JP6800672B2 - 画像形成装置、画像形成装置の制御方法及びプログラム - Google Patents
画像形成装置、画像形成装置の制御方法及びプログラム Download PDFInfo
- Publication number
- JP6800672B2 JP6800672B2 JP2016182649A JP2016182649A JP6800672B2 JP 6800672 B2 JP6800672 B2 JP 6800672B2 JP 2016182649 A JP2016182649 A JP 2016182649A JP 2016182649 A JP2016182649 A JP 2016182649A JP 6800672 B2 JP6800672 B2 JP 6800672B2
- Authority
- JP
- Japan
- Prior art keywords
- user
- image forming
- forming apparatus
- logged
- receiving
- Prior art date
- Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
- Active
Links
Images
Classifications
-
- H—ELECTRICITY
- H04—ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
- H04N—PICTORIAL COMMUNICATION, e.g. TELEVISION
- H04N1/00—Scanning, transmission or reproduction of documents or the like, e.g. facsimile transmission; Details thereof
- H04N1/44—Secrecy systems
- H04N1/4406—Restricting access, e.g. according to user identity
- H04N1/4413—Restricting access, e.g. according to user identity involving the use of passwords, ID codes or the like, e.g. PIN
-
- G—PHYSICS
- G06—COMPUTING; CALCULATING OR COUNTING
- G06F—ELECTRIC DIGITAL DATA PROCESSING
- G06F21/00—Security arrangements for protecting computers, components thereof, programs or data against unauthorised activity
- G06F21/30—Authentication, i.e. establishing the identity or authorisation of security principals
- G06F21/31—User authentication
-
- G—PHYSICS
- G06—COMPUTING; CALCULATING OR COUNTING
- G06F—ELECTRIC DIGITAL DATA PROCESSING
- G06F21/00—Security arrangements for protecting computers, components thereof, programs or data against unauthorised activity
- G06F21/60—Protecting data
- G06F21/606—Protecting data by securing the transmission between two devices or processes
- G06F21/608—Secure printing
-
- G—PHYSICS
- G06—COMPUTING; CALCULATING OR COUNTING
- G06F—ELECTRIC DIGITAL DATA PROCESSING
- G06F3/00—Input arrangements for transferring data to be processed into a form capable of being handled by the computer; Output arrangements for transferring data from processing unit to output unit, e.g. interface arrangements
- G06F3/12—Digital output to print unit, e.g. line printer, chain printer
- G06F3/1201—Dedicated interfaces to print systems
- G06F3/1202—Dedicated interfaces to print systems specifically adapted to achieve a particular effect
- G06F3/1203—Improving or facilitating administration, e.g. print management
-
- G—PHYSICS
- G06—COMPUTING; CALCULATING OR COUNTING
- G06F—ELECTRIC DIGITAL DATA PROCESSING
- G06F3/00—Input arrangements for transferring data to be processed into a form capable of being handled by the computer; Output arrangements for transferring data from processing unit to output unit, e.g. interface arrangements
- G06F3/12—Digital output to print unit, e.g. line printer, chain printer
- G06F3/1201—Dedicated interfaces to print systems
- G06F3/1223—Dedicated interfaces to print systems specifically adapted to use a particular technique
- G06F3/1236—Connection management
-
- G—PHYSICS
- G06—COMPUTING; CALCULATING OR COUNTING
- G06F—ELECTRIC DIGITAL DATA PROCESSING
- G06F3/00—Input arrangements for transferring data to be processed into a form capable of being handled by the computer; Output arrangements for transferring data from processing unit to output unit, e.g. interface arrangements
- G06F3/12—Digital output to print unit, e.g. line printer, chain printer
- G06F3/1201—Dedicated interfaces to print systems
- G06F3/1223—Dedicated interfaces to print systems specifically adapted to use a particular technique
- G06F3/1237—Print job management
- G06F3/1238—Secure printing, e.g. user identification, user rights for device usage, unallowed content, blanking portions or fields of a page, releasing held jobs
-
- G—PHYSICS
- G06—COMPUTING; CALCULATING OR COUNTING
- G06F—ELECTRIC DIGITAL DATA PROCESSING
- G06F3/00—Input arrangements for transferring data to be processed into a form capable of being handled by the computer; Output arrangements for transferring data from processing unit to output unit, e.g. interface arrangements
- G06F3/12—Digital output to print unit, e.g. line printer, chain printer
- G06F3/1201—Dedicated interfaces to print systems
- G06F3/1223—Dedicated interfaces to print systems specifically adapted to use a particular technique
- G06F3/1237—Print job management
- G06F3/1268—Job submission, e.g. submitting print job order or request not the print data itself
- G06F3/1271—Job submission at the printing node, e.g. creating a job from a data stored locally or remotely
-
- G—PHYSICS
- G06—COMPUTING; CALCULATING OR COUNTING
- G06F—ELECTRIC DIGITAL DATA PROCESSING
- G06F3/00—Input arrangements for transferring data to be processed into a form capable of being handled by the computer; Output arrangements for transferring data from processing unit to output unit, e.g. interface arrangements
- G06F3/12—Digital output to print unit, e.g. line printer, chain printer
- G06F3/1201—Dedicated interfaces to print systems
- G06F3/1278—Dedicated interfaces to print systems specifically adapted to adopt a particular infrastructure
- G06F3/1284—Local printer device
-
- G—PHYSICS
- G06—COMPUTING; CALCULATING OR COUNTING
- G06Q—INFORMATION AND COMMUNICATION TECHNOLOGY [ICT] SPECIALLY ADAPTED FOR ADMINISTRATIVE, COMMERCIAL, FINANCIAL, MANAGERIAL OR SUPERVISORY PURPOSES; SYSTEMS OR METHODS SPECIALLY ADAPTED FOR ADMINISTRATIVE, COMMERCIAL, FINANCIAL, MANAGERIAL OR SUPERVISORY PURPOSES, NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
- G06Q20/00—Payment architectures, schemes or protocols
- G06Q20/08—Payment architectures
- G06Q20/14—Payment architectures specially adapted for billing systems
- G06Q20/145—Payments according to the detected use or quantity
-
- G—PHYSICS
- G06—COMPUTING; CALCULATING OR COUNTING
- G06Q—INFORMATION AND COMMUNICATION TECHNOLOGY [ICT] SPECIALLY ADAPTED FOR ADMINISTRATIVE, COMMERCIAL, FINANCIAL, MANAGERIAL OR SUPERVISORY PURPOSES; SYSTEMS OR METHODS SPECIALLY ADAPTED FOR ADMINISTRATIVE, COMMERCIAL, FINANCIAL, MANAGERIAL OR SUPERVISORY PURPOSES, NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
- G06Q20/00—Payment architectures, schemes or protocols
- G06Q20/08—Payment architectures
- G06Q20/18—Payment architectures involving self-service terminals [SST], vending machines, kiosks or multimedia terminals
-
- G—PHYSICS
- G07—CHECKING-DEVICES
- G07F—COIN-FREED OR LIKE APPARATUS
- G07F17/00—Coin-freed apparatus for hiring articles; Coin-freed facilities or services
- G07F17/26—Coin-freed apparatus for hiring articles; Coin-freed facilities or services for printing, stamping, franking, typing or teleprinting apparatus
- G07F17/266—Coin-freed apparatus for hiring articles; Coin-freed facilities or services for printing, stamping, franking, typing or teleprinting apparatus for the use of a photocopier or printing device
-
- H—ELECTRICITY
- H04—ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
- H04N—PICTORIAL COMMUNICATION, e.g. TELEVISION
- H04N1/00—Scanning, transmission or reproduction of documents or the like, e.g. facsimile transmission; Details thereof
- H04N1/0035—User-machine interface; Control console
- H04N1/00405—Output means
- H04N1/00408—Display of information to the user, e.g. menus
- H04N1/00411—Display of information to the user, e.g. menus the display also being used for user input, e.g. touch screen
-
- H—ELECTRICITY
- H04—ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
- H04N—PICTORIAL COMMUNICATION, e.g. TELEVISION
- H04N1/00—Scanning, transmission or reproduction of documents or the like, e.g. facsimile transmission; Details thereof
- H04N1/44—Secrecy systems
- H04N1/4406—Restricting access, e.g. according to user identity
- H04N1/4433—Restricting access, e.g. according to user identity to an apparatus, part of an apparatus or an apparatus function
-
- H—ELECTRICITY
- H04—ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
- H04N—PICTORIAL COMMUNICATION, e.g. TELEVISION
- H04N2201/00—Indexing scheme relating to scanning, transmission or reproduction of documents or the like, and to details thereof
- H04N2201/0077—Types of the still picture apparatus
- H04N2201/0094—Multifunctional device, i.e. a device capable of all of reading, reproducing, copying, facsimile transception, file transception
Landscapes
- Engineering & Computer Science (AREA)
- Theoretical Computer Science (AREA)
- Physics & Mathematics (AREA)
- General Physics & Mathematics (AREA)
- General Engineering & Computer Science (AREA)
- Human Computer Interaction (AREA)
- Business, Economics & Management (AREA)
- Multimedia (AREA)
- Signal Processing (AREA)
- Accounting & Taxation (AREA)
- Computer Security & Cryptography (AREA)
- Software Systems (AREA)
- Computer Hardware Design (AREA)
- Finance (AREA)
- Strategic Management (AREA)
- General Business, Economics & Management (AREA)
- Health & Medical Sciences (AREA)
- Bioethics (AREA)
- General Health & Medical Sciences (AREA)
- Development Economics (AREA)
- Economics (AREA)
- Facsimiles In General (AREA)
- Accessory Devices And Overall Control Thereof (AREA)
Description
料金徴収の機能を有効にした画像形成装置であっても、ファクシミリは非課金で受信及び印刷することが可能な仕組みも提供されている。
書をそのまま印刷してしまうと、ファクシミリ受信文書が誰でも閲覧可能であり、さらに
持ち去ることができるため、機密性の高い文書が漏洩してしまうという課題があった。
本発明は、上記課題を鑑みてなされたものであって、ファクシミリデータを受信したときに、誰もログインしていない状態、又は、課金を必要とするユーザがログイン中の状態と判断した場合は、ファクシミリデータの印刷を開始しないことで、ファクシミリデータの機密情報の漏洩を防ぐことを目的とする。
図1は、本発明の実施例を示す画像形成装置の一例として多機能機(MFP:Multi-Function Peripheral)の構成を示す図である。
103のレーザービームプリンタエンジンはフィニッシャ104に接続されており、同プリンタエンジンから出力された複数の記録媒体(例えば、紙)をまとめてステイプル処理することが可能となっている。フィニッシャ104もコントローラ101によって制御されている。
106は操作部であり、液晶ディスプレイとキーボードから構成されており、コントローラ101からの情報表示を行うとともにユーザからの指示をコントローラ101に伝える。また、ネットワーク(Ethernet(登録商標), TCP/IP)に接続されたどの機器からでも、操作部106でできる全ての機能が使用可能である。
108は課金装置であり、使用するユーザに課金した料金を徴収するための装置であり、MFPに外付けのものであってよい。
コントローラ101の内部では、CPU201は、バス209を介して、メモリ202,操作部106を構成する液晶ディスプレイ203及びキーボード204、ROM210、DISK211に接続されている。
各種プログラム及びデータは、ハードディスク等のDISK211(記憶媒体)に記憶されており、必要に応じて順次、メモリ202に読み出されてCPU201で実行される。このDISK211は、MFPに着脱可能であってもMFPに内蔵されたものでも良い。
さらに、プログラムは、ネットワークを介して他のMFPからダウンロードされてDISK211に記憶される構成でも良い。
また、メモリにはDRAMのような揮発メモリ、SRAMのような不揮発メモリがあるが、メモリ202は双方の機能をそなえていても良いし、揮発メモリの機能をメモリ202が受け持ち、不揮発メモリの機能をDISK211が受け持つ構成でもよい。また、それらメモリ等の記憶媒体が、取り外し可能なメモリメディアであっても良い。
CPU201が液晶ディスプレイ203にデータを書き込むことにより表示を行い、CPU201がキーボード204又はタッチパネルになっている液晶ディスプレイ203からデータを読み出すことにより、ユーザからの指示を入力する。
入力された情報は、メモリ202、DISK211、CPU201のいずれかに転送後、蓄積され、様々な処理に使用される。
また、バス209には、ネットワークインターフェイス105が接続されている。CPU201は、ネットワークインターフェイス105にデータを読み込む又は書き込むことにより外部装置と通信を行う。
また、バス209には課金インターフェイス212が接続されており、図1に示す課金装置108を接続することが可能である。CPU201は、課金インターフェイス212に対して残金などのデータを読み込み又は書き込むことにより料金徴収のための通信を行う。
画像データはスキャナエンジン102又はネットワークインターフェイス105から入力され、コントローラ101内のDISK211、メモリ202に保存することが可能である。
また、取り外し可能なメモリに予め画像データを蓄積しておき、そのメモリをコントローラ101に取り付けることによって取り込むことも可能である。
なお、プリンタ、フィニッシャ、スキャナは、MFPの内部ではなく、ネットワーク上にそれぞれ単体の周辺機器として存在し、それをMFPのコントローラ101が制御しても良い。
MFPの概観を図3に示す。画像入力デバイスであるスキャナ部301は、原稿となる用紙上の画像を照明し、CCDラインセンサが走査することで、スキャナに置かれた原稿から画像データに変換する。変換された画像データはその後、原稿のカラー判定やサイズ判定などが行われる。
画像出力デバイスであるプリンタ部302は、画像データを用紙に印刷し、その後にステイプルや折りなどの製本処理を行う。プリント動作の起動や停止は、コントローラ101のCPU201からの指示によって開始する。
操作部106の構成を図4に示す。液晶表示部401は、液晶上にタッチパネルシートが貼られており、システムの操作画面及びソフトキーを表示するとともに、表示してあるキーが押されるとその位置情報をコントローラ101のCPU201に伝える。
スタートキー402は原稿画像の読み取り動作を開始する時などに用いる。スタートキー402の中央部には、緑と赤の2色LED403があり、その色によってスタートキー402が使える状態にあるかどうかを示す。ストップキー404は稼働中の動作を止める時に用いる。テンキー405は、数字と文字のボタン群で構成されており、コピー部数の設定や、液晶表示部401の画面切り替えを指示する時に用いる。ユーザモードキー406は、機器設定を行う時に押下する。
図5は、コントローラ101のCPU201からの指示によって液晶表示部401に表示されるログイン画面の例である。ログイン画面501上には、IDの所有者に対してIDとパスワードを入力させるためのID入力ボックス502、パスワード入力ボックス503、ログインボタン504が表示される。さらに同じログイン画面501上にIDを所有していないユーザの対処方法画面505を表示する。
コントローラ101のメモリ202又はDISK211のいずれかには、表1に示すようなデータが保存されている。ID入力ボックス502、パスワード入力ボックス503に入力されたIDとパスワードが、メモリ202又はDISK211に保存されている表1のデータと一致すれば承認されたことになり、画像形成装置にログインが可能となる。この承認でログインしたユーザを「IDユーザ」と定義する。
課金装置にコインが投入された場合もログインが可能で、この場合はパスワードなしでログインが可能となる。この場合、本実施例では場合、IDはCoinとなり、通常のIDとは異なるものとして認識される。この承認でログインしたユーザを「コインユーザ」と定義する。
ログインしたユーザがログアウトする場合には、不図示の液晶表示部401に表示されるログアウトボタンを押下することにより行われる。また、予め設定された非操作時の自動ログアウト時間が経過したタイミングでログアウトが自動的に実行されるようにしても良い。
図6は、本実施形態に関わるファクシミリ受信フローを示した図である。このフローは、ハードディスク等のDISK211に記憶されたプログラムを必要に応じてメモリ202に読み出しCPU201が実行することにより実現される。
ステップS601は、ファクシミリの受信待機状態を表しており、ファクシミリの受信を検知した場合には、ステップS602に進み、ファクシミリの受信が検知されない場合は、ステップS601の状態に留まる。
ステップS602は、MODEM109を通してアナログ信号からデジタル信号に変換し、画像データをメモリ202又はDISK211に展開する。
続いて、ステップS603では、ユーザによるログイン中かどうかログイン状態判断を行う。誰もログインしていない状態であれば、ステップS605に進み、誰かがログイン状態であると判断されればステップS604に進む。
一方、ログインしている状態である場合は、ステップS604において、IDユーザ(認証ユーザ)によるログインであるかどうかログイン状態判断を行う。ステップS604でIDユーザと判断した場合(Yes)は、ステップS606に進み、ステップS606において、ファクシミリ受信文書の印刷を実行する。
ステップS604でIDユーザ以外がログインしている場合、つまり、課金を必要とするコインユーザである場合は、ステップS605に進み、ファクシミリ受信文書は印刷せず、DISK211上のファクシミリ受信ボックスに格納する。ステップS605又はステップS606の処理の終了後、本フローチャートの処理は終了する。
図7は、本実施形態に係るユーザログイン時の処理フローを示した図である。この処理フローは、ハードディスク等のDISK211に記憶されたプログラムを必要に応じて、メモリ202に読み出しCPU201上で実行する。
ステップS701において、IDユーザによるログインかどうかが判断される。すなわち、図5のID入力ボックス502、パスワード入力ボックス503に入力されたIDとパスワードが、保存されているIDとパスワードと一致しているかどうかを判断している。一致している場合、承認されたIDユーザによるログインであると判断している。ステップS701でIDユーザによるログインであると判断された場合(Yes)は、ステップS702に進む。
ステップS702において、ファクシミリ受信ボックスにファクシミリ受信文書が存在しているかどうかを判断する。ステップS702でファクシミリ受信ボックスにファクシミリ受信文書が存在していると判断された場合(Yes)は、ステップS704に進む。
ステップS704で、ファクシミリ受信ボックスのファクシミリ受信文書を全て出力して、本フローチャートの処理を終了する。
一方、ステップS702でファクシミリ受信ボックスにファクシミリ受信文書が存在していないと判断された場合(No)は、本フローチャートの処理を終了する。
以上のように、本実施形態によれば、IDユーザのログイン時にのみファクシミリ受信ボックス内に格納されたファクシミリ受信文書が印刷されるため、IDユーザによるファクシミリ受信文書の印刷忘れが防止される。また、コインユーザがログイン中は、ファクシミリ受信ボックスを非表示となるため、コインユーザによるファクシミリ受信文書の削除、印刷といった操作ができなくなるため、情報操作、情報漏洩を防止することができる。
そこで、本発明は、ファクシミリの親展機能を使用しなくても、外部のユーザが、ファクシミリ受信文書にアクセスすることができなくなるため、ファクシミリ受信文書のセキュリティを簡便に向上させることが可能となり、社内のユーザの利便性が向上する。
本発明は、上述の実施形態の1以上の機能を実現するプログラムを、ネットワーク又は記憶媒体を介してシステム又は装置に供給し、そのシステム又は装置のコンピュータにおける1つ以上のプロセッサーがプログラムを読出し実行する処理でも実現可能である。また、1以上の機能を実現する回路(例えば、ASIC)によっても実現可能である。
106 操作部
109 MODEM
212 課金インターフェイス
Claims (9)
- ファクシミリデータを受信する受信手段と、
前記受信手段で受信した前記ファクシミリデータを受信ボックスに格納する格納手段と、
課金を必要とするユーザがログイン中の状態か、課金を必要としないユーザがログイン中の状態か、誰もログインしていない状態かを判断するログイン状態判断手段と、
前記受信手段が前記ファクシミリデータを受信したときに、前記ログイン状態判断手段が、誰もログインしていない状態、又は、課金を必要とするユーザがログイン中の状態と判断した場合は、前記ファクシミリデータに基づく印刷を開始せずに前記格納手段が受信ボックスに格納するように制御し、
前記受信手段が、ファクシミリデータを受信したときに、前記ログイン状態判断手段が、課金を必要としないユーザがログイン中と判断した場合は、受信した前記ファクシミリデータに基づく印刷を開始するよう制御する制御手段と、
を有することを特徴とする画像形成装置。 - 前記ログイン状態判断手段が、課金を必要とするユーザがログイン中と判断した場合は、受信ボックスを非表示にすること
を特徴とする請求項1に記載の画像形成装置。 - 前記ログイン状態判断手段が、課金を必要としないユーザが前記画像形成装置にログインしたことに従って、前記受信ボックスに格納されているファクシミリデータに基づく印刷を開始することを特徴とする請求項1または2に記載の画像形成装置。
- 画像形成装置の制御方法であって、
ファクシミリデータを受信する受信ステップと、
前記受信ステップにおいて受信した前記ファクシミリデータを受信ボックスに格納する格納ステップと、
課金を必要とするユーザがログイン中の状態か、課金を必要としないユーザがログイン中の状態か、誰もログインしていない状態かを判断するログイン状態判断ステップと、
前記受信ステップにおいて前記ファクシミリデータを受信したときに、前記ログイン状態判断ステップにおいて、誰もログインしていない状態、又は、課金を必要とするユーザがログイン中の状態と判断した場合は、前記ファクシミリデータに基づく印刷を開始せずに前記格納ステップが受信ボックスに格納するように制御し、
前記受信ステップにおいてファクシミリデータを受信したときに、前記ログイン状態判断ステップにおいて、課金を必要としないユーザがログイン中と判断した場合は、受信した前記ファクシミリデータに基づく印刷を開始するよう制御する制御ステップと、
を有することを特徴とする画像形成装置の制御方法。 - 画像形成装置であって、
ファクシミリデータを受信する受信手段と、
前記画像形成装置にログイン中のユーザが、所定の認証情報によって認証された認証ユーザであるか否かを判定する判定手段と、
前記受信手段がファクシミリデータを受信したときに、前記判定手段によって前記認証ユーザがログイン中であると判定された場合、前記受信手段によって受信したファクシミリデータに基づく印刷を行い、前記受信手段がファクシミリデータを受信したときに、前記判定手段によって前記認証ユーザがログイン中ではないと判定された場合、前記受信手段によって受信したファクシミリデータを受信ボックスに格納するようにする制御手段と、
を有することを特徴とする画像形成装置。 - 画像形成装置であって、
ファクシミリデータを受信可能な受信手段と、
前記受信手段によって受信したファクシミリデータを格納可能であって不揮発な記憶部と、
ユーザを認証する認証手段と、
印刷手段とを有し、
前記受信手段によって前記ファクシミリデータを受信したとき、複数の状態の中から、少なくとも、前記画像形成装置を使用するためにユーザ認証を要しないユーザが前記画像形成装置を使用中の状態であるか、前記認証手段によって認証されたユーザが前記画像形成装置にログイン中の状態であるかを判定する判定手段と、
前記判定手段によって前記ユーザ認証を要しないユーザが前記画像形成装置を使用中の状態であると判定されたことに基づき、前記受信手段によって受信した前記ファクシミリデータに基づく印刷を、前記認証手段によるユーザ認証に応じて前記印刷手段に実行させるために、前記記憶部に格納するように制御し、
前記判定手段によって前記認証されたユーザが前記画像形成装置にログイン中の状態であると判定されたことに基づき、前記受信手段によって受信した前記ファクシミリデータに基づく印刷を、前記記憶部に格納することなく、前記印刷手段によって実行するように制御する制御手段と、
を有することを特徴とする画像形成装置。 - 前記ユーザ認証を要しないユーザは、課金を必要とするユーザである
ことを特徴とする請求項6に記載の画像形成装置。 - ファクシミリデータを受信可能な受信手段と、前記受信手段によって受信したファクシミリデータを格納可能であって不揮発な記憶部と、ユーザを認証する認証手段と、印刷手段とを有する画像形成装置の制御方法であって、
前記受信手段によって前記ファクシミリデータを受信したとき、複数の状態の中から、少なくとも、前記画像形成装置を使用するためにユーザ認証を要しないユーザが前記画像形成装置を使用中の状態であるか、前記認証手段によって認証されたユーザが前記画像形成装置にログイン中の状態であるかを判定する判定ステップと、
前記判定ステップで前記ユーザ認証を要しないユーザが前記画像形成装置を使用中の状態であると判定されたことに基づき、前記受信手段によって受信した前記ファクシミリデータに基づく印刷を、前記認証手段によるユーザ認証に応じて前記印刷手段に実行させるために、前記記憶部に格納するように制御し、
前記判定ステップで前記認証されたユーザが前記画像形成装置にログイン中の状態であると判定されたことに基づき、前記受信手段によって受信した前記ファクシミリデータに基づく印刷を、前記記憶部に格納することなく、前記印刷手段によって実行するように制御する制御ステップと、
を有することを特徴とする画像形成装置の制御方法。 - 前記ユーザ認証を要しないユーザは、課金を必要とするユーザである
ことを特徴とする請求項8に記載の画像形成装置の制御方法。
Priority Applications (2)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP2016182649A JP6800672B2 (ja) | 2016-09-20 | 2016-09-20 | 画像形成装置、画像形成装置の制御方法及びプログラム |
US15/693,094 US10979599B2 (en) | 2016-09-20 | 2017-08-31 | Image forming apparatus to determine user authentication regarding a facsimile document |
Applications Claiming Priority (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP2016182649A JP6800672B2 (ja) | 2016-09-20 | 2016-09-20 | 画像形成装置、画像形成装置の制御方法及びプログラム |
Publications (3)
Publication Number | Publication Date |
---|---|
JP2018050098A JP2018050098A (ja) | 2018-03-29 |
JP2018050098A5 JP2018050098A5 (ja) | 2019-11-07 |
JP6800672B2 true JP6800672B2 (ja) | 2020-12-16 |
Family
ID=61620862
Family Applications (1)
Application Number | Title | Priority Date | Filing Date |
---|---|---|---|
JP2016182649A Active JP6800672B2 (ja) | 2016-09-20 | 2016-09-20 | 画像形成装置、画像形成装置の制御方法及びプログラム |
Country Status (2)
Country | Link |
---|---|
US (1) | US10979599B2 (ja) |
JP (1) | JP6800672B2 (ja) |
Families Citing this family (3)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JP7229723B2 (ja) * | 2018-10-30 | 2023-02-28 | キヤノン株式会社 | 画像処理装置、その制御方法、並びにプログラム |
KR20200087377A (ko) * | 2019-01-10 | 2020-07-21 | 휴렛-팩커드 디벨롭먼트 컴퍼니, 엘.피. | 화상 형성 장치에서 블록체인을 기반한 사용자 계정 관리 |
CN111462414A (zh) * | 2020-04-03 | 2020-07-28 | 河南省新永丰科技有限公司 | 一种自助打印设备 |
Family Cites Families (17)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JP3823521B2 (ja) | 1998-03-11 | 2006-09-20 | コニカミノルタビジネステクノロジーズ株式会社 | 画像形成装置 |
US7151613B1 (en) * | 1999-02-18 | 2006-12-19 | Minolta Co., Ltd. | Printer |
JP4069705B2 (ja) * | 2002-08-16 | 2008-04-02 | 富士ゼロックス株式会社 | 画像処理装置 |
KR100510129B1 (ko) * | 2003-01-27 | 2005-08-26 | 삼성전자주식회사 | 팩시밀리 장치용 보안 시스템 및 팩시밀리용 보안 시스템을 이용한 문서 데이터 선택적 출력 방법 |
US7359076B2 (en) * | 2003-04-01 | 2008-04-15 | Seiko Epson Corporation | Document sharing service for network printing |
KR100653095B1 (ko) * | 2005-10-19 | 2006-12-01 | 삼성전자주식회사 | 화상형성장치 및 그 인쇄데이터 처리 방법 |
JP5127471B2 (ja) * | 2008-01-17 | 2013-01-23 | 京セラドキュメントソリューションズ株式会社 | 画像形成装置 |
JP4656219B2 (ja) * | 2008-09-10 | 2011-03-23 | コニカミノルタビジネステクノロジーズ株式会社 | 画像処理装置、画面選択方法および画面選択プログラム |
JP5571911B2 (ja) * | 2009-06-22 | 2014-08-13 | キヤノン株式会社 | 画像処理装置、その制御方法、及びプログラム |
JP5234098B2 (ja) * | 2010-12-16 | 2013-07-10 | コニカミノルタビジネステクノロジーズ株式会社 | プリントシステム、画像形成装置、画像形成方法および画像形成プログラム |
JP5567041B2 (ja) * | 2012-02-02 | 2014-08-06 | 京セラドキュメントソリューションズ株式会社 | 画像形成装置 |
AU2013216615B2 (en) * | 2012-08-16 | 2018-07-05 | Berkeley Information Technology Pty Ltd | Automated redaction of documents based on security-level determination |
JP6197432B2 (ja) * | 2013-07-22 | 2017-09-20 | 株式会社リコー | 情報処理システム、情報処理方法、プログラム、及び記録媒体 |
JP5870978B2 (ja) * | 2013-09-17 | 2016-03-01 | コニカミノルタ株式会社 | 処理装置及び処理装置制御方法 |
JP5968355B2 (ja) * | 2014-04-16 | 2016-08-10 | キヤノン株式会社 | ジョブ処理装置、ジョブ処理装置の制御方法、プログラム、及び記憶媒体 |
JP6536310B2 (ja) * | 2015-09-14 | 2019-07-03 | 株式会社リコー | 画像形成システム、情報処理装置、情報処理方法及びプログラム |
JP6648581B2 (ja) * | 2016-03-22 | 2020-02-14 | コニカミノルタ株式会社 | 画像処理装置およびプログラム |
-
2016
- 2016-09-20 JP JP2016182649A patent/JP6800672B2/ja active Active
-
2017
- 2017-08-31 US US15/693,094 patent/US10979599B2/en active Active
Also Published As
Publication number | Publication date |
---|---|
US10979599B2 (en) | 2021-04-13 |
JP2018050098A (ja) | 2018-03-29 |
US20180084153A1 (en) | 2018-03-22 |
Similar Documents
Publication | Publication Date | Title |
---|---|---|
JP4539883B2 (ja) | 画像形成装置 | |
KR100910675B1 (ko) | 화상 처리 장치 및 화상 처리 장치의 기동 방법 | |
CN102611816B (zh) | 图像形成装置及图像形成装置的控制方法 | |
JP4446004B2 (ja) | 画像処理装置、画像処理方法および画像形成装置 | |
US8503017B2 (en) | Image forming apparatus, control method for the same, and storage medium | |
US8683580B2 (en) | Image forming apparatus, image forming system, and authentication device | |
JP4716843B2 (ja) | 画像形成装置 | |
JP4236668B2 (ja) | 画像処理装置及び画像処理方法 | |
JP6800672B2 (ja) | 画像形成装置、画像形成装置の制御方法及びプログラム | |
JP2011077655A (ja) | 画像形成装置 | |
CN102685349A (zh) | 图像处理装置及其操作方法 | |
JP6355456B2 (ja) | 画像形成装置、画像形成装置の制御方法、及びプログラム | |
JP6914706B2 (ja) | ジョブ処理装置、ジョブ処理装置の制御方法、及びプログラム | |
CN101877755A (zh) | 成像装置和成像系统 | |
JP5184458B2 (ja) | 画像形成装置及び、サーバ | |
JP6789706B2 (ja) | 画像形成装置、制御方法、及びプログラム | |
US11934730B2 (en) | Information processing apparatus and image communication apparatus | |
JP7130809B2 (ja) | 画像形成装置及び画像形成装置の制御方法 | |
US20080162172A1 (en) | Charging System for Charging for Image Processing Conducted Based on Image Data, Image Processing Apparatus, and Charging Program Embodied on Computer Readable Medium | |
JP5337664B2 (ja) | 電子機器 | |
JP4059873B2 (ja) | 画像処理装置 | |
JP5290133B2 (ja) | 画像形成装置および画像形成システム | |
CN100462867C (zh) | 图像形成装置及图像形成装置的管理方法 | |
JP2018195867A (ja) | 画像形成装置、画像形成装置の制御方法、及びプログラム | |
JP2011138286A (ja) | 文書管理装置、文書管理システムおよび認証パスワードの変更通知方法 |
Legal Events
Date | Code | Title | Description |
---|---|---|---|
RD02 | Notification of acceptance of power of attorney |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A7422 Effective date: 20180306 |
|
A521 | Written amendment |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523 Effective date: 20190920 |
|
A621 | Written request for application examination |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621 Effective date: 20190920 |
|
A977 | Report on retrieval |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007 Effective date: 20200720 |
|
A131 | Notification of reasons for refusal |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131 Effective date: 20200811 |
|
A521 | Written amendment |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523 Effective date: 20201009 |
|
TRDD | Decision of grant or rejection written | ||
A01 | Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model) |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01 Effective date: 20201027 |
|
A61 | First payment of annual fees (during grant procedure) |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61 Effective date: 20201125 |
|
R151 | Written notification of patent or utility model registration |
Ref document number: 6800672 Country of ref document: JP Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R151 |