JP6810824B1 - 貴金属スパッタリングターゲット材 - Google Patents

貴金属スパッタリングターゲット材 Download PDF

Info

Publication number
JP6810824B1
JP6810824B1 JP2020153473A JP2020153473A JP6810824B1 JP 6810824 B1 JP6810824 B1 JP 6810824B1 JP 2020153473 A JP2020153473 A JP 2020153473A JP 2020153473 A JP2020153473 A JP 2020153473A JP 6810824 B1 JP6810824 B1 JP 6810824B1
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
sputtering target
target material
wtppm
less
content
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Active
Application number
JP2020153473A
Other languages
English (en)
Other versions
JP2022033676A (ja
Inventor
英士 高田
英士 高田
孝博 小林
孝博 小林
幸健 仲野
幸健 仲野
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Matsuda Sangyo Co Ltd
Original Assignee
Matsuda Sangyo Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Family has litigation
First worldwide family litigation filed litigation Critical https://patents.darts-ip.com/?family=73992975&utm_source=google_patent&utm_medium=platform_link&utm_campaign=public_patent_search&patent=JP6810824(B1) "Global patent litigation dataset” by Darts-ip is licensed under a Creative Commons Attribution 4.0 International License.
Application filed by Matsuda Sangyo Co Ltd filed Critical Matsuda Sangyo Co Ltd
Priority to PCT/JP2020/034660 priority Critical patent/WO2022038796A1/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP6810824B1 publication Critical patent/JP6810824B1/ja
Priority to TW110106329A priority patent/TWI827911B/zh
Publication of JP2022033676A publication Critical patent/JP2022033676A/ja
Active legal-status Critical Current
Anticipated expiration legal-status Critical

Links

Classifications

    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C22METALLURGY; FERROUS OR NON-FERROUS ALLOYS; TREATMENT OF ALLOYS OR NON-FERROUS METALS
    • C22CALLOYS
    • C22C5/00Alloys based on noble metals
    • C22C5/02Alloys based on gold
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C22METALLURGY; FERROUS OR NON-FERROUS ALLOYS; TREATMENT OF ALLOYS OR NON-FERROUS METALS
    • C22CALLOYS
    • C22C5/00Alloys based on noble metals
    • C22C5/04Alloys based on a platinum group metal
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C22METALLURGY; FERROUS OR NON-FERROUS ALLOYS; TREATMENT OF ALLOYS OR NON-FERROUS METALS
    • C22CALLOYS
    • C22C5/00Alloys based on noble metals
    • C22C5/06Alloys based on silver
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C23COATING METALLIC MATERIAL; COATING MATERIAL WITH METALLIC MATERIAL; CHEMICAL SURFACE TREATMENT; DIFFUSION TREATMENT OF METALLIC MATERIAL; COATING BY VACUUM EVAPORATION, BY SPUTTERING, BY ION IMPLANTATION OR BY CHEMICAL VAPOUR DEPOSITION, IN GENERAL; INHIBITING CORROSION OF METALLIC MATERIAL OR INCRUSTATION IN GENERAL
    • C23CCOATING METALLIC MATERIAL; COATING MATERIAL WITH METALLIC MATERIAL; SURFACE TREATMENT OF METALLIC MATERIAL BY DIFFUSION INTO THE SURFACE, BY CHEMICAL CONVERSION OR SUBSTITUTION; COATING BY VACUUM EVAPORATION, BY SPUTTERING, BY ION IMPLANTATION OR BY CHEMICAL VAPOUR DEPOSITION, IN GENERAL
    • C23C14/00Coating by vacuum evaporation, by sputtering or by ion implantation of the coating forming material
    • C23C14/06Coating by vacuum evaporation, by sputtering or by ion implantation of the coating forming material characterised by the coating material
    • C23C14/14Metallic material, boron or silicon
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C23COATING METALLIC MATERIAL; COATING MATERIAL WITH METALLIC MATERIAL; CHEMICAL SURFACE TREATMENT; DIFFUSION TREATMENT OF METALLIC MATERIAL; COATING BY VACUUM EVAPORATION, BY SPUTTERING, BY ION IMPLANTATION OR BY CHEMICAL VAPOUR DEPOSITION, IN GENERAL; INHIBITING CORROSION OF METALLIC MATERIAL OR INCRUSTATION IN GENERAL
    • C23CCOATING METALLIC MATERIAL; COATING MATERIAL WITH METALLIC MATERIAL; SURFACE TREATMENT OF METALLIC MATERIAL BY DIFFUSION INTO THE SURFACE, BY CHEMICAL CONVERSION OR SUBSTITUTION; COATING BY VACUUM EVAPORATION, BY SPUTTERING, BY ION IMPLANTATION OR BY CHEMICAL VAPOUR DEPOSITION, IN GENERAL
    • C23C14/00Coating by vacuum evaporation, by sputtering or by ion implantation of the coating forming material
    • C23C14/22Coating by vacuum evaporation, by sputtering or by ion implantation of the coating forming material characterised by the process of coating
    • C23C14/34Sputtering
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L21/00Processes or apparatus adapted for the manufacture or treatment of semiconductor or solid state devices or of parts thereof
    • H01L21/02Manufacture or treatment of semiconductor devices or of parts thereof
    • H01L21/04Manufacture or treatment of semiconductor devices or of parts thereof the devices having potential barriers, e.g. a PN junction, depletion layer or carrier concentration layer
    • H01L21/18Manufacture or treatment of semiconductor devices or of parts thereof the devices having potential barriers, e.g. a PN junction, depletion layer or carrier concentration layer the devices having semiconductor bodies comprising elements of Group IV of the Periodic Table or AIIIBV compounds with or without impurities, e.g. doping materials
    • H01L21/28Manufacture of electrodes on semiconductor bodies using processes or apparatus not provided for in groups H01L21/20 - H01L21/268
    • H01L21/283Deposition of conductive or insulating materials for electrodes conducting electric current
    • H01L21/285Deposition of conductive or insulating materials for electrodes conducting electric current from a gas or vapour, e.g. condensation

Landscapes

  • Chemical & Material Sciences (AREA)
  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Materials Engineering (AREA)
  • Mechanical Engineering (AREA)
  • Metallurgy (AREA)
  • Organic Chemistry (AREA)
  • Chemical Kinetics & Catalysis (AREA)
  • Condensed Matter Physics & Semiconductors (AREA)
  • Physics & Mathematics (AREA)
  • General Physics & Mathematics (AREA)
  • Manufacturing & Machinery (AREA)
  • Computer Hardware Design (AREA)
  • Microelectronics & Electronic Packaging (AREA)
  • Power Engineering (AREA)
  • Physical Vapour Deposition (AREA)
  • Electrodes Of Semiconductors (AREA)

Abstract

鋳造インゴットからなるスパッタリングターゲット材であって、水素含有量が5wtppm未満であることを特徴とする貴金属スパッタリングターゲット材。本発明は、スパッタリングターゲットの製造時において、加工特性が改善された貴金属スパッタリングターゲット材を提供することを課題とする。スパッタリングターゲット材とは鋳造や圧延などの塑性加工によってスパッタリングターゲット形状にする前の鋳造インゴットの状態を意味する。【選択図】なし

Description

本発明は、半導体分野における薄膜の形成に最適な貴金属スパッタリングターゲット材に関する。
スパッタリングは、半導体分野における微細配線、MEMS、光デバイス、LED、有機EL、高周波デバイス、水晶などにおける薄膜を形成するのに用いられている。スパッタリングとは、真空中で不活性ガス(主にアルゴンガス)を導入し、ターゲット(プレート状の成膜材料)にマイナスの電圧を印加してグロー放電を発生させ、不活性ガス原子をイオン化し、高速でターゲット表面にガスイオンを衝突させて激しく叩き、ターゲットを構成する成膜材料の粒子(原子・分子)を激しく弾き出し、勢いよく、基材や基板の表面に付着、堆積させ薄膜を形成する技術である。
スパッタリングでは、高融点金属や合金など真空蒸着が困難な材料でも成膜が可能であり、広範囲な成膜材料に対応することができるという特長を有する。通常、スパッタリングターゲットは、溶解鋳造法を用いてインゴットを形成した後、鍛造、圧延により、スパッタリングターゲット形状に加工し、その後、熱処理し、さらに表面を切削して、作製される。
貴金属スパッタリングターゲットも同様に、鋳造インゴットを鍛造、圧延等を行って製造されるが、鋳造インゴットを鍛造や圧延を行った際に、微細な亀裂(マイクロクラック)が生じる問題がある。マイクロクラックはスパッタリングの際に異常放電の原因となることから、これを極力低減することが求められる。なお、貴金属スパッタリングターゲットに関する先行技術として以下のものが知られている。
国際公開第2017/209281
本発明は、スパッタリングターゲットの製造時において、加工特性が改善された貴金属スパッタリングターゲット材を提供することを課題とする。本願の明細書において、スパッタリングターゲット材とは、鋳造や圧延等の塑性加工によって、スパッタリングターゲット形状にする前の鋳造インゴットの状態を意味する。
上記の課題を解決することができる本発明の一態様は、水素含有量が5wtppm以下であることを特徴とする貴金属スパッタリングターゲット材である。
本発明によれば、スパッタリングターゲットの製造時における加工特性を改善することができるという優れた効果を有する。
本発明の実施形態は、貴金属鋳造インゴットからなるスパッタリングターゲット材において、水素含有量が5wtppm以下であることを特徴とする。水素不純物は貴金属の硬度を増加させ、加工特性を悪化させる。水素含有量を5wtppm以下とすることで、加工特性が向上し、スパッタリングターゲットの製造時におけるマイクロクラックの発生を防止できる。好ましくは1wtppm以下とする。また、スパッタリングターゲット材の水素含有量を低減することで、スパッタリングの際の真空度の低下を抑制し、さらには、スパッタ膜中の水素不純物を低減することができるという副次的な効果も得られる。
本実施形態の貴金属鋳造インゴットからなるスパッタリングターゲット材は、貴金属の種類によって、以下のビッカース硬度の範囲とすることが好ましい。
金ターゲット材:ビッカース硬度25Hv以上45Hv以下
白金ターゲット材:ビッカース硬度37Hv以上55Hv以下
パラジウムターゲット材:ビッカース硬度45Hv以上140Hv以下
銀ターゲット材:ビッカース硬度25Hv以上55Hv以下
ビッカース硬度が低いと、貴金属が軟らか過ぎて、加工時の水平性を保てず、加工特性が悪化する。一方、ビッカース硬度が高いと、貴金属スパッタリングターゲット中に割れ(クラック)の発生やボンデイング面からの剥がれが生じる。貴金属スパッタリングターゲット材の硬度は、スパッタリングターゲット材中の水素、燐、硫黄等の不純物含有量によっても変化する。
本願明細書において、貴金属スパッタリングターゲット材は、金、白金、パラジウム、銀のいずれか単一の金属からなるスパッタリングターゲット材を意味し、銀合金などの貴金属を一部に含むような合金スパッタリングターゲット材を意味しない。単一の金属からなる場合、スパッタリングターゲットの材質が合金の場合と異なり、加工特性に最適な硬度が変化するため、合金の場合に最適な表面状態をそのまま適用することが難しい。なお、本願明細書において、単一の金属とは、不純物として他の金属成分を微量に含むものまで除くことを意味せず、具体的には金属不純物を合計で1000wtppm以下含有してもよい。金属不純物は、グロー放電質量分析(GD−MS)を用いて分析することができる。また、各金属不純物の含有量が、分析下限値未満の場合には、分析下限値をその含有量として算出する。
本発明の実施形態に係る貴金属スパッタリングターゲット材は、さらに、燐含有量が1wtppm以下、硫黄含有量が1wtppm以下であることが好ましい。これらの不純物は結晶粒界に析出して、加工硬化し、加工特性が悪化することがある。燐、硫黄のいずれの含有量も1wtppm以下とすることで、そのような析出を阻害し、加工特性を向上させることができる。
以下、本願の明細書に記載される貴金属スパッタリングターゲット材の各物性評価は、以下の方法を用いて行った。測定に供するサンプルは、スパッタリングターゲット材の2箇所から端材を切り出す。切り出したサンプルについてアセトン洗浄のみ行った後、乾燥させた。洗浄後、2つのサンプルについて測定を行い、その平均値を求めた。なお、スパッタリングターゲット材の極端な場所(例えば、外周端など)からの端材の切り出しは避けた。
(ビッカース硬度の測定)
ビッカース硬度の測定に使用した装置を以下に示す。
測定装置:微小硬さ試験機(株式会社 ミツトヨ)
型式:HM−221
押付荷重:200kgf
(水素含有量の測定)
測定装置:堀場製作所製水素分析装置(非分散赤外線吸収法)
(燐含有量の測定、硫黄含有量の測定)
測定装置:グロー放電質量分析(GD−MS)
次に、本発明の実施例等について説明する。なお、以下の実施例は、あくまで代表的な例を示しているもので、本発明はこれらの実施例に制限される必要はなく、特許請求の範囲に記載される技術思想の範囲で解釈されるべきものである。
(Auスパッタターゲット)
純度4NのAu原料を高純度カーボン坩堝にて大気溶解した後、Au溶湯を鋳型に注湯し、その後、水中で急速冷却してAu鋳造インゴット(スパッタリングターゲット材)を作製した。大気溶解の際、微量の水蒸気又は水素ガスを適当量溶湯中に吹き込むことで、インゴット中の水素含有量を調整した。また、硫黄、燐についても、溶湯中に微量添加することで硫黄含有量、燐含有量を調整した。このようにして得られたスパッタリングターゲット材の不純物(水素、燐、硫黄)含有量及びビッカース硬度を表1に示す。
次に、Au鋳造インゴット(スパッタリングターゲット材)に熱間鍛造を実施した後、旋盤加工(切削)により、表面粗さRaを平均0.4〜1.6μmになるように調整した。このようにして得られたスパッタリングターゲット材の表面を光学顕微鏡によって観察し、マイクロクラック(サイズ:円相当径で10マイクロメートリ以上)の有無について調べた。その結果、水素含有量が5wtppm以上のスパッタリングターゲット材については、マイクロクラックの発生を確認した。
(白金スパッタリングターゲット材)
純度3N5のPt原料を高純度ジルコニア坩堝にて大気溶解した後、Pt溶湯を鋳型に注湯し、その後、水中で急速冷却してPt鋳造インゴット(スパッタリングターゲット材)を作製した。大気溶解の際、微量の水蒸気又は水素ガスを適当量溶湯中に吹き込むことで、インゴット中の水素含有量を調整した。また、硫黄、燐についても、溶湯中に微量添加することで硫黄含有量、燐含有量を調整した。このようにして得られたスパッタリングターゲット材の不純物(水素、燐、硫黄)含有量及びビッカース硬度を表2に示す。
次に、Pt鋳造インゴット(スパッタリングターゲット材)に熱間鍛造を実施した後、旋盤加工(切削)により、表面粗さRaを平均0.4〜1.6μmになるように調整した。このようにして得られたスパッタリングターゲット材の表面を光学顕微鏡によって観察し、マイクロクラック(サイズ:数マイクロメートル)の有無について調べた。その結果、水素含有量が5wtppm以上のスパッタリングターゲット材については、マイクロクラックの発生を確認した。
(パラジウムスパッタリングターゲット材)
純度3N5のPd原料を高純度ジルコニア坩堝にて真空溶解した後、Pd溶湯を鋳型に注湯し、その後、水中で急速冷却してPd鋳造インゴット(スパッタリングターゲット材)を作製した。真空溶解の際、微量の水蒸気又は水素ガスを混入させることで、インゴット中の水素含有量を調整した。また、硫黄、燐についても、溶湯中に微量添加することで硫黄含有量、燐含有量を調整した。このようにして得られたスパッタリングターゲット材の不純物(水素、燐、硫黄)含有量及びビッカース硬度を表3に示す。
次に、Pd鋳造インゴット(スパッタリングターゲット材)に熱間鍛造を実施した後、旋盤加工(切削)により、表面粗さRaを平均0.4〜1.6μmになるように調整した。このようにして得られたスパッタリングターゲット材の表面を光学顕微鏡によって観察し、マイクロクラック(サイズ:数マイクロメートル)の有無について調べた。その結果、水素含有量が5wtppm以上のスパッタリングターゲット材については、マイクロクラックの発生を確認した。
(銀スパッタリングターゲット材)
純度4N5のAg原料を高純度ジルコニア坩堝にて大気溶解した後、Ag溶湯を鋳型に注湯し、その後、水中で急速冷却してAg鋳造インゴット(スパッタリングターゲット材)を作製した。大気溶解の際、微量の水蒸気又は水素ガスを適当量溶湯中に吹き込むことで、インゴット中の水素含有量を調整した。また、硫黄、燐についても、溶湯中に微量添加することで硫黄含有量、燐含有量を調整した。このようにして得られたスパッタリングターゲット材の不純物(水素、燐、硫黄)含有量及びビッカース硬度を表4に示す。
次に、Au鋳造インゴット(スパッタリングターゲット材)に熱間鍛造を実施した後、旋盤加工(切削)により、表面粗さRaを平均0.4〜1.6μmになるように調整した。このようにして得られたスパッタリングターゲット材の表面を光学顕微鏡によって観察し、マイクロクラック(サイズ:数マイクロメートル)の有無について調べた。その結果、水素含有量が5wtppm以上のスパッタリングターゲット材については、マイクロクラックの発生を確認した。
本発明によれば、スパッタリングターゲットの製造時における加工特性を改善することができるという優れた効果を有する。本発明の実施形態に係る貴金属スパッタリングターゲット材は、高周波デバイス、水晶、MEMS、光デバイス、LED、有機EL、などにおける薄膜を形成するのに有用である。

Claims (6)

  1. 鋳造インゴットからなるスパッタリングターゲット材であって、水素含有量が5wtppm未満、燐含有量が1wtppm以下、硫黄含有量が1wtppm以下であることを特徴とする貴金属スパッタリングターゲット材。
  2. 金の鋳造インゴットからなり、水素含有量が5wtppm未満、燐含有量が1wtppm以下、硫黄含有量が1wtppm以下であり、ビッカース硬度が25〜45Hvであることを特徴とする請求項1に記載の貴金属スパッタリングターゲット材。
  3. 白金の鋳造インゴットからなり、水素含有量が5wtppm未満、燐含有量が1wtppm以下、硫黄含有量が1wtppm以下であり、ビッカース硬度が37〜55Hvであることを特徴とする請求項1に記載の貴金属スパッタリングターゲット材。
  4. パラジウムの鋳造インゴットからなり、水素含有量が5wtppm未満、燐含有量が1wtppm以下、硫黄含有量が1wtppm以下であり、ビッカース硬度が45〜140Hvであることを特徴とする請求項1に記載の貴金属スパッタリングターゲット材。
  5. 銀の鋳造インゴットからなり、水素含有量が5wtppm未満、燐含有量が1wtppm以下、硫黄含有量が1wtppm以下であり、ビッカース硬度が25〜55Hvであることを特徴とする請求項1に記載の貴金属スパッタリングターゲット材。
  6. 水素含有量が1wtppm以下であることを特徴とする請求項1〜5のいずれか一項に記載の貴金属スパッタリングターゲット材。


JP2020153473A 2020-08-17 2020-09-14 貴金属スパッタリングターゲット材 Active JP6810824B1 (ja)

Priority Applications (2)

Application Number Priority Date Filing Date Title
PCT/JP2020/034660 WO2022038796A1 (ja) 2020-08-17 2020-09-14 貴金属スパッタリングターゲット材
TW110106329A TWI827911B (zh) 2020-08-17 2021-02-23 貴金屬濺鍍靶材

Applications Claiming Priority (2)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2020137356 2020-08-17
JP2020137356 2020-08-17

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP6810824B1 true JP6810824B1 (ja) 2021-01-06
JP2022033676A JP2022033676A (ja) 2022-03-02

Family

ID=73992975

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2020153473A Active JP6810824B1 (ja) 2020-08-17 2020-09-14 貴金属スパッタリングターゲット材

Country Status (3)

Country Link
JP (1) JP6810824B1 (ja)
TW (1) TWI827911B (ja)
WO (1) WO2022038796A1 (ja)

Families Citing this family (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
WO2024084878A1 (ja) * 2022-10-17 2024-04-25 松田産業株式会社 Auスパッタリングターゲット

Family Cites Families (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2003277924A (ja) * 2002-01-21 2003-10-02 Sumitomo Metal Mining Co Ltd ルテニウムスパッタリングターゲットの製造方法及びそれにより得られたターゲット
JP4023282B2 (ja) * 2002-10-21 2007-12-19 住友金属鉱山株式会社 イリジウムスパッタリングターゲットの製造方法及びその方法で得られたターゲット
JP6573771B2 (ja) * 2015-03-31 2019-09-11 Jx金属株式会社 スパッタリングターゲットの製造方法
JP6586540B1 (ja) * 2019-03-28 2019-10-02 Jx金属株式会社 ターゲット材とバッキングプレートとの接合体、および、ターゲット材とバッキングプレートとの接合体の製造方法

Also Published As

Publication number Publication date
TWI827911B (zh) 2024-01-01
JP2022033676A (ja) 2022-03-02
TW202208654A (zh) 2022-03-01
WO2022038796A1 (ja) 2022-02-24

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP3993530B2 (ja) Ag−Bi系合金スパッタリングターゲットおよびその製造方法
KR20040044481A (ko) 은 합금 스퍼터링 타겟 및 그의 제조 방법
KR101854009B1 (ko) 도전성 막 형성용 은 합금 스퍼터링 타겟 및 그 제조 방법
KR20180091117A (ko) 스퍼터링용 티탄 타깃
CN110592406A (zh) 一种溅射用高纯铝铜合金靶材坯料的制备方法
JPWO2016186070A1 (ja) 銅合金スパッタリングターゲット及びその製造方法
JP6810824B1 (ja) 貴金属スパッタリングターゲット材
JP5382977B2 (ja) ニオブのケイ素含有合金の製造方法及びニオブを含有する展伸材
TWI721138B (zh) Ti-Ta合金濺鍍靶及其製造方法
TWI608108B (zh) 以銀合金爲基礎的濺鍍靶
KR102614205B1 (ko) 금 스퍼터링 타깃
KR102236414B1 (ko) Ti-Nb 합금 스퍼터링 타깃 및 그 제조 방법
CN114134355A (zh) 一种难熔高熵合金的强韧化调控方法
TWI830035B (zh) 貴金屬濺鍍靶
JP7140164B2 (ja) 貴金属スパッタリングターゲット
WO2019203258A1 (ja) Cu-Ni合金スパッタリングターゲット
KR102486945B1 (ko) 고순도의 은 스퍼터링 타겟 제조 방법 및 이에 의해 제조된 은 스퍼터링 타겟
JP2002069626A (ja) スパッタリングターゲットおよびその製造方法
WO2022070432A1 (ja) 金の蒸着材料
CN117987777A (zh) 铜合金溅射膜及制造方法、铜合金溅射靶及制造方法
CN115141952A (zh) 一种高纯度银靶材及其加工方法

Legal Events

Date Code Title Description
A871 Explanation of circumstances concerning accelerated examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A871

Effective date: 20200915

A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20200916

A871 Explanation of circumstances concerning accelerated examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A871

Effective date: 20200916

A975 Report on accelerated examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971005

Effective date: 20201007

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20201020

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20201027

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20201201

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20201211

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Ref document number: 6810824

Country of ref document: JP

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

R157 Certificate of patent or utility model (correction)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R157

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250