JP6783709B2 - 不純物回収方法及び油回収方法 - Google Patents

不純物回収方法及び油回収方法 Download PDF

Info

Publication number
JP6783709B2
JP6783709B2 JP2017121576A JP2017121576A JP6783709B2 JP 6783709 B2 JP6783709 B2 JP 6783709B2 JP 2017121576 A JP2017121576 A JP 2017121576A JP 2017121576 A JP2017121576 A JP 2017121576A JP 6783709 B2 JP6783709 B2 JP 6783709B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
flow path
working medium
separator
expander
evaporator
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Active
Application number
JP2017121576A
Other languages
English (en)
Other versions
JP2019007373A (ja
Inventor
足立 成人
成人 足立
裕 成川
成川  裕
和真 西村
和真 西村
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Kobe Steel Ltd
Original Assignee
Kobe Steel Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Kobe Steel Ltd filed Critical Kobe Steel Ltd
Priority to JP2017121576A priority Critical patent/JP6783709B2/ja
Priority to EP18174722.1A priority patent/EP3418654A1/en
Priority to KR1020180064041A priority patent/KR102094922B1/ko
Priority to CN201810645286.7A priority patent/CN109098810A/zh
Publication of JP2019007373A publication Critical patent/JP2019007373A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP6783709B2 publication Critical patent/JP6783709B2/ja
Active legal-status Critical Current
Anticipated expiration legal-status Critical

Links

Images

Classifications

    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F01MACHINES OR ENGINES IN GENERAL; ENGINE PLANTS IN GENERAL; STEAM ENGINES
    • F01KSTEAM ENGINE PLANTS; STEAM ACCUMULATORS; ENGINE PLANTS NOT OTHERWISE PROVIDED FOR; ENGINES USING SPECIAL WORKING FLUIDS OR CYCLES
    • F01K27/00Plants for converting heat or fluid energy into mechanical energy, not otherwise provided for
    • F01K27/02Plants modified to use their waste heat, other than that of exhaust, e.g. engine-friction heat
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F25REFRIGERATION OR COOLING; COMBINED HEATING AND REFRIGERATION SYSTEMS; HEAT PUMP SYSTEMS; MANUFACTURE OR STORAGE OF ICE; LIQUEFACTION SOLIDIFICATION OF GASES
    • F25BREFRIGERATION MACHINES, PLANTS OR SYSTEMS; COMBINED HEATING AND REFRIGERATION SYSTEMS; HEAT PUMP SYSTEMS
    • F25B43/00Arrangements for separating or purifying gases or liquids; Arrangements for vaporising the residuum of liquid refrigerant, e.g. by heat
    • F25B43/04Arrangements for separating or purifying gases or liquids; Arrangements for vaporising the residuum of liquid refrigerant, e.g. by heat for withdrawing non-condensible gases
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F01MACHINES OR ENGINES IN GENERAL; ENGINE PLANTS IN GENERAL; STEAM ENGINES
    • F01KSTEAM ENGINE PLANTS; STEAM ACCUMULATORS; ENGINE PLANTS NOT OTHERWISE PROVIDED FOR; ENGINES USING SPECIAL WORKING FLUIDS OR CYCLES
    • F01K9/00Plants characterised by condensers arranged or modified to co-operate with the engines
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F22STEAM GENERATION
    • F22BMETHODS OF STEAM GENERATION; STEAM BOILERS
    • F22B37/00Component parts or details of steam boilers
    • F22B37/02Component parts or details of steam boilers applicable to more than one kind or type of steam boiler
    • F22B37/48Devices for removing water, salt, or sludge from boilers; Arrangements of cleaning apparatus in boilers; Combinations thereof with boilers
    • F22B37/50Devices for removing water, salt, or sludge from boilers; Arrangements of cleaning apparatus in boilers; Combinations thereof with boilers for draining or expelling water
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F25REFRIGERATION OR COOLING; COMBINED HEATING AND REFRIGERATION SYSTEMS; HEAT PUMP SYSTEMS; MANUFACTURE OR STORAGE OF ICE; LIQUEFACTION SOLIDIFICATION OF GASES
    • F25BREFRIGERATION MACHINES, PLANTS OR SYSTEMS; COMBINED HEATING AND REFRIGERATION SYSTEMS; HEAT PUMP SYSTEMS
    • F25B43/00Arrangements for separating or purifying gases or liquids; Arrangements for vaporising the residuum of liquid refrigerant, e.g. by heat
    • F25B43/02Arrangements for separating or purifying gases or liquids; Arrangements for vaporising the residuum of liquid refrigerant, e.g. by heat for separating lubricants from the refrigerant
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F25REFRIGERATION OR COOLING; COMBINED HEATING AND REFRIGERATION SYSTEMS; HEAT PUMP SYSTEMS; MANUFACTURE OR STORAGE OF ICE; LIQUEFACTION SOLIDIFICATION OF GASES
    • F25BREFRIGERATION MACHINES, PLANTS OR SYSTEMS; COMBINED HEATING AND REFRIGERATION SYSTEMS; HEAT PUMP SYSTEMS
    • F25B2400/00General features or devices for refrigeration machines, plants or systems, combined heating and refrigeration systems or heat-pump systems, i.e. not limited to a particular subgroup of F25B
    • F25B2400/23Separators

Landscapes

  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Mechanical Engineering (AREA)
  • General Engineering & Computer Science (AREA)
  • Chemical & Material Sciences (AREA)
  • Physics & Mathematics (AREA)
  • Thermal Sciences (AREA)
  • Combustion & Propulsion (AREA)
  • Analytical Chemistry (AREA)
  • Power Engineering (AREA)
  • Engine Equipment That Uses Special Cycles (AREA)
  • Vaporization, Distillation, Condensation, Sublimation, And Cold Traps (AREA)

Description

本発明は、熱エネルギー回収装置における不純物回収方法及び油回収方法に関する。
従来、工場等の各種設備の排熱から動力を回収する熱エネルギー回収装置が知られている。例えば、特許文献1には、蒸発器と、膨張機と、動力回収機と、凝縮器と、ポンプと、循環流路と、を備える熱エネルギー回収装置が開示されている。蒸発器は、作動媒体を蒸発させる。膨張機は、蒸発器から流出した作動媒体を膨張させる。動力回収機は、膨張機に接続されており、膨張機の駆動に伴って動力を回収する。凝縮器は、膨張機から流出した作動媒体を凝縮させる。ポンプは、凝縮器から流出した作動媒体を蒸発器へ送る。
このような熱エネルギー回収装置では、作動媒体に含まれる不純物又は油を分離するには、通常、液相の作動媒体を系内(例えば凝縮器内)から回収し、当該作動媒体から不純物又は油を分離した後、液相の作動媒体のみを系内に戻すことが行われる。
特開2016−79881号公報
特許文献1に記載されるような熱エネルギー回収装置において作動媒体から不純物又は油を回収する方法では、系外の作業が煩雑になる。
本発明の目的は、系外において不純物を分離する作業を省略することが可能な不純物回収方法及び系外において油を分離する作業を省略することが可能な油回収方法を提供することである。
前記の目的を達成するため、本発明は、作動媒体を加熱媒体で加熱することによって前記作動媒体を蒸発させる蒸発器と、前記蒸発器から流出した作動媒体を膨張させる膨張機と、前記膨張機に接続された動力回収機と、前記膨張機から流出した作動媒体を冷却媒体で冷却することによって当該作動媒体を凝縮させる凝縮器と、前記凝縮器から流出した作動媒体を前記蒸発器へ送るポンプと、前記蒸発器、前記膨張機、前記凝縮器及び前記ポンプをこの順に接続する循環流路と、を備える熱エネルギー回収装置から前記作動媒体に含まれる不純物であって前記作動媒体の沸点以上の沸点を有するものを回収する方法であって、前記遮断弁と前記膨張機とをバイパス可能なバイパス流路と、前記バイパス流路に設けられたバイパス弁と、前記作動媒体に含まれる不純物を分離する分離器と、を有する不純物回収ユニットを準備する準備工程と、前記遮断弁と前記膨張機とをバイパスするように前記バイパス流路を前記循環流路に接続する接続工程と、前記循環流路のうち前記蒸発器よりも下流側でかつ前記循環流路のうち当該循環流路と前記バイパス流路の上流側の端部との接続部である上流側接続部よりも上流側の部位、前記バイパス流路、あるいは、前記循環流路のうち当該循環流路と前記バイパス流路の下流側の端部との接続部である下流側接続部よりも下流側でかつ前記凝縮器よりも上流側の部位に前記分離器を設置する分離器設置工程と、前記蒸発器への前記加熱媒体の供給及び前記凝縮器への前記冷却媒体の供給が維持されかつ前記ポンプが駆動している状態で前記遮断弁を閉じるとともに前記バイパス弁を開く弁開閉工程と、前記分離器に前記不純物が所定量溜まったことを示す条件が成立したときに前記ポンプを停止するポンプ停止工程と、前記分離器から前記不純物を回収する不純物回収工程と、を備える、不純物回収方法を提供する。
本不純物回収方法では、接続工程、分離器設置工程及び弁開閉工程を経ることにより、作動媒体が膨張機をバイパスしながら系内を循環するので、その過程で作動媒体に含まれる不純物が分離器で分離される。そして、ポンプ停止工程では、分離器に液相の不純物が所定量溜まったことを示す条件(例えば、遮断弁を閉じバイパス弁を開いてから所定時間が経過すること)が成立したときにポンプが停止される。これにより、系内において作動媒体から不純物が分離される。よって、その後、不純物回収工程で分離器から液相の不純物を回収することにより、系外での作動媒体からの不純物の分離作業が省略可能となる。
この場合において、前記不純物回収工程の前に前記作動媒体を回収する作動媒体回収工程をさらに備え、前記作動媒体回収工程では、前記バイパス流路ないし前記循環流路のうち気相の作動媒体が存在する部位を真空引きすることによって前記分離器内の液相の不純物に含まれる液相の作動媒体を気化させて当該気相の作動媒体を前記部位から回収することが好ましい。
このようにすれば、分離器から回収される不純物の純度が上がる。具体的に、作動媒体回収工程では、真空引きによって分離器内の液相の不純物に含まれる液相の作動媒体が気化され、その気相の作動媒体が回収されるので、作動媒体回収工程の後に行われる不純物回収工程で分離器から回収される液相の不純物の純度が高まる。
具体的に、前記作動媒体回収工程では、前記凝縮器ないし前記循環流路のうち液相の作動媒体が存在する部位から当該液相の作動媒体を回収した後、前記分離器に含まれる作動媒体を気化させて回収することが好ましい。
このようにすれば、効率的に作動媒体が回収される。
さらに、前記不純物回収工程では、前記分離器内が正圧に維持された状態で前記分離器内から前記不純物が回収されることが好ましい。
このようにすれば、分離器への外気の逆流が抑制されるので、不純物の回収がスムーズになる。
また、前記分離器設置工程では、前記分離器を前記バイパス流路に設置することが好ましい。
このようにすれば、分離器の設置のために循環流路の構造を変更する必要がなくなるので、既存の熱エネルギー回収装置に対して簡便に不純物回収ユニットを接続することが可能となる。
また、本発明は、作動媒体を加熱媒体で加熱することによって前記作動媒体を蒸発させる蒸発器と、油の供給を受けながら前記蒸発器から流出した作動媒体を膨張させる膨張機と、前記膨張機に接続された動力回収機と、前記膨張機から流出した作動媒体を冷却媒体で冷却することによって当該作動媒体を凝縮させる凝縮器と、前記凝縮器から流出した作動媒体を前記蒸発器へ送るポンプと、前記蒸発器、前記膨張機、前記凝縮器及び前記ポンプをこの順に接続する循環流路と、前記循環流路に接続されており前記膨張機をバイパスするバイパス流路と、前記バイパス流路に設けられており開閉可能なバイパス弁と、前記循環流路のうち当該循環流路と前記バイパス流路の上流側の端部との接続部である上流側接続部よりも下流側でかつ前記膨張機よりも上流側の部位に設けられた遮断弁と、前記循環流路のうち前記蒸発器よりも下流側でかつ前記上流側接続部よりも上流側の部位、前記バイパス流路、あるいは、前記循環流路のうち当該循環流路と前記バイパス流路の下流側の端部との接続部である下流側接続部よりも下流側でかつ前記凝縮器よりも上流側の部位に設けられており、前記作動媒体に含まれる油を分離する分離器と、前記分離器内の油を前記膨張機に供給する給油流路と、を有する熱エネルギー回収装置から油を回収する方法であって、前記蒸発器への前記加熱媒体の供給及び前記凝縮器への前記冷却媒体の供給が維持されかつ前記ポンプが駆動している状態で前記遮断弁を閉じるとともに前記バイパス弁を開く弁開閉工程と、前記分離器に前記油が所定量溜まったことを示す条件が成立したときに前記ポンプを停止するポンプ停止工程と、前記分離器から前記油を回収する油回収工程と、を備える、油回収方法を提供する。
本油回収方法では、弁開閉工程を経ることにより、作動媒体が膨張機をバイパスしながら系内を循環するので、その過程で作動媒体に含まれる油が分離器で分離される。よって、その後、ポンプ停止工程及び油回収工程を経ることにより、本方法においても、系外での作動媒体からの油の分離作業が省略可能となる。
以上のように、本発明によれば、系外において不純物を分離する作業を省略することが可能な不純物回収方法及び系外において油を分離する作業を省略することが可能な油回収方法を提供することができる。
本発明の第1実施形態の不純物分離方法を説明するための図である。 不純物分離方法の変形例を説明するための図である。 本発明の第2実施形態の不純物分離方法を説明するための図である。 本発明の第3実施形態の不純物分離方法を説明するための図である。
以下、本発明を実施するための形態について、図面を参照しながら詳細に説明する。
(第1実施形態)
本発明の第1実施形態の不純物回収方法について、図1を参照しながら説明する。図1は、熱エネルギー回収装置10に対して不純物回収ユニット30が接続されたもの(後述の接続工程及び分離器設置工程が終了した状態)を示している。
熱エネルギー回収装置10は、蒸発器12と、膨張機14と、動力回収機16と、凝縮器18と、ポンプ20と、蒸発器12、膨張機14、凝縮器18及びポンプ20をこの順に接続する循環流路22と、を有している。
蒸発器12は、作動媒体と加熱媒体(エンジンの排ガス等)とを熱交換させることによって作動媒体を蒸発させる。
膨張機14は、循環流路22のうち蒸発器12の下流側の部位に設けられている。膨張機14は、蒸発器12から流出した気相の作動媒体を膨張させる。膨張機14として、例えば、気相の作動媒体の膨張エネルギーにより回転駆動されるロータを有する容積式のスクリュ膨張機が用いられる。
動力回収機16は、膨張機14に接続されている。動力回収機16は、膨張機14の駆動に伴って回転することにより作動媒体から動力を回収する。本実施形態では、動力回収機16として発電機が用いられている。なお、動力回収機16として、圧縮機等が用いられてもよい。
凝縮器18は、循環流路22のうち膨張機14の下流側の部位に設けられている。凝縮器18は、膨張機14から流出した作動媒体と冷却媒体(冷却水等)とを熱交換させることによって作動媒体を凝縮させる。
ポンプ20は、循環流路22における凝縮器18の下流側の部位(凝縮器18と蒸発器12との間の部位)に設けられている。ポンプ20は、凝縮器18から流出した液相の作動媒体を蒸発器12に送る。
循環流路22には、遮断弁V1と、液抜流路24と、が設けられている。遮断弁V1は、循環流路22のうち蒸発器12と膨張機14との間の部位に設けられている。液抜流路24は、循環流路22のうち凝縮器18とポンプ20との間の部位に設けられている。液抜流路24は、液相の作動媒体を循環流路22から外部に抜き出す(回収する)ための流路である。この液抜流路24には、開閉可能な液抜弁V2が設けられている。
不純物回収ユニット30は、作動媒体に含まれる不純物であって作動媒体の沸点以上の沸点を有するものを熱エネルギー回収装置10から回収するためのユニットである。不純物回収ユニット30は、バイパス流路32と、バイパス弁V3と、分離器34と、を有している。
バイパス流路32は、遮断弁V1及び膨張機14をバイパスするように循環流路22に接続可能である。
バイパス弁V3は、バイパス流路32に設けられており、開閉可能である。
分離器34は、作動媒体に含まれる液相の不純物を分離可能である。分離器34として、デミスタ式やサイクロン式のものが好ましく用いられる。分離器34には、液相の不純物を回収する不純物回収流路36が設けられている。この不純物回収流路36には、開閉可能な液抜弁V4が設けられている。
次に、不純物回収方法について説明する。本実施形態の不純物回収方法は、接続工程と、分離器設置工程と、弁開閉工程と、ポンプ停止工程と、作動媒体回収工程と、不純物回収工程と、を備えている。
接続工程では、遮断弁V1及び膨張機14をバイパスするようにバイパス流路32が循環流路22に接続される。なお、このとき、熱エネルギー回収装置1は停止している。
分離器設置工程では、分離器34が設置される(接続される)。本実施形態では、分離器34は、循環流路22のうち蒸発器12よりも下流側でかつ上流側接続部26よりも上流側の部位に設置される。上流側接続部26は、循環流路22のうち当該循環流路22とバイパス流路32の上流側の端部との接続部である。ただし、図2に示されるように、分離器34は、バイパス流路32に設けられてもよい。あるいは、分離器34は、循環流路22のうち下流側接続部27よりも下流側でかつ凝縮器18よりも上流側の部位に設けられてもよい。下流側接続部27は、循環流路22とバイパス流路32の下流側の端部との接続部である。
弁開閉工程は、接続工程及び分離器設置工程後に行われる。弁開閉工程の前は、遮断弁V1が開かれており、各液抜弁V2,V4及びバイパス弁V3は閉じられている。弁開閉工程では、蒸発器12への加熱媒体の供給及び凝縮器18への冷却媒体の供給が維持されかつポンプ20が駆動している状態で遮断弁V1が閉じられるとともにバイパス弁V3が開かれる。そうすると、作動媒体が膨張機14をバイパスしながら系内を循環する。これにより、分離器34内には液相の不純物が溜まる。
そして、弁開閉工程後のポンプ停止工程では、分離器34に液相の不純物が所定量溜まったことを示す条件(例えば、遮断弁V1を閉じバイパス弁V3を開いてから所定時間が経過することや、分離器34の液面が閾値に達すること)が成立したときにポンプ20が停止される。
その後、作動媒体回収工程では、液抜弁V2が開かれ、液抜流路24を通じて液相の作動媒体が系内からボンベ等の容器25に回収される。また、不純物回収工程では、液抜弁V4が開かれ、不純物回収流路36を通じて液相の不純物が分離器34からボンベ等の容器37に回収される。
以上のように、本実施形態の不純物回収方法では、接続工程、分離器設置工程及び弁開閉工程を経ることにより、作動媒体が膨張機14をバイパスしながら系内を循環するので、その過程で作動媒体に含まれる不純物が分離器34で分離される。そして、ポンプ停止工程では、分離器34に液相の不純物が所定量溜まったことを示す条件が成立したときにポンプ20が停止される。これにより、系内において作動媒体から不純物が分離される。よって、その後、不純物回収工程で分離器34から液相の不純物を回収することにより、系外での作動媒体からの不純物の分離作業が省略可能となる。
(第2実施形態)
次に、図3を参照しながら、本発明の第2実施形態の不純物回収方法について説明する。なお、第2実施形態では、第1実施形態と異なる部分についてのみ説明を行い、第1実施形態と同じ構造、作用及び効果の説明は省略する。
本実施形態では、作動媒体回収工程及び不純物回収工程が第1実施形態のそれと異なる。本実施形態の作動媒体回収工程では、ガス抜ユニット40が用いられる。
ガス抜ユニット40は、ガス抜流路41と、開閉可能なガス抜弁V5と、真空ポンプ42と、圧縮機43と、気相の作動媒体を凝縮させる凝縮器44と、ボンベ等の容器45と、を備えている。ガス抜流路41は、循環流路22のうち下流側接続部27と凝縮器18との間の部位に接続される。なお、ガス抜流路41は、前記部位に限らず、バイパス流路32や循環流路22のうち気相の作動媒体が存在する部位に接続されてもよい。ガス抜弁V5、真空ポンプ42、圧縮機43、凝縮器44及び容器45は、この順にガス抜流路41に接続されている。なお、ガス抜弁V5は、作動媒体回収工程の前は閉じられている。
次に、本実施形態の作動媒体回収工程及び不純物回収工程について具体的に説明する。
作動媒体回収工程では、まず、液抜弁V2を開き、液抜流路24を通じて液相の作動媒体を系内から容器25に回収する。なお、液抜流路24は、図3に示されるように、凝縮器18の底部に設けられてもよい。液相の作動媒体の回収後、分離器34内の液相の不純物に含まれる(溶け込んでいる)液相の作動媒体を気化させて当該気相の作動媒体を回収する。具体的に、液抜流路24を通じた液相の作動媒体の回収後、液抜弁V2を閉じるとともにガス抜弁V5を開き、真空ポンプ42及び圧縮機43を駆動し、凝縮器44に冷却媒体(冷却水等)を供給する。そうすると、系内の圧力が低下し始める。これにより、分離器34内の液相の不純物に含まれる液相の作動媒体が気化し、これにより生じた気相の作動媒体がバイパス流路32を経由してガス抜流路41に流入する。その作動媒体は、凝縮器44で液化し、容器45に貯留される。
本実施形態では、不純物回収工程は、作動媒体回収工程の後に行われる。作動媒体回収工程によって系内が陰圧になっているため、不純物回収工程では、分離器34内が正圧に維持された状態で分離器34内から液相の不純物が回収される。具体的に、分離器34の上部に設けられたバルブ35を開き、循環流路22のうち分離器34の上流側及び下流側にそれぞれ設けられた各開閉弁V6,V7を閉じた後、液抜弁V4を開く。
以上のように、本実施形態では、作動媒体回収工程において分離器34内に不純物とともに蓄積した作動媒体が回収されるため、作動媒体回収工程の後に行われる不純物回収工程で分離器34から回収される液相の不純物の純度が高まる。
さらに、不純物回収工程では、分離器34内が正圧に維持されるので、分離器34への外気の逆流が抑制される。よって、不純物の回収がスムーズになる。
(第3実施形態)
次に、図4を参照しながら、本発明の一実施形態の油回収方法について説明する。なお、第3実施形態では、第2実施形態と異なる部分についてのみ説明を行い、第2実施形態と同じ構造、作用及び効果の説明は省略する。
本実施形態の熱エネルギー回収装置は、蒸発器12、膨張機14、動力回収機16、凝縮器18、ポンプ20及び循環流路22に加え、バイパス流路32と、バイパス弁V3と、分離器34と、給油流路28と、を有している。本実施形態では、膨張機14として給油式のもの(軸受及びロータを有するスクリュ膨張機)が用いられ、分離器34は、作動媒体に含まれる油を分離する。給油流路28は、分離器34内の油を膨張機14の軸受に供給するための流路である。つまり、本実施形態の分離器34は、熱エネルギー回収装置の運転時に定常的に膨張機14に油を供給することを目的として設けられている。
次に、本実施形態の油回収方法について説明する。本実施形態の熱エネルギー回収装置の構成は、給油流路28を除き、実質的に、第1実施形態及び第2実施形態の接続工程及び分離器設置工程が終了した後の構成と同等である。すなわち、本油回収方法は、弁開閉工程と、ポンプ停止工程と、作動媒体回収工程と、不純物回収工程と、を備えている。なお、各工程における操作は、上記実施形態のそれと同じである。
以上のように、本実施形態においても、弁開閉工程を経ることにより、作動媒体が膨張機14をバイパスしながら系内を循環するので、その過程で作動媒体に含まれる油が分離器34で分離される。よって、その後、ポンプ停止工程及び油回収工程を経ることにより、系外での作動媒体からの油の分離作業が省略可能となる。
10 熱エネルギー回収装置
12 蒸発器
14 膨張機
16 動力回収機
18 凝縮器
20 ポンプ
22 循環流路
25 上流側接続部
27 下流側接続部
28 給油流路
30 不純物回収ユニット
32 バイパス流路
34 分離器
40 ガス抜ユニット
41 ガス抜流路
42 真空ポンプ
43 圧縮機
44 凝縮器
45 容器
V1 遮断弁
V2 液抜弁
V3 バイパス弁
V4 液抜弁
V5 ガス抜弁

Claims (5)

  1. 作動媒体を加熱媒体で加熱することによって前記作動媒体を蒸発させる蒸発器と、前記蒸発器から流出した作動媒体を膨張させる膨張機と、前記膨張機に接続された動力回収機と、前記膨張機から流出した作動媒体を冷却媒体で冷却することによって当該作動媒体を凝縮させる凝縮器と、前記凝縮器から流出した作動媒体を前記蒸発器へ送るポンプと、前記蒸発器、前記膨張機、前記凝縮器及び前記ポンプをこの順に接続する循環流路と、を備える熱エネルギー回収装置から前記作動媒体に含まれる不純物であって前記作動媒体の沸点以上の沸点を有するものを回収する方法であって、
    前記循環流路のうち前記蒸発器と前記膨張機との間の部位に開閉可能に設けられた遮断弁と前記膨張機とをバイパス可能なバイパス流路と、前記バイパス流路に設けられたバイパス弁と、前記作動媒体に含まれる不純物を分離する分離器と、を有する不純物回収ユニットを準備する準備工程と、
    前記準備工程の後、前記遮断弁と前記膨張機とをバイパスするように前記バイパス流路を前記循環流路に接続する接続工程と、
    前記接続工程の後、前記循環流路のうち前記蒸発器よりも下流側でかつ前記循環流路のうち当該循環流路と前記バイパス流路の上流側の端部との接続部である上流側接続部よりも上流側の部位、前記バイパス流路、あるいは、前記循環流路のうち当該循環流路と前記バイパス流路の下流側の端部との接続部である下流側接続部よりも下流側でかつ前記凝縮器よりも上流側の部位に前記分離器を設置する分離器設置工程と、
    前記分離器設置工程の後、前記蒸発器への前記加熱媒体の供給及び前記凝縮器への前記冷却媒体の供給が維持されかつ前記ポンプが駆動している状態で前記遮断弁を閉じるとともに前記バイパス弁を開く弁開閉工程と、
    前記弁開閉工程の後、前記分離器に前記不純物が所定量溜まったことを示す条件が成立したときに前記ポンプを停止するポンプ停止工程と、
    前記ポンプ停止工程の後、前記分離器から前記不純物を回収する不純物回収工程と、
    前記ポンプ停止工程の後であって前記不純物回収工程の前に前記作動媒体を回収する作動媒体回収工程と、を備え
    前記作動媒体回収工程では、前記バイパス流路ないし前記循環流路のうち気相の作動媒体が存在する部位を真空引きすることによって前記分離器内の液相の不純物に含まれる液相の作動媒体を気化させて当該気相の作動媒体を前記部位から回収する、不純物回収方法。
  2. 請求項に記載の不純物回収方法において、
    前記作動媒体回収工程では、前記凝縮器ないし前記循環流路のうち液相の作動媒体が存在する部位から当該液相の作動媒体を回収した後、前記分離器に含まれる作動媒体を気化させて回収する、不純物回収方法。
  3. 請求項に記載の不純物回収方法において、
    前記不純物回収工程では、前記分離器内が正圧に維持された状態で前記分離器内から前記不純物が回収される、不純物回収方法。
  4. 作動媒体を加熱媒体で加熱することによって前記作動媒体を蒸発させる蒸発器と、前記蒸発器から流出した作動媒体を膨張させる膨張機と、前記膨張機に接続された動力回収機と、前記膨張機から流出した作動媒体を冷却媒体で冷却することによって当該作動媒体を凝縮させる凝縮器と、前記凝縮器から流出した作動媒体を前記蒸発器へ送るポンプと、前記蒸発器、前記膨張機、前記凝縮器及び前記ポンプをこの順に接続する循環流路と、を備える熱エネルギー回収装置から前記作動媒体に含まれる不純物であって前記作動媒体の沸点以上の沸点を有するものを回収する方法であって、
    前記循環流路のうち前記蒸発器と前記膨張機との間の部位に開閉可能に設けられた遮断弁と前記膨張機とをバイパス可能なバイパス流路と、前記バイパス流路に設けられたバイパス弁と、前記作動媒体に含まれる不純物を分離する分離器と、を有する不純物回収ユニットを準備する準備工程と、
    前記準備工程の後、前記遮断弁と前記膨張機とをバイパスするように前記バイパス流路を前記循環流路に接続する接続工程と、
    前記接続工程の後、前記循環流路のうち前記蒸発器よりも下流側でかつ前記循環流路のうち当該循環流路と前記バイパス流路の上流側の端部との接続部である上流側接続部よりも上流側の部位、前記バイパス流路、あるいは、前記循環流路のうち当該循環流路と前記バイパス流路の下流側の端部との接続部である下流側接続部よりも下流側でかつ前記凝縮器よりも上流側の部位に前記分離器を設置する分離器設置工程と、
    前記分離器設置工程の後、前記蒸発器への前記加熱媒体の供給及び前記凝縮器への前記冷却媒体の供給が維持されかつ前記ポンプが駆動している状態で前記遮断弁を閉じるとともに前記バイパス弁を開く弁開閉工程と、
    前記弁開閉工程の後、前記分離器に前記不純物が所定量溜まったことを示す条件が成立したときに前記ポンプを停止するポンプ停止工程と、
    前記ポンプ停止工程の後、前記分離器から前記不純物を回収する不純物回収工程と、を備え、
    前記分離器設置工程では、前記分離器を前記バイパス流路に設置する、不純物回収方法。
  5. 作動媒体を加熱媒体で加熱することによって前記作動媒体を蒸発させる蒸発器と、油の供給を受けながら前記蒸発器から流出した作動媒体を膨張させる膨張機と、前記膨張機に接続された動力回収機と、前記膨張機から流出した作動媒体を冷却媒体で冷却することによって当該作動媒体を凝縮させる凝縮器と、前記凝縮器から流出した作動媒体を前記蒸発器へ送るポンプと、前記蒸発器、前記膨張機、前記凝縮器及び前記ポンプをこの順に接続する循環流路と、前記循環流路に接続されており前記膨張機をバイパスするバイパス流路と、前記バイパス流路に設けられており開閉可能なバイパス弁と、前記循環流路のうち当該循環流路と前記バイパス流路の上流側の端部との接続部である上流側接続部よりも下流側でかつ前記膨張機よりも上流側の部位に設けられた遮断弁と、前記循環流路のうち前記蒸発器よりも下流側でかつ前記上流側接続部よりも上流側の部位、前記バイパス流路、あるいは、前記循環流路のうち当該循環流路と前記バイパス流路の下流側の端部との接続部である下流側接続部よりも下流側でかつ前記凝縮器よりも上流側の部位に設けられており、前記作動媒体に含まれる油を分離する分離器と、前記分離器内の油を前記膨張機に供給する給油流路と、を有する熱エネルギー回収装置から油を回収する方法であって、
    前記蒸発器への前記加熱媒体の供給及び前記凝縮器への前記冷却媒体の供給が維持されかつ前記ポンプが駆動している状態で前記遮断弁を閉じるとともに前記バイパス弁を開く弁開閉工程と、
    前記弁開閉工程の後、前記分離器に前記油が所定量溜まったことを示す条件が成立したときに前記ポンプを停止するポンプ停止工程と、
    前記ポンプ停止工程の後、前記分離器から前記油を回収する油回収工程と、
    前記ポンプ停止工程の後であって前記油回収工程の前に前記作動媒体を回収する作動媒体回収工程と、を備え
    前記作動媒体回収工程では、前記バイパス流路ないし前記循環流路のうち気相の作動媒体が存在する部位を真空引きすることによって前記分離器内の油に含まれる液相の作動媒体を気化させて当該気相の作動媒体を前記部位から回収する、油回収方法。
JP2017121576A 2017-06-21 2017-06-21 不純物回収方法及び油回収方法 Active JP6783709B2 (ja)

Priority Applications (4)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2017121576A JP6783709B2 (ja) 2017-06-21 2017-06-21 不純物回収方法及び油回収方法
EP18174722.1A EP3418654A1 (en) 2017-06-21 2018-05-29 Impurity recovery method and oil recovery method
KR1020180064041A KR102094922B1 (ko) 2017-06-21 2018-06-04 불순물 회수 방법 및 오일 회수 방법
CN201810645286.7A CN109098810A (zh) 2017-06-21 2018-06-21 杂质回收方法及油回收方法

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2017121576A JP6783709B2 (ja) 2017-06-21 2017-06-21 不純物回収方法及び油回収方法

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP2019007373A JP2019007373A (ja) 2019-01-17
JP6783709B2 true JP6783709B2 (ja) 2020-11-11

Family

ID=62486411

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2017121576A Active JP6783709B2 (ja) 2017-06-21 2017-06-21 不純物回収方法及び油回収方法

Country Status (4)

Country Link
EP (1) EP3418654A1 (ja)
JP (1) JP6783709B2 (ja)
KR (1) KR102094922B1 (ja)
CN (1) CN109098810A (ja)

Families Citing this family (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2020186691A (ja) 2019-05-15 2020-11-19 株式会社神戸製鋼所 熱回収装置及び熱回収装置の作動媒体の収集方法
CN111426107B (zh) * 2020-02-28 2022-09-13 青岛海尔空调电子有限公司 空调机组及其杂质去除方法

Family Cites Families (11)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
FR843307A (fr) * 1937-11-27 1939-06-30 Sulzer Ag Générateur tubulaire de vapeur à circulation
JPH05321613A (ja) * 1992-05-25 1993-12-07 Mitsubishi Heavy Ind Ltd 熱利用装置及びそのための不純物除去装置
DE19721854A1 (de) * 1997-05-26 1998-12-03 Asea Brown Boveri Verbesserung des Abscheidegrades von Dampfverunreinigungen in einem Dampf-Wasser-Separator
JP4659503B2 (ja) * 2005-03-31 2011-03-30 株式会社荏原製作所 発電装置及び潤滑油回収方法
EP2520771B1 (de) * 2011-05-03 2016-08-10 Orcan Energy AG Verfahren und Vorrichtung zur schnellen Ölerwärmung für ölgeschmierte Expansionsmaschinen
JP5460663B2 (ja) * 2011-09-07 2014-04-02 株式会社神戸製鋼所 発電装置
JP6013987B2 (ja) * 2012-08-29 2016-10-25 株式会社神戸製鋼所 発電装置及び発電装置の制御方法
DE102014206023B4 (de) * 2014-03-31 2023-12-28 Rolls-Royce Solutions GmbH System für einen thermodynamischen Kreisprozess, Anordnung mit einer Brennkraftmaschine und einem System, Verfahren zum Schmieren einer Expansionseinrichtung in einem System für einen thermodynamischen Kreisprozess, und Kraftfahrzeug
JP2015214922A (ja) * 2014-05-09 2015-12-03 株式会社神戸製鋼所 熱エネルギー回収装置および熱エネルギー回収装置の起動方法
JP6198673B2 (ja) * 2014-05-15 2017-09-20 株式会社神戸製鋼所 熱エネルギー回収装置および制御方法
JP6433749B2 (ja) 2014-10-16 2018-12-05 株式会社神戸製鋼所 熱エネルギー回収装置

Also Published As

Publication number Publication date
KR20180138526A (ko) 2018-12-31
CN109098810A (zh) 2018-12-28
JP2019007373A (ja) 2019-01-17
EP3418654A1 (en) 2018-12-26
KR102094922B1 (ko) 2020-03-30

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP5821235B2 (ja) 液冷システム
KR101600687B1 (ko) 배열 회수 장치 및 배열 회수 장치의 운전 제어 방법
US9771835B2 (en) Flow rate control of heat energy recovery device including oil separator
US20150322821A1 (en) Thermal energy recovery device and start-up method of thermal energy recovery device
JP6448936B2 (ja) ターボ冷凍機の油回収装置
JP6783709B2 (ja) 不純物回収方法及び油回収方法
JP5851959B2 (ja) 発電装置およびその制御方法
JP5494514B2 (ja) ランキンサイクルシステム
JPWO2021221007A5 (ja)
JP2013113192A (ja) 廃熱回生システム
KR101707744B1 (ko) 압축 장치
JP6595395B2 (ja) 熱エネルギー回収装置及びその運転方法
JP4685483B2 (ja) 発電装置及び発電装置の作動媒体・潤滑油回収方法
JP2011027000A (ja) 廃熱利用装置
JP2004346843A (ja) 発電装置および発電方法
JP6163145B2 (ja) 熱エネルギー回収装置
JP6170487B2 (ja) 熱エネルギー回収装置
KR102018710B1 (ko) 열에너지 회수 장치
KR101873692B1 (ko) 열 에너지 회수 시스템
US20150130304A1 (en) Electric machine
JP6647922B2 (ja) 熱エネルギー回収装置及びその起動方法
KR102227428B1 (ko) 열 에너지 회수 장치
JP2014190216A (ja) 廃熱回生システム
JP2015210012A (ja) エンジン駆動式空気調和機
JP2020186691A (ja) 熱回収装置及び熱回収装置の作動媒体の収集方法

Legal Events

Date Code Title Description
A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20190930

A977 Report on retrieval

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007

Effective date: 20200413

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20200507

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20200611

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20201020

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20201022

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Ref document number: 6783709

Country of ref document: JP

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150