JP6787950B2 - 数値制御装置 - Google Patents

数値制御装置 Download PDF

Info

Publication number
JP6787950B2
JP6787950B2 JP2018106973A JP2018106973A JP6787950B2 JP 6787950 B2 JP6787950 B2 JP 6787950B2 JP 2018106973 A JP2018106973 A JP 2018106973A JP 2018106973 A JP2018106973 A JP 2018106973A JP 6787950 B2 JP6787950 B2 JP 6787950B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
spindle
vibration
amplitude
control device
unit
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Active
Application number
JP2018106973A
Other languages
English (en)
Other versions
JP2019209419A (ja
Inventor
宏祐 宇野
宏祐 宇野
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
FANUC Corp
Original Assignee
FANUC Corp
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by FANUC Corp filed Critical FANUC Corp
Priority to JP2018106973A priority Critical patent/JP6787950B2/ja
Priority to DE102019003731.6A priority patent/DE102019003731B4/de
Priority to US16/425,284 priority patent/US10908594B2/en
Priority to CN201910497030.0A priority patent/CN110554656B/zh
Publication of JP2019209419A publication Critical patent/JP2019209419A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP6787950B2 publication Critical patent/JP6787950B2/ja
Active legal-status Critical Current
Anticipated expiration legal-status Critical

Links

Images

Classifications

    • GPHYSICS
    • G05CONTROLLING; REGULATING
    • G05BCONTROL OR REGULATING SYSTEMS IN GENERAL; FUNCTIONAL ELEMENTS OF SUCH SYSTEMS; MONITORING OR TESTING ARRANGEMENTS FOR SUCH SYSTEMS OR ELEMENTS
    • G05B19/00Programme-control systems
    • G05B19/02Programme-control systems electric
    • G05B19/18Numerical control [NC], i.e. automatically operating machines, in particular machine tools, e.g. in a manufacturing environment, so as to execute positioning, movement or co-ordinated operations by means of programme data in numerical form
    • G05B19/416Numerical control [NC], i.e. automatically operating machines, in particular machine tools, e.g. in a manufacturing environment, so as to execute positioning, movement or co-ordinated operations by means of programme data in numerical form characterised by control of velocity, acceleration or deceleration
    • G05B19/4163Adaptive control of feed or cutting velocity
    • GPHYSICS
    • G05CONTROLLING; REGULATING
    • G05BCONTROL OR REGULATING SYSTEMS IN GENERAL; FUNCTIONAL ELEMENTS OF SUCH SYSTEMS; MONITORING OR TESTING ARRANGEMENTS FOR SUCH SYSTEMS OR ELEMENTS
    • G05B19/00Programme-control systems
    • G05B19/02Programme-control systems electric
    • G05B19/18Numerical control [NC], i.e. automatically operating machines, in particular machine tools, e.g. in a manufacturing environment, so as to execute positioning, movement or co-ordinated operations by means of programme data in numerical form
    • G05B19/182Numerical control [NC], i.e. automatically operating machines, in particular machine tools, e.g. in a manufacturing environment, so as to execute positioning, movement or co-ordinated operations by means of programme data in numerical form characterised by the machine tool function, e.g. thread cutting, cam making, tool direction control
    • GPHYSICS
    • G05CONTROLLING; REGULATING
    • G05BCONTROL OR REGULATING SYSTEMS IN GENERAL; FUNCTIONAL ELEMENTS OF SUCH SYSTEMS; MONITORING OR TESTING ARRANGEMENTS FOR SUCH SYSTEMS OR ELEMENTS
    • G05B19/00Programme-control systems
    • G05B19/02Programme-control systems electric
    • G05B19/18Numerical control [NC], i.e. automatically operating machines, in particular machine tools, e.g. in a manufacturing environment, so as to execute positioning, movement or co-ordinated operations by means of programme data in numerical form
    • G05B19/19Numerical control [NC], i.e. automatically operating machines, in particular machine tools, e.g. in a manufacturing environment, so as to execute positioning, movement or co-ordinated operations by means of programme data in numerical form characterised by positioning or contouring control systems, e.g. to control position from one programmed point to another or to control movement along a programmed continuous path
    • GPHYSICS
    • G05CONTROLLING; REGULATING
    • G05BCONTROL OR REGULATING SYSTEMS IN GENERAL; FUNCTIONAL ELEMENTS OF SUCH SYSTEMS; MONITORING OR TESTING ARRANGEMENTS FOR SUCH SYSTEMS OR ELEMENTS
    • G05B2219/00Program-control systems
    • G05B2219/30Nc systems
    • G05B2219/35Nc in input of data, input till input file format
    • G05B2219/35349Display part, programmed locus and tool path, traject, dynamic locus
    • GPHYSICS
    • G05CONTROLLING; REGULATING
    • G05BCONTROL OR REGULATING SYSTEMS IN GENERAL; FUNCTIONAL ELEMENTS OF SUCH SYSTEMS; MONITORING OR TESTING ARRANGEMENTS FOR SUCH SYSTEMS OR ELEMENTS
    • G05B2219/00Program-control systems
    • G05B2219/30Nc systems
    • G05B2219/41Servomotor, servo controller till figures
    • G05B2219/41006Change gain as function of speed and position
    • GPHYSICS
    • G05CONTROLLING; REGULATING
    • G05BCONTROL OR REGULATING SYSTEMS IN GENERAL; FUNCTIONAL ELEMENTS OF SUCH SYSTEMS; MONITORING OR TESTING ARRANGEMENTS FOR SUCH SYSTEMS OR ELEMENTS
    • G05B2219/00Program-control systems
    • G05B2219/30Nc systems
    • G05B2219/41Servomotor, servo controller till figures
    • G05B2219/41166Adaptive filter frequency as function of oscillation, rigidity, inertia load
    • GPHYSICS
    • G05CONTROLLING; REGULATING
    • G05BCONTROL OR REGULATING SYSTEMS IN GENERAL; FUNCTIONAL ELEMENTS OF SUCH SYSTEMS; MONITORING OR TESTING ARRANGEMENTS FOR SUCH SYSTEMS OR ELEMENTS
    • G05B2219/00Program-control systems
    • G05B2219/30Nc systems
    • G05B2219/42Servomotor, servo controller kind till VSS
    • G05B2219/42033Kind of servo controller
    • GPHYSICS
    • G05CONTROLLING; REGULATING
    • G05BCONTROL OR REGULATING SYSTEMS IN GENERAL; FUNCTIONAL ELEMENTS OF SUCH SYSTEMS; MONITORING OR TESTING ARRANGEMENTS FOR SUCH SYSTEMS OR ELEMENTS
    • G05B2219/00Program-control systems
    • G05B2219/30Nc systems
    • G05B2219/49Nc machine tool, till multiple
    • G05B2219/49077Control of feed and spindle, cutting speed
    • GPHYSICS
    • G05CONTROLLING; REGULATING
    • G05BCONTROL OR REGULATING SYSTEMS IN GENERAL; FUNCTIONAL ELEMENTS OF SUCH SYSTEMS; MONITORING OR TESTING ARRANGEMENTS FOR SUCH SYSTEMS OR ELEMENTS
    • G05B2219/00Program-control systems
    • G05B2219/30Nc systems
    • G05B2219/49Nc machine tool, till multiple
    • G05B2219/49108Spindle speed

Description

本発明は、数値制御装置に関し、特に設定値を自動調節する数値制御装置に関する。
主軸の負荷が一定となるように送り速度を制御することにより、荒加工でのサイクルタイム短縮や切削工具の長寿命化をする従来技術がある(例えば、特許文献1など)。送り速度の制御方法はさまざまなものが考えられるが、一般的に対象の値を一定値に保つための制御としてPID制御が広く使われている。PID制御による出力は一般に以下に示す数1式で算出することができ、比例項のゲインKp、積分項のゲインKi、微分項のゲインKdの各ゲインを適切な値に設定することで、加工の状況にすばやく追従しつつ且つ安定的に主軸の負荷が一定となるように制御することができるようになる。
Figure 0006787950
図3は、PID制御の制御ブロック線図の例を示す図である。主軸負荷を一定になるように制御するPID制御では、図3に示したフィードバック制御を数値制御を行う工作機械に適用する場合には、フィードバック制御の制御周期毎に、目標主軸負荷と実際の加工による主軸負荷のフィードバックL(t)とに従って今回の制御周期の出力値O(t)が算出されて制御が行われる。なお、フィードバックL(t)に掛かるフィルタは、フィードバックL(t)に含まれるノイズを低減するために挿入されている。
特表平09−500331号公報
主軸の負荷変動には、切削体積の変動による成分と主軸回転による成分があり、主軸回転による成分は制御の振動の原因となる可能性がある。例えば、図4上に示すように、主軸に工具を取付けて回転させた状態で、該主軸をワークの方向に移動させてワークを加工する場合を考える。この時、a秒(0秒)時点で工具がワークに接触し、ワークが加工されて、b秒時点より工具がワークから抜けていくとした時の、時間(秒)と主軸負荷(%)の関係を表わすグラフが図4下に示されており、該グラフにおいて、黒細線で主軸負荷(PID制御においてフィードバックされる主軸負荷)が示されており、その中に白抜き太点線で切削体積の変動による主軸負荷の成分が示されている。
図4下に示されているグラフにおいて、黒細線と白抜き太点線との差分が、主軸回転による主軸負荷の成分である。この主軸回転による主軸負荷の成分は、主軸に取付けられて回転している工具の刃がワークに当たっている時と当たっていない時の負荷の差によって生じるものであり、工具の刃数と主軸の回転数に依存する周波数での振動成分である。そして、この主軸回転による主軸負荷の成分がノイズとしてフィードバック値に加わることによりPID制御における出力値であるオーバライド(この場合、送り速度)にも振動が発生し、制御の安定性が保てなくなることがあるという課題があった。この振動については、図3に例示されるフィルタの設定によってある程度低減することが可能ではあるものの、フィルタにより周波数成分を低減させようとする場合、該フィルタの応答速度が問題となり、PID制御の応答速度自体が低下するため、安易に周波数を低減するフィルタを導入することはできないという問題が有る。
そこで本発明の目的は、主軸回転による振動成分が送り速度に影響しないようにPID制御を行うことが可能な数値制御装置を提供することである。
本発明の数値制御装置は、振動の要因となりそうな成分を測定又は予測し、該振動の影響がPID制御の出力に影響を受けないようなゲインを設定することにより、上記課題を解決する。
そして、本発明の一態様は、主軸に取付けられた工具によりワークを加工する工作機械を加工プログラムに基づいて制御する数値制御装置であって、主軸負荷が一定となるように送り速度をPID制御する数値制御装置において、前記主軸負荷の内で、前記主軸の回転により前記工具の刃が所定の周期で前記ワークに接触することにより生じる振動成分の振幅を特定する振動振幅特定部と、前記振動振幅特定部が特定した前記振動成分の振幅に基づいて、該振幅が送り速度の出力に影響を与えないように前記PID制御のゲインを算出するゲイン算出部と、前記ゲイン算出部により算出されたゲインを用いて、前記PID制御により制御された前記主軸の送り速度を出力する速度制御部と、を備える数値制御装置である。
本発明により、工作機械や加工に応じたゲインを自動的に設定できる、設定したゲインの下でのPID制御により主軸の移動の安定性が向上し、機械の振動抑制と工具寿命延伸の効果が見込まれる。また、ゲインの設定が自動的に行われるため、設定の簡便化による必要なノウハウや手間の削減が期待できる。
一実施形態による数値制御装置の概略的なハードウェア構成図である。 一実施形態による数値制御装置の概略的な機能ブロック図である。 従来技術によるPID制御の制御ブロック線図を例示する図である。 加工時の主軸負荷の成分について説明する図である。
以下、本発明の実施形態を図面と共に説明する。
図1は本発明の一実施形態による数値制御装置の要部を示す概略的なハードウェア構成図である。
本実施形態による数値制御装置1が備えるCPU11は、数値制御装置1を全体的に制御するプロセッサである。CPU11は、ROM12に格納されたシステム・プログラムをバス20を介して読み出し、該システム・プログラムに従って数値制御装置1全体を制御する。RAM13には一時的な計算データや表示データ、図示しない入力部を介してオペレータが入力した各種データ等が一時的に格納される。
不揮発性メモリ14は、例えば図示しないバッテリでバックアップされるなどして、数値制御装置1の電源がオフされても記憶状態が保持されるメモリとして構成される。不揮発性メモリ14には、インタフェース15を介して外部機器72から読み込まれた制御用プログラムや表示器/MDIユニット70を介して入力された制御用プログラム、数値制御装置1の各部や工作機械、センサ等から取得された各種データが記憶される。不揮発性メモリ14に記憶された制御用プログラムや各種データは、実行時/利用時にはRAM13に展開されても良い。また、ROM12には、公知の解析プログラムなどの各種のシステム・プログラムがあらかじめ書き込まれている。
インタフェース15は、数値制御装置1とUSB装置等の外部機器72と接続するためのインタフェースである。外部機器72側からは制御用プログラムや各種パラメータ等が読み込まれる。また、数値制御装置1内で編集した制御用プログラムや各種パラメータ等は、外部機器72を介して外部記憶手段に記憶させることができる。PMC(プログラマブル・マシン・コントローラ)16は、数値制御装置1に内蔵されたシーケンス・プログラムで工作機械及び該工作機械の周辺装置(例えば、工具交換用のロボットハンドといったアクチュエータ、工作機械に取付けられているセンサ等)にI/Oユニット17を介して信号を出力し制御する。また、工作機械の本体に配備された操作盤の各種スイッチや周辺装置等の信号を受け、必要な信号処理をした後、CPU11に渡す。
表示器/MDIユニット70はディスプレイやキーボード等を備えた手動データ入力装置であり、インタフェース18は表示器/MDIユニット70のキーボードからの指令,データを受けてCPU11に渡す。インタフェース19は各軸を手動で駆動させる際に用いる手動パルス発生器等を備えた操作盤71に接続されている。
工作機械が備える軸を制御するための軸制御回路30はCPU11からの軸の移動指令量を受けて、軸の指令をサーボアンプ40に出力する。サーボアンプ40はこの指令を受けて、工作機械が備える軸を移動させるサーボモータ50を駆動する。軸のサーボモータ50は位置・速度検出器を内蔵し、この位置・速度検出器からの位置・速度フィードバック信号を軸制御回路30にフィードバックし、位置・速度のフィードバック制御を行う。なお、図1のハードウェア構成図では軸制御回路30、サーボアンプ40、サーボモータ50は1つずつしか示されていないが、実際には制御対象となる工作機械に備えられた軸の数だけ用意される。
スピンドル制御回路60は、主軸回転指令を受け、スピンドルアンプ61にスピンドル速度信号を出力する。スピンドルアンプ61はこのスピンドル速度信号を受けて、工作機械のスピンドルモータ62を指令された回転速度で回転させ、工具を駆動する。スピンドルモータ62にはポジションコーダ63が結合され、ポジションコーダ63が主軸の回転に同期して帰還パルスを出力し、その帰還パルスはCPU11によって読み取られる。
図2は、一実施形態による数値制御装置1の概略的な機能ブロック図である。図2に示した各機能ブロックは、図1に示した数値制御装置1が備えるCPU11が、それぞれのシステム・プログラムを実行し、数値制御装置1の各部の動作を制御することにより実現される。
本実施形態の数値制御装置1は、指令解析部100、速度制御部110、補間部120、加減速部130、サーボ制御部140、主軸負荷取得部150、振動周波数特定部160、振動振幅特定部170、ゲイン算出部180を備え、また、不揮発性メモリ14に、該制御用プログラムによるワークの加工に係る加工条件を記憶する領域である加工条件記憶部210が設けられている。
指令解析部100は、不揮発性メモリ14に記憶される制御用プログラム等から制御対象となる機械の動作を指令するブロックを逐次読み出して解析し、解析結果に基づいてサーボモータ50により駆動する軸の移動を指令する指令データを作成し、作成した該指令データを速度制御部110へと出力する。
速度制御部110は、主軸負荷取得部150により取得されたスピンドルモータ62の主軸負荷に基づいて、該主軸負荷が一定となるように指令解析部100から入力された指令データの送り速度に対するオーバライドを演算し、演算したオーバライドに基づいて速度が調整された指令データを補間部120へと出力する。速度制御部110は、(例えば図3に例示されるような)主軸負荷を一定に保つための速度制御を行う構成となっている。
補間部120は、速度制御部110から入力された速度調整後の指令データに基づいて、指令データによる指令経路上の補間周期毎の点として補間データを生成し、加減速部130へと出力する。
加減速部130は、補間部120から入力された補間データに基づいて補間周期毎の各軸の速度を算出し、結果データをサーボ制御部140へと出力する。
そして、サーボ制御部140は、加減速部130の出力に基づいて制御対象となる機械の軸を駆動するサーボモータ50を制御する。
主軸負荷取得部150は、スピンドルモータ62に取付けられている図示しないセンサで測定した、又は、サーボモータ50に流れる電流値等を測定することにより推定された主軸負荷値を取得する。主軸負荷取得部150が取得した主軸負荷値は、速度制御部110、振動周波数特定部160、振動振幅特定部170等で用いられる。
振動周波数特定部160は、主軸負荷の主軸回転による振動成分の周波数Hを特定する機能手段である。振動周波数特定部160は、例えば加工条件記憶部210から取得した加工条件、及び指令解析部100から取得した指令データから、主軸に取付けられている工具の刃数Nb及び主軸の回転速度S(min-1)を特定し、特定した工具の刃数及び主軸の回転速度に基づいて以下の数2式を用いた演算により、主軸負荷の主軸負荷による振動成分の周波数H(Hz)を特定するようにしても良い。但し、主軸の偏心や工具の摩耗、欠け等の影響により工具回転の対称性が崩れ、主軸回転の周波数成分が大きくなることがあることを考慮し、周波数Hは数3式を用いた演算により算出しても良い。また、振動周波数特定部160は、例えば主軸負荷取得部150が取得した主軸負荷値の時系列データに対して周波数解析を行うことにより、主軸負荷の主軸回転による振動成分の周波数Hを特定するようにしても良い。
Figure 0006787950
Figure 0006787950
振動振幅特定部170は、主軸負荷の主軸回転による振動成分の振幅値Wを特定する機能手段である。振動振幅特定部170は、例えば加工条件記憶部210から取得した加工条件及び指令解析部100から取得した指令データから、ワークの材質(ワーク硬度)、切り込み深さ、切り込み幅(又は工具径)、主軸の送り速度を特定し、特定した工具の刃数及び主軸の回転速度に基づいて主軸負荷の主軸回転による振動成分の振幅値Wを特定するようにしても良い。この様な手法を取る場合、予め実験等を行い、ワークの材質毎に切り込み深さ、切り込み幅(又は工具径)、及び主軸の送り速度と、主軸負荷の主軸回転による振動成分の振幅値Wとの関係を多変量解析等の公知の手法で求めておくか、機能適用対象の加工で使用される特定の条件での振幅値Wを測定すると良い。また、振動振幅特定部170は、例えば主軸負荷取得部150が取得した主軸負荷値の時系列データを周波数解析することにより、主軸負荷の主軸回転による振動成分の振幅値Wを特定するようにしても良い。
振動振幅特定部170は、上記のようにして特定した主軸負荷の主軸回転による振動成分の振幅値Wを特定した後に、該振幅が速度制御部110内のフィルタ(図の制御ブロック線図のフィルタに相当する)を経由した際にどれだけ低減するのかを求め、求めた低減後の振幅値Wfをゲイン算出部180へと出力する。振動振幅特定部170は、低減後の振幅値Wfを求める際に、予め設定されている速度制御部110内のフィルタのフィルタ特性(フィルタの種類やパラメータによって異なる)と、振動周波数特定部160が特定した主軸負荷の主軸回転による振動成分の周波数Hと、上記のようにして特定した主軸負荷の主軸回転による振動成分の振幅値Wとを用いる。例えば、フィルタのフィルタ特定により、振動成分の振動値W20%低減する場合には、低減後の振幅値Wfとして0.8Wの値を出力するようにすればよい。なお、速度制御部110が、図の制御ブロック線図のフィルタに相当する構成を持っていない場合には、上記処理は不要である。
ゲイン算出部180は、振動振幅特定部170から入力された主軸回転による振動成分の(フィルタによる低減後の)振幅値Wfに基づいて、速度制御部110内のゲイン(図3に示される比例ゲインKp、必要に応じて更に積分ゲインKi)を設定する。ゲイン算出部180は、例えば以下に例示される数4式を用いて算出された最大のKpを設定する。数4式における定数Kmについては、予め実験等を行い、所定の振幅値Wfの時に速度制御部110から出力される送り速度に主軸負荷の主軸回転による振動成分の影響が表れない値を求めて設定しておけば良い。
Figure 0006787950
ゲイン算出部180は、上記手法により比例ゲインKpの設定を行った後に、速度制御部110から出力される送り速度に主軸負荷の主軸回転による振動成分の影響が出る場合には、更に、積分ゲインKiの値を振動成分の影響が現れない値まで下げる必要がある。PID制御の積分成分は1次フィルタと同様の周波数特性を示すため、速度制御部110内のフィルタと同様に出力へ反映される主軸回転成分の振幅を推定可能であり、上記の比例ゲインKpと同様にして積分ゲインKiを設定することが可能である。
上記構成を備えた数値制御装置1では、主軸負荷の主軸回転による振動成分に基づいて該振動成分の影響がPID制御の出力に表れないように自動的にゲインが調整されるため、主軸負荷の主軸回転による振動成分を考慮していない従来技術におけるPID制御と比較して、より主軸の移動の安定性が向上し、機械の振動抑制と工具寿命延伸の効果が見込まれる。
以上、本発明の実施の形態について説明したが、本発明は上述した実施の形態の例のみに限定されることなく、適宜の変更を加えることにより様々な態様で実施することができる。
1 数値制御装置
11 CPU
12 ROM
13 RAM
14 不揮発性メモリ
15,18,19 インタフェース
16 PMC
17 I/Oユニット
20 バス
30 軸制御回路
40 サーボアンプ
50 サーボモータ
60 スピンドル制御回路
61 スピンドルアンプ
62 スピンドルモータ
63 ポジションコーダ
70 表示器/MDIユニット
71 操作盤
72 外部機器
100 指令解析部
110 速度制御部
120 補間部
130 加減速部
140 サーボ制御部
150 主軸負荷取得部
160 振動周波数特定部
170 振動振幅特定部
180 ゲイン算出部
210 加工条件記憶部

Claims (8)

  1. 主軸に取付けられた工具によりワークを加工する工作機械を加工プログラムに基づいて制御する数値制御装置であって、主軸負荷が一定となるように送り速度をPID制御する数値制御装置において、
    前記主軸負荷の内で、前記主軸の回転により前記工具の刃が所定の周期で前記ワークに接触することにより生じる振動成分の振幅を特定する振動振幅特定部と、
    前記振動振幅特定部が特定した前記振動成分の振幅に基づいて、該振幅が送り速度の出力に影響を与えないように前記PID制御のゲインを算出するゲイン算出部と、
    前記ゲイン算出部により算出されたゲインを用いて、前記PID制御により制御された前記主軸の送り速度を出力する速度制御部と、
    を備える数値制御装置。
  2. 前記ゲイン算出部は、前記PID制御の比例項のゲインを算出する、
    請求項1に記載の数値制御装置。
  3. 前記ゲイン算出部は、前記比例項のゲインの変更だけでは前記振動成分の振幅の送り速度の出力への影響を抑えることができない場合、更に前記PID制御の積分項のゲインを算出する、
    請求項2に記載の数値制御装置。
  4. 前記振動成分の周波数を特定する振動周波数特定部を更に備え、
    前記振動振幅特定部は、前記振動周波数特定部により特定された周波数に基づいて、前記振動成分の振幅のフィードバック時の低減を考慮した前記振動成分の振幅を特定する、
    請求項1〜3のいずれか1つに記載の数値制御装置。
  5. 前記工作機械による加工の加工条件を記憶する加工条件記憶部を更に備え、
    前記振動周波数特定部は、前記加工条件記憶部に記憶された加工条件及び前記加工プログラムによる指令に基づいて、前記振動成分の周波数を特定する、
    請求項4に記載の数値制御装置。
  6. 前記振動周波数特定部は、測定された前記主軸負荷に基づいて、前記振動成分の周波数を特定する、
    請求項4に記載の数値制御装置。
  7. 前記工作機械による加工の加工条件を記憶する加工条件記憶部を更に備え、
    前記振動振幅特定部は、前記加工条件記憶部に記憶された加工条件及び前記加工プログラムによる指令に基づいて、前記振動成分の振幅を特定する、
    請求項1〜4のいずれか1つに記載の数値制御装置。
  8. 前記振動振幅特定部は、測定された前記主軸負荷に基づいて、前記振動成分の振幅を特定する、
    請求項1〜4のいずれか1つに記載の数値制御装置。
JP2018106973A 2018-06-04 2018-06-04 数値制御装置 Active JP6787950B2 (ja)

Priority Applications (4)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2018106973A JP6787950B2 (ja) 2018-06-04 2018-06-04 数値制御装置
DE102019003731.6A DE102019003731B4 (de) 2018-06-04 2019-05-28 Numerische Steuervorrichtung
US16/425,284 US10908594B2 (en) 2018-06-04 2019-05-29 Numerical controller
CN201910497030.0A CN110554656B (zh) 2018-06-04 2019-06-03 数值控制装置

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2018106973A JP6787950B2 (ja) 2018-06-04 2018-06-04 数値制御装置

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP2019209419A JP2019209419A (ja) 2019-12-12
JP6787950B2 true JP6787950B2 (ja) 2020-11-18

Family

ID=68576338

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2018106973A Active JP6787950B2 (ja) 2018-06-04 2018-06-04 数値制御装置

Country Status (4)

Country Link
US (1) US10908594B2 (ja)
JP (1) JP6787950B2 (ja)
CN (1) CN110554656B (ja)
DE (1) DE102019003731B4 (ja)

Families Citing this family (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US20230376000A1 (en) * 2020-03-25 2023-11-23 Fanuc Corporation Control device
CN111650889A (zh) * 2020-06-23 2020-09-11 佛山市普拉迪数控科技有限公司 一种五轴龙门数控加工中心的切削颤振抑制智能控制方法
DE112020007163T5 (de) * 2020-10-21 2023-03-02 Mitsubishi Electric Corporation Numerische Steuerung und numerisches Steuerungsverfahren
WO2022186140A1 (ja) * 2021-03-02 2022-09-09 ファナック株式会社 数値制御装置、およびコンピュータ読み取り可能な記憶媒体

Family Cites Families (23)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
GB1398851A (en) * 1971-11-09 1975-06-25 Giddings & Lewis Adaptive control of a machine tool
US5187669A (en) * 1990-07-16 1993-02-16 General Electric Company Programmable surface sensor for machining rough stock
IL104250A (en) 1992-12-28 1995-10-31 Omat Ltd Controller for processing machines operated by means of a digital control computer
US5727912A (en) 1992-12-28 1998-03-17 Omat Ltd. Controller for CNC-operated machine tools
JP3362952B2 (ja) * 1993-11-01 2003-01-07 トーヨーエイテック株式会社 適応制御研削方法及びその装置
US6241435B1 (en) * 1998-03-25 2001-06-05 Vought Aircraft Industries, Inc. Universal adaptive machining chatter control fixture
US6961637B2 (en) * 2003-02-25 2005-11-01 Ge Fanuc Automation Americas, Inc. On demand adaptive control system
JP4568880B2 (ja) * 2005-06-06 2010-10-27 義昭 垣野 Nc工作機械の加工制御システム
US7345842B2 (en) * 2005-08-12 2008-03-18 Hitachi Global Storage Technologies Netherlands B.V. Method and system for optimized servo track writing motor current profile to reduce written-in high-frequency repeatable runout track mis-registration
JPWO2008010414A1 (ja) * 2006-07-21 2009-12-17 コニカミノルタオプト株式会社 切削用振動体、振動切削ユニット、加工装置、成形金型、及び光学素子
JP2010188496A (ja) * 2009-02-20 2010-09-02 Mitsubishi Heavy Ind Ltd 工作機械および加工方法
JP5908342B2 (ja) * 2012-05-17 2016-04-26 オークマ株式会社 工作機械の加工振動抑制方法及び加工振動抑制装置
JP6105961B2 (ja) * 2013-02-07 2017-03-29 オークマ株式会社 位置制御装置
JP6265718B2 (ja) * 2013-02-25 2018-01-24 三菱重工工作機械株式会社 制振装置
GB2525828B (en) * 2013-03-21 2016-07-06 Shell Int Research Method and system for damping vibrations in a tool string system
WO2015146946A1 (ja) * 2014-03-26 2015-10-01 シチズンホールディングス株式会社 工作機械の制御装置及びこの制御装置を備えた工作機械
US9886022B2 (en) * 2014-04-23 2018-02-06 Mitsubishi Electric Corporation Numerical control device
JP5902753B2 (ja) * 2014-05-28 2016-04-13 ファナック株式会社 切上げ・切込み運動または円運動挿入機能を有する数値制御装置
JP6417231B2 (ja) * 2015-02-04 2018-10-31 オークマ株式会社 位置制御装置
JP6333797B2 (ja) * 2015-11-26 2018-05-30 ファナック株式会社 主軸負荷により送り速度を制御する数値制御装置
JP6571572B2 (ja) * 2016-03-24 2019-09-04 ファナック株式会社 サーボ制御装置、サーボ制御方法及びサーボ制御プログラム
JP6514141B2 (ja) 2016-04-15 2019-05-15 ファナック株式会社 フィードバック制御における出力値の制御を行う数値制御装置
JP6457432B2 (ja) * 2016-05-16 2019-01-23 ファナック株式会社 揺動切削を行う工作機械のサーボ制御装置、制御方法及びコンピュータプログラム

Also Published As

Publication number Publication date
CN110554656A (zh) 2019-12-10
JP2019209419A (ja) 2019-12-12
US10908594B2 (en) 2021-02-02
US20190369603A1 (en) 2019-12-05
CN110554656B (zh) 2024-04-16
DE102019003731A1 (de) 2019-12-05
DE102019003731B4 (de) 2023-12-14

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP6787950B2 (ja) 数値制御装置
JP6426662B2 (ja) スカイビング加工制御を行う数値制御装置
US10095223B2 (en) Numerical controller having function of speeding up fixed cycle
US10599125B2 (en) Numerical controller
US10137529B2 (en) Numerical controller capable of machining condition control based on posture
JP6133825B2 (ja) 反転時の最適な加速度を算出する数値制御装置
CN108873818B (zh) 数值控制装置
US11402824B2 (en) Numerical controller
US11340587B2 (en) Numerical controller
JP6646025B2 (ja) 制御装置及び機械学習装置
JP6062971B2 (ja) スカイビング加工指令に基づいて工作機械を制御する数値制御装置
JP6490118B2 (ja) 数値制御装置
JP2020170365A (ja) 数値制御装置
US20180181101A1 (en) Numerical controller
JP6517879B2 (ja) 数値制御装置
US10466682B2 (en) Controller
JP6457588B2 (ja) 数値制御装置
JP6640822B2 (ja) 数値制御装置
JP7428793B2 (ja) 加工経路作成装置
JP6871221B2 (ja) 数値制御装置

Legal Events

Date Code Title Description
A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20190603

A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20191112

A871 Explanation of circumstances concerning accelerated examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A871

Effective date: 20200325

A975 Report on accelerated examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971005

Effective date: 20200423

A977 Report on retrieval

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007

Effective date: 20200827

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20200929

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20201029

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Ref document number: 6787950

Country of ref document: JP

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150