JP6775298B2 - 美容フェイスマスク用不織布 - Google Patents

美容フェイスマスク用不織布 Download PDF

Info

Publication number
JP6775298B2
JP6775298B2 JP2015247899A JP2015247899A JP6775298B2 JP 6775298 B2 JP6775298 B2 JP 6775298B2 JP 2015247899 A JP2015247899 A JP 2015247899A JP 2015247899 A JP2015247899 A JP 2015247899A JP 6775298 B2 JP6775298 B2 JP 6775298B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
woven fabric
fibers
fiber
mass
hydrophilic
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Active
Application number
JP2015247899A
Other languages
English (en)
Other versions
JP2017109053A (ja
Inventor
貴宏 谷野
貴宏 谷野
計 栗田
計 栗田
博之 藤堂
博之 藤堂
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Kurashiki Textile Manufacturing Co Ltd
Original Assignee
Kurashiki Textile Manufacturing Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Kurashiki Textile Manufacturing Co Ltd filed Critical Kurashiki Textile Manufacturing Co Ltd
Priority to JP2015247899A priority Critical patent/JP6775298B2/ja
Publication of JP2017109053A publication Critical patent/JP2017109053A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP6775298B2 publication Critical patent/JP6775298B2/ja
Active legal-status Critical Current
Anticipated expiration legal-status Critical

Links

Images

Description

本発明は、化粧液や薬剤の保液性と、肌への移行性と肌上での保液性に優れた美容フェイスマスク用不織布に関する。
従来から、広く普及している美容フェイスマスク用不織布は、通常、レーヨンや綿などの繊維を主原料としたスパンレース不織布や、キュプラ不織布などの基材を用いており、これらの不織布を顔型に打ち抜いたものを使用している。
前記不織布を用いた美容フェイスマスクは、昨今、国内外において普及の一途をたどっている。
顔面に美容液等を直接に塗る場合には、液垂れが生じないようにするために、塗布量の制限が必要となるが、美容フェイスマスク用不織布を使用した場合には、不織布が多くの美容液等を保持することで、長時間にわたり、美容液を肌に補充しつつ顔面になじませていくことができるので、高い美容効果等を得ることができる点を挙げることが使用量が増加しているものと考えられる。
一方、吸液性が大きなレーヨンや綿を使用した美容フェイスマスクでは、不織布自体が化粧液を過剰に保持し、その結果、肌への美容液の移行、すなわち液離れが不充分なものとなり、十分な美容効果を得にくいという問題点があった。
特開2015−148023号公報
本発明は、上記の従来技術の問題点に鑑み、化粧液等の肌への移行性にも優れ、かつ、美容フェイスマスクとして必要な保液性や強度を備えた美容フェイスマスクの基材として好適な不織布を提供することにある。
本発明者らは、上記課題を解決するため、鋭意研究を重ねた結果、以下の発明要件を同時に取り入れることによって美容効果の高い美容フェイスマスク用不織布の提供ができることを見出した。
すなわち、親水性繊維が25〜30質量%、疎水性繊維が70〜75質量%、各々の繊維が4dtex以下の繊度の短繊維で構成するエアスルー不織布であって、その不織布の目付質量が20〜60g/m2、空隙率が85%以上の範囲にあり、親水性繊維がレーヨン短繊維であり、疎水性繊維がさや部の融点130℃以下のポリエチレン、芯部がポリプロピレンまたはポリエステルからなる芯さや短繊維であることを特徴とする美容フェイスマスク用不織布である。
本発明では、(1)親水性繊維と、疎水性繊維を混合して使用している。これによって、不織布に含浸した美容液の“液離れ”を改善し、装着時に美容液の肌へ移行を良好にしている。
さらに、(2)不織布の目付質量(以後、単に目付ともいう)と空隙率を適切に設定する。これによって、不織布の内部繊維間に適度な空隙を形成することができるので、親水性繊維の使用割合が少なくても高い保液性を得ることができる。
また、(3)使用する繊維の繊度及び目付質量を適切に設定することによって、高い吸液性と適度の強度及び柔軟性を得て、顔面の凹凸にしなやかに追従させるという美容フェイスマスクに必要な要件をすべて満たした特性が優れた不織布を提供できることを見出し、これらの知見に基づき、本発明を完成するに至った。
すなわち、第1の実施態様によれば、親水性繊維が25〜40質量%、疎水性繊維が60〜75質量%、各々の繊維が4dtex以下の繊度の短繊維で構成した不織布であって、その不織布の目付質量が20〜60g/m2、空隙率が85%以上の範囲にある美容フェイスマスク用不織布を提供する。
また、第2の実施態様によれば、親水性繊維がレーヨン短繊維またはコットン短繊維、疎水性繊維がさや部の融点130℃以下のポリエチレン、芯部がポリプロピレンまたはポリエステルからなる芯さや短繊維である美容フェイスマスク用不織布が提供される。
本発明によれば、美容フェイスマスクとして望ましい化粧液の肌への移行性に優れ、且つ、保液性や強度を持ち、且つ、顔面形状への追従性に優れた美容フェイスマスク用不織布を提供することができる。
図1は、芯鞘繊維を説明する斜視図である。 図2は、サーマルボンド不織布の製造方法を説明する図である。
まず、不織布を構成する主要な要件である繊維の種類と配合、繊維の繊度、目付質量、空隙率等について以下に説明する。
[不織布の繊維構成]
まず、本発明の不織布の繊維について説明する。
(1)親水性繊維
本発明の不織布に用いる親水性水繊維としては、綿、セルロース系繊維、レーヨン、キュプラ等の溶剤紡糸セルロース繊維が挙げられる。肌への密着性の点から、綿、再生セルロース系繊維が特に好ましい。
(2)疎水性繊維
疎水性繊維としては、ポリエチレンやポリプロピレン等のポリオレフィン系繊維、ポリエチレンテレフタレート等のポリエステル系繊維、ナイロン等のポリアミド系繊維、ポリアクリルニトリル系繊維、ポリビニルアルコール系繊維、ポリウレタン繊維等の合成繊維が挙げられる。
これらのうち、単一の不織布を変形又は複数の不織布を圧着させることで立体的な形状に加工させることが容易な加熱によって溶融し、相互に接着性を発現する繊維である熱融着性繊維を用いることが好ましい。
特に、融点の異なる複数の繊維材料を芯鞘型に配した複合短繊維(以下芯鞘短繊維ともいう)を用いることが好ましい。
図1は、芯鞘繊維を説明する斜視図である。
図1に示す鞘部aに低融点樹脂、芯部bに高融点樹脂を配したものである。この芯鞘短繊維により構成されるシート(以下、ウエブという)に対して、鞘部の繊維材料の融点以上の温度に設定された熱風エアを垂直に貫通させ(以下、エアスルー方式ともいう)、繊維の鞘同士が接触する部分を熱融着して、繊維の脱落・解離が生じない不織布を得ることができる。
前記芯鞘短繊維としては、芯:ポリプロピレン(PP)/鞘:ポリエチレン(PE)の芯鞘短繊維(以後PP/PEとも記す)、又は、芯:ポリエステル(PET)/鞘:ポリエチレン(PE)短繊維(以後PET/PEとも記す)などが好ましく用いられる。
いずれの繊維も、鞘部の融点が100〜130℃の範囲のものである。
また、繊維の繊度は4dtex以下のものを使用する。これより繊度が大きいとウエブが硬くなり、柔軟性が低下し、顔面形状への追従性が低下するので好ましくない。
(3)混合割合
本発明では、上記親水性繊維と疎水性繊維を混合して使用する。その混合割合は、親水性繊維が25〜40質量%、疎水性繊維が60〜75質量%である。親水性繊維の割合が25質量%より少ないと、保液性(率)が低下し、また、40質量%より多いと化粧液の移行性が低下し、好ましくない。
[不織布の構成]
次に、前記繊維を使用して作製される不織布の態様について、説明する。
(1)不織布の目付質量
不織布の目付質量は、20〜60g/m2の範囲に設定する。目付質量が20g/m2より小さくなると、保液率および強度が低下し、好ましくない。また、60g/m2より大きいと、柔軟性が低下し、顔面形状への追従性が低下するため好ましくない。
(2)不織布の空隙率
不織布の空隙率は、不織布の目付質量、厚み及び繊維の真比重により以下の式にて算出される。
充填率(%)=目付(g/m2)/厚み(mm)/真比重/1000×100
空隙率(%)=100−充填率
ここで、空隙率とは、不織布の内部における繊維間の空隙の大きさである。この空隙に液が貯留され、保液性が保たれる。
従来のものは、親水性繊維自体の親水性により保液量を確保するものであるが、本発明では、親水性繊維と疎水性繊維を併用することにより不織布の空隙を増やし、その空隙に液を貯留することが特徴である。
本発明の不織布の空隙率が85%以上が好ましい。
[不織布の製造方法]
本発明の高い空隙率の不織布を得るために、エアスルー方式によるサーマルボンド不織布を採用することが望ましい。ここで、当該サーマルボンド不織布の製造方法について図2を参照して説明する。
カード機1において、短繊維原綿は一定幅と目付質量のシート状2に仕立てられ(これをウエブという)、前方に連続的に移送される。該ウエブは、案内ロール3を経て、コンベア装置4,5により、熱風送風炉6,7に導入される。
炉内に送られる熱風は、ウエブを垂直に貫通し、その熱によりウエブ内の繊維の交点が融着結合して、適切な強度を有する不織布8を形成する。次いで、ロール状に巻き取られて不織布製品9となる。ここで不織布の目付質量は、カード機の紡出量により、また、厚みは、ウエブの繊維構成、目付質量、熱風条件などを適宜選択することにより所定の値に設定される。
なお、本発明におけるサーマルボンド不織布の作製において、カード機から紡出されるウエブ状繊維がクロスして積層されるクロスウェブと、パラレルに積層されるパラレルウエブがある。本発明の不織布は、繊維構成と目付質量、厚みが同一であれば、クロスウエブ又はパラレルウエブのいずれでも選択ができる。以下の実施例では、共通にパラレルウエブ方式とし、エアスルー工程の熱風温度を160℃として、サーマルボンド不織布を作製した。
以下に、本発明の実施例、比較例を示し、本発明を説明する。
まず、評価試験に用いた繊維とその評価方法について説明する。
[親水性繊維]
親水性繊維は、オーミケンシ社製の繊度1.1、1.7、3.3dtex,繊維長40mmのビスコースレーヨンを用いた。
[疎水性繊維]
疎水性繊維は、ESファイバービジョン社製のPP/PE芯鞘短繊維を用い、その繊度は1.1、2.2、および6.6dtex、繊維長は51mmのものを用いた。
また、PET/PE芯鞘短繊維として、ESファイバービジョン社製の繊度1.7dtex、繊維長51mmのものを用いた。
[試験方法及び評価基準]
実施例において適用する試験方法及び評価基準を以下に説明する。なお、評価基準は、レーヨン100%の市販品を参考とし、かつ、実用的な観点から美容フェイスマスクとして望ましい値を設定した。
(1)液の移行性
対象となる不織布の液の移行性を以下の手順にて計測する。なお、試験液としては、美容液の主成分である水を用いた。
手順−1
5cm角の不織布試料のを用意し、これを水中に15秒間浸したのち、平板上に静置する。
手順−2
吸水体として、親水性レーヨン繊維を多く含むレーヨン/ポリオレフィン/ポリエステル(質量比60/15/25)のニードルパンチ不織布とポリエチレン製ネットの複合品(135g/m2)を5cm角に切り出し、その質量W1を計測したのち、前記ネット側を試験対象の不織布試料に重ね被せ、さらに、その上に5cm角、厚さ0.5mmの平板状鋼片を“おもし”として置き、そのまま10秒間静置し、その後、直ちにその質量W2を計測する。
手順−3
吸水体の質量変化(W2−W1)を、試料不織布からの水の移行量とし、移行性の指標とする。
移行量=W2−W1
評価基準:移行量1.0g以上を合格とした。
(2)目付質量
不織布を10cm角の大きさに切り取り、その質量を計測してn=5の平均値を目付質量とした。
(3)厚みの評価
厚み計(接触面積1cm2、荷重100g/cm2)を用いて計測してn=5の平均値を厚みとした。
以上の厚みの測定値と目付質量から、前述のように空隙率を算出する。
また、空隙率は、上記目付質量、厚みの計測値及び繊維の真比重を用いて、
先に説明したように充填率(%)=目付(g/m2)/厚み(mm)/真比重/1000×100 を求めて下記の計算式により算出した。
空隙率(%)=100−充填率
空隙率の評価基準:85%以上を合格とする。
(4)引張強度の評価
JIS L1096−1979織物試験法8.12.1のA法 ストリップ法に準拠して以下のように測定した。
5cm×20cmの試験片を対象不織布(タテ方向)より切り出し、チャック間距離10cm、引張速度200mm/分にて引張破断強度を測定する。
強度の評価基準:20N以上を合格とした。
(6)形状追従性の評価
JIS L1096−1979一般織物試験法 剛軟度A法(カンチレバー法)に準拠し、試料寸法20mm(幅)×150mm(長さ)にて剛軟度を計測する。 この測定は試料のしなやかさを表現するものであり、形状追従性の指標とする。
形状追従性の評価基準:剛軟度90mm以下を合格とした。
(7)保液率の評価
美容液の主成分である水を水槽内に満たし、不織布を十分浸漬したあと、槽内より取り出し、浸漬前後の質量変化を計測して、以下の式によって保液率を求めた。
保液率(%)=(ピックアップした浸漬後の不織布質量―浸漬前の不織布質量)/浸漬前の不織布質量×100(%)
保液性の評価基準:保液率500%以上を合格とした。
実施例1
親水性繊維として、繊度が1.7dtexのレーヨン短繊維を30質量%、疎水性繊維として繊度が2.2dtexのPP/PE芯鞘短繊維を70質量%の割合で混合綿を調製し、エアスルー方式(エア温度160℃)にて目付質量20g/cm2のサーマルボンド不織布を作製した。その結果、空隙率88.1%の不織布を得た。この不織布について、液(水)の移行率、保液率、引張強度、そして、顔面形状への追従性の指標とした剛軟度を測定し、表1に示すその結果は、前述したすべての評価基準を満たすものであった。
実施例2
親水性繊維を40質量%、疎水性繊維を60質量%とした以外は、実施例1と同様の条件にて、不織布を作製し評価した。その結果を表1に示す。
実施例3
実施例1における不織布の目付質量を40g/m2とした以外は、実施例1と同様の条件にて不織布を作製して評価した。その結果を表1に示す。
実施例4
実施例1における不織布の目付質量を60g/m2とした以外は、実施例1と同様の条件にて不織布を作製し評価した。その結果を表1に示す。
実施例5
親水性繊維の繊度が1.1dtex、疎水性繊維の繊度が3.3dtexとし、実施例1と同様の条件にて不織布を作製し評価した。その結果を表1に示す。
実施例6
親水性繊維の繊度が3.3dtex、疎水性繊維の繊度が1.1dtexとし、実施例1とした以外は、同様の条件にて不織布を作製し評価した。その結果を表1に示す。
実施例7
疎水性繊維を、繊度2.2のPET/PE芯鞘短繊維に代えた以外は、実施例1と同様にして不織布を作製し評価した。その結果を表1に示す。
また、実施例2〜7の評価結果は全ての評価基準を満たすものであった。
Figure 0006775298
比較例1
親水性繊維を20質量%、疎水性繊維を80質量%に変更した以外は実施例1同様にして不織布を作製し、その結果を表2に示す。保液性の低下が見られた。これは、親水性繊維の不織布に占める成分割合が小さ過ぎ、吸水量の低下を招いたものと考えられる。
比較例2
親水性繊維を60質量%、疎水性繊維を40質量%とした以外は、実施例1と同様にして不織布を作製し、その結果を表2に示す。液の移行性及び強度が低下した。これは、吸水繊維の割合が多くなり過ぎたためと考えられる。
比較例3
不織布の目付質量を15g/m2とした以外は、実施例1と同様にして、不織布を作製し、その結果を表2に示す。保液率と引張強度が低下し、評価基準を下回った。これは、目付質量が過小のためと考えられる。
比較例4
不織布の目付質量を70g/m2とした以外は、実施例1と同様にして、不織布を作製し評価し、その結果を表2に示す。形状追従性が低下した。これは、目付質量の増加により剛難度が高くなったためと考えられる。
比較例5
疎水性繊維の繊度を6.6dtexとした以外は、実施例1と同様にして、不織布を作製し評価しし、その結果を表2に示す。剛難度が上昇しており、これは繊度が大きいため、不織布が硬くなり、形状追従性が損なわれたものと考えられる。
参考例
親水性繊維であるレーヨン短繊維のみを用いて、スパンレース法によって、目付40g/m2の不織布を作製し評価した。その結果を表2に示す。液の移行性及び保液率が、評価基準を下回っていた。液の移行性が低いのは、親水性繊維であるレーヨンのみで占められた結果、液離れが悪くなったためと考えられる。また、保液率が低いのは、空隙率が低いことが原因と考えられる。
Figure 0006775298
化粧液の肌への移行性にも優れ、且つ、美容フェイスマスクとして必要な保液性や強度を持つ美容フェイスマスク用の不織布を提供することができる。
a・・・鞘部、b・・・芯部、1・・・カード機、2・・・シート、3・・・案内ロール、4,5・・・コンベア装置、6,7・・・熱風送風炉、8・・・ 不織布、9・・・不織布製品

Claims (1)

  1. 親水性繊維が25〜30質量%、疎水性繊維が70〜75質量%、各々の繊維が4dtex以下の繊度の短繊維で構成するエアスルー不織布であって、その不織布の目付質量が20〜60g/m2、空隙率が85%以上の範囲にあり、
    親水性繊維がレーヨン短繊維であり、疎水性繊維がさや部の融点130℃以下のポリエチレン、芯部がポリプロピレンまたはポリエステルからなる芯さや短繊維であることを特徴とする美容フェイスマスク用不織布。
JP2015247899A 2015-12-18 2015-12-18 美容フェイスマスク用不織布 Active JP6775298B2 (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2015247899A JP6775298B2 (ja) 2015-12-18 2015-12-18 美容フェイスマスク用不織布

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2015247899A JP6775298B2 (ja) 2015-12-18 2015-12-18 美容フェイスマスク用不織布

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP2017109053A JP2017109053A (ja) 2017-06-22
JP6775298B2 true JP6775298B2 (ja) 2020-10-28

Family

ID=59079176

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2015247899A Active JP6775298B2 (ja) 2015-12-18 2015-12-18 美容フェイスマスク用不織布

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP6775298B2 (ja)

Families Citing this family (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
KR102535595B1 (ko) * 2017-11-13 2023-05-23 닛폰 에쿠스란 고교 가부시키가이샤 보액성 부직포 및 이 부직포를 함유하는 페이스 마스크
JPWO2020031798A1 (ja) * 2018-08-06 2021-08-12 東レ株式会社 フェイスマスク用混繊不織布、およびフェイスマスク用混繊不織布の製造方法
KR20210022383A (ko) * 2019-08-20 2021-03-03 한국타이어앤테크놀로지 주식회사 실란트층 및 흡음재층을 포함하는 타이어

Family Cites Families (10)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP4775991B2 (ja) * 2003-10-24 2011-09-21 ダイワボウホールディングス株式会社 美容シート用不織布及び美容シート
JP5167518B2 (ja) * 2007-08-06 2013-03-21 憲司 中村 化粧用シート
JP5261051B2 (ja) * 2008-07-16 2013-08-14 花王株式会社 フェイスマスクの製造方法
KR101975079B1 (ko) * 2012-06-12 2019-05-03 구라레 구라후렛쿠스 가부시키가이샤 보액 시트 및 페이스 마스크
JP2014218768A (ja) * 2013-05-09 2014-11-20 倉敷繊維加工株式会社 フェイスマスク用不織布およびその製造方法
JP6167704B2 (ja) * 2013-07-10 2017-07-26 Jnc株式会社 通液性に優れ、乾燥しにくい積層シート
JP6494518B2 (ja) * 2013-09-27 2019-04-03 クラレクラフレックス株式会社 保液シート及びフェイスマスク
JP6285737B2 (ja) * 2014-02-06 2018-02-28 ダイワボウホールディングス株式会社 ウェットシート用不織布、ウェットワイピングシート、および液体含浸皮膚被覆シート
JP6587608B2 (ja) * 2014-03-31 2019-10-09 ダイワボウホールディングス株式会社 化粧料含浸皮膚被覆シート用不織布およびその製造方法
JP2015209621A (ja) * 2014-04-30 2015-11-24 王子ホールディングス株式会社 不織布および該不織布を用いたフィルタ

Also Published As

Publication number Publication date
JP2017109053A (ja) 2017-06-22

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP6158178B2 (ja) 保液シート及びフェイスマスク
JP6250792B2 (ja) 水流交絡繊維性構造体
US10329700B2 (en) Method for producing a fluffy temperature regulating warmth retention material and fluffy temperature regulating warmth retention material
EP1521879B1 (de) Kosmetikpad und verfahren zu seiner herstellung
TWI654349B (zh) Liquid holding sheet and mask
JP6775298B2 (ja) 美容フェイスマスク用不織布
KR20120107908A (ko) 적층 시트 및 그 제조 방법
CN106714641A (zh) 擦拭片
MX2007012929A (es) Material no tejido mixto integrado hidro-enredado.
JP6985064B2 (ja) 不織布ワイパーおよびその製造方法
JP6385191B2 (ja) 薬液含浸用シート及びこれを用いたフェイスマスク
JP2838110B2 (ja) 水圧でからませた拭布用湿り基布
JP6039379B2 (ja) 液体化粧料含有シート用基布
JP4611827B2 (ja) カイロ用不織布および使い捨てカイロ
CN100476052C (zh) 可分散的纤维结构
WO2020218092A1 (ja) 繊維積層体及びその製造方法
JP4972253B2 (ja) 電池用セパレーター
JP2021023669A (ja) 液体含浸皮膚被覆シート用不織布及びその製造方法、液体含浸皮膚被覆シート、並びにフェイスマスク
JP3974889B2 (ja) ワイパー用積層不織布及びその製造方法、並びに湿潤ワイパー
CN203472232U (zh) 一种树脂涂层无纺布
JP4028958B2 (ja) 耐久親水性繊維およびこれを用いた不織布
JP3961741B2 (ja) 湿潤シート
JP3860320B2 (ja) インクジェット式プリンター用インク吸収体
WO2021054084A1 (ja) 液体塗布用クロス、液体塗布キット、液体塗布シート、および液体塗布用具
JP7072708B1 (ja) 積層不織布

Legal Events

Date Code Title Description
A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20181211

A977 Report on retrieval

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007

Effective date: 20191018

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20191120

A601 Written request for extension of time

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A601

Effective date: 20200109

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20200313

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20200923

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20201006

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Ref document number: 6775298

Country of ref document: JP

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250