JP2001080730A - 物品1列払出装置および物品整列装置 - Google Patents

物品1列払出装置および物品整列装置

Info

Publication number
JP2001080730A
JP2001080730A JP25802599A JP25802599A JP2001080730A JP 2001080730 A JP2001080730 A JP 2001080730A JP 25802599 A JP25802599 A JP 25802599A JP 25802599 A JP25802599 A JP 25802599A JP 2001080730 A JP2001080730 A JP 2001080730A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
row
articles
article
reduction
rows
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP25802599A
Other languages
English (en)
Inventor
Kiyoshi Arikata
清 有方
Koichiro Hashimoto
孝一郎 橋本
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Okura Yusoki KK
Original Assignee
Okura Yusoki KK
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Okura Yusoki KK filed Critical Okura Yusoki KK
Priority to JP25802599A priority Critical patent/JP2001080730A/ja
Publication of JP2001080730A publication Critical patent/JP2001080730A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • De-Stacking Of Articles (AREA)
  • Specific Conveyance Elements (AREA)
  • Attitude Control For Articles On Conveyors (AREA)
  • Stacking Of Articles And Auxiliary Devices (AREA)

Abstract

(57)【要約】 【課題】 整列された物品11を確実に1列状態で払い出
すとともに、払出能力を向上させた物品1列払出装置21
を提供する。 【解決手段】 搬送手段23により、複数個の物品11を整
列状態で搬送する。切出手段24により、物品11を所定の
列数毎に搬送方向下流側へ切り出す。送出手段25によ
り、切出手段24で切り出された所定の列数分の物品11を
列方向に送り出す。拡縮手段26により、送出手段25で列
方向に送り出される物品11を各列毎に受け入れるととも
に、各列間の物品11の間隔を拡大させて列方向に送り出
す。1列払出手段27により、拡縮手段26から列方向に送
り出される物品11を各列毎に受け入れるとともに、物品
11を1列ずつ列方向に順次払い出す。

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】
【発明の属する技術分野】本発明は、複数列に整列され
た物品を1列状態で払い出す物品1列払出装置、および
1列状態で搬入される物品を複数列に整列させる物品整
列装置に関する。
【0002】
【従来の技術】従来、例えば、物品としてペットボト
ル、ビン、および缶などの容器を輸送する場合、複数個
の物品を複数列に集合させた整列状態とするとともに、
この整列状態の物品をパレット上に複数段に積載した状
態とし、その状態で梱包して輸送するようにしている。
【0003】そして、このようなパレット上に積載され
た物品を、1段ずつ荷降しするとともに、1列状態で払
い出すために、物品1列払出装置が用いられている。こ
の物品1列払出装置では、荷降手段によりパレット上の
物品を1段ずつ荷降しし、アキュムレーティングコンベ
ヤにより荷降しされた1段分の物品を一度に物品1列払
出装置のクロスコンベヤに送り込み、クロスコンベヤに
多列に設けられたトップチェーンコンベヤの速度差にて
物品の整列状態を崩しながら物品を徐々に1列に絞り込
んで払い出すようにしている。
【0004】また、複数個の物品を複数列に整列させて
パレット上に積載するために、物品整列装置が用いられ
ている。この物品整列装置は、物品1列払出装置と同様
の構造を有し、物品の流れを逆方向とすることにより、
1列状態で搬入される複数個の物品を複数列に整列させ
るようにしている。
【0005】
【発明が解決しようとする課題】しかしながら、従来の
物品1列払出装置では、順に荷降しされる1段分の物品
を一度に1列払出装置に送り込んで、物品1列払出装置
のトップチェーンコンベヤの速度差にて物品の整列状態
を崩しながら物品を徐々に1列に絞り込んで払い出すの
で、物品が例えばペットボトルの場合には、ペットボト
ルの整列状態を崩す際にペットボトル同士が互いに押し
合ってペットボトルが転倒しやすく、詰まりが発生する
問題があり、しかも、構造的に物品を1列に絞り込んで
払い出すのに時間がかかるとともに、物品の転倒を考慮
すると物品を絞り込む速度を速めることが難しく、払出
能力が低い問題を有している。
【0006】また、従来の物品整列装置においても、物
品1列払出装置と同様に、物品が簡単に転倒して詰まり
が発生しやすいとともに、正確に整列させることが難し
く、しかも、構造的に物品を整列させるのに時間がかか
るとともに、物品の転倒を考慮すると物品を整列させる
速度を速めることが難しく、整列能力が低い問題を有し
ている。
【0007】本発明は、このような点に鑑みなされたも
ので、複数列に整列された物品を確実に1列状態で払い
出すことができるとともに払出能力を向上できる物品1
列払出装置、および1列状態で搬入される物品を確実に
複数列に整列させることができるとともに整列能力を向
上できる物品整列装置を提供することを目的とする。
【0008】
【課題を解決するための手段】請求項1記載の物品1列
払出装置は、複数個の物品を搬送方向に対して複数列で
かつ各列に沿った列方向に複数個ずつ整列された整列状
態で搬送する搬送手段と、この搬送手段で搬送される物
品を搬送方向の先頭列から所定の列数毎に搬送方向下流
側へ切り出す切出手段と、この切出手段で切り出された
所定の列数分の物品を各列に沿った列方向に送り出す送
出手段と、この送出手段で列方向に送り出される所定の
列数分の物品を各列毎に受け入れるとともに、各列間の
物品の間隔を拡大させて列方向に送り出す拡縮手段と、
この拡縮手段から列方向に送り出される物品を各列毎に
受け入れるとともに、物品を1列ずつ列方向に順次払い
出す1列払出手段とを具備しているものである。
【0009】そして、この構成では、搬送手段により、
複数個の物品を整列状態で搬送する。切出手段により、
搬送手段で搬送される物品を搬送方向の先頭列から所定
の列数毎に搬送方向下流側へ切り出す。送出手段によ
り、切出手段で切り出された所定の列数分の物品を列方
向に送り出す。拡縮手段により、送出手段で列方向に送
り出される物品を各列毎に受け入れるとともに、各列間
の物品の間隔を拡大させて列間での干渉をなくして列方
向に送り出す。1列払出手段により、拡縮手段から列方
向に送り出される物品を各列毎に受け入れるとともに、
物品を1列ずつ列方向に順次払い出す。
【0010】請求項2記載の物品1列払出装置は、請求
項1記載の物品1列払出装置において、拡縮手段は、互
いの間隔が拡縮可能に並設される複数の拡縮レーンを有
し、これら拡縮レーンの間隔の縮小時において送出手段
で列方向に送り出される物品を各列毎に各拡縮レーンの
一端側から受け入れるとともに、拡大時において各拡縮
レーンの他端側から1列払出手段に対して物品を列方向
に送り出すものである。
【0011】そして、この構成では、拡縮レーンの間隔
の縮小時において、送出手段で列方向に送り出される物
品を各列毎に各拡縮レーンの一端側から受け入れ、ま
た、拡大時において、各拡縮レーンの他端側から1列払
出手段に対して物品を列方向に送り出す。
【0012】請求項3記載の物品1列払出装置は、請求
項1または2記載の物品1列払出装置において、1列払
出手段は、物品の列方向と交差する方向に移動可能に並
設される複数の払出レーンを有し、拡縮手段から列方向
に送り出される物品を各列毎に各払出レーンの一端側か
ら受け入れるとともに、各払出レーンの他端側を所定の
払出位置に順次移動させて各払出レーン内の物品を1列
ずつ列方向に順次払い出すものである。
【0013】そして、この構成では、拡縮手段から列方
向に送り出される物品を各列毎に各払出レーンの一端側
から受け入れ、各払出レーンの他端側を所定の払出位置
に順次移動させて各払出レーン内の物品を1列ずつ列方
向に順次払い出す。
【0014】請求項4記載の物品1列払出装置は、請求
項1ないし3いずれか記載の物品1列払出装置におい
て、パレット上に複数段に積載された整列状態の物品を
1段ずつ順に搬送手段に対して荷降しする荷降手段を備
えたものである。
【0015】そして、この構成では、荷降手段により、
パレット上に複数段に積載された整列状態の物品を1段
ずつ順に搬送手段に対して荷降しする。
【0016】請求項5記載の物品整列装置は、複数個の
物品を1列状態で搬入する搬入手段と、この搬入手段で
搬入される物品を受け入れ、1列毎に所定の個数ずつで
かつ所定の列数分を整列させ、これら各列毎に整列され
た物品を列方向に送り出す列整列手段と、この列整列手
段から列方向に送り出される物品を各列毎に受け入れる
とともに、各列間の物品の間隔を縮小させた接触状態で
送り出す拡縮手段と、この拡縮手段から列方向に送り出
される所定の列数分の物品を受け入れるとともに、受け
入れ毎に列方向と交差する方向に所定の列数分の物品を
順次移動させて物品を一括整列する一括整列手段とを具
備しているものである。
【0017】そして、この構成では、搬入手段により、
複数個の物品を1列状態で搬入する。列整列手段によ
り、搬入手段で搬入される物品を受け入れ、1列毎に所
定の個数ずつでかつ所定の列数分を整列させ、これら各
列毎に整列された物品を列方向に送り出す。拡縮手段に
より、列整列手段から列方向に送り出される物品を各列
毎に受け入れるとともに、各列間の物品の間隔を縮小さ
せた接触状態で送り出す。一括整列手段により、拡縮手
段から列方向に送り出される所定の列数分の物品を受け
入れるとともに、受け入れ毎に列方向と交差する方向に
所定の列数分の物品を順次移動させて物品を一括整列す
る。
【0018】請求項6記載の物品整列装置は、請求項5
記載の物品整列装置において、列整列手段は、物品の列
方向と交差する方向に移動可能に並設される複数の整列
レーンを有し、各整列レーンの一端側を搬入手段から物
品を受け入れる位置に順次移動させて搬入手段から各整
列レーン内に物品を順次受け入れて整列させるととも
に、これら各整列レーンの他端側から拡縮手段に対して
物品を列方向に送り出すものである。
【0019】そして、この構成では、各整列レーンの一
端側を搬入手段から物品を受け入れる位置に順次移動さ
せて、搬入手段から各整列レーン内に物品を順次受け入
れて整列させ、また、これら各整列レーンの他端側から
拡縮手段に対して物品を列方向に送り出す。
【0020】請求項7記載の物品整列装置は、請求項5
または6記載の物品整列装置において、拡縮手段は、互
いの間隔が拡縮可能に並設される複数の拡縮レーンを有
し、これら拡縮レーンの間隔の拡大時において列整列手
段から列方向に送り出される物品を各列毎に各拡縮レー
ンの一端側から受け入れるとともに、縮小時において各
拡縮レーンの他端側から一括整列手段に対して物品を列
方向に送り出すものである。
【0021】そして、この構成では、拡縮レーンの間隔
の拡大時において、列整列手段から列方向に送り出され
る物品を各列毎に各拡縮レーンの一端側から受け入れ、
また、縮小時において、各拡縮レーンの他端側から一括
整列手段に対して物品を列方向に送り出す。
【0022】請求項8記載の物品整列装置は、請求項5
ないし7いずれか記載の物品整列装置において、パレッ
ト上に一括整列手段で整列された物品を1段ずつ順次積
載して複数段に荷積みする荷積手段を備えたものであ
る。
【0023】そして、この構成では、荷積手段により、
パレット上に一括整列手段で整列された物品を1段ずつ
順次積載して複数段に荷積みする。
【0024】
【発明の実施の形態】以下、本発明の一実施の形態を図
面を参照して説明する。
【0025】図1ないし図12に物品1列払出装置の一
実施の形態を示す。
【0026】図12において、物品1列払出装置で取り
扱う物品11を示し、この物品11は、例えば飲料用のペッ
トボトルなどの容器であり、容器本体12、この容器本体
12の上部に設けられた口部13、およびこの口部13の周囲
から突設されたネックリング14を有している。容器本体
12の周面形状には、略円形、略四角形、略六角形などが
ある。
【0027】そして、複数個の物品11を輸送する場合、
パレット15上に、セパレートシート16と整列状態の複数
個の物品11とが1段ずつ交互に積載されるとともに、最
上段にトップフレーム17が積載され、バンド18で結束さ
れる。
【0028】次に、図1において、物品1列払出装置21
を示し、この物品1列払出装置21は、荷降手段22、搬送
手段23、切出手段24、送出手段25、拡縮手段26、1列払
出手段27、および1列搬送手段28を備えている。
【0029】まず、荷降手段22は、パレット15上から物
品11を荷降しするもので、物品11が積載されたパレット
15を受け入れて支持するホイスト31、トップフレーム17
およびセパレートシート16を取り除いて側部のスタッカ
32に移載する図示しない移載機構、最上段の1段分の物
品11を一括して整列状態のまま側部のレイヤーコンベヤ
33に荷降しする荷降機構34を有している。
【0030】荷降機構34は、最上段の1段分の物品11を
四方から中心方向に挟み込んだ状態でレイヤーコンベヤ
33上に移載する。
【0031】レイヤーコンベヤ33は、ベルトコンベヤに
て構成され、荷降機構34で荷降しされる1段分の物品11
を整列状態のまま所定の供給位置まで搬送する。
【0032】また、搬送手段23は、レイヤーコンベヤ33
から1段分の物品11を順次受け入れて整列状態のまま搬
送するもので、レイヤーコンベヤ33の側部からレイヤー
コンベヤ33の搬送方向と直交する方向に配設されたコン
ベヤとしてのアキュムコンベヤ40を有するとともに、レ
イヤーコンベヤ33の上方域からアキュムコンベヤ40の上
方域にかけて順に配置された第1ないし第4のプッシャ
41〜44を有している。
【0033】アキュムコンベヤ40は、ベルトコンベヤに
て構成され、レイヤーコンベヤ33から物品11を1段分ず
つ順次受け入れ、受け入れた物品11を載せて搬送する。
アキュムコンベヤ40上の物品は、搬送方向に沿って複数
列が配列されるとともに各列に沿った列方向(搬送方向
と直交する方向)に複数個ずつ配列され、隣接する列の
物品11同士が互い違いに組み合うとともに互いに接触し
た状態に整列されている。
【0034】第1ないし第4のプッシャ41〜44は、アキ
ュムコンベヤ40の搬送方向と平行に移動されるとともに
昇降されるように構成されており、第1のプッシャ41と
第2のプッシャ42との間にレイヤーコンベヤ33上の1段
分の物品11を挟み込んでアキュムコンベヤ40上に移載
し、第2のプッシャ42と第3のプッシャ43との間、およ
び第3のプッシャ43と第4のプッシャ44との間にアキュ
ムコンベヤ40上の物品11を挟み込んで搬送方向下流側に
移動させるようにしている。このとき、物品11の移載お
よび移動は、アキュムコンベヤ40と協働してなされるも
のであり、第1ないし第4のプッシャ41〜44では、物品
11の搬送方向の前後を支えた状態とし、物品11の転倒を
防止するようにしている。
【0035】また、切出手段24は、第3のプッシャ43お
よび第4のプッシャ44によって構成されており、アキュ
ムコンベヤ40の搬送方向の最も下流側の送出位置45に対
して、アキュムコンベヤ40上に整列状態にある物品11の
うち、先頭列から所定の列数分(切出列数であり、例え
ば6列)の物品11を切り出す(切り離す)ようにしてい
る。すなわち、先頭列から所定の列数分に対応する列間
に第3のプッシャ43が上方から進入され、この第3のプ
ッシャ43と第4のプッシャ44との間に所定の列数分の物
品11を挟み込んで送出位置45に切り出すようにしてい
る。
【0036】また、送出手段25は、アキュムコンベヤ40
から拡縮手段26の側部に沿って配設されたガイド台46、
およびこのガイド台46に沿って移動される第1のスイー
パ47を有し、この第1のスイーパ47はアキュムコンベヤ
40および拡縮手段26に対して進退可能に構成されてい
る。そして、第1のスイーパ47のガイド台46に沿ってア
キュムコンベヤ40側から拡縮手段26側に移動することに
より、送出位置45に切り出されている所定の列数分の物
品11を各列に沿った列方向(アキュムコンベヤ40の搬送
方向と直交する方向)に沿って押動させて拡縮手段26に
一括して送り出すようにしている。
【0037】第1のスイーパ47には、各列の端部の物品
11に当接する複数の押動部48が取り付けられており、こ
れら各押動部48の第1のスイーパ47からの突出量は整列
状態の物品11の各列の端部位置に対応して異なってい
る。
【0038】そして、搬送手段23、切出手段24および送
出手段25などによって、物品を所定の列数毎に切り出す
とともに列方向に送り出す物品切出装置49が構成されて
いる。
【0039】また、拡縮手段26は、送出手段25で列方向
に送り出される所定の列数分の物品11を各列毎に受け入
れるとともに、各列間の物品11の間隔を拡大させて1列
払出手段27に対して列方向に送り出すもので、各列毎に
物品11を受け入れる複数列の拡縮レーン51、これらの拡
縮レーン51を拡縮動作させる駆動手段52、および拡縮レ
ーン51に受け入れた物品11を拡大動作後に1列払出手段
27に一括して払い出す払出手段53を有している。
【0040】複数列の拡縮レーン51は、互いの間隔が拡
縮可能に並列に支持され、列ピッチが駆動手段52によっ
て可変される。拡縮レーン51の列ピッチは、拡縮レーン
51の一端側から物品11を受け入れるときに、送出手段25
で列方向に送り出される整列状態の物品11の列ピッチに
対応して縮小され、また、拡縮レーン51の他端側から物
品11を払い出すときに、物品11の列間が開くように、1
列払出手段27で各列毎に列方向に受け入れる列ピッチに
対応して拡大される。
【0041】払出手段53は、拡縮手段26から1列払出手
段27の側部に沿って配設されたガイド台54、およびこの
ガイド台54に沿って移動される第2のスイーパ55を有
し、この第2のスイーパ55は拡縮手段26および1列払出
手段27内に対して進退可能に構成されている。そして、
拡縮レーン51内に物品11が受け入れられた後に、第2の
スイーパ55が拡縮手段26の一端側(アキュムコンベヤ40
の送出位置45側)に進入され、この第2のスイーパ55の
ガイド台54に沿って1列払出手段27側へ移動することに
より、拡縮レーン51内の物品11を各列に沿った列方向に
押動させて1列払出手段27に一括して払い出すようにし
ている。
【0042】また、1列払出手段27は、拡縮手段26から
列方向に送り出される物品11を各列毎に受け入れるとと
もに物品11を1列ずつ列方向に順次払い出すもので、互
いに離間して並設される複数の払出レーン61、これら払
出レーン61を一体的に物品11の列方向と直交する方向に
移動させる図示しない駆動手段、1列搬送手段28に連通
する払出位置62に移動される払出レーン61内の物品11を
1列搬送手段28に払い出す払出部63を有している。そし
て、各払出レーン61の一端が拡大状態の各拡縮レーン51
に連続する受入位置に払出レーン61を移動させて、拡縮
手段26から列方向に送り出される物品11を各列毎に各払
出レーン61の一端側から受け入れ、また、各払出レーン
61を払出位置62に順次移動させ、払出部63により払出位
置62の払出レーン61内の物品11を1列搬送手段28に払い
出すようにしている。
【0043】また、1列搬送手段28は、1列払出手段27
から払い出される物品11を受け入れて1列状態で搬送す
るように構成されている。
【0044】次に、図2および図3において、搬送手段
23および切出手段24を示し、レイヤーコンベヤ33および
アキュムコンベヤ40の上方に架台71が架設され、この架
台71に第1ないし第4のプッシャ41〜44が支持されてい
る。各プッシャ41〜44は、横長で板状の切出体72(第1
ないし第4の切出体72)、およびこの切出体72を独立し
て昇降およびアキュムコンベヤ40の搬送方向に沿って移
動させる切出体駆動手段73を有している。
【0045】各切出体駆動手段73は、移動フレーム74を
有し、この移動フレーム74をアキュムコンベヤ40の搬送
方向に沿って独立して移動させる駆動機構75が架台71に
配設され、移動フレーム74上にはシリンダ76が立設さ
れ、このシリンダ76の下部から進退するロッド77の下端
に切出体72が取り付けられている。仕切体72は、シリン
ダ76の駆動により、アキュムコンベヤ40上の物品11より
上方に上昇する退避位置と、アキュムコンベヤ40上の物
品11に係合可能とする係合位置とに昇降される。
【0046】次に、図2および図4において、アキュム
コンベヤ40の送出位置45には、送出位置45に切り出され
る物品11を送出位置45に位置決め停止させるストッパ手
段81が配設されている。このストッパ手段81は、上下の
ストッパ82,83を有している。
【0047】上側のストッパ82は、架台71にアキュムコ
ンベヤ40の搬送方向に対応して略水平状に取り付けられ
た複数のシリンダ84から進退されるロッド85の先端に支
持されており、このシリンダ84の作動によって、アキュ
ムコンベヤ40上に進出して送出位置45で物品11を停止さ
せる停止位置と、アキュムコンベヤ40上から搬送方向下
流側に退避される排出位置とに対して略水平方向に移動
される。
【0048】下側のストッパ83は、ストッパ83の両端に
おいて、アキュムコンベヤ40の搬送面に対して略垂直状
に配置される昇降用のシリンダ86の上端から進退される
ロッド87の先端に支持されるとともに、このシリンダ86
を介して、アキュムコンベヤ40にその搬送方向に対応し
て略水平状に取り付けられた進退用のシリンダ88から進
退されるロッド89に支持されている。そして、ストッパ
83は、昇降用のシリンダ86の作動で上昇されるとともに
進退用のシリンダ88の作動でアキュムコンベヤ40の搬送
方向上流側に移動されることによって、アキュムコンベ
ヤ40上に進出して送出位置45で物品11を停止させる停止
位置に移動され、また、進退用のシリンダ88の作動でア
キュムコンベヤ40の搬送方向下流側に移動されるととも
に昇降用のシリンダ86の作動で下降することによって、
アキュムコンベヤ40上から退避される退避位置に移動さ
れる。
【0049】なお、これら上下のストッパ82,83間を第
1のスイーパ47が移動して送出位置45の物品11を拡縮手
段26に送り出すように構成されている。
【0050】また、送出位置45の上方には、送出位置45
に切り出された物品11の整列状態を確認するために物品
11を上方から撮影する撮影手段91が配設されている。こ
の撮影手段91は、架台71に物品11の列方向に沿って配設
される複数台のCCDカメラなどのカメラ92を有し、こ
れらカメラ92の側方に物品11を上方から照明する照明手
段93が配設されている。
【0051】そして、撮影手段91で送出位置45に切り出
された物品11を整列崩れなどが確認された場合には、排
出手段95により送出位置45に位置する物品11が排出され
る。この排出手段95は、第4のプッシャ44およびストッ
パ82,83によって構成され、上下のストッパ82,83がそ
れぞれ退避位置に退避された状態で、第4のプッシャ44
の作動により送出位置45の物品11がアキュムコンベヤ40
の端部から払い出される。アキュムコンベヤ40の端部に
は、排出される物品11を回収箱96に導くシュート97が配
置されている。
【0052】次に、図5ないし図9において、拡縮手段
26を示し、この拡縮手段26の各拡縮レーン51は、支持体
101 の複数のスライドガイド部102 によって列方向と直
交する方向にスライド可能に支持され、これらスライド
ガイド部102 間に連結部103が連結され、この連結部103
に一対の駆動手段52が取り付けられている。これら各
駆動手段52は、中央を境とした半分の拡縮レーン51を拡
縮移動させるように構成され、全体として各拡縮レーン
51を等間隔に拡縮するように構成されている。
【0053】図7に示すように、各拡縮レーン51は、物
品11の口部13が進入移動可能に下方に開口する断面略コ
字状に形成され、この拡縮レーン51の両側下端の内側に
物品11のネックリング14の下側に係合して物品11を吊下
状態に支持するネックガイド104 が相対して突設されて
いる。
【0054】各拡縮レーン51には、ネックガイド104 に
係合された口部13を上方から押圧してネックリング14を
ネックガイド104 に押し付けて保持する押圧手段105 が
配設されている。この押圧手段105 は、物品11の口部13
が進入移動可能に下方に開口する断面略コ字状に形成さ
れた押圧体106 を有し、この押圧体106 は、拡縮レーン
51内で上下動可能とし、拡縮レーン51の上部に取り付け
られた複数のシリンダ107 の下部から進退されるロッド
108 の先端に連結され、シリンダ107 の作動によって昇
降され、下降時にネックリング14をネックガイド104 に
押し付け、上昇時に押し付けを解除するように構成され
ている。
【0055】また、図8および図9に示すように、拡縮
レーン51の下方には、拡縮レーン51に送り込まれたり払
い出される物品11の下部をガイドするガイド手段111 が
配設されている。このガイド手段111 は、拡大された物
品11の列間に進入してガイドする複数のレーンガイド11
2 、および両側の列に位置する物品11をガイドするサイ
ドガイド113 を有し、これらレーンガイド112 およびサ
イドガイド113 は機台114 上に配設されている。
【0056】機台114 の上面には複数のシリンダ115 が
配設され、これら各シリンダ115 の上部から進退される
ロッド116 の上端に昇降体117 が取り付けられ、この昇
降体117 上に複数のレーンガイド112 が取り付けられて
いる。これらレーンガイド112 は、昇降体117 の上面か
ら上方へ向けて略垂直に立設されるとともに、拡縮レー
ン51の間隔拡大時での物品11の列間のピッチに対応した
ピッチに配列されている。
【0057】機台114 の各端部には両側のサイドガイド
113 用に一対のシリンダ118 が配設され、これら各シリ
ンダ118 の外面から進退されるロッド119 の先端にアー
ム120 が取り付けられ、このアーム120 の上端にサイド
ガイド113 が取り付けられている。なお、これらサイド
ガイド113 やアーム120 は下降状態のレーンガイド112
とは干渉しないように構成されている。
【0058】そして、拡縮レーン51を縮小して送出位置
45から送り出される物品11を受け入れるときには、レー
ンガイド112 が物品11より下方に下降されて退避される
とともに、両側のサイドガイド113 の間隔が狭められ、
これら両側のサイドガイド113 間に所定の列数分の整列
状態の物品11の下部が受け入れられる。また、拡縮レー
ン51を拡大して物品11の列間を拡大するときには、両側
のサイドガイド113 の間隔が拡大されるとともに、拡縮
レーン51を拡大して物品11の列間を拡大した後には、拡
大された物品11の列間に各レーンガイド112 が上昇され
る。
【0059】次に、図10および図11において、1列
払出手段27を示し、この1列払出手段27は、機台121 を
有し、この機台121 の下面に列方向と直交する方向に沿
って複数のガイドレール122 が取り付けられ、このガイ
ドレール122 にスライド可能に係合するレール受123 を
介して移動体124 が取り付けられ、この移動体124 の下
面に複数の払出レーン61が取り付けられている。これら
払出レーン61は、間隔が拡大された物品11の列間のピッ
チに対応して配列されており、物品11の口部13が進入移
動可能に下方に開口する断面略コ字状に形成され、両側
下端の内側に物品11のネックリング14の下側に係合して
物品11を吊下状態に支持するネックガイド125 が相対し
て突設されている。移動体124 の下面には払出レーン61
に支持される物品11の下部両側面をガイドするガイド部
材126 が吊り部材127 を介して取り付けられている。
【0060】払出部63は、払出位置62の下方で列方向の
両端に配設されたスプロケットやタイミングローラなど
の回転体131 により、列方向に沿って回動自在に張設さ
れる無端体132 を有し、この無端体132 の周方向の対称
的な2箇所には払出位置62に位置される払出レーン61内
の物品11を押動して払い出す払出部材133 が取り付けら
れている。そして、回転体131 には図示しない駆動機構
が接続され、この駆動機構により、払出位置62の上流位
置を払出部材133 の払出待機位置として無端体132 が回
動される。
【0061】次に、物品1列払出装置21による物品1列
払出動作を説明する。
【0062】図1に示すように、荷降手段22のホイスト
31に物品11が積載されたパレット15を受け入れ、図示し
ない移載機構により最上段のトップフレーム17およびセ
パレートシート16を取り除いて側部のスタッカ32に移載
し、荷降機構34により最上段の1段分の物品11を一括し
て整列状態のまま側部のレイヤーコンベヤ33に荷降し、
レイヤーコンベヤ33により1段分の物品11を整列状態の
まま所定の供給位置まで搬送する。
【0063】図3に示すように、物品切出装置49により
レイヤーコンベヤ33で供給位置まで搬送された1段分の
物品11を所定の列数毎に切り出す。すなわち、図3(a)
〜(d) に示すように、第1のプッシャ41と第2のプッシ
ャ42との間にレイヤーコンベヤ33上の供給位置に搬送さ
れた1段分の物品11を挟み込んでアキュムコンベヤ40上
に移載し、次に、図3(e) 〜(g) に示すように、第2の
プッシャ42と第3のプッシャ43との間にアキュムコンベ
ヤ40上の1段分の物品11を挟み込んで第3のプッシャ43
が切出基準位置に到達するまで搬送方向下流側に移動さ
せ、次に、図3(h) 〜(k) に示すように、第3のプッシ
ャ43を切出基準位置から所定の列数分に対応した物品11
の列間に進入させるとともに、第4のプッシャ44と第3
のプッシャ43との間に所定の列数分の物品11を挟み込ん
で搬送方向下流側へ移動させ、次に、図3(l) に示すよ
うに、第4のプッシャ44により所定の列数分の物品11を
ストッパ82,83に当接する送出位置45に移動させる。そ
して、送出位置45の所定の列数分の物品11を送出手段25
で送り出した後に、図3(m)(n)に示すように、後続の物
品11の切出動作に移行する。
【0064】また、図2に示すように、送出位置45に切
り出された所定の列数分の物品11を撮影手段91のカメラ
92で撮影し、物品11の整列状態を確認する。
【0065】物品11の整列状態が正常であることが確認
された場合には、送出手段25の第1のスイーパ47により
送出位置45の物品11を整列状態のまま一括して拡縮手段
26に送り出す。
【0066】物品11の整列崩れなどが確認された場合に
は、排出手段95により送出位置45に位置する物品11を排
出する。この排出手段95は、上下のストッパ82,83をそ
れぞれ退避位置に退避させ、第4のプッシャ44により送
出位置45の物品11をアキュムコンベヤ40の端部から払い
出す。払い出した物品11はシュート97を通じて回収箱96
に回収する。
【0067】また、図9(a) に示すように、拡縮手段26
では、送出手段25による送出位置45からの物品11の受入
時に、送出手段25で送出位置45から列方向に送り出され
る整列状態の物品11の列ピッチに対応して拡縮レーン51
の列ピッチを縮小し、かつ、レーンガイド112 を下降さ
せるとともに、両側のサイドガイド113 の間隔を狭め
る。
【0068】そのため、送出手段25で送出位置45から列
方向に送り出される整列状態の物品11を各列毎に各拡縮
レーン51に受け入れ、物品11の口部13のネックリング14
をネックガイド104 で支持するとともに、所定の列数分
の整列状態の物品11の下部を両側のサイドガイド113 間
に受け入れる。
【0069】物品11を各列毎に各拡縮レーン51に受け入
れた後、図7に示すように、各拡縮レーン51の押圧体10
6 を下降させ、物品11のネックリング14をネックガイド
104に押し付けて物品11を拡縮レーン51に保持する。
【0070】物品11を拡縮レーン51に保持した状態で、
図9(b) に示すように、両側のサイドガイド113 の間隔
を広げるとともに、1列払出手段27で各列毎に列方向に
受け入れる列ピッチに対応して拡縮レーン51の列ピッチ
を拡大させ、その後、各レーンガイド112 を上昇させて
物品11の下部の列間に進入させ、各拡縮レーン51の押圧
体106 を上昇させて物品11の拡縮レーン51に対する保持
を解除する。
【0071】図1において、払出手段53の第2のスイー
パ55を拡縮手段26とアキュムコンベヤ40の送出位置45側
との間に進入させるとともに1列払出手段27へ向けて移
動させ、拡縮レーン51内の物品11を1列払出手段27に一
括して払い出す。
【0072】また、1列払出手段27では、各払出レーン
61を拡大状態の各拡縮レーン51に連続する受入位置に移
動させ、拡縮手段26の各拡縮レーン51から払い出される
物品11を各払出レーン61に受け入れる。物品11の受入
後、各払出レーン61を払出位置62に順次移動させ、払出
部63の無端体132 を回動させて払出部材133 により払出
位置62の払出レーン61内の物品11を1列搬送手段28に払
い出す。
【0073】1列搬送手段28では、1列払出手段27から
払い出される物品11を受け入れて1列状態で搬送する。
【0074】以上のように、荷降手段22によりパレット
15上に複数段に積載された整列状態の物品11を1段ずつ
順に搬送手段23に対して荷降し、切出手段24により整列
状態の物品11を所定の列数毎に切り出し、送出手段25に
より所定の列数分の物品11を拡縮手段26に送り出し、拡
縮手段26により各列間の物品11の間隔を拡大させて列間
での干渉をなくすとともに1列払出手段27に送り出し、
1列払出手段27により物品11を1列ずつ列方向に順次払
い出すので、物品11を列単位に確実に処理できるととも
に、高速処理にも対応でき、払出能力を向上できる。
【0075】また、拡縮手段26では、互いの間隔が拡縮
可能に並設される複数の拡縮レーン51を有し、これら拡
縮レーン51の間隔の縮小時において送出手段25で列方向
に送り出される物品11を各列毎に各拡縮レーン51の一端
側から受け入れるとともに、拡大時において各拡縮レー
ン51の他端側から1列払出手段27に対して物品11を列方
向に送り出すので、物品11の受け入れから、列間隔の拡
大、送り出しまで、確実に処理できる。
【0076】また、1列払出手段27では、物品11の列方
向と交差する方向に移動可能に並設される複数の払出レ
ーン61を有し、拡縮手段26から列方向に送り出される物
品11を各列毎に各払出レーン61の一端側から受け入れる
とともに、各払出レーン61の他端側を所定の払出位置62
に順次移動させて各払出レーン61内の物品11を1列ずつ
列方向に順次払い出すので、物品11を確実に1列ずつ払
い出すことができる。
【0077】次に、図13に物品整列装置201 の実施の
形態を示す。
【0078】物品整列装置201 は、搬入手段202 、列整
列手段203 、拡縮手段204 、一括整列手段205 および荷
積手段206 を備えている。
【0079】搬入手段202 は、物品11を1列状態で搬送
して列整列手段203 に送り出すもので、列整列手段203
に接続される端部に物品11の送り出しを一時停止させる
ストッパ手段211 が配設されている。
【0080】また、列整列手段203 は、搬入手段202 で
搬入される物品11を受け入れ、1列毎に所定の個数ずつ
でかつ所定の列数分を整列させ、これら各列毎に整列さ
れた物品11を列方向に送り出すもので、互いに離間して
並設される複数の整列レーン221 、これら整列レーン22
1 を一体的に物品11の列方向と直交する方向に移動させ
る図示しない駆動手段、搬入手段202 に連通する受入位
置222 に移動される整列レーン221 内の物品11を拡縮手
段204 に払い出す送出手段(第1の送出手段)223 を有
している。そして、各整列レーン221 が受入位置222 に
順次移動されながら、各整列レーン221 内に搬入手段20
2 で搬入される物品11が所定の個数ずつ受け入れられ
る。
【0081】各整列レーン221は、物品11のネックリン
グ14に係合して、物品11を吊下状態に支持する図示しな
いネックガイドを有している。
【0082】送出手段223 は、列整列手段203 から拡縮
手段204 の側部に沿って配設されたガイド台224 、およ
びこのガイド台224 に沿って移動される第1のスイーパ
225を有し、この第1のスイーパ225 は列整列手段203
および拡縮手段204 側に対して進退可能に構成されてい
る。そして、各整列レーン221 内に物品11が受け入れら
れるとともに各整列レーン221 が送出手段223 側に接近
する送出位置に移動された状態で、列整列手段203 内に
進入されている第1のスイーパ225 のガイド台224 に沿
った移動により、整列レーン221 内の物品11が拡縮手段
204 に一括して送り出される。
【0083】この第1のスイーパ225 には、各列の端部
の物品11に当接する複数の押動部226 が取り付けられて
おり、これら各押動部226 の第1のスイーパ225 からの
突出量は、複数列の物品11が互い違いに組み合うように
整列させたときにその整列状態の物品11の各列の端部位
置に対応して異なっている。
【0084】なお、列整列手段203 は、上述した物品1
列払出装置21の1列払出手段27と基本的に同様構造であ
り、物品11の流れが逆になっている。
【0085】また、拡縮手段204 は、列整列手段203 か
ら列方向に送り出される物品11を各列毎に受け入れると
ともに物品11の列間を縮小させた接触状態で払い出すも
ので、各列毎に物品11を受け入れる複数列の拡縮レーン
231 、これらの拡縮レーン231 を拡縮動作させる図示し
ない駆動手段、および拡縮レーン231 に受け入れた物品
11を縮小動作後に一括整列手段205 に一括して払い出す
送出手段(第2の送出手段)232 を有している。
【0086】各拡縮レーン231 は、物品11のネックリン
グ14に係合して、物品11を吊下状態に支持する図示しな
いネックガイドを有している。
【0087】送出手段232 は、拡縮手段204 から一括整
列手段205 の側部に沿って配設されたガイド台233 、お
よびこのガイド台233 に沿って移動される第2のスイー
パ234 を有し、この第2のスイーパ234 は拡縮手段204
および一括整列手段205 側に対して進退可能に構成され
ている。そして、各拡縮レーン231 内に物品11が受け入
れられるとともに各拡縮レーン231 の間隔が縮小された
状態で、拡縮手段204内に進入されている第2のスイー
パ234 のガイド台233 に沿った移動により、拡縮レーン
231 内の物品11が一括整列手段205 に一括して送り出さ
れる。
【0088】この第2のスイーパ234 には、各列の端部
の物品11に当接する複数の押動部235 が取り付けられて
おり、これら各押動部235 の第2のスイーパ234 からの
突出量は、拡縮レーン231 の縮小によって所定の列数分
の物品11が互い違いに組み合うように整列させた整列状
態で各列の物品11の端部位置に対応して異なっている。
【0089】なお、この拡縮手段204 は、上述した物品
1列払出装置21の拡縮手段26と基本的に同様構造で、押
圧手段105 やレーンガイド112 などの構成も同様に備え
ており、物品11の流れが逆になっている。
【0090】また、一括整列手段205 は、拡縮手段204
から列方向に送り出される物品11を各列毎に受け入れる
とともに、受け入れ毎に列方向と交差する方向に所定の
列数分の物品11を順次移動させて物品11を一括整列する
もので、拡縮手段204 から列方向に送り出される所定の
列数分の整列状態の物品11を受け入れる一対のアキュム
プッシャ241 を有し、これら一対のアキュムプッシャ24
1 間に受け入れられる物品11を載せて列方向に搬送する
入口コンベヤ242 が配設されているとともに、この入口
コンベヤ242 と交差する方向に沿ってレイヤーコンベヤ
243 が配設されている。そして、一対のアキュムプッシ
ャ241 間に受け入れられた物品11がレイヤーコンベヤ24
3 上に順次移動されて合体され、荷積用の1段分に相当
する所定の列数分の物品11が一括整列される。一括整列
された物品11はレイヤーコンベヤ243 の搬送方向下流側
の搬出位置に移動され、荷積手段206 に受け渡される。
【0091】また、荷積手段206 は、パレット15上に一
括整列手段205 で整列された物品11を1段ずつ順次積載
して複数段に荷積みするもので、パレット15を支持して
物品11を荷積みするホイスト251 、レイヤーコンベヤ24
3 の搬送方向下流側の搬出位置に移動された1段分の物
品11をホイスト251 に移載する荷積機構252 、1段分の
物品11の荷積み毎にセパレートシート16を移載するとと
もに最上段にトップフレーム17を移載する図示しない移
載機構を有している。
【0092】次に、物品整列装置201 による物品整列動
作を説明する。
【0093】搬入手段202 により1列状態で搬入される
物品11を、列整列手段203 の各整列レーン221 が受入位
置222 に順次移動しながら、各整列レーン221 内に所定
個数ずつ順次受け入れる。
【0094】各整列レーン221 内に物品11を受け入れる
とともに各整列レーン221 を送出手段223 側に接近する
送出位置に移動させた状態で、列整列手段203 内に進入
する第1のスイーパ225 をガイド台224 に沿って移動さ
せ、各整列レーン221 内の物品11を拡縮手段204 の拡大
状態の各拡縮レーン231 内に一括して送り出す。このと
き、第1のスイーパ225 の各押動部226 により各列の物
品11を各拡縮レーン231 内に送り出すことで、隣接する
列の物品11の位置が互い違いにずれる。
【0095】各拡縮レーン231 の間隔を縮小させ、各列
の物品11が互い違いに組み合うように接触状態に整列さ
せ、拡縮手段204 内に進入する第2のスイーパ234 をガ
イド台233 に沿って移動させ、拡縮レーン231 内の物品
11を一括整列手段205 に一括して送り出す。
【0096】一括整列手段205 では、拡縮手段204 から
送り出される物品11を入口コンベヤ242 上の一対のアキ
ュムプッシャ241 間に受け入れ、これら一対のアキュム
プッシャ241 で物品11をレイヤーコンベヤ243 上に順次
移動させて合体させ、これを所定回数(例えば3回)繰
り返すことにより、荷積用の1段分に相当する所定の列
数分の物品11を一括整列させる。一括整列された物品11
をレイヤーコンベヤ243 の搬送方向下流側の搬出位置に
移動させ、荷積手段206 に受け渡す。
【0097】荷積手段206 では、荷積機構252 によりレ
イヤーコンベヤ243 の搬送方向下流側の搬出位置に移動
された1段分の物品11をホイスト251 のパレット15上に
移載するとともに、移載機構により1段分の物品11の荷
積み毎にセパレートシート16を移載する。パレット15上
に所定の段数分の物品11およびセパレートシート16を荷
積みしたら、最上段にトップフレーム17を移載する。
【0098】以上のように、搬入手段202 により複数個
の物品11を1列状態で列整列手段203 に搬入し、列整列
手段203 により1列毎に所定の個数ずつでかつ所定の列
数分を整列させるとともにこれら各列毎に整列された物
品11を列方向に移動させて拡縮手段204 に送り出し、拡
縮手段204 により各列間の物品11の間隔を縮小させて接
触状態とするとともに列方向に移動させて一括整列手段
205 に送り出し、一括整列手段205 により列方向と交差
する方向に所定の列数分の物品11を順次移動させて物品
11を一括整列させるので、物品11を列単位に確実に処理
できるとともに、高速処理にも対応でき、払出能力を向
上できる。
【0099】また、列整列手段203 は、物品11の列方向
と交差する方向に移動可能に並設される複数の整列レー
ン221 を有し、各整列レーン221 の一端側を搬入手段20
2 から物品11を受け入れる位置に順次移動させて搬入手
段202 から各整列レーン221内に物品11を順次受け入れ
て整列させるとともに、これら各整列レーン221 の他端
側から拡縮手段204 に対して物品11を列方向に送り出す
ので、物品11を所定の列数に確実に整列させることがで
きる。
【0100】また、拡縮手段204 は、互いの間隔が拡縮
可能に並設される複数の拡縮レーン231 を有し、これら
拡縮レーン231 の間隔の拡大時において列整列手段203
から列方向に送り出される物品11を各列毎に各拡縮レー
ン231 の一端側から受け入れるとともに、縮小時におい
て各拡縮レーン231 の他端側から一括整列手段205 に対
して物品11を列方向に送り出すので、所定の列数の物品
11を互いに接触させた状態に確実に整列させることがで
きる。
【0101】また、荷積手段206 により、パレット15上
に一括整列手段205 で整列された物品11を1段ずつ順次
積載して複数段に荷積みするので、物品11の1列受入か
ら荷積みまで確実にできる。
【0102】なお、上述した各実施の形態では、物品と
してペットボトルを示したが、ペットボトルに限られる
ものではなく、ピンや缶、あるいはその他のものでもよ
く、それら物品に応じて各構成を対応させることによ
り、同様の作用効果を得ることができる。
【0103】
【発明の効果】請求項1記載の物品1列払出装置によれ
ば、切出手段により整列状態の物品を所定の列数毎に切
り出し、送出手段により所定の列数分の物品を拡縮手段
に送り出し、拡縮手段により各列間の物品の間隔を拡大
させて列間での干渉をなくすとともに1列払出手段に送
り出し、1列払出手段により物品を1列ずつ列方向に順
次払い出すので、物品を列単位に確実に処理できるとと
もに、高速処理にも対応でき、払出能力を向上できる。
【0104】請求項2記載の物品1列払出装置によれ
ば、請求項1記載の物品1列払出装置の効果に加えて、
拡縮手段では、互いの間隔が拡縮可能に並設される複数
の拡縮レーンを有し、これら拡縮レーンの間隔の縮小時
において送出手段で列方向に送り出される物品を各列毎
に各拡縮レーンの一端側から受け入れるとともに、拡大
時において各拡縮レーンの他端側から1列払出手段に対
して物品を列方向に送り出すので、物品の受け入れか
ら、列間隔の拡大、送り出しまで、確実に処理できる。
【0105】請求項3記載の物品1列払出装置によれ
ば、請求項1または2記載の物品1列払出装置の効果に
加えて、1列払出手段では、物品の列方向と交差する方
向に移動可能に並設される複数の払出レーンを有し、拡
縮手段から列方向に送り出される物品を各列毎に各払出
レーンの一端側から受け入れるとともに、各払出レーン
の他端側を所定の払出位置に順次移動させて各払出レー
ン内の物品を1列ずつ列方向に順次払い出すので、物品
を確実に1列ずつ払い出すことができる。
【0106】請求項4記載の物品1列払出装置によれ
ば、請求項1ないし3いずれか記載の物品1列払出装置
の効果に加えて、荷降手段により、パレット上に複数段
に積載された整列状態の物品を1段ずつ順に搬送手段に
対して荷降しするので、物品の荷降しから1列払出まで
確実にできる。
【0107】請求項5記載の物品整列装置によれば、搬
入手段により複数個の物品を1列状態で列整列手段に搬
入し、列整列手段により1列毎に所定の個数ずつでかつ
所定の列数分を整列させるとともにこれら各列毎に整列
された物品を列方向に移動させて拡縮手段に送り出し、
拡縮手段により各列間の物品の間隔を縮小させて接触状
態とするとともに列方向に移動させて一括整列手段に送
り出し、一括整列手段により列方向と交差する方向に所
定の列数分の物品を順次移動させて物品を一括整列させ
るので、物品を列単位に確実に処理できるとともに、高
速処理にも対応でき、払出能力を向上できる。
【0108】請求項6記載の物品整列装置によれば、請
求項5記載の物品整列装置の効果に加えて、列整列手段
は、物品の列方向と交差する方向に移動可能に並設され
る複数の整列レーンを有し、各整列レーンの一端側を搬
入手段から物品を受け入れる位置に順次移動させて搬入
手段から各整列レーン内に物品を順次受け入れて整列さ
せるとともに、これら各整列レーンの他端側から拡縮手
段に対して物品を列方向に送り出すので、物品を所定の
列数に確実に整列させることができる。
【0109】請求項7記載の物品整列装置によれば、請
求項5または6記載の物品整列装置の効果に加えて、拡
縮手段は、互いの間隔が拡縮可能に並設される複数の拡
縮レーンを有し、これら拡縮レーンの間隔の拡大時にお
いて列整列手段から列方向に送り出される物品を各列毎
に各拡縮レーンの一端側から受け入れるとともに、縮小
時において各拡縮レーンの他端側から一括整列手段に対
して物品を列方向に送り出すので、所定の列数の物品を
互いに接触させた状態に確実に整列させることができ
る。
【0110】請求項8記載の物品整列装置によれば、請
求項5ないし7いずれか記載の物品整列装置の効果に加
えて、荷積手段により、パレット上に一括整列手段で整
列された物品を1段ずつ順次積載して複数段に荷積みす
るので、物品の1列受入から荷積みまで確実にできる。
【図面の簡単な説明】
【図1】本発明の物品1列払出装置の一実施の形態を示
す平面図である。
【図2】同上物品1列払出装置の搬送手段および切出手
段を示す側面図である。
【図3】同上物品1列払出装置の切出手段による切出動
作を(a) 〜(n) の順に説明する説明図である。
【図4】同上物品1列払出装置のストッパ手段および排
出手段の一部を示す側面図である。
【図5】同上物品1列払出装置の拡縮手段の平面図であ
る。
【図6】同上物品1列払出装置の拡縮手段の正面図であ
る。
【図7】同上物品1列払出装置の拡縮レーンの断面図で
ある。
【図8】同上物品1列払出装置のガイド手段の正面図で
ある。
【図9】同上物品1列払出装置の拡縮手段およびガイド
手段を示し、(a) は拡縮レーンの縮小状態の説明図、
(b) は拡縮レーンの拡大状態の説明図である。
【図10】同上物品1列払出装置の1列払出手段の正面
図である。
【図11】同上物品1列払出装置の1列払出手段の側面
図である。
【図12】同上物品1列払出装置で払出対象とする物品
を示し、(a) は物品の正面図、(b) はパレット上に複数
段に荷積みされた物品の斜視図である。
【図13】本発明の物品整列装置の一実施の形態を示す
平面図である。
【符号の説明】
11 物品 15 パレット 21 物品1列払出装置 22 荷降手段 23 搬送手段 24 切出手段 25 送出手段 26 拡縮手段 27 1列払出手段 51 拡縮レーン 61 払出レーン 201 物品整列装置 202 搬入手段 203 列整列手段 204 拡縮手段 205 一括整列手段 206 荷積手段 221 整列レーン 231 拡縮レーン
フロントページの続き Fターム(参考) 3F029 BA02 CA91 DA04 EA02 3F030 AA01 AB04 BA02 BB01 BC02 3F072 AA08 GA10 GC04 GC05 GD05 GG04 GG06 GG12 JA09 KA01 KD01 KD13 KD14 KD26 KE01 KE02 KE11 3F081 AA19 BA02 BA04 BB05 BD02 BD08 BD09 BD11 BD16 BD17 CB01 CC08 CC13 CD01 CE02 CE10 CE13 CE14 DA03 DA08 EA09 EA15

Claims (8)

    【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】 複数個の物品を搬送方向に対して複数列
    でかつ各列に沿った列方向に複数個ずつ整列された整列
    状態で搬送する搬送手段と、 この搬送手段で搬送される物品を搬送方向の先頭列から
    所定の列数毎に搬送方向下流側へ切り出す切出手段と、 この切出手段で切り出された所定の列数分の物品を各列
    に沿った列方向に送り出す送出手段と、 この送出手段で列方向に送り出される所定の列数分の物
    品を各列毎に受け入れるとともに、各列間の物品の間隔
    を拡大させて列方向に送り出す拡縮手段と、 この拡縮手段から列方向に送り出される物品を各列毎に
    受け入れるとともに、物品を1列ずつ列方向に順次払い
    出す1列払出手段とを具備していることを特徴とする物
    品1列払出装置。
  2. 【請求項2】 拡縮手段は、互いの間隔が拡縮可能に並
    設される複数の拡縮レーンを有し、これら拡縮レーンの
    間隔の縮小時において送出手段で列方向に送り出される
    物品を各列毎に各拡縮レーンの一端側から受け入れると
    ともに、拡大時において各拡縮レーンの他端側から1列
    払出手段に対して物品を列方向に送り出すことを特徴と
    する請求項1記載の物品1列払出装置。
  3. 【請求項3】 1列払出手段は、物品の列方向と交差す
    る方向に移動可能に並設される複数の払出レーンを有
    し、拡縮手段から列方向に送り出される物品を各列毎に
    各払出レーンの一端側から受け入れるとともに、各払出
    レーンの他端側を所定の払出位置に順次移動させて各払
    出レーン内の物品を1列ずつ列方向に順次払い出すこと
    を特徴とする請求項1または2記載の物品1列払出装
    置。
  4. 【請求項4】 パレット上に複数段に積載された整列状
    態の物品を1段ずつ順に搬送手段に対して荷降しする荷
    降手段を備えたことを特徴とする請求項1ないし3いず
    れか記載の物品1列払出装置。
  5. 【請求項5】 複数個の物品を1列状態で搬入する搬入
    手段と、 この搬入手段で搬入される物品を受け入れ、1列毎に所
    定の個数ずつでかつ所定の列数分を整列させ、これら各
    列毎に整列された物品を列方向に送り出す列整列手段
    と、 この列整列手段から列方向に送り出される物品を各列毎
    に受け入れるとともに、各列間の物品の間隔を縮小させ
    た接触状態で送り出す拡縮手段と、 この拡縮手段から列方向に送り出される所定の列数分の
    物品を受け入れるとともに、受け入れ毎に列方向と交差
    する方向に所定の列数分の物品を順次移動させて物品を
    一括整列する一括整列手段とを具備していることを特徴
    とする物品整列装置。
  6. 【請求項6】 列整列手段は、物品の列方向と交差する
    方向に移動可能に並設される複数の整列レーンを有し、
    各整列レーンの一端側を搬入手段から物品を受け入れる
    位置に順次移動させて搬入手段から各整列レーン内に物
    品を順次受け入れて整列させるとともに、これら各整列
    レーンの他端側から拡縮手段に対して物品を列方向に送
    り出すことを特徴とする請求項5記載の物品整列装置。
  7. 【請求項7】 拡縮手段は、互いの間隔が拡縮可能に並
    設される複数の拡縮レーンを有し、これら拡縮レーンの
    間隔の拡大時において列整列手段から列方向に送り出さ
    れる物品を各列毎に各拡縮レーンの一端側から受け入れ
    るとともに、縮小時において各拡縮レーンの他端側から
    一括整列手段に対して物品を列方向に送り出すことを特
    徴とする請求項5または6記載の物品整列装置。
  8. 【請求項8】 パレット上に一括整列手段で整列された
    物品を1段ずつ順次積載して複数段に荷積みする荷積手
    段を備えたことを特徴とする請求項5ないし7いずれか
    記載の物品整列装置。
JP25802599A 1999-09-10 1999-09-10 物品1列払出装置および物品整列装置 Pending JP2001080730A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP25802599A JP2001080730A (ja) 1999-09-10 1999-09-10 物品1列払出装置および物品整列装置

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP25802599A JP2001080730A (ja) 1999-09-10 1999-09-10 物品1列払出装置および物品整列装置

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JP2001080730A true JP2001080730A (ja) 2001-03-27

Family

ID=17314495

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP25802599A Pending JP2001080730A (ja) 1999-09-10 1999-09-10 物品1列払出装置および物品整列装置

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP2001080730A (ja)

Cited By (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2018065643A (ja) * 2016-10-18 2018-04-26 株式会社エヌテック 物品蓄積装置及び物品蓄積方法
CN112456108A (zh) * 2020-11-11 2021-03-09 扬州泰利特种装备有限公司 板材加工设备

Citations (5)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH0314415A (ja) * 1989-06-07 1991-01-23 Toyo Glass Co Ltd 容器等の整列方法とその装置
JPH0524627U (ja) * 1991-09-14 1993-03-30 山村硝子株式会社 方形バルク品整列排出装置
JPH05116746A (ja) * 1991-10-30 1993-05-14 Nitta Ind Corp 軽量ボトルの横列群供給方法及びその装置
JPH05330658A (ja) * 1992-05-27 1993-12-14 Yamamura Glass Co Ltd ケースとバルク兼用のパレタイザ
JPH10139139A (ja) * 1996-11-08 1998-05-26 Morishita Kikai Seisakusho:Kk 容器整列装置

Patent Citations (5)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH0314415A (ja) * 1989-06-07 1991-01-23 Toyo Glass Co Ltd 容器等の整列方法とその装置
JPH0524627U (ja) * 1991-09-14 1993-03-30 山村硝子株式会社 方形バルク品整列排出装置
JPH05116746A (ja) * 1991-10-30 1993-05-14 Nitta Ind Corp 軽量ボトルの横列群供給方法及びその装置
JPH05330658A (ja) * 1992-05-27 1993-12-14 Yamamura Glass Co Ltd ケースとバルク兼用のパレタイザ
JPH10139139A (ja) * 1996-11-08 1998-05-26 Morishita Kikai Seisakusho:Kk 容器整列装置

Cited By (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2018065643A (ja) * 2016-10-18 2018-04-26 株式会社エヌテック 物品蓄積装置及び物品蓄積方法
CN112456108A (zh) * 2020-11-11 2021-03-09 扬州泰利特种装备有限公司 板材加工设备

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US5372472A (en) Palletizer and palletizing methods
JP4933565B2 (ja) パレット載置可能な製品を集合化する方法および装置
US6430800B1 (en) Automatic pallet fabrication apparatus and methods
US8302763B2 (en) Apparatus and method for buffering products
US3754671A (en) Apparatus for transferring and sorting articles
JP5461032B2 (ja) 仕分装置
US3523617A (en) Material handling system
US20070107386A1 (en) Apparatus and method for loading a packaging station of an insulation batt packager
JP5794182B2 (ja) 物品集積装置
JPH08175662A (ja) 搬送−仕分け−および貯蔵装置
US3512625A (en) Material handling system
JP2001080730A (ja) 物品1列払出装置および物品整列装置
JP4360475B2 (ja) 物品列拡縮装置、物品1列払出機および物品整列機
JP2001080736A (ja) 物品切出装置および物品1列払出機
JP2010202253A (ja) 物品保持装置
US3502231A (en) Material handling system
EP0690016A1 (en) A product stacking plant, in particular for ceramic tiles and the like
JP2001080726A (ja) 物品切出装置および物品1列払出機
JP2515116Y2 (ja) 作物の選別用搬送装置
US2989195A (en) Handling apparatus
US20230339696A1 (en) Multi-level tray loader
JP4311512B2 (ja) 物品列切換装置、物品1列払出機および物品整列機
JP2006103875A (ja) 物品取り出し装置
JPH0744565Y2 (ja) 角型容器整列取出装置
JP2001192108A (ja) 搬送装置および搬送方向変換装置

Legal Events

Date Code Title Description
A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20060405

A977 Report on retrieval

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007

Effective date: 20081016

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20081029

A02 Decision of refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A02

Effective date: 20090304