JP6812153B2 - 吸収体の製造装置及び吸収体の製造方法 - Google Patents

吸収体の製造装置及び吸収体の製造方法 Download PDF

Info

Publication number
JP6812153B2
JP6812153B2 JP2016141161A JP2016141161A JP6812153B2 JP 6812153 B2 JP6812153 B2 JP 6812153B2 JP 2016141161 A JP2016141161 A JP 2016141161A JP 2016141161 A JP2016141161 A JP 2016141161A JP 6812153 B2 JP6812153 B2 JP 6812153B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
scuffing
region
roll
recess
rotating drum
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Active
Application number
JP2016141161A
Other languages
English (en)
Other versions
JP2018011630A (ja
Inventor
知之 茂木
知之 茂木
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Kao Corp
Original Assignee
Kao Corp
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Kao Corp filed Critical Kao Corp
Priority to JP2016141161A priority Critical patent/JP6812153B2/ja
Priority to CN201780044132.6A priority patent/CN109475438B/zh
Priority to PCT/JP2017/025978 priority patent/WO2018016490A1/ja
Priority to TW106124105A priority patent/TWI753927B/zh
Publication of JP2018011630A publication Critical patent/JP2018011630A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP6812153B2 publication Critical patent/JP6812153B2/ja
Active legal-status Critical Current
Anticipated expiration legal-status Critical

Links

Images

Classifications

    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61FFILTERS IMPLANTABLE INTO BLOOD VESSELS; PROSTHESES; DEVICES PROVIDING PATENCY TO, OR PREVENTING COLLAPSING OF, TUBULAR STRUCTURES OF THE BODY, e.g. STENTS; ORTHOPAEDIC, NURSING OR CONTRACEPTIVE DEVICES; FOMENTATION; TREATMENT OR PROTECTION OF EYES OR EARS; BANDAGES, DRESSINGS OR ABSORBENT PADS; FIRST-AID KITS
    • A61F13/00Bandages or dressings; Absorbent pads
    • A61F13/15Absorbent pads, e.g. sanitary towels, swabs or tampons for external or internal application to the body; Supporting or fastening means therefor; Tampon applicators
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61FFILTERS IMPLANTABLE INTO BLOOD VESSELS; PROSTHESES; DEVICES PROVIDING PATENCY TO, OR PREVENTING COLLAPSING OF, TUBULAR STRUCTURES OF THE BODY, e.g. STENTS; ORTHOPAEDIC, NURSING OR CONTRACEPTIVE DEVICES; FOMENTATION; TREATMENT OR PROTECTION OF EYES OR EARS; BANDAGES, DRESSINGS OR ABSORBENT PADS; FIRST-AID KITS
    • A61F13/00Bandages or dressings; Absorbent pads
    • A61F13/15Absorbent pads, e.g. sanitary towels, swabs or tampons for external or internal application to the body; Supporting or fastening means therefor; Tampon applicators
    • A61F13/53Absorbent pads, e.g. sanitary towels, swabs or tampons for external or internal application to the body; Supporting or fastening means therefor; Tampon applicators characterised by the absorbing medium
    • A61F13/531Absorbent pads, e.g. sanitary towels, swabs or tampons for external or internal application to the body; Supporting or fastening means therefor; Tampon applicators characterised by the absorbing medium having a homogeneous composition through the thickness of the pad
    • A61F13/532Absorbent pads, e.g. sanitary towels, swabs or tampons for external or internal application to the body; Supporting or fastening means therefor; Tampon applicators characterised by the absorbing medium having a homogeneous composition through the thickness of the pad inhomogeneous in the plane of the pad

Description

本発明は、吸収体の製造装置及び吸収体の製造方法に関する。
使い捨ておむつ、生理用ナプキン、失禁パッド等の吸収性物品に用いられる吸収体として、装着感の向上や漏れ防止性の観点から、相対的に高さの高い肉厚部と相対的に高さの低い肉薄部とを有する吸収体が用いられる場合があり、とりわけ、中央部に厚みの増した中高部分(肉厚部)を有する吸収体が用いられる場合がある。このような中高部分を有する吸収体の製造方法として、例えば特許文献1〜3には、外周面に集積用凹部の内に更に深い中高部用凹部を有する回転ドラムを備えた積繊装置を用いる方法が記載されている。
特許文献1には、繊維材料を飛散状態にて回転ドラムの外周面にダクトを用いて供給し、回転ドラムの集積用凹部からあふれた過剰部分を下流側に配置されたスカッフィングロールで掻き取り、掻き取った繊維材料をダクトとは別の搬送路を介してダクトの上流側に再度供給し直す積繊装置が記載されている。特許文献1に記載の積繊装置によれば、あふれた繊維材料の過剰部分を再利用できるので、効率よく積繊することができる。
また、特許文献2には、積繊ドラムの外周面に形成された集積用凹部の、幅方向における中高用凹部を含む領域(一般的に中央領域)で、周方向に亘って過剰にパルプを供給・堆積させた後、積繊ドラムの回転方向下流側に備えられたスカッフィングロールで過剰部分を掻き取り、さらに回転方向下流側において、集積用凹部の幅方向における中高用凹部を含まない領域(一般的に両側部領域)へ再積繊させる積繊装置が記載されている。
特許文献2に記載の積繊装置によれば、集積用凹部における中高用凹部はそれ以外の凹部に比べて深さが深くなっているため、パルプの過剰部分(中央領域)の内、中高用凹部は僅かに掻き取られるだけとなり、所望の高さ(坪量)を安定的に成形できる。一方、パルプの過剰部分(中央領域)の内、中高用凹部以外の凹部は、中高用凹部よりも多く掻き取られ、過剰堆積状態が解消される。そして、掻き取られた分が過少堆積状態である両側部領域へ再積繊される為、中高部以外の周囲部は高さ(坪量)が略均一化される。
また、中高用凹部の内側(非パルプ堆積側)には調整体が配されていない為、吸引力も強くなされており、中高用凹部を含む領域(中央領域)の周方向に亘って過剰にパルプを供給・堆積させた際、中高用凹部に集中的にパルプを堆積できる。それゆえ、より高い(より高坪量)中高部を形成でき、且つスカッフィングロールで掻き取るパルプ量も抑えられる。これらの効果で、吸収体重量(坪量)の振れを生じることなく、所望の高さ(坪量)の中高部および周囲部を形成できる上、特許文献1のようなスカッフィングロールによって掻き取られたパルプを別の搬送路を介して再供給するといった複雑な制御が不要となる。
また、特許文献3には、積繊ドラムの上流側の位置において、第1のダクトで繊維材料を供給しスカッフィングロールによって集積用凹部内の中高部用凹部に積繊された繊維材料以外の繊維材料を掻き取り、積繊ドラムの下流側の位置において、第2のダクトで中高部用凹部に積繊された繊維材料上に繊維材料を供給して集積用凹部に積繊させる2段階の積繊装置が記載されている。
特開2010-35701号公報 特開2015-126872号公報 特表2006-500155号公報
しかし、特許文献1に記載の積繊装置は、スカッフィングロールで掻き取った繊維材料を別の搬送路を介してダクトの上流側に再度供給し直すだけである。また、中高用凹部とそれ以外の集積用凹部は同じ吸引力である為、パルプの堆積厚さ(積繊坪量)は該集積用凹部の各領域で同じとなり、それゆえ、集積用凹部の内の中高部用凹部に対応する積繊部分の外表面が、中高部用凹部以外の集積用凹部に対応する積繊部分の外表面に比べて窪んだ状態となる。したがって、所望の坪量の中高部を達成する為には、中高部が所望の坪量となるまでパルプを過剰に供給した上で、中高部以外の集積用凹部に著しく過剰に堆積したパルプをスカッフィングロールで掻き取り、再度供給し直す必要がある。すると、再供給されるパルプ量が過多になり、再供給パルプ量の計測、及び再供給量を見越して粉砕機からのパルプ供給量(パルプフィード量)を制御することが困難となる。その結果、吸収体重量が安定しなくなるおそれがあるという問題があった。
また、特許文献2に記載の積繊装置においては、スカッフィングロールでパルプの過剰部分(中央領域)を掻き取り、集積用凹部の幅方向において、中高用凹部を含まない領域(一般的に両側部領域)へ再積繊させる際、必ずしも掻き取られたパルプの全てが中高用凹部を含まない領域(一般的に両側部領域)へ再積繊されるわけではなく、一部は中高用凹部を含む領域(一般的に中央領域)へも再積繊されてしまう場合がある。特許文献2では、できるだけ掻き取ったパルプが両側部領域へ再積繊されるように、両側部領域の内側には中高用凹部の内側と同様に調整体を配さず、吸引力を強めていたが、それだけでは十分でなかった。すると、何度も繰り返し掻き取られるパルプが存在することとなり、吸収体重量が不安定になったり、周囲部の坪量が均一化されなかったり、再積繊領域内が繰り返し掻き取られたパルプによって充満され、装置の連続稼働が不可能な状態になったりするなどのおそれがある。更にスカッフィングロールの幅方向の全面にパルプを掻き取る為の突部が形成されている為、中高用凹部を含まない領域(一般的に両側部領域)へせっかく再積繊させたパルプを再び掻き取ってしまい、効率が低下するおそれがあった。
また、特許文献3に記載の積繊装置においては、先に中高部用凹部に繊維材料を積繊した後、中高部用凹部以外の集積用凹部内に繊維材料を積繊することを狙っているが、パルプ供給の制御機構がなく、単純に中高用凹部以外の集積用凹部内に積繊されたパルプをスカッフィングロール等で除去するだけなので、第1成形室内には徐々にパルプが溜まっていき、長時間の連続加工ができないという問題がある。また、中高用凹部以外の集積用凹部内に積繊されたパルプをスカッフィングロール等で除去する場合、積繊ドラムの周方向に間欠的に配置された中高用凹部のみを回避して、そのほかの部分だけを除去するのは困難であるという問題もあった。
したがって本発明は、前述した従来技術が有する欠点を解消し得る吸収体の製造装置を提供することにある。
本発明は、外周面に集積用凹部を有する回転ドラムと、該回転ドラムの外周面に向けて成形体材料を飛散状態にて供給するダクトとを有し、前記回転ドラムの内部からの吸引によって生じた空気流により前記集積用凹部に前記成形体材料を積繊して、吸収体を製造する吸収体の製造装置であって、前記集積用凹部は、第1領域と、該第1領域よりも深さの深い第2領域とを有し、前記ダクトの内部において、前記回転ドラムの前記外周面に対向配置され積繊させた過剰量の該成形体材料を掻き取るスカッフィングロールと、該スカッフィングロールから前記回転ドラムの回転方向上流側に離間した位置に配され該スカッフィングロールで掻き取った飛散状態の該成形体材料を前記回転ドラムのドラム幅方向に分離するスカッフィングガイド部とを備え、前記スカッフィングガイド部は、前記回転ドラムの外周面の法線方向の外方から上面視して、前記回転ドラムの回転方向下流側に向かって凸の頂部を有している、吸収体の製造装置を提供するものである。
また、本発明は、外周面に集積用凹部を有する回転ドラムに、成形体材料を飛散状態にて供給し、該成形体材料を前記集積用凹部に積繊して吸収体を製造する吸収体の製造方法であって、前記回転ドラムの外周面に向けて前記成形体材料を飛散状態にて供給し、該成形体材料を前記集積用凹部に積繊する積繊工程と、
前記積繊工程の後、過剰に積繊した前記成形体材料を前記回転ドラムの外周面に対向配置されたスカッフィングロールを用いて掻き取り、掻き取った該成形体材料を再積繊する再積繊工程とを具備し、前記再積繊工程においては、前記スカッフィングロールを用いて掻き取った飛散状態の前記成形体材料を、該スカッフィングロールから前記回転ドラムの回転方向上流側に離間した位置に配されたスカッフィングガイド部によって前記回転ドラムのドラム幅方向に分離して、前記集積用凹部の両側部に再積繊する、吸収体の製造方法を提供するものである。
本発明によれば、所望の高さの肉厚部及び肉薄部を備える吸収体を安定的に製造することができる。
図1は、本発明の吸収体の製造装置の一実施形態(本実施形態)を示す概略斜視図である。 図2は、図1のII−II線断面を模式的に示す断面図である。 図3は、図1に示す製造装置における図2に対応する領域の要部を平面状に展開して示した図である。 図4は、図1のIV−IV線断面を模式的に示す断面図である。 図5は、図1に示す製造装置における回転ドラムの外周部(集積用凹部)を平面状に展開して示した図である。 図6は、図1に示す回転ドラムの外周部の分解斜視図である。 図7は、図4の一部を模式的に示す断面図である。 図8は、図1に示す製造装置を稼働させた状態における図2に対応する領域の要部を模式的に示す断面図である。 図9は、図1に示す製造装置を稼働させた状態における図2に対応する領域の要部を平面状に展開して示した図である。 図10は、図1に示す製造装置における回転ドラムの集積用凹部から離型した積繊物を示す斜視図である。
以下に、本発明について、その好ましい実施形態に基づき図面を参照しながら説明する。
図1には、本発明の吸収体の製造装置の好ましい本実施形態である製造装置の概略が示されている。本実施形態の製造装置1は、外周面21に集積用凹部22を有する回転ドラム2と、回転ドラム2の外周面21に向けて成形体材料を飛散状態にて供給するダクト4とを有し、回転ドラム2の内部からの吸引によって生じた空気流により集積用凹部22に成形体材料を積繊して、吸収体3を製造する吸収体3の製造装置である。そして、集積用凹部22は、第1領域と、該第1領域よりも深さの深い第2領域とを有している。集積用凹部22の前記第2領域は、製造装置1では、図2に示すように、集積用凹部22の中央領域に配された該集積用凹部22よりも深い中高用凹部23で形成されている。そして、集積用凹部22の前記第1領域は、中央領域の中高用凹部23を除く集積用凹部22で形成されている。即ち、本実施形態の製造装置1は、外周面21に集積用凹部22を有し、該集積用凹部22中央領域に該集積用凹部22よりも深い中高用凹部23を有する回転ドラム2と、回転ドラム2の外周面21に向けて成形体材料を飛散状態にて供給するダクト4とを有する。
詳述すると、製造装置1は、図1に示すように、矢印R2方向に回転駆動される回転ドラム2と、回転ドラム2の外周面21に成形体材料を供給するダクト4と、回転ドラム2の斜め下方に配置され、矢印R5方向に回転駆動されるトランスファーロール5と、トランスファーロール5の下方に配されたバキュームコンベア6と、切断装置7とを備えている。製造装置1においては、更に、バキュームボックス11が、回転ドラム2の周方向におけるダクト4とトランスファーロール5との間に設けられおり、メッシュベルト13が、バキュームボックス11と回転ドラム2との間及びトランスファーロール5と回転ドラム2との間を通るように配されており、風除けプレート15が、トランスファーロール5の外周面に近接させて設けられている。尚、集積用凹部22内の積繊物を型崩れさせずに安定的に転写させる観点から、製造装置1では、バキュームボックス11及び風除けプレート15を設けているが、設けなくてもよい。図1に示すように、回転ドラム2の回転方向は、後述するコアラップシート37の搬送方向に対して、逆方向となる矢印R2方向の回転方向であり、トランスファーロール5の回転方向は、コアラップシート37の搬送方向に対して、順方向となる矢印R5方向の回転方向である。
ダクト4は、その内部において、回転ドラム2の外周面21に対向配置されており積繊させた過剰量の成形体材料を掻き取るスカッフィングロール42と、スカッフィングロール42から回転ドラム2の回転方向(R2方向)上流側に離間した位置に配されスカッフィングロール42で掻き取った飛散状態の成形体材料を回転ドラム2のドラム幅方向(2Y方向)に分離するスカッフィングガイド部43とを備えている。好適に、ダクト4は、図1に示すように、その一端側が、回転ドラム2の空間B上に位置して該空間Bの領域全域に亘る回転ドラム2の外周面を覆っており、図示しない他端側には、成形体材料導入装置(不図示)を有している。成形体材料導入装置は、例えば、シート状の木材パルプを粉砕して解繊パルプとし、その解繊パルプ(繊維材料)をダクト4内に送り込む粉砕機を備えている。ダクト4の途中に吸水性ポリマーの粒子を導入する吸水性ポリマー導入部を設けることもできる。
スカッフィングロール42は、ダクト4の内部において、図1〜図3に示すように、外周面21上に積繊された成形体材料に接触するように、回転ドラム2の外周面21に対向配置されている。そして、スカッフィングロール42は、ダクト4の内部において、積繊させた過剰量の成形体材料を掻き取り、掻き取った該成形体材料を再積繊するように配置されている。スカッフィングロール42は、製造装置1では、円柱状のロール本体421と、ロール本体421の外周面に立設された掻き取り用の複数の突起422とを有している。スカッフィングロール42は、ドラム幅方向(2Y方向)においては、ロール本体421が、対向する外周面21の集積用凹部22の全幅に亘って配されている。
複数の突起422は、対向する集積用凹部22の全幅に亘って配されていてもよいが、製造装置1では、図3に示すように、ロール本体421の外周面における、回転ドラム2を構成する後述する一対のリングプレート29,29どうしの間の領域に積繊された過剰量の成形体材料に対応する領域にのみ配されている。このように、製造装置1では、スカッフィングロール42を構成するロール本体421が、回転軸方向中央部に複数の突起422の配された領域421Tと、該領域421T以外の領域であって、回転軸方向両端部に突起422の配されていない領域とを有している。すなわち、回転軸方向両端部に突起422の配されていない領域は、領域421Tにおける突起422どうしの回転軸方向の間隔よりも長い間隔で突起が存在していない。突起422の形成材料としては、ステンレス、アルミニウム、鉄等の金属、あるいは合成樹脂等が用いられ、製造装置1では、ステンレス製の突起422となるブラシが用いられている。
スカッフィングロール42を構成する突起422の高さは、掻き取る成形体材料の量に合わせて適宜設定することができるが、製造装置1では、突起422の高さがスカッフィングロール42のロール本体421の周面から1mm〜10mm程度の高さであることが好ましく、4mm〜6mm程度の高さであることが特に好ましい。
また、スカッフィングロール42を構成する突起422の頂部と対向する外周面21の集積用凹部22とのクリアランスは、掻き取る成形体材料の量に合わせて適宜設定することができるが、製造装置1では、図2に示すように、突起422の頂部が、回転ドラム2の最外面を形成する後述するリングプレート29の外面29aに至る位置にクリアランスが設定されている。クリアランスの調整は、突起422の高さ(ロール本体421からの突出量)を調整しても良いが、ロール本体421自体の位置を動かして回転ドラム2との距離を調整しても良い。
スカッフィングロール42は、モータ等の原動機からの動力を受けて水平軸回りを回転する。スカッフィングロール42は、製造装置1では、図2,図3に示すように、矢印R3方向に回転駆動されており、回転ドラム2と対向する面が、回転ドラム2の回転方向と逆方向に移動するように回転している。すなわち、製造装置1では、スカッフィングロール42と回転ドラム2との回転方向は同じである。スカッフィングロール42の周速度は、成形体材料を掻き取る量と、掻き取った成形体材料を近場で再積繊させることとのバランスの観点から、回転ドラム2の周速度に比べて、2倍以上10倍以下であることが好ましく、3倍以上5倍以下であることが更に好ましい。即ち、このようにスカッフィングロール42の周速度が回転ドラム2の周速度に比べて速いと、スカッフィングロール42の突起422が集積用凹部22内にてあふれるように積繊した過剰量の成形体材料に接触する回数が増え、中高用凹部23部分を除く集積用凹部22における過剰量の成形体材料をまんべんなく掻き取ることができる。尚、スカッフィングロール42の周速度は、ロール本体421表面での周速を意味し、回転ドラム2の周速度は、回転ドラム2の外周面21を形成する後述するリングプレート29表面での周速を意味する。
スカッフィングガイド部43は、図1〜図3に示すように、ダクト4の内部に配されている。スカッフィングガイド部43は、回転ドラム2の外周面21の法線方向(回転ドラム2の回転軸方向と直交する方向)の外方から上面視して、スカッフィングロール42側、すなわち回転ドラム2の回転方向下流側に向かって凸の頂部431を有している。スカッフィングガイド部43の形成材料としては、合成樹脂、或いは、ステンレス、アルミニウム、鉄等の金属等が用いられ、製造装置1では、ステンレス製のものが用いられている。
スカッフィングガイド部43は、回転ドラム2の外周面21の法線方向の外方から上面視して、その幅が、回転ドラム2の回転方向(R2方向)上流側から回転方向下流側(頂部431側)に向かって、段階的に短くなっていてもよいが、製造装置1では、図3に示すように、漸減している。具体的には、スカッフィングガイド部43の頂部431を形成する両側壁43s,43sが、それぞれ、回転ドラム2の外周面21の法線方向に立設しており、両側壁43s,43sの間隔が、回転ドラム2の回転方向(R2方向)上流側の上流部43fから回転方向下流側の頂部431側に向かって漸減している。以降、本明細書において、スカッフィングガイド部43等の対象物を回転ドラム2の外周面の法線方向の外方から上面視することを、スカッフィングガイド部43等の対象物を平面視するともいう。
製造装置1では、スカッフィングガイド部43は、図3に示すように、平面視して、頂部431の位置が、スカッフィングロール42のロール本体421における、複数の突起422の配された領域421Tの回転ドラム2の回転軸方向中央部に一致している。このように頂部431の位置が突起422の配された領域421Tのドラム幅方向(2Y方向)中央部に一致していると、スカッフィングロール42で掻き取った該成形体材料をスカッフィングガイド部43で略等分量に分離することができ、集積用凹部22における過剰に積繊させた部分の両側部に再積繊することができる。
製造装置1では、スカッフィングガイド部43は、図3に示すように、平面視して、上流部43fの幅が、集積用凹部22内にてあふれるように積繊した過剰量の成形体材料の幅と同じ幅に形成されている。即ち、スカッフィングガイド部43の上流部43fの幅は、集積用凹部22における後述する一対の仕切り板41,41どうしの間の間隔と同じ長さに形成されている。また、製造装置1では、中高用凹部23の幅よりも広い幅の領域で成形体材料を過剰に積繊させる観点から、平面視して、ドラム幅方向(2Y方向)において、スカッフィングガイド部43と中高用凹部23(第2領域)とが重なる位置にスカッフィングガイド部43が配置され、スカッフィングガイド部43の上流部43fの幅は、中高用凹部23の幅と同じか、それよりも広いことが好ましい。
製造装置1では、スカッフィングガイド部43は、図2に示すように、回転ドラム2の外周面21に対向する底面43dが、回転ドラム2の外周面21に沿って回転方向(R2方向)に延びている。スカッフィングガイド部43の底面43dの位置は、スカッフィングロール42のロール本体421が回転して回転ドラム2の外周面21に最も近付いた突起422の頂部の位置よりも、外周面21の法線方向の外方に位置していることが好ましい。そして、スカッフィングガイド部43の底面43dは、集積用凹部22内にてあふれるように積繊した過剰量の成形体材料の頂部に接触しない位置まで回転ドラム2の外周面21から間隔を空けて配されていることが更に好ましい。
また、製造装置1では、ダクト4は、その内部に、図1,図2に示すように、該ダクト4の天面から垂れ下がる垂下板44を有している。そして、垂下板44によってダクト4の内部が回転ドラム2の回転方向(R2方向)上流側の積繊領域PTと回転方向(R2方向)下流側の再積繊領域RPTとに分断されている。ダクト4の内部の再積繊領域RPTには、スカッフィングロール42とスカッフィングガイド部43とが配されている。好適には、製造装置1では、図3に示すように、回転ドラム2の外周面21の法線方向の外方から上面視して、ダクト4の内部の再積繊領域RPTにおける回転方向(R2方向)下流側にスカッフィングロール42が配され、回転方向(R2方向)上流側にスカッフィングガイド部43が配されており、スカッフィングロール42及びスカッフィングガイド部43が互いに離間して配されている。ここで、ダクト4の内部の積繊領域PTとは、飛散状態の成形体材料を集積用凹部22からあふれるように過剰に積繊させる領域である。また、ダクト4の内部の再積繊領域RPTとは、積繊させた過剰量の成形体材料をスカッフィングロール42にて掻き取り、掻き取った成形体材料をスカッフィングガイド部43を用いて集積用凹部22における過剰に積繊させた部分の両側部に再積繊する領域である。
製造装置1では、垂下板44は、図1,図3に示すように、ダクト4の全幅に亘ってダクト4の天面から回転ドラム2の周方向(2X方向)の上流側に向かって凸の曲面状に形成されている。垂下板44の先端は、あふれるように積繊した過剰量の成形体材料の頂部に触れない位置まで垂れ下がっている。このような垂下板44が配されることによって、ダクト4の内部において、スカッフィングロール42が仕切られている。
このような垂下板44が配されていると、積繊領域PT(解繊された成形体材料が回転ドラム2の表面上に積繊される領域)と再積繊領域RPT(スカッフィングロール42によってかきとられた成形体材料が再積繊される領域)が分断され、再積繊領域RPTにおいてスカッフィングロール42によってき取られた成形体材料は、再積繊領域RPTにおいてのみ積繊される。このように、再積繊領域RPTにおいてき取られた成形体材料が積繊領域PTに到達することがないため、積繊領域PTにおける成形体材料の積繊を阻害し難い。
また、この垂下板44がないと、き取られた成形体材料が集積用凹部22に再積繊される位置がばらつき、たまたま多く再積繊した部分とあまり再積繊しなかった部分とで坪量にばらつきが生じ易いが、曲面状に形成された垂下板44を設けることにより、スカッフィングロール42によって掻き取られた成形体材料は垂下板44の曲面に沿って流れ、集積用凹部22(集積用凹部22における過剰に積繊させた部分の両側部)に再積繊される為、再積繊位置が安定し、集積用凹部22の両側部に積繊される坪量が安定する。
製造装置1では、スカッフィングガイド部43が、図1,図2に示すように、垂下板44に固定されている。好適には、スカッフィングロール42から回転方向(R2方向)上流側に離間した位置にスカッフィングガイド部43が配され、スカッフィングガイド部43の天面43uが、垂下板44に沿って回転ドラム2の周方向(2X方向)の上流側に向かって凸の曲面状に形成されている。そして、スカッフィングガイド部43の天面43u側が垂下板44の内面に固定されている。
また、製造装置1では、ダクト4は、その内部に、図1,図4に示すように、スカッフィングガイド部43から回転ドラム2の回転方向(R2方向)上流側に離間した位置で且つ回転ドラム2の周方向(2X方向)に沿う両側部に配置された一対の仕切り板41,41を有している。製造装置1では、一対の仕切り板41,41は、垂下板44によって分断された、ダクト4の内部における回転方向(R2方向)上流側の積繊領域PTに配されている。一対の仕切り板41,41は、ダクト4から供給される飛散状態の成形体材料を集積用凹部22における一対の仕切り板41,41どうしの間に対応する領域に集積用凹部22からあふれるように過剰に積繊させるように、一対の仕切り板41,41どうしの間隔を空けて配置されている。
製造装置1では、一対の仕切り板41,41は、図1に示すように、回転ドラム2の周方向(2X方向)に沿う両側部に沿って延在している。また、一対の仕切り板41,41は、ダクト4の内部において、回転ドラム2とダクト4の他端側の成形体材料導入装置(不図示)との間で、且つ、回転ドラム2の外周面21を形成する後述する一対のリングプレート29,29上に配されており、リングプレート29に沿って周方向(2X方向)に延在している。また、各仕切り板41は、ドラム幅方向(2Y方向)においては、図4に示すように断面視して、ダクト4を構成する各側壁40から後述するリングプレート29を越えて、回転ドラム2に配された集積用凹部22における周方向(2X方向)に沿う側部を覆う位置まで延在している。更に詳述すると、各仕切り板41は、ダクト4を構成する各側壁40から後述するリングプレート29を越えて、回転ドラム2に配された集積用凹部22中央領域の中高用凹部23における周方向(2X方向)に沿う側縁近傍に至るまで延在している。一対の仕切り板41,41は、このような位置まで延在しているものであれば、ドラム幅方向(2Y方向)に平行に延びる板状のもの等であってもよいが、ダクト4の他端側の成形体材料導入装置(不図示)側から回転ドラム2に向かって、互いの間隔が漸次狭くなるように傾斜した面を有するものであることが好ましい。一対の仕切り板41,41が、このような傾斜した面を有する形態であれば、仕切り板41上に成形体材料が積もり難くなる。
前述した傾斜した面を有するものとして、製造装置1では、各仕切り板41は、図1,図4に示すように、略直角三角形の断面、或いは上底が下底に比べて極めて狭い台形の断面を有する四角錐台形状となっている。このような四角錐台形状の一対の仕切り板41,41は、ドラム幅方向(2Y方向)に互いに離間しており、互いの対向面が、ダクト4の他端側の成形体材料導入装置(不図示)側から回転ドラム2に向かって、互いの間隔が漸次狭くなるように傾斜しており、一対の仕切り板41,41の回転ドラム2側の端部41a,41aどうしの間隔が、集積用凹部22中央領域の中高用凹部23の幅と一致している。また、一対の仕切り板41,41の回転ドラム2に最も近い下端41d,41dは、図4に示すように、回転ドラム2の回転軸方向に断面視して、ダクト4を構成する側壁から集積用凹部22における周方向(2X方向)に沿う側部を覆う位置まで延在している。即ち、各仕切り板41は、ダクト4を構成する側壁に接して形成されている。このような仕切り板41の形成材料としては、金属又は合成樹脂、あるいはこれらを組合せた材料等を用いることができる。
製造装置1では、回転ドラム2は、図1に示すように、円筒状をなし、モータ等の原動機からの動力を受けて水平軸回りを回転する。回転ドラム2は、図5に示すように、その外周面21に、成形体材料が積繊される集積用凹部22を有し、更に、集積用凹部22における回転ドラム2のドラム幅方向(2Y方向)の中央領域に配され、該集積用凹部22よりも深い中高用凹部23を有している。中高用凹部23を含む集積用凹部22は、回転ドラム2の周方向(2X方向)に所定の間隔で複数形成されている。図5中、2X方向が回転ドラム2の周方向、2Y方向が回転ドラム2のドラム幅方向(回転ドラム2の回転軸と平行な方向)である。
回転ドラム2は、図6に示すように、金属製の剛体からなる円筒状のドラム本体(図示せず)と、該ドラム本体の外周部に重ねて固定された吸引調整プレート24と、該吸引調整プレート24の外面24a側に重ねて固定された中高用多孔性プレート25(多孔性部材)と、該中高用多孔性プレート25の外面25a側に重ねて固定された空間プレート26と、該空間プレート26の外面26a側に重ねて固定された多孔性プレート27(多孔性部材)と、該多孔性プレート27の外面27a側に重ねて固定された凹部区画プレート28と、該凹部区画プレート28の外面28a側に重ねて固定されたリングプレート29とを有する。回転ドラム2は、前記ドラム本体及びこれら各プレート24〜29が、ボルトあるいは接着剤等の公知の固定手段によって互いに固定されて形成されている。ここで、図5,図6に示すように、成形体材料の被積繊面である中高用凹部23の底面23aは、吸引孔を複数(多数)有する中高用多孔性プレート25(多孔性部材)から構成されている。また、成形体材料の被積繊面である集積用凹部22の底面22aは、詳述すると、中高用凹部23部分を除く集積用凹部22の底面22aは、多孔性プレート27から構成されている。
尚、本明細書において、回転ドラム2の各構成部材(吸引調整プレート24、中高用多孔性プレート25、空間プレート26、多孔性プレート27、凹部区画プレート28、リングプレート29等)の外面は、当該構成部材における、成形体材料の積繊されるときに該成形体材料の供給側に向けられる面である。また、当該各構成部材の内面は、当該構成部材における、成形体材料が積繊されるときに該成形体材料の供給側とは反対側(回転ドラムの内方側)に向けられる面である。製造装置1で製造される成形体が、使い捨ておむつや生理用ナプキン等の吸収性物品に用いられる吸収体である場合、成形体材料は吸収体原料である。
成形体材料は、繊維材料を含むものである。吸収体原料としての成形体材料は、従来、生理用ナプキンやパンティライナー、使い捨ておむつ等の吸収性物品の吸収体に用いられている各種のものを特に制限なく用いることができる。例えば、解繊パルプ等のパルプ繊維、レーヨン繊維、コットン繊維等のセルロース系繊維の短繊維や、ポリエチレン等の合成繊維の短繊維等が用いられる。これらの繊維材料は、1種を単独で又は2種以上を組み合わせて用いることができる。また、吸収体原料として、繊維材料と共に、吸水性ポリマーを用いても良い。また、繊維状の原料として、繊維状の吸水性ポリマーを単独で又は繊維材料と共に用いることもできる。更に、繊維材料等と共に、消臭剤や抗菌剤等を必要に応じて用いることもできる。
リングプレート29は、図6に示すように、その外面29aが回転ドラム2の最も外側に位置し、外周面21の一部を形成する部材であり、集積用凹部22の外周面を形成する部材でもある。ここで「集積用凹部22の外周面」とは、集積用凹部22を回転ドラム2の外周面21の法線方向の外方から上面視した際の集積用凹部22の輪郭に沿った外面を意味する。製造装置1では、集積用凹部22を平面視して、集積用凹部22が搬送方向に長い矩形状の輪郭を有しているので、1対のリングプレート29,29が、回転ドラム2の両側部に配され、各リングプレート29が回転ドラム2の全周に亘って同幅で延びて形成されている。また各リングプレート29の厚みは一定に形成されている。
以上のように形成されたリングプレート29においては、1対のリングプレート29,29どうしの間が、集積用凹部22の幅を決定し、リングプレート29の厚みが集積用凹部22の深さを決定する要素の1つとなる。1対のリングプレート29,29は、それらの間の部分を除き、空気を通さない非通気性となっている。ここで、「非通気性」とは、「空気を全く通さない非通気性」及び「微量の空気は通すが実質的に空気を通さない難通気性」の両方の意味を含んでおり、実質的に非通気性という意味である。リングプレート29としては、例えば、ステンレスあるいはアルミ等の金属又は樹脂製の板に機械加工を施し開口部(凹部22内の立体形状に対応する形状の空間部)を形成したプレート、あるいは金型を用いて該開口部を一体成形したプレート、あるいはパンチング、エッチングしたプレート、それらのプレートを重ね合わせたもの等を用いることができる。
凹部区画プレート28は、図6に示すように、厚み方向に貫通する複数の十字状の開口部281と、各十字状の開口部281を区画形成する十字状の開口部画成部材282と、厚み方向に貫通する複数の開口部283と、各開口部283を区画形成する開口部画成部284とを有している。十字状の開口部281は、周方向(2X方向)に間欠的に複数配されている。開口部画成部284は、平面視して複数の十字状の開口部281(十字状の開口部画成部材282)を除く領域において、搬送方向に平行に延びる複数本のMD画成部材285とドラム幅方向(2Y方向)に平行に延びる(搬送方向に垂直な方向に延びる)複数本のCD画成部材286とを有している。開口部画成部284は、複数本のMD画成部材285と複数本のCD画成部材286とが交差して、格子状に形成されており、各開口部283は、この格子状の開口部画成部284における格子の目の部分に位置して、各開口部画成部284と同じ輪郭を有する形状に形成されている。
十字状の開口部画成部材282と、MD画成部材285及びCD画成部材286を有する開口部画成部284とは、空気を通さない非通気性を有している。ここでいう「非通気性」は、前述した通りである。非通気性の画成部材282,285,286の形成材料としては、ステンレス、アルミニウム、鉄等の金属、あるいは樹脂、あるいはこれらを組合せた材料等を用いることができる。凹部区画プレート28の有する複数の十字状の開口部281及び複数の開口部283は、該凹部区画プレート28の外面28aに重ねて固定される1対のリングプレート29,29で挟まれる領域に配されている。凹部区画プレート28を構成する十字状の開口部画成部材282及び格子状の開口部画成部284は、その厚みが一定に形成されている。凹部区画プレート28の厚みも、リングプレート29の厚みと同様に、集積用凹部22の深さを決定する要素の1つとなる。
多孔性プレート27は、図6に示すように、複数の十字状の開口部271を有している。多孔性プレート27の十字状の開口部271は、多孔性プレート27の外面27aに重ねて固定される凹部区画プレート28の各十字状の開口部281と同じ位置に配される。多孔性プレート27の複数の十字状の開口部271と、凹部区画プレート28の複数の十字状の開口部281とは、1対1で対応しており、平面視形状が互いに相似の関係にある。製造装置1では、多孔性プレート27の十字状の開口部271は、対応する凹部区画プレート28の十字状の開口部281に対する相似比が1であり、開口部271と開口部281とは、平面視形状が互いに合同の関係にある。
多孔性プレート27は、中高用凹部23部分を除く集積用凹部22の底面22aを形成する部材である。多孔性プレート27は、製造装置1の内部側(回転ドラム2の内方)からの吸引によって生じた空気流(バキュームエアー)を、回転ドラム2を覆うダクト4内に伝え、該空気流に乗って運ばれてくる成形体材料を透過させずに保持し、空気のみを透過させる通気性のプレートである。多孔性プレート27には、複数の十字状の開口部271を除く領域に、該プレート27を厚み方向に貫通する吸引孔(細孔)が、均一な分布で複数(多数)形成されており、集積用凹部22が回転ドラム2内における負圧に維持された空間上を通過している間、該吸引孔が空気流の透過孔として機能する。多孔性プレート27としては、例えば、金属又は樹脂製のメッシュプレート、あるいは金属又は樹脂製の板にエッチング、パンチングで複数(多数)の細孔を形成したもの等を用いることができる。
空間プレート26は、図6に示すように、空間プレート26の外面26aに重ねて固定される多孔性プレート27の各十字状の開口部271の輪郭に沿って形成される環状画成部材261と、搬送方向に平行に延びる複数本のMD画成部材262と、ドラム幅方向(2Y方向)に平行に延びる(搬送方向に垂直な方向に延びる)複数本のCD画成部材263とを有している。MD画成部材262及びCD画成部材263は、互いに交差するのみならず、環状画成部材261とも交差して、格子形状を形成している。空間プレート26は、環状画成部材261で囲まれた領域においては、MD画成部材262及びCD画成部材263が交差した格子の目の部分に位置して、厚み方向に貫通する複数の環状内開口部264を有している。また、空間プレート26は、環状画成部材261を除く領域においては、MD画成部材262及びCD画成部材263が交差した格子の目の部分に位置して、厚み方向に貫通する複数の開口部265を有している。
製造装置1では、空間プレート26の複数の環状画成部材261は、対応する多孔性プレート27の十字状の開口部271の輪郭に対する相似比が1である。その為、環状画成部材261は、多孔性プレート27の開口部271の輪郭のみならず、多孔性プレート27の開口部271と合同の関係にある凹部区画プレート28の十字状の開口部281を画成する開口部画成部材282の輪郭とも、平面視形状が互いに合同の関係にある。
また、製造装置1では、空間プレート26の開口部265は、対応する凹部区画プレート28の開口部283に対する相似比が1であり、開口部265と開口部283とは、平面視形状が互いに合同の関係にある。空間プレート26を構成する環状画成部材261、MD画成部材262及びCD画成部材263は、その厚みが一定に形成されている。空間プレート26の厚みは、集積用凹部22の中央領域の中高用凹部23の深さを決定する要素の1つとなる。
空間プレート26の環状画成部材261、MD画成部材262及びCD画成部材263は、空気を通さない非通気性を有している。ここでいう「非通気性」は、前述した通りである。非通気性の環状画成部材261、MD画成部材262及びCD画成部材263の形成材料としては、ステンレス、アルミニウム、鉄等の金属、あるいは樹脂、あるいはこれらを組合せた材料等を用いることができる。
中高用多孔性プレート25は、図6に示すように、複数配されており、各十字状の形状に形成されている。各十字状の中高用多孔性プレート25は、中高用多孔性プレート25の外面25aに重ねて固定される空間プレート26の各環状画成部材261と同じ位置に配される。複数の十字状の中高用多孔性プレート25の輪郭と、空間プレート26の複数の環状画成部材261とは、1対1で対応しており、平面視形状が互いに相似の関係にある。製造装置1では、十字状の中高用多孔性プレート25は、対応する空間プレート26の環状画成部材261に対する相似比が1である。その為、十字状の中高用多孔性プレート25は、その輪郭が環状画成部材261と合同の関係にあるのみならず、その全体形状が多孔性プレート27の開口部271、及び凹部区画プレート28の十字状の開口部281とも、平面視形状が互いに合同の関係にある。
中高用多孔性プレート25は、中高用凹部23の底面23aを形成する部材である。中高用多孔性プレート25は、多孔性プレート27と同様に、製造装置1の内部側(回転ドラム2の内方)からの吸引によって生じた空気流(バキュームエアー)を、回転ドラム2を覆うダクト4内に伝え、該空気流に乗って運ばれてくる成形体材料を透過させずに保持し、空気のみを透過させる通気性のプレートである。中高用多孔性プレート25には、該プレート25を厚み方向に貫通する吸引孔(細孔)が、均一な分布で複数(多数)形成されており、集積用凹部22内の中高用凹部23が回転ドラム2内における負圧に維持された空間上を通過している間、該吸引孔が空気流の透過孔として機能する。中高用多孔性プレート25としては、例えば、金属又は樹脂製のメッシュプレート、あるいは金属又は樹脂製の板にエッチング、パンチングで複数(多数)の細孔を形成したもの等を用いることができる。
吸引調整プレート24は、図6に示すように、吸引調整プレート24の外面24aに重ねて固定される十字状の中高用多孔性プレート25の輪郭に沿って形成される環状画成部材241と、搬送方向に平行に延びる複数本のMD画成部材242と、ドラム幅方向(2Y方向)に平行に延びる(搬送方向に垂直な方向に延びる)複数本のCD画成部材243とを有している。MD画成部材242及びCD画成部材243は、互いに交差するのみならず、環状画成部材241とも交差して、格子形状を形成している。吸引調整プレート24は、環状画成部材241で囲まれた領域においては、MD画成部材242及びCD画成部材243が交差した格子の目の部分に位置して、厚み方向に貫通する複数の環状内開口部244を有している。吸引調整プレート24の複数の環状内開口部244は、吸引調整プレート24の外面24a上に中高用多孔性プレート25を介して固定される空間プレート26の複数の環状内開口部264とは、1対1で対応しており、平面視形状が互いに相似の関係にある。製造装置1では、吸引調整プレート24の環状内開口部244は、対応する空間プレート26の環状内開口部264に対する相似比が1であり、環状内開口部244と環状内開口部264とは、平面視形状が互いに合同の関係にある。
吸引調整プレート24は、図6に示すように、環状画成部材241を除く領域においては、MD画成部材242及びCD画成部材243が交差した格子の目の部分に位置して、厚み方向に貫通する複数の開口部245を有している。吸引調整プレート24の複数の開口部245は、吸引調整プレート24の外面24a上に中高用多孔性プレート25を介して固定される空間プレート26の複数の開口部265とは、1対1で対応しており、平面視形状が互いに相似の関係にある。製造装置1では、吸引調整プレート24の開口部245は、対応する空間プレート26の開口部265に対する相似比が1より小さく、該相対比が0.05以上0.5以下であることが好ましい。即ち、吸引調整プレート24の開口部245は、その開口面積が、空間プレート26の開口部265の開口面積よりも狭くなっている。吸引調整プレート24の開口部245は、空間プレート26の開口部265の開口面積(S1)に対する開口面積(S2)の割合(S2/S1)が、好ましくは5%以上50%以下、更に好ましくは7%以上15%以下である。
吸引調整プレート24を構成する環状画成部材241、MD画成部材242及びCD画成部材243は、その厚みが一定に形成されている。吸引調整プレート24の環状画成部材241、MD画成部材242及びCD画成部材243は、空気を通さない非通気性を有している。ここでいう「非通気性」は、前述した通りである。非通気性の環状画成部材241、MD画成部材242及びCD画成部材243の形成材料としては、ステンレス、アルミニウム、鉄等の金属、あるいは樹脂、あるいはこれらを組合せた材料等を用いることができる。
回転ドラム2は、以上のように構成された吸引調整プレート24、複数の中高用多孔性プレート25、空間プレート26、多孔性プレート27、凹部区画プレート28、一対のリングプレート29を公知の固定手段によって互いに固定されて形成されている。このように構成された本実施形態の製造装置1の備える回転ドラム2には、図5に示すように、集積用凹部22の多孔性部材の内面側に、吸引力を調整する調整体20が、該多孔性部材の内面に重ねて配置されている。調整体20は、該調整体20を厚み方向に貫通する複数の開口部を有し、該開口部の一部は、集積用凹部22の多孔性部材から相対的に遠い方の開口部が相対的に近い方の開口部に比して開口面積が小さくなっている。中高用凹部23の多孔性部材の内面側には、吸引力を調整する調整体20が配置されておらず、多孔性部材の吸引孔(細孔)は、外面側の開口面積と内面側の開口面積が同じである。詳述すると、中高用凹部23の多孔性部材の外面側に配される開口部の開口面積と該多孔性部材の内面側に配される開口部の開口面積とが同じとなっている。以下、具体的に説明する。
回転ドラム2の外周面21に形成される集積用凹部22の中高用凹部23は、図5に示すように平面視して、その輪郭が、吸引調整プレート24の環状画成部材241、中高用多孔性プレート25の輪郭、空間プレート26の環状画成部材261、多孔性プレート27の開口部271の輪郭、及び凹部区画プレート28の開口部画成部材282の位置が一致して、十字状に形成されている。また、集積用凹部22の中高用凹部23は、その底面23aが中高用多孔性プレート25(多孔性部材)で構成され、中高用凹部23内の領域においては、図5に示すように平面視して、中高用多孔性プレート25を挟む吸引調整プレート24の複数の環状内開口部244と空間プレート26の複数の環状内開口部264の位置及び形状が一致している。このように、中高用凹部23の底面23aを構成する中高用多孔性プレート25(多孔性部材)よりも回転ドラム2の内方には、吸引調整プレート24しか配されておらず、中高用多孔性プレート25の外面側に配される空間プレート26の環状内開口部264の開口面積と中高用多孔性プレート25の内面側に配される吸引調整プレート24の環状内開口部244の開口面積とが同じとなっている。その為、集積用凹部22における中高用凹部23の中高用多孔性プレート25の内面側には、吸引力を調整する調整体20が配されていない。また、集積用凹部22の中高用凹部23は、その深さが、図4に示すように、中高用多孔性プレート25上に配された空間プレート26の厚み、凹部区画プレート28の厚み、及びリングプレート29の厚みで形成されるようになる。
回転ドラム2の外周面21に形成される集積用凹部22は、図5に示すように平面視して、その輪郭が、一対の矩形状のリングプレート29,29で挟まれて帯状に形成されている。また、集積用凹部22は、中高用凹部23を除く領域の底面22aが多孔性プレート27(多孔性部材)で構成され、中高用凹部23を除く領域においては、図5に示すように平面視して、凹部区画プレート28の複数の開口部283と空間プレート26の複数の開口部265の位置及び形状が一致し、それらの開口部283,265の中心寄りの位置に、それらの開口面積よりも狭い吸引調整プレート24の開口部245が配されている。即ち、吸引調整プレート24の開口部245の開口面積が、凹部区画プレート28の開口部283及び空間プレート26の開口部265それぞれの開口面積よりも狭い。このように、集積用凹部22の中高用凹部23を除く領域の底面22aを構成する多孔性プレート27(多孔性部材)よりも回転ドラム2の内方には、空間プレート26及び吸引調整プレート24が配されており、多孔性プレート27(多孔性部材)から相対的に遠い方の吸引調整プレート24の開口部245が相対的に近い方の空間プレート26の開口部265に比して開口面積が小さくなっているので、集積用凹部22の中高用凹部23を除く領域の多孔性プレート27(多孔性部材)の内面側には、吸引力を調整する調整体20が配されている。また、集積用凹部22(中高用凹部23を除く)は、その深さが、図4に示すように、多孔性プレート27上に配された凹部区画プレート28の厚み及びリングプレート29の厚みで形成されるようになる。
集積用凹部22の中高用凹部23を除く領域の多孔性プレート27(多孔性部材)の内面側に上述した調整体20が配されていると、中高用凹部23の中高用凹部23の中高用多孔性プレート25(多孔性部材)の内面側のように調整体20が配されていない場合に比して、装置内部側からの吸引によって多孔性部材を介して成形体材料を吸引する空気流(バキュームエアー)が抑制される。即ち、図7に示すように、回転ドラム2の外方から多孔性プレート27を通って内方に向かって流れる空気流(図7中矢印で示す)は、凹部22の底部における調整体20が配されている領域においては、多孔性プレート27、空間プレート26の開口部265、及び吸引調整プレート24の開口部245の順で、回転ドラム2の各構成部材を通過する。その際、空気流は、該空気流の風下に位置し実質的に成形体材料の吸引部として機能する吸引調整プレート24の開口部245が、該開口部245よりも該空気流の風上に位置する空間プレート26の開口部265に比して、開口面積が小さくなされていることにより、多孔性プレート27を介しての通気性が阻害され、空気流の風量が抑制されてしまう。
尚、空気流に乗せて供給した成形体材料を、集積用凹部22に吸引して積繊させる積繊工程において、成形体材料の坪量は、多孔性部材を流れる風量に依存する。従って、調整体20を、多孔性部材の内面側における、積繊する成形体材料の坪量を他の部位に比して小さくしたい部位に対応する領域に配することにより、所望の部位の坪量が低減した成形体を簡易な設備で製造することができる。即ち、集積用凹部22の中高用凹部23を除く領域は、内面側に調整体20が配されているので、低坪量積繊領域となり、集積用凹部22における中高用凹部23には、内面側に調整体20が配されていないので、高坪量積繊領域となる。
本実施形態の製造装置1について更に説明すると、図1に示すように、回転ドラム2の内側(回転軸側)には、回転ドラム2の周方向(2X方向)に相互間が仕切られた空間B、C及びDが形成されている。空間Bには、吸気ファン等の公知の排気装置(図示せず)が接続されており、該排気装置を作動させることにより、該空間Bを負圧に維持可能である。空間Cには、後述するバキュームボックス11側からの吸引によって外部の空気が流入し、空間Dには、トランスファーロール5側からの吸引によって外部の空気が流入する。空間Cは、空間C上における転写(集積用凹部22内の積繊物のトランスファーロール5等への転写)を良好に行なうために、転写後の領域となる空間Dとは区切られている。回転ドラム2は、集積用凹部22内の積繊物のトランスファーロール5への転写位置に対応する空間(空間C)内に、該回転ドラム2の内部から多孔性プレート27に向かうブロー(空気流)の発生手段を有していても良い。その場合、該発生手段を用いて空間Cからバキュームボックス11に向かって積極的にブローを行うことにより、集積用凹部22からの積繊物の離型を促進することができる。尚、回転ドラム2は、その回転軸の軸長方向の一端が回転ドラム2と一体的に回転する板で封鎖されており、他端が、回転しない板で気密に封鎖されている。また、前記の空間B〜Dどうし間は、回転ドラム2の回転軸側から回転ドラム2の内面に向かって設けられたプレートにより仕切られている。
尚、図1に示す空間Cは、通常、空間Bよりも弱い負圧又は圧力ゼロ(大気圧)に設定される。集積用凹部22内の積繊物をトランスファーロール5上に転写するまでは、該積繊物の搬送性の観点から、空間Cを弱い負圧にして、該積繊物を集積用凹部22内に吸引保持させておくことが好ましいが、搬送性に特に問題がなければ、転写性を考慮すると、空間Cは圧力ゼロが好ましい。また、空間Dは、集積用凹部22内の積繊物がトランスファーロール5上に転写された後の該集積用凹部22が通過する領域なので、圧力ゼロ又は陽圧が好ましい。
以上のように構成された回転ドラム2とダクト4とを有する本実施形態の図1に示す製造装置1は、積繊領域PTにおいて、飛散状態の成形体材料を一対の仕切り板41,41にて集積用凹部22における一対の仕切り板41,41どうしの間に対応する領域にあふれるように過剰に積繊させ、再積繊領域RPTにおいて、積繊させた過剰量の該成形体材料をスカッフィングロール42にて掻き取り、掻き取った該成形体材料をスカッフィングガイド部43でドラム幅方向(2Y方向)に略等分量に分離して、集積用凹部22における過剰に積繊させた部分の両側部に再積繊する装置である。製造装置1が回転ドラム2及びダクト4に加えて有するトランスファーロール5、バキュームコンベア6、切断装置7等について以下説明する。
トランスファーロール5は、図1に示すように、通気性を有する円筒状の外周部を有しており、モータ等の原動機からの動力を受けて、その外周部が水平軸回りを回転する。トランスファーロール5の内側(回転軸側)の非回転部分には、内部を減圧可能な空間Eが形成されている。空間Eには、吸気ファン等の公知の排気装置(図示せず)が接続されており、該排気装置を作動させることにより、該空間E内を負圧に維持可能である。
トランスファーロール5の外周面には、内外を連通する吸引孔が複数(多数)形成されている。それらの吸引孔は、負圧に維持された空間E上を通過している間、外部から内部に空気を吸入し、その吸引力により、集積用凹部22内の積繊物が、回転ドラム2上からトランスファーロール5上へとスムーズに移行する。
バキュームコンベア6は、図1に示すように、駆動ロール61及び従動ロール62,62に架け渡された無端状の通気性ベルト63と、通気性ベルト63を挟んでトランスファーロール5と対向する位置に配されたコンベア用バキュームボックス64とを備えている。
メッシュベルト13側のバキュームボックス11は、上下面、左右の両側面及び背面を有する箱状の形状を有し、回転ドラム2方向に向かって開口する開口部を有している。バキュームボックス11は、図示しない排気管等を介して、吸気ファン等の公知の排気装置(図示せず)が接続されており、該排気装置の作動により、バキュームボックス11内を負圧に維持可能である。
メッシュベルト13は、図1に示すように、網目を有する帯状の通気性ベルトが無端状に連結されたものであり、複数のフリーロール14及びトランスファーロール5に案内されて所定の経路を連続的に移動する。メッシュベルト13は、トランスファーロール5の回転によって駆動される。メッシュベルト13は、図1に示すように、ダクト4のスカッフィングロール42が配された側の端部の近傍において、回転ドラム2の外周面上に導入された後、バキュームボックス11と回転ドラム2との間及びトランスファーロール5と回転ドラム2との間を順次通過するように配されている。メッシュベルト13は、バキュームボックス11の開口部の前を通過している間は、回転ドラム2の外周面に接触しており、トランスファーロール5と回転ドラム2との最接近部付近で、回転ドラム2の外周面から離れてトランスファーロール5上へと移行する。メッシュベルト13は、トランスファーロール5の前記吸引孔に比して小さい細孔を有し、トランスファーロール5の吸引孔からの吸引に伴い、該吸引孔と重なるメッシュベルト13の細孔からの吸引も行われる。
風除けプレート15は、図1に示すように、トランスファーロール5の外周面の幅方向における前記吸引孔が形成されている領域を挟んでその両側に一対設けられており、側方からの風の流入を防止ないし軽減して、集積用凹部22から離型された積繊物の形くずれ等を防止する。風除けプレート15の材質は、特に制限されないが、風に抵抗できる剛性を持たせる観点から、金属又は合成樹脂製であり、0.5〜10mm程度の厚みを有することが好ましい。
切断装置7としては、例えば、生理用ナプキン、おむつ等の吸収性物品の製造において、吸収体連続体の切断に従来使用されているもの等を特に制限なく使用することができる。図1に示した切断装置7は、周面に切断刃71を備えたカッターロール72と、切断刃を受ける周面平滑なアンビルロール73とを備えている。
次に、前述した図1に示す製造装置1を用いて吸収体を連続的に製造する方法、即ち、本発明の吸収体の製造方法の一実施態様について説明する。
本実施態様の製造方法は、外周面21に集積用凹部22を有する回転ドラム2に、成形体材料を飛散状態にて供給し、該成形体材料を集積用凹部22に積繊して吸収体を製造する。具体的には、本実施態様の製造方法は、回転ドラム2の外周面21に向けて成形体材料を飛散状態にて供給し、該成形体材料を集積用凹部22に積繊する積繊工程と、積繊工程の後、過剰に積繊した成形体材料を前記回転ドラムの前記外周面に対向配置されたスカッフィングロール42を用いて掻き取り、掻き取った成形体材料を再積繊する再積繊工程と、を具備している。
前記積繊工程の実施に先立ち、先ず、回転ドラム2内の空間B、トランスファーロール5内の空間E、及びバキュームボックス11内を、それぞれに接続された排気装置を作動させて負圧にする。空間B内を負圧にすることで、ダクト4内に、吸収体原料を回転ドラム2の外周面21に搬送する空気流(バキュームエアー)が生じる。また、回転ドラム2及びトランスファーロール5を回転させ、バキュームコンベア6を作動させる。
そして、前記成形体材料導入装置(不図示)を作動させて、ダクト4内に吸収体原料である成形体材料を供給すると、該成形体材料は、ダクト4内を流れる空気流に乗り、飛散状態となって回転ドラム2の外周面21に向けて供給され、集積用凹部22に積繊される(積繊工程)。好適には、回転ドラム2の個々の集積用凹部22は、負圧に維持された空間B上を通過している間、集積用凹部22の底面22a,23aを構成する多孔性プレート27及び中高用多孔性プレート25を介して吸引部からの吸引が行われる。各集積用凹部22の多孔性材料の細孔からの吸引によって、ダクト4内に、吸収体の原料を回転ドラム2の外周面に搬送する空気流を生じさせ、該空気流に乗せて搬送される原料を各集積用凹部22内に堆積させる。
積繊工程においては、ダクト4の内部の積繊領域PTにて、一対の仕切り板41,41を用いて飛散状態の成形体材料を集積用凹部22における一対の仕切り板41,41どうしの間に対応する領域にあふれるように過剰に積繊する。具体的には、図1,図2,図4に示すように、ダクト4の内部には、回転ドラム2の周方向(2X方向)に沿う両側部に一対の仕切り板41,41が設けられているので、集積用凹部22における一対の仕切り板41,41どうしの間に対応する領域に集中して飛散状態の成形体材料を集積する。製造装置1では、集積用凹部22の中央領域に配された中高用凹部23の中高用多孔性プレート25の内面に、調整体20が配されていない。そして、中高用多孔性プレート25を除く集積用凹部22の領域に配された多孔性プレート27の内面に、調整体20が配されている。そのため、中高用多孔性プレート25を介して成形体材料を吸引する空気流は抑制されず、多孔性プレート27を介して成形体材料を吸引する空気流が抑制される。従って、本実施態様においては、一対の仕切り板41,41どうしの間の中高用凹部23が位置する領域上に更に集中して飛散状態の成形体材料を集積することができる。
さらに、製造装置1では、一対の仕切り板41,41は、互いの対向面が、ダクト4の他端側の成形体材料導入装置(不図示)側から回転ドラム2に向かって、互いの間隔が漸次狭くなるように傾斜しており、一対の仕切り板41,41の回転ドラム2側の端部41a,41aどうしの間隔が、集積用凹部22中央領域の中高用凹部23の幅と一致している。その為、本実施態様の積繊工程においては、一対の仕切り板41,41どうしの間の中高用凹部23が位置する領域上に更に集中して飛散状態の成形体材料を集積することができる。ここで、一対の仕切り板41,41の端部41a、41aの間隔を、中高用凹部23の幅(形成したい吸収体3の中高部の幅)に合わせて設定すると、坪量比の高い吸収体を加工する事が出来る。例えば、後述する図10に示す吸収体を加工する場合には、肉厚部(中高部)33の幅方向に細い部分の幅と、仕切り板の端部41a、41aを合わせる事で、より坪量比の高い吸収体3を加工する事が出来るようになる。
尚、中高用凹部23が位置する領域には、回転ドラム2の周方向(2X方向)に中高用凹部23が間欠的に配されているので、中高用凹部23が配された部分は、中高用凹部23を除く集積用凹部22よりも深くなっている。その為、図2に示すように、一対の仕切り板41,41どうしの間に対応する領域上においては、回転ドラム2の周方向(2X方向)に、中高用凹部23が配された部分に対応する領域に積繊された成形体材料の高さが、中高用凹部23を除く部分に対応する領域に積繊された成形体材料の高さよりも低くなる。
次いで、前記積繊工程の後、過剰に積繊した成形体材料を掻き取り、掻き取った該成形体材料を集積用凹部22における過剰に積繊させた部分の両側部に再積繊する(再積繊工程)。詳述すると、ダクト4の内部の仕切り板41から下流側の再積繊領域RPTにおいては、図1,図2に示すように、積繊させた過剰量の成形体材料を掻き取るスカッフィングロール42と、スカッフィングロール42から回転ドラム2の回転方向(R2方向)上流側に離間した位置に配されスカッフィングロール42で掻き取った飛散状態の成形体材料をドラム幅方向(2Y方向)に分離するスカッフィングガイド部43とが備えられている。その為、再積繊工程においては、図8に示すように、先ずスカッフィングロール42を用いて、過剰に積繊した成形体材料を掻き取る。上述したように、本実施態様においては、一対の仕切り板41,41どうしの間に対応する領域にて、回転ドラム2の周方向(2X方向)に、中高用凹部23が配された部分に対応する領域に積繊された成形体材料の高さが、中高用凹部23を除く部分に対応する領域に積繊された成形体材料の高さよりも低くなっているので、一対の仕切り板41,41どうしの間に対応する領域における、積繊された成形体材料の高さが相対的に高い、中高用凹部23を除く部分に対応する領域の過剰に積繊された成形体材料を、スカッフィングロール42を用いて掻き取るようになる。即ち、一対の仕切り板41,41どうしの間に対応する領域における、積繊された成形体材料の高さが相対的に低い、中高用凹部23が配された部分に対応する領域に積繊された成形体材料は、スカッフィングロール42によって掻き取られ難くなっている。
スカッフィングロール42で掻き取られた成形体材料は、図8,図9に示すように、ダクト4内の再積繊領域RPTにおいて、上流側に飛散状態で返され、飛散状態の成形体材料を、スカッフィングロール42から回転ドラム2の回転方向上流側に離間した位置に配されたスカッフィングガイド部43によって回転ドラム2のドラム幅方向(2Y方向)に分離して、集積用凹部22における過剰に積繊させた部分の両側部に再積繊する。スカッフィングロール42の上流側の集積用凹部22においては、未だ過剰量の成形体材料がスカッフィングロール42で掻き取られていない状態である。その為、過剰に積繊させた部分よりも、過剰に積繊させた部分の回転ドラム2の周方向(2X方向)に沿う両側部の方が、積繊された成形体材料の量が少なく積繊された成形体材料により吸引力が阻害され難い。従って、集積用凹部22における過剰に積繊させた部分よりも、集積用凹部22における過剰に積繊させた部分の両側部に、スカッフィングガイド部43で分離した成形体材料を再積繊され易い。なお、このとき、図4に示すように、集積用凹部22の両側部に対応する吸引調整プレート24の開口部245をそれ以外の開口部245に比べて大きくすることで、集積用凹部22の両側部は成形体材料による吸引力の阻害をより抑えられ、スカッフィングガイド部43で分離した成形体材料がより集積用凹部22の両側部に再積繊され易くなる。
製造装置1では、スカッフィングガイド部43が、図9に示すように、平面視して、回転ドラム2の回転方向下流側(スカッフィングロール42側)に向かって凸の頂部431を有している。その為、スカッフィングロール42により掻き取られた成形体材料を、スカッフィングガイド部43で分離することが可能となり、すぐ近くの集積用凹部22における前記両側部に再積繊できるので、吸収体重量(坪量)の振れを生じたり、再積繊領域に掻き取った成形体材料が溢れたりすることなく、所望の高さの肉厚部(中高部)及び肉薄部(中高部の周囲部)を備える吸収体を安定的に製造することができる。なお、スカッフィングロール42によって掻き取られた成形体材料の一部は、スカッフィングガイド部43の頂部431に衝突してから、スカッフィングガイド部43の両側壁に向かって分離される為、頂部431へのパルプの引っ掛かりを防止する観点で、頂部431は鋭角又は曲率半径10mm以下の微小曲面であることが好ましい。更には、頂部431にスカッフィングロール42に対抗する向きに微細なエアー噴射口を設け、スカッフィングロール42によって掻き取られ、頂部431に向かって飛散してくる成形体材料めがけて、エアーを噴射する構造になっていることが好ましい。これにより、確実に頂部431への成形体材料の引っ掛かりを防止することができる。
また、製造装置1では、スカッフィングガイド部43は、図9に示すように、平面視して、その幅が、回転ドラム2の回転方向(R2方向)上流側から下流側(頂部431側)に向かって漸減している。その為、スカッフィングロール42により掻き取られた成形体材料を、頂部431で分離した後、すぐ近くの集積用凹部22における前記両側部に確実に誘導し再積繊できるので、吸収体重量(坪量)の振れを生じたり、再積繊領域に掻き取ったパルプが溢れるたりすることなく、所望の高さの肉厚部及び肉薄部を備える吸収体を更に安定的に製造することができる。
また、製造装置1では、ダクト4の内部に、図8に示すように、該ダクト4の天面から垂れ下がる垂下板44を有している。そして、垂下板44によって分断されたダクト4の内部の再積繊領域RPTに、スカッフィングロール42とスカッフィングガイド部43とが配されている。その為、スカッフィングロール42で掻き取られて飛散状態で上流側に返され、そして、スカッフィングガイド部43で分離された成形体材料が、垂下板44によって、上流側の隣接した近場に返される。このように、集積用凹部22における過剰に積繊させた部分よりも、集積用凹部22における過剰に積繊させた部分の両側部に、掻き取られた成形体材料が再積繊され易くなっている。特に、本実施形態においては、図8に示すように、垂下板44が、ダクト4の天面から回転ドラム2の回転方向(R2方向)に向かって円弧状のR形状に形成されているので、掻き取られた成形体材料が垂下板44に誘導されて安定して再積繊し易くなっている。
また、製造装置1では、図8に示すように、スカッフィングガイド部43が垂下板44に固定されている。その為、スカッフィングガイド部43で分離された成形体材料を、垂下板44の曲面とスカッフィングガイド部43の漸減した側壁43sに沿って、確実かつ安定的に上流側の隣接した集積用凹部22における前記両側部に再積繊し易くなっている。
また、製造装置1では、図9に示すように、スカッフィングロール42を構成する複数の突起422が、ロール本体421の外周面における、一対のリングプレート29,29どうしの間の領域に積繊された過剰量の成形体材料に対応する領域にのみ配されている。具体的には、スカッフィングロール42は、平面視して、複数の突起422の配された領域421Tがドラム幅方向(2Y方向)において集積用凹部22における中高用凹部23(第2領域)と重なる位置に配されており、突起422の配されていない領域がドラム幅方向(2Y方向)において集積用凹部22における中高用凹部23以外の領域(第1領域)と重なる位置に配されている。その為、中高用凹部23の配されている集積用凹部22の中央領域に成形体材料が過剰に積繊させた部分だけを、集中的に掻き取ることができ、且つ集積用凹部22における前記両側部に再積繊された成形体材料を掻き取ることがない。つまり、製造装置1のスカッフィングロール42は、必要な部分以外の成形体材料は掻き取らない構成となっている。例えば、再積繊前の状態においては、集積用凹部22の両側部に積繊された成形体材料が過少な状態となっており、その分、集積用凹部22の中央領域における中高部以外の部分が過剰に積繊された状態になっている。スカッフィングロール42は、この過剰分を掻き取って過少な状態の集積用凹部22の両側部へ再積繊させており、再積繊させた該両側部の成形体材料は掻き取らないようになっている。特に再積繊された成形体材料は、集積用凹部22へ堆積してから集積用凹部22内へ吸引圧縮される時間がほとんどないので、積繊領域PTからずっと集積用凹部22内に吸引圧縮されていた成形体材料に比べて嵩が出やすくなっており、掻き取られやすい状態になっているが、上述の構成により、再積繊領域RPTにて再積繊された集積用凹部22の両側部に積載された成形体材料はスカッフィングロール42によって掻き取られないようになっている。これにより、吸収体重量(坪量)の振れを生じたり、再積繊領域に掻き取ったパルプが溢れるたりすることなく、所望の高さの肉厚部及び肉薄部を備える吸収体を更に安定的に製造することができる。
このように再積繊工程においては、集積用凹部22の中央領域に成形体材料が過剰に積繊させた部分だけがスカッフィングロール42により掻き取られ、き取られた成形体材料は、回転ドラム2の回転方向上流側に位置する、過少に積繊された集積用凹部22の両側部に再積繊されることで、成形体材料の高さが一定の高さに調整される。製造装置1では、スカッフィングロール42により、集積用凹部22に積繊させた成形体材料が掻き取られ、掻き取られた成形体材料は、スカッフィングロール42の突起422までの高さ、即ち、本実施形態においては、リングプレート29の外面29aの高さに調整される。このとき、突起422の高さ(例えばスカッフィングクリランス)を変えれば、任意の中高部の高さ(坪量)に調整できるが、その場合、中高部以外の部分(例えば周方向における中高部以外の部分)の高さも変化する。したがって、たとえば中高部の高さ(坪量)のみを調整したいような場合は、中高部の凹部の深さをより深くするか、中高部以外の集積用凹部を浅くすれば良い。
以上のようにして、図1に示すように、集積用凹部22内に成形体材料を積繊させて積繊物32を得た後、更に回転ドラム2を回転させる。そして、集積用凹部22内の積繊物32は、バキュームボックス11の対向位置にくると、バキュームボックス11からの吸引によって、メッシュベルト13に吸い付けられた状態となり、その状態で、トランスファーロール5と回転ドラム2との最接近部又はその近傍まで搬送される。そして、メッシュベルト13に吸い付けられた状態の積繊物32は、トランスファーロール5側からの吸引により、集積用凹部22から離型し、メッシュベルト13と共にトランスファーロール5上へと転写される。
図10には、本実施形態の集積用凹部22から離型した直後の積繊物32が示されている。積繊物32は、図10に示すように、集積用凹部22の中央領域の深さの深い中高用凹部23(第2領域)に対応する部分が、高さの高い肉厚部33、中高用凹部23を除く集積用凹部22に対応する部分(第1領域)が高さの低い肉薄部34となる。具体的には、肉厚部33は、その高さが、中高用多孔性プレート25上に配された空間プレート26の厚み、凹部区画プレート28の厚み、及びリングプレート29の厚みで形成されている。また、肉薄部34は、多孔性プレート27上に配された凹部区画プレート28の厚み及びリングプレート29の厚みで形成されている。
更に詳述すると、図10に示すように、肉厚部33は、中高用多孔性プレート25上に配された空間プレート26の環状画成部材261で囲まれた領域において格子状に交差するMD画成部材262及びCD画成部材263によって分割され(図6参照)、分割肉厚部331を有している。また、肉薄部34は、多孔性プレート27上に配された凹部区画プレート28の十字状の開口部281を除く開口部画成部284において格子状に交差するMD画成部材285及びCD画成部材286によって分割され(図6参照)、分割肉薄部341を有している。
尚、製造装置1では、集積用凹部22の中央領域に配された中高用凹部23の中高用多孔性プレート25の内面には調整体20が配されておらず、そして、中高用多孔性プレート25を除く集積用凹部22の領域に配された多孔性プレート27の内面には調整体20が配されている。加えて、積繊領域においては、一対の仕切り板41,41により、集積用凹部22内の中高用凹部23を含む周方向に集中的に成形体材料を供給している。その為、製造装置1を用いて得られた図10に示す積繊物32の肉厚部33は、相対的に吸収体原料の積繊量が多い高坪量部となっており、肉薄部34は、相対的に吸収体原料の積繊量が少ない低坪量部となっている。また、積繊物32の底面は、スカッフィングロール42により全域が略平坦となっている。
トランスファーロール5上に転写された積繊物32は、図1に示すように、トランスファーロール5側からの吸引を受けながら搬送され、トランスファーロール5の下方に配されたバキュームコンベア6上に導入された、ティッシュペーパー又は透液性の不織布等からなるコアラップシート37上へと受け渡される。その後、図1に示すように、コアラップシート37の搬送方向に沿う両側部が折り返され、積繊物32の上下両面がコアラップシート37に被覆される。そして、コアラップシート37に被覆された状態の積繊物32は、コアラップシート37と共に、切断装置7のカッターロール72によって、隣り合う肉厚部33,33どうしの間の中間位置にて切断される。こうして、コアラップシート37に被覆された吸収体3が得られる。
図1に示す製造装置1を用いて得られる吸収体3は、肉厚部33と肉薄部34とを含み、吸収体原料である成形体材料の高さが部分的に異なる吸収体である。製造装置1を用いて得られる吸収体3は積繊ムラが非常に少なく、このような吸収体3は、使い捨ておむつ、生理用ナプキン、失禁パッド等の吸収性物品に用いられる吸収体として好適な高品質なものとなる。このように、本実施形態の製造装置1及びそれを用いた製造方法によれば、所望の高さの肉厚部及び肉薄部を備える吸収体を安定的に製造することができる。また、前述した調整体20の作用により、肉厚部33は相対的に高坪量となっており、肉薄部34は相対的に低坪量となっている。このように、本実施形態の製造装置1及びそれを用いた製造方法によれば、所望の坪量の肉厚部及び肉薄部を備える吸収体を安定的に製造することができる。
本発明は、前記実施形態及び前記実施態様に制限されず適宜変更可能である。
例えば、前述した製造装置1では、図1に示すように、ダクト4の内部に一対の仕切り板41,41を備えているが、備えていなくてもよい。
また、前述した製造装置1では、図1に示すように、ダクト4の内部に該ダクト4の天面から垂れ下がる垂下板44を有しているが、有していなくてもよい。このようにダクト4の内部に垂下板44を有していない場合、スカッフィングロール42とスカッフィングガイド部43とが、ダクト4の内部に配され、スカッフィングガイド部43が、スカッフィングロール42から回転ドラム2の回転方向(R2方向)上流側に離間した位置に配されていればよい。
また、前述した製造装置1では、図3に示すように、スカッフィングロール42を構成する複数の突起422が、ロール本体421の外周面における、一対のリングプレート29,29どうしの間の領域に積繊された過剰量の成形体材料に対応する領域にのみ配されているが、得られる吸収体の厚み等を調製する観点から、ロール本体421の外周面における突起422の位置を調整し、突起422の配された領域421Tを調整してもよい。具体的には、回転ドラム2の内部の吸引バランスが悪いと、ドラム幅方向(2Y方向)の中央に形成されるべき過剰積繊領域がドラム幅方向(2Y方向)において偏在する可能性がある。その場合には、ドラム幅方向(2Y方向)において突起422の配された領域421Tの位置を調整することが好ましい。この場合、き取った成形体材料を等分量に分離させるためには、突起422の配された領域421Tの中央部の位置と、スカッフィングガイド部43の頂部432の位置とを一致させることが好ましいが、成形体材料を不均等に分離させるために、突起422の配された領域421Tの中央部の位置と、スカッフィングガイド部43の頂部432の位置とをドラム幅方向(2Y方向)においてずらしても配置しても構わない。
また、前述した製造装置1では、スカッフィングガイド部43は、図3に示すように、平面視して、頂部431の位置が、スカッフィングロール42の複数の突起422の配された領域421Tの回転ドラム2の回転軸方向中央部に一致しているが、得られる吸収体の厚み等を調製する観点から、スカッフィングガイド部43の回転ドラム2の回転軸方向の位置を調整し、頂部431の位置を調整してもよい。
また、前述した製造装置1では、図2に示すように、集積用凹部22における中高用凹部23を除く多孔性プレート27(多孔性部材)の回転ドラム2の内面側に、吸引力を調整する調整体20が配置されているが、吸引力を調整する調整体20を何れの領域にも配置しなくてもよい。このような回転ドラム2を用いて製造される積繊物32は、高さの高い肉厚部33と低い肉薄部34とを有する偏在積繊物となる。該偏在積繊物における肉厚部は相対的に坪量の高い高坪量部となり、肉薄部は相対的に坪量の低い低坪量部となる。
また、製造される積繊物32の形状は上述した形状に限られず、吸引調整プレート24、中高用多孔性プレート25、空間プレート26、多孔性プレート27、凹部区画プレート28、一対のリングプレート29の交換等により、集積用凹部22の配置や形状、中高用凹部23の配置や形状を柔軟に変更してもよい。また、中高用凹部23における第1領域よりも深さの深い第2領域を形成する中高用凹部23は、集積用凹部22の中央領域以外の領域に配されていてもよい。
また、回転ドラム2は、図6に示すように、吸引調整プレート24、中高用多孔性プレート25、空間プレート26、多孔性プレート27、凹部区画プレート28、一対のリングプレート29からなるプレートを用いているが、該プレートの替わりに、例えば、高坪量部を形成したい部分が深く凹んだ一体物のプレートを用いてもよい。尚、吸引調整プレート24、中高用多孔性プレート25、空間プレート26、多孔性プレート27、凹部区画プレート28、一対のリングプレート29からなるプレートを備えていることにより、坪量比の高い吸収体を精度良く製造する事が出来る。
本発明で製造する吸収体は、吸収性物品の吸収体として好ましく用いられる。吸収性物品は、主として尿、経血等の身体から排泄される体液を吸収保持するために用いられるものである。吸収性物品には、例えば使い捨ておむつ、生理用ナプキン、失禁パッド、パンティライナー等が包含されるが、これらに限定されるものではなく、人体から排出される液の吸収に用いられる物品を広く包含する。
上述した実施形態に関し、さらに以下の吸収体の製造装置を開示する。
<1>
外周面に集積用凹部を有する回転ドラムと、該回転ドラムの外周面に向けて成形体材料を飛散状態にて供給するダクトとを有し、前記回転ドラムの内部からの吸引によって生じた空気流により前記集積用凹部に前記成形体材料を積繊して、吸収体を製造する吸収体の製造装置であって、前記集積用凹部は、第1領域と、該第1領域よりも深さの深い第2領域とを有し、前記ダクトの内部において、前記回転ドラムの前記外周面に対向配置され積繊させた過剰量の該成形体材料を掻き取るスカッフィングロールと、該スカッフィングロールから前記回転ドラムの回転方向上流側に離間した位置に配され該スカッフィングロールで掻き取った飛散状態の該成形体材料を前記回転ドラムのドラム幅方向に分離するスカッフィングガイド部とを備え、前記スカッフィングガイド部は、前記回転ドラムの外周面の法線方向の外方から上面視して、前記回転ドラムの回転方向下流側に向かって凸の頂部を有している、吸収体の製造装置。
<2>
前記スカッフィングガイド部は、前記回転ドラムの外周面の法線方向の外方から上面視して、その幅が、前記回転ドラムの回転方向上流側から前記回転方向下流側に向かって漸減している、前記<1>に記載の吸収体の製造装置。
<3>
前記ダクトの内部に、該ダクトの天面から垂れ下がる垂下板を備え、前記垂下板によって前記ダクトの内部が回転方向上流側の積繊領域と回転方向下流側の再積繊領域とに分断されており、前記ダクトの内部の前記再積繊領域に、前記スカッフィングロールと前記スカッフィングガイド部とが配されている、前記<1>又は<2>に記載の吸収体の製造装置。
<4>
前記スカッフィングガイド部は前記垂下板に固定されている、前記<3>に記載の吸収体の製造装置。
<5>
前記スカッフィングロールは、円柱状のロール本体と、該ロール本体の外周面に立設された複数の突起とを備え、前記ロール本体は、該ロール本体の回転軸方向中央部に複数の前記突起の配された領域と、該ロール本体の回転軸方向両端部に前記突起の配されていない領域とを有する、前記<1>〜<4>の何れか1に記載の吸収体の製造装置。
<6>
前記スカッフィングロールは、前記回転ドラムの外周面の法線方向の外方から上面視して、前記突起の配された前記領域が前記回転ドラムのドラム幅方向において前記集積用凹部における前記第2領域と重なる位置に配されて、前記突起の配されていない前記領域が前記回転ドラムのドラム幅方向において前記集積用凹部における前記第1領域と重なる位置に配されている、前記<5>に記載の吸収体の製造装置。
<7>
前記回転ドラムの外周面の法線方向の外方から上面視して、前記スカッフィングガイド部の前記頂部の位置は、前記スカッフィングロールの前記ロール本体における、複数の前記突起の配された前記領域の回転軸方向中央部に一致している、前記<5>又は<6>に記載の吸収体の製造装置。
<8>
前記ダクトの内部に、前記スカッフィングガイド部から前記回転ドラムの回転方向上流側に離間した位置で且つ前記回転ドラムの周方向に沿う両側部に配置された一対の仕切り板を備え、前記一対の仕切り板は、飛散状態の前記成形体材料を前記集積用凹部における該一対の仕切り板どうしの間に対応する領域に前記集積用凹部からあふれるように過剰に積繊させるように、該一対の仕切り板どうしの間隔を空けて配置されており、前記スカッフィングロールは、円柱状のロール本体と、該ロール本体の外周面に立設された掻き取り用の複数の突起とを有し、前記突起は、前記ロール本体の外周面における、前記一対の仕切り板どうしの間に対応する領域に積繊させた過剰量の前記成形体材料に対応する領域にのみ配されている、前記<1>〜<4>の何れか1に記載の吸収体の製造装置。
<9>
前記スカッフィングロールは、円柱状のロール本体と、該ロール本体の外周面に立設された複数の突起とを備え、
前記突起の高さは、前記ロール本体の周面から1mm以上10mm以下の高さであることが好ましく、4mm以上6mm以下の高さであることが特に好ましい、前記<1>〜<8>の何れか1に記載の吸収体の製造装置。
<10>
前記回転ドラムの外周面の法線方向の外方から上面視して、前記回転ドラムのドラム幅方向において前記スカッフィングガイド部と前記第2領域とが重なる位置に該スカッフィングガイド部が配置されている、前記<1>〜<9>の何れか1に記載の吸収体の製造装置。
<11>
前記頂部にエアー噴射口が設けられている、前記<1>〜<10>の何れか1に記載の吸収体の製造装置。
<12>
前記ダクトの内部の積繊領域は、飛散状態の成形体材料を前記集積用凹部からあふれるように過剰に積繊させる領域であり、該ダクトの内部の再積繊領域は、積繊させた過剰量の成形体材料を前記スカッフィングロールにて掻き取り、掻き取った成形体材料を前記スカッフィングガイド部を用いて前記集積用凹部における過剰に積繊させた部分の両側部に再積繊する領域である、前記<1>〜<11>の何れか1に記載の吸収体の製造装置。
<13>
前記ダクトの内部に、該ダクトの天面から垂れ下がる垂下板を備え、該垂下板は、前記ダクトの天面から前記回転ドラムの周方向の上流側に向かって凸の曲面状に形成されている、前記<1>〜<12>の何れか1に記載の吸収体の製造装置。
<14>
前記ダクトの内部に、該ダクトの天面から垂れ下がる垂下板と、前記スカッフィングガイド部から前記回転ドラムの回転方向上流側に離間した位置で且つ前記回転ドラムの周方向に沿う両側部に配置された一対の仕切り板とを備え、該一対の仕切り板は、前記垂下板によって分断された、前記ダクトの内部における回転方向上流側の積繊領域に配されている、前記<1>〜<13>の何れか1に記載の吸収体の製造装置。
<15>
外周面に集積用凹部を有する回転ドラムに、成形体材料を飛散状態にて供給し、該成形体材料を前記集積用凹部に積繊して吸収体を製造する吸収体の製造方法であって、前記回転ドラムの外周面に向けて前記成形体材料を飛散状態にて供給し、該成形体材料を前記集積用凹部に積繊する積繊工程と、前記積繊工程の後、過剰に積繊した前記成形体材料を前記回転ドラムの外周面に対向配置されたスカッフィングロールを用いて掻き取り、掻き取った該成形体材料を再積繊する再積繊工程とを具備し、前記再積繊工程においては、前記スカッフィングロールを用いて掻き取った飛散状態の前記成形体材料を、該スカッフィングロールから前記回転ドラムの回転方向上流側に離間した位置に配されたスカッフィングガイド部によって前記回転ドラムのドラム幅方向に分離して、前記集積用凹部の両側部に再積繊する、吸収体の製造方法。
<16>
前記スカッフィングガイド部は、前記回転ドラムの外周面の法線方向の外方から上面視して、前記回転ドラムの回転方向下流側に向かって凸の頂部を有している、前記<15>に記載の吸収体の製造方法。
<17>
前記スカッフィングガイド部は、前記回転ドラムの外周面の法線方向の外方から上面視して、その幅が、前記回転ドラムの回転方向上流側から前記回転方向下流側に向かって漸減している、前記<15>又は<16>に記載の吸収体の製造方法。
<18>
前記ダクトの内部に、該ダクトの天面から垂れ下がる垂下板を備え、前記垂下板によって前記ダクトの内部が回転方向上流側の積繊領域と回転方向下流側の再積繊領域とに分断されており、前記ダクトの内部の前記再積繊領域に、前記スカッフィングロールと前記スカッフィングガイド部とが配されている、前記<15>〜<17>の何れか1に記載の吸収体の製造方法。
<19>
前記ダクトの内部に、該ダクトの天面から垂れ下がる垂下板を備え、前記スカッフィングガイド部は前記垂下板に固定されている、前記<15>〜<18>の何れか1に記載の吸収体の製造方法。
<20>
前記スカッフィングロールは、円柱状のロール本体と、該ロール本体の外周面に立設された複数の突起とを備え、前記ロール本体は、該ロール本体の回転軸方向中央部に複数の前記突起の配された領域と、該ロール本体の回転軸方向両端部に前記突起の配されていない領域とを有する、前記<15>〜<19>の何れか1に記載の吸収体の製造方法。
<21>
前記スカッフィングロールは、前記回転ドラムの外周面の法線方向の外方から上面視して、前記突起の配された前記領域が前記回転ドラムのドラム幅方向において前記集積用凹部における前記第2領域と重なる位置に配されて、前記突起の配されていない前記領域が前記回転ドラムのドラム幅方向において前記集積用凹部における前記第1領域と重なる位置に配されている、前記<20>に記載の吸収体の製造方法。
<22>
前記回転ドラムの外周面の法線方向の外方から上面視して、前記スカッフィングガイド部の前記頂部の位置は、前記スカッフィングロールの前記ロール本体における、複数の前記突起の配された前記領域の回転軸方向中央部に一致している、前記<20>又は<21>に記載の吸収体の製造方法。
<23>
前記ダクトの内部に、前記スカッフィングガイド部から前記回転ドラムの回転方向上流側に離間した位置で且つ前記回転ドラムの周方向に沿う両側部に配置された一対の仕切り板を備え、前記一対の仕切り板は、飛散状態の前記成形体材料を前記集積用凹部における該一対の仕切り板どうしの間に対応する領域に前記集積用凹部からあふれるように過剰に積繊させるように、該一対の仕切り板どうしの間隔を空けて配置されており、前記スカッフィングロールは、円柱状のロール本体と、該ロール本体の外周面に立設された掻き取り用の複数の突起とを有し、前記突起は、前記ロール本体の外周面における、前記一対の仕切り板どうしの間に対応する領域に積繊させた過剰量の前記成形体材料に対応する領域にのみ配されている、前記<15>〜<19>の何れか1に記載の吸収体の製造方法。
<24>
前記回転ドラムの外周面の法線方向の外方から上面視して、前記回転ドラムのドラム幅方向において前記スカッフィングガイド部と前記第2領域とが重なる位置に該スカッフィングガイド部が配置されている、前記<15>〜<23>の何れか1に記載の吸収体の製造方法。
<25>
前記ダクトの内部の積繊領域は、飛散状態の成形体材料を前記集積用凹部からあふれるように過剰に積繊させる領域であり、該ダクトの内部の再積繊領域は、積繊させた過剰量の成形体材料を前記スカッフィングロールにて掻き取り、掻き取った成形体材料を前記スカッフィングガイド部を用いて前記集積用凹部における過剰に積繊させた部分の両側部に再積繊する領域である、前記<15>〜<24>の何れか1に記載の吸収体の製造方法。
<26>
前記ダクトの内部に、該ダクトの天面から垂れ下がる垂下板を備え、該垂下板は、前記ダクトの天面から前記回転ドラムの周方向の上流側に向かって凸の曲面状に形成されている、前記<15>〜<25>の何れか1に記載の吸収体の製造方法。
<27>
前記ダクトの内部に、該ダクトの天面から垂れ下がる垂下板と、前記スカッフィングガイド部から前記回転ドラムの回転方向上流側に離間した位置で且つ前記回転ドラムの周方向に沿う両側部に配置された一対の仕切り板とを備え、該一対の仕切り板は、前記垂下板によって分断された、前記ダクトの内部における回転方向上流側の積繊領域に配されている、前記<15>〜<26>の何れか1に記載の吸収体の製造方法。
1 製造装置
2 回転ドラム
20 調整体
21 外周面
22 集積用凹部
23 中高用凹部
24 吸引調整プレート
241 環状画成部材
242 MD画成部材
243 CD画成部材
244 環状内開口部
245 開口部
25 中高用多孔性プレート(多孔性部材)
26 空間プレート
261 環状画成部材
262 MD画成部材
263 CD画成部材
264 環状内開口部
265 開口部
27 多孔性プレート27(多孔性部材)
271 開口部
28 凹部区画プレート
281 十字状の開口部
282 開口部画成部材
283 開口部
284 開口部画成部
285 MD画成部材
286 CD画成部材
3 吸収体
32 積繊物
33 肉厚部(中高部)
331 分割肉厚部
34 肉薄部
341 分割肉薄部
37 コアラップシート
4 ダクト
40 側壁
41 仕切り板
42 スカッフィングロール
421 ロール本体
422 突起
43 スカッフィングガイド部
431 頂部
43s 側壁
43d 底面
44 垂下板
5 トランスファーロール
6 バキュームコンベア
7 切断装置
11 バキュームボックス
13 メッシュベルト
15 風除けプレート

Claims (8)

  1. 外周面に集積用凹部を有する回転ドラムと、該回転ドラムの外周面に向けて成形体材料を飛散状態にて供給するダクトとを有し、前記回転ドラムの内部からの吸引によって生じた空気流により前記集積用凹部に前記成形体材料を積繊して、吸収体を製造する吸収体の製造装置であって、
    前記集積用凹部は、第1領域と、該第1領域よりも深さの深い第2領域とを有し、
    前記ダクトの内部において、前記回転ドラムの前記外周面に対向配置され積繊させた過剰量の該成形体材料を掻き取るスカッフィングロールと、該スカッフィングロールから前記回転ドラムの回転方向上流側に離間した位置に配され該スカッフィングロールで掻き取った飛散状態の該成形体材料を前記回転ドラムのドラム幅方向に分離するスカッフィングガイド部とを備え、
    前記スカッフィングロールは、円柱状のロール本体と該ロール本体の外周面に立設された掻き取り用の複数の突起とを有し、
    前記スカッフィングガイド部は、前記回転ドラムの外周面の法線方向の外方から上面視して、前記回転ドラムの回転方向下流側に向かって凸の頂部を有し、
    前記回転ドラムの幅方向において、前記スカッフィングガイド部の前記頂部の位置が、前記スカッフィングロールにおける前記突起が配された領域の回転軸方向中央部に一致しており、
    前記回転ドラムの幅方向において、前記スカッフィングガイド部の前記頂部と、前記回転ドラムの前記第2領域とが重なる位置に、該スカッフィングガイド部の該頂部が配されている、吸収体の製造装置。
  2. 前記スカッフィングガイド部は、前記回転ドラムの外周面の法線方向の外方から上面視して、その幅が、前記回転ドラムの回転方向上流側から前記回転方向下流側に向かって漸減している、請求項1に記載の吸収体の製造装置。
  3. 前記ダクトの内部に、該ダクトの天面から垂れ下がる垂下板を備え、
    前記垂下板によって前記ダクトの内部が回転方向上流側の積繊領域と回転方向下流側の再積繊領域とに分断されており、
    前記ダクトの内部の前記再積繊領域に、前記スカッフィングロールと前記スカッフィングガイド部とが配されている、請求項1又は2に記載の吸収体の製造装置。
  4. 前記スカッフィングガイド部は前記垂下板に固定されている、請求項3に記載の吸収体の製造装置。
  5. 前記ロール本体は、該ロール本体の回転軸方向中央部に複数の前記突起が配された領域と、該ロール本体の回転軸方向両端部に前記突起が配されていない領域とを有する、請求項1〜4の何れか1項に記載の吸収体の製造装置。
  6. 前記スカッフィングロールは、前記回転ドラムの外周面の法線方向の外方から上面視して、前記突起の配された前記領域が前記回転ドラムのドラム幅方向において前記集積用凹部における前記第2領域と重なる位置に配されて、前記突起の配されていない前記領域が前記回転ドラムのドラム幅方向において前記集積用凹部における前記第1領域と重なる位置に配されている、請求項5に記載の吸収体の製造装置。
  7. 前記ダクトの内部に、前記スカッフィングガイド部から前記回転ドラムの回転方向上流側に離間した位置で且つ前記回転ドラムの周方向に沿う両側部に配置された一対の仕切り板を備え、
    前記一対の仕切り板は、飛散状態の前記成形体材料を前記集積用凹部における該一対の仕切り板どうしの間に対応する領域に前記集積用凹部からあふれるように過剰に積繊させるように、該一対の仕切り板どうしの間隔を空けて配置されており、
    前記突起は、前記ロール本体の外周面における、前記一対の仕切り板どうしの間に対応する領域に積繊させた過剰量の前記成形体材料に対応する領域にのみ配されている、請求項1〜6の何れか1項に記載の吸収体の製造装置。
  8. 第1領域と、該第1領域よりも深さの深い第2領域とを有する集積用凹部を外周面に有する回転ドラムに、成形体材料を飛散状態にて供給し、該成形体材料を前記集積用凹部に積繊して吸収体を製造する吸収体の製造方法であって、
    前記回転ドラムの外周面に向けて前記成形体材料を飛散状態にて供給し、該成形体材料を前記集積用凹部に積繊する積繊工程と、
    前記積繊工程の後、過剰に積繊した前記成形体材料を前記回転ドラムの外周面に対向配置されたスカッフィングロールを用いて掻き取り、掻き取った該成形体材料を再積繊する再積繊工程とを具備し、
    前記再積繊工程においては、前記スカッフィングロールを用いて掻き取った飛散状態の前記成形体材料を、該スカッフィングロールから前記回転ドラムの回転方向上流側に離間した位置に配されたスカッフィングガイド部によって前記回転ドラムのドラム幅方向に分離して、前記集積用凹部の両側部に再積繊し、
    前記スカッフィングロールとして、円柱状のロール本体と該ロール本体の外周面に立設された掻き取り用の複数の突起とを有するものを用い、
    前記スカッフィングガイド部として、前記回転ドラムの外周面の法線方向の外方から上面視して、前記回転ドラムの回転方向下流側に向かって凸の頂部を有するものを用い、
    前記回転ドラムの幅方向において、前記スカッフィングガイド部の前記頂部の位置が、前記スカッフィングロールにおける前記突起が配された領域の回転軸方向中央部に一致するように該スカッフィングガイド部を配置しておき、
    前記回転ドラムの幅方向において、前記スカッフィングガイド部の前記頂部と、前記回転ドラムの前記第2領域とが重なる位置に、該スカッフィングガイド部の該頂部が配されるように該スカッフィングガイド部を配置しておく、吸収体の製造方法。
JP2016141161A 2016-07-19 2016-07-19 吸収体の製造装置及び吸収体の製造方法 Active JP6812153B2 (ja)

Priority Applications (4)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2016141161A JP6812153B2 (ja) 2016-07-19 2016-07-19 吸収体の製造装置及び吸収体の製造方法
CN201780044132.6A CN109475438B (zh) 2016-07-19 2017-07-18 吸收体的制造装置和吸收体的制造方法
PCT/JP2017/025978 WO2018016490A1 (ja) 2016-07-19 2017-07-18 吸収体の製造装置及び吸収体の製造方法
TW106124105A TWI753927B (zh) 2016-07-19 2017-07-19 吸收體之製造裝置及吸收體之製造方法

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2016141161A JP6812153B2 (ja) 2016-07-19 2016-07-19 吸収体の製造装置及び吸収体の製造方法

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP2018011630A JP2018011630A (ja) 2018-01-25
JP6812153B2 true JP6812153B2 (ja) 2021-01-13

Family

ID=60992513

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2016141161A Active JP6812153B2 (ja) 2016-07-19 2016-07-19 吸収体の製造装置及び吸収体の製造方法

Country Status (4)

Country Link
JP (1) JP6812153B2 (ja)
CN (1) CN109475438B (ja)
TW (1) TWI753927B (ja)
WO (1) WO2018016490A1 (ja)

Families Citing this family (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP7282611B2 (ja) * 2019-06-20 2023-05-29 ユニ・チャーム株式会社 吸収性物品
JP2022105905A (ja) * 2021-01-05 2022-07-15 花王株式会社 吸収体の製造方法及び製造装置
WO2022130775A1 (ja) * 2020-12-17 2022-06-23 花王株式会社 積繊装置並びに吸収体の製造方法及び製造装置

Family Cites Families (15)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US6982052B2 (en) * 2002-09-26 2006-01-03 Kimberly-Clark Worldwide, Inc. Process and apparatus for air forming an article having a plurality of superimposed fibrous layers
PL1621166T5 (pl) * 2004-07-28 2019-06-28 The Procter And Gamble Company Proces wytwarzania struktur wkładów chłonnych
JP4537174B2 (ja) * 2004-10-20 2010-09-01 大王製紙株式会社 吸収体の製造装置
JP4580736B2 (ja) * 2004-11-18 2010-11-17 ユニ・チャーム株式会社 吸液性芯材成型ドラム
JP5271629B2 (ja) * 2008-08-01 2013-08-21 花王株式会社 吸収体の製造方法及び製造装置
JP5783719B2 (ja) * 2010-12-28 2015-09-24 ユニ・チャーム株式会社 体液吸収性のコアを含む体液吸収性物品
JP5750270B2 (ja) * 2011-01-19 2015-07-15 ユニ・チャーム株式会社 吸収体の製造装置
JP5703043B2 (ja) * 2011-01-31 2015-04-15 ユニ・チャーム株式会社 吸収構造体及びそれを用いた吸収性着用物品
CN102662626B (zh) * 2012-05-03 2016-01-20 无锡华大国奇科技有限公司 一种带扰动的混沌双螺旋随机数发生器
JP2014014667A (ja) * 2012-06-11 2014-01-30 Kao Corp 吸収性物品の吸収体及びそれを備えた吸収性物品。
WO2013187375A1 (ja) * 2012-06-11 2013-12-19 花王株式会社 吸収体及びそれを用いた吸収性物品
KR20150004092A (ko) * 2013-07-02 2015-01-12 제너럴바이오(주) 칼란코에 추출물이 포함된 항산화 액상 조성물
US10751230B2 (en) * 2013-11-14 2020-08-25 Zuiko Corporation Absorbent body and device for producing same
JP5989061B2 (ja) * 2013-11-29 2016-09-07 花王株式会社 吸収体の製造装置及び製造方法
JP5989062B2 (ja) * 2013-11-29 2016-09-07 花王株式会社 吸収体の製造装置

Also Published As

Publication number Publication date
JP2018011630A (ja) 2018-01-25
TW201804973A (zh) 2018-02-16
WO2018016490A1 (ja) 2018-01-25
TWI753927B (zh) 2022-02-01
CN109475438B (zh) 2020-04-14
CN109475438A (zh) 2019-03-15

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP5822381B2 (ja) 吸収体の製造方法
JP5291080B2 (ja) 吸収体の製造装置
TWI634876B (zh) Absorber manufacturing apparatus and method of manufacturing same
JP6812153B2 (ja) 吸収体の製造装置及び吸収体の製造方法
JP5989061B2 (ja) 吸収体の製造装置及び製造方法
JP5989062B2 (ja) 吸収体の製造装置
JP6774308B2 (ja) 吸収体の製造方法及び製造装置
US10842685B2 (en) Method of manufacturing bridged absorbent structures
JP5759701B2 (ja) 吸収体の製造方法
WO2015079964A1 (ja) 吸収体の製造装置
JP2016104054A (ja) 吸収体の製造装置
JP5457507B2 (ja) 積繊装置
JP6699980B2 (ja) 吸収体の製造方法及び吸収体の製造装置
JP6591136B2 (ja) 吸収体及び吸収性物品の製造方法並びに吸収体及び吸収性物品の製造装置
JP6764643B2 (ja) 吸収体の製造方法及び吸収体の製造装置
JP6255232B2 (ja) 吸収体の製造装置
JP6647009B2 (ja) 吸収体の製造装置及び製造方法
KR101837920B1 (ko) 브릿지형 흡수 용품
JP2013043029A (ja) 吸収体の製造方法

Legal Events

Date Code Title Description
A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20190603

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20200915

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20201019

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20201110

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20201110

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20201208

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20201216

R151 Written notification of patent or utility model registration

Ref document number: 6812153

Country of ref document: JP

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R151

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250