JP6811674B2 - 発熱抑制したatcu - Google Patents

発熱抑制したatcu Download PDF

Info

Publication number
JP6811674B2
JP6811674B2 JP2017087823A JP2017087823A JP6811674B2 JP 6811674 B2 JP6811674 B2 JP 6811674B2 JP 2017087823 A JP2017087823 A JP 2017087823A JP 2017087823 A JP2017087823 A JP 2017087823A JP 6811674 B2 JP6811674 B2 JP 6811674B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
power mosfet
linear solenoid
sic power
turn
atcu
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Active
Application number
JP2017087823A
Other languages
English (en)
Other versions
JP2018185013A (ja
Inventor
高橋 和秀
和秀 高橋
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Hitachi Astemo Ltd
Original Assignee
Hitachi Automotive Systems Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Hitachi Automotive Systems Ltd filed Critical Hitachi Automotive Systems Ltd
Priority to JP2017087823A priority Critical patent/JP6811674B2/ja
Publication of JP2018185013A publication Critical patent/JP2018185013A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP6811674B2 publication Critical patent/JP6811674B2/ja
Active legal-status Critical Current
Anticipated expiration legal-status Critical

Links

Images

Landscapes

  • Control Of Transmission Device (AREA)
  • Semiconductor Integrated Circuits (AREA)

Description

本発明は、無段変速機(CVT)制御をするための制御装置(ATCU)に関する。
従来から無段変速機(CVT)は、ベルト式無段変速機が知られており、この無段変速機は、プライマリプーリとセカンダリプリと無端状ベルトと、油圧回路を含む油圧制御装置と、ATCUを備えている。
このような無段変速機(CVT)は、車両の走行状態に応じて油圧制御装置を制御することにより、変速比を連続的に変化させることによって所望の変速が実現されている。
この油圧制御装置は、リニアソレノイドで油圧を制御しており、そのリニアソレノイドを制御するATCUは、ATCU搭載のパワーMOSFETで電流出力制御して駆動している。
特許文献1に開示されているものは、ソレノイド駆動回路のパワーMOSFETの横型を採用しスペース低減をしている。
特許文献2に開示されているものは、パワーMOSFETにシリコンカーバイト(SIC)を使用しておりON抵抗を小さく周波数特性を良くしている。
特許文献3に開示されているものは、FETのゲート入力のタイミング変更により、FET出力のリンギングを抑制しようとしている。
特願 2007-181026 号公報 特願2001-547661号公報 特願2007-100572 号公報
しかしながら、特許文献1に開示されたものでは、パワーMOSFETを縦型も横型も素子の自己発熱の発熱量は変わらない。
自己発熱の発熱量を低減させるためには、特許文献2のシリコンカーバイト(SIC)パワーMOSFETを使用しON抵抗を低減させる事による自己発熱量を減らす必要があった。
特許文献3に開示されたリンギング抑制は、2つのFETを使ってONするタイミングを可変しFETを制御する方法でコストならびに波形を整形する方法でリンギングを抑制しているため、周波数特性を劣化させていない。
本発明は、このような問題を解決するためになされたもので、自己発熱の発熱量を抑制し、また、放熱効果の効率を良くした実装方法でSICパワーMOSFETを搭載し、リンギングノイズ抑制するためにFETのゲート側にRC回路を設けて、周波数特性を劣化し、そして従来のパワーMOSFETと同等の周波数特性を実現することを目的とする。
本発明は、上記の構成により、ユニットの発熱量を抑制したユニットを構成する事が出来て、ユニット筐体も金属製のダイキャストから温度制限のある樹脂化にする事が出来る。また、樹脂化にする事でユニットの軽量化を行なうことも可能になる。
本発明に係る実施例1が適応される動周波数特性を劣化させる一例を示す。 図1に示された回路を含む駆動周波数特性を劣化させた波形の一例を示す。 SICパワーMOSFETの放熱方法の一例を示す。 コントローラユニットの構成の一例を示す。
本発明の実施例について、以下、図面を用いて説明する。
図1は、本実施例におけるATCU(Automatic Transmission Control Unit)の駆動回路を示す。ATCUは、CVTの変速を制御する油圧制御回路においてリニアソレノイド弁の出力を行う。
駆動回路は、SICパワーMOSFET3と、SICパワーMOSFET3のゲートに接続されるRC回路を備える。RC回路は、ゲート入力(制御信号)の周波数を減少させる機能を備えており、抵抗1とコンデンサ2を備えている。
駆動回路のMOSFET3のドレインは、リニアソレノイド5にシャント抵抗4を介して接続される。MOSFET3がONすることで、電源部6から、リニアソレノイド5とシャント抵抗4に電流が流れてリニアソレノイド5の動作し、CVTの油圧を制御する。
図2を用いて、本実施例の効果を示す。
本実施例におけるRC回路を搭載したリニアソレノイドを駆動した波形が図2(c)である。この出力波形は、SICパワーMOSFET3の出力(ドレイン)波形を示している。
参考例として、図2(a)に、SICパワーMOSFET3の代わりに従来のFETを搭載した時の駆動波形300を示し、図2(b)に、SICパワーMOSFET3のゲートにRC回路がない場合の駆動波形321を示す。
図2(b)に示すように、SICパワーMOSFETは周波数特性が良いため、従来のFETと比べてSICパワーMOSFETのターンON322とターンOFF323が短くなる。また、ターンON322とターンOFF323が短い事により、リンギングノイズ320が発生する。
一方で、図2(c)に示すように、本実施例ではRC回路を搭載することで、リンギングノイズを抑制しつつ、その時のターンON時間311とターンOFF時間312を、図2(a)に示す従来のFETのターンON時間301とターンOFF時間302と同等に調整している。
リニアソレノイドの駆動は、コイル制御なので瞬間的な物理的反応に対応できないため、本ATCUは、高周波動作を必要としていない。よって、SICパワーMOSFETが持つ高周波動作は、リニアソレノイド駆動制御のATCUに必要が無い。
SICパワーMOSFETの高周波数特性は、リンギングノイズを発生する要因となる為、ATCU誤動作やノイズの輻射による誤動作の懸念がある。
リンギングノイズを発生する様子を図2(b)320の波形となる。リンギングノイズを抑制しようとした場合に波形生成等が必要だが、前記リニアソレノイドは高周波動作を必要としていないため、波形生成の必要はない。
リニアソレノイドの駆動制御は、波形の立ち上がり時間(ターンON時間)と立ち下がり時間(ターンOFF時間)に時間的な余裕があり、時間的な余裕を持たせた制御が可能になる。そのため波形を劣化させる事が可能になる。
また、波形生成は、周波数特性を維持したままリンギングノイズを除去するため回路構成も複雑になりコストや実装面積が必要である。よって波形生成は、ATCUのリニアソレノイドの駆動制御に向かない。
ATCUのリニアソレノイド駆動は、抵抗とコンデンサの2部品で構成されており、FETの入力ゲート側に配置して入力信号を劣化させてリンギング抑制を行なうことが可能であり、2部品構成によりコストメリット及び実装面積が少ない、また、ユニット重量の軽量化を実現する事が効率的に実現できる。
ターンON時間とターンOFF時間の調整は、抵抗RとコンデンサCの時定数を調整する事で周波数特性を劣化させる事が出来る。
RC乗数は、下記の式で表す。
t=R×C
t:ターンON時間およびターンOFF時間である。
R:抵抗の乗数
C:コンデンサ容量
ターンON時間とターンOFF時間の周波数を劣化させた信号波形である。
本実施例によれば、油圧制御回路のFETにSIC−MOSFETを採用することが可能となる。ON抵抗が小さいSICパワーMOSFETは、従来よりも発熱量を抑制することが可能となるため、放熱構造の簡便化、小型化に寄与する。また、発熱量自体を抑制するため、耐久性が向上し、信頼性も向上する。
図3は、本実施例における放熱構造の一例を示す。
図1に示す回路構成を備える樹脂パッケージ204を、プリント基板207に実装する。樹脂パッケージ204は、ピン202及び205がプリント基板207に接触してSICパワーMOSFET3の信号を伝達させている。プリント基板207は、SICパワーMOSFETの熱を放熱をする為の放熱用スルーホール210が設けられている。
SICパワーMOSFETは内部ON抵抗により発生する熱をパッケージと接触しているプリント基板207のはんだ面のランド209により、パッケージの熱を伝達させる。その熱を放熱用スルーホール210に通して基板部品面のランド211に伝わり、また、基板部品面のランド211と接触している放熱筐体(ヒートシンク)208に熱が伝達されて放熱する。
SICパワーMOSFETは、ON抵抗が小さく発熱量を抑制することが可能であるが、ON抵抗が小さいなりに発熱をする。図3の実装方法を取ることで、SICパワーMOSFETを放熱させることが可能となる。この構成により、部品面に熱を伝達させ、部品面で放熱対策を自由に取ることが可能になる構造を構成することができる。
例えば、部品面ランドに筐体もしくはヒートシンクに放熱効果を持たせた構造にすることで、放熱方法に自由度を持たせることができる。
図4は、本実施例の駆動回路を備えるATCUの筐体の構造の一例を示す。
SICパワーMOSFET3の搭載したプリント基板207と接触させて組み付ける放熱筐体208はアルミダイキャストの材質で出来ており、放熱FINを備えることにより放熱効率を高めている。また、防水シート403と基板固定ネジ404、筐体カバー405、カバー取り付けネジ406の構成となる。
図4では、ユニット筐体の構造を示しているが、金属製のダイキャストを使用して放熱効果を高めている。しかし、本SICパワーMOSFETを搭載して発熱効果を抑制する事で、ダイキャスト素材から、ダイキャスト素材に対して熱に弱く放熱効果の少ない樹脂筐体へ変更することも可能となる。
樹脂筐体とすることで、軽量化が可能となり、自動車の燃費向上に寄与する。
本実施例によれば、ATCUに発熱量の少ないSICパワーMOSFETを採用することが可能となり、その結果、放熱構造を簡略可能となり、軽量化が可能となる樹脂筐体を適用することも可能となる。
1:信号劣化用抵抗
2:信号劣化用コンデンサ
3:SICパワーMOSFET
4:シャント抵抗
5:リニアソレノイド
6:電源
300:リニアソレノイド駆動波形1
301:リニアソレノイド駆動波形1のターンON時間
302:リニアソレノイド駆動波形1のターンOFF時間
320:リニアソレノイド駆動波形2のリンギング拡大図
321:リニアソレノイド駆動波形2
322:リニアソレノイド駆動波形2のターンON時間
323:リニアソレノイド駆動波形2のターンOFF時間
310:リニアソレノイド駆動波形3
311:リニアソレノイド駆動波形3のターンON時間
312:リニアソレノイド駆動波形3のターンOFF時間
202、205:SICパワーMOSFETのピン
204:樹脂パッケージ
207:プリント基板
208:放熱筐体(ヒートシンク)
209:基板はんだ面のランド
210:放熱用スルーホール
211:基板部品面のランド
403:防水シート
404:基板取付ネジ
405:ユニットカバー
406:カバー取り付けネジ

Claims (2)

  1. 無段変速機(CVT)の変速を制御する制御回路において、
    ニアソレノイドを駆動するSICパワーMOSFETを備え、
    前記SICパワーMOSFETのドレインに前記リニアソレノイドが接続され、ゲートに抵抗とコンデンサを備えるRC回路が接続されたローサイド駆動回路により、前記リニアソレノイドの駆動を制御する制御回路。
  2. 樹脂製の筐体内部に、前記SICパワーMOSFETを備えるプリント基板が収容される請求項に記載の制御回路。
JP2017087823A 2017-04-27 2017-04-27 発熱抑制したatcu Active JP6811674B2 (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2017087823A JP6811674B2 (ja) 2017-04-27 2017-04-27 発熱抑制したatcu

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2017087823A JP6811674B2 (ja) 2017-04-27 2017-04-27 発熱抑制したatcu

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP2018185013A JP2018185013A (ja) 2018-11-22
JP6811674B2 true JP6811674B2 (ja) 2021-01-13

Family

ID=64355677

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2017087823A Active JP6811674B2 (ja) 2017-04-27 2017-04-27 発熱抑制したatcu

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP6811674B2 (ja)

Family Cites Families (6)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP3194972B2 (ja) * 1991-01-23 2001-08-06 富士重工業株式会社 無段変速機の制御装置
JPH10135336A (ja) * 1996-10-25 1998-05-22 Toshiba Corp 半導体集積回路装置、半導体集積回路装置が発するノイズの低減方法、半導体集積回路装置の内部電源システム
US6323506B1 (en) * 1999-12-21 2001-11-27 Philips Electronics North America Corporation Self-aligned silicon carbide LMOSFET
JP2002299544A (ja) * 2001-03-30 2002-10-11 Matsushita Electric Ind Co Ltd 半導体装置
JP4888199B2 (ja) * 2007-04-06 2012-02-29 株式会社デンソー 負荷駆動装置
JP6111984B2 (ja) * 2013-11-12 2017-04-12 富士電機株式会社 半導体装置

Also Published As

Publication number Publication date
JP2018185013A (ja) 2018-11-22

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP4466256B2 (ja) 自動変速機用電子制御装置
JP2011529627A (ja) 発光ダイオード取付装置用熱制御システム
JP2007135252A (ja) 電力変換装置
HK1078955A1 (en) Thermal solution for electronic devices
EP2984742B1 (en) Architecture of drive unit employing gallium nitride switches
JP6811674B2 (ja) 発熱抑制したatcu
JP2010167871A (ja) 車載用負荷駆動装置及びモータドライブ装置
JP2007335518A (ja) 車両用電気機器の収納容器
SE0502703L (sv) Elektrisk drivenhet med positioneringsaggregat, vilket trycker komponenter mot en kylare
MXPA05006555A (es) Dispositivo de disipacion termica de aletas de persianas devanadas.
JP2005282715A (ja) 制御装置
CA3063005A1 (en) Cooling structure of power conversion device
JP2008147573A (ja) 多層基板装置
WO2005036587A3 (de) Elektronisches bauelement, schaltungsträgeraufbau und elektronikeinheit mit wärmespeicher
JP4391351B2 (ja) 冷却装置
JP6227130B2 (ja) 電動モータ用制御装置
JP3319879B2 (ja) 半導体装置
JP2002340161A (ja) 油温制御装置
ATE357742T1 (de) Oberflächenmontierter leistungstransistor mit kühlkörper
JP4871676B2 (ja) 電子回路装置
WO2005011349A3 (de) Kühlvorrichtung zum abführen von verlustwärme von einem elektrischen oder elektronischen bauelement oder baugruppen
JP2004134510A (ja) 励磁制御回路
US7251553B2 (en) Thermal optimization of EMI countermeasures
KR200311701Y1 (ko) 방열 구조가 개선된 팬 속도 제어기
WO2022059052A1 (ja) パワー半導体モジュール

Legal Events

Date Code Title Description
A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20170508

A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20190712

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20190717

A977 Report on retrieval

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007

Effective date: 20200423

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20200519

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20200710

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20201117

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20201215

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Ref document number: 6811674

Country of ref document: JP

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

S533 Written request for registration of change of name

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R313533

R350 Written notification of registration of transfer

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R350

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250