JP6225602B2 - スイッチング電源装置 - Google Patents

スイッチング電源装置 Download PDF

Info

Publication number
JP6225602B2
JP6225602B2 JP2013197342A JP2013197342A JP6225602B2 JP 6225602 B2 JP6225602 B2 JP 6225602B2 JP 2013197342 A JP2013197342 A JP 2013197342A JP 2013197342 A JP2013197342 A JP 2013197342A JP 6225602 B2 JP6225602 B2 JP 6225602B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
voltage
switching element
circuit
output
inductor
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Active
Application number
JP2013197342A
Other languages
English (en)
Other versions
JP2014082924A (ja
Inventor
敬人 菅原
敬人 菅原
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Fuji Electric Co Ltd
Original Assignee
Fuji Electric Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Fuji Electric Co Ltd filed Critical Fuji Electric Co Ltd
Priority to JP2013197342A priority Critical patent/JP6225602B2/ja
Publication of JP2014082924A publication Critical patent/JP2014082924A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP6225602B2 publication Critical patent/JP6225602B2/ja
Active legal-status Critical Current
Anticipated expiration legal-status Critical

Links

Classifications

    • HELECTRICITY
    • H02GENERATION; CONVERSION OR DISTRIBUTION OF ELECTRIC POWER
    • H02MAPPARATUS FOR CONVERSION BETWEEN AC AND AC, BETWEEN AC AND DC, OR BETWEEN DC AND DC, AND FOR USE WITH MAINS OR SIMILAR POWER SUPPLY SYSTEMS; CONVERSION OF DC OR AC INPUT POWER INTO SURGE OUTPUT POWER; CONTROL OR REGULATION THEREOF
    • H02M1/00Details of apparatus for conversion
    • H02M1/42Circuits or arrangements for compensating for or adjusting power factor in converters or inverters
    • H02M1/4208Arrangements for improving power factor of AC input
    • H02M1/4225Arrangements for improving power factor of AC input using a non-isolated boost converter
    • HELECTRICITY
    • H02GENERATION; CONVERSION OR DISTRIBUTION OF ELECTRIC POWER
    • H02MAPPARATUS FOR CONVERSION BETWEEN AC AND AC, BETWEEN AC AND DC, OR BETWEEN DC AND DC, AND FOR USE WITH MAINS OR SIMILAR POWER SUPPLY SYSTEMS; CONVERSION OF DC OR AC INPUT POWER INTO SURGE OUTPUT POWER; CONTROL OR REGULATION THEREOF
    • H02M7/00Conversion of ac power input into dc power output; Conversion of dc power input into ac power output
    • H02M7/02Conversion of ac power input into dc power output without possibility of reversal
    • H02M7/04Conversion of ac power input into dc power output without possibility of reversal by static converters
    • H02M7/12Conversion of ac power input into dc power output without possibility of reversal by static converters using discharge tubes with control electrode or semiconductor devices with control electrode
    • H02M7/21Conversion of ac power input into dc power output without possibility of reversal by static converters using discharge tubes with control electrode or semiconductor devices with control electrode using devices of a triode or transistor type requiring continuous application of a control signal
    • H02M7/217Conversion of ac power input into dc power output without possibility of reversal by static converters using discharge tubes with control electrode or semiconductor devices with control electrode using devices of a triode or transistor type requiring continuous application of a control signal using semiconductor devices only
    • HELECTRICITY
    • H02GENERATION; CONVERSION OR DISTRIBUTION OF ELECTRIC POWER
    • H02MAPPARATUS FOR CONVERSION BETWEEN AC AND AC, BETWEEN AC AND DC, OR BETWEEN DC AND DC, AND FOR USE WITH MAINS OR SIMILAR POWER SUPPLY SYSTEMS; CONVERSION OF DC OR AC INPUT POWER INTO SURGE OUTPUT POWER; CONTROL OR REGULATION THEREOF
    • H02M1/00Details of apparatus for conversion
    • H02M1/0003Details of control, feedback or regulation circuits
    • H02M1/0032Control circuits allowing low power mode operation, e.g. in standby mode
    • HELECTRICITY
    • H02GENERATION; CONVERSION OR DISTRIBUTION OF ELECTRIC POWER
    • H02MAPPARATUS FOR CONVERSION BETWEEN AC AND AC, BETWEEN AC AND DC, OR BETWEEN DC AND DC, AND FOR USE WITH MAINS OR SIMILAR POWER SUPPLY SYSTEMS; CONVERSION OF DC OR AC INPUT POWER INTO SURGE OUTPUT POWER; CONTROL OR REGULATION THEREOF
    • H02M1/00Details of apparatus for conversion
    • H02M1/0048Circuits or arrangements for reducing losses
    • H02M1/0054Transistor switching losses
    • H02M1/0058Transistor switching losses by employing soft switching techniques, i.e. commutation of transistors when applied voltage is zero or when current flow is zero
    • YGENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y02TECHNOLOGIES OR APPLICATIONS FOR MITIGATION OR ADAPTATION AGAINST CLIMATE CHANGE
    • Y02BCLIMATE CHANGE MITIGATION TECHNOLOGIES RELATED TO BUILDINGS, e.g. HOUSING, HOUSE APPLIANCES OR RELATED END-USER APPLICATIONS
    • Y02B70/00Technologies for an efficient end-user side electric power management and consumption
    • Y02B70/10Technologies improving the efficiency by using switched-mode power supplies [SMPS], i.e. efficient power electronics conversion e.g. power factor correction or reduction of losses in power supplies or efficient standby modes
    • YGENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y02TECHNOLOGIES OR APPLICATIONS FOR MITIGATION OR ADAPTATION AGAINST CLIMATE CHANGE
    • Y02PCLIMATE CHANGE MITIGATION TECHNOLOGIES IN THE PRODUCTION OR PROCESSING OF GOODS
    • Y02P80/00Climate change mitigation technologies for sector-wide applications
    • Y02P80/10Efficient use of energy, e.g. using compressed air or pressurized fluid as energy carrier

Description

本発明は、軽負荷時にスイッチング周波数の最大周波数制限が加わった状態でも、入力電圧の位相角が小さい領域における力率の低下を招来することのないスイッチング電源装置に関する。
図6は力率改善機能を備えたスイッチング電源装置の一例を示す概略構成図である。このスイッチング電源装置は、概略的には入力交流電圧ACを全波整流するダイオードブリッジ回路DBに一端を接続したインダクタLと、このインダクタLの他端に接続されて、オン時に前記ダイオードブリッジ回路(整流回路)DBとの間で前記インダクタLを介する電流路を形成するスイッチング素子Qを備える。このスイッチング素子Qは、例えばMOS-FETからなる。
更に前記スイッチング電源装置は、前記インダクタLの他端に接続されて、前記スイッチング素子Qのオフ時に前記インダクタLと出力コンデンサCoutとの間で電流路を形成して該出力コンデンサCoutに所定の出力直流電圧Voutを得るダイオードDを備えて構成される。この出力直流電圧Voutが、出力端子OUTを介して図示しない電子機器等の負荷に供給される。前記スイッチング素子Qを主体とする上記構成によって、例えばAC100Vから約400Vの出力直流電圧Voutを得る昇圧型のスイッチング電源装置本体が構築される。
また各種機能を集積一体化した制御回路(制御IC)CONTは、前記スイッチング素子Qをオン・オフ駆動して前記インダクタLに流れる電流を制御する役割を担う。具体的には前記制御回路CONTは、前記出力端子OUTに直列接続された分圧抵抗R4,R5を介して検出される前記出力直流電圧Voutに相当する電圧Vfbを端子FBから入力し、該電圧Vfbと所定の基準電圧Vrefとの差電圧を求める誤差検出器11を備える。この誤差検出器11は、例えばトランスコンダクタンス・アンプからなる。また前記制御回路CONTは、前記端子FBを介して入力される前記電圧Vfbと所定の基準電圧Vovpとを比較して過電圧を検出する比較器(過電圧検出器)12を備える。
また前記制御回路CONTは、前記スイッチング素子Qのソースに直列接続された抵抗R3を介して検出される前記スイッチング素子Qに流れる電流に相当する電圧Visを端子ISから入力し、この電圧Visと所定の基準電圧Vovcとを比較して過電流を検出する比較器(過電流検出器;過電流検出手段)13を備える。更に前記制御回路CONTは、前記インダクタLに流れる電流に応じて該インダクタLの補助巻線Laに生起され、抵抗R2を介して端子ZCDから入力される巻線電圧と所定の基準電圧Vzcdとを比較して零(0)電流を検出する比較器(零電流検出器)14を備える。
一方、比較器(PWM変調器;オン幅制御手段)15は、発振器16が生成する鋸歯状波と前記誤差検出器11の誤差出力(電圧Vfbと基準電圧Vrefとの差電圧)とを比較する。そして前記比較器15は、前記鋸歯状波が前記誤差検出器11の誤差出力に達したときにその出力を[H]に反転し、オア回路17を介してフリップフロップ18をリセットする。尚、このフリップフロップ18は、前記比較器14により零電流が検出されたとき、オア回路19を介して該比較器14の出力によりセットされるものである。また前記発振器16も、前記オア回路19の出力をトリガーとして前記鋸歯状波を発生する。
そして前記スイッチング素子Qは、上述した如くセット・リセットされる前記フリップフロップ18の出力によりオン・オフ制御される。具体的にはフリップフロップ18は、そのセット出力にて図示しないドライバ回路を介して前記スイッチング素子Qのゲート電圧を制御する。この結果、前記スイッチング素子Qは、前記フリップフロップ18のセットに伴ってターンオンし、該フリップフロップ18のリセットに伴ってターンオフすることでスイッチング駆動される。
従って前記比較器15は、前記誤差検出器11の誤差出力に応じて前記フリップフロップ18をリセットすることで前記スイッチング素子Qのオン幅を制御する役割を担う。また前記比較器14は、零電流を検出して前記フリップフロップ18をセットすると同時に、前記発振器16にトリガーを与えることで前記スイッチング素子Qのオン・オフ周期(スイッチング周波数)を制御する役割を担う。
尚、端子RTに接続された抵抗R1は、前記発振器16が生成する前記鋸歯状波の傾き調整用であり、端子COMPに接続されたコンデンサC1,C2および抵抗R6は、前記誤差検出器11の誤差出力に対する位相調整用回路である。また前記フリップフロップ18は、前記比較器12により過電圧が検出されたとき、または前記比較器13により過電流が検出されたときにも前記オア回路17を介して強制的にリセットされる。尚、タイマー回路10は、起動時に一定時間を計時して前記オア回路19を介して前記フリップフロップ18をセットする役割を担う。
このように構成されたスイッチング電源装置によれば、前記出力端子OUTに接続された負荷の大きさが一定である場合、前記誤差検出器11の誤差出力が一定となり、前記スイッチング素子Qは一定のオン幅でスイッチング制御される。しかし入力電圧Vinは前記ダイオードブリッジ回路DBを介して入力交流電圧ACを全波整流したものであり、図7(a)に示すように前記インダクタLの両端間に加わる電圧は、その位相角によって変化する。
そして前記比較器15は、図7(b)に示すように前記発振器16が生成した鋸歯状波と前記誤差検出器11の誤差出力とを比較し、その比較結果に応じて図7(c)に示すように前記スイッチング素子Qをオン・オフ制御する。従って前記スイッチング素子Qのオン・オフに伴って前記インダクタLに流れる電流は、図7(d)に示すようにその傾きが入力電圧Vinの位相角に依存して変化する。そしてインダクタ電流のピーク値、即ち、前記スイッチング素子Qがターンオフするときの電流値は、前記入力電圧Vinの変化に応じた交流波形を辿って変化する。
この結果、前記スイッチング素子Qのターンオフ後に前記インダクタLに流れる電流が零(0)となるまでの時間に差が生じる。これにも拘わらず前記スイッチング素子Qを一定の周期(周波数)でオン・オフ制御すると、前記スイッチング素子Qに電圧が加わっている状態で該スイッチング素子Qをターンオンすることになるので、該スイッチング素子Qに大きなスイッチング損失が生じることが否めない。
前述した零電流検出は、このようなスイッチング素子Qのターンオフに伴って前記インダクタ電流が零(0)となるタイミングを検出して前記スイッチング素子Qをターンオンすることで、上述したインダクタ電流のピーク値の変化に起因する前記スイッチング素子Qでの損失を低減する役割を担っている(ゼロ電流スイッチング)。
このようなスイッチング電源装置の基本構成とそのスイッチング制御については、例えば特許文献1,2等に詳しく紹介される通りである。
米国特許第6984963号明細書 米国特許第7116090号明細書
ところで前述したスイッチング制御においては、図8に示すように負荷が軽くなるに従ってスイッチング周波数Fcが高くなる。そしてスイッチング周波数Fcが前記スイッチング素子Qの動作周波数を超えると、そのスイッチング損失が増大する。これ故、例えば特許文献2に紹介されるように、前記スイッチング周波数Fcの最大周波数Fmaxを制限する制御が実行される。具体的にはスイッチング素子Qのターンオン・タイミングを一定時間遅らせることで前記スイッチング周波数Fcを最大周波数以下に制限し、これによって力率の低下を防止する制御が実行される。
しかしながら前記スイッチング周波数Fcの最大周波数の制限による力率改善制御には次のような問題がある。即ち、前述したスイッチング素子Qに対するオン・オフ制御においては、入力電圧Vinの位相角に応じてインダクタ電流の大きさを制御するので、位相角が小さい程、インダクタ電流が小さくなる。特に軽負荷時に前述したスイッチング周波数の最大周波数制限が加わると、入力電圧Vinの位相角の小さい領域においてインダクタ電流が流れ難くなり、入力電流波形に歪が発生する。するとこの電流波形の歪に起因して位相角の小さい領域での力率が低下すると言う、新たな問題が発生する。
本発明はこのような事情を考慮してなされたもので、その目的は、軽負荷時にスイッチング周波数の最大周波数制限が加わった状態においても、入力電圧の位相角が小さい領域における力率の低下を招来することのないスイッチング電源装置を提供することにある。
上述した目的を達成するべく本発明に係るスイッチング電源装置は、入力交流電圧を整流する整流回路に接続されたインダクタと、オン時に前記整流回路との間で前記インダクタを介する電流路を形成するスイッチング素子と、このスイッチング素子のオフ時に前記インダクタと出力コンデンサとの間で電流路を形成して該出力コンデンサに所定の出力直流電圧を得るダイオードと、前記スイッチング素子をオン・オフ駆動して前記インダクタに流れる電流を制御する制御回路とを備えたものであって、
特に前記制御回路は、基準電圧と前記出力直流電圧との差電圧に応じて前記スイッチング素子のオン幅を制御するオン幅制御手段と、
前記インダクタに流れる電流が零(0)となったことを検出する零電流検出手段および前記検出したタイミングで該スイッチング素子をターンオン制御する回路と、
更に負荷状態を検出する負荷状態検出手段と、
この負荷状態検出手段により軽負荷状態が検出されたときに前記スイッチング素子のターンオン・タイミングを遅らせて該スイッチング素子のスイッチング周波数を低減する周波数低減手段と、
前記入力交流電圧の周期を検出する交流周期検出手段および検出した周期ごとに負荷状態を一定に保つ回路と、
を備えたことを特徴としている。
好ましくは前記負荷状態検出手段は、前記基準電圧と前記出力直流電圧との差電圧を予め設定した閾値電圧と比較して軽負荷状態を検出するものである。また前記周波数低減手段は、前記負荷状態検出手段により検出された軽負荷状態に応じて、前記零電流検出手段による零(0)電流の検出回数を計数して前記スイッチング素子のターンオン・タイミングを決定するように構成される。具体的には前記周波数低減手段は、例えば前記スイッチング素子のターンオフ後の前記零電流検出手段による零(0)電流の検出回数が、前記負荷状態に応じて定めた回数に達したとき、前記スイッチング素子のターンオン・タイミングとして決定するように構成される。
また前記交流周期検出手段は、例えば前記インダクタに流れる電流に相当する電圧をピークホールドした電圧波形を所定の判定閾値電圧と比較して、前記入力交流電圧の周期を検出するように構成される。尚、前記零電流検出手段は、例えば前記インダクタの補助巻線に生起される電圧から前記インダクタに流れる電流が零(0)となるタイミングを検出することが望ましい。

上記構成のスイッチング電源装置によれば、負荷状態が軽負荷であるとき、スイッチング素子のターンオン・タイミングを遅らせると共に、この状態を入力電圧の周期毎に保つので、該入力電圧の位相角に拘わることなく該入力電圧が変化する周期に亘って前記スイッチング素子のオフ期間を一定に保つことができる。従って軽負荷時に前記スイッチング素子のスイッチング周波数に最大周波数制限が加えられて該スイッチング周波数が抑えられた状態においても、入力電圧の位相角に対して入力電流の位相角を揃えることが可能となり、入力電流の歪を抑えて力率の低下を防止することが可能となる。
しかも負荷状態を検出し、また入力電圧の周期を検出して上述したターンオン・タイミングの遅延制御を実行するだけなので、簡易にして効果的に軽負荷時における力率低下を抑制(防止)することができ、その実用的利点が多大である。
本発明の一実施形態に係るスイッチング電源装置の概略構成図。 図1に示すスイッチング電源装置における交流周期検出回路の構成例を示す図。 図2に示す交流周期検出回路の動作を説明する為の信号波形図。 図1に示すスイッチング電源装置における周波数低減回路の構成例を示す図。 図4に示す周波数低減回路の動作を説明する為の信号波形図。 従来のスイッチング電源装置の一例を示す概略構成図。 入力電圧の変化に応じてスイッチング制御されてリアクトルに流れる入力電流を示す図。 負荷とスイッチング周波数との関係を示す図。
以下、図面を参照して本発明の一実施形態に係るスイッチング電源装置について説明する。
図1はこの実施形態に係るスイッチング電源装置の概略構成図で、基本的には図6に示したスイッチング電源装置と同様に構成される。従ってここでは従来装置と同一部分には同一符号を付して示し、同一構成部分についての重複した説明は省略する。
この実施形態に係るスイッチング電源装置が特徴とするところは、負荷状態を検出し、軽負荷時における前記スイッチング素子Qのターンオン・タイミングを遅らせることで該スイッチング素子Qのスイッチング周波数を低減する周波数低減回路20を備えると共に、入力電圧Vinの周期を検出して該入力電圧Vinの1周期に亘って前記周波数低減回路20における負荷状態の検出結果を保つ交流周期検出回路30を備える点にある。
前記交流周期検出回路(交流周期検出手段)30は、図2に示すように例えば前記フリップフロップ18の出力(スイッチング素子Qのオン・オフ制御信号)S1を入力し、その立ち下がりでパルス信号を出力する1ショット回路31と、この1ショット回路31の出力を受けて導通(オン)するスイッチ32を備える。このスイッチ32は、例えばN型のMOS-FETからなり、前記端子ISに与えられるIS電流検出電圧S2を取り込んでコンデンサ33を充電する役割を担う。そして前記交流周期検出回路30は、比較器34において前記コンデンサ33の充電電圧と、予め設定された[0V]より僅かに高い判定電圧Vprdとを比較することで、前記入力電圧Vinの周期(交流入力電圧の半周期)を検出し、該入力電圧Vinの周期を示す信号S3を出力するように構成される。
即ち、前記交流周期検出回路30は、図3に示すように前記スイッチング素子Qのオン・オフ制御信号S1の立下りでスイッチ32を導通させることで、前記IS電流検出電圧S2のピーク値を検出し、前記コンデンサ33の充電電圧Vchgが前記ピーク値に等しくなるまで該コンデンサ33を充電する。この結果、前記コンデンサ33の充電電圧Vchgは、図3に示すように前記入力電圧Vinの位相角に応じて変化する階段状の電圧波形となる。従って前記コンデンサ33の上記階段状の変化を呈する充電電圧Vchgを前記比較器34において前記判定電圧Vprdと比較することにより、該比較器34の出力として前記入力電圧Vinの周期に略等しい信号S3を得ることが可能となる。
一方、前記周波数低減回路20は、例えば図4に示すように負荷状態を検出する負荷状態検出回路部(負荷状態検出手段)21を前段に備えて構成される。この負荷状態検出回路部21は、前記誤差検出器11の誤差出力を示す信号S4と、予め設定された負荷状態検出閾値Va,Vb(Va>Vb)とをそれぞれ比較する第1および第2の比較器21a,21bを備える。そしてこれらの第1および第2の比較器21a,21bの各出力を、ノア回路21c、インバータ回路21d、および2つのアンド回路21e,21fからなる論理回路を経て論理処理し、負荷の重さに応じた負荷状態検出信号を得るように構成される。
ちなみに前記誤差検出器11の誤差出力Verrを示す信号S4は、負荷が重くなると電圧値が上昇し、負荷が軽くなると電圧値が低下する信号からなる。そして前記第1および第2の比較器21a,21bは、負荷が重く、前記信号S4が前記負荷状態検出閾値Va,Vbをそれぞれ上回るとき(Verr>Va>Vb)、その出力をそれぞれ[L]に保つ。この結果、前記ノア回路21cの出力が[H]となり、また前記アンド回路21e,21fの各出力はそれぞれ[L]に保たれる。この状態が重負荷検出状態である。
また負荷が或る程度軽くなり、前記信号S4が前記負荷状態検出閾値Vaを下回ると(Va≧Verr>Vb)、前記第1の比較器21aの出力が[H]に反転する。但し、前記第2の比較器21bの出力は[L]に保たれる。すると前記ノア回路21cの出力が[L]に反転し、また前記アンド回路21eの出力は[H]となる。但し、前記アンド回路21fの出力は[L]に保たれる。この状態が中負荷検出状態である。
そして負荷が更に軽くなり、前記信号S4が前記負荷状態検出閾値Vbを下回ると(Va>Vb≧Verr)、前記第2の比較器21bの出力が[H]に反転する。但し、前記第1の比較器21aの出力は[H]に保たれる。すると前記アンド回路21eの出力が[L]に反転し、また前記アンド回路21fの出力が[H]に反転する。但し、前記ノア回路21cの出力は[L]に保たれる。この状態が軽負荷検出状態である。
このようにして検出された負荷状態を示す前記ノア回路21c、およびアンド回路21e,21fの各出力は、それぞれD型のフリップフロップ22a,22b,22cに与えられる。これらのフリップフロップ22a,22b,22cは、前記交流周期検出回路30の出力信号S3を受けて前記ノア回路21c、および前記アンド回路21e,21fの各出力を取り込むものである。そして前記出力信号S3は、前述したように入力信号Vinの1周期(交流入力電圧の半周期)に亘って継続するものであるから、前記各フリップフロップ22a,22b,22cは前述した負荷状態を示す信号をそれぞれ前記入力信号Vinの1周期に亘って保持することになる。
更に前記周波数低減回路20は、上述した負荷状態検出回路部21に加えて、前記フリップフロップ22a,22b,22cに保持された負荷状態情報に従って、前記スイッチング素子Qのターンオン・タイミングを遅延制御する遅延制御回路23を備える。この遅延制御回路23は、前記スイッチング素子Qをオン・オフ駆動する前記フリップフロップ18の出力S1と、前記比較器(零電流検出器)14が零(0)電流を検出して出力する信号S5とに従って、互いに異なるタイミングでゲート制御信号を生成する。そしてこれらのゲート信号により、前記フリップフロップ22a,22b,22cの出力段に設けられたアンド回路24a,24b,24cを択一的にアクティブにする役割を担う。
即ち、前記遅延制御回路23は、前記比較器14からの出力信号S5により付勢されて前記アンド回路24aをアクティブにする第1の1ショット回路23aを備える。この第1の1ショット回路23aの出力により前記アンド回路24aが択一的にアクティブ制御される。また前記出力信号S5は、トグルフリップフロップ回路25aのトグル端子に入力されると共に、アンド回路28aおよび28bに入力される。また前記出力信号S1は1ショット回路26aに入力される。この1ショット回路26aは、前記出力信号S1の立下りによって付勢されるもので、その出力は遅延回路26bを介して前記トグルフリップフロップ回路25aおよび25bのリセット端子に入力される。この結果、前記スイッチング素子Qがターンオフすると前記トグルフリップフロップ25aおよび25bがリセットされる。すると前記スイッチング素子Qに流れる電流が零(0)となり、前記出力信号S5が入力された時に正しくS5の立ち上がりタイミングをカウントすることが出来る。次のスイッチング周期でスイッチング素子Qの電流がゼロになった時、S5の第1の立下りで前記トグルフリップフロップ25aの出力QがHレベルになる。これによりS5の第2の立ち上がりでアンド回路28aがアクティブになる。ワンショット回路23bはアンド回路28aの立ち上がりで付勢される。この第2のワンショット回路23bの出力により前記アンド回路24bが択一的にアクティブ制御される。こうしてアンド回路24bの出力はS5の第2の立ち上がりでHレベルとなる。
更に前記出力信号S5は、アンド回路28bにも与えられている。このアンド回路28bは前記フリップフロップ回路25bの出力が[H]であり、前記出力信号S5が[H]のときに第3の1ショット回路23cを付勢する。前記トグルフリップフロップ25aの出力QがS5の第1の立下りでHレベルになった後、S5の第2の下がりでLレベルになる。前記トグルフリップフロップ25aの出力QがLレベルになるとトグルフリップフロップ25bの出力QはHレベルとなる。S5の第2の立下りの後、前記トグルフリップフロップ25bの出力QはHレベルとなっているので、アンド回路28bの出力はS5の第3の立ち上がりでHレベルとなる。この第3の1ショット回路23cの出力により前記アンド回路24a,24bに代えて前記アンド回路24cが択一的にアクティブ制御される。こうしてアンド回路24cの出力はS5の第3の立ち上がりでHレベルとなる。
即ち、前記アンド回路24a,24b,24cは、上述した如く構成された遅延制御回路23の出力(1ショット回路23a,23b,23cの出力)を受け、前記信号S1,S5により規定されるタイミングで、順に択一的にアクティブ制御される。そしてこれらのアンド回路24a,24b,24cを介して前記フリップフロップ回路22a,22b,22cの出力が取り出され、オア回路29を介して前記スイッチング素子Qのターンオン・タイミングを制御する信号S6として出力される。
従って上述した如く構成された周波数低減回路20によれば、図5にその動作波形図を示すように、前記端子ZCDに加わる巻線電圧(図5(a)を参照)から前記比較器14が零電圧(0V)を検出して出力する信号S5(図5(b)を参照)に応じて、前記アンド回路24a,24b,24cが順に択一的にアクティブ制御される。具体的には前記信号S5の最初(1回目)の立ち上がりタイミングで前記アンド回路24aがアクティブとなり、前記信号S5の2回目の立ち上がりタイミングで前記アンド回路24bが、そして3回目の立ち上がりタイミングで前記アンド回路24cが順に択一的にアクティブになる。
このとき、前記負荷が重いときには前述したようにフリップフロップ回路22aがセットされているので、前記信号S5の1回目の立ち上がりタイミングに同期して前記フリップフロップ回路22aの出力が前記スイッチング素子Qのターンオン・タイミングを制御する信号S6として出力される(図5(c)を参照)。また前記負荷が若干軽いときには前述したようにフリップフロップ回路22bがセットされているので、前記信号S5の2回目の立ち上がりタイミングに同期して前記フリップフロップ回路22bの出力が前記信号S6として出力される(図5(d)を参照)。そして前記負荷が更に軽くなったときには前記フリップフロップ回路22cがセットされているので、前記信号S5の3回目の立ち上がりタイミングに同期して前記フリップフロップ回路22cの出力が前記信号S6として出力される(図5(e)を参照)。
この結果、負荷の重さに応じて前記スイッチング素子Qのターンオン・タイミングを制御する信号S6の出力タイミングが変化し、特に負荷が軽くなるに従って遅くなる。しかも上記信号S6の出力タイミングは、前記入力電圧Vinの周期に略等しい信号S3によってセット動作が制御される前記フリップフロップ回路22a,22b,22cによって、該入力電圧Vinの1周期(入力交流電圧の半周期)に亘って継続される。
換言すれば通常負荷(重負荷)の場合、前記比較器14が零電圧を検出したタイミングでターンオンされる前記スイッチング素子Qは、負荷が軽くなった場合には、前記入力電圧Vinの1周期に亘って前記比較器14が2回目の零電圧を検出する遅れたタイミングでターンオンされる。そして更に負荷が軽くなると前記スイッチング素子Qは、前記比較器14が3回目の零電圧を検出する、更に遅れたタイミングでターンオンされる。このようなスイッチング素子Qのターンオン・タイミングの遅延制御により、該スイッチング素子Qのスイッチング周波数が、負荷が軽くなるに従って低減制御される。
かくして上述した如く負荷の重さに応じて前記スイッチング素子Qのターンオン・タイミングを遅延制御するように構成した本スイッチング電源装置によれば、軽負荷時における前記スイッチング素子Qのターンオフ期間を長くすることができ、スイッチング周波数を低下させ、スイッチング効率を向上させることが可能となる。またこのようなターンオン・タイミングの遅延制御は、前述したように入力電圧Vinの1周期に亘って継続して実行されるので、入力電圧Vinの位相角がボトム付近である場合だけでなく、ピーク付近においても同様に周波数低減効果が得られる。この結果、入力電流に歪が生じることがなくなるので、該入力電流を効率的にスイッチングすることが可能となり、力率低下を効果的に防止することが可能となる。
尚、本発明は上述した実施形態に限定されるものではない。例えば実施形態においてはIS電流から入力電圧Vinの周期を検出したが、該入力電圧Vinを直接的に監視してその周期を検出することも勿論可能である。またここでは負荷状態を3段階に分けて検出したが、2段階、或いは4段階以上に分けて検出することも可能である。但し、この場合においても、比較器14による零電流の検出タイミングに合わせてスイッチング素子Qのターンオン・タイミングを規定することが望ましいことは言うまでもない。その他、本発明はその要旨を逸脱しない範囲で種々変形して実施することが可能である。
Q スイッチング素子
L インダクタ
D ダイオード
CONT 制御回路(制御IC)
11 誤差検出器
12 比較器(過電圧検出)
13 比較器(過電流検出)
14 比較器(零電流検出)
15 比較器(PWM変調)
16 発振器
18 フリップフロップ回路
20 周波数低減回路
21a,21b 比較器(負荷状態検出)
21c ノア回路
21d インバータ
21e, 21f アンド回路
22a,22b,22c フリップフロップ回路(負荷状態保持)
23 遅延制御回路
24a,24b,24c アンド回路
25a,25b トグルフリップフロップ
26a 1ショット回路
26b ディレイ回路
28a,28b アンド回路
29 オア回路
30 交流周期検出回路
31 1ショット回路
32 スイッチ素子
33 コンデンサ
34 比較器

Claims (6)

  1. 入力交流電圧を整流する整流回路に接続されたインダクタと、オン時に前記整流回路との間で前記インダクタを介する電流路を形成するスイッチング素子と、このスイッチング素子のオフ時に前記インダクタと出力コンデンサとの間で電流路を形成して該出力コンデンサに所定の出力直流電圧を得るダイオードと、前記スイッチング素子をオン・オフ駆動して前記インダクタに流れる電流を制御する制御回路とを備え、
    前記制御回路は、基準電圧と前記出力直流電圧との差電圧に応じて前記スイッチング素子のオン幅を制御するオン幅制御手段と、
    前記インダクタに流れる電流が零(0)となったことを検出する零電流検出手段および前記検出したタイミングで該スイッチング素子をターンオン制御する回路と、
    負荷状態を検出する負荷状態検出手段と、
    この負荷状態検出手段により軽負荷状態が検出されたときに前記スイッチング素子のターンオン・タイミングを遅らせて該スイッチング素子のスイッチング周波数を低減する周波数低減手段と、
    前記入力交流電圧の周期を検出する交流周期検出手段および検出した周期ごとに負荷状態を一定に保つ回路と、
    を具備したことを特徴とするスイッチング電源装置。
  2. 前記負荷状態検出手段は、前記基準電圧と前記出力直流電圧との差電圧を予め設定した閾値電圧と比較して軽負荷状態を検出するものである請求項1に記載のスイッチング電源装置。
  3. 前記周波数低減手段は、前記負荷状態検出手段により検出された軽負荷状態に応じて、前記零電流検出手段による零(0)電流の検出回数を計数して前記スイッチング素子のターンオン・タイミングを決定するものである請求項1に記載のスイッチング電源装置。
  4. 前記周波数低減手段は、前記スイッチング素子のターンオフ後の前記零電流検出手段による零(0)電流の検出回数が、前記負荷状態に応じて定めた回数に達したとき、前記スイッチング素子のターンオン・タイミングとするものである請求項3に記載のスイッチング電源装置。
  5. 前記交流周期検出手段は、前記インダクタに流れる電流に相当する電圧をピークホールドした電圧波形を所定の判定閾値電圧と比較して、前記入力交流電圧の周期を検出するものである請求項1に記載のスイッチング電源装置。
  6. 前記零電流検出手段は、前記インダクタの補助巻線に生起される電圧から前記インダクタに流れる電流が零(0)となるタイミングを検出するものである請求項1に記載のスイッチング電源装置。
JP2013197342A 2012-09-25 2013-09-24 スイッチング電源装置 Active JP6225602B2 (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2013197342A JP6225602B2 (ja) 2012-09-25 2013-09-24 スイッチング電源装置

Applications Claiming Priority (3)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2012211597 2012-09-25
JP2012211597 2012-09-25
JP2013197342A JP6225602B2 (ja) 2012-09-25 2013-09-24 スイッチング電源装置

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP2014082924A JP2014082924A (ja) 2014-05-08
JP6225602B2 true JP6225602B2 (ja) 2017-11-08

Family

ID=50320492

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2013197342A Active JP6225602B2 (ja) 2012-09-25 2013-09-24 スイッチング電源装置

Country Status (3)

Country Link
US (1) US9099925B2 (ja)
JP (1) JP6225602B2 (ja)
CN (1) CN103683918B (ja)

Families Citing this family (30)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US8086355B1 (en) * 2007-02-28 2011-12-27 Global Embedded Technologies, Inc. Method, a system, a computer-readable medium, and a power controlling apparatus for applying and distributing power
CN203482091U (zh) * 2010-12-24 2014-03-12 半导体元件工业有限责任公司 变换器和功率因数控制器
TWI520469B (zh) * 2013-11-19 2016-02-01 通嘉科技股份有限公司 應用於電源轉換器的控制電路及其操作方法
US9385601B2 (en) * 2014-06-30 2016-07-05 Monolithic Power Systems Co., Ltd. SMPS with output ripple reduction control and method thereof
US9742264B2 (en) * 2014-07-22 2017-08-22 Murata Manufacturing Co., Ltd. Boost inductor demagnetization detection for bridgeless boost PFC converter operating in boundary-conduction mode
JP6199253B2 (ja) * 2014-07-25 2017-09-20 新電元工業株式会社 電力変換装置およびその制御方法
US9563214B2 (en) 2014-09-24 2017-02-07 Rohm Co., Ltd. Power supply device including an electro-conductive cable wound around an output capacitor
US9563241B2 (en) 2014-09-24 2017-02-07 Rohm Co., Ltd. Power supply device including an electro-conductive cable wound around an inductor or output capacitor
JP6439484B2 (ja) * 2015-02-17 2018-12-19 富士電機株式会社 スイッチング電源回路および力率改善回路
JP6528561B2 (ja) * 2015-06-26 2019-06-12 富士電機株式会社 高効率力率改善回路およびスイッチング電源装置
US9831777B2 (en) * 2015-06-29 2017-11-28 Fairchild Korea Semicondcutor Ltd. Switch control circuit and converter including the same
JP6679851B2 (ja) * 2015-07-17 2020-04-15 富士電機株式会社 力率改善コンバータ
US10236763B2 (en) * 2015-08-04 2019-03-19 Power Integrations, Inc. Reverse current blockage through buck controller block
CN106655751B (zh) * 2015-11-03 2019-06-04 三垦电气株式会社 功率因数校正电路及其控制方法、以及开关电源
CN107196528B (zh) * 2016-03-15 2019-05-14 三垦电气株式会社 开关电源装置的控制方法和控制电路
JP6702010B2 (ja) * 2016-06-16 2020-05-27 富士電機株式会社 スイッチング電源装置
US9991777B2 (en) * 2016-07-20 2018-06-05 Texas Instruments Incorporated Method and circuitry for generating pulse width modulated signals
US10673332B2 (en) 2016-08-04 2020-06-02 Rohm Co., Ltd. Switching regulator
JP6787044B2 (ja) * 2016-10-29 2020-11-18 富士電機株式会社 スイッチング電源装置
CN107508462B (zh) 2017-07-10 2020-01-07 昂宝电子(上海)有限公司 针对负载的切换控制器和方法
WO2019111504A1 (ja) * 2017-12-06 2019-06-13 富士電機株式会社 スイッチング電源装置の制御方法、スイッチング電源装置およびその制御回路
TWI660564B (zh) * 2018-06-01 2019-05-21 杰力科技股份有限公司 電壓轉換電路及其控制電路
CN111937287A (zh) * 2018-10-31 2020-11-13 富士电机株式会社 集成电路、电源电路
JP7211018B2 (ja) 2018-11-05 2023-01-24 富士電機株式会社 電源制御装置
CN111162658A (zh) 2018-11-06 2020-05-15 恩智浦美国有限公司 电压变换器的零电流检测器
CN112602258A (zh) 2019-03-11 2021-04-02 富士电机株式会社 集成电路及电源电路
CN110120204B (zh) * 2019-04-04 2020-12-25 惠科股份有限公司 一种电源驱动模组的驱动方法、电源驱动模组和显示装置
JP7004113B2 (ja) 2019-04-19 2022-01-21 富士電機株式会社 スイッチング制御回路、スイッチング制御方法
JP7327110B2 (ja) 2019-11-26 2023-08-16 サンケン電気株式会社 Dc-dcコンバータ
JP2022152872A (ja) 2021-03-29 2022-10-12 富士電機株式会社 集積回路

Family Cites Families (12)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS58222782A (ja) * 1982-06-18 1983-12-24 Hitachi Ltd Pwm変換器の制御装置
JPH1080135A (ja) * 1996-09-03 1998-03-24 Nippon Motorola Ltd 交流−直流変換装置
US6984963B2 (en) * 2002-08-01 2006-01-10 Stmicroelectronics S.R.L. Device for the correction of the power factor in power supply units with forced switching operating in transition mode
US7035119B2 (en) * 2002-08-30 2006-04-25 Sanken Electric Co., Ltd. Switching power source device
WO2005101638A1 (en) * 2004-04-16 2005-10-27 System General Corp. Discontinuous mode pfc controller having a power saving modulator and operation method thereof
US7116090B1 (en) * 2005-10-19 2006-10-03 System General Corp. Switching control circuit for discontinuous mode PFC converters
JP5397024B2 (ja) * 2008-09-16 2014-01-22 富士電機株式会社 スイッチング電源装置、スイッチング電源制御回路およびスイッチング電源装置の制御方法
JP5463759B2 (ja) * 2008-10-24 2014-04-09 富士電機株式会社 スイッチング電源装置およびスイッチング電源制御回路
JP5277952B2 (ja) * 2008-12-25 2013-08-28 富士電機株式会社 スイッチング電源回路
CN102656787B (zh) * 2009-10-29 2014-10-29 富士电机株式会社 开关电源电路和功率因数控制器
US8941365B2 (en) * 2011-08-16 2015-01-27 Texas Instruments Incorporated Methods and apparatus to improve power factor at light-load
US9190899B2 (en) * 2011-09-28 2015-11-17 General Electric Company Power factor correction (PFC) circuit configured to control high pulse load current and inrush current

Also Published As

Publication number Publication date
CN103683918A (zh) 2014-03-26
US20140085949A1 (en) 2014-03-27
JP2014082924A (ja) 2014-05-08
CN103683918B (zh) 2017-09-01
US9099925B2 (en) 2015-08-04

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP6225602B2 (ja) スイッチング電源装置
CN107465346B (zh) 用于控制功率转换器的输出信号的系统和方法
US10097076B2 (en) Control circuit, control method and flyback converter
CN108282088B (zh) 谐波变换器的对称时移控制
JP5446137B2 (ja) スイッチング電源
JP6702010B2 (ja) スイッチング電源装置
JP5316823B2 (ja) Pfcコンバータ
US9893546B2 (en) Direct current power supply circuit
JP6070189B2 (ja) スイッチング電源装置
KR20160070718A (ko) 공진형 컨버터 및 그 구동 방법
JP2016027775A (ja) スイッチング電源装置
JP6279080B2 (ja) 電力変換装置
JP2015023722A (ja) 力率改善回路
JP5966606B2 (ja) スイッチング電源装置
US20170222572A1 (en) Power converting apparatus
EP3459168B1 (en) An led driver and a method for driving an led load
US8749999B2 (en) Controller and power converter using the same for clamping maximum switching current of power converter
JP6400103B2 (ja) 電力変換装置
JP2008125313A (ja) スイッチング電源装置
CN108604867B (zh) 电力变换装置
JP2018157648A (ja) Ac/dcコンバータの制御回路
JP5109775B2 (ja) スイッチング電源
JP5310000B2 (ja) 電力変換装置
JP2000341957A (ja) 電源装置
JP6810150B2 (ja) スイッチング電源装置および半導体装置

Legal Events

Date Code Title Description
A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20160810

A977 Report on retrieval

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007

Effective date: 20170531

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20170606

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20170804

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20170912

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20170925

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Ref document number: 6225602

Country of ref document: JP

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250