JP6806853B2 - レンズモジュール - Google Patents

レンズモジュール Download PDF

Info

Publication number
JP6806853B2
JP6806853B2 JP2019129258A JP2019129258A JP6806853B2 JP 6806853 B2 JP6806853 B2 JP 6806853B2 JP 2019129258 A JP2019129258 A JP 2019129258A JP 2019129258 A JP2019129258 A JP 2019129258A JP 6806853 B2 JP6806853 B2 JP 6806853B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
lens
fixing member
lens barrel
slot
top wall
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired - Fee Related
Application number
JP2019129258A
Other languages
English (en)
Other versions
JP2020027278A (ja
Inventor
チュアンドン ウェイ
チュアンドン ウェイ
Original Assignee
エーエーシー オプティックス ソリューションズ ピーティーイー リミテッド
エーエーシー オプティックス ソリューションズ ピーティーイー リミテッド
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by エーエーシー オプティックス ソリューションズ ピーティーイー リミテッド, エーエーシー オプティックス ソリューションズ ピーティーイー リミテッド filed Critical エーエーシー オプティックス ソリューションズ ピーティーイー リミテッド
Publication of JP2020027278A publication Critical patent/JP2020027278A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP6806853B2 publication Critical patent/JP6806853B2/ja
Expired - Fee Related legal-status Critical Current
Anticipated expiration legal-status Critical

Links

Images

Classifications

    • GPHYSICS
    • G02OPTICS
    • G02BOPTICAL ELEMENTS, SYSTEMS OR APPARATUS
    • G02B7/00Mountings, adjusting means, or light-tight connections, for optical elements
    • G02B7/02Mountings, adjusting means, or light-tight connections, for optical elements for lenses
    • G02B7/021Mountings, adjusting means, or light-tight connections, for optical elements for lenses for more than one lens
    • GPHYSICS
    • G02OPTICS
    • G02BOPTICAL ELEMENTS, SYSTEMS OR APPARATUS
    • G02B7/00Mountings, adjusting means, or light-tight connections, for optical elements
    • G02B7/02Mountings, adjusting means, or light-tight connections, for optical elements for lenses
    • G02B7/022Mountings, adjusting means, or light-tight connections, for optical elements for lenses lens and mount having complementary engagement means, e.g. screw/thread
    • GPHYSICS
    • G02OPTICS
    • G02BOPTICAL ELEMENTS, SYSTEMS OR APPARATUS
    • G02B7/00Mountings, adjusting means, or light-tight connections, for optical elements
    • G02B7/02Mountings, adjusting means, or light-tight connections, for optical elements for lenses
    • G02B7/025Mountings, adjusting means, or light-tight connections, for optical elements for lenses using glue
    • GPHYSICS
    • G02OPTICS
    • G02BOPTICAL ELEMENTS, SYSTEMS OR APPARATUS
    • G02B7/00Mountings, adjusting means, or light-tight connections, for optical elements
    • G02B7/02Mountings, adjusting means, or light-tight connections, for optical elements for lenses
    • G02B7/026Mountings, adjusting means, or light-tight connections, for optical elements for lenses using retaining rings or springs

Landscapes

  • Physics & Mathematics (AREA)
  • General Physics & Mathematics (AREA)
  • Optics & Photonics (AREA)
  • Lens Barrels (AREA)

Description

本発明は、光学レンズ分野に関し、特に車載システムに用いられるレンズモジュールに関する。
近年、科学技術の継続的な発展に伴い、レンズモジュールは継続的に小型化の方向へ発展し、レンズモジュールが配備された電子機器(例えば、デジタルカメラ、タブレットPC、携帯電話など)に加えて、公衆が使用する交通手段であるバスもレンズモジュールが配備されており、それは車載レンズと呼ばれる。車載レンズは、一般的に、鏡筒、レンズなどの構造を有する。
本発明者らは、従来技術に少なくとも以下の課題が存在することを見出した。車載レンズが使用中において振動、摩擦、衝突などの外力作用を受けるのに起因して、車載レンズの信頼性が良くないため、どのように車載レンズの信頼性を向上するかは、早急に解決されるべき課題となっている。
本発明の目的は、信頼性が高いメリットを有するレンズモジュールを提供することにある。
上記技術問題を解決するために、本発明の実施形態は、レンズモジュールを提供し、当該レンズモジュールは、鏡筒と、鏡筒の物体側に設けられる第1レンズと、第1レンズの物体側から第1レンズを鏡筒に押圧保持する固定部材とを含み、固定部材は、第1レンズを押圧保持する天壁と、天壁の外縁から像側へ延在して鏡筒の外縁に固定接続される側壁とを含み、天壁と側壁とは、収容空間を囲み、収容空間は、前記第1レンズの一部を収容し、固定部材には、天壁を貫通して収容空間に連通するスロットが開設され、スロット内には、コロイドが充填され、コロイドは、鏡筒を固定部材に接着固定する。
従来技術と比べて、本発明の実施形態では、固定部材が天壁によって第1レンズの物体側から第1レンズを鏡筒に押圧保持するため、第1レンズと鏡筒との固定を実現することができ、同時に、固定部材の天壁と側壁とが収容空間を囲み、収容空間が物体側に隣接する鏡筒の一端を収容し、固定部材に開設されたスロットが天壁を貫通して収容空間に連通するため、スロットによって収容空間内に充填されるコロイドが第1レンズと固定部材との接続箇所および鏡筒と固定部材との接続箇所まで延在することができ、第1レンズと固定部材と鏡筒とを接着することで、第1レンズと固定部材との間、鏡筒と固定部材との間をより強固に固定し、レンズモジュール全体の信頼性を向上させる。
また、スロットと天壁の外縁とは、互いに間隔をおいている。
また、スロットは、天壁の外縁に接し、スロットは、側壁を貫通している。
また、スロットの数は、少なくとも2つである。このように、少なくとも2つのスロットから収容空間内にコロイドを充填可能にすることで、第1レンズと固定部材との間、鏡筒と固定部材との間の接着面積を広くし、第1レンズと固定部材との間、鏡筒と固定部材との間の接着力を大きくし、これによって、第1レンズと固定部材との間、鏡筒と固定部材との間をより強固に固定する。
また、スロットリングは、第1レンズの光軸の周りに等間隔で分布されている。これにより、第1レンズと固定部材との間、鏡筒と固定部材との間の接着力が均一に分布されて、レンズモジュールの安定性がさらに向上する。
また、固定部材は、ネジキャップであり、側壁と鏡筒とには、ネジが設けられ、側壁と鏡筒とはネジを介して係合して固定される。
また、鏡筒と第1レンズとの間には、シールリングが設けられている。鏡筒の外部の不純物がスロットから収容空間に入ってさらに鏡筒内に入るのを回避することができ、これによって、鏡筒内に収容される光学素子の性能に影響を与えるのを回避する。
また、鏡筒には、溝が開設され、シールリングは、溝内に収納されている。
また、溝は、第1レンズの光軸の周りに環状をなす。
また、鏡筒内に設けられ、第1レンズの像側に位置する少なくとも1つの第2レンズをさらに含む。
本発明の第1実施形態に係るレンズモジュールの模式的な斜視図である。 図1のA−A線に沿う断面模式図である。 本発明の第2実施形態に係るレンズモジュールの模式的な斜視図である。 図3のA−A線に沿う断面模式図。
本発明の目的、解決手段およびメリットがより明瞭になるように、以下、図面を参照しながら本発明の各実施形態を詳細に説明する。しかしながら、本発明の各実施形態において、本発明をよりよく理解するために、多くの技術詳細を述べることは、当業者には理解されることである。しかし、これらの技術詳細および以下の各実施形態に基づく様々な変更および修正がなくても、本発明の各請求項が保護請求する技術案も実現できる。
本発明の第1実施形態に係るレンズモジュール100は、図1〜2に示すように、鏡筒11と第1レンズ12と固定部材13とを含み、第1レンズ12は、鏡筒11の物体側に設けられ、固定部材13は、第1レンズ12の物体側から第1レンズ12を鏡筒11に押圧保持し、固定部材13は、天壁131と側壁132とを含み、側壁132は、天壁131の外縁から像側へ延在し、天壁131は、第1レンズ12を押圧保持し、側壁132は、鏡筒11に固定接続され、天壁131と側壁132とは、収容空間130を囲み、収容空間130は、物体側に隣接する鏡筒11の一端を収容し、固定部材13にはスロット133が開設され、スロット133は、天壁131を貫通して収容空間130に連通し、スロット133内にはコロイドが充填され、コロイドは、第1レンズ12および鏡筒11を固定部材13に接着固定する。
従来技術と比較して、本発明の実施形態では、固定部材13が天壁131によって第1レンズ12の物体側から第1レンズ12を鏡筒11に押圧保持することができるため、第1レンズ12と鏡筒11との固定を実現することができ、同時に、固定部材13の天壁131と側壁132とが収容空間130を囲み、収容空間130が物体側に隣接する鏡筒11の一端を収容し、固定部材13に開設されたスロット133が貫通天壁131を貫通して収容空間130に連通するため、スロット133によって収容空間130に充填されるコロイドが第1レンズ12と固定部材13との接続箇所および鏡筒11と固定部材13との接続箇所まで延在することができ、第1レンズ12と固定部材13と鏡筒11とを接着することで、第1レンズ12と固定部材13との間、鏡筒11と固定部材13との間をより強固に固定して、レンズモジュール100全体の信頼性を向上させる。なお、レンズモジュールの組立時、固定部材に開設されたスロットにより治具を挿入できて、回転組立が容易となる。
なお、スロット133は、天壁131の外縁に接し、スロット133は、側壁132を貫通している。すなわち、スロット133が開通され、スロット133が天壁131の外縁から内縁方向に向かって開設されており、外縁が開孔されるので、コロイドの充填を容易にし、側壁132がコロイドの充填を邪魔するのを回避し、接着剤の充填作動効率を向上する。
説明すべきことは、スロット133の数が少なくとも2つである。このように、少なくとも2つのスロット133から収容空間130内にコロイドを充填できることで、第1レンズ12と固定部材13との間、鏡筒11と固定部材13との間の接着面積を広くし、第1レンズ12と固定部材13との間、鏡筒11と固定部材13との間の接着力を大きくし、これによって、第1レンズ12と固定部材13との間、鏡筒11と固定部材13との間の固定をより強固にする。
好ましくは、スロット133は、第1レンズ11の光軸OO’の周りに等間隔で分布されている。このように、第1レンズ12と固定部材13との間、鏡筒11と固定部材13との間の接着力が均一に分布されて、レンズモジュール100の安定性がさらに向上する。
本実施形態では、固定部材13はネジキャップであり、側壁132と鏡筒11にはネジが設けられ、側壁132と鏡筒11とはネジを介して係合して固定される。本発明の他の実施形態では、側壁132と鏡筒11との間は他の方式によって係合してもよく、例えば、鏡筒11にバンプを設け、側壁132に溝を設けて、バンプを溝内に嵌めてもよく、何らの方式を問わず、側壁132を鏡筒11に固定する限り、何れも本発明の保護範囲内にあることは、理解されるべきである。
なお、鏡筒11と第1レンズ12との間には、シールリング14が設けられている。シールリング14によって、鏡筒の外部の不純物(例えば、水、塵など)がスロット133から収容空間130に入ってさらに鏡筒11内に入るのを防止することができ、これによって、鏡筒11に収容される光学素子の性能に影響を与えるのを回避する。
本実施形態では、鏡筒11には溝110が開設されており、シールリング14が溝110内に収納されている。シールリングが溝のない平面に設けられているのと比較して、溝110は、外部の不純物の一部を容納することができ、外部の不純物に対してより良い阻止作用を奏することができ、不純物が鏡筒11内に入るのをよりよく回避することができ、鏡筒11内に収容される他の光学部品の性能には影響を与えない。
説明すべきことは、溝110は第1レンズ12の光軸OO’の周りに環状をなす。溝110が環状をなすため、シールリング14との協力が容易となり、外部の不純物が鏡筒11内に入るのを全方位から回避することができる。
なお、本実施形態では、レンズモジュール100は、鏡筒11内に設けられて第1レンズ12の像側に位置する第2レンズ15をさらに含む。第2レンズ15は、レンズ151、レンズ152、レンズ153、レンズ154とレンズ155を含む。レンズ151とレンズ152との間には第1遮光シート161が設けられ、レンズ152とレンズ153との間には第1ワッシャ171と第2遮光シート162とが設けられ、第1ワッシャ171が第2遮光シート162の物体側に位置し、レンズ154とレンズ155との間には第3遮光シート163が設けられ、レンズ155の像側には第2ワッシャ172とフィルタ18とが設けられ、第2ワッシャ172は、フィルタ18の物体側に位置する。
本発明の第2実施形態に係るレンズモジュール200は、図3〜4に示すように、鏡筒21と固定部材23と第1レンズ22とワッシャ24と第2レンズ25とを含み、第2レンズ25は、レンズ251、レンズ252、レンズ253、レンズ254、レンズ255を含み、レンズ251とレンズ252との間には第1遮光シート261が設けられ、レンズ252とレンズ253との間には第1ワッシャ271と第2遮光シート262とが設けられ、第1ワッシャ271が第2遮光シート262の物体側に位置し、レンズ254とレンズ255との間には第3遮光シート263が設けられ、レンズ255の像側には第2ワッシャ272とフィルタ28とが設けられ、第2ワッシャ272がフィルタ28の物体側に位置する。第2実施形態は第1実施形態とほぼ同じであり、主な相違点は、第1実施形態では、スロット133が天壁131の外縁に接し、スロット133が側壁132を貫通しているのに対し、本発明の第2実施形態では、スロット233と天壁231の外縁とが互いに間隔をおいている、ということにある。
本実施形態では、スロット233と天壁231の外縁とが互いに間隔をおいており、側壁232がスロット233に貫通されていない。すなわち、スロット233が開通されず、天壁231の外縁が開孔されず、スロットが天壁231の外縁と内縁との間に位置し、このように、天壁231の外縁が開孔されるのと比較して、スロット233が固定部材23の構造強度に与える悪影響を低減することができるだけでなく、接着剤の充填時に天壁231の外縁を用いて接着剤に対して阻止作用を奏することができ、接着剤が天壁231の外縁から流出するのを回避し、接着剤の無駄遣いを低減することができる。
上記各実施形態は、本発明を実現する具体的な実施例であり、実際の適用において、本発明の精神および範囲を逸脱することなく、形態および詳細において様々な変更がなされ得ることは、当業者には理解され得る。

Claims (7)

  1. 鏡筒と、前記鏡筒の物体側に設けられる第1レンズと、前記第1レンズの物体側から前記第1レンズを前記鏡筒に押圧保持する固定部材とを含み、
    前記固定部材は、前記第1レンズを押圧保持する天壁と、前記天壁の外縁から像側へ延在して前記鏡筒の外縁に固定接続される側壁とを含み、
    前記天壁と前記側壁とは、収容空間を囲み、前記収容空間は、前記第1レンズの一部を収容し、
    前記固定部材には、前記天壁を貫通して前記収容空間に連通するスロットが開設され、
    前記スロット内には、コロイドが充填され、前記コロイドは、前記鏡筒を前記固定部材に接着固定し、
    前記スロットは、前記天壁の外縁に接し、前記スロットは、前記側壁を貫通している、ことを特徴とするレンズモジュール。
  2. 前記スロットの数は少なくとも2つである、ことを特徴とする請求項に記載のレンズモジュール。
  3. 前記スロットは、前記第1レンズの光軸の周りに等間隔で分布されている、ことを特徴とする請求項に記載のレンズモジュール。
  4. 前記鏡筒と前記第1レンズとの間には、シールリングが設けられている、ことを特徴とする請求項1に記載のレンズモジュール。
  5. 前記鏡筒には、溝が開設され、前記シールリングは、前記溝内に収納されている、ことを特徴とする請求項に記載のレンズモジュール。
  6. 前記溝は、前記第1レンズの光軸の周りに環状をなす、ことを特徴とする請求項に記載のレンズモジュール。
  7. 前記鏡筒内に設けられて前記第1レンズの像側に位置する少なくとも1つの第2レンズをさらに含む、ことを特徴とする請求項1に記載のレンズモジュール。
JP2019129258A 2018-08-10 2019-07-11 レンズモジュール Expired - Fee Related JP6806853B2 (ja)

Applications Claiming Priority (2)

Application Number Priority Date Filing Date Title
CN201821296352.6U CN208636519U (zh) 2018-08-10 2018-08-10 镜头模组
CN201821296352.6 2018-08-10

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP2020027278A JP2020027278A (ja) 2020-02-20
JP6806853B2 true JP6806853B2 (ja) 2021-01-06

Family

ID=65741473

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2019129258A Expired - Fee Related JP6806853B2 (ja) 2018-08-10 2019-07-11 レンズモジュール

Country Status (3)

Country Link
US (1) US11194118B2 (ja)
JP (1) JP6806853B2 (ja)
CN (1) CN208636519U (ja)

Families Citing this family (5)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP7218196B2 (ja) * 2019-02-06 2023-02-06 キヤノン株式会社 レンズ装置およびこれを備える撮像装置
WO2020258326A1 (zh) * 2019-06-28 2020-12-30 瑞声光学解决方案私人有限公司 镜头模组
JP7529422B2 (ja) * 2020-03-30 2024-08-06 ニデックインスツルメンツ株式会社 レンズユニット
JP7502074B2 (ja) 2020-04-16 2024-06-18 マクセル株式会社 レンズユニット、カメラモジュールおよびカメラモジュール付き自動車
JP2023090255A (ja) 2021-12-17 2023-06-29 キヤノン株式会社 撮像装置

Family Cites Families (7)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2003029113A (ja) * 2001-07-19 2003-01-29 Miyota Kk レンズホルダー構造
JP4441224B2 (ja) * 2003-09-19 2010-03-31 株式会社リコー レンズ鏡枠、ズームレンズ鏡胴、デジタルカメラ、及び光学装置
JP2008033010A (ja) * 2006-07-28 2008-02-14 Sony Corp 撮像装置
CN100514109C (zh) * 2007-08-21 2009-07-15 三星高新电机(天津)有限公司 镜片镀膜无调焦手机摄像头
JP5617561B2 (ja) * 2010-11-25 2014-11-05 株式会社リコー 撮像装置
JP6393046B2 (ja) * 2014-03-13 2018-09-19 日本電産サンキョー株式会社 広角レンズユニット
KR102669635B1 (ko) * 2016-03-30 2024-05-27 엘지이노텍 주식회사 카메라 모듈 및 이를 포함하는 광학 기기

Also Published As

Publication number Publication date
CN208636519U (zh) 2019-03-22
US11194118B2 (en) 2021-12-07
US20200049932A1 (en) 2020-02-13
JP2020027278A (ja) 2020-02-20

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP6806853B2 (ja) レンズモジュール
JP6735397B2 (ja) レンズモジュール
JP2015099262A (ja) 固体撮像装置およびカメラモジュール、並びに電子機器
JP6810208B2 (ja) レンズモジュール
CN105511206A (zh) 一种影像模组及其感光芯片封装结构及方法
CN102646647A (zh) 固态成像装置、其制造方法和照相机
JP6366658B2 (ja) レンズモジュール
JP2012098429A (ja) 光学系レンズユニット及びその接着方法
JP6929326B2 (ja) レンズモジュール
JP6435301B2 (ja) レンズモジュール
CN105717602A (zh) 镜头组件以及包括该镜头组件的相机模块
JP2020027293A (ja) レンズモジュール
JP2020021067A (ja) 押さえ環およびレンズモジュール
JP6688427B1 (ja) レンズモジュール及び電子機器
JP2006081043A (ja) 固体撮像装置およびこれを備えた電子機器
JP2020024390A (ja) レンズモジュール
JP2021009377A (ja) レンズモジュール
JP6813632B2 (ja) レンズモジュール
US20200092449A1 (en) Dual camera module
KR20120120419A (ko) 촬상 장치 및 휴대 단말기
JP6667036B2 (ja) レンズモジュール
JP6456333B2 (ja) レンズモジュール
US10823937B2 (en) Lens module with a pressure-proof part with at least one notch penetrating a top wall and communicating with a receiving space
KR20100009410A (ko) 모바일 기기용 카메라모듈
JP6810205B2 (ja) レンズモジュール

Legal Events

Date Code Title Description
A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20190711

A711 Notification of change in applicant

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A711

Effective date: 20200416

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A821

Effective date: 20200416

A977 Report on retrieval

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007

Effective date: 20200701

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20200714

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20201013

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20201201

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20201204

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Ref document number: 6806853

Country of ref document: JP

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

LAPS Cancellation because of no payment of annual fees