XA CN112602274B (zh) | 2019-08-02 | 2020-05-21 | 光纤供电系统 |
US17/271,599 US11362740B2 (en) | 2019-08-02 | 2020-05-21 | Power over fiber system |
Applications Claiming Priority (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP2019142678A JP6814258B1 (ja) | 2019-08-02 | 2019-08-02 | 光ファイバー給電システム |
Publications (2)
Publication Number | Publication Date |
---|---|
JP6814258B1 true JP6814258B1 (ja) | 2021-01-13 |
JP2021027439A JP2021027439A (ja) | 2021-02-22 |
Family
ID=74096370
Family Applications (1)
Application Number | Title | Priority Date | Filing Date |
---|---|---|---|
JP2019142678A Active JP6814258B1 (ja) | 2019-08-02 | 2019-08-02 | 光ファイバー給電システム |
Country Status (5)
Country | Link |
---|---|
US (1) | US11362740B2 (ja) |
EP (1) | EP3829086B1 (ja) |
JP (1) | JP6814258B1 (ja) |
CN (1) | CN112602274B (ja) |
WO (1) | WO2021024574A1 (ja) |
Families Citing this family (1)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
US11575055B2 (en) | 2019-07-15 | 2023-02-07 | SLT Technologies, Inc | Methods for coupling of optical fibers to a power photodiode |
Family Cites Families (15)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
US6141468A (en) * | 1999-02-16 | 2000-10-31 | Tyco Submarine Systems Ltd. | Method of apparatus for remotely pumping a rare-earth doped optical fiber amplifier and a communication system employing same |
FI115264B (fi) * | 2003-04-17 | 2005-03-31 | Ailocom Oy | Langaton tehonsiirto |
US7941022B1 (en) * | 2008-05-06 | 2011-05-10 | Hrl Laboratories, Llc | Single fiber optical links for simultaneous data and power transmission |
JP2010135989A (ja) | 2008-12-03 | 2010-06-17 | Mitsubishi Electric Corp | 光ファイバ、光通信装置、及び光通信方法 |
CN101719670A (zh) * | 2009-12-02 | 2010-06-02 | 中国科学院半导体研究所 | 激光长距离输电装置 |
US9614624B2 (en) * | 2010-05-11 | 2017-04-04 | Deep Science, Llc | Optical power source modulation system |
US20110278479A1 (en) | 2010-05-11 | 2011-11-17 | Searete Llc, A Limited Liability Corporation Of The State Of Delaware | Optical power transmission system and method having counter-propagating control signal |
JP5536209B2 (ja) * | 2010-06-14 | 2014-07-02 | 富士通テレコムネットワークス株式会社 | 光伝送システム |
CN102324698A (zh) * | 2011-09-22 | 2012-01-18 | 西安炬光科技有限公司 | 一种多波长高功率半导体激光器光源系统 |
US8743922B2 (en) * | 2011-10-21 | 2014-06-03 | Sharp Kabushiki Kaisha | Ultraviolet laser |
CN104601272B (zh) * | 2014-12-18 | 2017-04-19 | 武汉邮电科学研究院 | 基于cwdm的地下管线检测节点光纤供能方法及装置 |
CN104980227B (zh) * | 2015-04-30 | 2017-07-07 | 武汉邮电科学研究院 | 基于cwdm的地下管线多检测节点光纤供能方法和装置 |
JP6440574B2 (ja) * | 2015-05-29 | 2018-12-19 | 三菱電機株式会社 | 光マイクロ波伝送装置 |
EP3364570B1 (en) * | 2015-11-26 | 2020-04-15 | Nippon Telegraph and Telephone Corporation | Node and optical power supply system |
CN105978445B (zh) * | 2016-06-20 | 2017-12-15 | 江苏中天科技股份有限公司 | 一种基于多结聚光光伏电池的光纤供能系统及其供能方法 |
-
2019
- 2019-08-02 JP JP2019142678A patent/JP6814258B1/ja active Active
-
2020
- 2020-05-21 EP EP20850387.0A patent/EP3829086B1/en active Active
- 2020-05-21 CN CN202080004687.XA patent/CN112602274B/zh active Active
- 2020-05-21 WO PCT/JP2020/020045 patent/WO2021024574A1/ja active Application Filing
- 2020-05-21 US US17/271,599 patent/US11362740B2/en active Active
Also Published As
Publication number | Publication date |
---|---|
EP3829086A4 (en) | 2021-10-27 |
EP3829086A1 (en) | 2021-06-02 |
JP2021027439A (ja) | 2021-02-22 |
US20210359759A1 (en) | 2021-11-18 |
CN112602274B (zh) | 2022-05-03 |
WO2021024574A1 (ja) | 2021-02-11 |
EP3829086B1 (en) | 2024-02-21 |
CN112602274A (zh) | 2021-04-02 |
US11362740B2 (en) | 2022-06-14 |
Similar Documents
Publication | Publication Date | Title |
---|---|---|
WO2021014734A1 (ja) | 光ファイバー給電システム | |
JP2023153145A (ja) | データ通信装置及び光給電システム | |
WO2021014841A1 (ja) | 光給電システム | |
JP6814258B1 (ja) | 光ファイバー給電システム | |
JP2021069167A (ja) | 光給電システム | |
WO2021014727A1 (ja) | 光ファイバー給電システム | |
JP6890636B2 (ja) | 光給電システム | |
JP6890635B2 (ja) | 光給電システム | |
JP6898391B2 (ja) | 光ファイバー給電システム | |
JP7436160B2 (ja) | 光給電システム | |
JP6898411B2 (ja) | 光伝送システム | |
WO2021075088A1 (ja) | 光ファイバー給電システム | |
JP6890638B2 (ja) | 光ファイバー給電システム及び光ファイバーケーブル | |
WO2021019995A1 (ja) | 光ファイバー給電システム | |
JP7308682B2 (ja) | 光給電システム | |
JP2021150964A (ja) | 光給電システムの受電装置及び光給電システム | |
JP2020202425A (ja) | 光ファイバー給電システム及び給電光可視化蓋部材 | |
JP2021068937A (ja) | 光ファイバー給電システム | |
JP6889226B2 (ja) | 光給電システムの受電装置及び給電装置並びに光給電システム |
Legal Events
Date | Code | Title | Description |
---|---|---|---|
A621 | Written request for application examination |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621 Effective date: 20200828 |
|
A871 | Explanation of circumstances concerning accelerated examination |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A871 Effective date: 20200828 |
|
A975 | Report on accelerated examination |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971005 Effective date: 20200930 |
|
TRDD | Decision of grant or rejection written | ||
A01 | Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model) |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01 Effective date: 20201208 |
|
A61 | First payment of annual fees (during grant procedure) |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61 Effective date: 20201218 |
|
R150 | Certificate of patent or registration of utility model |
Ref document number: 6814258 Country of ref document: JP Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150 |