JP6808176B2 - 水洗大便器 - Google Patents

水洗大便器 Download PDF

Info

Publication number
JP6808176B2
JP6808176B2 JP2017036570A JP2017036570A JP6808176B2 JP 6808176 B2 JP6808176 B2 JP 6808176B2 JP 2017036570 A JP2017036570 A JP 2017036570A JP 2017036570 A JP2017036570 A JP 2017036570A JP 6808176 B2 JP6808176 B2 JP 6808176B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
insertion hole
water supply
cover
flush toilet
bowl
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Active
Application number
JP2017036570A
Other languages
English (en)
Other versions
JP2018141317A (ja
Inventor
英司 塩原
英司 塩原
聡士 高野
聡士 高野
允 戸次
允 戸次
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Toto Ltd
Original Assignee
Toto Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Toto Ltd filed Critical Toto Ltd
Priority to JP2017036570A priority Critical patent/JP6808176B2/ja
Publication of JP2018141317A publication Critical patent/JP2018141317A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP6808176B2 publication Critical patent/JP6808176B2/ja
Active legal-status Critical Current
Anticipated expiration legal-status Critical

Links

Images

Landscapes

  • Sanitary Device For Flush Toilet (AREA)

Description

本発明は、給水ホースにより給水される洗浄水により洗浄される水洗大便器に関する。
従来から、水洗大便器として、ボウル部の後部に設けられた収納室と、収納室に収納され洗浄水をボウル部へ供給する洗浄水供給手段と、給水源と洗浄水供給手段とを接続する接続部材と、収納室に開設された接続部材を挿通するための接続部材よりも大きな挿通孔とを備えたものが知られている(例えば、特許文献1参照)。
特開2002−81117号公報
上述した従来の水洗大便器においては、施工のし易さや組み立てのし易さ、及び、製造性を考慮すると挿通孔は大きい方がよい。ただし、挿通孔の大きさや配置によっては、挿通孔を介してゴミやほこり等が内部へ侵入しやすくなるおそれがある。また、挿通孔の大きさや配置によっては、使用者が挿通孔を介して内部を視認しやすくなり、意匠性が低下するおそれがある。
本発明は、上述した問題を解決するためになされたものであり、挿通孔を介してゴミやほこり等が内部へ侵入することを抑制し、使用者が挿通孔を介して内部を視認しにくくすることが可能な水洗大便器を提供することを目的とする。
本発明は、給水ホースにより給水される洗浄水により洗浄される水洗大便器であって、汚物を受けるボウル部と、ボウル部の底部から延びる排水トラップ管路と、ボウル部及び排水トラップ管路の周囲を囲うスカート部と、を有する便器本体と、便器本体のボウル部の後方に設けられ、給水ホースが接続され洗浄水をボウル部に供給する洗浄水供給装置と、給水ホースが挿通する第1挿通孔をスカート部の後側に開口する開口部と、第1挿通孔に取り付けられ、給水ホースが挿通する第1挿通孔よりも開口面積が小さい給水第2挿通孔が開口された固定部と、固定部を外側から覆うように取り付けられ、給水ホースが挿通する給水第3挿通孔が給水第2挿通孔と重なる位置に開口されたカバーと、を備える水洗大便器である。
このように構成された本発明においては、給水ホースが挿通する第1挿通孔をスカート部の後側に開口する開口部と、第1挿通孔に取り付けられ、給水ホースが挿通する前第1挿通孔よりも小さい給水第2挿通孔が開口された固定部と、固定部を覆うように取り付けられ、給水ホースが挿通する給水第3挿通孔が給水第2挿通孔と重なる位置に開口されたカバーと、を備える。そのため、給水ホースが挿通した状態において、給水第2挿通孔及び給水第3挿通孔と重なる領域以外において、第1挿通孔の固定部及びカバーと重なる領域を塞ぐことができる。従って、第1挿通孔を介してゴミやほこり等が内部へ侵入することを抑制し、使用者が第1挿通孔を介して内部を視認しにくくすることができる。
本発明は、好ましくは、固定部は、洗浄水供給装置に給電する電源コードが挿通する給電第2挿通孔が開口され、カバーは、電源コードが挿通する給電第3挿通孔が給電第2挿通孔と重なる位置に開口される。
このように構成された本発明においては、固定部は、洗浄水供給装置に給電する電源コードが挿通する給電第2挿通孔が開口され、カバーは、電源コードが挿通する給電第3挿通孔が給電第2挿通孔と重なる位置に開口される。そのため、給水ホースと電源コードをともにカバー及び固定部を介して第1挿通孔から挿通することができ、例えば、一方を第1挿通孔ではない挿通孔から挿通する場合に比べ、挿通孔の数を抑えつつ、第1挿通孔を介してゴミやほこり等が内部へ侵入することを抑制し、使用者が第1挿通孔を介して内部を視認しにくくすることができる。
本発明は、好ましくは、第1挿通孔はスカート部の後側の下端における左右方向の中間において形成される。
このように構成された本発明においては、第1挿通孔はスカート部の後側の下端における左右方向の中間において形成される。そのため、第1挿通孔を介してゴミやほこり等が内部へ侵入することを抑制しつつ、より確実に使用者が第1挿通孔を介して内部を視認することを抑制することができる。
本発明は、好ましくは、スカート部は陶器で形成され、固定部は金属で形成され、カバーは固定部に対して取り付けられる。
このように構成された本発明においては、スカート部は陶器で形成され、固定部は金属で形成され、カバーは固定部に対して取り付けられる。そのため、スカート部に比べて固定部の製造誤差は小さくなり、カバーはより製造誤差の小さい固定部に取り付けられるため、スカート部にカバーが取り付けられる場合に比べて、カバーの取り付け位置のばらつきを抑制することができる。従って、給水ホースが挿通した状態において、給水第2挿通孔及び給水第3挿通孔と重なる領域以外において、より確実に第1挿通孔の固定部及びカバーと重なる領域を塞ぐことができる。
本発明は、好ましくは、開口部は、第1挿通孔の中心側から逆側、かつ、便器本体の外側へ向けて傾斜する傾斜面を有し、カバーの外周端は傾斜面と当接する。
このように構成された本発明においては、開口部は、第1挿通孔の中心側から逆側、かつ、便器本体の外側へ向けて傾斜する傾斜面を有し、カバーの外周端は傾斜面と当接する。そのため、開口部において製造誤差が生じても、カバーの外周端が傾斜面と当接するため、傾斜面でない面、例えば垂直面と当接する場合に比べて、カバーの外周端と開口部との間で隙間が生じにくい。従って、第1挿通孔を介してゴミやほこり等が内部へ侵入することをさらに抑制し、使用者が第1挿通孔を介して内部を視認することをより抑制することができる。
本発明の水洗大便器によれば、挿通孔を介してゴミやほこり等が内部へ侵入することを抑制し、使用者が挿通孔を介して内部を視認しにくくすることが可能となる。
本発明の一実施形態による水洗大便器を示す斜視図。 本発明の一実施形態による水洗大便器の前後方向の全断面図。 本発明の一実施形態における水洗大便器を斜め後方から見た部分斜視図。 本発明の一実施形態における水洗大便器の部分拡大背面図。 本発明の一実施形態における水洗大便器の部分拡大背面図。
以下、図面を参照して本発明の一実施形態に係る水洗大便器について説明する。
まず、図1は本発明の一実施形態による水洗大便器を示す斜視図であり、便蓋及び便座を上方位置まで回動させた状態を示しており、図2は本発明の一実施形態による水洗大便器の前後方向の全断面図であり、便蓋、便座、固定部及びカバーを取り外した状態を示している。
図1及び図2に示すように、本発明の一実施形態による水洗大便器1は、床面Fに載置される陶器製の便器本体2と、この便器本体2の上面に上下方向に回動可能に配置された便座4と、この便座4を覆うように上下方向に回動可能に配置された便蓋6と、便器本体2の後方に配置された機能部8とを備えている。また、機能部8には、使用者の局部を洗浄する衛生洗浄装置9と、便器本体2へ洗浄水を供給する洗浄水供給装置を構成する給水系機能部12が内蔵されている。給水系機能部12及び衛生洗浄装置9には、外部電源(図示せず)に接続された電源コードにより電気が給電され、洗浄水源(図示せず)に接続された給水ホースHにより洗浄水が給水される。
便器本体2にはボウル部20が形成されていると共に、このボウル部20の周囲を囲うようにスカート部10が形成されている。本実施形態においては、スカート部10は、陶器製であり、便器本体2の全周を取り囲む外周壁面として、一体に形成されている。スカート部10の後側の上部には開口10aが形成され、スカート部10の後側の下部には開口部11が形成されている。開口部11についての詳細は後述する。なお、ここでいう「後側」とは前側(正面側)から見て、あるいは、前側(正面側)に立った使用者から見て、見えない領域であり、例えば、スカート部において最も左右方向の幅が大きくなる位置より後方の領域である。
また、ボウル部20は、ボウル形状の汚物受け面14と、この汚物受け面14の上縁の棚面16から立ち上がるように形成されたリム部18とを備えている。
図2に示すように、便器本体2には、ボウル部20の底部に設けられた入口開口22aから延びる排水トラップ管路22が形成されている。この排水トラップ管路22は、入口開口22aから後方斜め上方に向かって延びる上昇管路22b、この上昇管路22bの下流端に設けられ、ボウル部20の溜水面Lの高さを規定する屈曲部22c、及びこの屈曲部22cから下方に向かって延びる下降管路22dから構成されている。即ち、ボウル部20の溜水面Lの高さは、排水トラップ管路22の底面が最も高い位置にある屈曲部22cにより規定される。また、排水トラップ管路22も、ボウル部20と同様に、スカート部10により周囲を囲われている。
また、図2に示すように、リム部18には、リム吐水部の一部であるリム吐水口26が形成されている。さらに、リム吐水口26の上流側は、電磁弁28を介して洗浄水源である水道(図示せず)に給水ホースHにより接続されている。ボウル部20の通常洗浄時においては、給水系機能部12に内蔵されたコントローラ(図示せず)が電磁弁28に信号を送り、これを開弁させる。電磁弁28が開弁されると、水道の給水圧力により洗浄水がリム吐水口26まで導かれるようになっている。リム吐水口26から後方へ向けて吐出された洗浄水は、リム吐水口26に連なるように形成された通水路を経て棚面16に導かれ、ボウル部20内を旋回することにより汚物受け面14を洗浄するようになっている。
さらに、図2に示すように、ボウル部20の底部には、ゼット吐水口32が形成されており、このゼット吐水口32は、排水トラップ管路22の入口開口22aに向けて噴流が吐出されるように、入口開口22aに対向するように配置されている。また、便器本体2には、便器本体2に洗浄水を流入させる導水路流入部(図示せず)から、ボウル部20の底部に設けられたゼット吐水口32まで延びるゼット導水路(図示せず)が形成されている。
さらに、図2に示すように、水洗大便器本体2の後部には、給水系機能部12として、貯水タンク34、及び加圧ポンプ36が設けられている。加圧ポンプ36は、通常の便器洗浄時において、貯水タンク34内に貯留されている洗浄水を加圧して、水洗大便器本体2の導水路流入部(図示せず)に流入させるように構成されている。これにより、加圧ポンプ36が作動されると、貯水タンク34に貯水されていた洗浄水は、加圧ポンプ36によって加圧され、ゼット導水路(図示せず)を通ってゼット吐水口32から吐出される。
また、ゼット吐水口32から吐出された洗浄水は、ボウル部20内に貯留されていた溜水を巻き込みながら、ゼット吐水口32に対向して設けられた排水トラップ管路22の入口開口22aに流入する。入口開口22aに流入した洗浄水は、上昇管路22b内を上昇して屈曲部22c内を満水とし、サイホン作用を誘発する。サイホン作用が発生すると、ボウル部20内の溜水及び汚物が入口開口22aを通って上昇管路22b内に吸引され、屈曲部22cを越えて下降管路22dから排出される。このように、加圧ポンプ36を使用してゼット吐水口32から洗浄水を噴射させることにより、早期に排水トラップ管路22内を満水にすることが可能になり、早期にサイホン作用を起動させることができる。
なお、本実施形態においては、貯水タンク34内の洗浄水を加圧ポンプ36によりゼット導水路(図示せず)に流入させているが、水道の給水圧力を利用して洗浄水を流入させる水道直圧式等の水洗便器に本発明を適用することもできる。
さらに、図2に示すように、水洗大便器1には、排水ソケット38が備えられている。この排水ソケット38は、排水トラップ管路22の下流側に配置され、スカート部10の内側で、排水トラップ管路22と、床面Fから立ち上げられている排水配管40とを接続している。また、排水ソケット38には弁体42が設けられており、この弁体42は、排水ソケット38の流路を開閉するために、開位置と閉位置(図2の位置)の間で移動可能に構成されている。また、弁体42は、水洗大便器1の通常使用時においては、常に開位置にされており、停電対応機能の使用時において、使用者の操作により閉位置に移動される。
なお、本明細書において、弁体42の「閉位置」とは、必ずしも排水ソケット38の流路が完全に閉塞された状態を意味するものではなく、排水ソケット38の流路断面積が「開位置」よりも狭くされた状態を含むものである。また、本実施形態においては、弁体42が「閉位置」にある状態でも、排水ソケット38の流路は完全に閉塞されず、小流量の洗浄水が排水ソケット38を通過できるようになっている。
次に、図3を参照して本発明の一実施形態における停電対応機能を説明する。
図3は本発明の一実施形態における水洗大便器を斜め後方から見た部分斜視図であり、背面のカバー等(図示せず)を取り外した状態を示している。
図3に示すように、停電対応機能に関与する停電対応機能部は、リング状の把持部44と、把持部44に接続されるワイヤ48と、ワイヤ48が接続される洗浄レバーユニット(図示せず)と、洗浄レバーユニット(図示せず)に取り付けられるスイッチユニット(図示せず)と、ワイヤ48が挿通される可撓管(図示せず)と、弁体42を内蔵した排水ソケット38とを含む。
把持部44は、便器本体2後部の、スカート部10の内側に配置されている。
ワイヤ48は一端側が把持部44に接続され、他端側が排水ソケット38に接続されている。ワイヤ48は可撓管(図示せず)に挿通され、便器本体2内部にてガイドされる。なお、本発明においては、例えば、一端側と他端側とでワイヤを夫々備え、その2つのワイヤを互いに接続する中継装置をさらに備える構成としてもよい。
スイッチユニット(図示せず)は、その側面に電気コネクタ(図示せず)が設けられており、この電気コネクタ(図示せず)には接続コード(図示せず)が接続される。この接続コード(図示せず)は、給水系機能部12に内蔵された電磁弁28に接続されており、停電対応時において、使用者がワイヤ48を所定量引き出すと、内蔵バッテリ(図示せず)により電磁弁28が開弁されるように構成されている。
排水ソケット38の流路54bの中間部には弁体42が設けられており、この弁体42は、「開位置」と「閉位置」(図2の状態)の間で回動可能に取り付けられている。具体的には、弁体42は、中央部が上方に向けて盛り上がった板状の部材であり、その一端部には回転軸42aが設けられている。弁体42は、流路54b内で回転軸42aを中心に回動可能に取り付けられている。弁体42が概ね水平方向に向けられた「閉位置」では流路54bが概ね閉鎖されて流路断面積が狭くなり、弁体42が概ね鉛直下方に向けられた「開位置」では流路54bが開かれ、流路断面積が広くなる。このように、弁体42が流路54b内で回動することにより、フラッパ弁が形成される。弁体42は、ワイヤ48に伝達された力により移動されるように構成される。
停電対応機能を使用する場合には、使用者は、まず、便器本体2後部の背面上部開口10aを覆っている化粧カバー(図示せず)を取り外して把持部44を露出させる。次いで、使用者は、把持部44に指を掛け、ワイヤ48を引く。
ワイヤ48が引かれると、回転軸42aが回動され、これにより弁体42が「開位置」から「閉位置」(図2)に移動される。
ワイヤ48が洗浄レバーユニット(図示せず)から所定量引き出されると、スイッチユニット(図示せず)は電磁弁28に信号を送り、これを開弁させる。なお、電磁弁28に送られる電気信号、及び電磁弁28を開弁させる電力は、機能部8に内蔵されている非常用のバッテリ又は大容量のコンデンサ(図示せず)により供給される。電磁弁28が開弁されると、水道の給水圧により洗浄水が供給され、この洗浄水はリム吐水口26からボウル部20に流入する。洗浄水が流入すると、ボウル部20内の洗浄水は排水トラップ管路22の屈曲部22cを越えて下降管路22dに流入する。ここで、排水ソケット38内に設けられた弁体42は使用者の操作により「閉位置」に移動されているので、下降管路22dに流入した洗浄水は殆ど弁体42の下流側へは流れず、弁体42の上流側に留まることとなる。
これにより、排水トラップ管路22内が概ね満水となると共に、ボウル部20内の水位も、屈曲部22cによって規定される溜水水位Lよりも高くなる。ボウル部20内の水位が所定の水位まで上昇すると、使用者はワイヤ48を引く力を緩める。使用者が力を緩めると、回転軸42aが回動され、これにより弁体42が「閉位置」(図2)から「開位置」に移動される。
これにより、弁体42の上流側に溜まっていた洗浄水が排水配管40に向けて落下して、排水トラップ管路22内に負圧が発生し、サイホン作用が起動する。サイホン作用の発生により、ボウル部20内の洗浄水及び汚物が排水トラップ管路22に吸引され、排水配管40に排出される。一方、使用者がワイヤ48を引く力を緩め、把持部44が元の位置に復帰すると、スイッチユニット(図示せず)は電磁弁28の開弁状態を所定時間維持した後、電磁弁28を閉弁させる。これにより、サイホン作用が発生した後も洗浄水が所定量供給されるので、ボウル部20内の水位が元の溜水水位Lに復帰して、1回の便器洗浄が終了する。
次に、図4及び図5を参照して開口部、固定部及びカバーについて説明する。
図4は本発明の一実施形態における水洗大便器の部分拡大背面図であり、固定部を取り付けかつカバーを外した状態を示しており、図5は本発明の一実施形態における水洗大便器の部分拡大背面図であり、固定部及びカバーを取り付けた状態を示している。なお、図4と図5はともに排水ソケット38、給水ホースH及び電源コードEを省略した状態を示している。
図4に示すように、開口部11は給水ホースH及び電源コードEが挿通するための第1挿通孔11aが開口されている。第1挿通孔11aには、固定部60が取り付けられている。また、開口部11は、第1挿通孔11aの中心側から逆側、かつ、便器本体2の外側へ向けて傾斜する傾斜面11bを有する。
第1挿通孔11aはスカート部10の後側の下端における左右方向の中間において形成された略半楕円形状の貫通孔である。また、第1挿通孔11aは下端から上方へと切り欠かれた形状であり、下端が開放された貫通孔である。なお、本発明においては、このような形態に限定されるものではなく、例えば、スカート部の後側であれば、左右方向の中間でない位置や、下端でない位置に形成されてもよく、また、全周において開放されない形状でもよい。
固定部60は金属(例えば、ステンレス鋼)にて略板状に形成され、第1挿通孔11aの内周面に対してゴムブッシュ(図示せず)及びネジ(図示せず)によって取り付けられる。また、固定部60には、第1挿通孔11aよりも小さい第2挿通孔60aが開口される。さらに、固定部60の下端には停電機能係止部70が取り付けられる。なお、本発明においては、固定部60は金属で形成しなくてもよく、例えば、樹脂にて形成してもよい。
第2挿通孔60aは左右方向に長い長孔形状であり、給水ホースH及び電源コードEが挿通される。即ち、第2挿通孔60aは、給水ホースHが挿通する給水第2挿通孔及び電源コードEが挿通する給電第2挿通孔として機能する。なお、本発明はこのような形態に限定されるものではなく、例えば、給水ホースが挿通する給水第2挿通孔及び電源コードが挿通する給電第2挿通孔をそれぞれ別に開口してもよい。
停電機能係止部70は略リング状に形成され、停電対応機能に関与する停電対応機能部を係止することができる。例えば、ワイヤ48や、ワイヤ48が挿通された可撓管(図示せず)を係止する。停電機能係止部70は、上下方向に延びる軸線を中心に左右方向に回動可能に構成される。このような構成により、停電対応機能部に関する施工を行う際に、施工容易性を高めることができる。
図5に示すように、固定部60には、固定部60を外側から覆うようにカバー80が取り付けられる。取り付けられた状態にてカバー80の外周端は開口部11の傾斜面11bと当接する。カバー80は樹脂(例えば、ポリプロピレン)にて略半楕円形状の板状に形成され、前面側に設けられた面ファスナー(図示せず)にて固定部60に設けられた面ファスナー(図示せず)にて係止される。また、カバー80は、第2挿通孔60aと重なる位置に第3挿通孔80aが開口されている。なお、ここでいう「重なる位置」とは、第2挿通孔の中心軸に沿って見て、給水ホース及び/又は電源コードが挿通可能な程度に重なっていればよい。また、本発明においては、カバー80を取り付ける方法は面ファスナーに限られるものではなく、例えば、接着テープやマグネットをカバーや固定部、開口部に設けることで互いを係止する構成としてもよい。
第3挿通孔80aは左右方向に長い長孔形状であり、給水ホースH及び電源コードEが挿通される。即ち、第3挿通孔80aは、給水ホースHが挿通する給水第3挿通孔及び電源コードEが挿通する給電第3挿通孔として機能する。なお、本発明はこのような形態に限定されるものではなく、例えば、給水ホースが挿通する給水第3挿通孔及び電源コードが挿通する給電第3挿通孔をそれぞれ別に開口してもよい。
また、第3挿通孔80aは第2挿通孔60aよりも開口面積が大きく形成される。そのため、給水ホースH及び電源コードEは、第2挿通孔60a、即ち固定部60に接触しやすく、第3挿通孔80a、即ちカバー80に接触しにくい。
上述した本発明の一実施形態による水洗大便器1によれば、給水ホースHが挿通する第1挿通孔11aをスカート部10の後側に開口する開口部11と、第1挿通孔11aに取り付けられ、給水ホースHが挿通する第1挿通孔11aよりも開口面積が小さい第2挿通孔60aが開口された固定部60と、固定部60を覆うように取り付けられ、給水ホースHが挿通する第3挿通孔80aが第2挿通孔60aと重なる位置に開口されたカバー80と、を備える。そのため、給水ホースHが挿通した状態において、第2挿通孔60a及び第3挿通孔80aと重なる領域以外において、第1挿通孔11aの固定部60及びカバー80と重なる領域を塞ぐことができる。従って、第1挿通孔11aを介してゴミやほこり等がスカート部10内部へ侵入することを抑制し、使用者が第1挿通孔11aを介してスカート10内部を視認しにくくすることができる。
さらに、上述した本発明の一実施形態による水洗大便器1によれば、固定部60は、電源コードEが挿通する第2挿通孔60aが開口され、カバー80は、電源コードEが挿通する第3挿通孔80aが第2挿通孔60aと重なる位置に開口される。そのため、給水ホースHと電源コードEをともにカバー80及び固定部60を介して第1挿通孔11aから挿通することができ、例えば、一方を第1挿通孔11aではない挿通孔から挿通する場合に比べ、挿通孔の数を抑えつつ、第1挿通孔11aを介してゴミやほこり等が内部へ侵入することを抑制し、使用者が第1挿通孔11aを介して内部を視認しにくくすることができる。
さらに、上述した本発明の一実施形態による水洗大便器1によれば、第1挿通孔11aはスカート部10の後側の下端における左右方向の中間において形成される。そのため、使用者にとってより視認しづらい位置に配置されることとなり、第1挿通孔1aを介してゴミやほこり等が内部へ侵入することを抑制しつつ、より確実に使用者が第1挿通孔11aを介して内部を視認することを抑制することができる。
さらに、上述した本発明の一実施形態による水洗大便器1によれば、スカート部10は陶器で形成され、固定部60は金属で形成され、カバー80は固定部60に対して取り付けられる。そのため、スカート部10に比べて固定部60の製造誤差は小さくなり、カバー80はより製造誤差の小さい固定部60に取り付けられるため、スカート部10にカバー80が取り付けられる場合に比べて、カバー80の取り付け位置のばらつきを抑制することができる。従って、給水ホースHが挿通した状態において、第2挿通孔60a及び第3挿通孔80aと重なる領域以外において、より確実に第1挿通孔11aの固定部60及びカバー80と重なる領域を塞ぐことができる。
さらに、上述した本発明の一実施形態による水洗大便器1によれば、開口部11は、第1挿通孔11aの中心側から逆側、かつ、便器本体2の外側へ向けて傾斜する傾斜面11bを有し、カバー80の外周端は傾斜面11bと当接する。そのため、開口部11において製造誤差が生じても、カバー80の外周端が傾斜面11bと当接するため、傾斜面11bでない面、例えば垂直面と当接する場合に比べて、カバー80の外周端と開口部11との間で隙間が生じにくい。従って、第1挿通孔11aを介してゴミやほこり等が内部へ侵入することをさらに抑制し、使用者が第1挿通孔11aを介して内部を視認することをより抑制することができる。
1 水洗大便器
2 便器本体
4 便座
6 便蓋
8 機能部
9 衛生洗浄装置
10 スカート部
10a 背面上部開口
11 開口部
11a 第1挿通孔
12 給水系機能部
14 汚物受け面
16 棚面
18 リム部
20 ボウル部
22 排水トラップ管路
22a 入口開口
22b 上昇管路
22c 屈曲部
22d 下降管路
26 リム吐水口
28 電磁弁
32 ゼット吐水口
34 貯水タンク
36 加圧ポンプ
38 排水ソケット
40 排水配管
42 弁体
42a 回転軸
44 把持部
48 ワイヤ
54b 流路
60 固定部
60a 第2挿通孔
70 停電機能係止部
80 カバー
80a 第3挿通孔

Claims (5)

  1. 給水ホースにより給水される洗浄水により洗浄される水洗大便器であって、
    汚物を受けるボウル部と、前記ボウル部の底部から延びる排水トラップ管路と、前記ボウル部及び前記排水トラップ管路の周囲を囲うスカート部と、を有する便器本体と、
    前記便器本体の前記ボウル部の後方に設けられ、前記給水ホースが接続され洗浄水を前記ボウル部に供給する洗浄水供給装置と、
    前記給水ホースが挿通する第1挿通孔を前記スカート部の後側に開口する開口部と、
    前記第1挿通孔に取り付けられ、前記給水ホースが挿通する前記第1挿通孔よりも開口面積が小さい給水第2挿通孔が開口された固定部と、
    前記固定部を外側から覆うように取り付けられ、前記給水ホースが挿通する給水第3挿通孔が前記給水第2挿通孔と重なる位置に開口されたカバーと、を備える水洗大便器。
  2. 前記固定部は、前記洗浄水供給装置に給電する電源コードが挿通する給電第2挿通孔が開口され、
    前記カバーは、前記電源コードが挿通する給電第3挿通孔が前記給電第2挿通孔と重なる位置に開口される請求項1に記載の水洗大便器。
  3. 前記第1挿通孔は前記スカート部の後側の下端における左右方向の中間において形成される請求項1又は2に記載の水洗大便器。
  4. 前記スカート部は陶器で形成され、前記固定部は金属で形成され、前記カバーは前記固定部に対して取り付けられる請求項1乃至3の何れ1項に記載の水洗大便器。
  5. 前記開口部は、前記第1挿通孔の中心側から逆側、かつ、前記便器本体の外側へ向けて傾斜する傾斜面を有し、前記カバーの外周端は前記傾斜面と当接する請求項1乃至4に記載の水洗大便器。
JP2017036570A 2017-02-28 2017-02-28 水洗大便器 Active JP6808176B2 (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2017036570A JP6808176B2 (ja) 2017-02-28 2017-02-28 水洗大便器

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2017036570A JP6808176B2 (ja) 2017-02-28 2017-02-28 水洗大便器

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP2018141317A JP2018141317A (ja) 2018-09-13
JP6808176B2 true JP6808176B2 (ja) 2021-01-06

Family

ID=63526406

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2017036570A Active JP6808176B2 (ja) 2017-02-28 2017-02-28 水洗大便器

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP6808176B2 (ja)

Families Citing this family (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP7401304B2 (ja) * 2019-12-27 2023-12-19 株式会社Lixil 便器装置

Family Cites Families (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2830316B2 (ja) * 1990-03-02 1998-12-02 東陶機器株式会社 水洗式便器
JP2002081117A (ja) * 2000-09-07 2002-03-22 Toto Ltd 水洗便器
US10738454B2 (en) * 2013-03-14 2020-08-11 Kohler Co. Wall-hung toilet
CN203238746U (zh) * 2013-05-15 2013-10-16 九牧厨卫股份有限公司 一种座便器循环试水装置

Also Published As

Publication number Publication date
JP2018141317A (ja) 2018-09-13

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP6928866B2 (ja) 水洗大便器
JP2010531399A (ja) 溢れ防止補助水槽を有する洋風便器
JP5510881B2 (ja) 水洗大便器
JP6808176B2 (ja) 水洗大便器
JP6764563B2 (ja) 水洗大便器装置
JP6819022B2 (ja) 水洗大便器装置
JP2017145631A (ja) 水洗大便器
JP6908870B2 (ja) 水洗大便器
JP7146183B2 (ja) 水洗大便器
JP2022188278A (ja) 水洗大便器
CN108071156B (zh) 冲水大便器装置
JP7029629B2 (ja) タンク装置
JP6666578B2 (ja) 排水弁装置、この排水弁装置を備えた洗浄水タンク装置、及び、この洗浄水タンク装置を備えた水洗大便器
JP6884330B2 (ja) 洗浄水タンク装置及びその洗浄水タンク装置を備えた水洗大便器
TWI618839B (zh) Flush toilet
JP7158657B2 (ja) 水洗大便器
JP2020045695A (ja) 洗面台及びオーバーフロー流路の掃除方法
JP7154484B2 (ja) 水洗大便器
JP7415302B2 (ja) 水洗大便器
JP7180194B2 (ja) タンク装置
JP6508612B2 (ja) 水洗大便器
JP2006177051A (ja) 洋風便器設備
JP2023020481A (ja) 水洗大便器
JP2020097865A (ja) 排水弁装置
JP6659207B2 (ja) 水洗式便器

Legal Events

Date Code Title Description
A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20191210

A977 Report on retrieval

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007

Effective date: 20201023

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20201109

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20201122

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Ref document number: 6808176

Country of ref document: JP

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150