JP6784864B1 - 鞍乗型車両 - Google Patents

鞍乗型車両 Download PDF

Info

Publication number
JP6784864B1
JP6784864B1 JP2020107784A JP2020107784A JP6784864B1 JP 6784864 B1 JP6784864 B1 JP 6784864B1 JP 2020107784 A JP2020107784 A JP 2020107784A JP 2020107784 A JP2020107784 A JP 2020107784A JP 6784864 B1 JP6784864 B1 JP 6784864B1
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
cap
saddle
filler port
fuel filler
water guide
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Active
Application number
JP2020107784A
Other languages
English (en)
Other versions
JP2022002915A (ja
Inventor
真澄 橘
真澄 橘
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Yamaha Motor Co Ltd
Original Assignee
Yamaha Motor Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Yamaha Motor Co Ltd filed Critical Yamaha Motor Co Ltd
Priority to JP2020107784A priority Critical patent/JP6784864B1/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP6784864B1 publication Critical patent/JP6784864B1/ja
Priority to EP21175872.7A priority patent/EP3929014B1/en
Priority to TW110122548A priority patent/TWI771071B/zh
Publication of JP2022002915A publication Critical patent/JP2022002915A/ja
Active legal-status Critical Current
Anticipated expiration legal-status Critical

Links

Classifications

    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B62LAND VEHICLES FOR TRAVELLING OTHERWISE THAN ON RAILS
    • B62JCYCLE SADDLES OR SEATS; AUXILIARY DEVICES OR ACCESSORIES SPECIALLY ADAPTED TO CYCLES AND NOT OTHERWISE PROVIDED FOR, e.g. ARTICLE CARRIERS OR CYCLE PROTECTORS
    • B62J35/00Fuel tanks specially adapted for motorcycles or engine-assisted cycles; Arrangements thereof
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B60VEHICLES IN GENERAL
    • B60KARRANGEMENT OR MOUNTING OF PROPULSION UNITS OR OF TRANSMISSIONS IN VEHICLES; ARRANGEMENT OR MOUNTING OF PLURAL DIVERSE PRIME-MOVERS IN VEHICLES; AUXILIARY DRIVES FOR VEHICLES; INSTRUMENTATION OR DASHBOARDS FOR VEHICLES; ARRANGEMENTS IN CONNECTION WITH COOLING, AIR INTAKE, GAS EXHAUST OR FUEL SUPPLY OF PROPULSION UNITS IN VEHICLES
    • B60K15/00Arrangement in connection with fuel supply of combustion engines or other fuel consuming energy converters, e.g. fuel cells; Mounting or construction of fuel tanks
    • B60K15/03Fuel tanks
    • B60K15/04Tank inlets
    • B60K15/0406Filler caps for fuel tanks
    • B60K15/0409Provided with a lock
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B60VEHICLES IN GENERAL
    • B60KARRANGEMENT OR MOUNTING OF PROPULSION UNITS OR OF TRANSMISSIONS IN VEHICLES; ARRANGEMENT OR MOUNTING OF PLURAL DIVERSE PRIME-MOVERS IN VEHICLES; AUXILIARY DRIVES FOR VEHICLES; INSTRUMENTATION OR DASHBOARDS FOR VEHICLES; ARRANGEMENTS IN CONNECTION WITH COOLING, AIR INTAKE, GAS EXHAUST OR FUEL SUPPLY OF PROPULSION UNITS IN VEHICLES
    • B60K15/00Arrangement in connection with fuel supply of combustion engines or other fuel consuming energy converters, e.g. fuel cells; Mounting or construction of fuel tanks
    • B60K15/03Fuel tanks
    • B60K15/04Tank inlets
    • B60K15/0406Filler caps for fuel tanks
    • B60K2015/0451Sealing means in the closure cap
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B60VEHICLES IN GENERAL
    • B60KARRANGEMENT OR MOUNTING OF PROPULSION UNITS OR OF TRANSMISSIONS IN VEHICLES; ARRANGEMENT OR MOUNTING OF PLURAL DIVERSE PRIME-MOVERS IN VEHICLES; AUXILIARY DRIVES FOR VEHICLES; INSTRUMENTATION OR DASHBOARDS FOR VEHICLES; ARRANGEMENTS IN CONNECTION WITH COOLING, AIR INTAKE, GAS EXHAUST OR FUEL SUPPLY OF PROPULSION UNITS IN VEHICLES
    • B60K15/00Arrangement in connection with fuel supply of combustion engines or other fuel consuming energy converters, e.g. fuel cells; Mounting or construction of fuel tanks
    • B60K15/03Fuel tanks
    • B60K15/04Tank inlets
    • B60K15/0406Filler caps for fuel tanks
    • B60K2015/0454Filler caps for fuel tanks combined closing of the fuel inlet and bodywork inlet by one element which is visible from outside
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B60VEHICLES IN GENERAL
    • B60YINDEXING SCHEME RELATING TO ASPECTS CROSS-CUTTING VEHICLE TECHNOLOGY
    • B60Y2200/00Type of vehicle
    • B60Y2200/10Road Vehicles
    • B60Y2200/12Motorcycles, Trikes; Quads; Scooters
    • B60Y2200/126Scooters

Landscapes

  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Mechanical Engineering (AREA)
  • Life Sciences & Earth Sciences (AREA)
  • Sustainable Development (AREA)
  • Sustainable Energy (AREA)
  • Chemical & Material Sciences (AREA)
  • Combustion & Propulsion (AREA)
  • Transportation (AREA)
  • Cooling, Air Intake And Gas Exhaust, And Fuel Tank Arrangements In Propulsion Units (AREA)

Abstract

【課題】キャップ上に溜まった水が給油口から燃料タンク内に流入することを抑える。【解決手段】キャップは、ヒンジを介して支持体に取り付けられる接続部を含む。操作部材は、キャップに取り付けられ、運転者によって操作可能である。パッキンは、キャップの底面に取り付けられる。パッキンは、キャップが閉位置でキャップと給油口との間を封止する。水ガイドは、パッキンから接続部に向かって延びている。水ガイドは、帯状の形状を有しており、キャップが開位置で接続部と給油口との間に配置される。キャップの上面は、車両の外部に露出している。キャップの上面は、接続部に向かって延びる凹部を含む。操作部材は、凹部内に配置される。【選択図】図4

Description

本発明は、鞍乗型車両に関する。
鞍乗型車両は、燃料タンクを備えている。例えば、特許文献1の鞍乗型車両では、燃料タンクの上面に給油口が設けられており、給油口はキャップによって開閉される。キャップは、ヒンジを介して支持体に接続されている。キャップには、操作部材が設けられている。運転者は、操作部材を指で操作することで、キャップをヒンジ周りに回転させる。それにより、給油口が開かれる。
特許第5543451号公報
上記の鞍乗型車両では、キャップが車両の外部に露出している。その場合、雨などによってキャップ上に水が溜まり易い。そのため、運転者が給油口を開くと、キャップが傾くことで、キャップ上に溜まった水がキャップから流れ落ち、給油口から燃料タンク内に流入することがある。本発明の目的は、キャップ上に溜まった水が給油口から燃料タンク内に流入することを抑えることにある。
本発明の一態様に係る鞍乗型車両は、燃料タンクと、支持体と、ヒンジと、キャップと、操作部材と、パッキンと、水ガイドとを備える。燃料タンクは、給油口を含む。支持体は、燃料タンクに取り付けられ、給油口の周囲に配置される。ヒンジは、支持体に接続される。キャップは、ヒンジを介して支持体に取り付けられる接続部を含む。キャップは、ヒンジ周りに回転することで開位置と閉位置とに移動可能である。キャップは、開位置で給油口を開き、閉位置で給油口を閉じる。操作部材は、キャップに取り付けられ、運転者によって操作可能である。パッキンは、キャップの底面に取り付けられる。パッキンは、キャップが閉位置でキャップと給油口との間を封止する。水ガイドは、パッキンから接続部に向かって延びている。水ガイドは、帯状の形状を有しており、キャップが開位置で接続部と給油口との間に配置される。キャップの上面は、車両の外部に露出している。キャップの上面は、接続部に向かって延びる凹部を含む。操作部材は、凹部内に配置される。
本態様に係る鞍乗型車両では、キャップの上面に操作部材を配置するための凹部が設けられている。そのため、凹部に水が溜まり易い。しかし、キャップが開位置で、水ガイドが、接続部と給油口との間に配置される。そのため、凹部から接続部に向かって水が流れ落ちても、水ガイドによって水の給油口への流入が抑えられる。それにより、キャップ上に溜まった水が給油口から燃料タンク内に流入することを抑えることができる。
水ガイドの幅は、接続部における凹部の幅よりも大きくてもよい。この場合、水ガイドの幅が大きいことで、給油口への水の流入がさらに抑えられる。
水ガイドは、キャップの側面に固定される固定部を含んでもよい。この場合、水ガイドがキャップに固定されることで、水ガイドとキャップとの間に隙間が少ない。それにより、給油口への水の流入がさらに抑えられる。
固定部は、キャップが閉位置で、接続部の下方に位置してもよい。この場合、水ガイドによって、接続部から流れ落ちる水を効果的に防ぐことができる。
水ガイドは、固定部とキャップの底面との間で湾曲した形状を有してもよい。この場合、水ガイドは、固定部とキャップの底面との間に亘って配置されていることで、水の流入をさらに防ぐことができる。
水ガイドは、パッキンと一体的に形成されてもよい。この場合、水ガイドの形成が容易である。
操作部材は、回転軸と操作部とを含んでもよい。回転軸は、キャップに回転可能に支持されてもよい。操作部は、タブ状であってもよい。操作部は、回転軸から接続部に向かって延びていてもよい。この場合、キャップの凹部と操作部材との間に水が溜まり易い。しかし、凹部と操作部材との間に溜まった水が、接続部に向かって流れ落ちても、水ガイドによって水の給油口への流入が抑えられる。
凹部は、内側面を含んでもよい。内側面は、操作部の側面に対して隙間をおいて配置されてもよい。この場合、凹部の内側面と操作部との間の隙間に水が溜まり易い。しかし、隙間に溜まった水が、接続部に向かって流れ落ちても、水ガイドによって水の給油口への流入が抑えられる。
凹部は、第1底面と第2底面とを含んでもよい。第1底面は、操作部を支持してもよい。第2底面は、第1底面よりも下方に位置してもよい。第2底面は、操作部との間に隙間をおいて配置されてもよい。この場合、第2底面と操作部との間の隙間に指を差し込みやすい。それにより、操作部の良好な操作性を得ることができる。一方、第2底面と操作部との間の隙間に水が溜まり易い。しかし、隙間に溜まった水が、接続部に向かって流れ落ちても、水ガイドによって水の給油口への流入が抑えられる。
本発明によれば、キャップ上に溜まった水が、給油口から燃料タンク内に流入することを抑えることができる。
鞍乗型車両の側面図である。 鞍乗型車両の上面図である。 燃料キャップユニットの斜視図である。 燃料キャップユニットの斜視図である。 燃料タンク及びその周辺の断面図である。 燃料キャップユニットの斜視図である。 燃料キャップユニットの斜視図である。 燃料キャップユニットの斜視図である。 燃料キャップユニットの分解図である。 キャップの上面の拡大図である。 キャップの斜視図である。 キャップの背面図である。 キャップの下面図である。 パッキンと水ガイドとの斜視図である。
以下、図面を参照して、本発明の一実施形態に係る鞍乗型車両について説明する。図1は、実施形態に係る鞍乗型車両1の側面図である。図2は、鞍乗型車両1の上面図である。本実施形態に係る鞍乗型車両1は、スクータである。図1に示すように、鞍乗型車両1は、車体フレーム2と、ステアリング装置3と、前輪4と、シート5と、パワーユニット6と、後輪7とを含む。なお、以下の説明において、前後左右の方向は、シート5に着座した運転者から視たときの方向をいうものとする。
車体フレーム2は、ヘッドパイプ11と、メインフレーム12とを含む。ヘッドパイプ11は、車両の左右方向における中央に配置されている。ヘッドパイプ11は、前方且つ下方に延びている。メインフレーム12は、ヘッドパイプ11から後方に延びている。
ステアリング装置3は、ヘッドパイプ11に回転可能に支持されている。ステアリング装置3は、前輪4を回転可能に支持している。ステアリング装置3は、フロントフォーク16とハンドル部材17とを含む。フロントフォーク16は、ヘッドパイプ11に回転可能に支持されている。前輪4は、フロントフォーク16に回転可能に支持されている。
ハンドル部材17は、前輪4を回動させるために運転者によって操作可能である。ハンドル部材17は、フロントフォーク16に接続されている。ハンドル部材17は、左右方向に延びている。ハンドル部材17の前方には、メータパネル18が配置されている。メータパネル18は、例えば速度計を含む。メータパネル18の前方には、ウィンドシールド19が配置されている。
シート5は、ヘッドパイプ11の後方に配置されている。シート5は、メインフレーム12の上方に配置されている。シート5の下方には、収納ボックス21が配置されている。パワーユニット6は、シート5の下方に配置されている。パワーユニット6は、収納ボックス21の下方に配置されている。パワーユニット6は、内燃エンジンを含む。パワーユニット6は、メインフレーム12に支持されている。後輪7は、スイングアーム22に回転可能に支持されている。スイングアーム22は、メインフレーム12、或いはパワーユニット6に回転可能に支持されている。
鞍乗型車両1は、燃料タンク23を備えている。燃料タンク23は、ヘッドパイプ11とシート5との間に配置されている。燃料タンク23は、メインフレーム12の上方に配置されている。燃料タンク23は、メインフレーム12に支持されている。ヘッドパイプ11は、燃料タンク23の前方に配置されている。シート5は、燃料タンク23の後方に配置されている。収納ボックス21は、燃料タンク23の後方に配置されている。パワーユニット6は、燃料タンク23の下方に配置されている。
鞍乗型車両1は、フロントカバー24と、レッグシールド25と、タンクカバー26と、センターカバー27と、サイドカバー28とを含む。フロントカバー24は、ヘッドパイプ11の前方と左右の側方とに配置されている。フロントカバー24には、ヘッドライト30が配置されている。レッグシールド25は、フロントカバー24の後方に配置される。レッグシールド25の後方には、フットレスト29が配置されている。フットレスト29は、平坦な形状を有しており、レッグシールド25の下部から後方に延びている。
タンクカバー26は、燃料タンク23を上方から覆う。車両上面視で、タンクカバー26は、燃料タンク23と重なる。タンクカバー26は、シート5の前方に配置されている。タンクカバー26は、センターカバー27とシート5との間に配置されている。センターカバー27は、メインフレーム12の上方に配置されている。センターカバー27は、ヘッドパイプ11とシート5との間に配置される。センターカバー27は、ヘッドパイプ11とタンクカバー26との間に配置される。センターカバー27は、燃料タンク23とヘッドパイプ11との間で下方に向かって凹んだ形状を有する。
サイドカバー28は、シート5の下方に配置される。サイドカバー28は、パワーユニット6の少なくとも一部を側方から覆う。フットレスト29は、サイドカバー28の下端に接続されている。フットレスト29は、サイドカバー28から側方に突出している。
鞍乗型車両1は、燃料キャップユニット31を備えている。図3および図4は、燃料キャップユニット31の斜視図である。図5は、燃料タンク23及びその周辺の断面図である。図4および図5に示すように、燃料タンク23は、タンク本体32と給油口33とを含む。タンク本体32は、燃料を貯留する空間を内部に有する。給油口33は、タンク本体32の上面に配置されている。給油口33は、上方に向けて開口している。燃料キャップユニット31は、給油口33の上方に配置される。燃料キャップユニット31は、給油口33を開閉する。
図6から図8は、燃料キャップユニット31の斜視図である。図9は、燃料キャップユニット31の分解図である。図6から図8に示すように、燃料キャップユニット31は、支持体34と、ヒンジ35と、キャップ36と、操作部材37とを含む。支持体34は、燃料タンク23に取り付けられる。支持体34は、環状の形状を有する。支持体34は、円形の外形を有する。支持体34は、燃料タンク23の上方に配置される。支持体34は、給油口33と向かい合う円形の開口340を有する。支持体34は、給油口33の周囲に配置される。
支持体34は、複数の孔341を有する。複数の孔341は、支持体34の周方向に、互いに間隔をおいて配置されている。なお、図面においては、複数の孔341のうちの1つのみに符号が付されており、他の符号は省略されている。図3および図4に示すように、支持体34は、孔341に通されたボルトなどの固定部材342によって、燃料タンク23に固定される。図2に示すように、タンクカバー26は開口260を含む。支持体34とキャップ36と操作部材37とは、タンクカバー26の開口260に配置されており、タンクカバー26の外部に露出している。
ヒンジ35は、支持体34とキャップ36とに接続されている。ヒンジ35は、ピン状の形状を有しており、車幅方向に延びている。ヒンジ35は、操作部材37の前方に配置されている。ヒンジ35は、キャップ36を回転可能に支持する。キャップ36は、ヒンジ35を介して開位置と閉位置とに移動可能に支持体34に取り付けられる。図3に示すように、キャップ36は、閉位置で給油口33を閉じる。図4に示すように、キャップ36は、開位置で給油口33を開く。
操作部材37は、キャップ36に取り付けられる。操作部材37は、運転者によって操作可能である。操作部材37は、回転可能にキャップ36に支持されている。図2に示すように、操作部材37とキャップ36の上面とは、鞍乗型車両1の外部に露出している。操作部材37は、図6に示す収納位置と、図7に示す展開位置とに移動可能である。
図9に示すように、操作部材37は、操作部370と回転軸371とを含む。操作部370は、タブ状の形状を有している。操作部370は、回転軸371から後方に延びている。操作部370は、運転者によって操作可能である。操作部370は、凹部361内に配置される。回転軸371は、操作部370から側方に突出している。操作部材37は、回転軸371回りに回転可能にキャップ36に支持される。
キャップ36は、キャップ本体410と、接続部411と、スライダ44とを含む。キャップ本体410は、支持体34の開口340に合った円形の形状を有している。キャップ本体410は、スリット412を含む。操作部材37の回転軸371は、スリット412を通ってキャップ36内に配置されている。接続部411は、キャップ本体410から突出している。接続部411は、キャップ本体410から後方に延びている。接続部411にはヒンジ35が接続される。
スライダ44は、キャップ本体410に対して移動可能に支持されている。スライダ44は、操作部材37の回転に応じて、係止位置と非係止位置とに移動する。スライダ44は、係止位置で支持体34に係止する。それにより、キャップ36が閉位置に保持される。スライダ44は、非係止位置で支持体に係止しない。それにより、キャップ36が開位置に移動可能となる。
キャップ36の上面には、凹部361が設けられている。操作部材37は、凹部361内に配置されている。凹部361は、キャップ36の上面の中央部から、接続部411に向かって延びている。操作部370は、キャップ36の中央部に配置される。操作部370は、回転軸371から接続部411に向かって延びている。凹部361は、第1底面362と、第2底面363と、段部364と、第1内側面365と、第2内側面366とを含む。第1底面362は、キャップ36の上面の中央部に配置される。第1底面362は、スリット412と第2底面363との間に位置する。操作部370は、第1底面362の上方に配置される。上面視で、第1底面362は、操作部370と重なる。第1底面362は、操作部370を支持する。
第2底面363は、第1底面362から接続部411まで延びている。第2底面363の一部は、第1底面362よりも下方に位置している。段部364は、第1底面362と第2底面363との間に位置している。操作部370は、第2底面363の上方に配置される。上面視で。第2底面363は、操作部370の先端部と重なる。図5に示すように、第2底面363は、操作部370との間に隙間をおいて配置される。
第1内側面365と第2内側面366とは、第1底面362及び第2底面363から上方に延びている。図10に示すように、第1内側面365と第2内側面366とは、前後方向に延びている。第1内側面365は、操作部370の一方の側面に対して隙間をおいて配置される。第2内側面366は、操作部370の他方の側面に対して隙間をおいて配置される。
第1内側面365は、第1テーパ部365Aと第1直線部365Bとを含む。第2内側面366は、第2テーパ部366Aと第2直線部366Bとを含む。第1テーパ部365Aと第2テーパ部366Aとは、第1底面362から上方に延びている。第1直線部365Bと第2直線部366Bとは、第2底面363から上方に延びている。第1テーパ部365Aと第2テーパ部366Aとは、接続部411に向かって互いに近づくように、傾斜している。
第1テーパ部365Aと第2テーパ部366Aとは、操作部370と向かい合っている。操作部370は、第1テーパ部365Aと第2テーパ部366Aとの間に配置されている。第1テーパ部365Aと操作部370との間には、隙間が設けられている。第2テーパ部366Aと操作部370との間には、隙間が設けられている。第1直線部365Bは、第1テーパ部365Aから接続部411まで延びている。第2直線部366Bは、第2テーパ部366Aから接続部411まで延びている。
図11は、キャップ36の斜視図である。図12は、キャップ36の背面図である。図13は、キャップ36の下面図である。図11から図13に示すように、鞍乗型車両1は、パッキン38と、水ガイド39とを備えている。図14は、パッキン38と水ガイド39との斜視図である。パッキン38は、キャップ36の底面に取り付けられている。パッキン38は、例えばゴムなどの弾性材製である。パッキン38は、円錐台状の形状を有している。パッキン38は、キャップ36が閉位置でキャップ36と給油口33との間を封止する。
水ガイド39は、パッキン38から接続部411に向かって延びている。水ガイド39は、帯状の形状を有している。水ガイド39は、パッキン38と一体的に形成されている。水ガイド39は、パッキン38と同様の弾性体製である。水ガイド39は、第1ガイド部391と、第2ガイド部392と、固定部393とを含む。第1ガイド部391は、パッキン38に接続されている。第1ガイド部391は、パッキン38から後方へ延びている。第1ガイド部391は、パッキン38から接続部411の下方の位置まで延びている。下面視で、第1ガイド部391の一部は、接続部411と重なる。第1ガイド部391の幅W1は、接続部411における凹部361の幅W3よりも大きい。第1ガイド部391の幅W1は、接続部411の幅と略同じである。第1ガイド部391の幅W1は、接続部411の幅より小さくてもよい。
第2ガイド部392は、第1ガイド部391から上方へ延びている。水ガイド39は、第1ガイド部391と第2ガイド部392との間で屈曲した形状を有している。第2ガイド部392は、接続部411の下方に位置している。第2ガイド部392は、キャップ36の後方に配置されている。下面視で、第2ガイド部392は、接続部411と重なる。図12に示すように、背面視で、第2ガイド部392は、キャップ36と重なる。第2ガイド部392の幅W2は、接続部411における凹部361の幅W3よりも大きい。第2ガイド部392の幅W2は、接続部411の幅と略同じである。第2ガイド部392の幅W2は、接続部411の幅より小さくてもよい。
固定部393は、キャップ36の背面に固定される。水ガイド39は、固定部393とキャップ36の底面との間で湾曲した形状を有する。固定部393は、第2ガイド部392から上方に突出している。固定部393は、ネジなどの固定部材394によって、キャップ36に固定される。固定部393は、キャップ36が閉位置で、接続部411の下方に位置している。背面視で、水ガイド39の上端は、接続部411の下端よりも上方に位置している。固定部393の少なくとも一部は、接続部411の下端よりも上方に位置している。図12に示すように、接続部411の下面は、凹部413を含む。凹部413は、上方へ向かって凹んだ形状を有している。固定部393の一部は、凹部413内に配置されている。
本実施形態に係る鞍乗型車両1では、パッキン38と水ガイド39とは、キャップ36と共に移動する。水ガイド39は、キャップ36が開位置で、接続部411と給油口33との間に配置される。そのため、キャップ36が閉位置から開位置へ移動するときに、凹部361から接続部411に向かって水が流れ落ちても、水ガイド39によって水の給油口33への流入が抑えられる。それにより、キャップ36上に溜まった水が給油口33から燃料タンク23内に流入することを抑えることができる。
以上、本発明の一実施形態について説明したが、本発明は上記実施形態に限定されるものではなく、発明の要旨を逸脱しない範囲で種々の変更が可能である。
鞍乗型車両1は、スクータに限らず、モペッドなどの他の種類の車両であってもよい。鞍乗型車両1の構造は、上記の実施形態のものに限らず、変更されてもよい。前輪の数は、1つに限らず、1つより多くてもよい。後輪の数は、1つに限らず、1つより多くてもよい。車体フレーム2の構造は、上記の実施形態のものに限らず、変更されてもよい。例えば、メインフレーム12の形状が変更されてもよい。
燃料キャップユニット31の構造は、上記の実施形態のものに限らず、変更されてもよい。例えば、支持体34の形状が変更されてもよい。キャップ36の形状が変更されてもよい。操作部材37の形状が変更されてもよい。パッキン38の形状が変更されてもよい。水ガイド39の形状が変更されてもよい。水ガイド39は、パッキン38と別体であってもよい。
本発明によれば、キャップ上に溜まった水が給油口から燃料タンク内に流入することを抑えることができる。
33・・・給油口, 23・・・燃料タンク, 34・・・支持体, 35・・・ヒンジ, 411・・・接続部, 36・・・キャップ, 37・・・操作部材, 38・・・パッキン, 39・・・水ガイド, 361・・・凹部, 393・・・固定部, 371・・・回転軸, 370・・・操作部, 365・・・第1内側面, 362・・・第1底面, 363・・・第2底面

Claims (9)

  1. 給油口を含む燃料タンクと、
    前記燃料タンクに取り付けられ、前記給油口の周囲に配置される支持体と、
    前記支持体に接続されるヒンジと、
    前記ヒンジを介して前記支持体に取り付けられる接続部を含み、前記ヒンジ周りに回転することで開位置と閉位置とに移動可能であり、前記開位置で前記給油口を開き、前記閉位置で前記給油口を閉じるキャップと、
    前記キャップに取り付けられ、運転者によって操作可能な操作部材と、
    前記キャップの底面に取り付けられ、前記キャップが前記閉位置で前記キャップと前記給油口との間を封止するパッキンと、
    前記パッキンから前記接続部に向かって延び、前記キャップが前記開位置で前記接続部と前記給油口との間に配置される帯状の水ガイドと、
    を備え、
    前記キャップの上面は、車両の外部に露出しており、
    前記キャップの上面は、前記接続部に向かって延びる凹部を含み、
    前記操作部材は、前記凹部内に配置される、
    鞍乗型車両。
  2. 前記水ガイドの幅は、前記接続部における前記凹部の幅よりも大きい、
    請求項1に記載の鞍乗型車両。
  3. 前記水ガイドは、前記キャップの側面に固定される固定部を含む、
    請求項1又は2に記載の鞍乗型車両。
  4. 前記固定部は、前記キャップが前記閉位置で、前記接続部の下方に位置している、
    請求項3に記載の鞍乗型車両。
  5. 前記水ガイドは、前記固定部と前記キャップの底面との間で湾曲した形状を有する、
    請求項3又は4に記載の鞍乗型車両。
  6. 前記水ガイドは、前記パッキンと一体的に形成されている、
    請求項1から5のいずれかに記載の鞍乗型車両。
  7. 前記操作部材は、
    前記キャップに回転可能に支持される回転軸と、
    前記回転軸から前記接続部に向かって延びるタブ状の操作部と、
    を含む、
    請求項1から6のいずれかに記載の鞍乗型車両。
  8. 前記凹部は、前記操作部の側面に対して隙間をおいて配置される内側面を含む、
    請求項1から7のいずれかに記載の鞍乗型車両。
  9. 前記凹部は、
    前記操作部を支持する第1底面と、
    前記第1底面よりも下方に位置し、前記操作部との間に隙間をおいて配置される第2底面とを含む、
    請求項1から8のいずれかに記載の鞍乗型車両。
JP2020107784A 2020-06-23 2020-06-23 鞍乗型車両 Active JP6784864B1 (ja)

Priority Applications (3)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2020107784A JP6784864B1 (ja) 2020-06-23 2020-06-23 鞍乗型車両
EP21175872.7A EP3929014B1 (en) 2020-06-23 2021-05-26 Fuel tank cap of a straddled vehicle
TW110122548A TWI771071B (zh) 2020-06-23 2021-06-21 跨坐型車輛

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2020107784A JP6784864B1 (ja) 2020-06-23 2020-06-23 鞍乗型車両

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP6784864B1 true JP6784864B1 (ja) 2020-11-11
JP2022002915A JP2022002915A (ja) 2022-01-11

Family

ID=73043523

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2020107784A Active JP6784864B1 (ja) 2020-06-23 2020-06-23 鞍乗型車両

Country Status (3)

Country Link
EP (1) EP3929014B1 (ja)
JP (1) JP6784864B1 (ja)
TW (1) TWI771071B (ja)

Family Cites Families (7)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
TWM242439U (en) * 2003-09-26 2004-09-01 Sanyang Industry Co Ltd Opening device of rear-disposed automatic fuel-tank cap for motorcycle
JP4271167B2 (ja) * 2005-06-24 2009-06-03 川崎重工業株式会社 燃料タンクのタンクキャップ
DE102008032584A1 (de) 2008-07-11 2010-01-14 Huf Hülsbeck & Fürst Gmbh & Co. Kg Sicherheitssystem mit einem Tankverschluss
TW201024159A (en) * 2008-12-22 2010-07-01 Kwang Yang Motor Co External lid for fuel tank
JP2013123930A (ja) * 2011-12-13 2013-06-24 Molten Corp フューエルフィラーリッド装置
JP5836336B2 (ja) * 2013-08-26 2015-12-24 本田技研工業株式会社 鞍乗型車両
CN104276236B (zh) * 2014-09-10 2016-08-24 重庆隆鑫机车有限公司 油箱及其摩托车

Also Published As

Publication number Publication date
EP3929014B1 (en) 2023-11-29
EP3929014A1 (en) 2021-12-29
JP2022002915A (ja) 2022-01-11
TW202200437A (zh) 2022-01-01
TWI771071B (zh) 2022-07-11

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP5378250B2 (ja) 鞍乗型車両の力ウリング構造
JP4318939B2 (ja) 自動二輪車の風防装置
JP4306890B2 (ja) 自動二輪車の風防装置
JP4447082B2 (ja) 車両の駐車ブレーキ装置
JP4447695B2 (ja) 自動二輪車の収納装置
JP5435795B2 (ja) 自動二輪車
JP6784864B1 (ja) 鞍乗型車両
JP3610760B2 (ja) スクータ型車両のフューエルリッド装置
WO2021172422A1 (ja) 鞍乗型車両
WO2005002956A1 (ja) 自動二輪車
JP4188507B2 (ja) 自動二輪車の収納装置
JP4153803B2 (ja) 自動二輪車の燃料タンク配置
JPH07112686A (ja) 車両用フューエルリッド
JP4999824B2 (ja) 鞍乗り型車両
JP4413324B2 (ja) 自動二輪車のシート装置
JP4689399B2 (ja) レッグシールドの収納室構造
JPH1016847A (ja) 自動二輪車のトランク構造
JP5912817B2 (ja) 鞍乗り型車両の収納部構造
JP7177766B2 (ja) 鞍乗り型車両の収納部構造
WO2022239461A1 (ja) 鞍乗り型車両
JP2024093936A (ja) 鞍乗型車両
JP2024093930A (ja) 鞍乗型車両
JPH09323681A (ja) スクータ型車両
JP6722082B2 (ja) 鞍乗り型車両の収納部構造
JPH0292789A (ja) 自動2輪車のヘルメット収納装置

Legal Events

Date Code Title Description
A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20200703

A871 Explanation of circumstances concerning accelerated examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A871

Effective date: 20200703

A975 Report on accelerated examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971005

Effective date: 20200720

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20201013

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20201023

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Ref document number: 6784864

Country of ref document: JP

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250