JP6787044B2 - スイッチング電源装置 - Google Patents

スイッチング電源装置 Download PDF

Info

Publication number
JP6787044B2
JP6787044B2 JP2016212383A JP2016212383A JP6787044B2 JP 6787044 B2 JP6787044 B2 JP 6787044B2 JP 2016212383 A JP2016212383 A JP 2016212383A JP 2016212383 A JP2016212383 A JP 2016212383A JP 6787044 B2 JP6787044 B2 JP 6787044B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
circuit
short
switching element
power supply
output
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Active
Application number
JP2016212383A
Other languages
English (en)
Other versions
JP2018074762A (ja
Inventor
矢口 幸宏
幸宏 矢口
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Fuji Electric Co Ltd
Original Assignee
Fuji Electric Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Fuji Electric Co Ltd filed Critical Fuji Electric Co Ltd
Priority to JP2016212383A priority Critical patent/JP6787044B2/ja
Priority to US15/696,679 priority patent/US9985527B2/en
Publication of JP2018074762A publication Critical patent/JP2018074762A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP6787044B2 publication Critical patent/JP6787044B2/ja
Active legal-status Critical Current
Anticipated expiration legal-status Critical

Links

Images

Classifications

    • HELECTRICITY
    • H02GENERATION; CONVERSION OR DISTRIBUTION OF ELECTRIC POWER
    • H02MAPPARATUS FOR CONVERSION BETWEEN AC AND AC, BETWEEN AC AND DC, OR BETWEEN DC AND DC, AND FOR USE WITH MAINS OR SIMILAR POWER SUPPLY SYSTEMS; CONVERSION OF DC OR AC INPUT POWER INTO SURGE OUTPUT POWER; CONTROL OR REGULATION THEREOF
    • H02M1/00Details of apparatus for conversion
    • H02M1/42Circuits or arrangements for compensating for or adjusting power factor in converters or inverters
    • H02M1/4208Arrangements for improving power factor of AC input
    • H02M1/4225Arrangements for improving power factor of AC input using a non-isolated boost converter
    • HELECTRICITY
    • H02GENERATION; CONVERSION OR DISTRIBUTION OF ELECTRIC POWER
    • H02MAPPARATUS FOR CONVERSION BETWEEN AC AND AC, BETWEEN AC AND DC, OR BETWEEN DC AND DC, AND FOR USE WITH MAINS OR SIMILAR POWER SUPPLY SYSTEMS; CONVERSION OF DC OR AC INPUT POWER INTO SURGE OUTPUT POWER; CONTROL OR REGULATION THEREOF
    • H02M1/00Details of apparatus for conversion
    • H02M1/32Means for protecting converters other than automatic disconnection
    • HELECTRICITY
    • H02GENERATION; CONVERSION OR DISTRIBUTION OF ELECTRIC POWER
    • H02MAPPARATUS FOR CONVERSION BETWEEN AC AND AC, BETWEEN AC AND DC, OR BETWEEN DC AND DC, AND FOR USE WITH MAINS OR SIMILAR POWER SUPPLY SYSTEMS; CONVERSION OF DC OR AC INPUT POWER INTO SURGE OUTPUT POWER; CONTROL OR REGULATION THEREOF
    • H02M3/00Conversion of dc power input into dc power output
    • H02M3/02Conversion of dc power input into dc power output without intermediate conversion into ac
    • H02M3/04Conversion of dc power input into dc power output without intermediate conversion into ac by static converters
    • H02M3/10Conversion of dc power input into dc power output without intermediate conversion into ac by static converters using discharge tubes with control electrode or semiconductor devices with control electrode
    • H02M3/145Conversion of dc power input into dc power output without intermediate conversion into ac by static converters using discharge tubes with control electrode or semiconductor devices with control electrode using devices of a triode or transistor type requiring continuous application of a control signal
    • H02M3/155Conversion of dc power input into dc power output without intermediate conversion into ac by static converters using discharge tubes with control electrode or semiconductor devices with control electrode using devices of a triode or transistor type requiring continuous application of a control signal using semiconductor devices only
    • H02M3/156Conversion of dc power input into dc power output without intermediate conversion into ac by static converters using discharge tubes with control electrode or semiconductor devices with control electrode using devices of a triode or transistor type requiring continuous application of a control signal using semiconductor devices only with automatic control of output voltage or current, e.g. switching regulators
    • H02M3/158Conversion of dc power input into dc power output without intermediate conversion into ac by static converters using discharge tubes with control electrode or semiconductor devices with control electrode using devices of a triode or transistor type requiring continuous application of a control signal using semiconductor devices only with automatic control of output voltage or current, e.g. switching regulators including plural semiconductor devices as final control devices for a single load
    • GPHYSICS
    • G05CONTROLLING; REGULATING
    • G05FSYSTEMS FOR REGULATING ELECTRIC OR MAGNETIC VARIABLES
    • G05F1/00Automatic systems in which deviations of an electric quantity from one or more predetermined values are detected at the output of the system and fed back to a device within the system to restore the detected quantity to its predetermined value or values, i.e. retroactive systems
    • G05F1/10Regulating voltage or current
    • HELECTRICITY
    • H02GENERATION; CONVERSION OR DISTRIBUTION OF ELECTRIC POWER
    • H02MAPPARATUS FOR CONVERSION BETWEEN AC AND AC, BETWEEN AC AND DC, OR BETWEEN DC AND DC, AND FOR USE WITH MAINS OR SIMILAR POWER SUPPLY SYSTEMS; CONVERSION OF DC OR AC INPUT POWER INTO SURGE OUTPUT POWER; CONTROL OR REGULATION THEREOF
    • H02M1/00Details of apparatus for conversion
    • H02M1/0003Details of control, feedback or regulation circuits
    • H02M1/0032Control circuits allowing low power mode operation, e.g. in standby mode
    • HELECTRICITY
    • H02GENERATION; CONVERSION OR DISTRIBUTION OF ELECTRIC POWER
    • H02MAPPARATUS FOR CONVERSION BETWEEN AC AND AC, BETWEEN AC AND DC, OR BETWEEN DC AND DC, AND FOR USE WITH MAINS OR SIMILAR POWER SUPPLY SYSTEMS; CONVERSION OF DC OR AC INPUT POWER INTO SURGE OUTPUT POWER; CONTROL OR REGULATION THEREOF
    • H02M1/00Details of apparatus for conversion
    • H02M1/0003Details of control, feedback or regulation circuits
    • H02M1/0038Circuits or arrangements for suppressing, e.g. by masking incorrect turn-on or turn-off signals, e.g. due to current spikes in current mode control
    • HELECTRICITY
    • H02GENERATION; CONVERSION OR DISTRIBUTION OF ELECTRIC POWER
    • H02MAPPARATUS FOR CONVERSION BETWEEN AC AND AC, BETWEEN AC AND DC, OR BETWEEN DC AND DC, AND FOR USE WITH MAINS OR SIMILAR POWER SUPPLY SYSTEMS; CONVERSION OF DC OR AC INPUT POWER INTO SURGE OUTPUT POWER; CONTROL OR REGULATION THEREOF
    • H02M1/00Details of apparatus for conversion
    • H02M1/0003Details of control, feedback or regulation circuits
    • H02M1/0041Control circuits in which a clock signal is selectively enabled or disabled
    • HELECTRICITY
    • H03ELECTRONIC CIRCUITRY
    • H03KPULSE TECHNIQUE
    • H03K2217/00Indexing scheme related to electronic switching or gating, i.e. not by contact-making or -breaking covered by H03K17/00
    • H03K2217/0036Means reducing energy consumption
    • YGENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y02TECHNOLOGIES OR APPLICATIONS FOR MITIGATION OR ADAPTATION AGAINST CLIMATE CHANGE
    • Y02BCLIMATE CHANGE MITIGATION TECHNOLOGIES RELATED TO BUILDINGS, e.g. HOUSING, HOUSE APPLIANCES OR RELATED END-USER APPLICATIONS
    • Y02B70/00Technologies for an efficient end-user side electric power management and consumption
    • Y02B70/10Technologies improving the efficiency by using switched-mode power supplies [SMPS], i.e. efficient power electronics conversion e.g. power factor correction or reduction of losses in power supplies or efficient standby modes

Landscapes

  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Power Engineering (AREA)
  • Dc-Dc Converters (AREA)
  • Power Conversion In General (AREA)

Description

本発明は、インダクタンス素子を介して電源入力端に接続されたスイッチング素子を備え、このスイッチング素子のオン・オフに伴って前記インダクタンス素子を介して出力される電流を整流・平滑化して直流出力電圧を生成するスイッチング電源装置に関する。
スイッチング電源装置の一種である昇圧チョッパ方式の力率改善コンバータ(PFC)は、インダクタンス素子の自励発振を利用して入力電圧に比例する入力電流を作りながら、安定な直流出力電圧を生成する。この種のスイッチング電源装置(力率改善コンバータ;PFC)は、例えば特許文献1に紹介されるように小型で高効率であり、しかも低コストである等の優れた特徴を有している。
図4は従来のスイッチング電源装置(力率改善コンバータ)の一例を示す概略構成図である。このスイッチング電源装置(力率改善コンバータ)PFCは、概略的には交流電源ACに整流回路1を介して接続されたインダクタンス素子3と、オン時にインダクタンス素子3を介する電流路を形成するスイッチング素子4とを備える。このスイッチング素子4は、例えばパワーMOS-FETからなる。
またスイッチング電源装置PFCは、スイッチング素子4のオフ時にインダクタンス素子3から得られる電流を整流・平滑化して所定の直流出力電圧Voutを得る電圧出力回路を備える。この電圧出力回路は、ダイオード5と出力コンデンサ6とによって構成される。更にスイッチング電源装置PFCは、直流出力電圧値と目標出力電圧値との誤差電圧に応じてスイッチング素子4のオン・オフを制御する制御装置7を備えて構成される。この制御装置7は、一般的には電源ICと称される。尚、図中2は整流回路1の出力を平滑化して入力電圧Vinを得る入力コンデンサである。
ここで制御装置(電源IC)7について簡単に説明すると、制御装置7はインダクタンス素子3の二次巻線3aに生起される電圧からインダクタンス素子3の電流値がゼロになったことを検出するゼロ電流検出器(比較器)11を備える。このゼロ電流検出器11は、スイッチング素子4をターンオンする為の信号を出力する。また制御装置7は、直流出力電圧Voutを抵抗R4,R5を介して分圧して検出されるフィードバック電圧の電圧値と基準電圧値Vrefとの誤差電圧Verrを求める誤差増幅器12を備える。この誤差増幅器12は、いわゆるコンダクタンスアンプからなる。
また制御装置7は、誤差増幅器12によって検出された誤差電圧Verrの電圧値と、発振器14が発振出力するランプ電圧RAMPの電圧値とを比較するPWM制御回路(比較器)13を備える。ちなみに発振器14は、スイッチング素子4のターンオン・タイミングをトリガーとして発振動作し、RT端子に接続された抵抗R1によって発振波形(電圧変化の傾き)が決定されたランプ電圧RAMPを生成する。そしてこのPWM制御回路13は、ランプ電圧RAMPの電圧値が誤差電圧Verrの電圧値を超えたときにスイッチング素子4をターンオフする為の信号を生成する。このPWM制御回路13によって、誤差電圧Verrの電圧値に応じてスイッチング素子4のオン幅が制御される。
更に制御装置7は、フリップフロップ15と、このフリップフロップ15の出力によって駆動されるドライバー回路16を備える。フリップフロップ15は、比較器(ゼロ電流検出器)11が出力する信号によってセットされ、また比較器(PWM制御回路)13が出力する信号によってリセットされる。そしてドライバー回路16は、フリップフロップ15の出力に応じてスイッチング素子(パワーMOS-FET)4のゲート電圧を制御することでスイッチング素子4をオン・オフ駆動する。
尚、前記抵抗R4,R5を介して検出されたフィードバック電圧は、過電圧検出器(比較器)17に入力される。またスイッチング素子4に直列に介装されたシャント抵抗R3によって検出される電圧は、過電流検出器(比較器)18に入力される。そして過電圧検出器(比較器)17によって出力電圧Voutの過電圧が検出されたとき、或いは過電流検出器(比較器)18によってスイッチング素子4に流れる電流の過電流が検出されたとき、オア回路19を介してフリップフロップ15が強制的にリセットされる。
このように構成された制御装置7は、基本的にはインダクタンス素子3に流れる電流がゼロとなったときにスイッチング素子4をターンオンする(ゼロ電流スイッチング)。するとスイッチング素子4のオンに伴ってインダクタンス素子3には整流回路1を介して得られる入力電圧Vinの電圧値に比例した電流が流れる。この電流(インダクタ電流)はスイッチング素子4のオン期間に亘ってゼロから上昇する。
そして制御装置7は、スイッチング素子4のターンオンをトリガーとして生成されるランプ電圧RAMPの電圧値が前述した誤差電圧Verrの電圧値を超えたときにスイッチング素子4をターンオフする(電圧モード)。このスイッチング素子4のターンオフによってインダクタンス素子3に加わる電圧極性が反転し、インダクタンス素子3に流れている電流が該インダクタンス素子3からダイオード5を介して出力される。コンデンサ6は、このようにしてインダクタンス素子3から取り出される電流によって充電され、その充電電圧を平滑化することで誤差電圧Verrの電圧値に応じて一定化制御された所定電圧値の出力電圧Voutを生成する。
尚、制御装置7は、インダクタ電流がゼロとなったときにスイッチング素子4を再びターンオンさせることで次の動作サイクルを開始させる。以降、制御装置7は、スイッチング素子4の上述したオン・オフ動作を繰り返し実行させる。
ところでインダクタンス素子3に加わる入力電圧Vinは、正弦波の半周期に亘って変化する電圧波形となる。しかし上述した電圧モードによるスイッチング素子4のオン・オフ制御においては、基本的には入力電圧Vinの位相に拘わることなくスイッチング素子4のオン幅Tonは一定である。この為、入力電圧Vinの瞬時値が低くなる位相(低電圧位相)においては前記インダクタンス素子3に供給される電流が不足し、いわゆるデッドアングル(無効電圧位相)が増えて力率が低下することが否めない。
そこでスイッチング電源装置PFCにおいては、基本的には入力電圧Vinの瞬時値が低くなる位相(低電圧位相)のとき、該入力電圧Vinの瞬時値が高くなる位相(高電圧位相)のときよりもスイッチング素子4のオン幅Tonを広くすることで力率を改善するようにしている(例えば特許文献2,3を参照)。ちなみに特許文献2に開示される手法は、インダクタ電流のピーク値(入力電圧Vinの電圧値に比例)を検出することで入力電圧Vinの位相情報を得てスイッチング素子4のオン幅Tonを調整している。また特許文献3に開示される手法は、インダクタ電流の微分値(入力電圧Vinの電圧値に比例)を検出することで入力電圧Vinの位相情報を得てスイッチング素子4のオン幅Tonを調整している。
特開2009−177954号公報 米国特許第6984963号明細書 米国特許第7116090号明細書
ところで上述した如く構成されたスイッチング電源装置(力率改善コンバータ)PFCにおいて所定の回路基板上へのスイッチング素子4や制御装置7等の実装工程で、例えばスイッチング素子4のゲート・ソース間に短絡が生じるとスイッチング素子4のゲートを駆動する制御装置7の出力端子OUTから該スイッチング素子4のソースに過大な電流が流れ込むことが否めない。すると制御装置7の出力端子OUTからスイッチング素子4のソースに流れ込む過大な電流によって制御装置7が破壊される虞がある。
本発明はこのような事情を考慮してなされたもので、その目的は、出力電圧制御回路を備えて集積回路化された制御回路によってオン・オフ駆動されるスイッチング素子に短絡が生じた場合であっても、制御装置の破壊を効果的に防ぐことのできるスイッチング電源装置を提供することにある。
上述した目的を達成するべく本発明に係るスイッチング電源装置は、
インダクタンス素子と直列に接続され、入力電源端と接地端との間に配置されたスイッチング素子と、
このスイッチング素子のオン・オフに伴って前記入力電源から前記インダクタンス素子を介して出力される電流を整流・平滑化して直流出力電圧を生成する出力回路と、
この出力回路の出力電圧を検出して求められるフィードバック電圧値と所定の基準電圧値との誤差電圧値に基づいて前記スイッチング素子のオン時間を制御する出力電圧制御回路と、
前記スイッチング素子のオン駆動時に該スイッチング素子の制御端子に加わる電圧値を検出し、この電圧値が所定の閾値を下回ったとき該スイッチング素子の短絡と判断し、前記出力電圧制御回路の動作を制御して前記スイッチング素子のオン時間を非短絡時よりも短くする短絡検出回路と
を具備したことを特徴としている。

好ましくは前記スイッチング素子は、N型のパワーMOS-FETからなり、前記短絡検出回路は、前記出力電圧制御回路による前記N型のパワーMOS-FETのオン駆動時における該N型のパワーMOS-FETのゲート・ソース間電圧を検出するように構成される。また前記出力電圧制御回路および前記短絡検出回路は、例えば前記スイッチング素子をオン・オフ駆動する制御装置、いわゆる電源ICとして集積回路化して実現される。
好ましくは前記短絡検出回路は、所定時間に亘って前記スイッチング素子の短絡が検出されたときに前記短絡検出信号を出力するように構成され、前記出力電圧制御回路は、前記短絡検出信号を受けて前記スイッチング素子のオン時間幅を順次短くする制御を実行するように構成される。また前記出力電圧制御回路は、好ましくは前記短絡検出信号を受けて前記スイッチング素子をオン・オフする動作周波数を低減する制御を実行するように構成される。
また前記短絡検出回路は、例えは前記出力電圧制御回路に与える前記フィードバック電圧と所定の基準電圧との差電圧に前記短絡検出信号を重畳させて、前記出力電圧制御回路に与える信号電圧を変化させるように構成される。更に前記短絡検出回路は、好ましくは前記短絡検出信号を用いて、短絡検出時から所定時間経過後に前記出力電圧制御回路に与える信号電圧を徐々に低下させるように構成される。
このように構成されたスイッチング電源装置によれば、スイッチング素子(パワーMOS-FET)のオン動作時に短絡検出回路によって該スイッチング素子(パワーMOS-FET)のゲート・ソース間の外的要因による短絡が検出されたとき、スイッチング素子のオン時間幅を順次短くする制御が実行される。更にはスイッチング素子をオン・オフする動作周波数を低減する制御が実行される。
この結果、スイッチング素子のオン動作時において、出力電圧制御回路を備えて集積回路化された制御装置(電源IC)からスイッチング素子(パワーMOS-FET)のソースに流れ出る電流が徐々に絞り込まれる。従ってスイッチング素子のゲート・ソース間の外的要因による短絡に伴って制御装置からスイッチング素子のソースへと流れ出る電流によって集積回路化された制御装置が破壊に至ることが効果的に防止される。
しかも上述した如く本発明に係るスイッチング電源装置においてはスイッチング素子のオン時間を順次短くするだけである。従ってスイッチング素子(パワーMOS-FET)のゲート・ソース間を短絡していた外的要因が取り除かれた場合には、制御装置が有する機能を速やかに復帰させることができる。従って制御装置の不本意な破壊を防ぐと共に、当該制御装置を別のスイッチング電源装置に組み込んで再利用することも可能なので、制御装置の有効活用を図ることができる等の実用上多大なる効果が奏せられる。
本発明の一実施形態に係るスイッチング電源装置(力率改善コンバータ)の概略構成図。 制御装置(電源IC)に組み込まれる短絡検出回路の構成例を示す図。 図1に示すスイッチング電源装置(力率改善コンバータ)におけるスイッチング素子の動作制御を示す図。 従来のスイッチング電源装置(力率改善コンバータ)の一例を示す概略構成図。
以下、図面を参照して本発明の一実施形態に係るスイッチング電源装置(力率コンバータ)PFCについて説明する。
図1はこの実施形態に係るスイッチング電源装置(力率コンバータ)PFCの概略構成を示している。尚、図4に示した従来のスイッチング電源装置(力率コンバータ)PFCと同一部分には同一符号を付して示しており、同一構成要素の重複した説明については省略する。
この実施形態に係るスイッチング電源装置(力率コンバータ)PFCが特徴とするところは、前述した図4に示すスイッチング電源装置(力率コンバータ)PFCの構成に加えて、特にスイッチング素子(パワーMOS-FET)4のオン動作時における該スイッチング素子(パワーMOS-FET)4のゲート・ソース間の電圧を検出する短絡検出回路20を備える点にある。好ましくは短絡検出回路20は、制御装置(電源IC)7に一体に設けられる。
短絡検出回路20は、外的要因に起因するスイッチング素子(パワーMOS-FET)4のゲート・ソース間の短絡の有無を検出して短絡検出信号PROTを出力する役割を担う。この短絡検出回路20から出力される短絡検出信号PROTは、ノアゲート回路21の入力に与えられてゼロ電流検出器(比較器)11の出力と論理演算処理されると共に、リスタートタイマー回路22に与えられる。更に短絡検出信号PROTは、制御装置(電源IC)7のCOMP端子に加えられる。
ここでノアゲート回路21は短絡検出信号PROTが出力されているとき、ゼロ電流検出器(比較器)11の出力によるフリップフロップ15のセットを禁止する。またリスタートタイマー回路22は、短絡検出信号PROTによってトリガーされてタイマーを起動し、所定時間の経時後にタイマー信号を出力する。このタイマー信号がオア回路23を介してフリップフロップ15に与えられて該フリップフロップ15がセットされる。従ってスイッチング素子4の短絡が検出されたときにはゼロ電流の検出タイミングでのスイッチング素子4のターンオンが禁止され、その後、リスタートタイマー回路22の出力によってスイッチング素子4がターンオンされる。
尚、COMP端子はコンデンサC1を介して接地され、またこのコンデンサC1には抵抗R6とコンデンサC2とからなる直列回路が並列接続される。これらのコンデンサC1,C2および抵抗R6は、誤差増幅器12から出力されてPWM制御回路(比較器)13に与える誤差電圧Verrを位相補償する役割を担う。そして短絡検出回路20は、上述した如くCOMP端子に生成された信号に短絡検出信号PROTを加えることで、PWM制御回路(比較器)13に与えるCOMP電圧(誤差信号Verr)をクランプする。
さて短絡検出回路20は、例えばドライバー回路16の入力信号であるフリップフロップ15の出力信号V1と、ドライバー回路16から出力されて制御装置7の出力端子OUTから出力される電圧信号とを入力し、出力端子OUTに接続されたスイッチング素子(パワーMOS-FET)4のゲート・ソース間の短絡を検出する。即ち、短絡検出回路20は、フリップフロップ15の出力V1がハイレベルであるとき、これをスイッチング素子4をオン駆動している状態であるとして検出する。そして短絡検出回路20は、スイッチング素子4をオン駆動して状態における出力端子OUTの電圧から、スイッチング素子(パワーMOS-FET)4のゲート・ソース間の短絡を検出する。
この短絡検出回路20は、例えば図2に示すように構成される。また図3は図2に示す短絡検出回路20の動作を示す信号波形図である。短絡検出回路20は、出力信号V1がハイレベルとなったときにセットされるフリップフロップFF1を備える。対をなしてカスケードに接続されたP型のMOS-FET(P1)とN型のMOS-FET(N1)は、インバータ回路(反転回路)INV3を介してフリップフロップRSFF1のセット出力Qを受けて相反してオン・オフする。P型のMOS-FET(P1)とN型のMOS-FET(N1)のオン・オフにより、P型のMOS-FET(P1)と並列に接続されたコンデンサC3の充放電が制御される。
ちなみにコンデンサC3は、出力信号V1がハイレベル(H)でP型のMOS-FET(P1)がオンのとき、定電流源I1によって充電される。このコンデンサC3の充電に伴ってN型のMOS-FET(N1)のドレイン電圧V2の電圧値が上昇する。そしてこのドレイン電圧V2は、直列に接続された2段のインバータ回路(反転回路)INV1,INV2を介してフリップフロップFF1に帰還され、ドレイン電圧V2の電圧値が所定の閾値を超えたタイミングでフリップフロップFF1がリセットされる。このフリップフロップFF1のリセットに伴ってN型のMOS-FET(N1)がオンとなり、N型のMOS-FET(N1)を介してコンデンサC3の充電電荷が放電されてドレイン電圧V2がローレベル(L)となる。
一方、ドレイン電圧V2は、インバータ回路(反転回路)INV4を介してD型のフリップフロップFF2にトリガー信号として与えられる。このD型のフリップフロップFF2は、INV4の出力V3の立下りをトリガー信号の入力とすることで、信号電圧V1が立ち上がった後、所定の遅延時間D1を経て比較器COMP4の出力V4を取り込む。そしてD型のフリップフロップFF2は、比較器COMP4の出力V4を次のトリガー信号の入力時まで保持する。
ここで比較器COMP4は、スイッチング素子4をオン・オフ駆動する出力端子OUTの電圧を判定する。具体的には比較器COMP4は、抵抗R7,R8を介して分圧して検出される出力端子OUTの電圧値を基準電圧値Vlowと比較することで、スイッチング素子4のゲート・ソース間が短絡しているか否かを判定する。そして比較器COMP4は、分圧して検出した電圧値が基準電圧値Vlowよりも高い場合にはその出力V4をハイレベル(H)とし、低い場合にはその出力V4をローレベル(L)とする。
上述した如くして比較器COMP4の出力V4を保持したD型のフリップフロップFF2の出力V5は、カウンタCOUNTに与えられると共にフリップフロップFF3に与えられる。カウンタCOUNTは、例えば縦列に接続された複数段のD型フリップフロップからなり、フリップフロップFF2の出力V5がローレベル(L)のときに所定のクロック信号を計数することで、その分周出力を生成する。
ここでフリップフロップFF3は、D型のフリップフロップFF2の出力V5を受けてリセットされる共に、カウンタCOUNTによる分周出力によってセットされる。この結果、フリップフロップFF3は、カウンタCOUNTによるクロック信号の計数に要した時間を遅延時間D2とし、フリップフロップFF2の出力V5に応じて反転動作する。従ってフリップフロップFF3は、図3に示すように比較器COMP4によって出力端子OUTの電圧が低下したとき、即ち、スイッチング素子4のゲート・ソース間の短絡が検出されたタイミングから所定の遅延時間D2の経過後に短絡検出信号PROTを出力する。
そしてフリップフロップFF3から出力される短絡検出信号PROTは、電圧バッファ回路によって定電圧駆動されるN型のMOS-FET(N2)を介して出力される。尚、抵抗R9を介してN型のMOS-FET(N2)と直列に接続されたN型のMOS-FET(N3)は、短絡検出信号PROTの出力時にオン動作する能動負荷である。
かくして上述した如く構成された短絡検出回路20は、図3に各部の電圧波形を示すように動作する。即ち、スイッチング素子4をオンする為の出力信号(電圧V1)がハイレベル(H)の状態において、OUT端子の電圧が接地電位GNDになった場合、フリップフロップFF3の出力は、カウンタCOUNTによって設定された遅延時間D2後に反転する。そして短絡検出回路20は、フリップフロップFF3の出力の反転に伴ってスイッチング素子4の短絡を示す短絡検出信号PROTを出力する。
するとこの短絡検出信号PROTを受けてゼロ電流検出器(比較器)11の出力によるフリップフロップ15のセットが禁止される。この結果、スイッチング素子4のオン駆動が停止され、これに代わってリスタートタイマー回路22の出力によってフリップフロップ15がセットされる。従って図3に示すようにスイッチング素子4のオン・オフ周期が長く設定され(t2')、通常動作時(短絡がないとき)よりもスイッチング素子4のオフ期間が長くなる。換言すればスイッチング素子4をオン・オフする動作周波数が低減される。
また短絡検出信号PROTがCOMP端子に加えられることで、誤差増幅器12から出力されてPWM制御回路(比較)13に加えられる誤差電圧Verrの電圧値が徐々に低減補正される。この結果、ランプ信号RAMP電圧がPWM制御回路13に加えられる誤差電圧Verr(COMP端子)の電圧値に達するまでの時間が次第に短くなり、図3に示すようにスイッチング素子4のオン時間t1が徐々に短く設定される(t1')。そしてスイッチング素子4のオン時間t1を短く設定することで、ゲート・ソース間が短絡したスイッチング素子4に向けて制御装置7から出力される電流が絞り込まれ、該制御装置7の過電流破壊が防止される。特にスイッチング素子4のオン時間t1は、短絡検出信号PROTをCOMP端子に加えることで短絡検出時から所定時間経過後に徐々に短く設定される。
従って上述した如くスイッチング素子4のオン・オフ動作を制御する制御装置7を備えたスイッチング電源装置(力率改善コンバータ)PFCによれば、スイッチング素子4のゲート・ソース間を短絡する不具合が発生した場合であっても、出力端子OUTを介して制御装置7から過大な電流が流れ出ることを効果的に防止することができる。即ち、例えばスイッチング素子4や制御装置(電源IC)7を所定の回路基板に実装する工程においてスイッチング素子4のゲート・ソース間が短絡しても、出力端子OUTを介して制御装置7から過大な電流が流れ出ることを防止することができる。この結果、スイッチング素子4のゲート・ソース間を短絡の短絡から制御装置7の破壊を確実に防止することができる。
特に上述した構成の短絡検出回路20によれば、短絡検出信号PROTによってCOMP端子に加わる電圧をクランプするだけである。従ってスイッチング素子4をオン・オフ駆動する上でのオン幅を最小限確保しながらフリップフロップ15をセット・リセットすることができる。これ故、スイッチング素子4のゲート・ソース間を短絡した外的要因が取り除かれた場合、制御装置7の機能を速やかに復帰させることができる等の効果が奏せられる。
ちなみに、例えばスイッチング素子4のゲート・ソース間の短絡を検出してスイッチング素子4のオン・オフ駆動を強制的に禁止した場合、スイッチング素子4のゲート・ソース間を短絡した外的要因が取り除かれても制御装置7をリセットすることが困難となる。この点、本発明に係るスイッチング電源装置(力率コンバータ)PFCにおいては、短絡検出回路20により短絡が検出された際、スイッチング素子4のオン時間t1を通常動作時よりも徐々に短く設定するだけである。従って制御装置7の機能を復帰させる上で、前述したようにCOMP端子に加わる電圧の、短絡検出信号PROTによるクランプが非常に有効であると言える。
尚、本発明は上述した実施形態に限定されるものではない。例えば短絡検出回路20の構成については制御装置7に要求される仕様に応じて種々変形可能である。またスイッチング電源装置(力率改善コンバータ)PFCの全体構成についても、従来より種々提唱されている回路方式を適宜採用可能である。その他、本発明はその要旨を逸脱しない範囲で種々変形して実施することができる。
PFC スイッチング電源装置(力率改善コンバータ)
1 整流回路
2 入力コンデンサ
3 インダクタンス素子
4 スイッチング素子(パワーMOS-FET)
5 ダイオード
6 出力コンデンサ
7 制御装置(電源IC)
11 ゼロ電流検出器(比較器)
12 誤差増幅器
13 PWM制御回路(比較器)
14 発振器
15 フリップフロップ
16 ドライバー回路
17 過電圧検出器(比較器)
18 過電流検出器(比較器)
19,23 オア回路
20 短絡検出回路
21 ノアゲート回路
22 リスタートタイマー回路

Claims (7)

  1. インダクタンス素子と直列に接続され、入力電源端と接地端との間に配置されたスイッチング素子と、
    このスイッチング素子のオン・オフに伴って前記入力電源から前記インダクタンス素子を介して出力される電流を整流・平滑化する出力回路と、
    この出力回路の出力電圧を検出して求められるフィードバック電圧値と所定の基準電圧値との誤差電圧値に基づいて前記スイッチング素子のオン時間を制御する出力電圧制御回路と、
    前記スイッチング素子のオン駆動時に該スイッチング素子の制御端子に加わる電圧値を検出し、この電圧値が所定の閾値を下回ったとき該スイッチング素子の短絡と判断し、前記出力電圧制御回路の動作を制御して前記スイッチング素子のオン時間を非短絡時より短くする短絡検出信号を出力する短絡検出回路と
    を具備したことを特徴とするスイッチング電源装置。
  2. 前記スイッチング素子は、N型のMOS-FETからなり、
    前記短絡検出回路は、前記出力電圧制御回路による前記N型のMOS-FETのオン駆動時における該N型のMOS-FETのゲート・ソース間電圧値を検出することを特徴とする請求項1に記載のスイッチング電源装置。
  3. 前記出力電圧制御回路および前記短絡検出回路は、前記スイッチング素子をオン・オフ駆動する制御装置として集積回路化されている請求項1に記載のスイッチング電源装置。
  4. 前記短絡検出回路は、前記スイッチング素子の制御端子に加わる電圧値が所定時間に亘って所定の閾値を下回ったとき該スイッチング素子の短絡と判断することを特徴とする請求項1に記載のスイッチング電源装置。
  5. 前記出力電圧制御回路は、前記短絡検出信号を受けて前記スイッチング素子をオン・オフする動作周波数を低減する制御を実行することを特徴とする請求項1または4に記載のスイッチング電源装置。
  6. 前記短絡検出回路は、前記短絡検出信号に、前記出力電圧制御回路に与える前記フィードバック電圧値と所定の基準電圧値との差電圧を重畳させることを特徴とする請求項1または4に記載のスイッチング電源装置。
  7. 前記短絡検出回路は、前記短絡検出信号に前記出力電圧制御回路に与える前記フィードバック電圧値と所定の基準電圧値との差電圧を重畳させた電圧値を短絡検出時から所定時間経過後に徐々に低下させることを特徴とする請求項6に記載のスイッチング電源装置。
JP2016212383A 2016-10-29 2016-10-29 スイッチング電源装置 Active JP6787044B2 (ja)

Priority Applications (2)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2016212383A JP6787044B2 (ja) 2016-10-29 2016-10-29 スイッチング電源装置
US15/696,679 US9985527B2 (en) 2016-10-29 2017-09-06 Switching power supply with short circuit detection

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2016212383A JP6787044B2 (ja) 2016-10-29 2016-10-29 スイッチング電源装置

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP2018074762A JP2018074762A (ja) 2018-05-10
JP6787044B2 true JP6787044B2 (ja) 2020-11-18

Family

ID=62021918

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2016212383A Active JP6787044B2 (ja) 2016-10-29 2016-10-29 スイッチング電源装置

Country Status (2)

Country Link
US (1) US9985527B2 (ja)
JP (1) JP6787044B2 (ja)

Families Citing this family (7)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
KR20170132922A (ko) * 2016-05-24 2017-12-05 현대자동차주식회사 전력모듈 제어 시스템 및 그 제어방법
JP6911580B2 (ja) * 2017-06-29 2021-07-28 富士電機株式会社 スイッチング電源装置の制御回路
CN112003454A (zh) * 2019-05-27 2020-11-27 恩智浦美国有限公司 具有零电流检测电路的无桥功率因数校正转换器
CN111341243B (zh) * 2020-04-10 2021-08-24 Tcl华星光电技术有限公司 显示装置
US11336185B2 (en) * 2020-05-11 2022-05-17 Alpha And Omega Semiconductor International Lp Flyback converter, control circuit thereof, and associated control method
CN113098247B (zh) * 2021-03-31 2022-10-25 漳州科华技术有限责任公司 电源反峰处理方法、装置及终端
US20230318446A1 (en) * 2022-03-30 2023-10-05 Texas Instruments Incorporated Power factor correction

Family Cites Families (30)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS63274363A (ja) * 1987-04-28 1988-11-11 Toko Inc スイツチング電源回路
US5867379A (en) * 1995-01-12 1999-02-02 University Of Colorado Non-linear carrier controllers for high power factor rectification
US6984963B2 (en) 2002-08-01 2006-01-10 Stmicroelectronics S.R.L. Device for the correction of the power factor in power supply units with forced switching operating in transition mode
ITMI20031315A1 (it) * 2003-06-27 2004-12-28 St Microelectronics Srl Dispositivo per la correzione del fattore di potenza in alimentatori a commutazione forzata.
ITMI20040486A1 (it) * 2004-03-16 2004-06-16 St Microelectronics Srl Dispositivo per la correzione del fattore di potenza in alimentatori a commutazione forzata
US7116090B1 (en) 2005-10-19 2006-10-03 System General Corp. Switching control circuit for discontinuous mode PFC converters
JP5279252B2 (ja) 2007-12-12 2013-09-04 ローム株式会社 スイッチ出力回路
JP2009177954A (ja) 2008-01-24 2009-08-06 Sanken Electric Co Ltd 力率改善コンバータ
KR20100005486A (ko) * 2008-07-07 2010-01-15 페어차일드코리아반도체 주식회사 스위치 제어 장치 및 이를 포함하는 컨버터
KR100904299B1 (ko) * 2008-11-03 2009-06-25 주식회사 실리콘마이터스 역률 보상 회로 및 그 구동 방법
JP5277952B2 (ja) * 2008-12-25 2013-08-28 富士電機株式会社 スイッチング電源回路
US20120044724A1 (en) * 2009-04-27 2012-02-23 Panasonic Corporation Switching power supply apparatus
JP2010279138A (ja) * 2009-05-28 2010-12-09 Hitachi Ltd スイッチング昇圧型dc−dcコンバータおよび半導体集積回路装置
JP5315155B2 (ja) * 2009-07-23 2013-10-16 日立オートモティブシステムズ株式会社 半導体素子制御装置、車載用電機システム
KR101745704B1 (ko) * 2009-10-26 2017-06-12 페어차일드코리아반도체 주식회사 역률 보상 회로 및 역률 보상 회로의 구동 방법
US8953348B2 (en) * 2009-10-29 2015-02-10 Fuji Electric Co., Ltd. Switching power supply circuit and power factor controller
JP5348028B2 (ja) * 2010-03-11 2013-11-20 トヨタ自動車株式会社 チョッパ回路の故障検出装置
JP2012090435A (ja) * 2010-10-20 2012-05-10 Mitsubishi Electric Corp 駆動回路及びこれを備える半導体装置
JP5776658B2 (ja) * 2012-09-24 2015-09-09 トヨタ自動車株式会社 半導体駆動装置
CN103683918B (zh) * 2012-09-25 2017-09-01 富士电机株式会社 开关电源装置
KR101422959B1 (ko) * 2012-12-21 2014-08-13 삼성전기주식회사 역률 보정 장치 및 전원 공급 장치
JP6213183B2 (ja) * 2013-11-21 2017-10-18 富士電機株式会社 スイッチング電源回路
JP6400610B2 (ja) * 2014-02-06 2018-10-03 日立オートモティブシステムズ株式会社 負荷駆動回路
JP6381963B2 (ja) * 2014-05-09 2018-08-29 新日本無線株式会社 スイッチング電源回路
JP5811237B1 (ja) * 2014-06-23 2015-11-11 Smk株式会社 Dc−dcコンバータ
US20160105096A1 (en) * 2014-10-13 2016-04-14 Metal Industries Research & Development Centre Power factor correction controller and power supply apparatus using the same
JP6447095B2 (ja) * 2014-12-19 2019-01-09 富士電機株式会社 スイッチング電源回路
JP6233330B2 (ja) * 2015-02-12 2017-11-22 トヨタ自動車株式会社 電力変換装置
JP6679851B2 (ja) * 2015-07-17 2020-04-15 富士電機株式会社 力率改善コンバータ
JP6702010B2 (ja) * 2016-06-16 2020-05-27 富士電機株式会社 スイッチング電源装置

Also Published As

Publication number Publication date
US9985527B2 (en) 2018-05-29
JP2018074762A (ja) 2018-05-10
US20180123457A1 (en) 2018-05-03

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP6787044B2 (ja) スイッチング電源装置
JP6225602B2 (ja) スイッチング電源装置
JP6702010B2 (ja) スイッチング電源装置
CN109687398B (zh) 开关电源电路
JP4777730B2 (ja) Dc−dcコンバータ
US9094006B2 (en) Control device for a resonant apparatus
US9667140B2 (en) Switching power supply circuit that avoids overheating during a short-circuit
JP4254884B2 (ja) 力率改善回路
JP5293006B2 (ja) 半波整流電流共振型スイッチング電源装置、及びその起動方法
JP5978575B2 (ja) スイッチング電源装置の制御回路およびスイッチング電源装置
JP4963068B2 (ja) 力率改善回路
JP6649622B2 (ja) コンデンサ放電回路
JP2017200384A (ja) Dcdcコンバータ
US8643352B2 (en) Switching power supply control with reduced harmonic frequency fluctuations
JP2004364433A (ja) 直流電圧変換回路
JP5857595B2 (ja) ソフトスタート回路
JP2006352976A (ja) スイッチング電源用半導体装置
US20230010211A1 (en) Integrated circuit and power supply circuit
JP2005353548A (ja) コンデンサ充電回路
JP2020078114A (ja) 電源制御装置
JP2011062041A (ja) スイッチング制御回路およびスイッチング電源回路
JP5691565B2 (ja) ドライブ回路及びスイッチング電源装置
JP2010074987A (ja) Dc/acコンバータ
US20100270932A1 (en) Fault detection and shutdown control circuits and methods for electronic ballasts
JP6669030B2 (ja) スイッチング電源装置

Legal Events

Date Code Title Description
A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20190913

A977 Report on retrieval

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007

Effective date: 20200625

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20200804

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20200915

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20200929

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20201012

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Ref document number: 6787044

Country of ref document: JP

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250