JP6787023B2 - 省燃費制御装置及び省燃費制御方法 - Google Patents

省燃費制御装置及び省燃費制御方法 Download PDF

Info

Publication number
JP6787023B2
JP6787023B2 JP2016200900A JP2016200900A JP6787023B2 JP 6787023 B2 JP6787023 B2 JP 6787023B2 JP 2016200900 A JP2016200900 A JP 2016200900A JP 2016200900 A JP2016200900 A JP 2016200900A JP 6787023 B2 JP6787023 B2 JP 6787023B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
vehicle
fuel
control
stopped
driving force
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Active
Application number
JP2016200900A
Other languages
English (en)
Other versions
JP2018062887A (ja
Inventor
ワサンタ 大下
ワサンタ 大下
友彦 竹田
友彦 竹田
勝倫 菊池
勝倫 菊池
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Isuzu Motors Ltd
Original Assignee
Isuzu Motors Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Isuzu Motors Ltd filed Critical Isuzu Motors Ltd
Priority to JP2016200900A priority Critical patent/JP6787023B2/ja
Priority to PCT/JP2017/036903 priority patent/WO2018070452A1/ja
Priority to EP17861049.9A priority patent/EP3527808B1/en
Priority to US16/341,408 priority patent/US10920698B2/en
Priority to CN201780062943.9A priority patent/CN109804152B/zh
Publication of JP2018062887A publication Critical patent/JP2018062887A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP6787023B2 publication Critical patent/JP6787023B2/ja
Active legal-status Critical Current
Anticipated expiration legal-status Critical

Links

Images

Classifications

    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F02COMBUSTION ENGINES; HOT-GAS OR COMBUSTION-PRODUCT ENGINE PLANTS
    • F02DCONTROLLING COMBUSTION ENGINES
    • F02D41/00Electrical control of supply of combustible mixture or its constituents
    • F02D41/02Circuit arrangements for generating control signals
    • F02D41/04Introducing corrections for particular operating conditions
    • F02D41/12Introducing corrections for particular operating conditions for deceleration
    • F02D41/123Introducing corrections for particular operating conditions for deceleration the fuel injection being cut-off
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F02COMBUSTION ENGINES; HOT-GAS OR COMBUSTION-PRODUCT ENGINE PLANTS
    • F02DCONTROLLING COMBUSTION ENGINES
    • F02D11/00Arrangements for, or adaptations to, non-automatic engine control initiation means, e.g. operator initiated
    • F02D11/06Arrangements for, or adaptations to, non-automatic engine control initiation means, e.g. operator initiated characterised by non-mechanical control linkages, e.g. fluid control linkages or by control linkages with power drive or assistance
    • F02D11/10Arrangements for, or adaptations to, non-automatic engine control initiation means, e.g. operator initiated characterised by non-mechanical control linkages, e.g. fluid control linkages or by control linkages with power drive or assistance of the electric type
    • F02D11/105Arrangements for, or adaptations to, non-automatic engine control initiation means, e.g. operator initiated characterised by non-mechanical control linkages, e.g. fluid control linkages or by control linkages with power drive or assistance of the electric type characterised by the function converting demand to actuation, e.g. a map indicating relations between an accelerator pedal position and throttle valve opening or target engine torque
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B60VEHICLES IN GENERAL
    • B60WCONJOINT CONTROL OF VEHICLE SUB-UNITS OF DIFFERENT TYPE OR DIFFERENT FUNCTION; CONTROL SYSTEMS SPECIALLY ADAPTED FOR HYBRID VEHICLES; ROAD VEHICLE DRIVE CONTROL SYSTEMS FOR PURPOSES NOT RELATED TO THE CONTROL OF A PARTICULAR SUB-UNIT
    • B60W10/00Conjoint control of vehicle sub-units of different type or different function
    • B60W10/04Conjoint control of vehicle sub-units of different type or different function including control of propulsion units
    • B60W10/06Conjoint control of vehicle sub-units of different type or different function including control of propulsion units including control of combustion engines
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B60VEHICLES IN GENERAL
    • B60WCONJOINT CONTROL OF VEHICLE SUB-UNITS OF DIFFERENT TYPE OR DIFFERENT FUNCTION; CONTROL SYSTEMS SPECIALLY ADAPTED FOR HYBRID VEHICLES; ROAD VEHICLE DRIVE CONTROL SYSTEMS FOR PURPOSES NOT RELATED TO THE CONTROL OF A PARTICULAR SUB-UNIT
    • B60W30/00Purposes of road vehicle drive control systems not related to the control of a particular sub-unit, e.g. of systems using conjoint control of vehicle sub-units
    • B60W30/18Propelling the vehicle
    • B60W30/182Selecting between different operative modes, e.g. comfort and performance modes
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F02COMBUSTION ENGINES; HOT-GAS OR COMBUSTION-PRODUCT ENGINE PLANTS
    • F02DCONTROLLING COMBUSTION ENGINES
    • F02D29/00Controlling engines, such controlling being peculiar to the devices driven thereby, the devices being other than parts or accessories essential to engine operation, e.g. controlling of engines by signals external thereto
    • F02D29/02Controlling engines, such controlling being peculiar to the devices driven thereby, the devices being other than parts or accessories essential to engine operation, e.g. controlling of engines by signals external thereto peculiar to engines driving vehicles; peculiar to engines driving variable pitch propellers
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F02COMBUSTION ENGINES; HOT-GAS OR COMBUSTION-PRODUCT ENGINE PLANTS
    • F02DCONTROLLING COMBUSTION ENGINES
    • F02D41/00Electrical control of supply of combustible mixture or its constituents
    • F02D41/02Circuit arrangements for generating control signals
    • F02D41/04Introducing corrections for particular operating conditions
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F02COMBUSTION ENGINES; HOT-GAS OR COMBUSTION-PRODUCT ENGINE PLANTS
    • F02DCONTROLLING COMBUSTION ENGINES
    • F02D41/00Electrical control of supply of combustible mixture or its constituents
    • F02D41/02Circuit arrangements for generating control signals
    • F02D41/14Introducing closed-loop corrections
    • F02D41/1497With detection of the mechanical response of the engine
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F02COMBUSTION ENGINES; HOT-GAS OR COMBUSTION-PRODUCT ENGINE PLANTS
    • F02DCONTROLLING COMBUSTION ENGINES
    • F02D45/00Electrical control not provided for in groups F02D41/00 - F02D43/00
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B60VEHICLES IN GENERAL
    • B60WCONJOINT CONTROL OF VEHICLE SUB-UNITS OF DIFFERENT TYPE OR DIFFERENT FUNCTION; CONTROL SYSTEMS SPECIALLY ADAPTED FOR HYBRID VEHICLES; ROAD VEHICLE DRIVE CONTROL SYSTEMS FOR PURPOSES NOT RELATED TO THE CONTROL OF A PARTICULAR SUB-UNIT
    • B60W2540/00Input parameters relating to occupants
    • B60W2540/10Accelerator pedal position
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F02COMBUSTION ENGINES; HOT-GAS OR COMBUSTION-PRODUCT ENGINE PLANTS
    • F02DCONTROLLING COMBUSTION ENGINES
    • F02D2200/00Input parameters for engine control
    • F02D2200/60Input parameters for engine control said parameters being related to the driver demands or status
    • F02D2200/602Pedal position
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F02COMBUSTION ENGINES; HOT-GAS OR COMBUSTION-PRODUCT ENGINE PLANTS
    • F02DCONTROLLING COMBUSTION ENGINES
    • F02D2200/00Input parameters for engine control
    • F02D2200/70Input parameters for engine control said parameters being related to the vehicle exterior
    • F02D2200/701Information about vehicle position, e.g. from navigation system or GPS signal
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F02COMBUSTION ENGINES; HOT-GAS OR COMBUSTION-PRODUCT ENGINE PLANTS
    • F02DCONTROLLING COMBUSTION ENGINES
    • F02D2200/00Input parameters for engine control
    • F02D2200/70Input parameters for engine control said parameters being related to the vehicle exterior
    • F02D2200/702Road conditions

Landscapes

  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Chemical & Material Sciences (AREA)
  • Combustion & Propulsion (AREA)
  • Mechanical Engineering (AREA)
  • General Engineering & Computer Science (AREA)
  • Transportation (AREA)
  • Automation & Control Theory (AREA)
  • Control Of Vehicle Engines Or Engines For Specific Uses (AREA)
  • Electrical Control Of Air Or Fuel Supplied To Internal-Combustion Engine (AREA)
  • Combined Controls Of Internal Combustion Engines (AREA)
  • Control Of Driving Devices And Active Controlling Of Vehicle (AREA)

Description

本発明は、省燃費制御装置及び省燃費制御方法に関する。
余裕駆動力が所定の閾値以上になった時にアクセル開度に応じた指示燃料噴射量を意図的に下降補正することによってエンジンの実燃料消費量を削減する省燃費制御が広く認知されている(例えば、特許文献1を参照)。省燃費制御を実行することによって車両の加速力は制限されるものの、余裕駆動力が所定の閾値未満になったりキックダウン操作を検出したりした時に省燃費制御は停止されることになる。従って、運転者は車両の加速力の制限の影響を受け難く、省燃費制御を実行することによって運転者の利便性を大きく損なうことは無い。
特開2016−061177号公報 特開2012−076700号公報
余裕駆動力が所定の閾値未満になった時の他、例えば、交差点の右左折時、高速道路の追い越し時、又は高速道路の合流時にも運転者は車両の加速力を欲すると考えられるが、非常時ならまだしも平常時にキックダウン操作をすることに抵抗が有る運転者も少なからず存在している。また、キックダウン操作をするためには、アクセルペダルを深く踏み込む(ベタ踏みする)必要があるため、運転者が急加速を心配し、キックダウン操作自体を嫌がることもある。従って、従来は、方向指示操作を検出した時は余裕駆動力が所定の閾値未満にならなくても無条件に省燃費制御を停止している。しかしながら、省燃費制御を停止するべきでない時(例えば、一般道路の車線変更時又は一般道路の合流時)にも省燃費制御を停止することになるため、車両の省燃費性能を低下させるばかりか運転者が意図していない車両挙動の変動を招く虞が有り、運転者の利便性と安全性とを損なう虞が有る。
従って、本発明の目的は、省燃費制御を停止するべきでない時はたとえ方向指示操作を検出したとしても無条件に省燃費制御を停止せず、車両の省燃費性能を維持したまま運転者の利便性と安全性とを改善することができる省燃費制御装置及び省燃費制御方法を提供することにある。
余裕駆動力を演算するための余裕駆動力演算部と、余裕駆動力が所定の閾値以上になった時にアクセル開度に応じた指示燃料噴射量を下降補正する省燃費制御を実行し、余裕駆動力が所定の閾値未満になった時に省燃費制御を停止するための省燃費制御部と、を備えている省燃費制御装置であって、方向指示操作を検出するための方向指示操作検出部と、車両位置を検出するための車両位置検出部と、地図情報を格納するための地図情報格納部と、方向指示操作を検出した時に車両位置と地図情報とに基づいて車両が交差点近傍に位置しているか、車両が高速道路上に位置しているか、車両が高速道路の合流路上に位置しているか、車両が一般道路上を走行しているか、又は車両が一般道路上に停止しているかを判定し、車両が交差点近傍に位置しているか、車両が高速道路上に位置しているか、又は車両が高速道路の合流路上に位置していると判定した時は省燃費制御を停止するべきであると判定し、車両が一般道路上を走行しているか、又は車両が一般道路上に停止していると判定した時は省燃費制御を停止するべきでないと判定するための省燃費制御停止条件判定部と、を更に備えており、前記省燃費制御部は、省燃費制御を停止するべきであると判定した時は余裕駆動力が所定の閾値未満にならなくても実行中の省燃費制御を停止し、省燃費制御を停止するべきでないと判定した時は余裕駆動力が所定の閾値未満にならなければ実行中の省燃費制御を停止しないように構成されている省燃費制御装置を提供する。
前記省燃費制御停止条件判定部は、方向指示操作を検出した時に車両が交差点近傍に位置している場合は交差点の右左折時と判定し方向指示操作を検出した時に車両が高速道路上に位置している場合は高速道路の追い越し時と判定し方向指示操作を検出した時に車両が高速道路の合流路上に位置している場合は高速道路の合流時と判定し、これらの場合に省燃費制御を停止するべきであると判定するように構成されていても構わない。
余裕駆動力を演算するための余裕駆動力演算ステップと、余裕駆動力が所定の閾値以上になった時にアクセル開度に応じた指示燃料噴射量を下降補正する省燃費制御を実行するための省燃費制御実行ステップと、余裕駆動力が所定の閾値未満になった時に省燃費制御を停止するための第一省燃費制御停止ステップと、を含んでいる省燃費制御方法であって、車両位置を検出するための車両位置検出ステップと、方向指示操作を検出した時に車両位置と地図情報とに基づいて車両が交差点近傍に位置しているか、車両が高速道路上に位置しているか、車両が高速道路の合流路上に位置しているか、車両が一般道路上を走行しているか、又は車両が一般道路上に停止しているかを判定し、車両が交差点近傍に位置しているか、車両が高速道路上に位置しているか、又は車両が高速道路の合流路上に位置していると判定した時は省燃費制御を停止するべきであると判定し、車両が一般道路上を走行しているか、又は車両が一般道路上に停止していると判定した時は省燃費制御を停止するべきでないと判定するための省燃費制御停止条件判定ステップと、省燃費制御を停止するべきであると判定した時は余裕駆動力が所定の閾値未満にならなくても実行中の省燃費制御を停止し、省燃費制御を停止するべきでないと判定した時は余裕駆動力が所定の閾値未満にならなければ実行中の省燃費制御を停止しないための第二省燃費制御停止ステップと、を更に含んでいる省燃費制御方法を提供する。
前記省燃費制御停止条件判定ステップにおいては、方向指示操作を検出した時に車両が交差点近傍に位置している場合は交差点の右左折時と判定し方向指示操作を検出した時に車両が高速道路上に位置している場合は高速道路の追い越し時と判定し方向指示操作を検出した時に車両が高速道路の合流路上に位置している場合は高速道路の合流時と判定し、これらの場合に省燃費制御を停止するべきであると判定するようにしても構わない。
本発明によれば、省燃費制御を停止するべきでない時はたとえ方向指示操作を検出したとしても無条件に省燃費制御を停止せず、車両の省燃費性能を維持したまま運転者の利便性と安全性とを改善することができる省燃費制御装置及び省燃費制御方法を提供することができる。
本発明の実施の形態に係る省燃費制御装置の構成図である。 本発明の実施の形態に係る省燃費制御方法の基本省燃費制御方法の流れ図である。 本発明の実施の形態に係る省燃費制御方法の拡張省燃費制御方法の流れ図である。
以下、本発明の実施の形態を添付図面に順って説明する。
先ず、省燃費制御装置に関して説明する。
省燃費制御装置は、エンジンの駆動力をトランスミッションを介して車両の駆動輪に伝達することによって走行する自動車(マニュアルトランスミッション車両又はオートマチックトランスミッション車両)に実装される。
図1に示す通り、本発明の実施の形態に係る省燃費制御装置100は、余裕駆動力を演算するための余裕駆動力演算部101と、余裕駆動力が所定の閾値以上になった時にアクセル開度に応じた指示燃料噴射量を下降補正する省燃費制御を実行し、余裕駆動力が所定の閾値未満になった時に省燃費制御を停止するための省燃費制御部102と、を備えている。余裕駆動力は、駆動輪の駆動力と車両の走行抵抗との差によって定義されている。また、省燃費制御を停止するとは、アクセル開度に応じた指示燃料噴射量の下降補正を停止して通常制御に復帰させることを意味している。
余裕駆動力演算部101は、駆動輪の駆動力と車両の走行抵抗力との差を計算することによって余裕駆動力を演算するように構成されている。省燃費制御部102は、余裕駆動力が所定の閾値以上になった時にアクセル開度に応じた指示燃料噴射量を意図的に下降補正することでエンジンの実燃料消費量を削減して車両の加速力を制限するように構成されている。車両の加速力を制限するとは、エンジンのトルク、エンジンの出力及び/又は車両の加速度を制限することを意味している。コントローラ103は、エンジンを制御するためのあらゆる変数を各種計器類によって把握している。例えば、コントローラ103は、アクセルポジションセンサ104によってアクセル開度を把握している。また、コントローラ103は、アクセル開度に応じた指示燃料噴射量を演算するための指示燃料噴射量演算部105を実装しており、エンジンのシリンダ内に燃料を噴射するための燃料インジェクタ106を制御している。燃料インジェクタ106は、アクセル開度に応じた指示燃料噴射量に従ってエンジンのシリンダ内に燃料を噴射するように構成されている。
余裕駆動力が所定の閾値未満になった時の他、例えば、交差点の右左折時、高速道路の追い越し時、又は高速道路の合流時にも運転者は車両の加速力を欲すると考えられるが、非常時ならまだしも平常時にキックダウン操作をすることに抵抗が有る運転者も少なからず存在している。従って、従来は、方向指示操作を検出した時は余裕駆動力が所定の閾値未満にならなくても無条件に省燃費制御を停止している。しかしながら、省燃費制御を停止するべきでない時(例えば、一般道路の車線変更時又は一般道路の合流時)にも省燃費制御を停止することになるため、車両の省燃費性能を低下させるばかりか運転者が意図していない車両挙動の変動を招く虞が有り、運転者の利便性と安全性とを損なう虞が有る。
従って、省燃費制御装置100は、方向指示操作を検出するための方向指示操作検出部107と、車両位置を検出するための車両位置検出部108と、地図情報を格納するための地図情報格納部109と、方向指示操作を検出した時に車両位置と地図情報とに基づいて省燃費制御を停止するべきであるか否かを判定するための省燃費制御停止条件判定部110と、を更に備えている。方向指示操作とは、運転者が進路変更を意図して方向指示器111を操作することを意味している。また、方向指示操作は、例えば、方向指示操作検出部107によって、方向指示器111の操作をカーエリアネットワーク信号を通じて把握することによって検出される。車両位置検出部108は、例えば、グローバルポジショニングシステム受信機によって構成されている。地図情報格納部109は、例えば、コントローラ103と別体の記憶媒体によって構成されている。省燃費制御停止条件判定部110は、交差点の右左折時、高速道路の追い越し時、又は高速道路の合流時に省燃費制御を停止するべきであると判定し、一般道路の車線変更時又は一般道路の合流時に省燃費制御を停止するべきでないと判定するように構成されていても構わない。例えば、車両が交差点近傍に位置していると共に方向指示操作を検出した時に交差点の右左折時と判定することができる。また、車両が高速道路上に位置していると共に方向指示操作を検出した時に高速道路の追い越し時と判定することができる。更に、車両が高速道路の合流路上に位置していると共に方向指示操作を検出した時に高速道路の合流時と判定することができる。また、車両が一般道路上を走行していると共に方向指示操作を検出した時に一般道路の車線変更時と判定することができる。また、車両が一般道路上を停止していると共に方向指示操作を検出した時に一般道路の合流時と判定することができる。高速道路とは、本来の高速道路のみならず高速道路と同視し得る程度に流れが速い自動車専用道路又は一般道路をも意味している。また、合流とは、合流路を通じて本線に合流する場合のみならず停止後に道路に復帰する場合をも意味している。なお、省燃費制御停止条件判定部110は、交差点の右左折時、高速道路の追い越し時、又は高速道路の合流時に限らず、車両位置と地図情報とに基づいて車両の加速力の制限を解除する必要があると予測することができるあらゆる状況を省燃費制御を停止するべきであると判定することができる。
省燃費制御装置100においては、省燃費制御部102は、省燃費制御を停止するべきであると判定した時は余裕駆動力が所定の閾値未満にならなくても省燃費制御を停止し、省燃費制御を停止するべきでないと判定した時は省燃費制御を停止しないように構成されている。即ち、省燃費制御部102は、省燃費制御停止条件判定部110によって判定した結果を受けて車両の加速力の制限を解除する必要がある時のみに省燃費制御を停止するように構成されている。従って、例えば、車両の加速力の制限を解除する必要がない一般道路の車線変更時又は一般道路の合流時に省燃費制御を停止することは無く、車両の省燃費性能を維持したまま運転者の利便性と安全性とを改善することができる。
次に、省燃費制御方法に関して説明する。
図2に示す通り、本発明の実施の形態に係る省燃費制御方法は、イグニッションキーオン後に省燃費制御装置100によって実行される基本省燃費制御方法M100を含んでいる。基本省燃費制御方法M100は、余裕駆動力演算ステップS101と、余裕駆動力判定ステップS102と、省燃費制御実行ステップS103と、第一省燃費制御停止ステップS104と、を含んでいる。
余裕駆動力演算ステップS101においては、余裕駆動力演算部101によって余裕駆動力を演算する。余裕駆動力判定ステップS102においては、省燃費制御部102によって余裕駆動力が所定の閾値以上になったか否かを判定し、余裕駆動力が所定の閾値以上になった時は省燃費制御実行ステップS103に進み、余裕駆動力が所定の閾値未満である時は第一省燃費制御停止ステップS104に進む。省燃費制御実行ステップS103においては、省燃費制御部102によってアクセル開度に応じた指示燃料噴射量を下降補正する省燃費制御を実行する。第一省燃費制御停止ステップS104においては、省燃費制御部102によって省燃費制御を停止する。
また、図3に示す通り、本発明の実施の形態に係る省燃費制御方法は、イグニッションキーオン後に省燃費制御装置100によって実行される拡張省燃費制御方法M200を含んでいる。拡張省燃費制御方法M200は、方向指示操作判定ステップS201と、車両位置検出ステップS202と、省燃費制御停止条件判定ステップS203と、第二省燃費制御停止ステップS204と、を含んでいる。
方向指示操作判定ステップS201においては、方向指示操作検出部107によって方向指示操作を検出したか否かを判定し、方向指示操作を検出した時は車両位置検出ステップS202に進み、方向指示操作を検出しなかった時は方向指示操作を検出する迄は方向指示操作判定ステップS201を繰り返す。車両位置検出ステップS202においては、車両位置検出部108によって車両位置を検出する。省燃費制御停止条件判定ステップS203においては、省燃費制御停止条件判定部110によって方向指示操作を検出した時に車両位置と地図情報とに基づいて省燃費制御を停止するべきであるか否かを判定し(走行環境の特定に車両位置と地図情報とを使用する点は、例えば、特許文献2を参照)、省燃費制御を停止するべきであると判定した時は第二省燃費制御停止ステップS204に進み、省燃費制御を停止するべきでないと判定した時は方向指示操作判定ステップS201に戻る。また、省燃費制御停止条件判定ステップS203においては、交差点の右左折時、高速道路の追い越し時、又は高速道路の合流時に省燃費制御を停止するべきであると判定し、一般道路の車線変更時又は一般道路の合流時に省燃費制御を停止するべきでないと判定することができる。第二省燃費制御停止ステップS204においては、省燃費制御部102によって余裕駆動力が所定の閾値未満にならなくても省燃費制御を停止する。また、第二省燃費制御停止ステップS204を実行している間は基本省燃費制御方法M100の制御ループを停止し、拡張省燃費制御方法M200を優先することができる。
以上の通り、車両の加速力の制限を解除する必要があると予測される時は、余裕駆動力が所定の閾値未満にならなくても省燃費制御を停止している。従って、省燃費制御を停止するべきでない時はたとえ方向指示操作を検出したとしても無条件に省燃費制御を停止せず、車両の省燃費性能を維持したまま運転者の利便性と安全性とを改善することができる。特に、マニュアルトランスミッション車両にあっては、車両の加速力を制限することによって運転者に早め早めのシフトアップを促すことができるため、省燃費制御を実行することによって車両の省燃費性能を大きく向上させることができる。
100 省燃費制御装置
101 余裕駆動力演算部
102 省燃費制御部
103 コントローラ
104 アクセルポジションセンサ
105 指示燃料噴射量演算部
106 燃料インジェクタ
107 方向指示操作検出部
108 車両位置検出部
109 地図情報格納部
110 省燃費制御停止条件判定部
111 方向指示器
M100 基本省燃費制御方法
S101 余裕駆動力演算ステップ
S102 余裕駆動力判定ステップ
S103 省燃費制御実行ステップ
S104 第一省燃費制御停止ステップ
M200 拡張省燃費制御方法
S201 方向指示操作判定ステップ
S202 車両位置検出ステップ
S203 省燃費制御停止条件判定ステップ
S204 第二省燃費制御停止ステップ

Claims (4)

  1. 余裕駆動力を演算するための余裕駆動力演算部と、
    余裕駆動力が所定の閾値以上になった時にアクセル開度に応じた指示燃料噴射量を下降補正する省燃費制御を実行し、余裕駆動力が所定の閾値未満になった時に省燃費制御を停止するための省燃費制御部と、
    を備えている省燃費制御装置であって、
    方向指示操作を検出するための方向指示操作検出部と、
    車両位置を検出するための車両位置検出部と、
    地図情報を格納するための地図情報格納部と、
    方向指示操作を検出した時に車両位置と地図情報とに基づいて車両が交差点近傍に位置しているか、車両が高速道路上に位置しているか、車両が高速道路の合流路上に位置しているか、車両が一般道路上を走行しているか、又は車両が一般道路上に停止しているかを判定し、車両が交差点近傍に位置しているか、車両が高速道路上に位置しているか、又は車両が高速道路の合流路上に位置していると判定した時は省燃費制御を停止するべきであると判定し、車両が一般道路上を走行しているか、又は車両が一般道路上に停止していると判定した時は省燃費制御を停止するべきでないと判定するための省燃費制御停止条件判定部と、
    を更に備えており、
    前記省燃費制御部は、省燃費制御を停止するべきであると判定した時は余裕駆動力が所定の閾値未満にならなくても実行中の省燃費制御を停止し、省燃費制御を停止するべきでないと判定した時は余裕駆動力が所定の閾値未満にならなければ実行中の省燃費制御を停止しないように構成されている
    ことを特徴とする省燃費制御装置。
  2. 前記省燃費制御停止条件判定部は、方向指示操作を検出した時に車両が交差点近傍に位置している場合は交差点の右左折時と判定し方向指示操作を検出した時に車両が高速道路上に位置している場合は高速道路の追い越し時と判定し方向指示操作を検出した時に車両が高速道路の合流路上に位置している場合は高速道路の合流時と判定し、これらの場合に省燃費制御を停止するべきであると判定するように構成されている
    請求項1に記載の省燃費制御装置。
  3. 余裕駆動力を演算するための余裕駆動力演算ステップと、
    余裕駆動力が所定の閾値以上になった時にアクセル開度に応じた指示燃料噴射量を下降補正する省燃費制御を実行するための省燃費制御実行ステップと、
    余裕駆動力が所定の閾値未満になった時に省燃費制御を停止するための第一省燃費制御停止ステップと、
    を含んでいる省燃費制御方法であって、
    車両位置を検出するための車両位置検出ステップと、
    方向指示操作を検出した時に車両位置と地図情報とに基づいて車両が交差点近傍に位置しているか、車両が高速道路上に位置しているか、車両が高速道路の合流路上に位置しているか、車両が一般道路上を走行しているか、又は車両が一般道路上に停止しているかを判定し、車両が交差点近傍に位置しているか、車両が高速道路上に位置しているか、又は車両が高速道路の合流路上に位置していると判定した時は省燃費制御を停止するべきであると判定し、車両が一般道路上を走行しているか、又は車両が一般道路上に停止していると判定した時は省燃費制御を停止するべきでないと判定するための省燃費制御停止条件判定ステップと、
    省燃費制御を停止するべきであると判定した時は余裕駆動力が所定の閾値未満にならなくても実行中の省燃費制御を停止し、省燃費制御を停止するべきでないと判定した時は余裕駆動力が所定の閾値未満にならなければ実行中の省燃費制御を停止しないための第二省燃費制御停止ステップと、
    を更に含んでいる
    ことを特徴とする省燃費制御方法。
  4. 前記省燃費制御停止条件判定ステップにおいては、方向指示操作を検出した時に車両が交差点近傍に位置している場合は交差点の右左折時と判定し方向指示操作を検出した時に車両が高速道路上に位置している場合は高速道路の追い越し時と判定し方向指示操作を検出した時に車両が高速道路の合流路上に位置している場合は高速道路の合流時と判定し、これらの場合に省燃費制御を停止するべきであると判定する
    請求項3に記載の省燃費制御方法。
JP2016200900A 2016-10-12 2016-10-12 省燃費制御装置及び省燃費制御方法 Active JP6787023B2 (ja)

Priority Applications (5)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2016200900A JP6787023B2 (ja) 2016-10-12 2016-10-12 省燃費制御装置及び省燃費制御方法
PCT/JP2017/036903 WO2018070452A1 (ja) 2016-10-12 2017-10-12 省燃費制御装置及び省燃費制御方法
EP17861049.9A EP3527808B1 (en) 2016-10-12 2017-10-12 Fuel-saving control device and fuel-saving control method
US16/341,408 US10920698B2 (en) 2016-10-12 2017-10-12 Fuel-saving control device and fuel-saving control method
CN201780062943.9A CN109804152B (zh) 2016-10-12 2017-10-12 省燃费控制装置以及省燃费控制方法

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2016200900A JP6787023B2 (ja) 2016-10-12 2016-10-12 省燃費制御装置及び省燃費制御方法

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP2018062887A JP2018062887A (ja) 2018-04-19
JP6787023B2 true JP6787023B2 (ja) 2020-11-18

Family

ID=61905445

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2016200900A Active JP6787023B2 (ja) 2016-10-12 2016-10-12 省燃費制御装置及び省燃費制御方法

Country Status (5)

Country Link
US (1) US10920698B2 (ja)
EP (1) EP3527808B1 (ja)
JP (1) JP6787023B2 (ja)
CN (1) CN109804152B (ja)
WO (1) WO2018070452A1 (ja)

Family Cites Families (18)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP3412553B2 (ja) * 1999-04-09 2003-06-03 株式会社デンソー 自動走行制御装置
JP3547732B2 (ja) * 2002-03-15 2004-07-28 本田技研工業株式会社 ハイブリッド車両の駆動力制御装置
JP2008115814A (ja) 2006-11-07 2008-05-22 Toyota Motor Corp 車両制御装置および無段変速機付車両
JP4751455B2 (ja) * 2009-01-27 2011-08-17 本田技研工業株式会社 車両の駆動力制御装置
JP4915445B2 (ja) * 2009-11-06 2012-04-11 三菱電機株式会社 車両駆動力制御装置
JP2011173586A (ja) * 2010-01-27 2011-09-08 Toshiko Takano 自動車用アクセル誤操作による暴走防止装置
JP2011196346A (ja) * 2010-03-23 2011-10-06 Denso Corp 車載器
JP5601894B2 (ja) 2010-06-21 2014-10-08 日野自動車株式会社 車両制御装置
JP5750241B2 (ja) * 2010-06-21 2015-07-15 日野自動車株式会社 車両制御装置
JP5614216B2 (ja) 2010-10-05 2014-10-29 トヨタ自動車株式会社 車両の制御システム
US8813884B2 (en) * 2011-02-15 2014-08-26 GM Global Technology Operations LLC Optimization to reduce fuel consumption in charge depleting mode
EP2769071B1 (en) * 2011-10-19 2018-08-15 Fuel Saving Technologies, Inc. Energy conservation systems and methods
JP6004006B2 (ja) * 2012-12-13 2016-10-05 トヨタ自動車株式会社 車両制御装置
JP6442946B2 (ja) 2014-09-16 2018-12-26 いすゞ自動車株式会社 省燃費制御装置
JP2016094883A (ja) * 2014-11-14 2016-05-26 株式会社豊田自動織機 燃料噴射制御装置
JP6308167B2 (ja) * 2015-04-30 2018-04-11 トヨタ自動車株式会社 車両の制御装置
US20170298849A1 (en) * 2016-04-15 2017-10-19 Ford Global Technologies, Llc System and method for enhanced operator control of fuel saving modes
CN105922986B (zh) * 2016-05-24 2018-10-16 北京新能源汽车股份有限公司 增程式电动汽车及其模式切换控制方法和系统

Also Published As

Publication number Publication date
US20200040833A1 (en) 2020-02-06
JP2018062887A (ja) 2018-04-19
US10920698B2 (en) 2021-02-16
CN109804152B (zh) 2022-10-28
CN109804152A (zh) 2019-05-24
EP3527808A1 (en) 2019-08-21
EP3527808B1 (en) 2024-04-17
WO2018070452A1 (ja) 2018-04-19
EP3527808A4 (en) 2019-10-09

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP6107486B2 (ja) 車両のエンジン制御装置
US20060030992A1 (en) Deceleration control apparatus and deceleration control method for vehicle
JP2008296798A (ja) 車両の制御装置
KR20130026934A (ko) 스마트 크루즈 제어 장치와 방법
JP2006096319A (ja) 車両の走行路推定装置及び車両の減速制御装置
US10759434B2 (en) Apparatus and method for controlling transmission of vehicle
KR101704196B1 (ko) 도로경사변화율에 따른 ssc 진입 제어방법 및 제어장치
US10920708B2 (en) Fuel-saving control device and fuel-saving control method
JP4770280B2 (ja) 運転支援装置
JP4983932B2 (ja) エンジン停止制御装置
US11279360B2 (en) Autonomous driving system
US11427252B2 (en) Automatic driving system
JP6787023B2 (ja) 省燃費制御装置及び省燃費制御方法
JP6065401B2 (ja) エコモード制御装置
JP6772745B2 (ja) 省燃費制御装置及び省燃費制御方法
JP5273276B2 (ja) 車両用走行制御装置および車両用走行制御方法
KR20170119412A (ko) 차량 제동시 ssc 해제방법 및 장치
JP5257382B2 (ja) 車両制御システム
JP2009271809A (ja) 車両走行制御装置及び車両走行制御方法
US10920697B2 (en) Fuel-saving control device and fuel-saving control method
JP7079071B2 (ja) 渋滞発生抑圧走行制御方法及び車両走行制御装置

Legal Events

Date Code Title Description
A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A821

Effective date: 20161012

A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20190925

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20200421

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20200615

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A821

Effective date: 20200615

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20200929

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20201012

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Ref document number: 6787023

Country of ref document: JP

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150