JP6778101B2 - 空気入りタイヤ及びその製造方法 - Google Patents

空気入りタイヤ及びその製造方法 Download PDF

Info

Publication number
JP6778101B2
JP6778101B2 JP2016253928A JP2016253928A JP6778101B2 JP 6778101 B2 JP6778101 B2 JP 6778101B2 JP 2016253928 A JP2016253928 A JP 2016253928A JP 2016253928 A JP2016253928 A JP 2016253928A JP 6778101 B2 JP6778101 B2 JP 6778101B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
belt
winding
reinforcing
tire
circumference
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Active
Application number
JP2016253928A
Other languages
English (en)
Other versions
JP2018103522A (ja
Inventor
亨 横山
亨 横山
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Toyo Tire Corp
Original Assignee
Toyo Tire Corp
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Toyo Tire Corp filed Critical Toyo Tire Corp
Priority to JP2016253928A priority Critical patent/JP6778101B2/ja
Priority to CN201710991156.4A priority patent/CN108237711B/zh
Priority to US15/833,260 priority patent/US10682825B2/en
Publication of JP2018103522A publication Critical patent/JP2018103522A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP6778101B2 publication Critical patent/JP6778101B2/ja
Active legal-status Critical Current
Anticipated expiration legal-status Critical

Links

Images

Classifications

    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B29WORKING OF PLASTICS; WORKING OF SUBSTANCES IN A PLASTIC STATE IN GENERAL
    • B29DPRODUCING PARTICULAR ARTICLES FROM PLASTICS OR FROM SUBSTANCES IN A PLASTIC STATE
    • B29D30/00Producing pneumatic or solid tyres or parts thereof
    • B29D30/06Pneumatic tyres or parts thereof (e.g. produced by casting, moulding, compression moulding, injection moulding, centrifugal casting)
    • B29D30/08Building tyres
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B29WORKING OF PLASTICS; WORKING OF SUBSTANCES IN A PLASTIC STATE IN GENERAL
    • B29DPRODUCING PARTICULAR ARTICLES FROM PLASTICS OR FROM SUBSTANCES IN A PLASTIC STATE
    • B29D30/00Producing pneumatic or solid tyres or parts thereof
    • B29D30/06Pneumatic tyres or parts thereof (e.g. produced by casting, moulding, compression moulding, injection moulding, centrifugal casting)
    • B29D30/08Building tyres
    • B29D30/20Building tyres by the flat-tyre method, i.e. building on cylindrical drums
    • B29D30/30Applying the layers; Guiding or stretching the layers during application
    • B29D30/3021Applying the layers; Guiding or stretching the layers during application by feeding a continuous band and winding it spirally, i.e. the band is fed without relative movement along the drum axis, to form an annular element
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B29WORKING OF PLASTICS; WORKING OF SUBSTANCES IN A PLASTIC STATE IN GENERAL
    • B29DPRODUCING PARTICULAR ARTICLES FROM PLASTICS OR FROM SUBSTANCES IN A PLASTIC STATE
    • B29D30/00Producing pneumatic or solid tyres or parts thereof
    • B29D30/06Pneumatic tyres or parts thereof (e.g. produced by casting, moulding, compression moulding, injection moulding, centrifugal casting)
    • B29D30/0601Vulcanising tyres; Vulcanising presses for tyres
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B29WORKING OF PLASTICS; WORKING OF SUBSTANCES IN A PLASTIC STATE IN GENERAL
    • B29DPRODUCING PARTICULAR ARTICLES FROM PLASTICS OR FROM SUBSTANCES IN A PLASTIC STATE
    • B29D30/00Producing pneumatic or solid tyres or parts thereof
    • B29D30/06Pneumatic tyres or parts thereof (e.g. produced by casting, moulding, compression moulding, injection moulding, centrifugal casting)
    • B29D30/08Building tyres
    • B29D30/20Building tyres by the flat-tyre method, i.e. building on cylindrical drums
    • B29D30/24Drums
    • B29D30/242Drums for manufacturing substantially cylindrical tyre components without cores or beads, e.g. treads or belts
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B60VEHICLES IN GENERAL
    • B60CVEHICLE TYRES; TYRE INFLATION; TYRE CHANGING; CONNECTING VALVES TO INFLATABLE ELASTIC BODIES IN GENERAL; DEVICES OR ARRANGEMENTS RELATED TO TYRES
    • B60C9/00Reinforcements or ply arrangement of pneumatic tyres
    • B60C9/18Structure or arrangement of belts or breakers, crown-reinforcing or cushioning layers
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B60VEHICLES IN GENERAL
    • B60CVEHICLE TYRES; TYRE INFLATION; TYRE CHANGING; CONNECTING VALVES TO INFLATABLE ELASTIC BODIES IN GENERAL; DEVICES OR ARRANGEMENTS RELATED TO TYRES
    • B60C11/00Tyre tread bands; Tread patterns; Anti-skid inserts
    • B60C11/03Tread patterns
    • B60C11/04Tread patterns in which the raised area of the pattern consists only of continuous circumferential ribs, e.g. zig-zag
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B60VEHICLES IN GENERAL
    • B60CVEHICLE TYRES; TYRE INFLATION; TYRE CHANGING; CONNECTING VALVES TO INFLATABLE ELASTIC BODIES IN GENERAL; DEVICES OR ARRANGEMENTS RELATED TO TYRES
    • B60C9/00Reinforcements or ply arrangement of pneumatic tyres
    • B60C9/18Structure or arrangement of belts or breakers, crown-reinforcing or cushioning layers
    • B60C9/20Structure or arrangement of belts or breakers, crown-reinforcing or cushioning layers built-up from rubberised plies each having all cords arranged substantially parallel
    • B60C9/22Structure or arrangement of belts or breakers, crown-reinforcing or cushioning layers built-up from rubberised plies each having all cords arranged substantially parallel the plies being arranged with all cords disposed along the circumference of the tyre
    • B60C2009/2219Structure or arrangement of belts or breakers, crown-reinforcing or cushioning layers built-up from rubberised plies each having all cords arranged substantially parallel the plies being arranged with all cords disposed along the circumference of the tyre with a partial zero degree ply at the belt edges - edge band
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B60VEHICLES IN GENERAL
    • B60CVEHICLE TYRES; TYRE INFLATION; TYRE CHANGING; CONNECTING VALVES TO INFLATABLE ELASTIC BODIES IN GENERAL; DEVICES OR ARRANGEMENTS RELATED TO TYRES
    • B60C9/00Reinforcements or ply arrangement of pneumatic tyres
    • B60C9/18Structure or arrangement of belts or breakers, crown-reinforcing or cushioning layers
    • B60C9/20Structure or arrangement of belts or breakers, crown-reinforcing or cushioning layers built-up from rubberised plies each having all cords arranged substantially parallel
    • B60C9/22Structure or arrangement of belts or breakers, crown-reinforcing or cushioning layers built-up from rubberised plies each having all cords arranged substantially parallel the plies being arranged with all cords disposed along the circumference of the tyre
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B60VEHICLES IN GENERAL
    • B60CVEHICLE TYRES; TYRE INFLATION; TYRE CHANGING; CONNECTING VALVES TO INFLATABLE ELASTIC BODIES IN GENERAL; DEVICES OR ARRANGEMENTS RELATED TO TYRES
    • B60C9/00Reinforcements or ply arrangement of pneumatic tyres
    • B60C9/18Structure or arrangement of belts or breakers, crown-reinforcing or cushioning layers
    • B60C9/20Structure or arrangement of belts or breakers, crown-reinforcing or cushioning layers built-up from rubberised plies each having all cords arranged substantially parallel
    • B60C9/22Structure or arrangement of belts or breakers, crown-reinforcing or cushioning layers built-up from rubberised plies each having all cords arranged substantially parallel the plies being arranged with all cords disposed along the circumference of the tyre
    • B60C9/2204Structure or arrangement of belts or breakers, crown-reinforcing or cushioning layers built-up from rubberised plies each having all cords arranged substantially parallel the plies being arranged with all cords disposed along the circumference of the tyre obtained by circumferentially narrow strip winding

Landscapes

  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Mechanical Engineering (AREA)
  • Manufacturing & Machinery (AREA)
  • Tyre Moulding (AREA)
  • Tires In General (AREA)

Description

本発明は、空気入りタイヤ及びその製造方法に関するものである。
従来、空気入りタイヤでは、巻付装置から巻き戻したゴムストリップ材を螺旋状に巻回することによりベルトエッジカバー層を形成するようにしたものが公知である(特許文献1参照)。
しかしながら、前記従来の空気入りタイヤでは、ゴムストリップ材を螺旋状に巻き付ける際、その重なり状態にバラツキが発生してしまうことについては全く考慮されていない。この重なり状態のバラツキは、タイヤの回転軸(横)方向に作用する力を変動させる要因となり、又車内騒音の原因の1つとなる。
特開2006−213278号公報
本発明は、補強用ベルトの巻き方で重なり状態にバラツキが出るところに着目し、タイヤの回転軸(横)方向に作用する力の変動を抑制できる空気入りタイヤ及びその製造方法を提供することを課題とする。
本発明は、前記課題を解決するための手段として、
インナーライナーの外周面に、第1ベルトを巻回して第1ベルト部を形成した後、第2ベルトを巻回して第2ベルト部を形成してベルト層を得る第1ステップと、さらに補強用ベルトを巻回して補強層を得る第2ステップとを含むグリーンタイヤの形成工程を有する空気入りタイヤの製造方法であって、
前記第2ステップでは、補強用ベルトを第1円周上に1周巻回する第1平行巻き処理と、タイヤ幅方向に螺旋状に巻回する螺旋巻き処理と、第2円周上に、1周を360°としたとき、240°±30°の範囲で巻回する第2平行巻き処理と、を含むことを特徴とする空気入りタイヤの製造方法を提供する。
これによれば、巻回した補強用ベルトの重なり状態の違いをタイヤ周方向にバランス良く配置できる。この結果、タイヤの回転軸(横)方向への力の変動(LFV:Lateral Force Variation)を抑制可能となる。
前記第2ステップで、前記補強用ベルトの巻き始めに同一円周での平行巻き処理を行い、前記平行巻き処理を、前記第2ベルト部が位置する領域のタイヤ外径方向側以外で行うのが好ましい。
これによれば、第2ベルトのタイヤ外径側で補強層の占有スペースが増大し、この補強層がタイヤ表面に露出するといった不具合の発生を防止できる。
前記第2ステップでの補強用ベルトの螺旋巻き方向は、前記第2ベルトの角度方向とは反対側にするのが好ましい。
これによれば、第2ベルトの巻回方向と補強用ベルトの巻回方向とを交差させることができる。このため、加硫成型時の第2ベルトの変形を抑制でき、良好のユニフォーミティを確保可能となる。
本発明は、前記課題を解決するための手段として、
インナーライナーの外周面に、第1ベルトを巻回してなる第1ベルト部と、第2ベルトを巻回してなる第2ベルト部とを順次形成したベルト層と、さらに補強用ベルトを巻回して、前記ベルト層のエッジ領域に対応する位置に形成した補強層とを含むグリーンタイヤを加硫成型して得られる空気入りタイヤであって、
前記補強層は、補強用ベルトを第1円周上に1周巻回した第1平行巻回部と、タイヤ幅方向に螺旋状に巻回した螺旋巻回部、第2円周上に、1周を360°としたとき、240°±30°の範囲で同一円周上に巻回した第2平行巻き部とを備えていることを特徴とする空気入りタイヤを提供する。
本発明によれば、補強用ベルトの巻き方を工夫することにより、タイヤ周方向での重なり状態のバラツキを解消するようにしたので、走行時のタイヤの回転軸(横)方向に作用する力の変動を抑制できる。
本実施形態に係る空気入りタイヤの概略を示す子午線半断面図である。 図1に示すベルト層での各ベルトの巻回状態の概略を示す断面図である。 図1の補強用ベルトの巻回状態を示す展開図である。 図2の補強用ベルトを最初の1周分平行巻きした状態を示す部分展開図である。 図3からさらに1周分螺旋巻きした状態を示す部分展開図である。 図4からさらに2周目を螺旋巻きした状態を示す部分展開図である。 図5からさらに7周目まで螺旋巻きした後、平行巻きを挟んで1ピッチ送りで1周分螺旋巻きした状態を示す部分展開図である。 比較例に係る補強用ベルトの巻回状態を示す展開図である。
以下、本発明に係る実施形態を添付図面に従って説明する。なお、以下の説明は、本質的に例示に過ぎず、本発明、その適用物、あるいは、その用途を制限することを意図するものではない。また、図面は模式的なものであり、各寸法の比率等は現実のものとは相違している。
図1は、本実施形態に係る空気入りタイヤの概略を示す子午線半断面図を示す。この空気入りタイヤは、タイヤ径方向の内径側に位置するインナーライナー1からタイヤ外径側に向かって、カーカスプライ2、ベルト層3、補強層4が設けられ、表面側がトレッド部5及びショルダー部6で構成されている。カーカスプラの両端部は、ビードコア7へと延び、タイヤ内側から外側へと折り返され、ビードフィラー8を挟み込む。なお、その他の構成部品については図示及び説明を省略する。
ベルト層3は、タイヤ径方向の内側に配置される第1ベルト部9と、外側に配置される第2ベルト部10とで構成されている。第1ベルト部9は、タイヤ幅方向のショルダー部6の途中まで延びている。ショルダー部6には、タイヤ幅方向に延びるショルダー横溝11が形成されている。第2ベルト部10は、第1ベルト部9よりもタイヤ幅方向外側への形成範囲が狭くなっている。
図2に示すように、第1ベルト部9と第2ベルト部10は、第1ベルト12と第2ベルト13をそれぞれ螺旋状に巻回するリボン工法により得られる。第1ベルト12及び第2ベルト13は、スチールコードを所定間隔で複数列に配置し、ゴム材料で被覆したものである。第1ベルト12と第2ベルト13とでは、巻始め位置と巻終わり位置とがタイヤ幅方向の反対側で、巻回方向が逆向きとなっている。これにより、第1ベルト12のスチールコードに対して第2ベルト13のスチールコードが交差するように巻回される。
補強層4は、ベルト層3を覆うように形成されている。補強層4は、補強用ベルト14を螺旋状に巻回するリボン工法により得られる。補強用ベルト14は、樹脂材料(例えば、ナイロン66)の繊維コードを所定間隔で複数列に配置し、ゴム材料で被覆したものである。
補強用ベルト14は、一端側のベルト層3の一端部よりも側方部分から巻き始め、他端側のベルト層3の他端部よりも側方部分で巻き終わる。補強用ベルト14の螺旋巻きでは、巻き始め位置と巻き終わり位置とが第2ベルト13とはタイヤ幅方向の反対側で、巻回方向が逆向きとなっている。これにより、補強用ベルト14の繊維コードが前記第2ベルト13のスチールコードと交差するように巻回される。また、巻始め位置と巻終わり位置では補強用ベルト14を平行巻きする。また、両端部から内側の所定位置でも補強ベルトを後述する範囲で平行巻きする。なお、平行巻きとは、補強用ベルト14をタイヤ周方向の同一円周上に巻き付けることを意味する。
前記構成の空気入りタイヤは、次のようにしてグリーンタイヤを形成し、形成されたグリーンタイヤを加硫成型することにより得られる。
グリーンタイヤの加工では、まず、図示しないドラムにインナーライナー1を巻回し、その外周面に、第1ベルト12を巻回して第1ベルト部9を形成する。次いで第2ベルト13を巻回して第2ベルト部10を形成することによりベルト層3を得る(第1ステップ)。
第1ステップでは、第1ベルト部9は、第1ベルト12をタイヤ幅方向の一端(第1端)から他端(第2端)に向かって螺旋状に巻回することにより得る。第2ベルト部10は、タイヤ幅方向の第2端から第1端に向かって第2ベルト13をそのスチールコードの傾斜方向が第1ベルト部9とは逆になるように螺旋状に巻回することにより得る。
続いて、ベルト層3の外周に補強用ベルト14を巻回して補強層4を得る(第2ステップ)。
第2ステップでの補強用ベルト14の巻回方法を、図3〜図7を参照して説明する。図中、縦軸にはタイヤ周方向の1周分を0〜360°として表している。横軸にはトレッド面でのタイヤ幅方向の位置を表している。図中、2重に重なった領域(2重領域15)をハッチング、3重に重なった領域(3重領域16)をクロスハッチングで示している。また、図中、ベルト層3は正確には記載しておらず、補強用ベルト14を巻回する部分のみを表示している。
第2ステップでは、図4に示すように、ドラムに形成したベルト層3よりもさらに一端側の巻始め位置で補強用ベルト14を(第1円周上に)360°平行巻きする第1平行巻き処理を行い、第1平行巻回部14Aを形成する。第1平行巻回部14Aは第2ベルト13の巻始め位置とは反対側とする。また第1平行巻回部は、ベルト層3には重ならない位置とする。このため、ベルト層3上で補強層4が必要以上に厚くなり、トレッド面から補強層4までの距離が短くなることがない。したがって、トレッド面に形成した溝底に補強層4が露出するといった不具合の発生を防止できる。
続いて、補強用ベルト14を、他端側に向かって螺旋状に巻回する螺旋巻回処理を行い、第1螺旋巻回部14Bを形成する。ここでは、7周巻回するまでは送りピッチを半ピッチとする。図5に示すように、巻始め位置の第1平行巻回部14Aと、半ピッチ送りした1周目の螺旋巻回部14Bとは、部分的に2重に重なった2重領域15(図5中、ハッチングで示す。)を有する状態となる。さらに、図6に示すように、先に螺旋巻きした第1螺旋巻回部14Bと、2周目の第2螺旋巻回部14Cとは、部分的に2重領域15と、3重に重なった3重領域16(図6中、クロスハッチングで示す。)とを有する状態となる。
螺旋状に7周巻回すれば一旦、平行巻きを行う第2平行巻き処理を行い、第2平行巻回部14Dを形成する。ここで行う平行巻きは、螺旋巻きの終了位置から(第2円周上を)タイヤ周方向に270°となる位置(図7中、2点鎖線で示す)までとしている。但し、好ましい範囲は240°±30°である。
前述の通り図7は、前述のように補強用ベルト14の螺旋巻きの終了位置からタイヤ周方向に270°の位置まで平行巻きを行った場合の重なり具合を示す展開図である。図8は、90°とした場合の重なり具合を示す展開図である。図7と図8を比較しても明らかであるが、3重領域16のタイヤ周方向のバラツキ具合が両者で大きく相違しており、図5の方がバランスが良い。
0°から180°までをA区画、180°から360°までをB区画としたとき、平行巻きの補強ベルトの巻始め位置及び巻終わり位置を30°単位で変化させた場合の3重領域16が占める割合(ここでは、面積(単位はcm2))をA区画とB区画とで比較した。比較結果を表1に示す。
Figure 0006778101
表1から明らかなように、240°±30°の範囲で最もA区画の3重量域とB区画の3重領域16の差を小さくすることができた。つまり、空気入りタイヤを回転軸を含む平面で面対称に切断したとき、補強ベルトの巻始め位置及び巻終わり位置が240°±30°の範囲で最もバランスが良かった。但し、タイヤ周方向に分割するのは2区画ではなく90°単位の4区画あるいは60°単位の6区画等で比較すれば、よりタイヤ周方向のバランスを適切に判断できる。
その後、補強層4のタイヤ外周側にトレッド部5及びショルダー部6となるゴム層を、前記同様に、リボン工法にて形成することによりグリーンタイヤが得られる。そして、得られたグリーンタイヤを加硫成型することにより空気入りタイヤが完成する。
このようにして完成した空気入りタイヤでは、次のような効果が得られる。
(1)補強ベルトの巻回途中で240°±30°平行巻きを入れることにより、3重領域16をタイヤ周方向にバランス良く配置することができる。したがって、タイヤ周方向での重量バランスが安定する。また、タイヤ幅方向に作用する力の変動を抑制できる。
(2)補強用ベルト14の巻始め位置を第2ベルト部10が位置する領域のタイヤ外径方向側以外とすることにより、第2ベルト部10のタイヤ外径側の補強層4の厚みを抑えることができる。したがって、この位置のトレッド部5に溝(ショルダー横溝11)が形成されていたとしても、補強層4が露出することがない。
なお、本発明は、前記実施形態に記載された構成に限定されるものではなく、種々の変更が可能である。
前記実施形態では、補強用ベルト14を第1エッジ領域及び第2エッジ領域で螺旋状に3回巻回するようにしたが、巻回数はこれに限らず何回でもよい。
1…インナーライナー
2…カーカスプライ
3…ベルト層
4…補強層
5…トレッド部
6…ショルダー部
7…ビードコア
8…ビードフィラー
9…第1ベルト部
10…第2ベルト部
11…ショルダー横溝
12…第1ベルト
13…第2ベルト
14…補強用ベルト
15…2重領域
16…3重領域

Claims (4)

  1. インナーライナーの外周面に、第1ベルトを巻回して第1ベルト部を形成した後、第2ベルトを巻回して第2ベルト部を形成してベルト層を得る第1ステップと、さらに補強用ベルトを巻回して補強層を得る第2ステップとを含むグリーンタイヤの形成工程を有する空気入りタイヤの製造方法であって、
    前記第2ステップでは、補強用ベルトを第1円周上に1周巻回する第1平行巻き処理と、タイヤ幅方向に螺旋状に巻回する螺旋巻き処理と、第2円周上に、1周を360°としたとき、240°±30°の範囲で巻回する第2平行巻き処理と、を含むことを特徴とする空気入りタイヤの製造方法。
  2. 前記第2ステップで、前記補強用ベルトの巻き始めに同一円周での平行巻き処理を行い、前記平行巻き処理を、前記第2ベルト部が位置する領域のタイヤ外径方向側以外で行うことを特徴とする請求項1に記載の空気入りタイヤの製造方法。
  3. 前記第2ステップでの補強用ベルトの螺旋巻き方向は、前記第2ベルトとは反対側とすることを特徴とする請求項1又は2に記載の空気入りタイヤの製造方法。
  4. インナーライナーの外周面に、第1ベルトを巻回してなる第1ベルト部と、第2ベルトを巻回してなる第2ベルト部とを順次形成したベルト層と、さらに補強用ベルトを巻回して、前記ベルト層のエッジ領域に対応する位置に形成した補強層とを含むグリーンタイヤを加硫成型して得られる空気入りタイヤであって、
    前記補強層は、補強用ベルトを第1円周上に1周巻回した第1平行巻回部と、タイヤ幅方向に螺旋状に巻回した螺旋巻回部、第2円周上に、1周を360°としたとき、240°±30°の範囲で同一円周上に巻回した第2平行巻き部とを備えていることを特徴とする空気入りタイヤ。
JP2016253928A 2016-12-27 2016-12-27 空気入りタイヤ及びその製造方法 Active JP6778101B2 (ja)

Priority Applications (3)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2016253928A JP6778101B2 (ja) 2016-12-27 2016-12-27 空気入りタイヤ及びその製造方法
CN201710991156.4A CN108237711B (zh) 2016-12-27 2017-10-23 充气轮胎及其制造方法
US15/833,260 US10682825B2 (en) 2016-12-27 2017-12-06 Pneumatic tire and method of manufacturing the pneumatic tire

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2016253928A JP6778101B2 (ja) 2016-12-27 2016-12-27 空気入りタイヤ及びその製造方法

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP2018103522A JP2018103522A (ja) 2018-07-05
JP6778101B2 true JP6778101B2 (ja) 2020-10-28

Family

ID=62625355

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2016253928A Active JP6778101B2 (ja) 2016-12-27 2016-12-27 空気入りタイヤ及びその製造方法

Country Status (3)

Country Link
US (1) US10682825B2 (ja)
JP (1) JP6778101B2 (ja)
CN (1) CN108237711B (ja)

Families Citing this family (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP6729617B2 (ja) * 2018-03-12 2020-07-22 住友ゴム工業株式会社 タイヤ

Family Cites Families (12)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
GB8413093D0 (en) * 1984-05-22 1984-06-27 Apsley Metals Ltd Tyres
US4869307A (en) * 1988-03-17 1989-09-26 The Goodyear Tire & Rubber Company Pneumatic tire and method for making same
US5007974A (en) * 1989-06-09 1991-04-16 The Goodyear Tire & Rubber Company Method of making a belt overlay for pneumatic tires
JP2954665B2 (ja) * 1990-06-13 1999-09-27 株式会社ブリヂストン 高速走行に適した空気入りラジアルタイヤ
US5223061A (en) * 1990-10-01 1993-06-29 The Goodyear Tire & Rubber Company Belt structure for a radial pneumatic tire, including spirally wound strips reinforced by cords comprising aramid yarns
JP4635634B2 (ja) 2005-02-07 2011-02-23 横浜ゴム株式会社 空気入りタイヤ及びその製造方法
JP2011136669A (ja) * 2009-12-29 2011-07-14 Sumitomo Rubber Ind Ltd 空気入りタイヤ及びその製造方法
JP5668323B2 (ja) * 2010-05-13 2015-02-12 横浜ゴム株式会社 新都市交通車両用空気入りラジアルタイヤ
JP2013043298A (ja) * 2011-08-22 2013-03-04 Sumitomo Rubber Ind Ltd タイヤの製造方法
JP2013099905A (ja) * 2011-11-09 2013-05-23 Bridgestone Corp ベルト補強層素材の形成方法および、空気入りタイヤ
JP6129718B2 (ja) * 2013-11-05 2017-05-17 東洋ゴム工業株式会社 空気入りタイヤ
DE112014005712T5 (de) * 2013-12-16 2016-09-01 The Yokohama Rubber Co., Ltd. Luftreifen und Verfahren zum Herstellen desselben

Also Published As

Publication number Publication date
US10682825B2 (en) 2020-06-16
CN108237711A (zh) 2018-07-03
JP2018103522A (ja) 2018-07-05
CN108237711B (zh) 2020-06-23
US20180178470A1 (en) 2018-06-28

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP4615728B2 (ja) タイヤ用カーカスの製造方法およびそれにより得られるカーカス
JP4464700B2 (ja) 空気入りタイヤ及びその製造方法
JP4708125B2 (ja) 空気入りタイヤの製造方法及び空気入りタイヤ
JP6455442B2 (ja) 空気入りタイヤおよびその製造方法
JP2012162204A (ja) 空気入りタイヤおよび、ビードコアの製造方法
US9937678B2 (en) Method for manufacturing motorcycle tire
JP5056150B2 (ja) 空気入りタイヤの製造方法及び空気入りタイヤ
KR20120088489A (ko) 공기 타이어의 제조방법
JP6834922B2 (ja) 空気入りタイヤ
JP6778101B2 (ja) 空気入りタイヤ及びその製造方法
JP6603566B2 (ja) 空気入りタイヤの製造方法
JP2007022283A (ja) 空気入りタイヤおよびその製造方法
JP5115019B2 (ja) 空気入りタイヤおよび空気入りタイヤの製造方法
JP6438345B2 (ja) 空気入りタイヤ
JP6235859B2 (ja) 空気入りタイヤの製造方法及びバンドストリップ
JP5792999B2 (ja) 空気入りラジアルタイヤの製造方法
EP3900956A1 (en) Aircraft pneumatic tire
JP6773520B2 (ja) タイヤ補強材及び空気入りタイヤ
CN113226797B (zh) 航空器用充气轮胎
EP1659001A2 (en) Pneumatic tire
JP2018016093A (ja) 空気入りタイヤ、および空気入りタイヤの製造方法
JP2005041328A (ja) 空気入りタイヤ
JP6687381B2 (ja) 空気入りタイヤの製造方法
JP2018094889A (ja) 空気入りタイヤの製造方法
JP6841697B2 (ja) タイヤ補強材及び空気入りタイヤ

Legal Events

Date Code Title Description
A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20191028

A977 Report on retrieval

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007

Effective date: 20200911

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20201006

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20201009

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Ref document number: 6778101

Country of ref document: JP

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250