JP6784572B2 - 電子写真用ローラ、その製造方法および電子写真装置 - Google Patents
電子写真用ローラ、その製造方法および電子写真装置 Download PDFInfo
- Publication number
- JP6784572B2 JP6784572B2 JP2016218856A JP2016218856A JP6784572B2 JP 6784572 B2 JP6784572 B2 JP 6784572B2 JP 2016218856 A JP2016218856 A JP 2016218856A JP 2016218856 A JP2016218856 A JP 2016218856A JP 6784572 B2 JP6784572 B2 JP 6784572B2
- Authority
- JP
- Japan
- Prior art keywords
- substrate
- electrophotographic
- elastic layer
- roller
- gap
- Prior art date
- Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
- Active
Links
Images
Classifications
-
- G—PHYSICS
- G03—PHOTOGRAPHY; CINEMATOGRAPHY; ANALOGOUS TECHNIQUES USING WAVES OTHER THAN OPTICAL WAVES; ELECTROGRAPHY; HOLOGRAPHY
- G03G—ELECTROGRAPHY; ELECTROPHOTOGRAPHY; MAGNETOGRAPHY
- G03G5/00—Recording members for original recording by exposure, e.g. to light, to heat, to electrons; Manufacture thereof; Selection of materials therefor
- G03G5/02—Charge-receiving layers
- G03G5/04—Photoconductive layers; Charge-generation layers or charge-transporting layers; Additives therefor; Binders therefor
-
- G—PHYSICS
- G03—PHOTOGRAPHY; CINEMATOGRAPHY; ANALOGOUS TECHNIQUES USING WAVES OTHER THAN OPTICAL WAVES; ELECTROGRAPHY; HOLOGRAPHY
- G03G—ELECTROGRAPHY; ELECTROPHOTOGRAPHY; MAGNETOGRAPHY
- G03G15/00—Apparatus for electrographic processes using a charge pattern
- G03G15/02—Apparatus for electrographic processes using a charge pattern for laying down a uniform charge, e.g. for sensitising; Corona discharge devices
- G03G15/0208—Apparatus for electrographic processes using a charge pattern for laying down a uniform charge, e.g. for sensitising; Corona discharge devices by contact, friction or induction, e.g. liquid charging apparatus
- G03G15/0216—Apparatus for electrographic processes using a charge pattern for laying down a uniform charge, e.g. for sensitising; Corona discharge devices by contact, friction or induction, e.g. liquid charging apparatus by bringing a charging member into contact with the member to be charged, e.g. roller, brush chargers
- G03G15/0233—Structure, details of the charging member, e.g. chemical composition, surface properties
-
- B—PERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
- B29—WORKING OF PLASTICS; WORKING OF SUBSTANCES IN A PLASTIC STATE IN GENERAL
- B29C—SHAPING OR JOINING OF PLASTICS; SHAPING OF MATERIAL IN A PLASTIC STATE, NOT OTHERWISE PROVIDED FOR; AFTER-TREATMENT OF THE SHAPED PRODUCTS, e.g. REPAIRING
- B29C48/00—Extrusion moulding, i.e. expressing the moulding material through a die or nozzle which imparts the desired form; Apparatus therefor
- B29C48/03—Extrusion moulding, i.e. expressing the moulding material through a die or nozzle which imparts the desired form; Apparatus therefor characterised by the shape of the extruded material at extrusion
- B29C48/06—Rod-shaped
-
- B—PERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
- B29—WORKING OF PLASTICS; WORKING OF SUBSTANCES IN A PLASTIC STATE IN GENERAL
- B29C—SHAPING OR JOINING OF PLASTICS; SHAPING OF MATERIAL IN A PLASTIC STATE, NOT OTHERWISE PROVIDED FOR; AFTER-TREATMENT OF THE SHAPED PRODUCTS, e.g. REPAIRING
- B29C48/00—Extrusion moulding, i.e. expressing the moulding material through a die or nozzle which imparts the desired form; Apparatus therefor
- B29C48/15—Extrusion moulding, i.e. expressing the moulding material through a die or nozzle which imparts the desired form; Apparatus therefor incorporating preformed parts or layers, e.g. extrusion moulding around inserts
- B29C48/154—Coating solid articles, i.e. non-hollow articles
-
- G—PHYSICS
- G03—PHOTOGRAPHY; CINEMATOGRAPHY; ANALOGOUS TECHNIQUES USING WAVES OTHER THAN OPTICAL WAVES; ELECTROGRAPHY; HOLOGRAPHY
- G03G—ELECTROGRAPHY; ELECTROPHOTOGRAPHY; MAGNETOGRAPHY
- G03G15/00—Apparatus for electrographic processes using a charge pattern
- G03G15/06—Apparatus for electrographic processes using a charge pattern for developing
- G03G15/08—Apparatus for electrographic processes using a charge pattern for developing using a solid developer, e.g. powder developer
- G03G15/0806—Apparatus for electrographic processes using a charge pattern for developing using a solid developer, e.g. powder developer on a donor element, e.g. belt, roller
- G03G15/0818—Apparatus for electrographic processes using a charge pattern for developing using a solid developer, e.g. powder developer on a donor element, e.g. belt, roller characterised by the structure of the donor member, e.g. surface properties
-
- G—PHYSICS
- G03—PHOTOGRAPHY; CINEMATOGRAPHY; ANALOGOUS TECHNIQUES USING WAVES OTHER THAN OPTICAL WAVES; ELECTROGRAPHY; HOLOGRAPHY
- G03G—ELECTROGRAPHY; ELECTROPHOTOGRAPHY; MAGNETOGRAPHY
- G03G15/00—Apparatus for electrographic processes using a charge pattern
- G03G15/14—Apparatus for electrographic processes using a charge pattern for transferring a pattern to a second base
- G03G15/16—Apparatus for electrographic processes using a charge pattern for transferring a pattern to a second base of a toner pattern, e.g. a powder pattern, e.g. magnetic transfer
- G03G15/1605—Apparatus for electrographic processes using a charge pattern for transferring a pattern to a second base of a toner pattern, e.g. a powder pattern, e.g. magnetic transfer using at least one intermediate support
- G03G15/162—Apparatus for electrographic processes using a charge pattern for transferring a pattern to a second base of a toner pattern, e.g. a powder pattern, e.g. magnetic transfer using at least one intermediate support details of the the intermediate support, e.g. chemical composition
-
- G—PHYSICS
- G03—PHOTOGRAPHY; CINEMATOGRAPHY; ANALOGOUS TECHNIQUES USING WAVES OTHER THAN OPTICAL WAVES; ELECTROGRAPHY; HOLOGRAPHY
- G03G—ELECTROGRAPHY; ELECTROPHOTOGRAPHY; MAGNETOGRAPHY
- G03G15/00—Apparatus for electrographic processes using a charge pattern
- G03G15/14—Apparatus for electrographic processes using a charge pattern for transferring a pattern to a second base
- G03G15/16—Apparatus for electrographic processes using a charge pattern for transferring a pattern to a second base of a toner pattern, e.g. a powder pattern, e.g. magnetic transfer
- G03G15/1665—Apparatus for electrographic processes using a charge pattern for transferring a pattern to a second base of a toner pattern, e.g. a powder pattern, e.g. magnetic transfer by introducing the second base in the nip formed by the recording member and at least one transfer member, e.g. in combination with bias or heat
- G03G15/167—Apparatus for electrographic processes using a charge pattern for transferring a pattern to a second base of a toner pattern, e.g. a powder pattern, e.g. magnetic transfer by introducing the second base in the nip formed by the recording member and at least one transfer member, e.g. in combination with bias or heat at least one of the recording member or the transfer member being rotatable during the transfer
- G03G15/1685—Structure, details of the transfer member, e.g. chemical composition
-
- G—PHYSICS
- G03—PHOTOGRAPHY; CINEMATOGRAPHY; ANALOGOUS TECHNIQUES USING WAVES OTHER THAN OPTICAL WAVES; ELECTROGRAPHY; HOLOGRAPHY
- G03G—ELECTROGRAPHY; ELECTROPHOTOGRAPHY; MAGNETOGRAPHY
- G03G15/00—Apparatus for electrographic processes using a charge pattern
- G03G15/20—Apparatus for electrographic processes using a charge pattern for fixing, e.g. by using heat
- G03G15/2003—Apparatus for electrographic processes using a charge pattern for fixing, e.g. by using heat using heat
- G03G15/2014—Apparatus for electrographic processes using a charge pattern for fixing, e.g. by using heat using heat using contact heat
- G03G15/2053—Structural details of heat elements, e.g. structure of roller or belt, eddy current, induction heating
- G03G15/2057—Structural details of heat elements, e.g. structure of roller or belt, eddy current, induction heating relating to the chemical composition of the heat element and layers thereof
-
- G—PHYSICS
- G03—PHOTOGRAPHY; CINEMATOGRAPHY; ANALOGOUS TECHNIQUES USING WAVES OTHER THAN OPTICAL WAVES; ELECTROGRAPHY; HOLOGRAPHY
- G03G—ELECTROGRAPHY; ELECTROPHOTOGRAPHY; MAGNETOGRAPHY
- G03G15/00—Apparatus for electrographic processes using a charge pattern
- G03G15/20—Apparatus for electrographic processes using a charge pattern for fixing, e.g. by using heat
- G03G15/2003—Apparatus for electrographic processes using a charge pattern for fixing, e.g. by using heat using heat
- G03G15/2014—Apparatus for electrographic processes using a charge pattern for fixing, e.g. by using heat using heat using contact heat
- G03G15/206—Structural details or chemical composition of the pressure elements and layers thereof
-
- B—PERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
- B29—WORKING OF PLASTICS; WORKING OF SUBSTANCES IN A PLASTIC STATE IN GENERAL
- B29L—INDEXING SCHEME ASSOCIATED WITH SUBCLASS B29C, RELATING TO PARTICULAR ARTICLES
- B29L2031/00—Other particular articles
- B29L2031/32—Wheels, pinions, pulleys, castors or rollers, Rims
Landscapes
- Physics & Mathematics (AREA)
- General Physics & Mathematics (AREA)
- Engineering & Computer Science (AREA)
- Plasma & Fusion (AREA)
- Mechanical Engineering (AREA)
- Electrostatic Charge, Transfer And Separation In Electrography (AREA)
- Electrophotography Configuration And Component (AREA)
- Dry Development In Electrophotography (AREA)
- Rolls And Other Rotary Bodies (AREA)
Description
・感光体に当接して帯電するための帯電ローラ、
・感光体の表面を露光することで電気的に形成された潜像にトナーを現像する現像ローラ、
・現像ローラに所定のトナーを供給すると共に現像ローラに残ったトナーを掻き取るトナー供給ローラ、
・紙の如き記録材にトナー画像を転写する転写ローラ。
本発明の一態様に係る円筒形状の基体は、その長手方向の一端から他端にわたって延在する継ぎ目を有し、該継ぎ目が、その少なくとも一部に該基体の厚み方向に貫通する隙間を有する。このような基体は、例えば、図2に示すように金属板21をプレス加工により円筒形状に成形することによって作製することができる。具体的には、以下の(1)及び(2)を含む方法を採用することができる。
(1)プレス加工により金属板を円筒形状に成形すること、
(2)該成形の際に円筒の長手方向の一端から他端にわたって延在する金属板の継ぎ目の少なくとも一部に該基体の厚み方向に貫通する隙間を形成すること。
弾性層を構成する材料はポリマーと添加剤の混合物であり、ポリマーはゴムを含む材料であれば特に限定されない。具体的なゴムの材料としては、以下の原料ゴムに架橋剤を配合した熱硬化性のゴムの材料が挙げられる。天然ゴム(NR)、イソプレンゴム(IR)、ブタジエンゴム(BR)、スチレン−ブタジエン(SBR)、ブチルゴム(IIR)、エチレン−プロピレン−ジエン3元共重合体ゴム(EPDM)、エピクロルヒドリンホモポリマー(CHC)、エピクロルヒドリン−エチレンオキサイド共重合体(CHR)、エピクロルヒドリン−エチレンオキサイド−アリルグリシジルエーテル3元共重合体(CHR−AGE)、アクリロニトリル−ブタジエン共重合体(NBR)、アクリロニトリル−ブタジエン共重合体の水添物(H−NBR)、クロロプレンゴム(CR)、アクリルゴム(ACM、ANM)、シリコーンゴム(Si)、ウレタンゴム(U)、これらの混合物等。
基体の外周面上に弾性層を形成する方法としては、例えば、基体と弾性層用の材料とをクロスヘッドから一体に押出成形するクロスヘッド押出成形法、円筒金型の両端に2つの円筒駒を組み、該円筒金型内に同心に基体を保持してゴムの材料を円筒金型内に注入し加熱することによりゴムの材料を硬化させてローラを成形する射出成型法が挙げられる。
電子写真用ローラにおいて、弾性層用の材料の一部は、円筒形状の基体の継ぎ目に存在する隙間に入り込み、かつ、該隙間の近傍の基体の内周面を被覆して弾性層のアンカー部を形成している。基体の内周面におけるアンカー部の幅(円周方向の幅)t(mm)は、特に限定されず、弾性層のゴム材料の物性等を考慮して、目的とするアンカー効果が発現するように設定される。アンカー部の幅t(mm)は、例えば、基体の内周面における隙間の幅0.1(mm)に対して、0.01mm〜1.00mm、好ましくは0.05mm〜0.5mm程度大きい値に設定される。
電子写真用ローラの表面を研削する手段としては、特に限定されないが、砥石が移動して研磨する所謂トラバース方式や、より幅の広い砥石を移動せずに一括で研磨するプランジ方式が挙げられる。プランジ方式はゴムローラの全幅を一度に研削できる利点があり、トラバース方式より加工時間を短くすることができる為、より好ましい。電子写真用ローラを回転させながら研磨、研削する工程のように電子写真用ローラに大きなトルクがかかる場合においても、弾性層のアンカー部を有する本発明の電子写真用ローラは、円筒形状の基体の継ぎ目部分の隙間における弾性層の剥がれを防止でき、基体と弾性層とのずれを防止できる。
本発明の一態様に係る電子写真装置の概略を示す模式図を図5に示す。感光ドラム51は、図中の矢印が示す時計回りに所定の周速度(プロセススピード)で駆動され、回転する。感光ドラムには、例えばロール状の導電性支持体と該支持体上に無機感光材料または有機感光材料を含有する感光層とを少なくとも有する感光ドラムを用い得る。
ポリカプロラクトン系ポリオールとトリレンジイソシアネート(TDI)とを反応させて得たウレタン樹脂を、樹脂成分が約27質量%となるようにメチルイソブチルケトンに溶解した溶液に、更に導電剤としてカーボンブラックを樹脂成分に対し30質量%、アクリル系粒子を樹脂成分に対し50質量%添加し、十分に攪拌分散して塗布液1を作製した。
ポリエーテル系ポリオールと、ジフェニルメタン−4,4’−ジイソシアネート(MDI)とを反応させて得たウレタン樹脂を、樹脂成分が約23質量%となるようにメチルエチルケトンに溶解した溶液に、カーボンブラックを樹脂成分に対し20質量%、アクリル系粒子を樹脂成分に対し15質量%添加し、十分に攪拌分散して塗布液2を作製した。
電子写真用ローラを帯電ローラとして、電子写真感光体と共に、電子写真感光体の両端の各々に500gの荷重を負荷した状態で圧接してブラックのプロセスカートリッジに組込む。更に、このプロセスカートリッジをA4紙縦出力用の電子写真装置(LBP7200C キヤノン社製)に組込み、画像評価を行う。画像評価は、温度30℃、相対湿度80%の環境下で行う。
ランクA:いずれのハーフトーン画像にも濃度ムラが認められない。
ランクB:1枚目のハーフトーン画像には、濃度ムラが認められない。しかし、2枚目以降のいずれかのハーフトーン画像に濃度ムラが認められる。
ランクC:1枚目のハーフトーン画像に濃度ムラが認められる。
電子写真用ローラを転写ローラとして、A4紙縦出力用の電子写真装置(商品名:LBP6240 キヤノン社製)に組込み、画像評価を行う。画像評価は、画像評価1の場合と同様である。
電子写真用ローラを現像ローラとして、A4紙縦出力用の電子写真装置(商品名:LBP7200C キヤノン社製)に組込み、画像評価を行う。画像評価は、画像評価1の場合と同様である。
画像評価の結果が、ランクAの電子写真用ローラについては、最後のハーフトーン画像の出力後に、基体と弾性層との界面における剥離と、それに起因する基体と弾性層との「ずれ」の有無を観察した。また、画像評価の結果が、ランクBの電子写真用ローラについては、濃度ムラが生じた最初のハーフトーン画像が得られた時点で、画像の出力を中止し、基体と弾性層との界面における剥離と、それに起因する基体と弾性層との「ずれ」の有無を観察した。さらに、画像評価の結果が、ランクCの電子写真用ローラについては、1枚目のハーフトーン画像の形成直後に、基体と弾性層との界面における剥離と、それに起因する基体と弾性層との「ずれ」の有無を観察した。基体と弾性層の剥離およびそれに起因する「ずれ」の発生を確認方法は、以下の通りである。
無:基体と弾性層の接触部分の剥がれによる、ずれが認められない。
有:基体と弾性層の接触部分の剥がれによる、ずれが認められる。
下記表1の成分(1)の欄に示す材料を、6リットルの加圧ニーダーを用いて、15分間混合した。次いで下記表1の成分(2)の欄に示す材料を加えて、15分間オープンロールで混練して未加硫ゴム組成物を作製した。
a)この規格の番号:JIS K6300−1:2013
b)試験片の種類,採取・作製方法:直径50mmで厚さ6mmの円板状のもの(JISK6300−1:2013に従う)
c)試験装置の型式:型式SМV−200、島津製作所社製
d)試験温度:100.0±0.5℃
e)ロータの種類:L形。
基体として実施例1と同様な櫛歯形状を有するステンレス鋼製の円筒形状の基体を用いた。櫛歯形状の各部のサイズを表3に示す。基体と弾性層との間に接着層を設けずに弾性層を形成した以外は、実施例1と同様にして電子写真用ローラNo.2を得た。また、実施例1と同様にして、画像評価1及びずれ評価を行った。評価結果を表3に示す。
基体として実施例1と同様な櫛歯形状を有するステンレス鋼製の円筒形状の基体を用いた。櫛歯形状の各部のサイズを表3に示す。弾性層を形成した後に弾性層の表面に塗工液1を塗布することにより厚さ15μmの表面層を形成し、室温で30分間風乾し、更に熱風循環乾燥機にて温度160℃で1時間乾燥し、材料を硬化させた。これら以外は、実施例1と同様な方法で電子写真用ローラNo.3を得た。また、実施例1と同様にして画像評価1及びずれ評価を行った。評価結果を表3に示す。図7(a)に電子写真用ローラNo.3の断面の模式図を示す。符号71は表面層である。
下記表2の成分(1)の欄に示す材料を、6リットル加圧ニーダーを用いて、7分間混合した。更に、下記表2の成分(2)の欄に示す材料を加えて、15分間オープンロールで混練して未加硫ゴム組成物を作製した。なお、表2中、「OBSH」は、4,4´−オキシビス(ベンゼンスルホニルヒドラジド)の略である。
実施例1と同様の外径6mm、長さ252mmのステンレス鋼製の円筒形状の基体を用意した。この基体の継ぎ目の形状は実施例1と同様な櫛歯形状である。櫛歯形状の各部のサイズを表3に示す。基体の外周面上には、基体と弾性層とを接着させる為の接着剤(商品名:プライマーX−33−173、信越化学工業社製)を塗布した。接着層は厚さ5μmで、基体の継ぎ目の隙間を塞がないように形成した。
基体としてステンレス鋼製の円筒形状の基体の継ぎ目の形状が、図8の模式図に示すノコギリ歯形状である基体を用いた。ノコギリ歯形状の山谷部分には隙間を有し、隙間の幅91は0.2mm、ノコギリ歯形状の山と谷の凹凸個数は22個、山と谷の長手方向の間隔92は10mm、山と谷の周方向の突起量93は2mmであった。これ以外は、実施例1と同様にして電子写真用ローラNo.6を得て、評価を行った。評価結果を表3に示す。
基体としてステンレス鋼製の円筒形状の基体の継ぎ目の形状が、実施例6と同様のノコギリ歯形状である基体を用いた。ノコギリ歯形状の各部のサイズを表3に示す。これ以外は、実施例1と同様にして電子写真用ローラNo.7を得て、評価を行った。評価結果を表3に示す。
基体としてステンレス鋼製の円筒形状の基体の継ぎ目の形状が、図9の模式図に示す円弧歯形状である基体を用いた。円弧歯形状の山谷の頂点部分に隙間を有し、隙間の幅101は0.1mm、円弧歯形状の山と谷の凹凸個数は15個、山と谷の長手方向の間隔102は15mm、山と谷の周方向の突起量103は3mmであった。これ以外は、実施例1と同様にして電子写真用ローラNo.8を得て、評価を行った。評価結果を表3に示す。
基体としてステンレス鋼製の円筒形状の基体の継ぎ目の形状が、実施例8と同様の円弧歯形状である基体を用いた。円弧歯形状の各部のサイズを表3に示す。これ以外は、実施例1と同様にして電子写真用ローラNo.9を得て、評価を行った。
基体としてステンレス鋼製の円筒形状の基体の継ぎ目の形状が、長手方向に直線状に延びるストレート形状である基体を用いた。ストレート形状の継ぎ目は、基体の両端部以外には部分的に隙間を有し、隙間の幅は0.1mmであった。これ以外は、実施例1と同様にして電子写真用ローラNo.10を得て、実施例1と同様にして評価を行った。評価結果を表3に示す。
基体として実施例1と同じ櫛歯形状及び隙間を有するステンレス鋼製の円筒形状の基体を用いた。実施例1の未加硫ゴム組成物を、押出機を用いて円筒状のチューブに押出した後、円筒状のチューブの軸方向幅を230mmに切断し、160℃、1時間の加熱加硫を行い、更にこの円筒状のチューブ内に円筒状の基体を挿入して、加硫ローラを得た。この加硫ローラをプランジ方式の研磨機で回転砥石を用いた乾式研磨により、中央部外径8.5mm、端部外径8.3mmのクラウン形状の電子写真用ローラNo.11を得た。電子写真用ローラNo.11を帯電ローラとして、電子写真装置に組込み、画像評価1を行った。評価結果はランクCであった。
基体として実施例1と全く同様な櫛歯形状を有するステンレス鋼製の円筒形状であって、継ぎ目に基体の厚み方向に貫通する隙間が全く存在しない基体を用いた以外は、実施例5と同様な方法で電子写真用ローラNo.12を得た。この電子写真用ローラにおいて、継ぎ目には弾性層を構成しているゴム材料が入り込んでいるが、貫通する隙間が存在しないために、円筒形状の基体の内周面には弾性層のアンカー部は形成されていない。
実施例1と全く同様な櫛歯形状及び隙間を有するステンレス鋼製の円筒形状の基体の継ぎ目の隙間に、無機粒子を入り込ませて留まるようにした後に、弾性層を成形した以外は、実施例5と同様な方法で電子写真用ローラNo.13を得た。この電子写真用ローラにおいて、継ぎ目には弾性層を構成しているゴム材料が入り込んでいるが、継ぎ目の隙間が無機粒子により塞がれているために、円筒形状の基体の内周面には弾性層のアンカー部は形成されていない。図10(a)は、電子写真用ローラNo.13の断面図であり、符号111は円筒形状の基体、符号112は弾性層、符号113は無機粒子を示す。
実施例1と全く同様な櫛歯形状及び隙間を有するステンレス鋼製の円筒形状の基体の継ぎ目部分及び隙間に、エポキシ樹脂(充填材)をパテで埋め込ませて留まるようにした後に、弾性層を成形した以外は、実施例1と同様な方法で電子写真用ローラNo.14を得た。この電子写真用ローラにおいて、継ぎ目には弾性層を構成しているゴム材料は入り込んでおらず、また円筒形状の基体の内周面には弾性層のアンカー部は形成されていない。図10(b)は、電子写真用ローラNo.14の断面図であり、符号121は円筒形状の基体、符号122は弾性層、符号123は充填材を示す。
比較例1、比較例4の電子写真用ローラでは、円筒形状の基体の継ぎ目部分に弾性部材が入り込んでいないため、弾性部材と円筒形状の基体に大きなずれが生じた。また、比較例2、比較例3の電子写真用ローラでは、継ぎ目には弾性層用のゴム材料が入り込んでいるが、基体の内周面には弾性層のアンカー部が形成されていないため、弾性部材と円筒形状の基体にずれが生じ、画像に影響が発生した。
Claims (6)
- 円筒形状の基体と、該基体の外周面上に設けられた弾性層と、を有する電子写真用ローラであって、
該基体は、その長手方向の一端から他端にわたって延在する継ぎ目を有し、
該継ぎ目は、その少なくとも一部に該基体の厚み方向に貫通する隙間を有し、
該弾性層用の材料の一部が該隙間に入り込み、かつ、該隙間の近傍の該基体の内周面を被覆して該弾性層のアンカー部を形成していることを特徴とする電子写真用ローラ。 - 前記継ぎ目は櫛歯形状を有し、前記隙間は該櫛歯形状の曲がり角部分に存在する請求項1に記載の電子写真用ローラ。
- 請求項1または2に記載の電子写真用ローラの製造方法であって、
(A)基体を用意する工程と、
(B)該基体の外周面上に弾性層用の材料を適用し、弾性層用の材料の層を形成する工程と、を有し、
該工程(B)は、該弾性層用の材料の一部を、該隙間を介して該基体の内周面側に侵入させて、該隙間の近傍の基体の内周面を被覆して該弾性層のアンカー部を形成する工程を有する、ことを特徴とする電子写真用ローラの製造方法。 - 前記工程(A)が、金属板をプレス加工により、該基体を形成する工程を有する請求項3に記載の電子写真用ローラの製造方法。
- 前記工程(B)が、前記基体と前記弾性層用の材料とを一体に成形するクロスヘッド押出成形によって、該基体の外周面に該弾性層用の材料を適用する工程を有する請求項3または4に記載の電子写真用ローラの製造方法。
- 請求項1または2に記載の電子写真用ローラを具備していることを特徴とする電子写真装置。
Applications Claiming Priority (2)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP2015240440 | 2015-12-09 | ||
JP2015240440 | 2015-12-09 |
Publications (2)
Publication Number | Publication Date |
---|---|
JP2017107184A JP2017107184A (ja) | 2017-06-15 |
JP6784572B2 true JP6784572B2 (ja) | 2020-11-11 |
Family
ID=59019206
Family Applications (1)
Application Number | Title | Priority Date | Filing Date |
---|---|---|---|
JP2016218856A Active JP6784572B2 (ja) | 2015-12-09 | 2016-11-09 | 電子写真用ローラ、その製造方法および電子写真装置 |
Country Status (3)
Country | Link |
---|---|
US (1) | US10295917B2 (ja) |
JP (1) | JP6784572B2 (ja) |
CN (1) | CN107065474B (ja) |
Families Citing this family (1)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
US10481516B2 (en) * | 2018-03-20 | 2019-11-19 | Fuji Xerox Co., Ltd. | Charging member, charging device, process cartridge, and image forming apparatus |
Family Cites Families (17)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
US5550618A (en) * | 1993-05-18 | 1996-08-27 | Xerox Corporation | Drum imaging structure with photosensitive member |
JPH1195570A (ja) * | 1997-09-24 | 1999-04-09 | Canon Inc | 中間転写ドラムの製造方法及び画像形成装置 |
US6245402B1 (en) * | 1999-12-14 | 2001-06-12 | Xerox Corporation | Imageable seam intermediate transfer belt having an overcoat |
US6311036B1 (en) * | 2000-08-08 | 2001-10-30 | Xerox Corporation | Electrophotographic marking machine having an imageable seam intermediate transfer belt |
US6572801B2 (en) * | 2000-12-22 | 2003-06-03 | Xerox Corporation | Method of forming an injection molded part having a zero draft side |
JP2006289496A (ja) | 2005-03-17 | 2006-10-26 | Seiko Epson Corp | 円筒軸とその製造方法 |
JP2007025197A (ja) * | 2005-07-15 | 2007-02-01 | Seiko Epson Corp | 定着ローラおよびこの定着ローラを用いた定着器 |
JP2007025196A (ja) | 2005-07-15 | 2007-02-01 | Seiko Epson Corp | 定着ローラおよびこの定着ローラを用いた定着器 |
JP2007025198A (ja) * | 2005-07-15 | 2007-02-01 | Seiko Epson Corp | 定着ローラおよびこの定着ローラを用いた定着器 |
JP5267187B2 (ja) * | 2009-02-13 | 2013-08-21 | セイコーエプソン株式会社 | 円筒軸、搬送ローラー、搬送ユニット、及び印刷装置 |
JP2010184806A (ja) | 2009-02-13 | 2010-08-26 | Seiko Epson Corp | 搬送ローラー、搬送ユニット、及び印刷装置 |
JP2010285257A (ja) * | 2009-06-12 | 2010-12-24 | Seiko Epson Corp | 搬送ローラー、搬送装置及び印刷装置 |
JP6029336B2 (ja) * | 2011-06-15 | 2016-11-24 | キヤノン株式会社 | 現像ローラ、プロセスカートリッジおよび電子写真装置 |
JP6016055B2 (ja) * | 2012-03-16 | 2016-10-26 | 富士ゼロックス株式会社 | 帯電装置および画像形成装置 |
US9143366B2 (en) * | 2012-09-07 | 2015-09-22 | The Aerospace Corporation | Galvanic isolation interface for high-speed data link for spacecraft electronics, and method of using same |
EP2972593A4 (en) * | 2013-03-15 | 2016-03-09 | Ricoh Co Ltd | POWDER CONTAINER AND IMAGE FORMING APPARATUS |
JP6361471B2 (ja) * | 2014-11-14 | 2018-07-25 | 富士ゼロックス株式会社 | 導電性ブラシ、帯電装置、清掃装置及び画像形成装置 |
-
2016
- 2016-11-09 JP JP2016218856A patent/JP6784572B2/ja active Active
- 2016-12-06 US US15/371,072 patent/US10295917B2/en active Active
- 2016-12-08 CN CN201611123599.3A patent/CN107065474B/zh active Active
Also Published As
Publication number | Publication date |
---|---|
CN107065474A (zh) | 2017-08-18 |
US20170168404A1 (en) | 2017-06-15 |
JP2017107184A (ja) | 2017-06-15 |
US10295917B2 (en) | 2019-05-21 |
CN107065474B (zh) | 2019-12-24 |
Similar Documents
Publication | Publication Date | Title |
---|---|---|
CN103003755B (zh) | 充电构件、其生产方法和电子照相设备 | |
CN107664937B (zh) | 显影装置和处理盒 | |
CN104011601A (zh) | 充电构件、其制造方法和电子照相设备 | |
US8781369B2 (en) | Charging roller and process for its production | |
KR20180013735A (ko) | 현상 장치, 프로세스 카트리지 및 전자사진 화상 형성 장치 | |
KR102033823B1 (ko) | 현상 장치, 프로세스 카트리지 및 전자 사진 화상 형성 장치 | |
CN1094210C (zh) | 充电部件、应用该部件的处理盒及电子照相装置 | |
JP5493890B2 (ja) | 画像形成装置用の清掃部材、帯電装置、プロセスカートリッジ、及び画像形成装置 | |
JP6784572B2 (ja) | 電子写真用ローラ、その製造方法および電子写真装置 | |
CN101078903A (zh) | 具有高光泽涂料层的熔凝元件 | |
JP2006258934A (ja) | 帯電部材、それを用いた電子写真装置及びプロセスカートリッジ | |
CN108241267B (zh) | 充电部件、充电设备、处理盒和图像形成装置 | |
JP2004302126A (ja) | 現像ロール | |
JP7424139B2 (ja) | 帯電部材、帯電装置、プロセスカートリッジ、及び画像形成装置 | |
JP4227499B2 (ja) | 弾性部材、弾性部材の製造方法及び量産方法、プロセスカートリッジおよび電子写真装置 | |
JP2014089415A (ja) | 電子写真用帯電部材、プロセスカートリッジ及び電子写真装置 | |
JP2007108319A (ja) | 電子写真用帯電ローラー | |
JP4732745B2 (ja) | 帯電ローラならびにこれを用いた画像形成装置 | |
JP2005090627A (ja) | 発泡ローラ及び該発泡ローラの製造方法 | |
JP2006201698A (ja) | 画像形成装置 | |
JP5317510B2 (ja) | 帯電部材、電子写真画像形成装置 | |
JP2003207992A (ja) | 帯電部材、それを用いた画像形成装置及びプロセスカートリッジ | |
JP2004212865A (ja) | 半導電性ロール及び画像形成装置 | |
JP2012226054A (ja) | 発泡ゴムローラの製造方法 | |
JP2013037118A (ja) | 清掃部材、帯電装置、プロセスカートリッジ、および画像形成装置 |
Legal Events
Date | Code | Title | Description |
---|---|---|---|
A621 | Written request for application examination |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621 Effective date: 20191101 |
|
A977 | Report on retrieval |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007 Effective date: 20200907 |
|
TRDD | Decision of grant or rejection written | ||
A01 | Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model) |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01 Effective date: 20200924 |
|
A61 | First payment of annual fees (during grant procedure) |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61 Effective date: 20201023 |
|
R151 | Written notification of patent or utility model registration |
Ref document number: 6784572 Country of ref document: JP Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R151 |