JP6813796B2 - 筋肉活性化剤 - Google Patents

筋肉活性化剤 Download PDF

Info

Publication number
JP6813796B2
JP6813796B2 JP2016165429A JP2016165429A JP6813796B2 JP 6813796 B2 JP6813796 B2 JP 6813796B2 JP 2016165429 A JP2016165429 A JP 2016165429A JP 2016165429 A JP2016165429 A JP 2016165429A JP 6813796 B2 JP6813796 B2 JP 6813796B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
extract
coriander
muscle
food
present
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Active
Application number
JP2016165429A
Other languages
English (en)
Other versions
JP2017043617A (ja
Inventor
謙次郎 林
謙次郎 林
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Nippon Shinyaku Co Ltd
Original Assignee
Nippon Shinyaku Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Nippon Shinyaku Co Ltd filed Critical Nippon Shinyaku Co Ltd
Publication of JP2017043617A publication Critical patent/JP2017043617A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP6813796B2 publication Critical patent/JP6813796B2/ja
Active legal-status Critical Current
Anticipated expiration legal-status Critical

Links

Images

Landscapes

  • Medicines Containing Plant Substances (AREA)
  • Cosmetics (AREA)

Description

本発明は、コエンドロ抽出物を含有する筋肉活性化剤に関するものである。また、本発明は、コエンドロ抽出物を含有する、筋肉増強剤、筋肉減衰予防剤、皮膚改善剤に関するものである。
筋肉は、筋芽細胞が筋管細胞へ分化し、さらに筋管細胞が融合した筋線維から成り立っている。この筋芽細胞を賦活し細胞増殖や筋管形成を促進することにより、筋肉増強又は筋肉減衰の予防に効果が期待できる。このように、筋芽細胞の賦活は、ミオパチーなどの筋肉疾患、老化に伴うサルコペニア(加齢性減弱症)やロコモティブシンドローム(運動器症候群)、長期間のギプス固定や運動不足による廃用性萎縮の予防及び/又は治療、運動時または運動後の筋タンパク合成低下抑制等に有用であると考えられる。さらに、皮膚の下には筋肉があり皮膚全体を支えているが、老化等により筋肉の機能が低下すると皮膚を支える力が弱まり、たるみおよびしわの形成が誘導されると考えられていることから、筋芽細胞の腑活により皮膚改善作用も期待される。
本発明は、新規な筋肉活性化剤を提供することを主な目的とする。
本発明者は、上記課題を解決すべく検討した結果、コエンドロ抽出物が優れた筋肉活性化作用を有することを見出し、本発明を完成した。
本発明として、下記のものを挙げることができる。
(1)コエンドロ抽出物を有効成分として含有する、筋肉活性化剤。
(2)コエンドロ抽出物がアルコール抽出物または含水アルコール抽出物である、前記(1)に記載の筋肉活性化剤。
(3)アルコールがエタノールである、前記(2)に記載の筋肉活性化剤。
(4)筋肉活性化剤が筋肉増強剤である、前記(1)〜(3)のいずれかに記載の筋肉活性化剤。
(5)筋肉活性化剤が筋肉減衰予防剤である、前記(1)〜(3)のいずれかに記載の筋肉活性化剤。
(6)筋肉活性化剤が皮膚改善剤である、前記(1)〜(3)のいずれかに記載の筋肉活性化剤。
本発明に係る筋肉活性化剤は、筋芽細胞の増殖および筋管形成を促進することにより、筋肉増強剤、筋肉減衰予防剤、皮膚改善剤としての効果が期待される。本発明にかかる筋肉活性化剤は、食用植物の成分由来であることから安全性が高いものである。
コエンドロ抽出物の筋芽細胞腑活作用を示す図である。縦軸はコントロール群を100としたときの細胞腑活活性(%)を表す。 コエンドロ抽出物の筋芽細胞腑活作用を示す図である。縦軸はコントロール群を100としたときの細胞腑活活性(%)を表す。 コエンドロ抽出物の筋管形成促進作用を示す図である。縦軸はFusion index(%)を表す。
コエンドロ抽出物
本発明にかかるコエンドロ抽出物(以下、「本発明抽出物」ともいう)は、セリ科コエンドロ属に属する植物の抽出物である。コエンドロ属に含まれる植物としては、コエンドロ(Coriandrum sativum L.)を挙げることができる。本発明にかかるコエンドロ抽出物には、上記植物の各部位、例えば、葉、茎、根、果実、果皮、種子、種皮、地上部、地下部又は全草の抽出物を用いることができる。好ましくは、葉の抽出物である。
本発明抽出物の製造方法は、特に限定されず、例えば、通常用いられる方法により製造することができる。具体的には、コエンドロの各部位をそのまま又は適当な大きさに切断し、必要に応じて乾燥し、搾汁又は溶媒で抽出することにより製造することができる。
抽出溶媒としては、特に限定されないが、例えば、水、メタノール、エタノール、プロパノール、イソプロパノール、n−ブタノール等の低級アルコール、1,3−ブチレングリコール、プロピレングリコール、グリセリン等の多価アルコール、エチルエーテル、プロピルエーテル等のエーテル類、酢酸エチル等のエステル類、アセトン、エチルメチルケトン等のケトン類を挙げることができる。また、これらの溶媒を一種又は二種以上混合して用いることもできる。抽出溶媒の中で、特にメタノール、エタノール、含水エタノールが好ましい。エタノール含量が、体積%濃度で40%以上、50%以上、60%以上、70%以上、80%以上、90%以上の含水エタノールが特に好ましい。
抽出に使用する溶媒の量は、抽出条件等により異なるが、重量比で1:2〜1:30(コエンドロ:溶媒)の範囲内が適当であり、1:3〜1:20の範囲内が好ましく、1:5〜1:10の範囲内がより好ましい。抽出時間は、1時間〜15日の範囲内が適当である。抽出温度は、5〜100℃の範囲内が適当であり、60〜100℃の範囲内が好ましい。抽出方法については特に制限されず、バッチ抽出、カラムを用いた連続抽出等、任意の方法を適用することができる。
得られた抽出物は、そのままの状態で用いることもできるし、必要に応じ、その活性に影響のない範囲内で更に精製処理を加えてもよい。かかる精製処理は、通常の方法によって行えばよく、例えば、抽出物を常法によりろ過することにより行うことができる。また、得られたろ液を減圧濃縮、凍結乾燥またはスプレードライヤーに供することもできる。
筋肉活性化剤、皮膚改善剤
本発明にかかる筋肉活性化剤(以下、「本発明筋肉活性化剤」という。)は、筋芽細胞賦活作用、筋芽細胞増殖促進作用、筋管形成促進作用を有し、筋肉の増量、増強や筋萎縮抑制作用、運動による筋肉損傷からの回復促進作用、運動不足や老化に伴うサルコペニアおよびロコモティブシンドロームの予防および治療等に有用である。また、本発明筋肉活性化剤は、皮膚領域近傍に存在する筋芽細胞を活性化し、その周辺の皮膚のたるみや張り等を改善する皮膚改善効果や、疲労の軽減作用、筋肉疲労緩和による肩こりおよび眼精疲労軽減作用も期待される。
本発明筋肉活性化剤は、上記のようにして得られた本発明抽出物をそのまま又は担体として使用することのできる素材と混合し、次いで、常法により粉末状、塊状、液状などの各種形態に加工することにより製造することができる。
本発明筋肉活性化剤における本発明抽出物の含有量は、特に限定されないが、例えば、0.01重量%以上であり、好ましくは、0.05重量%以上である。
本発明筋肉活性化剤には、医薬上又は食品上許容される添加物を任意に配合することができる。かかる添加剤としては、例えば、結合剤、崩壊剤、滑沢剤、分散剤、懸濁剤、乳化剤、緩衝剤、酸化防止剤、賦形剤、界面活性剤、紫外線防止剤、金属イオン封鎖剤、増粘剤、防腐剤、抗菌剤、保湿剤、色素を挙げることができ、これらを1種又は2種以上使用することができる。本発明筋肉活性化剤には、さらに、筋肉増強作用が知られている成分を添加することができる。
本発明筋肉活性化剤は、常法により、錠剤、散剤、顆粒剤、カプセル剤、液剤、シロップ剤、ドロップ錠、トニック、ローション、軟膏、クリーム等の剤型に適宜調製することができる。
本発明筋肉活性化剤の摂取量は、症状、剤型、投与対象者の年齢、体重等により異なるが、通常、成人1日当り、本発明抽出物の重量として、0.01〜100gの範囲内とするのが適当であり、0.03g〜60gの範囲内とするのが好ましいが、必ずしもこの範囲に限られるものではない。かかる1日当りの摂取量は、1回で摂取してもよく、また、2〜4回に分割して摂取してもよい。
以下に、実施例、試験例を掲げて本発明をさらに詳述する。但し、本発明が下記実施例に限定されないことは言うまでもない。
製造例1 コエンドロのメタノール抽出物の製造
コエンドロ乾燥葉2gを粉砕後、メタノール10gに7日間浸漬させ、濾過後にロータリーエバポレーターにて濃縮・乾固を行いコエンドロのメタノール抽出物を得た。

製造例2 コエンドロのメタノール抽出物の製造
コエンドロ乾燥葉2gを粉砕後、メタノール40gで80℃、90分間抽出を行い、濾過後にロータリーエバポレーターにて濃縮・乾固を行いコエンドロのメタノール抽出物を得た。

製造例3 コエンドロの水抽出物の製造
製造例2の方法に準じて、メタノールの代わりに水を使用して、コエンドロの水抽出物を得た。

製造例4 コエンドロの含水エタノール抽出物の製造
製造例2の方法に準じて、メタノールの代わりに、エタノール含量がそれぞれ40%、60%、または80%の含水エタノールを使用して、コエンドロの含水エタノール抽出物(40%、60%、または80%)を得た。

試験例1 本発明コエンドロ抽出物(メタノール)の筋芽細胞賦活活性測定
細胞はマウス筋芽細胞株 (C2C12細胞、DSファーマバイオメディカル社製 )を用いた。C2C12細胞は、10% FBS(Fetal Bovine Serum、Gibco社製)を含有するDMEM (Dulbecco’s Modified Eagle Medium、Gibco社製)(以下、「10% FBS/DMEM培地」という。)に分散し、接着系細胞用培養フラスコ(底面積:25cm、日本バイオサイエンス社製)に5.0 × 10−4個播種し、COインキュベーター(三洋電機バイオメディカ社製;CO濃度5%, 湿度90%)を用いて37℃で3日間培養した。80%コンフルエントになったことを顕微鏡で確認し、実験に使用した。80%コンフルエントになったC2C12細胞をTrypsin−EDTA(Gibco社製)を用いてフラスコから剥離させ回収した。この細胞を10% FBS/DMEM培地に懸濁し、3.0×10−4 cells/mLの細胞密度で100μLずつ96 well plate(Corning社製)に播種した。37℃、5%CO条件下で24時間培養後、培地をアスピレーターで除去し、2% FBS/DMEM培地で調製したサンプル含有培地200μLに置換した。サンプルは、製造例1で調製したメタノール抽出物を終濃度の1000倍濃度でDMSOを用いて調整し、その後2% FBS/DMEM培地で1000倍希釈し、サンプル濃度が5、10、20ppmの培地をそれぞれ調製し、使用した。また、コントロールにはDMSOを、陽性対照には、筋芽細胞賦活作用が知られているIGF−1(Insulin−like Growth Factor−1、LifeTechnologies社製)を同様のサンプル調製法により0.05ppmで調整し、実験に用いた。サンプル添加の48時間後に100μLの無血清DMEM培地に交換し、そこにWST−1試薬(ロシュ・ダイアグノスティックス社製)を10μL添加した。30分間培養を行った後、450nmの吸光値をマイクロプレートリーダー(CORONA ELECTRIC 社製、MTP−300)で測定することにより細胞賦活活性を求めた。結果を図1に示す。
薬剤を添加しないコントロール群の細胞賦活作用を100%とした場合と比較してコエンドロ抽出物添加群では5、10、20ppmにおいてそれぞれ130、155、150%程度の細胞賦活作用が認められた。

試験例2 本発明コエンドロ抽出物(含水エタノール、メタノール)の筋芽細胞賦活活性測定
試験例1の方法に準じて、製造例2および4で調整した抽出エキスを10ppmの濃度で添加した。コントロール群には薬剤を添加しなかった。その結果を図2に示す。
図2から明らかなように、コントロール群と比べて40%、60%または80%含水エタノール抽出物群、メタノール抽出物群については、賦活作用が認められた。

試験例3 本発明コエンドロ抽出物(メタノール)の筋管形成促進活性の検討
C2C12細胞を10% FBS/DMEM培地に懸濁し、1.0×10−5cells/mLの密度で6well plate(Corning社製)に1mL/well播種した。播種して24時間後に2%HS (Horse Serum、Gibco社製)を含むDMEM培地(以下、「2% HS/DMEM」という。)に交換した。さらに1回目の培地交換から48時間後に再度2% HS/DMEMに交換した。培地交換の24時間後にさらに2% HS/DMEM培地で調製したサンプル含有培地2mLに置換した。サンプルは、製造例1で調製したメタノール抽出物を終濃度の1000倍濃度でDMSOを用いて調整し、その後2%FBS/DMEMで1000倍希釈し、サンプル濃度が10ppmの培地を作製し、使用した。また、コントロールにはDMSOを、陽性対照には筋管形成促進作用が知られているIGF−1(Insulin−like Growth Factor−1、Life Technologies社製)を同様のサンプル調製法により0.1ppmで調整し実験に用いた。サンプル添加の48時間後にメタノールでの細胞固定およびギムザ染色を行い細胞の染色を行った。染色後、Fusion index((筋管細胞内核数/総核数)×100)を計測することで筋管形成度を測定した。その結果を図3に示す。
薬剤を添加しないコントロール群のFusion Indexを100とした場合、本発明にかかるコエンドロのメタノール抽出物投与群は約130であり、Fusion Indexの有意な上昇が認められた。従って、本発明抽出物は筋管形成の促進作用を有することが明らかとなった。
本発明筋肉活性化剤は、優れた筋肉活性化作用を有するため、例えば、運動不足や老化等に伴うサルコペニア、様々な環境(ギプス固定等)による廃用性委縮、又はロコモティブシンドロームの予防および改善、運動による筋肉増強の強化、皮膚の老化(皮膚の弾力低下、しわやたるみ等)の抑制等に用いることができる。

Claims (7)

  1. コエンドロ抽出物を有効成分として含有する筋肉活性化用食品であって、
    該コエンドロ抽出物が、体積%濃度で40%以上のエタノールを含む含水エタノール又はエタノールによる抽出物であり、
    該コエンドロ抽出物が、コエンドロの地上部の抽出物である、
    筋肉活性化用食品
  2. 前記コエンドロの地上部の抽出物が、コエンドロの葉の抽出物である、請求項1に記載の筋肉活性化用食品。
  3. 抽出に使用するコエンドロ:溶媒の重量比が1:2〜1:30である、請求項1又は2に記載の筋肉活性化用食品
  4. 筋肉活性化が筋肉増強である、請求項1〜3のいずれかに記載の筋肉活性化用食品
  5. 筋肉活性化が皮膚改善である、請求項1〜3のいずれかに記載の筋肉活性化用食品
  6. コエンドロ抽出物を有効成分として含有する筋芽細胞賦活用食品であって、
    該コエンドロ抽出物が、体積%濃度で40%以上のエタノールを含む含水エタノール又はエタノールによる抽出物であり、
    該コエンドロ抽出物が、コエンドロの地上部の抽出物である、
    筋芽細胞賦活用食品。
  7. 前記コエンドロの地上部の抽出物が、コエンドロの葉の抽出物である、請求項6に記載の筋芽細胞賦活用食品。
JP2016165429A 2015-08-27 2016-08-26 筋肉活性化剤 Active JP6813796B2 (ja)

Applications Claiming Priority (2)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2015167800 2015-08-27
JP2015167800 2015-08-27

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP2017043617A JP2017043617A (ja) 2017-03-02
JP6813796B2 true JP6813796B2 (ja) 2021-01-13

Family

ID=58211202

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2016165429A Active JP6813796B2 (ja) 2015-08-27 2016-08-26 筋肉活性化剤

Country Status (2)

Country Link
JP (1) JP6813796B2 (ja)
TW (1) TW201709921A (ja)

Families Citing this family (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP7209207B2 (ja) * 2017-07-28 2023-01-20 日本新薬株式会社 筋肉活性化剤

Family Cites Families (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP4982648B2 (ja) * 2000-06-27 2012-07-25 株式会社林原 金属沈着抑制剤
JP4258618B2 (ja) * 2002-04-02 2009-04-30 三栄源エフ・エフ・アイ株式会社 退色抑制剤
JP2005314329A (ja) * 2004-04-30 2005-11-10 Kanebo Cosmetics Inc 美容施術方法およびそれに用いる美容施術ツール
JP4759694B2 (ja) * 2005-11-07 2011-08-31 株式会社ジェイ クラフト 美容機器

Also Published As

Publication number Publication date
JP2017043617A (ja) 2017-03-02
TW201709921A (zh) 2017-03-16

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US10251824B2 (en) Method for inducing pluripotent stem cells and pluripotent stem cells prepared by said method
US20090041877A1 (en) Composition comprising growth factor of xanthoceras sorbifolia extracts, compounds isolated from same, methods for preparing same and uses thereof
US20060263458A1 (en) Composition comprising growth factor of xanthoceras sorbifolia extracts, compounds isolated from same, methods for preparing same and uses thereof
KR102022538B1 (ko) 에델바이스 추출물을 포함하는 피부 재생 및 모발 성장 촉진제
KR20180110939A (ko) 식물 추출물을 유효성분으로 포함하는 탈모 방지 및 발모 촉진용 조성물
EP3031465A1 (en) Pharmaceutical composition for promoting bone tissue formation, containing stauntonia hexaphylla leaf extract as active ingredient
KR101892097B1 (ko) 결명자 추출물을 유효성분으로 함유하는 여드름 완화용 화장료 조성물
JP6813796B2 (ja) 筋肉活性化剤
CN105168359B (zh) 五指毛桃及其提取物的应用
CN102199081A (zh) 2-乙酰基芦荟大黄素及其制备方法和应用
CN103536710B (zh) 白蔹提取物的制备方法及应用
CN111494231B (zh) 甘草中三种天然成分用作酪氨酸酶抑制剂及用于美白的用途
JP7209207B2 (ja) 筋肉活性化剤
KR20150077794A (ko) 한약재 추출물을 유효성분으로 함유하는 항비만 조성물
JP2019052109A (ja) 筋形成促進用組成物
AU2012247916A1 (en) Chinese herbal extract, preparing method and application thereof
KR101816063B1 (ko) 마타리 추출물을 유효성분으로 함유하는 아토피성 피부염 치료용 조성물
KR102478898B1 (ko) 오리엔탈 프로세싱을 통해 가공된 삼백초 추출물 및 이의 피부 외용제 용도
KR20190001523A (ko) 퍼-부타노일레이티드 n-아세틸-d-만노사민을 포함하는 근디스트로피의 예방 또는 치료용 조성물
CN111388342B (zh) 一种祛除黑色素的天然成分及在祛斑美白方面的应用
KR101185903B1 (ko) 등골나물 추출물을 포함하는 항염증제
KR102109829B1 (ko) 화장료 조성물
KR101972694B1 (ko) 웅녀마늘 추출물의 제조방법 및 이를 포함하는 비만의 예방 또는 개선용 조성물
KR20160094161A (ko) 황금 추출물을 포함하는 다크서클 개선용 화장료 조성물
TWI742007B (zh) 作為有效成分含有人參皂苷的化妝品組合物的用途

Legal Events

Date Code Title Description
A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20190410

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20200218

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20200317

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20200407

RD03 Notification of appointment of power of attorney

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A7423

Effective date: 20200423

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20200605

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20201118

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20201201

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Ref document number: 6813796

Country of ref document: JP

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250