JP6800074B2 - 劣化診断装置 - Google Patents

劣化診断装置 Download PDF

Info

Publication number
JP6800074B2
JP6800074B2 JP2017070262A JP2017070262A JP6800074B2 JP 6800074 B2 JP6800074 B2 JP 6800074B2 JP 2017070262 A JP2017070262 A JP 2017070262A JP 2017070262 A JP2017070262 A JP 2017070262A JP 6800074 B2 JP6800074 B2 JP 6800074B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
unit
value
control value
control
heater
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Active
Application number
JP2017070262A
Other languages
English (en)
Other versions
JP2018174048A (ja
Inventor
平山 博文
博文 平山
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Azbil Corp
Original Assignee
Azbil Corp
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Azbil Corp filed Critical Azbil Corp
Priority to JP2017070262A priority Critical patent/JP6800074B2/ja
Priority to KR1020180033962A priority patent/KR102073925B1/ko
Priority to CN201810270712.3A priority patent/CN108693864B/zh
Priority to TW107111325A priority patent/TWI659286B/zh
Publication of JP2018174048A publication Critical patent/JP2018174048A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP6800074B2 publication Critical patent/JP6800074B2/ja
Active legal-status Critical Current
Anticipated expiration legal-status Critical

Links

Classifications

    • GPHYSICS
    • G05CONTROLLING; REGULATING
    • G05BCONTROL OR REGULATING SYSTEMS IN GENERAL; FUNCTIONAL ELEMENTS OF SUCH SYSTEMS; MONITORING OR TESTING ARRANGEMENTS FOR SUCH SYSTEMS OR ELEMENTS
    • G05B23/00Testing or monitoring of control systems or parts thereof
    • G05B23/02Electric testing or monitoring
    • G05B23/0205Electric testing or monitoring by means of a monitoring system capable of detecting and responding to faults
    • G05B23/0218Electric testing or monitoring by means of a monitoring system capable of detecting and responding to faults characterised by the fault detection method dealing with either existing or incipient faults
    • G05B23/0243Electric testing or monitoring by means of a monitoring system capable of detecting and responding to faults characterised by the fault detection method dealing with either existing or incipient faults model based detection method, e.g. first-principles knowledge model
    • GPHYSICS
    • G05CONTROLLING; REGULATING
    • G05BCONTROL OR REGULATING SYSTEMS IN GENERAL; FUNCTIONAL ELEMENTS OF SUCH SYSTEMS; MONITORING OR TESTING ARRANGEMENTS FOR SUCH SYSTEMS OR ELEMENTS
    • G05B23/00Testing or monitoring of control systems or parts thereof
    • G05B23/02Electric testing or monitoring
    • G05B23/0205Electric testing or monitoring by means of a monitoring system capable of detecting and responding to faults
    • G05B23/0218Electric testing or monitoring by means of a monitoring system capable of detecting and responding to faults characterised by the fault detection method dealing with either existing or incipient faults
    • G05B23/0224Process history based detection method, e.g. whereby history implies the availability of large amounts of data
    • G05B23/0227Qualitative history assessment, whereby the type of data acted upon, e.g. waveforms, images or patterns, is not relevant, e.g. rule based assessment; if-then decisions
    • G05B23/0235Qualitative history assessment, whereby the type of data acted upon, e.g. waveforms, images or patterns, is not relevant, e.g. rule based assessment; if-then decisions based on a comparison with predetermined threshold or range, e.g. "classical methods", carried out during normal operation; threshold adaptation or choice; when or how to compare with the threshold
    • GPHYSICS
    • G01MEASURING; TESTING
    • G01RMEASURING ELECTRIC VARIABLES; MEASURING MAGNETIC VARIABLES
    • G01R19/00Arrangements for measuring currents or voltages or for indicating presence or sign thereof
    • GPHYSICS
    • G05CONTROLLING; REGULATING
    • G05BCONTROL OR REGULATING SYSTEMS IN GENERAL; FUNCTIONAL ELEMENTS OF SUCH SYSTEMS; MONITORING OR TESTING ARRANGEMENTS FOR SUCH SYSTEMS OR ELEMENTS
    • G05B23/00Testing or monitoring of control systems or parts thereof
    • G05B23/02Electric testing or monitoring
    • G05B23/0205Electric testing or monitoring by means of a monitoring system capable of detecting and responding to faults
    • G05B23/0259Electric testing or monitoring by means of a monitoring system capable of detecting and responding to faults characterized by the response to fault detection
    • G05B23/0267Fault communication, e.g. human machine interface [HMI]
    • G05B23/0272Presentation of monitored results, e.g. selection of status reports to be displayed; Filtering information to the user
    • GPHYSICS
    • G05CONTROLLING; REGULATING
    • G05DSYSTEMS FOR CONTROLLING OR REGULATING NON-ELECTRIC VARIABLES
    • G05D23/00Control of temperature
    • G05D23/19Control of temperature characterised by the use of electric means
    • GPHYSICS
    • G05CONTROLLING; REGULATING
    • G05BCONTROL OR REGULATING SYSTEMS IN GENERAL; FUNCTIONAL ELEMENTS OF SUCH SYSTEMS; MONITORING OR TESTING ARRANGEMENTS FOR SUCH SYSTEMS OR ELEMENTS
    • G05B2219/00Program-control systems
    • G05B2219/20Pc systems
    • G05B2219/24Pc safety
    • G05B2219/24065Real time diagnostics

Description

本発明は、ヒータを備える加熱装置の劣化を診断する劣化診断装置に関する。
工業プロセスにおいては、材料を加熱するプロセスが多数存在する。このような加熱のプロセスにおいては、一般に、電熱器(ヒータ)が用いられている。また、電熱器の動作制御においては、温度調節計が用いられている。温度調節計は、熱電対や測温抵抗体などの温度センサを用い、ヒータが加熱している処理対象(監視対象)の温度を計測している。計測した温度は、温度調節計において数値表示される。
また、温度調節計では、検出した温度(PV値)と設定温度(SP値)とに従って、制御出力(MV値)を求める。求められた制御出力は、電力調整器などによるヒータ操作器に出力される。ヒータ操作器では、商用電源からの100Vの駆動電流を上記制御出力に応じて制御してヒータに出力する。このようにして制御されるヒータの加熱により、処理対象の温度を制御する。また、温度調節計は、異常検出機能を備え、監視対象となる処理対象の異常温度、温度センサの異常などを検出し、検出した異常事象をイベント情報として外部出力し、警報(アラーム)表示する。例えば、温度を数値表示する表示器で、警報表示を行う。
また、温度調節計においては、ヒータの断線などのヒータ自体の異常を検出している(特許文献1,2参照)。例えば、ヒータに印加している電流・電圧を測定して実効値電力を求め、電流と電圧の関係からさらに抵抗値を求め、求めた抵抗値の変化、変化の度合いの違いからヒータの劣化を判断する(特許文献1参照)。また、制御出力と電流値の実測測定点をテーブル化したデータを用い、ヒータ劣化を判断する(特許文献2参照)。
特許第2683851号公報 特許第3988942号公報
しかしながら、上述した技術では、まず、ヒータに流れる電流とヒータに印加される電圧の測定が必要となる。また、上述した技術では、抵抗値など異常診断のためのパラメータの算出が煩雑である。また、上述した技術では、抵抗値の時間変化を調べるために、経過時間などの測定に時間を要するという問題があった。このように、上述した技術では、異常の判断に至るまでに煩雑な計算と測定が必要であった。
本発明は、以上のような問題点を解消するためになされたものであり、より簡便により迅速にヒータの異常が判断できるようにすることを目的とする。
本発明に係る劣化診断装置は、劣化診断対象の加熱装置を構成するヒータの正常時の特性を示す基準線における制御値に対する電流値の上側許容値および下側許容値から設定された加熱装置の劣化判定をするための許容範囲を記憶する第1記憶部と、ヒータを制御するための制御値を取得するように構成された制御値取得部と、制御値取得部で取得された制御値に従ってヒータに供給される電流を測定して測定値を取得するように構成された電流測定部と、制御値取得部が取得した制御値と電流測定部が測定した測定値との対を時系列に記憶する第2記憶部と、受け付けた選択指示に対応する対となっている制御値および測定値を第2記憶部より選択するように構成された選択部と、選択部で選択された対となっている制御値と測定値とによる点を、制御値および測定値を軸とする2次元平面の座標上に配置したグラフを表示部に表示するように構成された第1表示制御部と、第1記憶部に記憶されている許容範囲を表示部に表示されているグラフに重ねて表示するように構成された第2表示制御部とを備える。
上記劣化診断装置において、第1記憶部は、基準線を記憶し、第2表示制御部は、基準線を表示部に表示されているグラフに重ねて表示する。
上記劣化診断装置において、選択部で選択された対となっている制御値と測定値の基準線からの偏差を求めるように構成された偏差計算部と、偏差計算部が計算した偏差の点を、時間および偏差を軸とする2次元平面の座標上に配置して第1記憶部に記憶されている許容範囲とともに表示部に表示するように構成された第3表示制御部とを備える。
上記劣化診断装置において、選択部で選択された対となっている制御値と測定値の基準線からの偏差を求めるように構成された偏差計算部を備え、第1表示制御部により、選択部で選択された対となっている制御値と測定値とによる点を、偏差計算部で求められた偏差の大小に応じた形態の点に描画したうえで、制御値および測定値を軸とする2次元平面の座標上に配置したグラフを表示部に表示する。
上記劣化診断装置において、基準線は、正常時のヒータにおける制御値と対応する電流との関係を示すヒータ特性を折れ線近似したものであればよい。
以上説明したことにより、本発明によれば、より簡便により迅速にヒータの異常が判断できるという優れた効果が得られる。
図1は、本発明の実施の形態1における劣化診断装置100の構成を示す構成図である。 図2は、グラフ表示制御部106による表示例を示す説明図である。 図3は、本発明の実施の形態2における劣化診断装置100aの構成を示す構成図である。 図4は、偏差表示制御部302による表示例を示す説明図である。 図5は、グラフ表示制御部106による他の表示例を示す説明図である。
以下、本発明の実施の形態について図を参照して説明する。
[実施の形態1]
はじめに、本発明の実施の形態1について図1を用いて説明する。図1は、本発明の実施の形態1における劣化診断装置100の構成を示す構成図である。この劣化診断装置100は、基準記憶部(第1記憶部)101、制御値取得部102、電流測定部103、測定記憶部(第2記憶部)104、選択部105、グラフ表示制御部(第1表示制御部)106、範囲表示制御部(第2表示制御部)107、表示部108を備える。劣化診断装置100は、ヒータ111および操作部112からなる加熱装置のユーザによる劣化診断を可能とする。劣化診断装置100は、ユーザによる加熱装置の劣化判定を支援する装置である。
基準記憶部101は、ヒータ111および操作部112の劣化診断のための許容範囲(正常範囲)を記憶する。許容範囲は、正常時における操作部112(加熱装置)へ与えられる制御値に従ってヒータ111に供給される電流値の上側許容値および下側許容値から設定される。許容範囲は、ヒータ111および操作部112(加熱装置)のユーザによる劣化判定をするために用いられる。ここで、制御値が大きい値ほど許容範囲を広く設定するとよい。一般に制御値が小さいほど電流値の取りうる範囲は小さくなる。従って、制御値が小さい範囲では、異常と判定する幅も狭くし、制御値が大きい範囲では異常と判定する幅を広くするとよい。
例えば、ヒータ111に対して与えられた連続的に変化する制御値と、この制御値に対応する正常時のヒータ111における電流の変化との関係を示すヒータ特性を用いて基準線を作成する。ヒータ特性そのものを基準線としてもよい。また、ヒータ特性を折れ線近似して基準線としてもよい。また、離散的に変化する制御値と、この制御値に対応する正常時のヒータ111における離散的に変化する電流値とによる折れ線近似により、基準線を作成してもよい。
この基準線における制御値に対する電流値の上側許容値および下側許容値から許容範囲を設定すればよい。基準線における制御値に対する電流値の上側許容値による上側許容値線と、基準線における制御値に対する電流値の下側許容値による下側許容値線との間の範囲を、ヒータ111または操作部112を正常と見なすことができる許容範囲とする。基準記憶部101は、許容範囲の設定に用いた基準線を記憶するようにしてもよい。
制御値取得部102は、制御部113が出力するヒータ111(加熱装置)を制御するための制御値を取得する。上記制御値は、温度測定部114で測定された測定値と設定されている設定値とから、制御部113によって算出され、操作部112へ出力される。制御部113は、例えば温度調節計である。操作部112は、例えばよく知られた電力調整器から構成されている。操作部112が、上記制御値により商用の電源から得られる100Vの駆動電流を制御し、ヒータ111による加熱動作を制御する。この制御により、ヒータ111を流れる電流値が決定される。制御値取得部102は、制御部113から出力する上述した制御値を取得する機能部である(特許文献1参照)。
電流測定部103は、ヒータ111に供給される電流を測定する。例えば、電流測定部103は、測定値として実効電流値を取得する。電流測定部103は、例えば、よく知られたカレントトランスから構成されている。実施の形態において、電流測定部103は、温度調節計である制御部113における警報出力に用いられる。この場合、電流測定部103は、ヒータ111への駆動電流値を検出して制御部113へ出力し、制御部113は予め設定された警報レベルとその検出値を比較し、検出値が警報レベルを超えたとき、加熱温度の異常を示す警報信号を出力するようになっている。なお、測定値は、平均電流値でもよい。
測定記憶部104は、制御値取得部102が取得した制御値と電流測定部103が測定した測定値との対を時系列に記憶する。言い換えると、測定記憶部104は、所定の間隔で時系列に測定されている測定値に、この測定値が測定されたときの制御値を関連付けて記憶する。例えば、5分間隔で電流値が測定されている場合、制御値と測定値との対が、5分間隔で測定記憶部104に記憶されていく。また、5分間隔で測定された1日分の制御値の平均値と測定値の平均値との対が、1日ごとに測定記憶部104に記憶されていく。また、測定記憶部104は、制御値と測定値との対に、測定された日時の情報を対応付けて記憶する。
選択部105は、受け付けた選択指示に対応する対となっている制御値および測定値を測定記憶部104より選択する。例えば、期間が選択指示として受け付けられると、指示された期間の日時情報が対応付けられている制御値と測定値との対を選択する。
グラフ表示制御部106は、選択部105で選択された対となっている制御値と測定値とによる点を、制御値および測定値を軸とする2次元平面の座標上に配置したグラフを表示部108に表示する。また、範囲表示制御部107は、基準記憶部101に記憶されている許容範囲を表示部108に表示されているグラフに重ねて表示する。
グラフ表示制御部106により、例えば、図2に示すように、2次元平面の座標上に、選択された制御値と測定値との点201によるグラフが表示される。また、グラフ表示制御部106は、制御値と測定値との対における日時情報を元に、点201に日時が古い順数字を付けて表示する。例えば、図2では、1日ごとの制御値の平均値と測定値の平均値との対が8日分表示されている。
また、範囲表示制御部107により、下側許容値線211と上側許容値線212とからなる許容範囲が、点201によるグラフに重ねて表示される。基準記憶部101が基準線を記憶している場合、範囲表示制御部107は、許容範囲とともに基準線213を表示する。
上述したグラフの表示において、表示内において最新の点201aは、許容範囲の下側許容値線211を超えているので、劣化しているものと判断できる。また、「7」が付けられている点は、許容範囲内であるが、基準線213からの偏差が大きくなっている。この状態より、ある程度劣化が進行していることが判断可能であり、予防保全的な処置が必要になることが判断できる。
以上に説明したように、実施の形態1によれば、より簡便により迅速にヒータの異常が判断できるようになる。
[実施の形態2]
次に、本発明の実施の形態2について図3を用いて説明する。図3は、本発明の実施の形態2における劣化診断装置100aの構成を示す構成図である。この劣化診断装置100aは、基準記憶部(第1記憶部)101、制御値取得部102、電流測定部103、測定記憶部104、選択部105、グラフ表示制御部(第1表示制御部)106、範囲表示制御部(第2表示制御部)107、表示部108を備える。これらの構成は、前述した実施の形態1と同様である。
実施の形態2では、偏差計算部301と偏差表示制御部(第3表示制御部)302を新たに備える。
偏差計算部301は、選択部105で選択された対となっている制御値と測定値の基準線からの偏差を求める。
偏差表示制御部302は、偏差計算部301が計算した偏差の点を、時間および偏差を軸とする2次元平面の座標上に配置して基準記憶部101に記憶されている許容範囲とともに表示部108に表示する。偏差表示制御部302は、例えば、図4に示すように、表示部108に示される2次元平面の座標上に、選択された測定値の偏差の点401によるグラフを表示する。この例では、日付を横軸としている。
また、偏差表示制御部302は、下側許容値線411と上側許容値線412とからなる許容範囲を、点401によるグラフに重ねて表示する。
上述したグラフの表示において、表示内において最新である8日の点401aは、許容範囲の下側許容値線411を超えているので、劣化しているものと判断できる。また、7日の点は、許容範囲内であるが、偏差が大きくなっている。この状態より、ある程度劣化が進行していることが判断可能であり、予防保全的な処置が必要になることが判断できる。
なお、実施の形態2の構成では表示部108に図5に示すような別のグラフで表示することも可能である。図5は、図2と同様に横軸に制御値、縦軸に測定値をとった2次元平面の座標上に、選択された制御値と測定値との点を配置するが、各点の大きさを偏差計算部301によって計算された偏差に応じた大きさ(偏差が大きいほど大)に描画して表示する。なお、図5では、1日ごとの制御値の平均値と測定値の平均値との対が7日分表示される例を示している。ここでは、基準線213からの偏差が大きいほど、大きな円で示される。例えば、点201bは、許容範囲の外であり、基準線213からの偏差が最も大きいので、最も大きな円で示される。
このように表示すると、監視者は各点の制御値と測定値を確認しながらその点の偏差も感覚的に捉えることができ、劣化の進行を容易に把握することができる。なお、点の大きさを偏差に応じた大きさに描画する以外に、偏差に応じた配色(グラデーション)で描画してもよく、要は偏差に応じた形態の点に描画すればよい。
以上に説明したように、実施の形態2によれば、より簡便により迅速にヒータの異常が判断できるようになる。
以上に説明したように、本発明では、選択部で選択された対となっている制御値と測定値とによる点を、制御値および測定値を軸とする2次元平面の座標上に配置したグラフを表示部に表示し、このグラフに許容範囲を重ねて表示する。この結果、本発明によれば、ユーザは、表示を目視することで迅速に劣化の判断が可能となり、より簡便により迅速にヒータの異常が判断できるようになる。
ここで、基準線についてより詳細に説明する。基準線として、ヒータ特性を折れ線近似したものを用いてもよい。折れ線近似した基準線は、制御値および測定値を軸とする2次元平面の座標上で、1つ以上の線分(1次式)から構成されるものである。このように折れ線近似した基準線を用いて許容範囲を設定することで、許容範囲として保持するデータ量を非常に少なくすることができる。基準線は、直線(1次式)の組み合わせで構成されるため、許容範囲も直線(1次式)の組み合わせで構成されることになり、データ量が非常に少ない。
例えば、正常時のヒータのヒータ特性を測定し、測定したヒータ特性から折れ線近似により基準線を求めればよい。得られたヒータ特性の曲線上に所定の条件で所定数の設定点(折れ点)を設け、設けた設定点を直線(線分)で接続することで基準線とすればよい。また、所定数の測定点で、正常時のヒータ(加熱装置)における制御値に対する電流を測定して電流値を取得し、所定数の制御値と電流値とによる設定点を設定し、隣り合う設定点を直線で接続することで基準線とすればよい。
制御値および測定値を軸とする2次元平面の座標における曲線の上に、9個の設定点を設定する。なお、少なくとも、制御値の最小値と、制御値の最大値には、各々設定点を設定する。次に、隣り合う2つの設定点を直線で互いに接続することで、基準線を作成する。例えば、9個の設定点を順に接続して基準線を作成する。基準線は、8個の線分から構成されたものとなる。
また、基準線を作成するための設定点は、次に示すように設定してもよい。まず、制御値および測定値を軸とする2次元平面の座標において、ヒータ特性を示す曲線における制御値の最小値および最大値に対応して設定点を配置し、これらを接続する第1近似線を設定する。また、第1近似線に対し、所定の上側許容値線および下側許容値線を設定する。上側許容値線と下側許容値線とに挾まれた領域が、許容範囲の候補となる。
上述したように2つの設定点により第1近似線を決定し、許容範囲の候補を設定した状態で、曲線が許容範囲の候補内に収まり、第1近似線と曲線との最大偏差が、予め設定されている許容偏差より小さいことを判断する。曲線が許容範囲内に収まり、最大偏差が許容偏差より小さい場合、第1近似線を基準線とする。
一方、曲線が許容範囲を超える領域が発生している場合、第1近似線に対し、測定値の負の方向に曲線と偏差が最大値となる箇所および、測定値の制の方向に曲線と偏差が最大値となる箇所を求める。
次に、求めた2つの箇所における曲線上に新たな設定点を追加する。次に、追加したことにより4つとなった制御点を接続する新たな第2近似線を設定する。また、新たな第2近似線に対し、所定の上側許容値線および下側許容値線を設定する。
このようにして得られた上側許容値線および下側許容値線による許容範囲に曲線が収まり、第2近似線と曲線との最大偏差が許容偏差より小さくなっていることを確認する。例えばこの段階で曲線が許容範囲に収まり、第2近似線と曲線との最大偏差が許容偏差より小さいので、第2近似線を基準線とする。
上述した基準線の作成方法によれば、最大偏差を適宜に設定することで、実用的な劣化判定が可能な許容範囲を、設定点をむだに増やすことなく設定することができる。なお、許容偏差の設定条件により、許容範囲との比較をすることなく、許容偏差との最大偏差との比較だけで近似曲線を決定することができる。
また、次に示すように基準線を作成してもよい。まず、正常時のヒータ(加熱装置)において、制御値の最小・最大の範囲内で、複数の制御値を設定し、設定した各制御値においてヒータ電流値を測定する。例えば、制御値を0〜100%の範囲で10%幅で変化させ、各制御値においてヒータ電流値を測定する。この測定の結果得られた各制御値と各ヒータ電流値とによる複数の設定点を用い、隣り合う設定点を直線で接続した折れ線を、ヒータ特性を折れ線近似した基準線とする。
なお、本発明は以上に説明した実施の形態に限定されるものではなく、本発明の技術的思想内で、当分野において通常の知識を有する者により、多くの変形および組み合わせが実施可能であることは明白である。
100…劣化診断装置、101…基準記憶部(第1記憶部)、102…制御値取得部、103…電流測定部、104…測定記憶部(第2記憶部)、105…選択部、106…グラフ表示制御部(第1表示制御部)、107…範囲表示制御部(第2表示制御部)、108…表示部、111…ヒータ、112…操作部、113…制御部、114…温度測定部。

Claims (4)

  1. 劣化診断対象の加熱装置を構成するヒータの正常時の特性を示す基準線における制御値に対する電流値の上側許容値および下側許容値から設定された前記加熱装置の劣化判定をするための許容範囲を記憶する第1記憶部と、
    前記ヒータを制御するための制御値を取得するように構成された制御値取得部と、
    前記制御値取得部で取得された制御値に従って前記ヒータに供給される電流を測定して測定値を取得するように構成された電流測定部と、
    前記制御値取得部が取得した制御値と前記電流測定部が測定した測定値との対を時系列に記憶する第2記憶部と、
    受け付けた選択指示に対応する対となっている制御値および測定値を前記第2記憶部より選択するように構成された選択部と、
    前記選択部で選択された対となっている制御値と測定値とによる点を、前記制御値および前記測定値を軸とする2次元平面の座標上に配置したグラフを表示部に表示するように構成された第1表示制御部と、
    前記第1記憶部に記憶されている許容範囲を前記表示部に表示されている前記グラフに重ねて表示するように構成された第2表示制御部と
    前記選択部で選択された対となっている制御値と測定値の前記基準線からの偏差を求めるように構成された偏差計算部と、
    前記偏差計算部が計算した偏差の点を、時間および偏差を軸とする2次元平面の座標上に配置して前記第1記憶部に記憶されている許容範囲とともに前記表示部に表示するように構成された第3表示制御部と
    を備えることを特徴とする劣化診断装置。
  2. 劣化診断対象の加熱装置を構成するヒータの正常時の特性を示す基準線における制御値に対する電流値の上側許容値および下側許容値から設定された前記加熱装置の劣化判定をするための許容範囲を記憶する第1記憶部と、
    前記ヒータを制御するための制御値を取得するように構成された制御値取得部と、
    前記制御値取得部で取得された制御値に従って前記ヒータに供給される電流を測定して測定値を取得するように構成された電流測定部と、
    前記制御値取得部が取得した制御値と前記電流測定部が測定した測定値との対を時系列に記憶する第2記憶部と、
    受け付けた選択指示に対応する対となっている制御値および測定値を前記第2記憶部より選択するように構成された選択部と、
    前記選択部で選択された対となっている制御値と測定値とによる点を、前記制御値および前記測定値を軸とする2次元平面の座標上に配置したグラフを表示部に表示するように構成された第1表示制御部と、
    前記第1記憶部に記憶されている許容範囲を前記表示部に表示されている前記グラフに重ねて表示するように構成された第2表示制御部と、
    前記選択部で選択された対となっている制御値と測定値の前記基準線からの偏差を求めるように構成された偏差計算部を備え、
    前記第1表示制御部により、前記選択部で選択された対となっている制御値と測定値とによる点を、前記偏差計算部で求められた偏差の大小に応じた形態の点に描画したうえで、前記制御値および前記測定値を軸とする2次元平面の座標上に配置したグラフを前記表示部に表示することを特徴とする劣化診断装置。
  3. 請求項1または2記載の劣化診断装置において、
    前記第1記憶部は、前記基準線を記憶し、
    前記第2表示制御部は、前記基準線を前記表示部に表示されている前記グラフに重ねて表示するように構成されている
    ことを特徴とする劣化診断装置。
  4. 請求項1〜のいずれか1項に記載の劣化診断装置において、
    前記基準線は、正常時の前記ヒータにおける制御値と対応する電流との関係を示すヒータ特性を折れ線近似したものである
    ことを特徴とする劣化診断装置。
JP2017070262A 2017-03-31 2017-03-31 劣化診断装置 Active JP6800074B2 (ja)

Priority Applications (4)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2017070262A JP6800074B2 (ja) 2017-03-31 2017-03-31 劣化診断装置
KR1020180033962A KR102073925B1 (ko) 2017-03-31 2018-03-23 열화 진단 장치
CN201810270712.3A CN108693864B (zh) 2017-03-31 2018-03-29 劣化诊断装置
TW107111325A TWI659286B (zh) 2017-03-31 2018-03-30 劣化診斷裝置

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2017070262A JP6800074B2 (ja) 2017-03-31 2017-03-31 劣化診断装置

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP2018174048A JP2018174048A (ja) 2018-11-08
JP6800074B2 true JP6800074B2 (ja) 2020-12-16

Family

ID=63844689

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2017070262A Active JP6800074B2 (ja) 2017-03-31 2017-03-31 劣化診断装置

Country Status (4)

Country Link
JP (1) JP6800074B2 (ja)
KR (1) KR102073925B1 (ja)
CN (1) CN108693864B (ja)
TW (1) TWI659286B (ja)

Cited By (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US11618946B2 (en) 2020-05-02 2023-04-04 Watlow Electric Manufacturing Company Method of monitoring a surface condition of a component
US11740152B2 (en) 2021-01-19 2023-08-29 Watlow Electric Manufacturing Company Method and system for detecting and diagnosing fluid line leakage for industrial systems

Families Citing this family (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2020090288A (ja) * 2018-12-03 2020-06-11 株式会社川島製作所 駆動機器の予兆保全装置及び予兆保全方法

Family Cites Families (23)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US4596917A (en) * 1984-01-16 1986-06-24 General Electric Company Resistance spot welder process monitor
JP2683851B2 (ja) 1991-06-25 1997-12-03 理化工業株式会社 制御対象の異状検知装置
US6272172B1 (en) * 1998-03-31 2001-08-07 Tektronix, Inc. Measurement acquisition and display apparatus
JP3731512B2 (ja) * 2001-03-15 2006-01-05 オムロン株式会社 温度調節器および熱処理装置
JP3988942B2 (ja) 2003-03-31 2007-10-10 株式会社国際電気セミコンダクターサービス ヒータ検査装置及びそれを搭載した半導体製造装置
US7113890B2 (en) * 2003-10-16 2006-09-26 Abb Inc. Method and apparatus for detecting faults in steam generator system components and other continuous processes
DE102004052302B4 (de) * 2004-09-30 2013-05-23 Immobiliengesellschaft Helmut Fischer Gmbh & Co. Kg Verfahren zur Ausgabe von Messwerten und Anzeigeeinrichtung
JP2007178166A (ja) * 2005-12-27 2007-07-12 Rkc Instrument Inc ヒータ断線検知方法
JP2009270932A (ja) * 2008-05-07 2009-11-19 Denso Corp ガスセンサ用ヒータの劣化判定装置
EP2407950A3 (en) * 2010-07-16 2016-02-10 BlackBerry Limited Gps trace filtering
CN103282631A (zh) * 2010-12-24 2013-09-04 丰田自动车株式会社 汽缸间空燃比偏差异常检测装置及其方法
JP5361085B2 (ja) * 2011-03-29 2013-12-04 富士フイルム株式会社 不良記録素子の検出装置及び方法、画像形成装置及び方法、並びにプログラム
JP2013008234A (ja) * 2011-06-24 2013-01-10 Omron Corp データ比較装置、データ比較方法、制御プログラムおよび記録媒体
CN102608915B (zh) * 2012-01-17 2014-04-09 中冶南方工程技术有限公司 基于工具变量iv法的结晶器arx模型辨识方法
JP5890206B2 (ja) * 2012-03-05 2016-03-22 アズビル株式会社 ポテンショメータの劣化診断方法
CN103292989B (zh) * 2013-06-17 2015-07-08 广州供电局有限公司 断路器机械特性性能测试方法和系统
JP6216589B2 (ja) * 2013-09-24 2017-10-18 アズビル株式会社 不具合検知システムおよび不具合検知方法
CN103698637B (zh) * 2013-12-25 2016-05-18 云南电力调度控制中心 一种电力关键指标异常快速检测方法和装置
CN103824137B (zh) * 2014-03-20 2016-08-17 北京信息科技大学 一种复杂机械设备多工况故障预测方法
JP5996579B2 (ja) * 2014-06-09 2016-09-21 株式会社日本製鋼所 ヒータの断線・劣化判定方法および射出成形機
JP6262088B2 (ja) * 2014-07-14 2018-01-17 アズビル株式会社 異常判定装置
US9888526B2 (en) * 2015-07-30 2018-02-06 Edwards Vacuum Llc Detecting heater failure in a group of electric heaters in a process equipment heating system
CN106249728B (zh) * 2016-09-28 2019-02-22 清华大学 一种基于部件特性的火力发电机组在线性能监测方法

Cited By (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US11618946B2 (en) 2020-05-02 2023-04-04 Watlow Electric Manufacturing Company Method of monitoring a surface condition of a component
US11740152B2 (en) 2021-01-19 2023-08-29 Watlow Electric Manufacturing Company Method and system for detecting and diagnosing fluid line leakage for industrial systems

Also Published As

Publication number Publication date
TW201842429A (zh) 2018-12-01
CN108693864B (zh) 2021-06-25
TWI659286B (zh) 2019-05-11
KR102073925B1 (ko) 2020-02-06
CN108693864A (zh) 2018-10-23
KR20180111551A (ko) 2018-10-11
JP2018174048A (ja) 2018-11-08

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP6800074B2 (ja) 劣化診断装置
WO2016143072A1 (ja) プログラマブルロジックコントローラ
JP2016012240A (ja) 異常検知システム
JP2014167706A (ja) 監視装置および制御システム
JP5062496B2 (ja) 運転状態解析システムおよび運転状態解析方法
JP6861564B2 (ja) 監視制御装置
TWI700569B (zh) 劣化診斷裝置以及方法
JP7298127B2 (ja) 保護継電器の試験システム及び試験方法
US9041716B2 (en) Multivalue bar graph displays and methods of implementing same
JP6658462B2 (ja) プラント設備劣化診断装置
JP6378282B2 (ja) 修理システム、サーバ、端末装置、修理方法及びプログラム
CN110072670A (zh) 监测拧紧工具中能量流的方法、监测节点及计算机程序
JP2009254104A (ja) 受配電設備用導体監視装置
EP3169961B1 (en) Furnace cooling panel monitoring system
KR101997217B1 (ko) 장치 진단 시스템
TWI645199B (zh) 劣化診斷裝置以及方法
JP6481638B2 (ja) 電動機駆動システムの予防保全装置
KR101622186B1 (ko) 기기 상태 진단 장치
JP4515940B2 (ja) 絶縁抵抗計
JP2021005261A (ja) 処理システム監視装置、処理システム監視方法、及びプログラム
JP2019204342A (ja) 予兆診断システム
JP6371634B2 (ja) 表示装置
KR101564834B1 (ko) 플라즈마 처리 설비의 상태 진단 방법 및 장치
CN116670520A (zh) 电加热器
JP4634137B2 (ja) 波形判定装置

Legal Events

Date Code Title Description
A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20190917

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20200901

A977 Report on retrieval

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007

Effective date: 20200831

A521 Written amendment

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20201019

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20201117

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20201124

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Ref document number: 6800074

Country of ref document: JP

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150