JP6782008B2 - 物品蓄積装置 - Google Patents
物品蓄積装置 Download PDFInfo
- Publication number
- JP6782008B2 JP6782008B2 JP2016204559A JP2016204559A JP6782008B2 JP 6782008 B2 JP6782008 B2 JP 6782008B2 JP 2016204559 A JP2016204559 A JP 2016204559A JP 2016204559 A JP2016204559 A JP 2016204559A JP 6782008 B2 JP6782008 B2 JP 6782008B2
- Authority
- JP
- Japan
- Prior art keywords
- unit
- articles
- article
- carry
- arrangement
- Prior art date
- Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
- Active
Links
Images
Landscapes
- Stacking Of Articles And Auxiliary Devices (AREA)
- De-Stacking Of Articles (AREA)
- Attitude Control For Articles On Conveyors (AREA)
Description
上記課題を解決する物品蓄積装置は、供給元から供給先へ搬送される物品を搬送経路の途中で一時的に蓄積する物品蓄積装置であって、前記物品を搬入する搬入部と、前記搬入部が搬入した1段分の前記物品を整列状態で配置する配置部と、前記配置部に整列した前記1段分の前記物品を段積みして積載物を形成する段積み動作と、前記物品を供給する場合に前記積載物から1段分ずつ前記物品を前記配置部に払い出す段ばらし動作とを行う荷役動作部と、前記配置部に払い出された前記物品を搬出する搬出部と、前記搬入部と前記荷役動作部と前記搬出部とを制御する制御部と、を備える。
この構成によれば、搬出コンベアが1段分以上の物品群を貯留可能な長さを有するため、制御部が物品供給要求を受け付けたときは、それまで配置部に蓄積された1段分の物品群を、段積みすることなく、搬出コンベアへ送ることが可能になる。この場合、荷役動作部の段ばらしを待たなくても物品を速やかに搬出部へ送り、物品を供給先へ速やかに供給できる。一方、制御部が物品蓄積要求を受け付けたときは、それまでの段ばらしで配置部上に残る1段分未満の数の物品群を速やかに搬出コンベアへ払い出すことが可能となる。この場合、配置部を速やかに空けることができ、1段分の物品群を整列させるための配置部への物品の搬入、つまり物品の蓄積を速やかに開始することができる。
上記課題を解決する物品蓄積方法において、供給元から供給された物品を一時的に蓄積するとともに、蓄積した前記物品を供給先へ供給する物品蓄積方法であって、物品を蓄積するときは、受け入れた物品列を列方向と交差する方向へ搬送して配置部に1段分の物品群を整列させる段形成ステップと、1段分の前記物品群が形成される度に該1段分の物品群をパレットに段積みして積載物を形成する段積ステップと、前記物品を供給するときは、前記積載物を1段分ずつばらして該1段分の物品群を前記配置部に払い出す払出ステップと、前記配置部に払い出された前記1段分の物品群を1列ずつ搬出する搬出ステップとを備える。この方法によれば、上記物品蓄積装置と同様の作用効果を得ることができる。
図1に示すように、物品蓄積装置11は、物品を供給する供給元装置100から物品の供給先である供給先装置200に搬送される物品を一時的に蓄積するバッファとして機能する装置である。物品蓄積装置11は、供給先装置200が供給元装置100から供給された物品の全ては受け入れが困難な場合に供給元装置100からの物品を一時的に蓄積する蓄積機能と、供給元装置100からの物品の供給が不足又は一時停止した場合に、蓄積している物品を払い出して供給先装置200へ供給する供給機能とを有する。なお、供給先装置200が物品の受け入れが困難な場合、及び供給元装置100からの物品の供給が不足又は一時停止した場合とは、それぞれの装置100,200のトラブル又はメンテナンス等(以下、「トラブル等」と称す。)が挙げられる。
搬入部20は、供給元装置100から予備搬送ライン310を通じて搬送されてきた列状の物品Bを受け入れる前述の第1コンベア21を備える。搬入部20は、第1コンベア21の上方エリアにK列分の物品列Lが配列される予備配列部28と、K列分の物品列を整列させる前述の整列部23とを有している。予備配列部28は、第1コンベア21上の複数列の物品を列状に案内するガイド281と、予備配列部28の上流側に位置する搬入口付近に配置された列毎に物品を検知可能な不図示のセンサと、各センサの検知結果に基づいて列毎に搬送路を開閉する第1ストッパ282とを備える。また、予備配列部28の下流側に位置する搬出口付近には、列毎に物品を検知可能な不図示のセンサと、各センサの検知結果に基づいて開閉される第2ストッパ283とが列毎に設けられている。第1ストッパ282と第2ストッパ283との間には、1列分の物品数であるM本の物品Bが配列される。第1ストッパ282は予備配列部28に貯められたM本の物品Bよりも上流側に位置する物品Bを堰き止める。第2ストッパ283は整列部23に貯められたM本の物品Bよりも上流側に位置する物品を堰き止める。なお、各ストッパ282,283は、実線で示す閉位置と二点鎖線で示す開位置との間を物品Bの搬送方向に移動しながら開閉動作し、開いたときの物品Bと第1コンベア21との速度差による衝撃を緩和する。
図5、図6に示すように、移送機構25は、ガイド251を支持する移動体260を、第2方向Yに移動させる移動機構256と、ガイド251を移動体260に対して昇降させる昇降機構257とを備える。移動機構256は、駆動源の一例である電動モータ261と、電動モータ261から動力伝達機構262を介して伝達された動力で回転可能に一対のプーリ263に巻き掛けられたタイミングベルト264とを備える。移動体260にはタイミングベルト264の一端と他端とが固定され、電動モータ261の正逆転駆動によってタイミングベルト264が正逆回転することで、移動体260は第2方向Yに往復移動する。
図9、図10に示すように、キャリッジ41は、移動機構42を構成するタイミングベルト44に上端部が連結された複数の支持部47により吊り下げ支持された移動台48と、移動台48上に配設された複数(例えば4つ)のガイド装置49とを備える。複数のガイド装置49は、駆動源の一例であるエアシリンダ410と、エアシリンダ410の駆動により物品群Gを囲む4面のうちの一面をガイド可能な前述の可動式のガイド部46とを備える。図9の例では、エアシリンダ410が収縮駆動すると、ガイド部46が物品群Gのその一面をガイドしない図9に二点鎖線で示す開き位置(退避位置)に配置され、エアシリンダ410が伸長駆動すると、ガイド部46が物品群Gのその一面をガイド可能な図9に実線で示す閉じ位置(ガイド位置)に配置される。4つのガイド部46は、それぞれ対応するエアシリンダ410が駆動されることにより個別に開き位置と閉じ位置とに制御される。なお、移動台48上には、互いに対向する一対ずつのガイド部46の閉じ位置における間隔をそれぞれ調整する2つ(同図では1つのみ図示)のハンドル420が設けられている。
物品Bは供給元装置100から搬送ライン300を通って供給先装置200へ搬送される。例えば物品が容器である場合、供給元装置100で製造された物品B(容器)が供給先装置200へ搬送され、供給先装置200において物品Bに対する所定処理動作が行われる。所定処理動作としては物品Bへの内容物の充填、閉栓、印刷、ラベル貼り等のうち少なくとも1つが挙げられる。なお、物品Bが容器以外の場合は、その物品に応じた所定処理動作が行われる。所定処理動作は、例えば物品の組み立てでもよい。
(1)物品蓄積装置11は、搬入部20と、搬入部20が搬入した物品を1段分整列状態で配置する配置部30と、配置部30に整列した1段分の物品群Gを段積みして積載物Wを形成する段積み動作と、物品を供給する場合に積載物Wから1段分ずつ物品群Gを配置部30に払い出す段ばらし動作とを行う荷役動作部40とを備える。さらに物品蓄積装置11は、配置部30に払い出された物品群Gを搬出する搬出部50と、搬入部20と荷役動作部40と搬出部50とを制御する制御部Cとを備える。例えば供給先装置200でトラブル等が発生すると、供給元装置100から供給された物品が物品蓄積装置11に一時的に蓄積される。物品蓄積装置11では、搬入した物品は配置部30に1段分整列状態に配置され、荷役動作部40が配置部30の1段分の物品群Gを段積みすることで積載物Wが形成される。このため、比較的多量の物品を蓄積できる。また、供給元装置100でトラブル等が発生すると、物品蓄積装置11に蓄積されていた物品が供給先装置200へ供給される。このとき、荷役動作部40が段ばらし動作を行って積載物Wから1段分ずつ物品群Gが配置部30に払い出される。このように物品群Gの段積み動作と、物品群Gの段ばらし動作とが共通の荷役動作部40によって行われるうえ、段積み動作と段ばらし動作とで配置部30が共通に使用される。このため、配置部30に搬入された1段分の物品群Gを、そのまま搬出部50が搬出することができる。よって、物品の蓄積と供給とを適切に行うことができる。
・可動式の支持プレート450は回動式でもよい。図17に示すように、可動式の支持プレート450は、固定プレート部450aに対して基端部の回動軸456aを中心に回動可能な基部プレート456と、基端部の回動軸457aを中心に回動可能な可動プレート457とを備える。基部プレート456は支持部458の上端に当接することで水平状態に支持される。可動プレート457は駆動源の一例であるエアシリンダ459の出力軸459a(本例ではピストンロッド)の上端に当接することにより水平姿勢の延出位置に配置される。同図に二点鎖線で示すように、エアシリンダ459が伸長駆動されることにより各プレート456,457が回動して支持プレート450が退避位置に配置される。
・物品列Lを保持して持ち上げて配置部30に搬入してもよい。また、荷役動作部が物品群Gを保持して持ち上げて段積み動作及び段ばらし動作を行ってもよい。
・供給元と供給先のうち少なくとも一方は装置でなくてもよい。例えば供給元は作業者が手作業で処理した物品を搬送ラインに置く工程でもよいし、供給先は作業者が手作業で物品に所定の処理を行う工程であってもよい。
Claims (4)
- 供給元から供給先へ搬送される物品を搬送経路の途中で一時的に蓄積する物品蓄積装置であって、
前記物品を搬入する搬入部と、
前記搬入部が搬入した1段分の前記物品を整列状態で配置する配置部と、
前記配置部に整列した前記1段分の前記物品を段積みして積載物を形成する段積み動作と、前記物品を供給する場合に前記積載物から1段分ずつ前記物品を前記配置部に払い出す段ばらし動作とを行う荷役動作部と、
前記配置部に払い出された前記物品を搬出する搬出部と、
前記搬入部と前記荷役動作部と前記搬出部とを制御する制御部と、を備え、
前記搬入部は物品を搬入する搬入コンベアを備え、
前記搬出部は物品を搬出する搬出コンベアを備え、
前記配置部は、前記搬入コンベアと前記搬出コンベアとのうち少なくとも一方の一部により構成されるコンベア部又は前記搬入コンベアと前記搬出コンベアとは別のコンベア部を備え、
前記搬入コンベアと前記コンベア部と前記搬出コンベアとは、搬送方向が互いに同じでかつ前記搬送方向に1列に配置されていることを特徴とする物品蓄積装置。 - 供給元から供給先へ搬送される物品を搬送経路の途中で一時的に蓄積する物品蓄積装置であって、
前記物品を搬入する搬入部と、
前記搬入部が搬入した1段分の前記物品を整列状態で配置する配置部と、
前記配置部に整列した前記1段分の前記物品を段積みして積載物を形成する段積み動作と、前記物品を供給する場合に前記積載物から1段分ずつ前記物品を前記配置部に払い出す段ばらし動作とを行う荷役動作部と、
前記配置部に払い出された前記物品を搬出する搬出部と、
前記搬入部と前記荷役動作部と前記搬出部とを制御する制御部と、を備え、
前記荷役動作部は、前記段積み動作及び前記段ばらし動作が行われる作業エリアと前記配置部とに移動可能なキャリッジを備え、
前記キャリッジは前記配置部に配置された1段分の物品群を囲み保持可能な複数の可動式のガイド部を有し、
複数の前記ガイド部は、前記1段分の物品群をガイドするガイド位置と、前記物品群をガイドしない開放位置とに個別に移動可能に設けられていることを特徴とする物品蓄積装置。 - 供給元から供給先へ搬送される物品を搬送経路の途中で一時的に蓄積する物品蓄積装置であって、
前記物品を搬入する搬入部と、
前記搬入部が搬入した1段分の前記物品を整列状態で配置する配置部と、
前記配置部に整列した前記1段分の前記物品を段積みして積載物を形成する段積み動作と、前記物品を供給する場合に前記積載物から1段分ずつ前記物品を前記配置部に払い出す段ばらし動作とを行う荷役動作部と、
前記配置部に払い出された前記物品を搬出する搬出部と、
前記搬入部と前記荷役動作部と前記搬出部とを制御する制御部と、を備え、
前記搬出部は、1段分以上の物品群を貯留可能な長さの搬出コンベアを有することを特徴とする物品蓄積装置。 - 供給元から供給先へ搬送される物品を搬送経路の途中で一時的に蓄積する物品蓄積装置であって、
前記物品を搬入する搬入部と、
前記搬入部が搬入した1段分の前記物品を整列状態で配置する配置部と、
前記配置部に整列した前記1段分の前記物品を段積みして積載物を形成する段積み動作と、前記物品を供給する場合に前記積載物から1段分ずつ前記物品を前記配置部に払い出す段ばらし動作とを行う荷役動作部と、
前記配置部に払い出された前記物品を搬出する搬出部と、
前記搬入部と前記荷役動作部と前記搬出部とを制御する制御部と、を備え、
前記搬入部は、前記物品を複数の列ごとに受け入れて複数の物品列に整列させる整列部を備え、
前記整列部は、列ごとに前記物品列を列方向に位置決めする可動式のストッパ装置と、
列ごとに前記物品列の有無を検知する検知部とを備え、
前記制御部は、前記配置部に前記1段分の物品群を千鳥配列に整列させる場合、前記検知部により検知された前記物品列の前記列方向の位置を、前記ストッパ装置を制御することによって前記配置部に搬入されたときに千鳥配列に整列可能な位置に位置決めすることを特徴とする物品蓄積装置。
Priority Applications (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP2016204559A JP6782008B2 (ja) | 2016-10-18 | 2016-10-18 | 物品蓄積装置 |
Applications Claiming Priority (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP2016204559A JP6782008B2 (ja) | 2016-10-18 | 2016-10-18 | 物品蓄積装置 |
Publications (2)
Publication Number | Publication Date |
---|---|
JP2018065643A JP2018065643A (ja) | 2018-04-26 |
JP6782008B2 true JP6782008B2 (ja) | 2020-11-11 |
Family
ID=62086479
Family Applications (1)
Application Number | Title | Priority Date | Filing Date |
---|---|---|---|
JP2016204559A Active JP6782008B2 (ja) | 2016-10-18 | 2016-10-18 | 物品蓄積装置 |
Country Status (1)
Country | Link |
---|---|
JP (1) | JP6782008B2 (ja) |
Family Cites Families (7)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JPH05178413A (ja) * | 1991-12-27 | 1993-07-20 | Line Kogyo Kk | ストッカ |
JP3114960B2 (ja) * | 1995-06-30 | 2000-12-04 | 株式会社ヤクルト本社 | ストッカー装置 |
JPH10139139A (ja) * | 1996-11-08 | 1998-05-26 | Morishita Kikai Seisakusho:Kk | 容器整列装置 |
JP3566085B2 (ja) * | 1998-07-01 | 2004-09-15 | 株式会社エヌテック | インフィード装置 |
JP2001080730A (ja) * | 1999-09-10 | 2001-03-27 | Okura Yusoki Co Ltd | 物品1列払出装置および物品整列装置 |
JP2001206535A (ja) * | 2000-01-27 | 2001-07-31 | Enutekku:Kk | 容器整列搬送装置、容器の段積み段ばらし兼用装置及び容器整列搬送方法 |
JP5892651B2 (ja) * | 2012-03-28 | 2016-03-23 | 株式会社岡村製作所 | 物品の移送方法及び物品の移送装置 |
-
2016
- 2016-10-18 JP JP2016204559A patent/JP6782008B2/ja active Active
Also Published As
Publication number | Publication date |
---|---|
JP2018065643A (ja) | 2018-04-26 |
Similar Documents
Publication | Publication Date | Title |
---|---|---|
US8465250B2 (en) | Palletizing system and method | |
AU2012257735B2 (en) | Method for storing and/or order-picking product units | |
CN107089518B (zh) | 用于将物件预成型层转移至托盘顶部的设备 | |
US8833545B2 (en) | Method and device of handling packages | |
US8997969B2 (en) | Production cell with a workpiece transfer device, and transport device for workpieces and part carriers | |
CA2058843C (en) | Load former-palletizer | |
US20060245858A1 (en) | Apparatus for forming a sequence of load carriers by means of a temporary store, and method for temporary storage | |
JPH0873039A (ja) | 段積みしたシート状包装体等の自動ピッキング方法及び装置 | |
WO2010090515A1 (en) | Method and system for collecting different products forming part of an order | |
CN105059813B (zh) | 一种自动装货设备 | |
WO2022088514A1 (zh) | 一种全自动开装封箱码垛一体机 | |
CN110683269A (zh) | 仓储系统 | |
US20200048017A1 (en) | Method for automatically stacking packages in layers on a support | |
CN114803532B (zh) | 袋装货物重力拆垛机 | |
CN211768039U (zh) | 仓储系统 | |
US6609605B1 (en) | Arrangement for intermediate storage of packages | |
JP4642614B2 (ja) | 物品充填段積み搬送装置 | |
JP2004131258A (ja) | 自動倉庫 | |
JP6782008B2 (ja) | 物品蓄積装置 | |
JP3444838B2 (ja) | 荷処理装置 | |
JP3593299B2 (ja) | 荷処理装置 | |
KR20200102869A (ko) | 제품이 적재된 파렛트가 지면에 밀착되게 배출준비 되는 자동 적재장치 | |
BR102016019384A2 (pt) | Paletizadora modular automática com carro de movimentação horizontal e vertical da mesa transportadora entre os módulos das linhas de descarga dos produtos | |
JP4090319B2 (ja) | 荷姿変換方法および荷姿変換設備 | |
KR102653523B1 (ko) | 파렛트 승강작동에 의하여 제품 적재가 이루어지는 자동 적재장치 |
Legal Events
Date | Code | Title | Description |
---|---|---|---|
A80 | Written request to apply exceptions to lack of novelty of invention |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A80 Effective date: 20161114 |
|
A621 | Written request for application examination |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621 Effective date: 20190904 |
|
A977 | Report on retrieval |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007 Effective date: 20200519 |
|
A131 | Notification of reasons for refusal |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131 Effective date: 20200714 |
|
A521 | Request for written amendment filed |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523 Effective date: 20200911 |
|
TRDD | Decision of grant or rejection written | ||
A01 | Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model) |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01 Effective date: 20200929 |
|
A61 | First payment of annual fees (during grant procedure) |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61 Effective date: 20201012 |
|
R150 | Certificate of patent or registration of utility model |
Ref document number: 6782008 Country of ref document: JP Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150 |
|
R250 | Receipt of annual fees |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250 |