JP6794351B2 - カスタマイズされた料理指示を提供するシステム、物品、及び方法 - Google Patents

カスタマイズされた料理指示を提供するシステム、物品、及び方法 Download PDF

Info

Publication number
JP6794351B2
JP6794351B2 JP2017522320A JP2017522320A JP6794351B2 JP 6794351 B2 JP6794351 B2 JP 6794351B2 JP 2017522320 A JP2017522320 A JP 2017522320A JP 2017522320 A JP2017522320 A JP 2017522320A JP 6794351 B2 JP6794351 B2 JP 6794351B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
food
communication device
videos
cooking
processor
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Active
Application number
JP2017522320A
Other languages
English (en)
Other versions
JP2017522678A (ja
Inventor
ヤング,クリストファー,チャールズ
バルドウィン,ダグラス
ナトキン,ミカエル
サラザール,ネルソン,ティモシー
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Breville USA Inc
Original Assignee
Breville USA Inc
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Breville USA Inc filed Critical Breville USA Inc
Publication of JP2017522678A publication Critical patent/JP2017522678A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP6794351B2 publication Critical patent/JP6794351B2/ja
Active legal-status Critical Current
Anticipated expiration legal-status Critical

Links

Images

Classifications

    • GPHYSICS
    • G09EDUCATION; CRYPTOGRAPHY; DISPLAY; ADVERTISING; SEALS
    • G09BEDUCATIONAL OR DEMONSTRATION APPLIANCES; APPLIANCES FOR TEACHING, OR COMMUNICATING WITH, THE BLIND, DEAF OR MUTE; MODELS; PLANETARIA; GLOBES; MAPS; DIAGRAMS
    • G09B19/00Teaching not covered by other main groups of this subclass
    • GPHYSICS
    • G06COMPUTING; CALCULATING OR COUNTING
    • G06FELECTRIC DIGITAL DATA PROCESSING
    • G06F3/00Input arrangements for transferring data to be processed into a form capable of being handled by the computer; Output arrangements for transferring data from processing unit to output unit, e.g. interface arrangements
    • G06F3/01Input arrangements or combined input and output arrangements for interaction between user and computer
    • G06F3/048Interaction techniques based on graphical user interfaces [GUI]
    • G06F3/0481Interaction techniques based on graphical user interfaces [GUI] based on specific properties of the displayed interaction object or a metaphor-based environment, e.g. interaction with desktop elements like windows or icons, or assisted by a cursor's changing behaviour or appearance
    • G06F3/0482Interaction with lists of selectable items, e.g. menus
    • GPHYSICS
    • G06COMPUTING; CALCULATING OR COUNTING
    • G06FELECTRIC DIGITAL DATA PROCESSING
    • G06F3/00Input arrangements for transferring data to be processed into a form capable of being handled by the computer; Output arrangements for transferring data from processing unit to output unit, e.g. interface arrangements
    • G06F3/01Input arrangements or combined input and output arrangements for interaction between user and computer
    • G06F3/048Interaction techniques based on graphical user interfaces [GUI]
    • G06F3/0484Interaction techniques based on graphical user interfaces [GUI] for the control of specific functions or operations, e.g. selecting or manipulating an object, an image or a displayed text element, setting a parameter value or selecting a range
    • G06F3/04842Selection of displayed objects or displayed text elements
    • GPHYSICS
    • G09EDUCATION; CRYPTOGRAPHY; DISPLAY; ADVERTISING; SEALS
    • G09BEDUCATIONAL OR DEMONSTRATION APPLIANCES; APPLIANCES FOR TEACHING, OR COMMUNICATING WITH, THE BLIND, DEAF OR MUTE; MODELS; PLANETARIA; GLOBES; MAPS; DIAGRAMS
    • G09B19/00Teaching not covered by other main groups of this subclass
    • G09B19/0092Nutrition
    • GPHYSICS
    • G09EDUCATION; CRYPTOGRAPHY; DISPLAY; ADVERTISING; SEALS
    • G09BEDUCATIONAL OR DEMONSTRATION APPLIANCES; APPLIANCES FOR TEACHING, OR COMMUNICATING WITH, THE BLIND, DEAF OR MUTE; MODELS; PLANETARIA; GLOBES; MAPS; DIAGRAMS
    • G09B5/00Electrically-operated educational appliances
    • G09B5/02Electrically-operated educational appliances with visual presentation of the material to be studied, e.g. using film strip
    • GPHYSICS
    • G09EDUCATION; CRYPTOGRAPHY; DISPLAY; ADVERTISING; SEALS
    • G09BEDUCATIONAL OR DEMONSTRATION APPLIANCES; APPLIANCES FOR TEACHING, OR COMMUNICATING WITH, THE BLIND, DEAF OR MUTE; MODELS; PLANETARIA; GLOBES; MAPS; DIAGRAMS
    • G09B5/00Electrically-operated educational appliances
    • G09B5/06Electrically-operated educational appliances with both visual and audible presentation of the material to be studied
    • GPHYSICS
    • G09EDUCATION; CRYPTOGRAPHY; DISPLAY; ADVERTISING; SEALS
    • G09BEDUCATIONAL OR DEMONSTRATION APPLIANCES; APPLIANCES FOR TEACHING, OR COMMUNICATING WITH, THE BLIND, DEAF OR MUTE; MODELS; PLANETARIA; GLOBES; MAPS; DIAGRAMS
    • G09B5/00Electrically-operated educational appliances
    • G09B5/06Electrically-operated educational appliances with both visual and audible presentation of the material to be studied
    • G09B5/065Combinations of audio and video presentations, e.g. videotapes, videodiscs, television systems
    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04LTRANSMISSION OF DIGITAL INFORMATION, e.g. TELEGRAPHIC COMMUNICATION
    • H04L65/00Network arrangements, protocols or services for supporting real-time applications in data packet communication
    • H04L65/60Network streaming of media packets

Landscapes

  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Business, Economics & Management (AREA)
  • Theoretical Computer Science (AREA)
  • Physics & Mathematics (AREA)
  • General Physics & Mathematics (AREA)
  • Educational Administration (AREA)
  • Educational Technology (AREA)
  • Entrepreneurship & Innovation (AREA)
  • General Engineering & Computer Science (AREA)
  • Multimedia (AREA)
  • General Health & Medical Sciences (AREA)
  • Health & Medical Sciences (AREA)
  • Nutrition Science (AREA)
  • Human Computer Interaction (AREA)
  • Signal Processing (AREA)
  • Computer Networks & Wireless Communication (AREA)
  • General Preparation And Processing Of Foods (AREA)
  • User Interface Of Digital Computer (AREA)
  • Management, Administration, Business Operations System, And Electronic Commerce (AREA)
  • Medical Treatment And Welfare Office Work (AREA)
  • Databases & Information Systems (AREA)

Description

本開示は、料理指示(cooking instruction)に関し、特に、コンピューティングデバイス(コンピュータ装置)を介する料理指示に関する。
料理(cooking)は、食するために熱を用いて食品を調理する技術である。多くの料理方法が存在し、その多くは長年知られたものである。いくつか例を挙げると、これらの方法は、焼き、あぶり、揚げ、網焼き、バーベキュー、燻し、煮込み、蒸し、ブレーズを含む。様々な方法は、異なるレベルの熱及び湿気を使用し、料理時間も異なる。ある食品には他の方法よりもある方法が適しているので、通常、選択された特定の方法が仕上がりに影響する。
料理のレシピは、食品をどのように準備し、又は、調理するかについての一連の指示である。レシピは、食品を準備するために必要な材料やそれら各材料の量や割合、必要な器具、手順やテクニックの順序立てたリスト、1つ以上の料理時間、1つ以上の料理温度などの食品に関する種々の情報を含む。
例えば卵や肉など、ある食品を料理する際には、料理時間や料理温度が仕上がりの食感や味覚に重要な影響を有し得る。人により味覚は異なるので、異なる人は、食感や味覚や料理された食品の他の特性に関して多様な好みを有する。食品を料理する人にとって、所望の食感(texture)、堅さ(consistency)、火の通り(焼き具合/doneness)などの所望の食品の仕上がりを達成するために、どのように食品を料理するかを正確に知ることは、多くの場合、難しい。
プロセッサベースの食品調理(food preparation)ガイダンスシステムの動作方法は、通信デバイスを介して食品の調理ガイダンスの要求を受信するステップと、受信した前記要求に応じて、少なくとも2つのグラフィカルプロンプトの第1のセットの少なくとも1つを前記通信デバイスによって表示させるステップを含み、前記少なくとも2つのグラフィカルプロンプトの第1のセットの前記グラフィカルプロンプトのそれぞれは、少なくとも1つの食品の第1の特徴の各段階を描写し、それぞれの前記段階は相互に相違し、前記方法は、更に、前記通信デバイスを介して前記少なくとも1つの食品の第1の特徴の前記段階の1つの選択を受信するステップと、受信した前記少なくとも1つの食品の第1の特徴の前記段階の1つの前記選択に少なくとも部分的に基づいて、食品の少なくとも1つの食品調理パラメータを決定するステップを含むと要約し得る。
前記方法は、前記少なくとも1つの食品調理パラメータを前記通信デバイスによって表示させるステップを更に含み得る。少なくとも1つの食品の第1の特徴の前記段階の1つの選択を受信するステップは、プロセッサベースの食品調理ガイダンスシステムにより、前記段階の1つの選択を、通信デバイスを介してデータネットワーク上で受信するステップを含むことができ、少なくとも1つの食品調理パラメータを決定するステップは、前記食品調理ガイダンスシステムにより少なくとも1つの食品調理パラメータを決定するステップを含むことができ、前記少なくとも1つの食品調理パラメータを前記通信デバイスによって表示させるステップは、前記少なくとも1つの食品調理パラメータを含むデータを前記食品調理ガイダンスシステムによって前記データネットワーク上で前記通信デバイスに送信するステップを含むことができる。少なくとも2つのグラフィカルプロンプトの第1のセットの少なくとも1つを前記通信デバイスによって表示させるステップは、少なくとも2つのグラフィカルプロンプトの第1のセットの少なくとも1つを前記通信デバイスによって表示させるステップであって、前記少なくとも2つのグラフィカルプロンプトの第1のセットのうちの前記グラフィカルプロンプトのそれぞれが、前記食品のそれぞれ異なる食感、堅さ、又は火の通りを描写するステップを含み得る。前記少なくとも1つの食品の第1の特徴の前記段階の1つの選択を受信するステップは、前記段階の1つの選択をプロセッサベースの食品調理ガイダンスシステムにより通信デバイスを介してデータネットワーク上で受信するステップを含み、少なくとも1つの食品調理パラメータを決定するステップは、前記食品調理ガイダンスシステムにより少なくとも1つの食品調理パラメータを決定するステップを含み得る。少なくとも2つのグラフィカルプロンプトの第1のセットの少なくとも1つを前記通信デバイスによって表示させるステップは、画像又はビデオの第1のセットの少なくとも1つを前記通信デバイスによって表示させるステップを含み得る。
前記方法は、更に、前記少なくとも1つの食品の第1の特徴の前記段階の1つの選択の受信に応じて、少なくとも2つのグラフィカルプロンプトの第2のセットの少なくとも1つを前記通信デバイスによって表示させるステップを含むことができ、前記少なくとも2つのグラフィカルプロンプトの第2のセットの前記グラフィカルプロンプトのそれぞれは、少なくとも1つの食品の第2の特徴の異なる段階を描写し、前記方法は、更に、前記少なくとも1つの食品の第2の特徴の前記段階の1つの選択を前記通信デバイスを介して受信するステップを更に含むことができ、食品の少なくとも1つの食品調理パラメータを決定するステップは、受信した前記少なくとも1つの食品の第2の特徴の前記段階の1つの前記選択に少なくとも部分的に基づいて、食品の少なくとも1つの食品調理パラメータを決定するステップを含み得る。
少なくとも2つのグラフィカルプロンプトの第2のセットの少なくとも1つを前記通信デバイスによって表示させるステップは、受信した前記少なくとも1つの食品の第1の特徴の前記段階の1つの前記選択に少なくとも部分的に基づいて、少なくとも2つのグラフィカルプロンプトの第2のセットの少なくとも1つを前記通信デバイスによって表示させるステップを含み得る。食品の少なくとも1つの食品調理パラメータを決定するステップは、食品の料理温度、又は料理時間の少なくとも1つを決定するステップを含み得る。
食品の食品調理ガイダンスの要求を受信するステップは、白身と黄身とを有する卵の食品調理ガイダンスの要求を受信するステップを含むことができ、少なくとも2つのグラフィカルプロンプトの第1のセットの少なくとも1つを前記通信デバイスによって表示させるステップは、画像又はビデオの第1のセットの少なくとも1つを前記通信デバイスによって表示させるステップを含むことができ、前記画像又はビデオの第1のセットうちの画像又はビデオのそれぞれが、前記白身と前記黄身の一方のそれぞれ異なる食感、堅さ、又は火の通りを描写し、前記少なくとも1つの食品の第1の特徴の前記段階の1つの選択を受信するステップは、前記画像又はビデオの第1のセットのうちの前記画像又はビデオの1つの選択を受信するステップを含むことができ、前記方法は、更に、前記画像又はビデオの第1のセットのうちの前記画像又はビデオの1つの選択の受信に応じて、前記通信デバイスによって画像又はビデオの第2のセットの少なくとも1つを表示させるステップを含むことができ、前記画像又はビデオの第2のセットの前記画像又はビデオそれぞれは、前記白身と前記黄身の他方の異なる食感を描写し、前記方法は、更に、前記通信デバイスを介して、前記画像又はビデオの第2のセットのうちの前記画像又はビデオの1つの選択を受信するステップを含むことができ、食品の少なくとも1つの食品調理パラメータを決定するステップは、受信した前記画像又はビデオの第1のセットのうちの前記画像又はビデオの1つの前記選択に少なくとも部分的に基づいて、及び、受信した前記画像又はビデオの第2のセットのうちの前記画像又はビデオの1つの前記選択に少なくとも部分的に基づいて、卵の少なくとも1つの食品調理パラメータを決定するステップを含むことができる。少なくとも1つの食品調理パラメータを決定するステップは、卵の料理時間、又は料理温度の少なくとも1つを決定するステップを含み得る。前記通信デバイスによって画像又はビデオの第2のセットの少なくとも1つを表示させるステップは、受信した前記画像又はビデオの第1のセットのうちの前記画像又はビデオの1つの前記選択に少なくとも部分的に基づいて、前記通信デバイスによって画像又はビデオの第2のセットの少なくとも1つを表示させるステップを含み得る。
前記方法は、更に、食品の少なくとも1つの食品調理パラメータを決定するステップの後に、前記通信デバイスによって少なくとも1つの補足プロンプトを表示させるステップと、前記通信デバイスを介して前記少なくとも1つの補足プロンプトへの応答を受信するステップと、受信した前記補足プロンプトへの前記応答に少なくとも部分的に基づいて食品の少なくとも1つの食品調理パラメータを決定するステップと、を更に含み得る。前記通信デバイスによって少なくとも1つの補足プロンプトを表示させるステップは、食品の物理的特徴、環境条件、又は食品調理条件の少なくとも1つに関連する少なくとも1つの補足プロンプトを前記通信デバイスによって表示させるステップを含み得る。前記通信デバイスによって少なくとも1つの補足プロンプトを表示させるステップは、食品のサイズ、食品の形状、食品の分類、食品の温度、高度、地理的位置、又は料理方法の少なくとも1つに関連する少なくとも1つの補足プロンプトを前記通信デバイスによって表示させるステップを含み得る。食品の少なくとも1つの食品調理パラメータを決定するステップは、ウォーターバスで食品を料理する時間と継続期間とを決定するステップを含み得る。少なくとも2つのグラフィカルプロンプトの第1のセットの少なくとも1つを前記通信デバイスによって表示させるステップは、画像又はビデオの第1のセットの少なくとも1つを前記通信デバイスによって表示させるステップを含み得る。
プロセッサベースの食品調理ガイダンスシステムは、少なくとも1つのプロセッサと、前記少なくとも1つのプロセッサと通信可能に結合され、少なくとも1つのプロセッサ実行可能命令又はデータを記憶する少なくとも1つの非一時的プロセッサ読取り可能記憶媒体と、を備え、前記少なくとも1つのプロセッサは使用時に、食品の食品調理ガイダンスの要求を受信し、受信した前記要求に応じて、少なくとも2つのグラフィカルプロンプトの第1のセットの少なくとも1つを通信デバイスのディスプレイによって表示させ、前記少なくとも2つのグラフィカルプロンプトの第1のセットのグラフィカルプロンプトのそれぞれは、少なくとも1つの食品の第1の特徴の各段階を描写し、それぞれの前記段階は相互に相違し、前記少なくとも1つのプロセッサは使用時に、更に、前記少なくとも1つの食品の第1の特徴の前記段階の1つの選択を受信し、受信した前記少なくとも1つの食品の第1の特徴の前記段階の1つの前記選択に少なくとも部分的に基づいて、食品の少なくとも1つの食品調理パラメータを決定する、プロセッサベースの食品調理ガイダンスシステムと要約し得る。
前記少なくとも1つのプロセッサは、前記少なくとも1つの食品調理パラメータを前記通信デバイスのディスプレイによって表示させ得る。
前記少なくとも1つのプロセッサは、前記通信デバイスを介して前記段階の1つの選択をデータネットワーク上で受信することができ、前記少なくとも1つの食品調理パラメータを含むデータを前記通信デバイスに前記データネットワーク上で送信することができる。前記少なくとも2つのグラフィカルプロンプトの第1のセットの前記グラフィカルプロンプトのそれぞれは、食品のそれぞれ異なる食感、堅さ、又は火の通りを描写し得る。前記少なくとも1つのプロセッサは、前記通信デバイスから前記段階の1つの選択をデータネットワーク上で受信し得る。前記少なくとも1つのプロセッサは、ビデオの第1のセットの少なくとも1つを前記通信デバイスによって表示させ得る。前記少なくとも1つのプロセッサは、更に、受信した前記少なくとも1つの食品の第1の特徴の前記段階の1つの前記選択に応じて、少なくとも2つのグラフィカルプロンプトの第2のセットの少なくとも1つを前記通信デバイスの前記ディスプレイによって表示させることができ、前記少なくとも2つのグラフィカルプロンプトの第2のセットのグラフィカルプロンプトのそれぞれは、少なくとも1つの食品の第2の特徴のそれぞれ異なる各段階を描写し、前記少なくとも1つのプロセッサは、更に、前記少なくとも1つの食品の第2の特徴の前記段階の1つの選択を受信することができ、受信した前記少なくとも1つの食品の第2の特徴の前記段階の1つの前記選択に少なくとも部分的に基づいて、食品の少なくとも1つの食品調理パラメータを決定することができる。前記少なくとも1つのプロセッサは、受信した前記少なくとも1つの食品の第1の特徴の前記段階の1つの前記選択に少なくとも部分的に基づいて、少なくとも2つのグラフィカルプロンプトの第2のセットの少なくとも1つを前記通信デバイスによって表示させ得る。前記少なくとも1つのプロセッサは、食品の料理温度、又は料理時間の少なくとも1つを決定し得る。
前記少なくとも1つのプロセッサは、白身と黄身とを有する卵の食品調理ガイダンスの要求を受信することができ、ビデオの第1のセットの少なくとも1つを前記通信デバイスの前記ディスプレイによって表示させることができ、前記ビデオの第1のセットのビデオのそれぞれは、前記白身と前記黄身の一方のそれぞれ異なる食感、堅さ、又は火の通りを描写し、前記少なくとも1つのプロセッサは、更に、前記ビデオの第1のセットのうちの前記ビデオの1つの選択を受信し、受信した前記ビデオの第1のセットのうちの前記ビデオの1つの前記選択に応じて、ビデオの第2のセットの少なくとも1つを前記通信デバイスによって表示させることができ、前記ビデオの第2のセットのビデオのそれぞれは、前記白身と前記黄身の他方のそれぞれ異なる食感、堅さ、又は火の通りを描写し、前記少なくとも1つのプロセッサは、更に、前記ビデオの第2のセットの前記ビデオの1つの選択を受信することができ、受信した前記ビデオの第1のセットの前記ビデオの1つの前記選択に少なくとも部分的に基づいて、及び受信した前記ビデオの第2のセットの前記ビデオの1つの前記選択に少なくとも部分的に基づいて、卵の少なくとも1つの食品調理パラメータを決定することができる。
前記少なくとも1つのプロセッサは、卵の料理時間、又は料理温度の少なくとも1つを決定し得る。前記少なくとも1つのプロセッサは、受信した前記ビデオの第1のセットの前記ビデオの1つの前記選択に少なくとも部分的に基づいて、ビデオの第2のセットの少なくとも1つを前記通信デバイスの前記ディスプレイによって表示させることができる。前記少なくとも1つのプロセッサは、少なくとも1つの補助プロンプトを前記通信デバイスの前記ディスプレイによって表示させることができ、前記少なくとも1つの補助プロンプトへの応答を受信することができ、受信した前記補助プロンプトへの前記応答に少なくとも部分的に基づいて、食品の少なくとも1つの食品調理パラメータを決定することができる。前記少なくとも1つの補助プロンプトは、食品の物理的特徴、環境条件、又は食品調理条件の少なくとも1つに関連し得る。前記少なくとも1つの補助プロンプトは、食品のサイズ、食品の形状、食品の分類、食品の温度、高度、地理的位置、又は料理方法の少なくとも1つに関連し得る。少なくとも1つのプロセッサは、ウォーターバスで食品を料理する時間と継続期間とを決定し得る。前記少なくとも1つのプロセッサは、画像又はビデオの第1のセットの少なくとも1つを前記通信デバイスによって表示させ得る。
プロセッサベースの食品調理ガイダンスシステムの動作方法は、前記プロセッサベースの食品調理ガイダンスシステムにおいて通信デバイスを介してデータネットワーク上で食品の少なくとも1つの第1の特徴の段階の選択であって、前記通信デバイスのディスプレイにより出力されるプロンプトに少なくとも部分的に基づく前記選択を受信するステップであって、前記プロンプトは、前記食品の少なくとも1つの第1の特徴を視覚的に描写する、ステップと、受信した前記食品の少なくとも1つの第1の特徴の前記段階の前記選択に少なくとも部分的に基づいて、食品の少なくとも1つの食品調理パラメータを特定するステップと、前記少なくとも1つの食品調理パラメータを前記データネットワーク上で前記通信デバイスに送信するステップを含む方法と要約し得る。
食品の少なくとも1つの食品調理パラメータを特定するステップは、シミュレーション、モデル、ルックアップテーブル、又は解析的、数値的に解ける方程式の少なくとも1つを用いて前記食品の少なくとも1つの食品調理パラメータを特定するステップを含み得る。
プロセッサベースの食品調理ガイダンスシステムは、少なくとも1つのプロセッサと、前記少なくとも1つのプロセッサと通信可能に結合され、少なくとも1つのプロセッサ実行可能命令又はデータを記憶する少なくとも1つの非一時的プロセッサ読取り可能記憶媒体と、を備えることができ、前記少なくとも1つのプロセッサは使用時に、通信デバイスを介してデータネットワーク上で少なくとも1つの食品の第1の特徴の段階の選択を受信し、前記選択は、前記通信デバイスのディスプレイにより出力されるプロンプトに少なくとも部分的に基づき、前記プロンプトは、前記少なくとも1つの食品の第1の特徴を視覚的又は音声的に描写し、前記少なくとも1つのプロセッサは使用時に、更に、受信した前記少なくとも1つの食品の第1の特徴の前記段階の前記選択に少なくとも部分的に基づいて、食品の少なくとも1つの食品調理パラメータを特定し、前記少なくとも1つの食品調理パラメータを前記データネットワーク上で前記通信デバイスに送信するプロセッサベースの食品調理ガイダンスシステムと要約し得る。
プロセッサベースの通信デバイスの動作方法は、少なくとも2つのグラフィカルプロンプトの第1のセットの少なくとも1つを前記通信デバイスのディスプレイによって表示するステップを含み、前記少なくとも2つのグラフィカルプロンプトの第1のセットのグラフィカルプロンプトのそれぞれは、少なくとも1つの食品の第1の特徴の各段階を描写し、それぞれの前記段階は相互に相違し、前記方法は、更に、前記通信デバイスを介して、前記少なくとも1つの食品の第1の特徴の前記段階の1つの選択を受信するステップと、受信した前記段階の1つの前記選択を示すデータを、データネットワーク上でプロセッサベースの食品調理ガイダンスシステムに送信するステップと、前記プロセッサベースの食品調理ガイダンスシステムから出力食品調理パラメータを前記データネットワーク上で受信するステップと、受信した前記出力パレメータを前記通信デバイスの前記ディスプレイによって表示するステップを含むことを特徴とする方法と要約できる。
図中、同一の参照番号は同様の要素、又は行為を特定する。図中の要素のサイズ及び相対的位置は、必ずしも正確な縮尺率で示されていない。例えば、様々な要素の形状及び角度は縮尺通りに示されておらず、これらの要素の幾つかは、図面を見易くするため任意に拡大され、位置決めされる。更に、図示する要素の特定の形状は、特定の要素の実際の形状に関する何らかの情報の伝達を意図するものではなく、図面中で認識し易くするためだけに選択されたものである。
説示した少なくとも1つの実施形態による食品調理ガイダンスシステムが実施され得る環境の概略図である。 説示した少なくとも1つの実施形態による図1の食品調理ガイダンスシステムの一部の機能ブロック図である。 説示した少なくとも1つの実施形態によるプロセッサベースのデバイスの動作方法を示すフローチャートである。 図4A−4Iは、説示した少なくとも1つの実施形態による、図1の食品調理ガイダンスシステムで使用するためにプロセッサベースのデバイスによって提供されるグラフィカルユーザインターフェース(GUI)の複数のスクリーン又はウインドウの画面プリントである。
以下の説明では、開示される様々な実施形態を十分に理解するため、ある特定の細部を記載する。しかし、関連分野の当業者は、これらの特定の細部のうちの1つ又は複数の細部なしで、又は他の方法、構成部品、又は材料などで実施され得ることを理解するであろう。別の例では、通信機器(例えばスマートフォン、パーソナルコンピュータ、タブレットコンピュータ、携帯情報端末)、サーバコンピュータ、及び/又は通信ネットワークに関連する周知の構造は、実施形態の不要な曖昧な記述を避けるため詳細には示さず、又は記載しない。
文脈から別の解釈が求められる場合を除き、以下の明細書及びクレーム全体にわたって、「含む」という用語、及び「含む(単数)」、「含んでいる」などのその変形は開かれた包括的な意味に、すなわち「を含むが、それに限定されない」と解釈されるものとする。
本明細書の全体にわたって「一実施形態」、又は「ある実施形態」への言及は、実施形態に関連した記載される特定の機能、構造、又は特徴が少なくとも1つの実施形態に含まれることを意味する。したがって、本明細書全体にわたる様々な箇所での語句「一実施形態では」、又は「ある実施形態では」は、必ずしも全ての言及が必ずしも同じ実施形態を指すものではない。更に、特定の機能、構造、又は特徴は1つ以上の任意の実施形態で組み合され得る。
本明細書、及び添付のクレームで用いられる単数形「a」、「an」及び「the」は、文脈から明らかに他の解釈が排除されない限り、複数の対象も含む。更に、「又は」という用語は文脈から明らかに他の解釈が排除されない限り、一般に最も広い意味で、すなわち「及び/又は」を意味するものとして用いられる。
本明細書でなされる開示の見出し及び要約は便宜上であり、実施形態の範囲又は意味を解釈するものではない。
図1は、説示した少なくとも1つの実施形態によるカスタマイズされたユーザへの食品調理の指示又はガイダンスを提供の際に使用されるネットワーク環境100を示している。図1に示されるように、ユーザ又は顧客はクライアントコンピューティングデバイス102A又は102B(クライアントコンピューティングデバイス102と総称)を使用して、調理された食品の1つ以上の音声/画像/ビデオ(「メディア」)の描写104を体験(例えば、見る、聴く)する。1つ以上のメディア描写は、食感、堅さ、火の通りなどの仕上がりの特徴の様々な段階(度合い/程度/gradation)やバリエーションでの音声又は視覚描写を提示し得る。メディア描写によってユーザは、様々な異なる段階(度合い/程度/gradation)の食品の視覚画像、又は絵的表示に基づいて、卵黄の食感や堅さ、卵白の食感や堅さ、又はステーキの食感や堅さなどの1つ以上の特徴の好ましい段階を簡単に選択することができる。ユーザはクライアントコンピューティングデバイス102を使用して仕上がりの好みや開始状態などの1つ以上の入力パラメータ106を、例えば通信ネットワーク110(例えばLAN、WAN、インターネット、ワールドワイドウェブ、セルラーネットワーク)などの1つ以上の通信チャネルを経て食品調理ガイダンス(FPG)システム108に送信できる。それに応答して、FPGシステム108は出力食品調理パラメータ又は出力料理パラメータ112(例えば時間、温度、圧力、速度など)を通信ネットワーク110上でクライアントコンピューティングデバイス102に送信する。ユーザはコンピューティングデバイス102のディスプレイ上で出力料理パラメータ112を見た後、受信した食品調理パラメータに従って調理機器(例えばオーブン、ウォーターバス(湯煎器)など)を使用して食品を調理し得る。場合によっては、FPGシステム108又はクライアントコンピューティングデバイス102は、1つ以上の家電器具(例えば真空料理器、オーブン)に信号を直接送って家電器具を自律的に制御してもよい。本明細書では「料理(cooking)」という用語が用いられるが、本実施形態では、ピューレ、アイスクリーム、スムージー、パン生地、又は他の食品などの加熱を必ずしも必要としない食品調理にも適用されることを理解されたい。
コンピューティングデバイス102は、多様な形態の任意の形態を取り得る。例えば、コンピューティングデバイス102は、例えばスマートフォン、タブレットコンピュータ、パーソナルデジタルアシスタント、デスクトップコンピュータ、ネットブック、及びラップトップコンピュータなどの有線又は無線通信デバイスの形態を取り得る。任意的に、コンピューティングデバイス102は、例えば適宜の光学系、及び場合によってはフラッシュ又は照明源を有するカメラなどの少なくとも1つの撮像装置を含む。コンピューティングデバイス102は、コンピューティングデバイスからの無線通信を提供する、本明細書でラジオ(又は無線機器)と表現される、1つ以上の伝送機、受信機、トランシーバも典型的には含む。ラジオは多様な周波数のうちの任意の周波数で通信し、例えばセルラ通信(例えばCDMA、TDMA、Edge、G3、G4、LTE、GSM(登録商標))又は無線ローカルエリアネットワーク(例えばWIFI(登録商標)、IEEE802.11、WiMAX、IEEE802.16、VoIP)、又は無線ピアツーピア通信(例えばBluetooth(登録商標))に使用される周波数及びプロトコールなどの種々の通信プロトコールを採用し得る。コンピューティングデバイス102は、例えばFireWire(登録商標)、ユニバーサルシリアルバス(USB(登録商標))、Thunderbolt(登録商標)、又はギガバイトイーサーネット(登録商標)の1つ以上を介してパラレルケーブル、シリアルケーブル又は高速通信可能な無線チャネルを利用する1つ以上の有線通信インターフェースをも含み得る。
FPGシステム108は、関連する非一時的プロセッサ読取り可能記憶媒体、又はデータストア108Bを有する1つ以上のサーバコンピュータシステム108Aの形態を取り得る。単一のサーバコンピュータシステム108A及び関連する非一時的記憶媒体108Bとして図示されているが、多くの実施形態は2つ以上のサーバコンピュータシステム108A及び/又は対応する非一時的プロセッサ又はコンピュータ読取り可能記憶媒体108Bを使用し得る。ある実施形態又は実施例では、非一時的プロセッサ又はコンピュータ読取り可能記憶媒体108Bは、画像データ、ビデオデータ、音声データ、料理シミュレーションモデル、ルックアップテーブル、食品調理アルゴリズム、顧客識別子、顧客アカウント識別子、顧客識別情報、金融口座情報(例えばクレジット及び/又はデビット口座番号、有効期限、セキュリティコード)及び/又は他のデータ又は統計のうちの1つ以上を記憶するデータベース又は他のデータ構造を含み得る。
以下では一般にコンピューティングデバイスで実行する命令を介して生成されるユーザインターフェースに関して記載するが、ある実施形態ではFPGシステム108は、例えば、ユーザインターフェースとして機能するウエブサービスを提供し、又は、HTMLページを提供するウエブサーバとして動作し得るユーザポータルとしての役割を果たし得る。したがって、ある実施形態では、FPGシステム108は、様々なプロセッサベースのコンピューティングデバイス102を介して本明細書に開示するユーザアクセス機能を可能にする、例えばウエブベースのインターフェースなどのユーザインターフェースを提供するユーザポータルとしての役割を果たす。
コンピューティングデバイス102のディスプレイ上に表示されるユーザインターフェースは、様々なプルダウンメニュー、タブ、ユーザ選択可能アイコン、入力フィールド、スクロールバー、画像、ビデオ、音声及びダイアローグボックス、ならびに他のユーザーインターフェースコンポーネントを含み得る。ユーザインターフェースによってユーザ又は顧客はコンピューティングデバイス102を使用してユーザ又は顧客アカウントを作成可能になる。ユーザ又は顧客は、自分のフルネーム、スクリーンネーム、又はニックネーム、住所及び/又は誕生日を入力し得る。ユーザ又は顧客はオプションとして金融口座情報、例えば口座番号、有効期限、及び決済又はデビット口座に関する認証又はセキュリティコードを入力し得る。これにより、ユーザ又は顧客によるアイテム、商品又はサービスの購入に対して自動的に請求したり、借り方に記入(デビット決済)したりすることが可能となる。
様々なシステム、サブシステム、及び/又はプロセッサベースのデバイスは、例えばインターネット、インターネットのワールドワイドウェブ部分、エキストラネット、イントラネットなどのパケット交換通信ネットワーク、及び/又は携帯電話及びデータネットワークなどの様々な他のタイプの通信ネットワーク、及びプレインオールドテレフォンシステム(POTS)ネットワークであり得る1つ以上のネットワーク110を経て通信可能である。通信インフラのタイプは制限的なものと考えるべきではない。通信ネットワーク110は、多様な形態のうちの任意の形態を取ることができ、モデム(例えばDSLモデム、ケーブルモデム)、ルータ、ネットワークスイッチ、及び/又はブリッジなどを含み得る。
単一の非一時的プロセッサ読取り可能記憶媒体として説明されることが多いが、多くの実施形態では様々の説明される非一時的コンピュータ又はプロセッサ読取り可能記憶媒体のそれぞれは複数の非一時的記憶媒体を構築し得る。複数の非一時的記憶媒体は共通の一に共通の場所に配置され、又は様々な離れた場所に分散され得る。(1つ又は複数の)データベースは、別個のコンピュータ又はプロセッサ読取り可能記憶媒体に互いに別個に記憶されてもよく、又は互いに同一のコンピュータ又はプロセッサ読取り可能記憶媒体に記憶されてもよい。様々なコンピュータ又はプロセッサ読取り可能記憶媒体は、例えば同じ部屋、ビル、又は施設内に対応するコンピュータシステムと同じ場所に配置されてもよい。代替的には、様々なコンピュータ又はプロセッサ読取り可能記憶媒体は、例えば異なる施設、市、州、又は国など、対応するコンピュータシステム(例えばサーバコンピュータシステム)から離れた場所に配置されてもよい。電子又はディジタル情報、ファイル又は記録又は他の情報の集合は、非一時的コンピュータ又はプロセッサ読取り可能記憶媒体内の特定の位置、したがって連続又は非連続であり得るこのような媒体の論理的にアドレス指定可能な部分に記憶され得る。
図1は代表的なネットワーク環境100を示しているが、通常のネットワーク環境は多くの追加のコンピュータシステム及びエンティティを含み得る。本明細書で教示される概念は、図1に示されるネットワーク環境よりも密集したネットワーク環境でも同様に採用され得る。例えば、数千又は数100万ではないとしても数百のユーザ又は顧客とコンピューティングデバイス102が存在する可能性が高い。例えば、異なる国々又は国内の地域に配置された1つ以上のFPGシステム108が存在し得る。更に、FPGシステム108の一部又は全部は、コンピューティングデバイス102自体の内部に実装され得る。
図2及び以下の記述は、様々な説示の実施形態を実施可能なFPGシステム108及びコンピューティングデバイス102(1つのみ示す)を含む例示的ネットワーク環境100を形成するコンポーネントの簡単かつ一般的な説明を提供する。ネットワーク環境100は、例えば図1を参照して上述した様々な機能及び動作を実施し得る。必ずしも必要ではないが、実施形態のある部分は、コンピュータによって実行されるプログラムアプリケーションモジュール、オブジェクト又はマクロなどのコンピュータ実行可能な命令又は論理の一般概念で記載される。関連分野の当業者は、説示した実施形態並びに他の実施形態は、例えばウェブ対応携帯電話などの携帯機器、又はPDA、マルチプロセッサシステム、マイクロプロセッサベースの又はプログラム可能な消費者向け電子機器、パーソナルコンピュータ(「PC」)、ネットワークPC、ミニコンピュータ、メインフレームコンピュータを含む他のコンピュータシステム又はプロセッサベースのデバイス構成で実施可能でることを理解するであろう。これらの実施形態は、タスク又はモジュールが通信ネットワークを介してリンクされた遠隔処理デバイスによって実行される分散型コンピューティング環境で実施可能である。分散型コンピューティング環境では、プログラムモジュールはローカル及びリモートメモリ記憶デバイスの両方に配置され得る。
FPGシステム108は、論理又は他の機械実行可能命令を実行する従来のPC、サーバ又は他のコンピューティングシステムの形態を取り得る。FPGシステム108は1つ以上のプロセッサ206、システムメモリ208、及びシステムメモリ208を含む様々なシステムコンポーネントをプロセッサ206に結合するシステムバス210を含む。FPGシステム108は、時には単数形で記述されるが、ある特定の実施形態では1つ以上のFPGシステム108が存在し、又は他のネットワークコンピューティングデバイスが含まれることがあるため、実施形態を単一のシステムに限定することを意図するものではない。市場で入手可能なシステムの非限定的な例には米国、Intel社の80x86又はペンティアム(登録商標)シリーズのマイクロプロセッサ、IBMのPowerPCマイクロプロセッサ、Sun Microsystem社のSparcマイクロ、Hewlett−Packrd社のPA−RISCシリーズマイクロプロセッサ、又はMotorola社の68xxxシリーズマイクロプロセッサが含まれるが、これらに限定されない。
プロセッサ206は、1つ以上の中央処理ユニット(CPU)、マイクロプロセッサ、ディジタル信号プロセッサ(DSP)、特定用途向け集積回路(ASIC)、フィールドプログラマブルゲートアレイ(FPGA)などの任意の論理処理ユニットであり得る。別段の記載がない限り、図2に示される様々なブロックの構成と動作は従来設計のものである。その結果、このようなブロックは、関連分野の当業者には理解されているため本明細書に更に詳細に記載する必要はない。
システムバス210は、メモリコントローラを有するメモリ、周辺バス、及びローカルバスを含む任意の周知のバス構造又はアーキテクチャを使用することができる。システムメモリ208はリードオンリーメモリ(「ROM」)212及びランダムアクセスメモリ(「RAM)」214を含む。ROM212の少なくとも一部に組み込まれ得るベーシックインプットアウトプットシステム(「BIOS」)216は、起動中などでFPGシステム108内の要素間の情報を転送するのに役立つ基本ルーチンを含んでいる。ある実施形態はデータ、命令及び電力用の別個のバスを使用してもよい。
FPGシステム108はまた、ハードディスク220から読み出し、これに書き込むためのハードディスクドライブ218と、取出し可能な光ディスク226及び磁気ディスク228それぞれから読み出し、かつこれらに書き込むための光ディスクドライブ222及び磁気ディスクドライブ224とを含み得る。光ディスク226はCD又はDVDでよく、一方、磁気ディスク228は磁気フロッピーディスク又はディスケットでよい。ハードディスクドライブ218、光ディスクドライブ222、及び磁気ディスクドライブ224はシステムバス210を介してプロセッサ206と通信する。ハードディスクドライブ218、光ディスクドライブ222及び磁気ディスクドライブ224は、関連分野の当業者には周知のように、そのようなドライブ及びシステムバス210間を連結するインターフェース又はコントローラ(図示せず)を含み得る。ドライブ218、222、224及び他の対応するコンピュータ読取り可能記憶媒体220、226、228はそれぞれコンピュータ読取り可能命令、データ構造、プログラムモジュール、及びFPGシステム108用の他のデータの非一時的記憶を提供する。関連分野の当業者は、磁気カセット、フラッシュメモリカード、ベルヌーイカートリッジ、RAM、ROM、スマートカードなどの他のタイプのコンピュータ読取り可能記憶媒体を使用してコンピュータによりアクセス可能なデータを記憶し得ることを理解しよう。
オペレーティングシステム230、1つ以上のアプリケーションプログラム232、他のプログラム又はモジュール234、及びプログラムデータ238などのプログラムモジュールはシステムメモリ208内に記憶され得る。
アプリケーションプログラム(1つ又は複数)232は、ユーザのコンピューティングデバイス102を介してカスタマイズされた食品調理ガイダンス又は指示をユーザに提供することができる論理を含み得る。例えば、ユーザ又は顧客が1つ以上の開始条件及び/又は仕上がりの好みを選択すると、FPGシステム108は、開始条件又は仕上がりの好みに基づいて1つ以上の出力食品調理パラメータを決定する。例えば、1つ以上の開始条件は、食品のタイプ、食品のサイズ、食品の重さ、開始温度、高度、地理的位置などに関連し得る。仕上がりの好みは、温度、食感、「火の通り」、味などを含み得る。図2には図示しない、1つ以上の測位装置、例えば全地球測位システム(GPS)受信機及び1つ以上の位置検知装置(例えば1つ以上の微小電気機械システムすなわち「MEMS」加速度計、ジャイロスコープなど)がプロセッサ282に結合され、測位データ及び三次元位置データなどの追加機能をプロセッサ282に提供し得る。例えば、幾つかの地域又は国では、用語の意味が異なることがある(例えば「メディアムレア」という用語の意味は地理的位置で異なることがある)。プロセッサは(例えばGPSを介して)自動的に又は(例えばユーザ入力を介して)手動的に地理的位置の情報を受信し、地理的位置による用語の差異を調整し得る。
食品調理パラメータの出力は、料理の時間、料理の温度、料理の圧力、混合速度、又は他の食品調理パラメータを含み得る。アプリケーションプログラム(1つ又は複数)232は、例えば1つ以上の論理セット又は1つ以上の機械実行可能命令セットとしてシステムメモリ208内に記憶され得る。
システムメモリ208は、FPGシステム108が他のコンピューティングデバイス102、外部コンピュータシステムなどの他のネットワークシステム又はコンポーネントにアクセスし、これとデータ交換できるようにする通信プログラム240を含み得る。
図2にはシステムメモリ208に記憶されるものとして示されているが、オペレーティングシステム230、アプリケーションプログラム232、他のプログラム/モジュール234、プログラムデータ238、及び通信系240はハードディスクドライブ220のハードディスク218、光ディスクドライブ222の光ディスク226及び/又は磁気ディスクドライブ224の磁気ディスク228に記憶され得る。
権限を与えられた者は、コマンド(例えばシステムメインテナンス、更新など)及び情報(例えば料理シミュレーションパラメータ、方程式、モデルなど)をタッチスクリーン又はキーボード242などの1つ以上の通信可能に結合された入力デバイス、マウス244などのポインティングデバイス及び/又はプッシュボタン(図示せず)を用いてFPGシステム108に入力することができる。他の入力デバイスは、マイクロフォン、ジョイスティック、ゲームパッド、タブレット、スキャナ、バイオメトリクス走査装置などを含み得る。これらの、及びその他の入力デバイスは、パラレルポート、ゲームポート、又はワイヤレスインターフェース、又はシリアルポートなどの他のインターフェースを使用してもよいが、システムバス210に結合するユニバーサルシリアルバス(UBS)インターフェースなどのインターフェース246を介して処理ユニット206に接続される。モニタ248、又は他のデバイスはビデオアダプタなどのビデオインターフェース250を介してシステムバス210に結合される。少なくともある場合には、入力デバイスは、例えばシステムがシステムのユーザの敷地に設置される場合は、FPGシステム108の近傍に配置され得る。他の場合は、入力デバイスは、例えばシステムがサービスプロバイダの敷地に設置される場合は、FPGシステム108から離れたところに配置され得る。
ある実施形態では、FPGシステム108は、1つ以上の論理接続を用いて、環境100(図1)において、例えば1つ以上のネットワーク110などの1つ以上の通信チャネルを介して1つ以上のリモートコンピュータ、サーバ及び/又は他のデバイスと任意的に通信するように動作する。これらの論理接続はコンピュータが1つ以上のLAN及び/又はWANを介するなどして通信できるようにする任意の公知の方法を容易にする。このようなネットワーク環境は有線及び無線の全社コンピュータネットワーク、イントラネット、エキストラネット、及びインターネットで周知である。
幾つかの実装形態では、システムバス210に通信可能にリンクされたネットワークポート又はインターフェース256は、通信ネットワーク110上で通信を確立し、保持するために使用され得る。更に、システムバス210に通信可能にリンクされたデータストアインターフェース252は、FPGシステム108の一部であり、又は少なくともこれと動作可能に通信し得るプロセッサ読取り可能な非一時的記憶媒体又はデータストア108Bとの通信を確立するために使用され得る。例えば、データストア108Bは、料理シミュレーションパラメータ、料理シミュレーションモデル、仕上がりの度合い又は食品の好みを描写するメディアファイル(例えば卵黄の食感及び/又は堅さ、卵白の食感及び/又は堅さを描写する画像又はビデオ、ステーキの外側を描写する画像、ステーキの内側を描写する画像)に関する情報、エンドユーザのアカウント情報(例えばユーザの料理機器及びそのパラメータ、ユーザの好みなど)、エンドユーザのコンピューティングデバイス情報、エンドユーザへの1つ以上のカスタマイズされた食品調理手順の提供に関するユーザ固有の情報、又はこれらの組み合わせを記憶するためのレポジトリを含み得る。ある実施形態では、データベースインターフェース252はネットワーク110を介してデータストア108Bと通信し得る。
ネットワーク環境100(図1)では、プログラムモジュール、アプリケーションプログラム、又はデータ、又はその一部は、別のサーバコンピューティングシステム(図示せず)に記憶され得る。関連分野の当業者は、図2に示されるネットワーク接続は、コンピュータ間の通信を確立する方法の幾つかの例であるに過ぎず、無線接続も含めた他の接続も使用され得ることを理解しよう。ある実施形態では、プログラムモジュール、アプリケーションプログラム、又はデータ、又はその一部は、他のコンピュータシステム又は他のデバイス(図示せず)にさえ記憶され得る。
便宜上、プロセッサ206、システムメモリ208、ネットワークポート256、及びインターフェース246、252はシステムバス210を介して互いに通信可能に結合され、それにより、上記のコンポーネント間の接続性を提供するものとして示されている。代替実施形態では、上記のコンポーネントは、図2に示される以外の方法で通信可能に結合され得る。例えば、1つ以上の上記のコンポーネントは他のコンポーネントに直接結合されてもよく、又は中間コンポーネント(図示せず)を介して互いに接続されてもよい。ある実施形態では、システムバス210は省かれ、コンポーネントは適宜の接続部を介して互いに直接結合される。
コンピューティングデバイス102は少なくとも有線又は無線通信能力がある任意のデバイス、システム又はシステムとデバイスとの組み合わせを含み得る。ほとんどの場合は、コンピューティングデバイス102はグラフィックデータのディスプレイ能力を提供できる追加のデバイス、システム、又はデバイスとシステムとの組み合わせを含んでいる。このようなコンピューティングデバイス102の例は、限定はされないが、携帯電話、スマートフォン、タブレットコンピュータ、デスクトップコンピュータ、ラップトップコンピュータ、ウルトラポータブル又はネットブックコンピュータ、パーソナルデジタルアシスタント、携帯端末などを含み得る。
コンピューティングデバイス102は、1つ以上のプロセッサ282及びコンピュータ、又はプロセッサ読取り可能非一時記憶媒体、例えばリードオンリーメモリ(ROM)又はフラッシュメモリ284などの1つ以上の不揮発性メモリ、及び/又は、ランダムアクセスメモリ(RAM)286などの1つ以上の揮発性メモリを含み得る。
コンピューティングデバイス102は、1つ以上のトランシーバ又はラジオ288、及び関連するアンテナ290を含み得る。例えば、コンピューティングデバイス102は、関連するアンテナと共に1つ以上のセルラトランシーバ又はラジオ、1つ以上のWIFI(登録商標)トランシーバ又はラジオ、又は1つ以上のBLUETOOTH(登録商標)トランシーバ又はラジオを含み得る。更にコンピューティングデバイス102は、例えば、1つ以上のFireWire(登録商標)、ユニバーサルシリアルバス(登録商標)(USB)、Thunderbolt(登録商標)又はギガバイトイーサーネット(登録商標)を介して高速通信可能なワイヤレスチャネル、シリアルケーブル又はパラレルケーブルを使用する1つ以上の有線インターフェースを含み得る。
コンピューティングデバイス102は、タッチスクリーン、又はタッチセンシティブディスプレーデバイス292A、及び1つ以上のスピーカ292Bを含むユーザ入力/出力サブシステムを含み得る。タッチスクリーン、又はタッチセンシティブディスプレーデバイス292Aは、これらに限定されないが、抵抗性タッチスクリーン、容量性タッチスクリーンを含む任意のタイプのタッチスクリーンを含み得る。タッチスクリーン又はタッチセンシティブディスプレーデバイス292Aは、例えばプロンプト及び/又は選択フィールドを含む幾つかの別個の画面又はウィンドゥの形態のグラフィカルユーザインターフェースを提示し得る。タッチスクリーン又はタッチセンシティブディスプレーデバイス292Aは、命令、コマンド、及び/又はデータを通信するために使用される、例えばバーチャルボタン又はスライダコントロール、及びバーチャルキーボード又はキーパッドなどの個々のアイコン及びコントロールを提示又は表示し得る。図示されていないが、ユーザインターフェースは追加的又は代替的に、1つ以上の追加の入力又は出力デバイス、例えば英数字キーパッド、QWERTYキーボード、ジョイスティック、スクロールホイール、タッチパッド又は類似の物理的又はバーチャル入力デバイス(図示せず)を含み得る。
コンピューティングデバイス102は、1つ以上の撮像装置294、例えば適宜のレンズ及び場合によっては撮像するために視野を照明するための1つ以上のフラッシュ又はライトを有するカメラを含み得る。カメラ(1つ又は複数)294は、静止ディジタル画像、又は動画又はビデオ画像を撮像し得る。画像情報はフラッシュメモリ284を介してファイルとして記憶され得る。
コンピューティングデバイス102内のコンポーネントの一部又は全部は、コンピューティングデバイス102内で使用されるデバイス、システム、又はコンポーネントの間でデータを転送、移送、又は搬送するように構成された少なくとも1つのバス296又は類似の構造を用いて通信可能に結合され得る。バス296は、8ビット、16ビット、32ビット又は64ビットのデータバスなどの1つ以上のシリアル通信リンク、又はパラレル通信リンクを含むことができる。ある実施形態では、プライマリバス296の故障又は破壊時に故障迂回能力を付与するために冗長バス(図示せず)があってもよい。
プロセッサ(1つ又は複数)282は、例えば従来のマイクロプロセッサ、縮小命令セットコンピュータ(RISC)ベースのプロセッサ、特定用途向け集積回路(ASIC)、ディジタル信号プロセッサ(DSP)、又はその類似物など、1つ以上の機械実行可能な命令セットを実行するように構成された任意のタイプのプロセッサ(例えばARM Cortxt−A8、ARM Cortext−A9、Snapdragon600、Snapdragon800、NVidia Tegra4、NVidia Tegra4i、Intel AtomZ2580、Samsung Exynos 5 Octa、Apple A7、Motorola X8)を含み得る。プロセッサ(1つ又は複数)282内で、不揮発性メモリは、初期電力が投入されるとプロセッサ282によって実行される基本入力/出力システム(BIOS)、ブートシーケンス、ファームウェア、スタートアップルーチン、及び通信デバイスオペレーティングシステム(例えばiOS(登録商標)、アンドロイド(登録商標)、ウインドウズ(登録商標)フォン、ウインドウズ(登録商標)8及びその類似物)の全部又は一部を記憶し得る。プロセッサ282は、プロセッサ282への初期電力の投入後にRAM286からロードされる1つ以上の論理セット、又は1つ以上の機械実行可能な命令セットをも実行し得る。プロセッサ282は、システムクロック、カレンダー、又は類似の計時装置をも含み得る。図2に示されない1つ以上の測位装置、例えば全地球測位システム(GPS)受信機、及び1つ以上の位置検知装置(例えば1つ以上の微小電気機械システム、すなわち「MEMS」加速度計、ジャイロスコープなど)がプロセッサ282に結合され、測位データ、及び三次元位置データなどの追加機能をプロセッサ282に提供し得る。
トランシーバ又はラジオ288は、電磁エネルギを介して通信の送受信が可能な任意のデバイスを含むことができる。
セルラ方式通信トランシーバ又はラジオ288の非限定的な例には、CDMAトランシーバ、GSM(登録商標)トランシーバ、3Gトランシーバ、4Gトランシーバ、LTEトランシーバ、及び、音声電話能力又はデータ交換能力を有する類似の現在の、又は将来開発されるコンピューティングデバイストランシーバが含まれる。例えば、少なくともある場合には、セルラトランシーバ又はラジオ288は、1つ以上のインターフェースを含むことができる。例えば、ある場合には、セルラトランシーバ又はラジオ288は、少なくとも1つの専用の全二重又は半二重音声通話インターフェースと、少なくとも1つの専用のデータインターフェースを含むことができる。他の場合は、セルラトランシーバ又はラジオ288は、全二重と半二重の両方の音声通話及びデータ転送インターフェースに同時に対応可能な少なくとも1つの統合インターフェースを含むことができる。
WiFi(登録商標)トランシーバ又はラジオ288の非限定的な例には、BCM43142、BCM4313、BCM94312MC、BCM4312を含むBroadcom社から入手可能な様々なチップセット、及びAtmel、Marvell又はRedpine社から入手可能なチップセットが含まれる。Bluetooth(登録商標)トランシーバ又はラジオ288の非限定的な例には、ノルディックセミコンダクター、テキサスインスツルメンツ、ケンブリッジシリコンラジオ、ブロードコム、及びEM Microelectronic社から市販されている様々なチップセットが含まれる。
前述のように、コンピュータ又はプロセッサ読取り可能な非一時的記憶媒体は、不揮発性メモリを含むことができ、ある場合には揮発性メモリも含み得る。プロセッサ282によって実行される1つ以上のプロセッサ実行可能命令セットを記憶するためにメモリの少なくとも一部が使用される。ある実施形態では、メモリの全部又は一部がプロセッサ282内に例えばキャッシュの形態で配置され得る。ある実施形態では、メモリは、セキュアディジタル(SD)カード、コンパクトフラッシュ(登録商標)(CF)カード、ユニバーサルシリアルバス(USB)メモリ「スティック」などの1つ以上の取出し可能メモリデバイスの挿入を受け入れるように構成された1つ以上のスロットが追加され得る。
少なくともある実施形態では、プロセッサ282によって実行可能なアプリケーション又は「アプリ」を提供する1つ以上の論理又は機械実行可能命令セットの全体又は一部は、メモリ284,286の少なくとも一部に記憶される。少なくとも場合によっては、アプリケーションは、例えばAppleアプリストア、Amazonマーケットプレース、又はGool Playマーケットプレースなどのオンラインのマーケットプレースを用いてエンドユーザによってダウンロードされ、又は他の方法で入手し得る。ある実施形態では、このようなアプリケーションは、ユーザ又は顧客が選択可能な対応するユーザ選択可能なアイコンの選択に応答して起動し得る。アプリケーションは、トランシーバ又はラジオ288および通信ネットワーク110を介してコンピューティングデバイス102とFPGシステム108との間のデータリンクの確立を容易にし得る。
以下により詳細に記載するように、アプリケーション(1つ又は複数)は、ユーザ又は顧客がFPGシステム108を介して食品調理手順又はガイダンスを得ることを可能にするプロンプト、フィールド及び他のユーザインターフェース構造を有する幾つかのグラフィカル画面又はウインドウへのアクセスをエンドユーザに与える論理又は命令を含み得る。これらは、例えば、様々な画面又はウインドウのための論理又は機械実行可能命令を含むことができ、その例が図4A−4Iに一般的に示され、以下に説明される。
図3は、説示した一実施形態による食品調理ガイダンスシステム(FPG)で食品調理指示をユーザに与えるためのプロセッサベースのデバイスの動作方法300を示している。図4A−4Iは、温度制御されたウォーターバスでの卵の料理(すなわち真空料理プロセス)のための指示を提供するFPGシステム108のための方法300の実行の一部として表示され得る様々な例示的画面プリント又はウインドウを示している。真空調理法(スゥヴィー/sous vide)は、従来の料理用に通常使用されるよりも大幅に低い正確に調整された温度で通常の料理時間よりも長時間にわたってウォーターバス、又は温度制御された蒸気中で料理する方法である。ある場合は、食品はプラスチック袋内に密封(例えば水密、気密)される。真空調理技術は通常は、肉の場合は約55℃から80℃を用い、野菜の場合はそれよりも高温を用いる。その意図は、外側を煮過ぎずに内側にも適切に火が通り、水分を保つことを確実にするように、均等に加熱することである。理解を深めるため、方法300に従って図4A−4Iを説明する。
特に、本明細書に記載のアプローチは、ユーザが料理された食品の仕上がりの好みを容易に選択し、選択された好み又は特性を達成するように食品を料理するための正確な料理指示を受けることを可能にする、食品の仕上がりの好みの2つ以上の選択を描写するメディアベースのプロンプト(例えば視覚的、及び/又は聴覚的なプロンプト)をユーザに提供する。このような仕上がりの好み又は特徴は食感、堅さ、火の通り、かりかり感などに関係し得る。
方法300は302で開始される。例えば、方法300は特定のアプリケーションを開くこと、又はコンピューティングデバイスのディスプレイ上に表示されるアイコンの選択に応答して開始し得る。これに応答して、プロセッサベースのディスプレイは、例えば図4Aに示されている導入画面400Aなどのスプラッシュ画面又は紹介画面を表示または提示させる。
304で、プロセッサベースデバイスは、選択される食品の仕上がりの好み又は特徴のメディアベースのプロンプトを、例えばコンピューティングデバイスを介して提示し得る。例えば、プロセッサベースのデバイスは、図4Bに示されるものと同一の、又は類似する卵白の食感プロンプト画面402を表示し、又は表示させ得る。図示した卵白の食感プロンプト画面402は、スライダバー404、又はスクロールアイコンのセットを含み、これを選択すると、少なくとも2つのグラフィカルプロンプト406のセットを通る前向き、又は少なくとも2つのグラフィカルプロンプトのセットを通る後ろ向きのどちらかの増大する段階的な移動を生じる。多指入力、タッピング、及びスワイプを可能にするタッチスクリーンインターフェースに共通して関連する要素を含め、他のユーザインターフェース要素も使用され得る。
図示した実施形態では、少なくとも2つのグラフィカルプロンプト406のセットは、各々が異なる卵白の食感を描写する複数のビデオ(又はアニメ動画)を含んでいる。例えば、ユーザがスライダバー404を用いて左から右にスクロールすると、極めて軟らかい食感から極めて堅い食感までの異なる段階の食感又は堅さの卵白を描写するビデオがコンピューティングデバイスのディスプレイ上に表示される。ビデオのセットのうちの各々のビデオには、テキスト説明408及び/又は音声説明が伴い得る。音声説明はナレーション的説明でもよく、及び/又は食品がカットされ、スライスされ、割られ、又は皿やフライパンに載せられるときに鳴る音を含んでいてもよい。ある実施形態では、各ビデオの継続時間は比較的短く(例えば2秒、5秒、10秒など)、例えば皿に載せられ、又はカットされているなどの動作中の食品(例えば卵)を表示する。これらのビデオの1つを観ているユーザは、食品(例えば卵)が皿に載せられ、又は食品がカットされるときの食品の動きを観察することができ、ユーザが特定の1つのビデオ、絵、又は画像に示される食品の食感又は堅さが好ましいかどうかを判断するのを助ける。
ある実施形態では、少なくとも2つのグラフィカルプロンプト406のセットは、ビデオセットに加えて、又はその代わりに静止画像のセットを含んでいる。ある実施形態では、各々のビデオ又は画像は、ユーザが料理された食品の特徴に関する追加情報(例えばカリカリ感、サクサク感)を観察することができるようにし得る音声も含み得る。ある実施形態では、視覚的プロンプトなしで音声クリップのセットが提供される。
図4Cに示されるように、プロセッサベースのデバイスは、第2の特徴、すなわち卵黄の食感を描写する少なくとも2つのグラフィカルプロンプト412のセットを含む卵黄の食感プロンプト画面410を表示し、又は表示させ得る。上記の卵白の食感のプロンプト画面402と同様に、卵黄の食感のプロンプト画面410もスライダバー414、又は他のインターフェース要素の使用によってスクロールし得るビデオ及び/又は画像を含む少なくとも2つのグラフィカルプロンプト412のセットを含み得る。グラフィカルプロンプト412は、ユーザが、極めて軟らかいものから極めて堅いものまでの卵黄の異なる食感を視覚化することを可能にし得る。
ある実施形態では、卵黄の食感プロンプト画面410上でユーザに提示される少なくとも2つのグラフィカルプロンプト412のセットは、卵白の食感プロンプト画面402(図4B)でユーザによって選択された仕上がりの好みに依存する。例えば、ユーザが「極めて軟らかい」卵白の食感を選択すると、比較的軟らかい卵黄の食感又は堅さだけが選択肢としてユーザに提示される。すなわち、ユーザによる卵白の食感の選択に応じて、可能性のある卵黄の食感又は堅さのサブセットだけがユーザに提示される。これは、卵白が極めて軟らかく、卵黄が極めて堅い、又はその逆の卵を料理することが望ましくなく、又は不可能であるからである。
非限定的な例として、極めて軟らかい(ビデオ1)から極めて堅い(ビデオ10)までの異なる段階で卵白を描写する10個のビデオ(又は画像)のセットが利用可能であり得る。同様に、極めて軟らかい(ビデオ1)から極めて堅い(ビデオ10)までの異なる段階で卵黄を描写する10個のビデオ(又は画像)のセットが利用可能であり得る。ユーザが卵白の食感にビデオ1(極めて軟らかい)を選択すると、例えば、卵黄についてビデオ1から5(極めて軟らかいから中程度)だけがユーザによる選択のために利用可能になり得る。他の例として、ユーザが卵白の食感にビデオ5(中程度)を選択すると、卵黄についてビデオ3から7だけがユーザによる選択のために利用可能になり得る。これらの例は例示のために提示されるものであり、限定的なものと見なされるべきではないことを理解されたい。
306で、プロセッサベースのデバイスは、食品の仕上がりの好みを示す選択を受信する。例えば、プロセッサベースのデバイスは、タッチスクリーン表示を介して、卵白の食感プロンプト画面402のスライダバー404(図4B)の入力又は選択と、卵黄の食感プロンプト画面410のスライダバー414(図4C)の入力又は選択を検知し得る。
308で、プロセッサベースのデバイスは、受信した仕上がりの好みを示す選択に少なくとも部分的に基づいて、1つ以上の一般的な食品調理パラメータを決定する。例えば、プロセッサベースのデバイスは、入力として選択された仕上がりの好みを用いて1つ以上のシミュレーションを実行し、選択された仕上がりの好み(例えば食感、堅さ、火の通り)を達成するように食品を料理するための料理時間及び料理温度を決定し得る。プロセッサベースのデバイスは、1つ以上のシミュレーション、モデリング、1つ以上のルックアップテーブル、1つ以上の解析的又は数値的に解かれる方程式などの任意の適宜の方法を用いて1つ以上の一般的食品調理パラメータを決定し得る。
310で、プロセッサベースのデバイスは、通信デバイスのディスプレイ上で決定された1つ以上の食品調理パラメータを表示し、又は表示させる。1例として、プロセッサベースのデバイスは、データネットワークを介して決定された食品調理パラメータを通信デバイスに送信する(図1のサーバ108Aのような)サーバであってよい。
例えば、プロセッサベースのデバイスは図4Dに示されるものと同一の、又は類似の料理指示結果画面416を表示し、又は表示させ得る。料理指示結果画面416は、料理温度418、クック−サーブプロセスの料理時間420、及びクック−チルプロセスの料理時間422を含んでいる。クック−サーブ(又はクックホールド)の真空調理法は、パッキングを準備し、真空パックし、加熱又は低温殺菌し、仕上げし、及び盛り付けする(供する)行為を含み得る。クック−チル(又はクック−フリーズ)の真空調理法は、パッキングの準備をし、真空パックし、低温殺菌し、(例えば氷浴で)急冷し、冷蔵又は冷凍し、再加熱し、仕上げし、及び盛り付けする行為を含み得る。図示した例では、料理温度418は80℃に指定され、クック−チル度時間422は5分10秒であり、クック−サーブ時間420は6分である。
312で、プロセッサベースのデバイスは、より正確な出力食品調理パラメータを提示するため、本明細書で開始条件と呼ぶ追加データのための1つ以上のプロンプトを提示し得る。開始条件の非限定的な例は、食品の物理的特徴(例えばサイズ、重さ、形状、種類)、環境条件(例えば開始温度、高度、地理的位置)、又は食品調理条件(例えば料理方法の種類、ウォーターバスが撹拌されるか、されないか)を含む。これらのパラメータは、例えば以前に生成された料理指示を改良するために利用され得る。或いは、これらのパラメータは料理指示の最初の生成で利用されてもよい。
図4E−4Gは、真空料理プロセスを用いて卵を料理するための開始条件の例示的プロンプト画面を示している。具体的には、図4Eは、料理される卵のサイズが小か中か大かをユーザが選択できる選択アイコン426を含む卵サイズプロンプト画面424を示している。さらなる正確さを望むユーザのために、卵サイズプロンプト画面424は、ユーザが卵の直径をセンチメートルで入力できるようにするテキストボックス428も提供する。
図4Fは、卵が冷蔵か、室温であるかをユーザが選択できる選択アイコン432を含む卵温度プロンプト画面430を示している。さらなる正確さを望む場合は、ユーザは卵の温度プロンプト画面430上のテキストボックス434に卵の正確な開始温度を入力してもよい。
図4Gは、ウォーターバスが撹拌されるか、されないかをユーザが選択できる選択アイコン438を含むウォーターバスタイププロンプト画面436を示している。
314で、プロセッサベースのデバイスは、ユーザにより提供される追加の開始条件に基づいて、より正確な出力食品調理パラメータを決定する。説示の例では、プロセッサベースのデバイスは、ユーザが選択した仕上がりの好み(例えば卵黄の食感又は堅さ、卵白の食感又は堅さ)の料理された卵を提供するであろう料理温度又は料理時間を予測するために、シミュレーション又はモデルへの入力として、卵のサイズ、卵の開始温度、及びウォーターバスが撹拌されるか、されないかを使用し得る。
316で、プロセッサベースのデバイスは、前述のように、決定されたより正確な出力食品調理パラメータを通信デバイスのディスプレイ上に表示し、又は表示させる。ユーザは次いで、ユーザの選択した仕上がりの好みに従って、提供された出力食品調理パラメータを用いて食品を料理することができる。場合によっては、1つ以上の料理指示に基づいて、信号がサーバから直接、又はユーザが操作するデバイスを介して1つ以上の(家庭用)電気器具に送信されてもよい。信号は、電気器具の1つ以上の動作パラメータ(例えば温度、時間、速度、圧力)を制御し得る。
318で、プロセッサベースのデバイスは方法300を終了する。方法300は、再度呼び出されるまで318で終了する。あるいは、方法300は、例えば、302に復帰させる制御を用いて、反復されてもよい。あるいは、方法300は、例えばマルチスレッドプロセッサ上の複数のスレッドの1つとして、他の方法又はプロセスと同時に実行されてもよい。
図4Hは、図1のFPGシステム108などのFPGシステムに関連するアプリケーション用の設定画面440を示している。この実施形態では、設定画面440は、ユーザが2つの温度目盛り、華氏と摂氏を選択できる選択アイコン442を含んでいる。設定画面440は、アプリケーションに関してより多く学習し、又は1つ以上の料理プロセスについてより多く学習するためにユーザが読むことができる、よくある質問(FAQ)及び答えのリスト444も含み得る。設定画面440は、ユーザがユーザの好みに従ってアプリケーションを構成することを可能にするためのより多くの又はより少ない設定項目を含み得る。
図4Iは、図1のFPGシステム108などのFPGシステムに関連するアプリケーションのための通信画面446を示している。この実施形態では、通信画面446は、例えばユーザのソーシャルネットワークの1つでユーザが他者と料理指示の結果を共有することを可能にするための選択可能な「共有」アイコン448を含んでいる。通信画面446は、eメール、テキストメッセージ、音声メッセージ、ソーシャルメディアサイトへのディジタルポストなどの多くのフォーマットを用いて通信を容易にする様々な機能を含み得る。
ある実施形態では、個人ユーザ、グループ、一人以上の個人ユーザの友人、地理的場所、又は全ユーザについて1つ以上のパラメータ(例えば、食品調理パラメータ、プロンプト、推奨)をアプリオリに調整するために、FPGシステムはフィードバックを用い得る。例えば、ある実施形態では、FPGシステムはユーザからの格付けを収集し、一人以上のユーザ向けの1つ以上のパラメータ又は推奨を調整するために格付けが利用され得る。別の例として、FPGシステムは、ユーザから、又は第三者エンティティ(例えばソーシャルワーク、又は小売りウエブサイトなど)から、一人以上のユーザ向けに1つ以上のパラメータ、推奨、又はシステムの他の機能を調整するために利用し得る情報を手動又は自動で収集し得る。
前述の詳細な説明は、ブロック図、概略図、及び実施例を用いることによってデバイス及び/又はプロセスの様々な実施形態を示したものである。ブロック図、概略図、及び実施例が1つ以上の機能及び/又は動作を含んでいる限り、このようなブロック図、概略図、及び実施例内の各々の機能及び/又は動作は、広範囲のハードウエア、ソフトウエア、ファームウェア、又は実質的にそれらの任意の組み合わせによって個別的及び/又は集合的に実施可能である。一実施形態では、本発明の主題は特定用途向け集積回路(ASIC)を介して実施され得る。しかし、本明細書に記載の実施形態の全部又は一部は、1つ以上のコンピュータで動作する1つ以上のコンピュータプログラムとして(例えば1つ又は複数のコンピュータシステムで動作する1つ以上のプログラムとして)、1つ以上のコントローラ(例えばマイクロコントローラ)で動作する1つ以上のプログラムとして、1つ以上のプロセッサ(例えばマイクロプロセッサ)で動作する1つ以上のプログラムとして、ファームウェアとして、又は実質的にこれらの任意の組み合わせとして標準的集積回路で同様に実施可能であり、回線の設計、及び/又はソフトウエア及び/又はファームウェア用のコードの作成、書き込みは、本開示に照らして当業者の技能の範囲内にあることを当業者は理解するであろう。
本明細書に記載の方法又はアルゴリズムの多くが追加の行為を用いてもよく、ある行為を省いてもよく、及び/又は指定された行為とは異なる行為を実行してもよいことを理解するであろう。
加えて、本明細書で教示される機構は多様な形態のプログラム製品として流通されることができ、例証した実施形態は、実際に流通を実行するために使用される特定のタイプの非一時的信号記憶媒体に関わりなく等しく適用されることを当業者は理解するであろう。非一時的信号記憶媒体の例には、それに限定されないがフロッピーディスク、ハードディスクドライブ、CD ROM、ディジタルテープ、及びコンピュータメモリなどの記録可能な記憶媒体が含まれる。
上記の様々な実施形態を組み合わせて別の実施形態を提供することができる。実施形態の態様は、必要があれば、更に別の実施形態を提供するために様々な特許、出願、及び刊行物のシステム、回路、及びコンセプトを採用するように修正できる。
上記の、及びその他の変更は、上記の詳細な説明に照らして実施形態に対して行うことができる。2014年7月7日に出願された米国仮特許出願第62/021,530号の開示はその全体が本明細書に参照として組み込まれる。一般に、以下の特許請求の範囲において使用される用語は、明細書及び特許請求の範囲に開示された特定の実施形態に特許請求の範囲を限定するように解釈されるべきではなく、このような特許請求の範囲に与えられるべき均等物の全範囲と共に可能な全ての実施形態を包含するものと解釈されるべきである。したがって、特許請求の範囲は本開示によって限定されない。
下記は、本願の出願当初に記載の発明である。
<請求項1>
プロセッサベースの食品調理ガイダンスシステムの動作方法であって、前記方法は、
通信デバイスを介して食品の食品調理ガイダンスの要求を受信するステップと、
受信した前記要求に応じて、少なくとも2つのグラフィカルプロンプトの第1のセットの少なくとも1つを前記通信デバイスによって表示させるステップを含み、
前記少なくとも2つのグラフィカルプロンプトの第1のセットの前記グラフィカルプロンプトのそれぞれは、少なくとも1つの食品の第1の特徴の各段階を描写し、それぞれの前記段階は相互に相違し、
前記方法は、更に、
前記通信デバイスを介して前記少なくとも1つの食品の第1の特徴の前記段階の1つの選択を受信するステップと、
受信した前記少なくとも1つの食品の第1の特徴の前記段階の1つの前記選択に少なくとも部分的に基づいて、食品の少なくとも1つの食品調理パラメータを決定するステップを含む、方法。
<請求項2>
前記少なくとも1つの食品調理パラメータを前記通信デバイスによって表示させるステップを更に含む、請求項1に記載の方法。
<請求項3>
前記少なくとも1つの食品の第1の特徴の前記段階の1つの選択を受信するステップは、プロセッサベースの食品調理ガイダンスシステムにより、前記段階の1つの選択を、通信デバイスを介してデータネットワーク上で受信するステップを含み、
少なくとも1つの食品調理パラメータを決定するステップは、前記食品調理ガイダンスシステムにより少なくとも1つの食品調理パラメータを決定するステップを含み、
前記少なくとも1つの食品調理パラメータを前記通信デバイスによって表示させるステップは、前記少なくとも1つの食品調理パラメータを含むデータを前記食品調理ガイダンスシステムによって前記データネットワーク上で前記通信デバイスに送信するステップを含む請求項2に記載の方法。
<請求項4>
少なくとも2つのグラフィカルプロンプトの第1のセットの少なくとも1つを前記通信デバイスによって表示させるステップは、少なくとも2つのグラフィカルプロンプトの第1のセットの少なくとも1つを前記通信デバイスによって表示させるステップであって、前記少なくとも2つのグラフィカルプロンプトの第1のセットのうちの前記グラフィカルプロンプトのそれぞれが、前記食品のそれぞれ異なる食感、堅さ、又は火の通りを描写する、ステップを含む請求項2に記載の方法。
<請求項5>
前記少なくとも1つの食品の第1の特徴の前記段階の1つの選択を受信するステップは、前記段階の1つの選択をプロセッサベースの食品調理ガイダンスシステムにより通信デバイスを介してデータネットワーク上で受信するステップを含み、少なくとも1つの食品調理パラメータを決定するステップは、前記食品調理ガイダンスシステムにより少なくとも1つの食品調理パラメータを決定するステップを含む請求項1に記載の方法。
<請求項6>
少なくとも2つのグラフィカルプロンプトの第1のセットの少なくとも1つを前記通信デバイスによって表示させるステップは、画像又はビデオの第1のセットの少なくとも1つを前記通信デバイスによって表示させるステップを含む請求項1に記載の方法。
<請求項7>
前記方法は、更に、
前記少なくとも1つの食品の第1の特徴の前記段階の1つの選択の受信に応じて、少なくとも2つのグラフィカルプロンプトの第2のセットの少なくとも1つを前記通信デバイスによって表示させるステップを含み、
前記少なくとも2つのグラフィカルプロンプトの第2のセットの前記グラフィカルプロンプトのそれぞれは、少なくとも1つの食品の第2の特徴の異なる段階を描写し、
前記方法は、更に、
前記少なくとも1つの食品の第2の特徴の前記段階の1つの選択を前記通信デバイスを介して受信するステップを含み、
食品の少なくとも1つの食品調理パラメータを決定するステップは、受信した前記少なくとも1つの食品の第2の特徴の前記段階の1つの前記選択に少なくとも部分的に基づいて、食品の少なくとも1つの食品調理パラメータを決定するステップを含む、請求項1に記載の方法。
<請求項8>
少なくとも2つのグラフィカルプロンプトの第2のセットの少なくとも1つを前記通信デバイスによって表示させるステップは、受信した前記少なくとも1つの食品の第1の特徴の前記段階の1つの前記選択に少なくとも部分的に基づいて、少なくとも2つのグラフィカルプロンプトの第2のセットの少なくとも1つを前記通信デバイスによって表示させるステップを含む請求項7に記載の方法。
<請求項9>
食品の少なくとも1つの食品調理パラメータを決定するステップは、食品の料理温度、又は料理時間の少なくとも1つを決定するステップを含む請求項1に記載の方法。
<請求項10>
食品の食品調理ガイダンスの要求を受信するステップは、白身と黄身とを有する卵の食品調理ガイダンスの要求を受信するステップを含み、
少なくとも2つのグラフィカルプロンプトの第1のセットの少なくとも1つを前記通信デバイスによって表示させるステップは、画像又はビデオの第1のセットの少なくとも1つを前記通信デバイスによって表示させるステップを含み、
前記画像又はビデオの第1のセットうちの画像又はビデオのそれぞれが、前記白身と前記黄身の一方のそれぞれ異なる食感、堅さ、又は火の通りを描写し、前記少なくとも1つの食品の第1の特徴の前記段階の1つの選択を受信するステップは、前記画像又はビデオの第1のセットのうちの前記画像又はビデオの1つの選択を受信するステップを含み、
前記方法は、更に、
前記画像又はビデオの第1のセットのうちの前記画像又はビデオの1つの選択の受信に応じて、前記通信デバイスによって画像又はビデオの第2のセットの少なくとも1つを表示させるステップを含み、
前記画像又はビデオの第2のセットの前記画像又はビデオそれぞれは、前記白身と前記黄身の他方の異なる食感を描写し、
前記方法は、更に、
前記通信デバイスを介して、前記画像又はビデオの第2のセットのうちの前記画像又はビデオの1つの選択を受信するステップを含み、
食品の少なくとも1つの食品調理パラメータを決定するステップは、受信した前記画像又はビデオの第1のセットのうちの前記画像又はビデオの1つの前記選択に少なくとも部分的に基づいて、及び、受信した前記画像又はビデオの第2のセットのうちの前記画像又はビデオの1つの前記選択に少なくとも部分的に基づいて、卵の少なくとも1つの食品調理パラメータを決定するステップを含む請求項1に記載の方法。
<請求項11>
少なくとも1つの食品調理パラメータを決定するステップは、卵の料理時間、又は料理温度の少なくとも1つを決定するステップを含む請求項10に記載の方法。
<請求項12>
前記通信デバイスによって画像又はビデオの第2のセットの少なくとも1つを表示させるステップは、受信した前記画像又はビデオの第1のセットのうちの前記画像又はビデオの1つの前記選択に少なくとも部分的に基づいて、前記通信デバイスによって画像又はビデオの第2のセットの少なくとも1つを表示させるステップを含む請求項10に記載の方法。
<請求項13>
食品の少なくとも1つの食品調理パラメータを決定するステップの後に、前記通信デバイスによって少なくとも1つの補足プロンプトを表示させるステップと、
前記通信デバイスを介して前記少なくとも1つの補足プロンプトへの応答を受信するステップと、
受信した前記補足プロンプトへの前記応答に少なくとも部分的に基づいて食品の少なくとも1つの食品調理パラメータを決定するステップと、を更に含む請求項1に記載の方法。
<請求項14>
前記通信デバイスによって少なくとも1つの補足プロンプトを表示させるステップは、食品の物理的特徴、環境条件、又は食品調理条件の少なくとも1つに関連する少なくとも1つの補足プロンプトを前記通信デバイスによって表示させるステップを含む請求項1に記載の方法。
<請求項15>
前記通信デバイスによって少なくとも1つの補足プロンプトを表示させるステップは、食品のサイズ、食品の形状、食品の分類、食品の温度、高度、地理的位置、又は料理方法の少なくとも1つに関連する少なくとも1つの補足プロンプトを前記通信デバイスによって表示させるステップを含む請求項13に記載の方法。
<請求項16>
食品の少なくとも1つの食品調理パラメータを決定するステップは、ウォーターバスで食品を料理する時間と継続期間とを決定するステップを含む請求項1に記載の方法。
<請求項17>
少なくとも2つのグラフィカルプロンプトの第1のセットの少なくとも1つを前記通信デバイスによって表示させるステップは、画像又はビデオの第1のセットの少なくとも1つを前記通信デバイスによって表示させるステップを含む請求項1に記載の方法。
<請求項18>
プロセッサベースの食品調理ガイダンスシステムであって、
少なくとも1つのプロセッサと、
前記少なくとも1つのプロセッサと通信可能に結合され、少なくとも1つのプロセッサ実行可能命令又はデータを記憶する少なくとも1つの非一時的プロセッサ読取り可能記憶媒体と、を備え、前記少なくとも1つのプロセッサは使用時に、
食品の食品調理ガイダンスの要求を受信し、
受信した前記要求に応じて、少なくとも2つのグラフィカルプロンプトの第1のセットの少なくとも1つを通信デバイスのディスプレイによって表示させ、
前記少なくとも2つのグラフィカルプロンプトの第1のセットのグラフィカルプロンプトのそれぞれは、少なくとも1つの食品の第1の特徴の各段階を描写し、それぞれの前記段階は相互に相違し、
前記少なくとも1つのプロセッサは使用時に、更に、
前記少なくとも1つの食品の第1の特徴の前記段階の1つの選択を受信し、
受信した前記少なくとも1つの食品の第1の特徴の前記段階の1つの前記選択に少なくとも部分的に基づいて、食品の少なくとも1つの食品調理パラメータを決定する、プロセッサベースの食品調理ガイダンスシステム。
<請求項19>
前記少なくとも1つのプロセッサは、
前記少なくとも1つの食品調理パラメータを前記通信デバイスのディスプレイによって表示させる請求項18に記載のプロセッサベースの食品調理ガイダンスシステム。
<請求項20>
前記少なくとも1つのプロセッサは、
前記通信デバイスを介して前記段階の1つの選択をデータネットワーク上で受信し、
前記少なくとも1つの食品調理パラメータを含むデータを前記通信デバイスに前記データネットワーク上で送信する、請求項19に記載のプロセッサベースの食品調理ガイダンスシステム。
<請求項21>
前記少なくとも2つのグラフィカルプロンプトの第1のセットの前記グラフィカルプロンプトのそれぞれは、食品のそれぞれ異なる食感、堅さ、又は火の通りを描写する請求項19に記載のプロセッサベースの食品調理ガイダンスシステム。
<請求項22>
前記少なくとも1つのプロセッサは、
前記通信デバイスから前記段階の1つの選択をデータネットワーク上で受信する請求項18に記載のプロセッサベースの食品調理ガイダンスシステム。
<請求項23>
前記少なくとも1つのプロセッサは、
ビデオの第1のセットの少なくとも1つを前記通信デバイスによって表示させる請求項18に記載のプロセッサベースの食品調理ガイダンスシステム。
<請求項24>
前記少なくとも1つのプロセッサは、
受信した前記少なくとも1つの食品の第1の特徴の前記段階の1つの前記選択に応じて、少なくとも2つのグラフィカルプロンプトの第2のセットの少なくとも1つを前記通信デバイスの前記ディスプレイによって表示させ、
前記少なくとも2つのグラフィカルプロンプトの第2のセットのグラフィカルプロンプトのそれぞれは、少なくとも1つの食品の第2の特徴のそれぞれ異なる各段階を描写し、
前記少なくとも1つのプロセッサは、更に、
前記少なくとも1つの食品の第2の特徴の前記段階の1つの選択を受信し、
受信した前記少なくとも1つの食品の第2の特徴の前記段階の1つの前記選択に少なくとも部分的に基づいて、食品の少なくとも1つの食品調理パラメータを決定する、請求項18に記載のプロセッサベースの食品調理ガイダンスシステム。
<請求項25>
前記少なくとも1つのプロセッサは、
受信した前記少なくとも1つの食品の第1の特徴の前記段階の1つの前記選択に少なくとも部分的に基づいて、少なくとも2つのグラフィカルプロンプトの第2のセットの少なくとも1つを前記通信デバイスによって表示させる請求項24に記載のプロセッサベースの食品調理ガイダンスシステム。
<請求項26>
前記少なくとも1つのプロセッサは、
食品の料理温度、又は料理時間の少なくとも1つを決定する請求項18に記載のプロセッサベースの食品調理ガイダンスシステム。
<請求項27>
前記少なくとも1つのプロセッサは、
白身と黄身とを有する卵の調理ガイダンスの要求を受信し、
ビデオの第1のセットの少なくとも1つを前記通信デバイスの前記ディスプレイによって表示させ、
前記ビデオの第1のセットのビデオのそれぞれは、前記白身と前記黄身の一方のそれぞれ異なる食感、堅さ、又は火の通りを描写し、
前記少なくとも1つのプロセッサは、更に、
前記ビデオの第1のセットのうちの前記ビデオの1つの選択を受信し、
受信した前記ビデオの第1のセットのうちの前記ビデオの1つの前記選択に応じて、ビデオの第2のセットの少なくとも1つを前記通信デバイスによって表示させ、
前記ビデオの第2のセットのビデオのそれぞれは、前記白身と前記黄身の他方のそれぞれ異なる食感、堅さ、又は火の通りを描写し、
前記少なくとも1つのプロセッサは、更に、
前記ビデオの第2のセットの前記ビデオの1つの選択を受信し、
受信した前記ビデオの第1のセットの前記ビデオの1つの前記選択に少なくとも部分的に基づいて、及び受信した前記ビデオの第2のセットの前記ビデオの1つの前記選択に少なくとも部分的に基づいて、卵の少なくとも1つの食品調理パラメータを決定する請求項18に記載のプロセッサベースの食品調理ガイダンスシステム。
<請求項28>
前記少なくとも1つのプロセッサは、
卵の料理時間、又は料理温度の少なくとも1つを決定する請求項27に記載のプロセッサベースの食品調理ガイダンスシステム。
<請求項29>
前記少なくとも1つのプロセッサは、
受信した前記ビデオの第1のセットの前記ビデオの1つの前記選択に少なくとも部分的に基づいて、ビデオの第2のセットの少なくとも1つを前記通信デバイスの前記ディスプレイによって表示させる請求項27に記載のプロセッサベースの食品調理ガイダンスシステム。
<請求項30>
前記少なくとも1つのプロセッサは、
少なくとも1つの補助プロンプトを前記通信デバイスの前記ディスプレイによって表示させ、
前記少なくとも1つの補助プロンプトへの応答を受信し、
受信した前記補助プロンプトへの前記応答に少なくとも部分的に基づいて、食品の少なくとも1つの食品調理パラメータを決定する、請求項18に記載のプロセッサベースの食品調理ガイダンスシステム。
<請求項31>
前記少なくとも1つの補助プロンプトは、食品の物理的特徴、環境条件、又は食品調理条件の少なくとも1つに関連する請求項30に記載のプロセッサベースの食品調理ガイダンスシステム。
<請求項32>
前記少なくとも1つの補助プロンプトは、食品のサイズ、食品の形状、食品の分類、食品の温度、高度、地理的位置、又は料理方法の少なくとも1つに関連する請求項30に記載のプロセッサベースの食品調理ガイダンスシステム。
<請求項33>
少なくとも1つのプロセッサは、
ウォーターバスで食品を料理する時間と継続期間とを決定する請求項18に記載のプロセッサベースの食品調理ガイダンスシステム。
<請求項34>
前記少なくとも1つのプロセッサは、
画像又はビデオの第1のセットの少なくとも1つを前記通信デバイスによって表示させる請求項18に記載のプロセッサベースの食品調理ガイダンスシステム。
<請求項35>
プロセッサベースの食品調理ガイダンスシステムの動作方法であって、
前記方法は、
前記プロセッサベースの食品調理ガイダンスシステムにおいて通信デバイスを介してデータネットワーク上で少なくとも1つの食品の第1の特徴の段階の選択であって、前記通信デバイスのディスプレイにより出力されるプロンプトに少なくとも部分的に基づく前記選択を受信するステップであって、前記プロンプトは、前記少なくとも1つの食品の第1の特徴を視覚的に描写する、ステップと、
受信した前記少なくとも1つの食品の第1の特徴の前記段階の前記選択に少なくとも部分的に基づいて、食品の少なくとも1つの食品調理パラメータを特定するステップと、
前記少なくとも1つの食品調理パラメータを前記データネットワーク上で前記通信デバイスに送信するステップと、を含む方法。
<請求項36>
食品の少なくとも1つの食品調理パラメータを特定するステップは、シミュレーション、モデル、ルックアップテーブル、又は解析的、数値的に解ける方程式の少なくとも1つを用いて前記食品の少なくとも1つの食品調理パラメータを特定するステップを含む請求項35に記載の方法。
<請求項37>
プロセッサベースの食品調理ガイダンスシステムであって、
少なくとも1つのプロセッサと、
前記少なくとも1つのプロセッサと通信可能に結合され、少なくとも1つのプロセッサ実行可能命令又はデータを記憶する少なくとも1つの非一時的プロセッサ読取り可能記憶媒体と、を備え、前記少なくとも1つのプロセッサは使用時に、
通信デバイスを介してデータネットワーク上で少なくとも1つの食品の第1の特徴の段階の選択を受信し、
前記選択は、前記通信デバイスのディスプレイにより出力されるプロンプトに少なくとも部分的に基づき、前記プロンプトは、前記少なくとも1つの食品の第1の特徴を視覚的又は音声的に描写し、
前記少なくとも1つのプロセッサは使用時に、更に、
受信した前記少なくとも1つの食品の第1の特徴の前記段階の前記選択に少なくとも部分的に基づいて、食品の少なくとも1つの食品調理パラメータを特定し、
前記少なくとも1つの食品調理パラメータを前記データネットワーク上で前記通信デバイスに送信する、プロセッサベースの食品調理ガイダンスシステム。
<請求項38>
プロセッサベースの通信デバイスの動作方法であって、
前記方法は、
少なくとも2つのグラフィカルプロンプトの第1のセットの少なくとも1つを前記通信デバイスのディスプレイによって表示するステップを含み、
前記少なくとも2つのグラフィカルプロンプトの第1のセットのグラフィカルプロンプトのそれぞれは、少なくとも1つの食品の第1の特徴の各段階を描写し、それぞれの前記段階は相互に相違し、
前記方法は、更に、
前記通信デバイスを介して、前記少なくとも1つの食品の第1の特徴の前記段階の1つの選択を受信するステップと、
受信した前記段階の1つの前記選択を示すデータを、データネットワーク上でプロセッサベースの食品調理ガイダンスシステムに送信するステップと、
前記プロセッサベースの食品調理ガイダンスシステムから出力食品調理パラメータを前記データネットワーク上で受信するステップと、
受信した前記出力食品調理パレメータを前記通信デバイスの前記ディスプレイによって表示するステップを含むことを特徴とする方法。

Claims (14)

  1. プロセッサベースの食品調理ガイダンスシステムの動作方法であって、前記方法は、
    通信デバイスを介して食品の食品調理ガイダンスの要求を受信するステップと、
    受信した前記要求に応じて、少なくとも2つのグラフィカルプロンプトの第1のセットの少なくとも1つを前記通信デバイスによって表示させるステップを含み、
    前記少なくとも2つのグラフィカルプロンプトの第1のセットの前記グラフィカルプロンプトのそれぞれは、少なくとも1つの食品の第1の特徴の各段階を描写し、それぞれの前記段階は相互に相違し、前記少なくとも2つのグラフィカルプロンプトの前記第1のセットの前記グラフィカルプロンプトのそれぞれは、調理後の食品の画像又はビデオを含み、
    前記方法は、更に、
    少なくとも2つのグラフィカルプロンプトの第1のセットの少なくとも1つを前記通信デバイスによって表示させるステップは、少なくとも2つのグラフィカルプロンプトの第1のセットの少なくとも1つを前記通信デバイスによって表示させるステップであって、前記少なくとも2つのグラフィカルプロンプトの第1のセットのうちの前記グラフィカルプロンプトのそれぞれが、前記食品のそれぞれ異なる食感、堅さ、又は火の通りを描写する、該ステップと、
    前記通信デバイスを介して前記少なくとも1つの食品の第1の特徴の前記段階の1つの選択を受信するステップと、
    前記画像又はビデオの第1のセットのうちの前記画像又はビデオの1つの選択の受信に応じて、少なくとも2つのグラフィカルプロンプトの第2のセットの少なくとも1つを前記通信デバイスによって表示させるステップであって、少なくとも2つのグラフィカルプロンプトの第2のセットのそれぞれのグラフィカルプロンプトは、少なくとも1つの食品の第2の特徴の異なる食感を描写し、前記少なくとも2つのグラフィカルプロンプトの第2のセットの前記グラフィカルプロンプトのそれぞれが、前記食品の画像又はビデオを含む、該ステップと、
    前記通信デバイスによって画像又はビデオの第2のセットの少なくとも1つの選択を受信するステップと、
    受信した前記少なくとも1つの食品の第1の特徴の前記段階の1つの前記選択に少なくとも部分的に基づいて、食品の少なくとも1つの食品調理パラメータを決定するステップを含み、
    食品の少なくとも1つの食品調理パラメータを決定するステップは、受信した前記画像又はビデオの第1のセットのうちの前記画像又はビデオの1つの選択に少なくとも部分的に基づいて、食品の少なくとも1つの食品調理パラメータを決定するステップを含み、食品の少なくとも1つの食品調理パラメータを決定するステップは、受信した前記食品の第2の特徴の少なくとも1つの前記画像又はビデオの第2のセットのうちの前記画像又はビデオの1つの選択に少なくとも部分的に基づいて、食品の少なくとも1つの食品調理パラメータを決定するステップを含む、方法。
  2. 前記少なくとも1つの食品調理パラメータを前記通信デバイスによって表示させるステップを更に含む、請求項1に記載の方法。
  3. 前記少なくとも1つの食品の第1の特徴の前記段階の1つの選択を受信するステップは、プロセッサベースの食品調理ガイダンスシステムにより、前記段階の1つの選択を、通信デバイスを介してデータネットワーク上で受信するステップを含み、
    少なくとも1つの食品調理パラメータを決定するステップは、前記食品調理ガイダンスシステムにより少なくとも1つの食品調理パラメータを決定するステップを含み、
    前記少なくとも1つの食品調理パラメータを前記通信デバイスによって表示させるステップは、前記少なくとも1つの食品調理パラメータを含むデータを前記食品調理ガイダンスシステムによって前記データネットワーク上で前記通信デバイスに送信するステップを含む請求項2に記載の方法。
  4. 前記少なくとも1つの食品の第1の特徴の前記段階の1つの選択を受信するステップは、前記段階の1つの選択をプロセッサベースの食品調理ガイダンスシステムにより通信デバイスを介してデータネットワーク上で受信するステップを含み、少なくとも1つの食品調理パラメータを決定するステップは、前記食品調理ガイダンスシステムにより少なくとも1つの食品調理パラメータを決定するステップを含む請求項1に記載の方法。
  5. 食品の少なくとも1つの食品調理パラメータを決定するステップは、食品の料理温度、又は料理時間の少なくとも1つを決定するステップを含む請求項1に記載の方法。
  6. 食品の食品調理ガイダンスの要求を受信するステップは、白身と黄身とを有する卵の食品調理ガイダンスの要求を受信するステップを含み、
    少なくとも2つのグラフィカルプロンプトの第1のセットの少なくとも1つを前記通信デバイスによって表示させるステップは、画像又はビデオの第1のセットの少なくとも1つを前記通信デバイスによって表示させるステップを含み、
    前記画像又はビデオの第1のセットうちの画像又はビデオのそれぞれが、前記白身と前記黄身の一方のそれぞれ異なる食感、堅さ、又は火の通りを描写し、前記少なくとも1つの食品の第1の特徴の前記段階の1つの選択を受信するステップは、前記画像又はビデオの第1のセットのうちの前記画像又はビデオの1つの選択を受信するステップを含み
    前記画像又はビデオの第2のセットの前記画像又はビデオそれぞれは、前記白身と前記黄身の他方の異なる食感を描写し
    食品の少なくとも1つの食品調理パラメータを決定するステップは、受信した前記画像又はビデオの第1のセットのうちの前記画像又はビデオの1つの前記選択に少なくとも部分的に基づいて、及び、受信した前記画像又はビデオの第2のセットのうちの前記画像又はビデオの1つの前記選択に少なくとも部分的に基づいて、卵の少なくとも1つの食品調理パラメータを決定するステップを含む請求項1に記載の方法。
  7. 少なくとも1つの食品調理パラメータを決定するステップは、卵の料理時間、又は料理温度の少なくとも1つを決定するステップを含む請求項6に記載の方法。
  8. 前記通信デバイスによって画像又はビデオの第2のセットの少なくとも1つを表示させるステップは、受信した前記画像又はビデオの第1のセットのうちの前記画像又はビデオの1つの前記選択に少なくとも部分的に基づいて、前記通信デバイスによって画像又はビデオの第2のセットの少なくとも1つを表示させるステップを含む請求項7に記載の方法。
  9. 食品の少なくとも1つの食品調理パラメータを決定するステップの後に、前記通信デバイスによって少なくとも1つの補足プロンプトを表示させるステップと、
    前記通信デバイスを介して前記少なくとも1つの補足プロンプトへの応答を受信するステップと、
    受信した前記補足プロンプトへの前記応答に少なくとも部分的に基づいて食品の少なくとも1つの食品調理パラメータを決定するステップと、を更に含む請求項1に記載の方法。
  10. 前記通信デバイスによって少なくとも1つの補足プロンプトを表示させるステップは、食品の物理的特徴、環境条件、又は食品調理条件の少なくとも1つに関連する少なくとも1つの補足プロンプトを前記通信デバイスによって表示させるステップを含む請求項に記載の方法。
  11. 前記通信デバイスによって少なくとも1つの補足プロンプトを表示させるステップは、食品のサイズ、食品の形状、食品の分類、食品の温度、高度、地理的位置、又は料理方法の少なくとも1つに関連する少なくとも1つの補足プロンプトを前記通信デバイスによって表示させるステップを含む請求項10に記載の方法。
  12. 食品の少なくとも1つの食品調理パラメータを決定するステップは、ウォーターバスで食品を料理する時間と継続期間とを決定するステップを含む請求項1に記載の方法。
  13. 少なくとも2つのグラフィカルプロンプトの第1のセットの少なくとも1つを前記通信デバイスによって表示させるステップは、画像又はビデオの第1のセットの少なくとも1つを前記通信デバイスによって表示させるステップを含む請求項1に記載の方法。
  14. プロセッサベースの食品調理ガイダンスシステムであって、
    少なくとも1つのプロセッサと、
    前記少なくとも1つのプロセッサと通信可能に結合され、少なくとも1つのプロセッサ実行可能命令又はデータを記憶する少なくとも1つの非一時的プロセッサ読取り可能記憶媒体と、を備え、
    前記少なくとも1つのプロセッサは、使用時に請求項1〜13のいずれか一項の方法を実施する、プロセッサベースの食品調理ガイダンスシステム。
JP2017522320A 2014-07-07 2015-07-01 カスタマイズされた料理指示を提供するシステム、物品、及び方法 Active JP6794351B2 (ja)

Applications Claiming Priority (3)

Application Number Priority Date Filing Date Title
US201462021530P 2014-07-07 2014-07-07
US62/021,530 2014-07-07
PCT/US2015/038858 WO2016007354A1 (en) 2014-07-07 2015-07-01 Systems, articles and methods related to providing customized cooking instruction

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP2017522678A JP2017522678A (ja) 2017-08-10
JP6794351B2 true JP6794351B2 (ja) 2020-12-02

Family

ID=55017401

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2017522320A Active JP6794351B2 (ja) 2014-07-07 2015-07-01 カスタマイズされた料理指示を提供するシステム、物品、及び方法

Country Status (7)

Country Link
US (2) US11132918B2 (ja)
EP (1) EP3167425A4 (ja)
JP (1) JP6794351B2 (ja)
KR (1) KR102422417B1 (ja)
CN (1) CN106663297A (ja)
AU (3) AU2015288164A1 (ja)
WO (1) WO2016007354A1 (ja)

Families Citing this family (15)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
EP3167425A4 (en) * 2014-07-07 2017-11-22 Chefsteps Inc. Systems, articles and methods related to providing customized cooking instruction
US11751712B2 (en) 2014-12-22 2023-09-12 Breville USA, Inc. Food preparation guidance system
WO2016123355A1 (en) 2015-01-30 2016-08-04 ChefSteps, Inc. Food preparation control system
EP4140370A1 (en) 2015-07-21 2023-03-01 Breville USA, Inc. Food preparation control system
KR20180071392A (ko) 2015-11-16 2018-06-27 체프스텝스, 인크. 원격으로 제어되는 쿠킹 장치를 위한 데이터 병합 및 개인화
KR102128768B1 (ko) * 2016-02-18 2020-07-02 마이어 인텔렉츄얼 프로퍼티즈 리미티드 조리시스템용 보조버튼
US10942932B2 (en) 2018-01-22 2021-03-09 Everything Food, Inc. System and method for grading and scoring food
CN110275456B (zh) * 2018-03-14 2021-10-26 佛山市顺德区美的电热电器制造有限公司 烹饪控制方法、系统及计算机可读存储介质
US11213158B2 (en) 2018-08-29 2022-01-04 Breville USA, Inc. Cooking system
US11047578B2 (en) 2019-01-04 2021-06-29 Whirlpool Corporation Automatic oven
US11470853B2 (en) * 2019-03-15 2022-10-18 CocoTerra Company Interface and application for designing a chocolate-making experience
CN109976703B (zh) * 2019-04-04 2022-05-24 广东美的厨房电器制造有限公司 指引说明方法、计算机可读存储介质和烹饪设备
US11164478B2 (en) * 2019-05-17 2021-11-02 NotCo Delaware, LLC Systems and methods to mimic target food items using artificial intelligence
US11852404B2 (en) 2019-12-13 2023-12-26 Viking Range, Llc Refrigeration appliance system including object identification
US11982661B1 (en) 2023-05-30 2024-05-14 NotCo Delaware, LLC Sensory transformer method of generating ingredients and formulas

Family Cites Families (88)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS592802B2 (ja) 1978-09-25 1984-01-20 シャープ株式会社 加熱調理器
JPS55116026A (en) 1979-02-28 1980-09-06 Sanyo Electric Co Ltd Cooking device
DE3511832C2 (de) 1985-03-30 1995-02-16 Felix Johannes Dipl I Overbeck Einrichtung für die Informationsvermittlung
US5183984A (en) 1988-01-21 1993-02-02 Kabushiki Kaisha Toshiba Cooking apparatus with cooking information display means
US5096725A (en) 1989-01-11 1992-03-17 Kim Kyung H Automatic cooking method
KR920002418B1 (ko) 1989-01-11 1992-03-23 김경희 간접 가열방식의 메뉴선택식 자동조리 가열방법 및 장치
KR950004808B1 (ko) 1991-12-21 1995-05-10 주식회사금성사 전자레인지의 자동 요리 제어장치
ES2171520T3 (es) 1995-08-03 2002-09-16 Valerio Bresolin Dispositivo para calentar y para mantener a una temperatura constante un liquido, en particular el agua de acuarios.
US5877477A (en) 1996-12-18 1999-03-02 Amana Company, L.P. Oven with high power radiant cooking elements and methods of developing, optimizing, storing, and retrieving recipes for the operation of the oven
JP3392009B2 (ja) * 1997-06-19 2003-03-31 シャープ株式会社 料理支援システムおよび調理装置
JPH1145297A (ja) * 1997-07-28 1999-02-16 Sharp Corp 料理支援装置
JP4233686B2 (ja) 1999-06-11 2009-03-04 日水製薬株式会社 イムノクロマトグラフィー装置のハウジング
US6568848B1 (en) 1999-09-20 2003-05-27 Maverick Industries, Inc. Wireless remote cooking thermometer system
US7722248B1 (en) 1999-09-20 2010-05-25 Maverick Industries, Inc. Wireless remote cooking thermometer system
US20020011923A1 (en) 2000-01-13 2002-01-31 Thalia Products, Inc. Appliance Communication And Control System And Appliance For Use In Same
JP3602400B2 (ja) 2000-03-03 2004-12-15 株式会社忠利 ペン型ヒータ装置
JP2002063178A (ja) 2000-08-15 2002-02-28 Takumi:Kk 調理レシピ供給方法、及び調理手順提示方法
JP3515950B2 (ja) * 2000-09-12 2004-04-05 株式会社東芝 調理情報提供装置
US6789067B1 (en) 2000-12-19 2004-09-07 Gateway, Inc. Multiple recipe merge with feedback
JP2002277568A (ja) * 2001-03-15 2002-09-25 Sony Corp タイマー制御方法及びタイマー制御装置並びに電子出版制御装置及び動作状態を変更する方法
WO2002097669A1 (fr) 2001-05-29 2002-12-05 Matsushita Electric Industrial Co.,Ltd. Procede de gestion de resultats reels de cuisson, procede et serveur de gestion de contenu, et appareil de cuisson
JP3681710B2 (ja) 2001-05-31 2005-08-10 松下電器産業株式会社 調理データ提供装置
KR100420323B1 (ko) 2001-07-02 2004-03-03 주식회사 엘지이아이 전자레인지 조리명 입력장치 및 방법
US6957111B2 (en) 2001-08-24 2005-10-18 Koninklijke Philips Electronics N.V. Automated system for cooking and method of use
US6539842B1 (en) 2002-07-19 2003-04-01 Maverick Industries, Inc. Rotisserie system having a remote temperature monitor
KR100519264B1 (ko) 2002-08-29 2005-10-07 삼성전자주식회사 전자렌지 및 그 제어방법
US8276505B2 (en) 2004-02-18 2012-10-02 David Benjamin Buehler Food preparation system
JP4288208B2 (ja) 2004-06-16 2009-07-01 エレファントデザイン株式会社 電源コードの格納装置
US7102107B1 (en) 2004-08-20 2006-09-05 Maverick Industries, Inc. Method, apparatus and system for predicting cooking completion time of food
US20070158335A1 (en) 2004-12-10 2007-07-12 Mansbery David I Method and control interface for food preparation on a cooking appliance
US20060136078A1 (en) 2004-12-16 2006-06-22 Lung-Chuan Chen Method of information technology application for food process
EP2228969B1 (en) 2005-06-09 2017-04-19 Whirlpool Corporation Software architecture system and method for communication with, and management of, at least one component within a household appliance
WO2007051049A2 (en) 2005-10-28 2007-05-03 Kc Holdings, Llc Systems and methods to facilitate food and drink preparation
US8653482B2 (en) 2006-02-21 2014-02-18 Goji Limited RF controlled freezing
US7605349B2 (en) 2006-02-28 2009-10-20 Hamilton Beach Brands, Inc. Slow cooker and method of operation
US7372368B2 (en) 2006-03-20 2008-05-13 Maverick Industries, Inc. Remote timer, thermometer and paging system
US7355150B2 (en) 2006-03-23 2008-04-08 Access Business Group International Llc Food preparation system with inductive power
JP2009531768A (ja) 2006-03-28 2009-09-03 コーニンクレッカ フィリップス エレクトロニクス エヌ ヴィ レシピを推奨するためのシステム及び方法
US7692629B2 (en) 2006-12-07 2010-04-06 Microsoft Corporation Operating touch screen interfaces
US20080222553A1 (en) 2007-03-09 2008-09-11 Verna Benjamin-Lambert Chef pc
KR100878025B1 (ko) 2007-04-03 2009-01-13 주식회사 케이티프리텔 Smil 메시지를 이용한 요리 정보 제공 시스템 및 방법
ATE479373T1 (de) 2007-05-07 2010-09-15 Rational Ag Verfahren zum führen zumindest eines garvorgangs
US20090029326A1 (en) 2007-07-25 2009-01-29 Kark Shellie A Integrated method of teaching cooking and reinforcing cooking skills
US8323026B2 (en) 2008-04-15 2012-12-04 International Business Machines Corporation Interactive recipe preparation using instructive device with integrated actuators to provide tactile feedback
US8342847B2 (en) 2008-04-15 2013-01-01 International Business Machines Corporation Interactive recipe preparation instruction delivery to disabled indiviuals
US8419434B2 (en) 2008-04-15 2013-04-16 International Business Machines Corporation Interactive recipe preparation using interactive cooking device to communicate with kitchen appliances
US8521688B1 (en) 2008-09-19 2013-08-27 Google Inc. Ranking providers for advertising leads
CN101387414A (zh) * 2008-10-09 2009-03-18 郭恒勋 一种可播放视频烹饪教程的程控式炉具及其管理控制方法
US20100147823A1 (en) 2008-12-17 2010-06-17 Whirlpool Corporation Oven control system with graphical display
JP2010272010A (ja) * 2009-05-22 2010-12-02 Sharp Corp 献立決定支援装置、献立決定支援方法及び献立決定支援プログラム
US8931400B1 (en) 2009-05-28 2015-01-13 iDevices. LLC Remote cooking systems and methods
US20100313768A1 (en) * 2009-06-15 2010-12-16 Technology Licensing Corporation System for facilitating food preparation
US20110056479A1 (en) 2009-09-08 2011-03-10 Niro-Plan Ag. Variable ventilation method and system
US9220362B2 (en) 2009-09-08 2015-12-29 Eades Appliance Technology, Llc Sous-vide cooker
KR20110080988A (ko) 2010-01-07 2011-07-13 김혜경 조리기, 조리기 제어시스템 및 제어방법
US9098808B1 (en) 2010-04-22 2015-08-04 Google Inc. Social search engine
KR20120029027A (ko) 2010-09-15 2012-03-26 이준범 식단제공 서비스 방법 및 장치
KR20140016264A (ko) 2011-01-07 2014-02-07 마이크로히트 테크놀로지스 피티와이 엘티디 전기유체히터 및 전기로 유체를 가열하는 방법
US9414444B2 (en) 2011-02-11 2016-08-09 Goji Ltd. Interface for controlling energy application apparatus
US9026916B2 (en) 2011-06-23 2015-05-05 International Business Machines Corporation User interface for managing questions and answers across multiple social media data sources
US9182126B2 (en) 2011-10-17 2015-11-10 Illinois Tool Works Inc. Signature cooking
DE102011085526A1 (de) 2011-10-31 2013-05-02 Wmf Württembergische Metallwarenfabrik Ag Steuerungs-, Regelungs- und Bedienvorrichtung für ein Gargerät
FR2982756B1 (fr) 2011-11-18 2013-11-08 Seb Sa Dispositif de cuisson
WO2013096136A1 (en) 2011-12-19 2013-06-27 Intel Corporation Systems and methods for cooking with a smartcook architecture
CN102608929A (zh) * 2012-03-19 2012-07-25 福州高奇智芯电源科技有限公司 一种烹饪电器系统的烹饪信息输出控制方法
CN104640484B (zh) * 2012-07-31 2016-12-07 布瑞威利私人有限公司 真空低温烹饪装置
US9562228B2 (en) 2012-09-14 2017-02-07 Dicerna Pharmaceuticals, Inc. Methods and compositions for the specific inhibition of MYC by double-stranded RNA
US9687104B2 (en) 2013-02-14 2017-06-27 Anova Applied Electronics, Inc. Circulator cooker
KR20140103798A (ko) 2013-02-19 2014-08-27 엘지전자 주식회사 하나 이상의 전자기기를 제어하기 위한 원격제어장치 및 그 제어방법
US9154547B2 (en) * 2013-03-14 2015-10-06 Blossom Coffee, Inc. Methods for brewing coffee
IN2013MU03173A (ja) 2013-10-07 2015-01-16
US10162481B2 (en) 2014-01-27 2018-12-25 Foodpairing Nv Method and system for creating a food or drink recipe
EP3107429B1 (en) 2014-02-20 2023-11-15 MBL Limited Methods and systems for food preparation in a robotic cooking kitchen
AU2015229071A1 (en) 2014-03-14 2016-10-27 Spectrum Brands, Inc. Wirelessly operable cooking appliance
US20150294225A1 (en) 2014-04-11 2015-10-15 Panasonic Intellectual Property Management Co., Ltd. Recipe information processing apparatus, cooking apparatus, and recipe information processing method
EP3167425A4 (en) 2014-07-07 2017-11-22 Chefsteps Inc. Systems, articles and methods related to providing customized cooking instruction
AU2015311645B2 (en) 2014-09-05 2018-07-05 Kenyon International, Inc. Induction cooking appliance
US20160100717A1 (en) 2014-10-11 2016-04-14 Yuanji Zhu Systems and Methods for Automated Food Preparation
US11751712B2 (en) 2014-12-22 2023-09-12 Breville USA, Inc. Food preparation guidance system
US9439530B2 (en) 2015-01-13 2016-09-13 Twin Harbor Labs, LLC Intelligent cooking apparatuses and methods
WO2016123355A1 (en) 2015-01-30 2016-08-04 ChefSteps, Inc. Food preparation control system
US9865280B2 (en) 2015-03-06 2018-01-09 Apple Inc. Structured dictation using intelligent automated assistants
US10594810B2 (en) 2015-04-06 2020-03-17 International Business Machines Corporation Enhancing natural language processing query/answer systems using social network analysis
CN104898613B (zh) 2015-04-27 2018-09-04 小米科技有限责任公司 智能家居设备的控制方法和装置
CN104865857B (zh) 2015-05-04 2018-02-02 小米科技有限责任公司 启动饭煲的方法及装置
US10342375B2 (en) 2015-07-09 2019-07-09 Hangzhou Tuohai Electronic Co., Ltd Mobile-phone controlled intelligent steam cooker
EP4140370A1 (en) 2015-07-21 2023-03-01 Breville USA, Inc. Food preparation control system
KR20180071392A (ko) 2015-11-16 2018-06-27 체프스텝스, 인크. 원격으로 제어되는 쿠킹 장치를 위한 데이터 병합 및 개인화

Also Published As

Publication number Publication date
KR102422417B1 (ko) 2022-07-18
AU2021203692A1 (en) 2021-07-01
KR20170028973A (ko) 2017-03-14
US11132918B2 (en) 2021-09-28
JP2017522678A (ja) 2017-08-10
WO2016007354A1 (en) 2016-01-14
US10692394B2 (en) 2020-06-23
EP3167425A1 (en) 2017-05-17
AU2015288164A1 (en) 2017-02-16
AU2023204254A1 (en) 2023-07-27
CN106663297A (zh) 2017-05-10
US20170162073A1 (en) 2017-06-08
EP3167425A4 (en) 2017-11-22
US20160005327A1 (en) 2016-01-07

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP6794351B2 (ja) カスタマイズされた料理指示を提供するシステム、物品、及び方法
US11759042B2 (en) Food preparation control system
US10444723B2 (en) Data aggregation and personalization for remotely controlled cooking devices
US8419434B2 (en) Interactive recipe preparation using interactive cooking device to communicate with kitchen appliances
CN107249403A (zh) 食物制备指导系统
CN107466219A (zh) 食物制备控制系统
US20180267683A1 (en) Cooking system

Legal Events

Date Code Title Description
A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20180621

A977 Report on retrieval

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007

Effective date: 20190528

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20190611

A601 Written request for extension of time

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A601

Effective date: 20190910

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20191010

A711 Notification of change in applicant

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A711

Effective date: 20200131

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A821

Effective date: 20200203

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20200310

A601 Written request for extension of time

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A601

Effective date: 20200610

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20200907

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20200909

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20201020

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20201111

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Ref document number: 6794351

Country of ref document: JP

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250