JP6801917B2 - 現金自動預払機、振込処理方法、プログラム - Google Patents

現金自動預払機、振込処理方法、プログラム Download PDF

Info

Publication number
JP6801917B2
JP6801917B2 JP2017238025A JP2017238025A JP6801917B2 JP 6801917 B2 JP6801917 B2 JP 6801917B2 JP 2017238025 A JP2017238025 A JP 2017238025A JP 2017238025 A JP2017238025 A JP 2017238025A JP 6801917 B2 JP6801917 B2 JP 6801917B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
transfer
information
payment
amount
teller machine
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Active
Application number
JP2017238025A
Other languages
English (en)
Other versions
JP2019106004A (ja
Inventor
達朗 細川
達朗 細川
純 近藤
純 近藤
直樹 森下
直樹 森下
祐太朗 北畑
祐太朗 北畑
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
NEC Corp
Original Assignee
NEC Corp
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by NEC Corp filed Critical NEC Corp
Priority to JP2017238025A priority Critical patent/JP6801917B2/ja
Priority to PCT/JP2018/045086 priority patent/WO2019117034A1/ja
Publication of JP2019106004A publication Critical patent/JP2019106004A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP6801917B2 publication Critical patent/JP6801917B2/ja
Active legal-status Critical Current
Anticipated expiration legal-status Critical

Links

Images

Classifications

    • GPHYSICS
    • G06COMPUTING; CALCULATING OR COUNTING
    • G06QINFORMATION AND COMMUNICATION TECHNOLOGY [ICT] SPECIALLY ADAPTED FOR ADMINISTRATIVE, COMMERCIAL, FINANCIAL, MANAGERIAL OR SUPERVISORY PURPOSES; SYSTEMS OR METHODS SPECIALLY ADAPTED FOR ADMINISTRATIVE, COMMERCIAL, FINANCIAL, MANAGERIAL OR SUPERVISORY PURPOSES, NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • G06Q20/00Payment architectures, schemes or protocols
    • G06Q20/08Payment architectures
    • G06Q20/18Payment architectures involving self-service terminals [SST], vending machines, kiosks or multimedia terminals
    • GPHYSICS
    • G07CHECKING-DEVICES
    • G07DHANDLING OF COINS OR VALUABLE PAPERS, e.g. TESTING, SORTING BY DENOMINATIONS, COUNTING, DISPENSING, CHANGING OR DEPOSITING
    • G07D9/00Counting coins; Handling of coins not provided for in the other groups of this subclass

Landscapes

  • Business, Economics & Management (AREA)
  • Accounting & Taxation (AREA)
  • Physics & Mathematics (AREA)
  • General Physics & Mathematics (AREA)
  • Finance (AREA)
  • Strategic Management (AREA)
  • General Business, Economics & Management (AREA)
  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Theoretical Computer Science (AREA)
  • Financial Or Insurance-Related Operations Such As Payment And Settlement (AREA)

Description

本発明は現金自動預払機、振込処理方法、プログラムに関する。
ユーザ操作に基づいてPCやスマートフォン等の携帯端末がインターネット網に接続されている商品販売サイトのウェブサーバにアクセスして携帯端末のユーザに商品を購入させる電子商取引の技術が多く利用されている。当該電子商取引の技術では、携帯端末をユーザが操作することにより当該携帯端末のディスプレイに商品の掲載されたウェブページが表示され、ユーザはその商品を購入するために決済用のクレジットカード番号、銀行口座番号、パスワードなどを入力することが求められる。なお本願発明に関連する技術が特許文献1に開示されている。特許文献1の技術では振込処理時のユーザの入力を軽減し、誤振込を防止するとともに連続した振込の効率化を可能とする技術が開示されている。
特開2006−323717号公報
上述の電子商取引では、決済用のクレジットカード番号、銀行口座番号、パスワードなど入力情報の入力が求められるため、そのような入力情報が他人に漏洩すると、第三者による自由な商品購入を許容してしまい安全性に問題があった。
そこでこの発明は、上述の課題を解決す現金自動預払機、振込処理方法、プログラムを提供することを目的としている。
本発明の第1の態様によれば、現金自動預払機は、商品販売サイトのウェブサーバの機能を発揮する決済システムと現金自動預払機とを備えた振込システムにおける前記現金自動預払機が、コード読取装置と、商品の購入を示す購入要求を端末から受信した前記決済システムが生成して出力したコード情報であって前記コード読取装置により支払情報記憶媒体から読み取ったコード情報に基づいて、前記商品に関する決済金額情報と振込先情報とを少なくとも含む支払情報を取得する支払情報取得部と、振込金額入金装置と、前記支払情報を取得した後に、前記決済金額情報の決済に関する振込を促す案内画面情報を表示装置に出力し、自装置に備わる前記振込金額入金装置を介して自装置を利用する振込ユーザの所持する物理媒体である振込金額特定媒体に基づく振込金額特定情報を取得する振込金額特定情報取得部と、前記振込金額特定媒体に基づいて前記振込金額特定情報が取得できた場合に、前記決済金額情報を含む振込要求を前記振込先情報が示す振込先へ送信する振込処理部と、を備えることを特徴とする。
本発明の第の態様によれば、振込処理方法は、商品販売サイトのウェブサーバの機能を発揮する決済システムと現金自動預払機とを備えた振込システムにおける振込金額入金装置とコード読取装置とを備えた前記現金自動預払機が、商品の購入を示す購入要求を端末から受信した前記決済システムが生成して出力したコード情報であって前記コード読取装置により支払情報記憶媒体から読み取ったコード情報に基づいて、前記商品に関する決済金額情報と振込先情報とを少なくとも含む支払情報を取得し、前記支払情報を取得した後に、前記決済金額情報の決済に関する振込を促す案内画面情報を表示装置に出力し、自装置に備わる前記振込金額入金装置を介して自装置を利用する振込ユーザの所持する物理媒体である振込金額特定媒体に基づく振込金額特定情報を取得し、前記振込金額特定媒体に基づいて前記振込金額特定情報が取得できた場合に、前記決済金額情報を含む振込要求を前記振込先情報が示す振込先へ送信することを特徴とする。
本発明の第の態様によれば、プログラムは、商品販売サイトのウェブサーバの機能を発揮する決済システムと現金自動預払機とを備えた振込システムにおける振込金額入金装置とコード読取装置とを備えた前記現金自動預払機のコンピュータを、商品の購入を示す購入要求を端末から受信した前記決済システムが生成して出力したコード情報であって前記コード読取装置により支払情報記憶媒体から読み取ったコード情報に基づいて、前記商品に関する決済金額情報と振込先情報とを少なくとも含む支払情報を取得する支払情報取得手段、前記支払情報を取得した後に、前記決済金額情報の決済に関する振込を促す案内画面情報を表示装置に出力し、自装置に備わる前記振込金額入金装置を介して自装置を利用する振込ユーザの所持する物理媒体である振込金額特定媒体に基づく振込金額特定情報を取得する振込金額特定情報取得手段、前記振込金額特定媒体に基づいて前記振込金額特定情報が取得できた場合に、前記決済金額情報を含む振込要求を前記振込先情報が示す振込先へ送信する振込処理手段、として機能させることを特徴とする。
本発明によれば、商品販売サイトのウェブサーバから送信され端末に表示された決済開始ウェブページにクレジットカード番号、銀行口座番号、パスワードなどの入力情報を入力することなく商品購入のための決済を行うことができる。
本発明の一実施形態による振込システムの概要を示す図である。 本発明の一実施形態による現金自動預払機のインタフェースの一部を示す図である。 本発明の一実施形態による現金自動預払機の制御装置のハードウェア構成図である。 本発明の一実施形態による制御装置の機能ブロック図である。 本発明の一実施形態による振込システムの処理フローを示す図である。 現金自動預払機に備わる制御装置の最小構成を示す図である。
以下、本発明の一実施形態による現金自動預払機を備えた振込システムを図面を参照して説明する。
図1は同実施形態による現金自動預払機を備えた振込システムの概要を示す図である。
この図で示すように振込システム100は、少なくとも端末装置の一例である現金自動預払機1、専用サーバ5を備えている。現金自動預払機1は振込者であるユーザの顔を撮影する第一カメラ51や、振込ユーザを含み情報から当該ユーザの後方や当該ユーザの両脇を画角内に含んで撮影を行う第二カメラ52と、を備えてよい。現金自動預払機1は専用サーバ5を介して、または直接、決済システム2と通信接続されてよい。決済システム2は商品販売サイトのウェブサーバと連携して電子商取引の機能を発揮する。現金自動預払機1は専用サーバ5を介して、または直接、銀行システム4と通信接続されてよい。
図2は現金自動預払機のインタフェースの一部を示す図である。
図2で示すように現金自動預払機1はメインディスプレイ11、NFC(Near field communication)アンテナ12、小型ディスプレイ13、コードリーダ14、第三カメラ15、貨幣投入口16、カード投入口17、レシート排出口18等を備える。なお図2には図示していないが、現金自動預払機1はその他のハードウェア構成としてメインディスプレイ11の上方に設けられたサブディスプレイ、貨幣投入口16に右側にテンキー、スピーカなどが設けられているが、説明の便宜上、それらの詳細な説明は省略する。
メインディスプレイ11には操作の案内画面等が表示される。
NFCアンテナ12はメインディスプレイ11の下方に設けられた水平台座部91に内蔵されている。
小型ディスプレイ13は水平台座部91の水平な台座面に設けられている。小型ディスプレイ13はICカード等を水平台座部91に載置させるための案内画面を表示する。
コードリーダ14は水平台座部91の台座面に載置された紙媒体や携帯端末3の表示するコード情報を読み取る。コード情報はバーコードや二次元コード等であってよい。
第三カメラ15は水平台座部91の台座面に載置されたカード等の撮影対象を撮影する。
貨幣投入口16は本実施形態においては紙幣が投入される投入口である。
カード投入口17はクレジットカード、銀行カード、その他ICカードを引き込むとともに、それらカードに記録された情報に基づく処理が完了したのちに当該カードを排出する。
レシート排出口18は処理結果等を印字したレシートを排出する。
図3は現金自動預払機の制御装置のハードウェア構成図である。
この図が示すように制御装置10はCPU(Central Processing Unit)10−1、ROM(Read Only Memory)10−2、RAM(Random Access Memory)10−3、SSD(Solid State Drive)10−4、通信モジュール10−5等の各ハードウェアを備えたコンピュータである。制御装置10は、上述した各ハードウェアを制御する。
図4は制御装置の機能ブロック図である。
制御装置10は、現金自動預払機1に電源が投入されると起動し、予め記憶する管理プログラムを実行する。これにより制御装置10には、制御部101、支払情報取得部102、振込金額特定情報取得部103、振込処理部104等の機能部が備わる。
制御部101は、従来の現金自動預払機1の制御のほか、他の機能部の制御を行う。
支払情報取得部102は、決済金額情報と振込先情報とを少なくとも含む支払情報を支払情報記憶媒体から取得する。支払情報記憶媒体とは支払情報に対応するコード情報の印字された支払票などの紙媒体や、支払情報を記憶する携帯端末3等である。
振込金額特定情報取得部103は、現金自動預払機1に備わる振込金額入金装置を介して自機を利用する振込ユーザの所持する物理媒体である振込金額特定媒体に基づく振込金額特定情報を取得する。振込金額入金装置とは貨幣投入口16や、NFCアンテナ12、カード投入口17から引き込んだICカードを用いて振込ユーザ等のユーザの口座からの引き落としを銀行システム4へ要求する現金自動預払機1に備わる装置等である。また振込金額特定媒体とは紙幣そのもの、または銀行口座の開設時に発行されたICカードやその他のNFCカードであってよい。
振込処理部104は、振込金額特定媒体に基づいて振込金額特定情報が取得できた場合に、決済金額情報を含む振込要求を振込先情報が示す振込先へ送信する。振込先とは決済システム2や銀行システム4である。
ユーザは携帯端末3を用いて決済システム2のウェブサーバ機能が提供する商品販売サイトのウェブページにアクセスし、携帯端末3に表示されたウェブページ内の商品の購入操作を行う。このとき携帯端末3は商品販売サイトの決済システム2へ購入要求を送信する。決済システム2は購入要求を受信すると、その購入要求から特定した購入商品の決済金額情報、振込先情報、振込元情報を少なくとも含む支払情報のコード情報を生成する。コード情報はバーコードや二次元コードの情報である。決済システム2はこのコード情報を携帯端末3へ送信する。自装置を利用する振込ユーザの所持する物理媒体である携帯端末3(振込金額特定媒体)のユーザは携帯端末3にコード情報を表示させて現金自動預払機1のコードリーダ14に読み取らせる。または携帯端末3がNFC機能を有する端末である場合には決済システム2のNFCアンテナ12に読み取らせるようにしてもよい。現金自動預払機1は取得したコード情報と貨幣投入口16に投入された貨幣(振込金額特定媒体)とを用いて振込処理を行う。または現金自動預払機1は取得したコード情報と、振込金額特定媒体から電子的に読み取った貨幣情報とを用いて振込処理を行う。これによりユーザは決済システム2にアクセスして携帯端末3に表示された決裁画面において、クレジットカード番号、銀行口座番号、パスワード等の入力情報を入力することなく購入商品の決済を進めることができる。
図5は本実施形態による振込システムの処理フローを示す図である。
次に振込システムの処理フローについて説明する。
決済システム2は商品販売サイトのウェブサーバからの購入要求を受信する(ステップS501)。購入要求には、決済金額情報、振込先情報、ユーザのID、購入商品のIDなどが含まれている。決済システム2は購入要求から特定した購入商品の決済金額情報、振込先情報、振込元情報を少なくとも含む支払情報に対応するコード情報を生成する(ステップS502)。本実施形態において振込元情報は商品を購入するユーザのIDであってよい。決済システム2はコード情報を含む決済指示情報を携帯端末3へ送信する(ステップS503)。携帯端末3は決済指示情報を受信する。決済システム2は決済指示情報をウェブページとして送信してもよいし、メールアドレスに格納して送信してもよい。または決済システム2は決済指示情報を表示するウェブページへのURLを携帯端末3へ送信するようにしてもよい。決済指示情報には案内文が含まれる。この案内文には、現金自動預払機1においてコード情報を読み取らせて振込処理を行うよう指示する文章が含まれる。なお携帯端末3は商品を購入したユーザ自身の所有する携帯端末3でもよいし、第三者の所持する携帯端末3であってもよい。ユーザは商品販売サイトのウェブサーバから送信されたウェブページに、決済指示情報の送信先の携帯端末3の選択欄や入力欄において、携帯端末3を指定する情報を選択または入力してよい。この情報が決済システム2に通知されてユーザ所望の携帯端末3に決済指示情報が送信されてよい。以下、決済指示情報の送信先の携帯端末3を所持するユーザを振込ユーザと呼ぶ。
振込ユーザは決済指示情報を携帯端末3に表示させて案内文を確認したのち、最寄りの現金自動預払機1の設置されている店舗へ赴く。振込ユーザは携帯端末3のディスプレイに決済指示情報を表示させる。この決済指示情報には決済システム2の生成した二次元コードが含まれる。振込ユーザは現金自動預払機1のメインディスプレイ11に表示されている複数のアイコンボタンのうち、振込処理のアイコンボタンにタッチする。メインディスプレイ11はタッチセンサを備える。これにより制御部101は振込処理を開始すると判定する(ステップS504)。制御部101は支払情報取得部102に処理の開始を指示する。
支払情報取得部102はNFCアンテナ12、小型ディスプレイ13、コードリーダ14等に対して支払情報取得制御を行う(ステップS505)。当該支払情報取得制御において支払情報取得部102は、例えばコードリーダ14を起動し、小型ディスプレイ13に携帯端末3の二次元コードが表示されたディスプレイを上方に向けて水平台座部91の台座面に載置するよう指示する案内画面を表示させる。振込ユーザは携帯端末3のディスプレイを上方に向けて水平台座部91に載置する。コードリーダ14は携帯端末3に表示されている二次元コードを読み取る。コードリーダ14は読み取った二次元コードに含まれるコード情報を支払情報取得部102へ送信する。
振込ユーザは決済指示情報に含まれるコード情報を印刷して振込を行うようにしてもよい。コード情報が印刷された紙媒体は振込票の一態様である。支払情報取得部102は、振込票に印刷された二次元コードを上方に向けて水平台座部91の台座面に載置するよう指示する案内画面を表示させる。振込ユーザは印刷された二次元コードを上方に向けて水平台座部91に載置する。コードリーダ14は振込票に印刷されている二次元コードを読み取る。コードリーダ14は読み取った二次元コードに含まれるコード情報を支払情報取得部102へ送信する。
支払情報取得部102は他の支払情報取得制御によってコード情報を取得してもよい。例えば携帯端末3にはNFC機能の備わるものがある。したがって支払情報取得部102は例えばNFCアンテナ12を起動し、小型ディスプレイ13に携帯端末3のNFC機能が備わる面を水平台座部91の台座面に合わせて載置するよう指示する案内画面を表示させる。振込ユーザは携帯端末3のNFC機能が備わる面を台座面に合わせて載置する。NFCアンテナ12は携帯端末3に表示されている二次元コードを無線により読み取る。NFCアンテナ12は読み取った二次元コードに含まれるコード情報を支払情報取得部102へ送信する。なお、支払情報取得部102は上述の何れかの支払情報取得制御を行ってもよいし、それら複数の支払情報取得制御を同時に行うようにして、NFCアンテナ12またはコードリーダ14の何れかからコード情報を受信した場合に当該支払情報取得制御を終了してよい。
支払情報取得部102はコード情報を取得する(ステップS506)。すると支払情報取得部102は当該コード情報を振込処理部104へ出力する。また支払情報取得部102は支払情報取得制御の終了を制御部101へ通知する。制御部101は次に振込金額特定情報取得部103に処理の開始を指示する。
振込金額特定情報取得部103はメインディスプレイ11と貨幣投入口16に対して振込金額特定情報取得制御を行う(ステップS507)。当該振込金額特定情報取得制御において振込金額特定情報取得部103は、貨幣投入口16の扉を閉から開に制御するよう制御する。また振込金額特定情報取得部103はメインディスプレイ11に貨幣投入口16に振込金額特定媒体の一例としての貨幣(紙幣や硬貨)を投入するよう案内する案内画面を表示する。貨幣投入口16は貨幣が投入されたことを検知して投入された貨幣の金額をカウントして、その金額の合計を示す振込金額特定情報を振込金額特定情報取得部103へ出力する。
振込金額特定情報取得部103は他の振込金額特定情報取得制御によって振込金額特定情報を取得してもよい。例えば振込金額特定情報取得部103はNFCアンテナ12を起動し、決済金額を含む入金指示をNFCアンテナ12に出力する。振込金額特定情報取得部103は電子マネー情報(金額に換算できるポイント情報や暗号通貨の情報であってもよい)が記憶されている振込金額特定媒体の一例としてのICカードをNFCアンテナ12に翳すよう指示する案内画面をメインディスプレイ11に表示する。振込ユーザはICカードをNFCアンテナ12に翳す。NFCアンテナ12は入金指示に含まれる決済金額をICカードから取得する入金処理を行う。入金処理自体は公知の技術により行われればよい。NFCアンテナ12は決済金額を示す振込金額特定情報を振込金額特定情報取得部103へ出力する。なお、振込金額特定情報取得部103は上述の何れかの振込金額特定情報取得制御を行ってもよいし、それら複数の振込金額特定情報取得制御を同時に行うようにして、貨幣投入口16またはNFCアンテナ12の何れかから振込金額特定情報を受信した場合に当該振込金額特定情報取得制御を終了してよい。なお振込ユーザは振込金額特定媒体の一例として口座を開設した際に銀行から発行されたICカードを挿入するようにしてもよい。
振込金額特定情報取得部103は振込金額特定情報を取得する(ステップS508)。振込金額特定情報取得部103は当該振込金額特定情報を振込処理部104へ出力する。また振込金額特定情報取得部103は振込金額特定情報取得制御の終了を制御部101へ通知する。制御部101は次に振込処理部104に処理の開始を指示する。
振込処理部104は、コード情報から決済金額情報、振込先情報、振込元情報とを読み取る。振込処理部104はステップS508で取得した振込金額特定情報の示す金額が、ステップS506で取得した決済金額情報の示す金額以上である場合には振込処理を開始する。振込処理において振込処理部104はステップS508で取得したコード情報から取得した決済金額情報、振込先情報、振込元情報を少なくとも含む振込要求を銀行システム4へ送信する(ステップS509)。この振込処理部104の処理は、振込金額特定媒体に基づいて振込金額特定情報が取得できた場合に、決済金額情報を含む振込要求を振込先情報が示す振込先へ送信することの一態様である。銀行システム4は決済金額情報、振込先情報、振込元情報を用いて振込処理を行う。具体的には銀行システム4は振込先情報が示す口座番号へ決済金額情報が示す金額を振り込む処理を行う。この場合、銀行システム4は振込ユーザの口座番号等の情報や、口座への入金処理を経ずに、現金自動預払機1において振り込まれた貨幣に対応する決済金額情報を用いて振込処理を行うことができる。これにより振込ユーザが銀行口座を開設していなくとも、商品販売サイトにおいて購入を行った商品の決済金額を振り込むことが可能となる。なお振込元情報は商品販売サイトのウェブサーバからの購入要求を行ったユーザの氏名やID等であってよい。
振込元情報は商品販売サイトのウェブサーバからの購入要求を行ったユーザの銀行の口座番号であってもよい。この場合銀行システム4は商品販売サイトのウェブサーバからの購入要求を行ったユーザの口座番号の預金から決済金額情報の示す金額を差し引いて、振込先情報が示す振込先に決済金額の振込を行ってもよい。
振込処理部104は銀行システム4の代わりに商品販売サイトの運営者等の管理する決済システム2に直接、決済金額を振り込んでもよい。具体的には振込処理において振込処理部104はステップS508で取得したコード情報から取得した振込先情報に基づいて、決済システム2のネットワークアドレスを特定する。ネットワークアドレスは現金自動預払機1に専用のサーバが記憶しており、この記憶する情報によって特定してもよいし、自装置で予め記憶してもよい。振込処理部104はコード情報をから取得した決済金額情報、振込元情報を少なくとも含む振込要求を、特定した決済システム2へ送信する。決済システム2は振込要求から決済金額情報、振込元情報を読み取る。決済システム2は振込元情報に紐づいて記憶する未決済の情報を、振込要求から読み取った決済金額情報を用いて決済完了に更新する。この場合も同様に、振込ユーザの口座番号等の情報や、口座への入金処理を経ずに、現金自動預払機1において振り込まれた貨幣に対応する決済金額情報を用いて振込処理を行うことができる。これにより振込ユーザが銀行口座を開設していなくとも、商品販売サイトにおいて購入を行った商品の決済金額を振り込むことが可能となる。
銀行システム4や決済システム2は決済が完了すると決済完了を現金自動預払機1へ送信する。現金自動預払機1の振込処理部104は、決済終了を示すレシートをレシート排出口18から排出する制御を行う(ステップS510)。
以上の処理によれば、ユーザは商品販売サイトのウェブサーバにアクセスして携帯端末3に表示された決裁画面において、クレジットカード番号、銀行口座番号、パスワード等の入力情報を入力することなく購入商品の決済を、現金自動預払機1を用いて行うことができる。また振込ユーザが銀行口座を開設していなくとも、商品販売サイトにおいて購入を行った商品の決済金額を振り込むことが可能となる。現金自動預払機1は独自ネットワークと専用設計により安全が確保されているため、ユーザはその守られた環境で決済サービスを享受することができる。また必要な金額の決済を商品購入の都度、物理的に支払う処理を行うことにより、万が一詐欺被害にあっても、クレジットカード番号、銀行口座番号、パスワード等の漏洩が減少するため、その被害規模を限定することができる。現金自動預払機1は、上述の振込処理を行った後、振込処理を行ったことに対する対価含む対価要求を決済システム2へ送信するようにしてもよい。これにより現金自動預払機1を用いた新たなサービスと、そのサービスによる収益を見込むことができる。
図6は現金自動預払機に備わる制御装置の最小構成を示す図である。
この図が示すように現金自動預払機1に備わる制御装置10は、少なくとも支払情報取得部102、振込金額特定情報取得部103、振込処理部104を備えればよい。
上述の説明では現金自動預払機1を用いて説明しているが、現金自動預払機1は端末装置の一例であって、現金自動預払機1以外の端末装置が、上述の現金自動預払機1と同様の構成を備えて、同様の処理を行うようにしてもよい。この場合、端末装置が上述の制御装置10を備える。
上述の現金自動預払機1は内部に、コンピュータシステムを有している。そして、上述した各処理の過程は、プログラムの形式でコンピュータ読み取り可能な記録媒体に記憶されており、このプログラムをコンピュータが読み出して実行することによって、上記処理が行われる。ここでコンピュータ読み取り可能な記録媒体とは、磁気ディスク、光磁気ディスク、CD−ROM、DVD−ROM、半導体メモリ等をいう。また、このコンピュータプログラムを通信回線によってコンピュータに配信し、この配信を受けたコンピュータが当該プログラムを実行するようにしても良い。
また、上記プログラムは、前述した機能の一部を実現するためのものであっても良い。さらに、前述した機能をコンピュータシステムにすでに記録されているプログラムとの組み合わせで実現できるもの、いわゆる差分ファイル(差分プログラム)であっても良い。
1・・・現金自動預払機
2・・・決済システム
3・・・携帯端末
4・・・銀行システム
5・・・専用サーバ
51・・・第一カメラ
52・・・第二カメラ
10・・・制御装置
11・・・メインディスプレイ
12・・・NFCアンテナ
13・・・小型ディスプレイ
14・・・コードリーダ
15・・・第三カメラ
16・・・貨幣投入口
17・・・カード投入口
18・・・レシート排出口
101・・・制御部
102・・・支払情報取得部
103・・・振込金額特定情報取得部
104・・・振込処理部

Claims (8)

  1. 商品販売サイトのウェブサーバの機能を発揮する決済システムと現金自動預払機とを備えた振込システムにおける前記現金自動預払機が、
    コード読取装置と、
    商品の購入を示す購入要求を端末から受信した前記決済システムが生成して出力したコード情報であって前記コード読取装置により支払情報記憶媒体から読み取ったコード情報に基づいて、前記商品に関する決済金額情報と振込先情報とを少なくとも含む支払情報を取得する支払情報取得部と、
    振込金額入金装置と、
    前記支払情報を取得した後に、前記決済金額情報の決済に関する振込を促す案内画面情報を表示装置に出力し、自装置に備わる前記振込金額入金装置を介して自装置を利用する振込ユーザの所持する物理媒体である振込金額特定媒体に基づく振込金額特定情報を取得する振込金額特定情報取得部と、
    前記振込金額特定媒体に基づいて前記振込金額特定情報が取得できた場合に、前記決済金額情報を含む振込要求を前記振込先情報が示す振込先へ送信する振込処理部と、
    を備えた現金自動預払機。
  2. 前記コード読取装置は、
    携帯端末のディスプレイに表示されたコード情報を読み取る
    請求項1に記載の現金自動預払機。
  3. 前記コード読取装置は、
    紙媒体に印字されたコード情報を読み取る
    請求項1に記載の現金自動預払機。
  4. 前記コード読取装置として、
    前記支払情報記憶媒体である携帯端末のディスプレイに表示されたコード情報または前記支払情報記憶媒体である紙媒体に印字されたコード情報を読み取るコードリーダと、
    前記支払情報記憶媒体である携帯端末が送信したコード情報を読み取るNFC装置と、
    を備え、
    前記支払情報取得部は、前記コードリーダまたは前記NFC装置の何れかから前記コード情報を取得した場合に前記支払情報の取得処理を終了する
    請求項1に記載の現金自動預払機。
  5. 前記支払情報に振込元情報が含まれており、
    前記振込処理部は、
    通信接続された銀行システムに前記決済金額情報と前記振込先情報と前記振込元情報とを少なくとも含む前記振込要求を送信する
    請求項1から請求項の何れか一項に記載の現金自動預払機。
  6. 前記支払情報に振込元情報が含まれており、
    前記振込処理部は、
    前記振込先情報に対応する通信接続された振込先の決済システムに前記決済金額情報と前記振込元情報とを少なくとも含む前記振込要求を送信する
    請求項1から請求項の何れか一項に記載の現金自動預払機。
  7. 商品販売サイトのウェブサーバの機能を発揮する決済システムと現金自動預払機とを備えた振込システムにおける振込金額入金装置とコード読取装置とを備えた前記現金自動預払機が、
    商品の購入を示す購入要求を端末から受信した前記決済システムが生成して出力したコード情報であって前記コード読取装置により支払情報記憶媒体から読み取ったコード情報に基づいて、前記商品に関する決済金額情報と振込先情報とを少なくとも含む支払情報を取得し、
    前記支払情報を取得した後に、前記決済金額情報の決済に関する振込を促す案内画面情報を表示装置に出力し、自装置に備わる前記振込金額入金装置を介して自装置を利用する振込ユーザの所持する物理媒体である振込金額特定媒体に基づく振込金額特定情報を取得し、
    前記振込金額特定媒体に基づいて前記振込金額特定情報が取得できた場合に、前記決済金額情報を含む振込要求を前記振込先情報が示す振込先へ送信する
    振込処理方法。
  8. 商品販売サイトのウェブサーバの機能を発揮する決済システムと現金自動預払機とを備えた振込システムにおける振込金額入金装置とコード読取装置とを備えた前記現金自動預払機のコンピュータを、
    商品の購入を示す購入要求を端末から受信した前記決済システムが生成して出力したコード情報であって前記コード読取装置により支払情報記憶媒体から読み取ったコード情報に基づいて、前記商品に関する決済金額情報と振込先情報とを少なくとも含む支払情報を取得する支払情報取得手段、
    前記支払情報を取得した後に、前記決済金額情報の決済に関する振込を促す案内画面情報を表示装置に出力し、自装置に備わる前記振込金額入金装置を介して自装置を利用する振込ユーザの所持する物理媒体である振込金額特定媒体に基づく振込金額特定情報を取得する振込金額特定情報取得手段、
    前記振込金額特定媒体に基づいて前記振込金額特定情報が取得できた場合に、前記決済金額情報を含む振込要求を前記振込先情報が示す振込先へ送信する振込処理手段、
    として機能させるプログラム。
JP2017238025A 2017-12-12 2017-12-12 現金自動預払機、振込処理方法、プログラム Active JP6801917B2 (ja)

Priority Applications (2)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2017238025A JP6801917B2 (ja) 2017-12-12 2017-12-12 現金自動預払機、振込処理方法、プログラム
PCT/JP2018/045086 WO2019117034A1 (ja) 2017-12-12 2018-12-07 端末装置、現金自動預払機、振込処理方法、プログラム

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2017238025A JP6801917B2 (ja) 2017-12-12 2017-12-12 現金自動預払機、振込処理方法、プログラム

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP2019106004A JP2019106004A (ja) 2019-06-27
JP6801917B2 true JP6801917B2 (ja) 2020-12-16

Family

ID=66820249

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2017238025A Active JP6801917B2 (ja) 2017-12-12 2017-12-12 現金自動預払機、振込処理方法、プログラム

Country Status (2)

Country Link
JP (1) JP6801917B2 (ja)
WO (1) WO2019117034A1 (ja)

Family Cites Families (6)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2000113079A (ja) * 1998-10-06 2000-04-21 Nippon Shinpan Co Ltd 振込カードシステム
JP2002109421A (ja) * 2000-09-28 2002-04-12 Denso Corp 携帯端末を用いた振込方法および振込システム
JP2005302047A (ja) * 2005-04-28 2005-10-27 Bank Of Tokyo-Mitsubishi Ltd 決済方法、決済用端末、決済システム、コンピュータプログラム、記録媒体
JP2009020664A (ja) * 2007-07-11 2009-01-29 Oki Electric Ind Co Ltd 自動取引装置および携帯端末装置
JP2014154116A (ja) * 2013-02-14 2014-08-25 Fujitsu Frontech Ltd 現金振込装置、現金振込方法、及び、プログラム
JP6070358B2 (ja) * 2013-03-28 2017-02-01 沖電気工業株式会社 媒体通信システムおよび自動取引装置

Also Published As

Publication number Publication date
JP2019106004A (ja) 2019-06-27
WO2019117034A1 (ja) 2019-06-20

Similar Documents

Publication Publication Date Title
TWI499989B (zh) 自動化裝置用電子結算系統
US7319978B2 (en) Net shopping method, system therefor, and automatic payment transfer device
US11308481B1 (en) Cardless ATM authentication
TWI588762B (zh) 使用離線式第三方支付系統之銷售點及連線式移動計算裝置交換貨幣的方法
JP6313731B2 (ja) 決済装置及びその制御プログラム
JP2003162757A (ja) キャッシュレス自動販売機システム
JP2011248417A (ja) 料金代行収納システム及び料金代行収納方法
TW201638843A (zh) 行動支付方法及行動支付設備
WO2021044733A1 (ja) 決済システム、端末、サーバ及びプログラム
JP6487319B2 (ja) 預貯金の現金化用携帯端末と現金化処理システム
TWM507553U (zh) 行動支付設備
JP6816884B2 (ja) 端末装置、現金自動預払機、振込処理方法、プログラム
JP6801917B2 (ja) 現金自動預払機、振込処理方法、プログラム
KR101338724B1 (ko) 이동통신단말기를 이용한 금융거래 방법 및 장치
JP2010170421A (ja) 現金自動取引システム、現金自動取引装置及び現金自動取引装置用プログラム
JP2011243045A (ja) 自動取引制御装置及び自動取引制御プログラム
JP6035158B2 (ja) 自動取引装置及び自動取引方法
KR101025014B1 (ko) 자동화기기 자동 조작이 가능한 휴대용 전자기기 및 그 전자기기에 탑재되는 전자카드
JP2016110602A (ja) 自動取引装置
JP7239761B1 (ja) 通信端末、決済システム、決済方法、及びプログラム
JP7395914B2 (ja) 現金自動預払機、処理方法、プログラム
JP7328041B2 (ja) マシーン認証システム
KR101990943B1 (ko) 배팅 시스템 및 방법
JP2021026572A (ja) 取引装置、取引プログラム及び情報処理プログラム
JP2024000451A (ja) 商品販売データ処理装置、商品販売データ処理サーバ、プログラム

Legal Events

Date Code Title Description
A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20171212

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20180911

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20181109

A02 Decision of refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A02

Effective date: 20190205

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20190426

C60 Trial request (containing other claim documents, opposition documents)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: C60

Effective date: 20190426

A911 Transfer to examiner for re-examination before appeal (zenchi)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A911

Effective date: 20190507

C21 Notice of transfer of a case for reconsideration by examiners before appeal proceedings

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: C21

Effective date: 20190514

A912 Re-examination (zenchi) completed and case transferred to appeal board

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A912

Effective date: 20190621

C211 Notice of termination of reconsideration by examiners before appeal proceedings

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: C211

Effective date: 20190625

C22 Notice of designation (change) of administrative judge

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: C22

Effective date: 20191203

C22 Notice of designation (change) of administrative judge

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: C22

Effective date: 20200414

C13 Notice of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: C13

Effective date: 20200526

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20200722

C23 Notice of termination of proceedings

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: C23

Effective date: 20200923

C03 Trial/appeal decision taken

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: C03

Effective date: 20201027

C30A Notification sent

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: C3012

Effective date: 20201027

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20201119

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Ref document number: 6801917

Country of ref document: JP

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150