JP6812136B2 - 伸縮性経編地 - Google Patents
伸縮性経編地 Download PDFInfo
- Publication number
- JP6812136B2 JP6812136B2 JP2016095660A JP2016095660A JP6812136B2 JP 6812136 B2 JP6812136 B2 JP 6812136B2 JP 2016095660 A JP2016095660 A JP 2016095660A JP 2016095660 A JP2016095660 A JP 2016095660A JP 6812136 B2 JP6812136 B2 JP 6812136B2
- Authority
- JP
- Japan
- Prior art keywords
- knitted fabric
- stress
- elastic
- horizontal direction
- clothing
- Prior art date
- Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
- Active
Links
- 239000004744 fabric Substances 0.000 title claims description 144
- 229920002635 polyurethane Polymers 0.000 claims description 34
- 239000004814 polyurethane Substances 0.000 claims description 34
- 210000001217 buttock Anatomy 0.000 claims description 26
- 238000003780 insertion Methods 0.000 claims description 24
- 230000037431 insertion Effects 0.000 claims description 24
- 210000000689 upper leg Anatomy 0.000 claims description 24
- 230000037237 body shape Effects 0.000 claims description 22
- 238000011084 recovery Methods 0.000 claims description 18
- -1 ether diol Chemical class 0.000 claims description 11
- 238000009940 knitting Methods 0.000 claims description 9
- RTZKZFJDLAIYFH-UHFFFAOYSA-N ether Substances CCOCC RTZKZFJDLAIYFH-UHFFFAOYSA-N 0.000 claims description 7
- 229920001281 polyalkylene Polymers 0.000 claims description 7
- OKTJSMMVPCPJKN-UHFFFAOYSA-N Carbon Chemical compound [C] OKTJSMMVPCPJKN-UHFFFAOYSA-N 0.000 claims description 4
- 229910052799 carbon Inorganic materials 0.000 claims description 4
- 125000002496 methyl group Chemical group [H]C([H])([H])* 0.000 claims description 4
- 230000008602 contraction Effects 0.000 claims description 3
- 239000004677 Nylon Substances 0.000 description 11
- 230000000694 effects Effects 0.000 description 11
- 239000000835 fiber Substances 0.000 description 11
- 229920001778 nylon Polymers 0.000 description 11
- 238000012937 correction Methods 0.000 description 10
- 238000012360 testing method Methods 0.000 description 8
- 238000004043 dyeing Methods 0.000 description 7
- 230000000052 comparative effect Effects 0.000 description 6
- 238000011156 evaluation Methods 0.000 description 5
- 239000003795 chemical substances by application Substances 0.000 description 3
- 238000000034 method Methods 0.000 description 3
- 125000004825 2,2-dimethylpropylene group Chemical group [H]C([H])([H])C(C([H])([H])[H])(C([H])([H])[*:1])C([H])([H])[*:2] 0.000 description 2
- 229920000297 Rayon Polymers 0.000 description 2
- 230000009194 climbing Effects 0.000 description 2
- 230000001447 compensatory effect Effects 0.000 description 2
- 238000010586 diagram Methods 0.000 description 2
- 210000003127 knee Anatomy 0.000 description 2
- 210000004705 lumbosacral region Anatomy 0.000 description 2
- 238000004519 manufacturing process Methods 0.000 description 2
- 238000005259 measurement Methods 0.000 description 2
- 230000000704 physical effect Effects 0.000 description 2
- 239000002964 rayon Substances 0.000 description 2
- BJZYYSAMLOBSDY-QMMMGPOBSA-N (2s)-2-butoxybutan-1-ol Chemical compound CCCCO[C@@H](CC)CO BJZYYSAMLOBSDY-QMMMGPOBSA-N 0.000 description 1
- 229920002972 Acrylic fiber Polymers 0.000 description 1
- 235000017166 Bambusa arundinacea Nutrition 0.000 description 1
- 235000017491 Bambusa tulda Nutrition 0.000 description 1
- 241001330002 Bambuseae Species 0.000 description 1
- ZAMOUSCENKQFHK-UHFFFAOYSA-N Chlorine atom Chemical compound [Cl] ZAMOUSCENKQFHK-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- 229920000742 Cotton Polymers 0.000 description 1
- 235000015334 Phyllostachys viridis Nutrition 0.000 description 1
- 239000004952 Polyamide Substances 0.000 description 1
- 239000004743 Polypropylene Substances 0.000 description 1
- 238000010521 absorption reaction Methods 0.000 description 1
- 239000003963 antioxidant agent Substances 0.000 description 1
- 230000003078 antioxidant effect Effects 0.000 description 1
- 239000011425 bamboo Substances 0.000 description 1
- 239000001913 cellulose Substances 0.000 description 1
- 229920002678 cellulose Polymers 0.000 description 1
- 229910052801 chlorine Inorganic materials 0.000 description 1
- 239000000460 chlorine Substances 0.000 description 1
- 239000003086 colorant Substances 0.000 description 1
- 239000002131 composite material Substances 0.000 description 1
- 150000001875 compounds Chemical class 0.000 description 1
- 238000011161 development Methods 0.000 description 1
- 150000002009 diols Chemical class 0.000 description 1
- 238000006073 displacement reaction Methods 0.000 description 1
- 238000000578 dry spinning Methods 0.000 description 1
- BXKDSDJJOVIHMX-UHFFFAOYSA-N edrophonium chloride Chemical compound [Cl-].CC[N+](C)(C)C1=CC=CC(O)=C1 BXKDSDJJOVIHMX-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- 210000004177 elastic tissue Anatomy 0.000 description 1
- 238000005516 engineering process Methods 0.000 description 1
- 238000002474 experimental method Methods 0.000 description 1
- 239000002657 fibrous material Substances 0.000 description 1
- 239000000945 filler Substances 0.000 description 1
- 238000007730 finishing process Methods 0.000 description 1
- 239000012510 hollow fiber Substances 0.000 description 1
- 230000001771 impaired effect Effects 0.000 description 1
- 239000004611 light stabiliser Substances 0.000 description 1
- 239000007788 liquid Substances 0.000 description 1
- 239000000314 lubricant Substances 0.000 description 1
- 239000000463 material Substances 0.000 description 1
- 238000002074 melt spinning Methods 0.000 description 1
- 229920002647 polyamide Polymers 0.000 description 1
- 229920000728 polyester Polymers 0.000 description 1
- 229920000642 polymer Polymers 0.000 description 1
- 229920001155 polypropylene Polymers 0.000 description 1
- 229920002215 polytrimethylene terephthalate Polymers 0.000 description 1
- 238000012545 processing Methods 0.000 description 1
- 238000011160 research Methods 0.000 description 1
- 238000009958 sewing Methods 0.000 description 1
- 230000001568 sexual effect Effects 0.000 description 1
- 229920002994 synthetic fiber Polymers 0.000 description 1
- 239000012209 synthetic fiber Substances 0.000 description 1
- 239000006097 ultraviolet radiation absorber Substances 0.000 description 1
- 238000009976 warp beam dyeing Methods 0.000 description 1
- XLYOFNOQVPJJNP-UHFFFAOYSA-N water Substances O XLYOFNOQVPJJNP-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
Images
Landscapes
- Professional, Industrial, Or Sporting Protective Garments (AREA)
- Corsets Or Brassieres (AREA)
- Knitting Of Fabric (AREA)
Description
[2]前記低応力部とヨコ方向に並んだ該低応力部以外の部位における80%繰り返し伸長時の3回目の80%における該編地のヨコ方向の伸張応力をS3としたとき、S3/S1が、1.2〜4.0である、前記[1]に記載の衣料用伸縮性経編地。
[3]前記編地のヨコ方向に、複数の繰り返し単位を有する編地において、該繰り返し単位の1つの幅が30cm以上であり、かつ、前記低応力部が、該編地の編立ヨコ幅中25〜70%の面積を占めている、前記[1]又は[2]に記載の衣料用伸縮性経編地。
[4]前記繰り返し単位において、3種の応力の異なる部位が、低応力部、高応力部、中応力部の順に、ヨコ方向に並んで配置されている、前記[3]に記載の衣料用伸縮性経編地。
[5]前記低応力部において、80%繰り返し伸長時3回目の生地ヨコ方向の伸張回復率が85%以上である、前記[1]〜[4]のいずれかに記載の衣料用伸縮性経編地。
[6]前記低応力部において、80%繰り返し伸長時3回目の生地ヨコ方向の伸長時の伸長率50%時の応力S4と収縮時の伸長率50%時の応力をS5としたとき、S5/S4が0.65以上である、前記[1]〜[5]のいずれかに記載の衣料用伸縮性編地。
[7]前記ルーピングに用いられる弾性糸が、ポリアルキレンエーテルジオール成分に側鎖を持つ成分を含有している、前記[1]〜[6]のいずれかに記載の衣料用伸縮性経編地。
[8]前記ルーピングに用いられる弾性糸が、側鎖として同一の炭素上に2つのメチル基を有するポリアルキレンエーテルジオール成分を含有するポリウレタン弾性糸である、前記[7]に記載の衣料用伸縮性経編地。
[9]前記[1]〜[8]のいずれかに記載の衣料用伸縮性経編地のタテ方向を、衣料のヨコ方向に配し、かつ、前記低応力部を太腿部側に配した体型補整衣料。
[10]前記[3]〜[8]のいずれかに記載の衣料用伸縮性経編地のタテ方向を、衣料のヨコ方向に配し、かつ、前記低応力部を太腿部から臀部下部に至る領域に配した体型補整衣料。
[11]前記[4]〜[8]のいずれかに記載の衣料用伸縮性経編地のタテ方向を、衣料のヨコ方向に配し、かつ、前記低応力部を太腿部から臀部下部に至る領域に配し、前記高応力部を臀部に配し、かつ、前記中応力部を腰部に配した体型補整衣料。
本実施形態の伸縮性経編地は、編地の所定の位置に伸度の高い低応力部を有し、かつ、同生地中に引張り応力の高い部位を配することで、十分な補整効果を得ながら、着脱感及び動作性の良いボトム衣料用の伸縮性経編地を得ることができる。
本実施形態の編地においては、少なくとも2種の応力の異なる部位が編地のヨコ方向に並んで配置されている。更に、低応力部の伸張応力は、80%繰り返し伸長時3回目の80%における生地のヨコ方向の伸張応力値S1が100〜500cNであり、好ましくは150cN〜400cNである。伸張応力が100cN以上であれば、着用時に生地が弛むことがなく、十分なフィット感を感じることができる。他方、伸張応力が500cN以下であれば、動作時の皮膚伸展に十分に追随することが可能となり、動作時の生地の突張り感等を感じることがなく、高い着用快適性を得ることができる。
弾性糸に用いるポリマーは特に限定されないが、生地の良好な感触や伸縮性を得るためには、ポリアルキレンエーテルジオール成分に2,2‐ジメチルプロピレン基や3‐メチルテトラメチレン基の様な側鎖を持つ成分を含有したものが好ましい。より好ましくは、2,2‐ジメチルプロピレン基成分のように、側鎖として同一の炭素上に2つのメチル基を有するポリアルキレンエーテルジオールである。
さらに、図3の下段に示すように、低応力部を太腿部側に、高応力部を臀部の少なくとも一部に、中応力部を腰部に、それぞれ使用することが好ましい。高応力部は少なくとも臀部の下部に配されることが好ましく、臀部の高応力部以外の領域には中応力部を使用することがより好ましい。上記における臀部下部とは、下腿と臀部との境目より下部の長さ約10cmの領域であり、太腿部は、臀部下部に続く領域である。また、胴の一番細い部分の下約10cmの領域を腰部とする。
伸縮性編地の伸張応力は次の方法により測定する。
試料の大きさ:長さ100mm(把持部を除く)、幅25mm
引張り試験機:テンシロン引張り試験機((株)オリエンテック製 RTC−1210A)
初荷重:0.1N
引張り速度:300mm/min
引張り長及び測定:80%伸長まで伸張し、同じ速度で伸長後元の長さに戻し(回復させ)、この条件で伸張、収縮(回復)を3回繰り返した。
伸張応力:伸長3回目の80%伸長時の伸張応力値を求めた。
伸張/回復応力比:伸長3回目の50%伸長時の応力、および収縮3回目の50%伸長時の応力をそれぞれ求め、比率を算出した。
伸縮性編地の各部位の伸張応力試験における、伸長−回復繰り返し3回目における、回復時に応力が0となるときの伸長率(残留伸び(%))を読み取り、下記式:
伸張回復率(%)={[(80−(残留伸び))÷80]×100
により求めた。
弾性糸の繊度については、編地内の弾性糸の長さと重量から測定した。具体的には、編地から弾性糸を抜き出し、弾性糸を解き、長さと重量を測定した。
繊度比については、ルーピングに使用されている弾性糸及び挿入に使用されている弾性糸を抜出し、各糸繊度を求めた後、下記式:
繊度比(−)=(挿入糸に使用されている弾性糸の繊度(dtex)/ルーピングに使用されている弾性糸の繊度(dtex))
によって算出した。
以下の実施例及び比較例で得られた編地を用いてガードルを作製し、パネラー5名にて着用を行った。その後、トレッドミル上で速度4.0km/hの速度で3分間歩行及び、膝屈伸動作を伴う椅子からの立ち上がり、座りの動作を5回、立位の状態から膝を抱え込む状態までしゃがみ込んだ後立ち上がる動作を5回行った後、アンケート調査を行った。アンケートは、着用時の動作感のアンケート調査の結果を示したものであり、以下の評価基準で評価した。
5:非常に動きやすい
4:動きやすい
3:動きやすくもなく、動きづらくもない
2:やや動きにくい
1:動きづらい
前記の動作性の評価と同様の方法で試験した。アンケートは、着用時の補整感のアンケート調査の結果を示したものであり、以下の評価基準で評価した。
5:非常に補整力を感じる
4:やや補正力を感じる
3:補正力が十分ではないが、体感できる
2:少し補整力が不足している
1:補整力を感じない
前記の動作性の評価と同様の方法で試験した。アンケートは、着用時の快適感のアンケート調査の結果を示したものであり、以下の評価基準で評価した。
5:非常に快適である
4:快適である
3:快適でもないが、不快でもない
2:やや不快である
1:不快である
28ゲージのジャガードラッセル機を用いて、低応力部においては、地糸として、ナイロン28dtex/22fを使用し、ルーピングのための弾性糸として、ジオール成分として同一の炭素上に2つのメチル基を側鎖として有するポリアルキレンエーテルジオールを含有するポリウレタン弾性糸(以下ソフト系ポリウレタン弾性糸とする)44dtex/4f及び挿入のための弾性糸として、ソフト系ポリウレタン弾性糸155dtex/18fを使用し、経編地を作製した。編地は、ヨコ方向における繰り返しパターンの1つの幅が45cmであり、低応力部の生地中の面積比は30%、第1高応力部の面積比が20%、第2高応力部の面積比が50%であった。また、低応力部は編地の繰り返しパターン端部に沿って形成され、低応力部に並列して、順に第1高応力部及び、第2高応力部の3種類の応力の異なる部位を作製した。
第1高応力部においては、地糸として、ナイロン28dtex/22fを使用し、ルーピングのための弾性糸として、ソフト系ポリウレタン弾性糸44dtex/4f)及び挿入のための弾性糸として、ソフト系ポリウレタン弾性糸310dtex/36fを使用し、さらに第2挿入糸として、PTMGを主鎖とするポリウレタン弾性糸(以下レギュラーポリウレタン弾性糸とする)235dtex/18fを使用し、該応力部を作製した。
第2高応力部においては、地糸として、ナイロン28dtex/22fを使用し、ルーピングのための弾性糸として、ソフト系ポリウレタン弾性糸44dtex/4f及び挿入のための弾性糸として、ソフト系ポリウレタン弾性糸310dtex/36fを使用し、該応力部を作製した。
低応力部における80%繰り返し伸長時3回目の80%における編地のヨコ方向の伸張応力S1は215cNであり、ヨコ方向の伸張応力に対するタテ方向の伸張応力の比であるS2/S1は1.9であった。なお、伸張回復率は89%であった。また、80%伸長繰り返し時3回目の往路及び復路の応力比であるS5/S4は0.74であった。
尚、低応力部に対する各部のヨコ方向の伸張比は第1高応力部と第2高応力部を比較すると、第1高応力部が高く、低応力部に対する第1高応力部(高応力部)応力比S3/S1は2.87であった。
得られた編地を用いて、ガードルを縫製し、着用テストを行った。以下の表1に示すように、動作性も良く、快適感の良いボトム衣料が得られ、補整感も非常に高い数値を示した。尚、ガードル作製時は、編地のヨコ方向を製品のタテ方向(身長方向)に用い、低応力部が太腿部から臀部下部に至る領域に、前記第1高応力部(高応力部)を臀部の下側に、前記第2高応力部(中応力部)を腰部及び臀部の上側に、それぞれ配置させ、縫製を行った。
28ゲージのジャガードラッセル機を用いて、低応力部においては、地糸として、ナイロン28dtex/22fを使用し、ルーピングのための弾性糸として、ポリウレタン糸であるレギュラーポリウレタン弾性糸44dtex/4f及び挿入のための弾性糸として、レギュラーポリウレタン弾性糸155dtex/18fを使用し、経編地を作製した。編地は、ヨコ方向における繰り返しパターンの1つの幅が45cmであり、低応力部の生地中の面積比は30%、第1高応力部の面積比が20%、第2高応力部の面積比が50%であった。また、低応力部は編地の繰り返しパターン端部に沿って形成され、低応力部に並列して、順に第1高応力部及び、第2高応力部の3種類の応力の異なる部位を作製した。
第1高応力部においては、地糸として、ナイロン28dtex/22fを使用し、ルーピングのための弾性糸として、ポリウレタン糸であるロイカレギュラーポリウレタン弾性糸44dtex/4f及び挿入のための弾性糸として、レギュラーポリウレタン弾性糸310dtex/36fを使用し、さらに第2挿入糸として、レギュラーポリウレタン弾性糸235dtex/18fを使用し、該応力部を作製した。
第2高応力部においては、地糸として、ナイロン28dtex/22fを使用し、ルーピングのための弾性糸として、レギュラーポリウレタン弾性糸44dtex/4f及び挿入のための弾性糸として、レギュラーポリウレタン弾性糸310dtex/36fを使用し、該応力部を作製した。
低応力部における80%繰り返し伸長時3回目の80%における編地のヨコ方向の伸張応力S1は320cNであり、ヨコ方向の伸張応力に対するタテ方向の伸張応力の比であるS2/S1は1.5であった。尚、伸張回復率は87%であった。また、80%伸長繰り返し時3回目の往路及び復路の応力比であるS5/S4は0.69であった。
また、低応力部に対する各部のヨコ方向の伸張比は第1高応力部と第2高応力部を比較すると、第1高応力部が高く、低応力部に対する第1高応力部(高応力部)応力比S3/S1は2.20であった。
得られた編地を用いて、実施例1と同様にガードルを縫製し、着用テストを行った。以下の表1に示すように、動作性も良く、快適感の良いボトム衣料が得られ、補整感も高い数値を示した。
28ゲージのジャガードラッセル機を用いて、地糸として、ナイロン28dtex/22fを使用し、挿入のための弾性糸として、レギュラーポリウレタン弾性糸310dtex/18fを使用し、経編地を作製した。尚、本編地においては、ポリウレタン糸のルーピング組織は作成せず、挿入糸のみの使用とした。編地は、ヨコ方向における繰り返しパターンの1つの幅が45cmであり、低応力部の生地中の面積比は30%にて作製した。また、低応力部は編地の端部に沿って形成され、低応力部に並列して、第1高応力部を配した2種類の応力の異なる部位を作製した。80%繰り返し伸長時3回目の80%における編地のヨコ方向の伸張応力S1は1003cNであり、ヨコ方向の伸張応力に対するタテ方向の伸張応力の比であるS2/S1は0.58であり、伸張回復率は82%であった。また、80%伸長繰り返し時3回目の往路及び復路の応力比であるS5/S4は0.47であった。
第1高応力部においては、地糸として、ナイロン28dtex/22fを使用し、挿入糸としてレギュラーポリウレタン弾性糸310dtex/36fを使用し、さらに第2挿入糸として、レギュラーポリウレタン弾性糸235dtex/18fを使用し、該応力部を作製した。尚、低応力部に対する第1高応力部のヨコ方向の伸張応力比S3/S1は1.22であった。
得られた編地を用いて、ガードルを縫製し、着用テストを行った。以下の表1に示すように、動作性及び快適感の低いボトム衣料が得られた。その理由としては、動作時に製品のタテ方向の伸長応力が高いため、皮膚伸展に追随できなかったため、ツッパリ感等が生じたためだと考えられた。補整感は、高い数値を示した。尚、ガードル作製時は、編地のヨコ方向を製品のタテ方向(身長方向)に用い、低応力部が太腿部から臀部下部に至る領域に、高応力部が臀部および腰部に、それぞれ配置させ、縫製を行った。
28ゲージのジャガードラッセル機を用いて、地糸として、ナイロン28dtex/22fを使用し、挿入のための弾性糸として、ソフト系ポリウレタン弾性糸310dtex/18fを使用し、経編地を作製した。本編地においては、ポリウレタン糸のルーピング組織は作成せず、挿入糸のみの使用とした。編地は、ヨコ方向における繰り返しパターンの1つの幅が45cmであり、低応力部の生地中の面積比は30%にて作製した。また、低応力部は編地の端部に沿って形成され、低応力部に並列して、第1高応力部を配した2種類の応力の異なる部位を作製した。80%繰り返し伸長時3回目の80%における編地のヨコ方向の伸張応力S1は780cNであり、ヨコ方向の伸張応力に対するタテ方向の伸張応力の比であるS2/S1は0.82であり、伸張回復率は86%であった。また、80%伸長繰り返し時3回目の往路及び復路の応力比であるS5/S4は0.59であった。
第1高応力部においては、地糸として、ナイロン28dtex/22fを使用し、挿入糸としてソフト系ポリウレタン弾性糸310dtex/36fを使用し、さらに第2挿入糸として、レギュラーポリウレタン弾性糸235dtex/18fを使用し、該応力部を作製した。尚、低応力部に対する第1高応力部のヨコ方向の伸張応力比S3/S1は1.30であった。
得られた編地を用いて、比較例1と同様にガードルを縫製し、着用テストを行った。以下の表1に示すように、動作性及び快適感の低いボトム衣料が得られた。その理由としては、動作時に製品のタテ方向の伸長応力が高いため、皮膚伸展に追随できなかったため、ツッパリ感等が生じたためだと考えられた。尚、補整感は高い数値を示した。
28ゲージのジャガードラッセル機を用いて、地糸として、ナイロン28dtex/22fを使用し、ルーピングのための弾性糸として、ソフト系ポリウレタン弾性糸44dtex/4f及び挿入のための弾性糸として、ソフト系ポリウレタン弾性糸310dtex/18fを使用し、単一の応力部からなる経編地を作製した。
該編地における、80%繰り返し伸長時3回目の80%における編地のヨコ方向の伸張応力S1は207cNであり、ヨコ方向の伸張応力に対するタテ方向の伸張応力の比であるS2/S1は1.55であり、伸張回復率は88%であった。また、80%伸長繰り返し時3回目の往路及び復路の応力比であるS5/S4は0.76であった。
得られた編地を用いて、ガードルを縫製し、着用テストを行った。以下の表1に示すように、動作性も良く、快適感の良いボトム衣料が得られた。しかし、補整感としては、低い数値を示した。尚、ガードル作製時は、編地のヨコ方向を製品のタテ方向(身長方向)に用い、該ガードルが太腿部、臀部下部、臀部、腰部を覆うように配置して、縫製を行った。
Claims (11)
- 着用時に引き伸ばされることによって肌に密着するように形成された衣料用伸縮性経編地であって、少なくとも2種の応力の異なる部位が、該編地のヨコ方向に並んで配置されており、該編地中の最も弱い部位(低応力部)における80%繰り返し伸長時3回目の80%における該編地のヨコ方向の伸張応力S1が、100〜500cNであり、かつ、該低応力部における80%繰り返し伸長時3回目の80%における該編地のタテ方向の伸張応力をS2としたとき、S2/S1が、1.0〜3.0であり、かつ、該低応力部には、2種の弾性糸がルーピングと挿入で用いられており、該ルーピングに用いられる弾性糸の繊度が20〜80dtexの範囲であり、かつ、該ルーピングに用いられる弾性糸の繊度Aと挿入に用いられる弾性糸の繊度Bの比が3.0≦B/A≦20.0の範囲であることを特徴とする衣料用伸縮性経編地。
- 前記低応力部とヨコ方向に並んだ該低応力部以外の部位における80%繰り返し伸長時の3回目の80%における該編地のヨコ方向の伸張応力をS3としたとき、S3/S1が、1.2〜4.0である、請求項1に記載の衣料用伸縮性経編地。
- 前記編地のヨコ方向に、複数の繰り返し単位を有する編地において、該繰り返し単位の1つの幅が30cm以上であり、かつ、前記低応力部が、該編地の編立ヨコ幅中25〜70%の面積を占めている、請求項1又は2に記載の衣料用伸縮性経編地。
- 前記繰り返し単位において、3種の応力の異なる部位が、低応力部、高応力部、中応力部の順に、ヨコ方向に並んで配置されている、請求項3に記載の衣料用伸縮性経編地。
- 前記低応力部において、80%繰り返し伸長時3回目の生地ヨコ方向の伸張回復率が85%以上である、請求項1〜4のいずれか1項に記載の衣料用伸縮性経編地。
- 前記低応力部において、80%繰り返し伸長時3回目の生地ヨコ方向の伸長時の伸長率50%時の応力S4と収縮時の伸長率50%時の応力をS5としたとき、S5/S4が0.65以上である、請求項1〜5のいずれか1項に記載の衣料用伸縮性編地。
- 前記ルーピングに用いられる弾性糸が、ポリアルキレンエーテルジオール成分に側鎖を持つ成分を含有している、請求項1〜6のいずれか1項に記載の衣料用伸縮性経編地。
- 前記ルーピングに用いられる弾性糸が、側鎖として同一の炭素上に2つのメチル基を有するポリアルキレンエーテルジオール成分を含有するポリウレタン弾性糸である、請求項7に記載の衣料用伸縮性経編地。
- 請求項1〜8のいずれか1項に記載の衣料用伸縮性経編地のタテ方向を、衣料のヨコ方向に配し、かつ、前記低応力部を太腿部側に配した体型補整衣料。
- 請求項3〜8のいずれか1項に記載の衣料用伸縮性経編地のタテ方向を、衣料のヨコ方向に配し、かつ、前記低応力部を太腿部から臀部下部に至る領域に配した体型補整衣料。
- 請求項4〜8のいずれか1項に記載の衣料用伸縮性経編地のタテ方向を、衣料のヨコ方向に配し、かつ、前記低応力部を太腿部から臀部下部に至る領域に配し、前記高応力部を臀部に配し、かつ、前記中応力部を腰部に配した体型補整衣料。
Priority Applications (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP2016095660A JP6812136B2 (ja) | 2016-05-11 | 2016-05-11 | 伸縮性経編地 |
Applications Claiming Priority (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP2016095660A JP6812136B2 (ja) | 2016-05-11 | 2016-05-11 | 伸縮性経編地 |
Publications (2)
Publication Number | Publication Date |
---|---|
JP2017203232A JP2017203232A (ja) | 2017-11-16 |
JP6812136B2 true JP6812136B2 (ja) | 2021-01-13 |
Family
ID=60323119
Family Applications (1)
Application Number | Title | Priority Date | Filing Date |
---|---|---|---|
JP2016095660A Active JP6812136B2 (ja) | 2016-05-11 | 2016-05-11 | 伸縮性経編地 |
Country Status (1)
Country | Link |
---|---|
JP (1) | JP6812136B2 (ja) |
Families Citing this family (1)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JP2018188769A (ja) * | 2017-05-08 | 2018-11-29 | 旭化成株式会社 | 伸縮性経編地 |
Family Cites Families (5)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JP3327519B2 (ja) * | 1997-11-06 | 2002-09-24 | マツモト・テキスタイル株式会社 | 伸縮性たて編地とその編成方法 |
JP4459377B2 (ja) * | 2000-04-26 | 2010-04-28 | 旭化成せんい株式会社 | 筒状編地 |
JP2010070876A (ja) * | 2008-09-18 | 2010-04-02 | Goldwin Technical Center:Kk | 弾性経編地およびそれを用いてなるスポーツウェア |
WO2011070828A1 (ja) * | 2009-12-07 | 2011-06-16 | 旭化成せんい株式会社 | 弾性経編地 |
JP5931433B2 (ja) * | 2011-12-27 | 2016-06-08 | 東レ株式会社 | 弾性経編地 |
-
2016
- 2016-05-11 JP JP2016095660A patent/JP6812136B2/ja active Active
Also Published As
Publication number | Publication date |
---|---|
JP2017203232A (ja) | 2017-11-16 |
Similar Documents
Publication | Publication Date | Title |
---|---|---|
JP5953470B2 (ja) | 弾性経編地 | |
TWI532894B (zh) | Elastic round braid | |
CN106400264B (zh) | 服装及其制作方法 | |
CN102858194B (zh) | 弹力织物以及具有伸缩性的裤子 | |
EP3919663A1 (en) | Weft knit fabric | |
AU2018391909B2 (en) | Bottom garment | |
JP5462497B2 (ja) | 弾性経編地 | |
JP6812136B2 (ja) | 伸縮性経編地 | |
WO2021153686A1 (ja) | ボトム衣料 | |
JP6902331B2 (ja) | 弾性経編地およびスポーツ用衣料 | |
JP2018188769A (ja) | 伸縮性経編地 | |
JP2016130378A (ja) | レッグウエア | |
JP6893418B2 (ja) | 伸縮性経編地 | |
WO2022224939A1 (ja) | ボトム衣料の製造方法 | |
JP5980502B2 (ja) | ボトム用衣料 | |
JP6902330B2 (ja) | 弾性経編地およびスポーツ用衣料 | |
JP2021116500A (ja) | ボトム衣料 | |
JP6235215B2 (ja) | ボトム衣料に適した弾性編地及びボトム衣料 | |
JP2021155860A (ja) | ボトム衣料 | |
JPWO2019194016A1 (ja) | パンツ |
Legal Events
Date | Code | Title | Description |
---|---|---|---|
A621 | Written request for application examination |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621 Effective date: 20190417 |
|
A977 | Report on retrieval |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007 Effective date: 20200313 |
|
A131 | Notification of reasons for refusal |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131 Effective date: 20200526 |
|
A521 | Request for written amendment filed |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523 Effective date: 20200708 |
|
TRDD | Decision of grant or rejection written | ||
A01 | Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model) |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01 Effective date: 20201201 |
|
A61 | First payment of annual fees (during grant procedure) |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61 Effective date: 20201216 |
|
R150 | Certificate of patent or registration of utility model |
Ref document number: 6812136 Country of ref document: JP Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150 |
|
R250 | Receipt of annual fees |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250 |