JP6773753B2 - 取り外し可能な弁座を有する弁 - Google Patents

取り外し可能な弁座を有する弁 Download PDF

Info

Publication number
JP6773753B2
JP6773753B2 JP2018232399A JP2018232399A JP6773753B2 JP 6773753 B2 JP6773753 B2 JP 6773753B2 JP 2018232399 A JP2018232399 A JP 2018232399A JP 2018232399 A JP2018232399 A JP 2018232399A JP 6773753 B2 JP6773753 B2 JP 6773753B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
valve
valve seat
opening
compartment
cavity
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Active
Application number
JP2018232399A
Other languages
English (en)
Other versions
JP2019039564A (ja
Inventor
ジェイ. レイリー ウィリアム
ジェイ. レイリー ウィリアム
ダブリュー. ソー ジュニア ローレンス
ダブリュー. ソー ジュニア ローレンス
デイビス マイケル
デイビス マイケル
プリンス マイケル
プリンス マイケル
Original Assignee
ビクターリック カンパニー
ビクターリック カンパニー
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by ビクターリック カンパニー, ビクターリック カンパニー filed Critical ビクターリック カンパニー
Publication of JP2019039564A publication Critical patent/JP2019039564A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP6773753B2 publication Critical patent/JP6773753B2/ja
Active legal-status Critical Current
Anticipated expiration legal-status Critical

Links

Classifications

    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F16ENGINEERING ELEMENTS AND UNITS; GENERAL MEASURES FOR PRODUCING AND MAINTAINING EFFECTIVE FUNCTIONING OF MACHINES OR INSTALLATIONS; THERMAL INSULATION IN GENERAL
    • F16KVALVES; TAPS; COCKS; ACTUATING-FLOATS; DEVICES FOR VENTING OR AERATING
    • F16K3/00Gate valves or sliding valves, i.e. cut-off apparatus with closing members having a sliding movement along the seat for opening and closing
    • F16K3/02Gate valves or sliding valves, i.e. cut-off apparatus with closing members having a sliding movement along the seat for opening and closing with flat sealing faces; Packings therefor
    • F16K3/0272Gate valves or sliding valves, i.e. cut-off apparatus with closing members having a sliding movement along the seat for opening and closing with flat sealing faces; Packings therefor permitting easy assembly or disassembly
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F16ENGINEERING ELEMENTS AND UNITS; GENERAL MEASURES FOR PRODUCING AND MAINTAINING EFFECTIVE FUNCTIONING OF MACHINES OR INSTALLATIONS; THERMAL INSULATION IN GENERAL
    • F16KVALVES; TAPS; COCKS; ACTUATING-FLOATS; DEVICES FOR VENTING OR AERATING
    • F16K1/00Lift valves or globe valves, i.e. cut-off apparatus with closure members having at least a component of their opening and closing motion perpendicular to the closing faces
    • F16K1/16Lift valves or globe valves, i.e. cut-off apparatus with closure members having at least a component of their opening and closing motion perpendicular to the closing faces with pivoted closure-members
    • F16K1/18Lift valves or globe valves, i.e. cut-off apparatus with closure members having at least a component of their opening and closing motion perpendicular to the closing faces with pivoted closure-members with pivoted discs or flaps
    • F16K1/22Lift valves or globe valves, i.e. cut-off apparatus with closure members having at least a component of their opening and closing motion perpendicular to the closing faces with pivoted closure-members with pivoted discs or flaps with axis of rotation crossing the valve member, e.g. butterfly valves
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F16ENGINEERING ELEMENTS AND UNITS; GENERAL MEASURES FOR PRODUCING AND MAINTAINING EFFECTIVE FUNCTIONING OF MACHINES OR INSTALLATIONS; THERMAL INSULATION IN GENERAL
    • F16KVALVES; TAPS; COCKS; ACTUATING-FLOATS; DEVICES FOR VENTING OR AERATING
    • F16K1/00Lift valves or globe valves, i.e. cut-off apparatus with closure members having at least a component of their opening and closing motion perpendicular to the closing faces
    • F16K1/16Lift valves or globe valves, i.e. cut-off apparatus with closure members having at least a component of their opening and closing motion perpendicular to the closing faces with pivoted closure-members
    • F16K1/18Lift valves or globe valves, i.e. cut-off apparatus with closure members having at least a component of their opening and closing motion perpendicular to the closing faces with pivoted closure-members with pivoted discs or flaps
    • F16K1/22Lift valves or globe valves, i.e. cut-off apparatus with closure members having at least a component of their opening and closing motion perpendicular to the closing faces with pivoted closure-members with pivoted discs or flaps with axis of rotation crossing the valve member, e.g. butterfly valves
    • F16K1/226Shaping or arrangements of the sealing
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F16ENGINEERING ELEMENTS AND UNITS; GENERAL MEASURES FOR PRODUCING AND MAINTAINING EFFECTIVE FUNCTIONING OF MACHINES OR INSTALLATIONS; THERMAL INSULATION IN GENERAL
    • F16KVALVES; TAPS; COCKS; ACTUATING-FLOATS; DEVICES FOR VENTING OR AERATING
    • F16K3/00Gate valves or sliding valves, i.e. cut-off apparatus with closing members having a sliding movement along the seat for opening and closing
    • F16K3/02Gate valves or sliding valves, i.e. cut-off apparatus with closing members having a sliding movement along the seat for opening and closing with flat sealing faces; Packings therefor
    • F16K3/0227Packings
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F16ENGINEERING ELEMENTS AND UNITS; GENERAL MEASURES FOR PRODUCING AND MAINTAINING EFFECTIVE FUNCTIONING OF MACHINES OR INSTALLATIONS; THERMAL INSULATION IN GENERAL
    • F16KVALVES; TAPS; COCKS; ACTUATING-FLOATS; DEVICES FOR VENTING OR AERATING
    • F16K3/00Gate valves or sliding valves, i.e. cut-off apparatus with closing members having a sliding movement along the seat for opening and closing
    • F16K3/02Gate valves or sliding valves, i.e. cut-off apparatus with closing members having a sliding movement along the seat for opening and closing with flat sealing faces; Packings therefor
    • F16K3/0281Guillotine or blade-type valves, e.g. no passage through the valve member
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F16ENGINEERING ELEMENTS AND UNITS; GENERAL MEASURES FOR PRODUCING AND MAINTAINING EFFECTIVE FUNCTIONING OF MACHINES OR INSTALLATIONS; THERMAL INSULATION IN GENERAL
    • F16KVALVES; TAPS; COCKS; ACTUATING-FLOATS; DEVICES FOR VENTING OR AERATING
    • F16K3/00Gate valves or sliding valves, i.e. cut-off apparatus with closing members having a sliding movement along the seat for opening and closing
    • F16K3/30Details
    • F16K3/314Forms or constructions of slides; Attachment of the slide to the spindle
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F16ENGINEERING ELEMENTS AND UNITS; GENERAL MEASURES FOR PRODUCING AND MAINTAINING EFFECTIVE FUNCTIONING OF MACHINES OR INSTALLATIONS; THERMAL INSULATION IN GENERAL
    • F16KVALVES; TAPS; COCKS; ACTUATING-FLOATS; DEVICES FOR VENTING OR AERATING
    • F16K43/00Auxiliary closure means in valves, which in case of repair, e.g. rewashering, of the valve, can take over the function of the normal closure means; Devices for temporary replacement of parts of valves for the same purpose
    • YGENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y10TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC
    • Y10TTECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER US CLASSIFICATION
    • Y10T137/00Fluid handling
    • Y10T137/7504Removable valve head and seat unit
    • YGENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y10TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC
    • Y10TTECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER US CLASSIFICATION
    • Y10T137/00Fluid handling
    • Y10T137/7504Removable valve head and seat unit
    • Y10T137/7668Retained by bonnet or closure

Landscapes

  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • General Engineering & Computer Science (AREA)
  • Mechanical Engineering (AREA)
  • Sliding Valves (AREA)
  • Lift Valve (AREA)
  • Details Of Valves (AREA)
  • Prostheses (AREA)
  • Mechanically-Actuated Valves (AREA)
  • Preventing Unauthorised Actuation Of Valves (AREA)
  • Valve Housings (AREA)
  • Fluid-Driven Valves (AREA)

Description

(関連出願への相互参照)
本出願は、2013年5月7日に出願された米国仮出願第61/820,202号、および2014年1月10日に出願された米国仮出願第61/925,724号に基づき、それらに対して優先権を主張する。上記文献の両方は、ここで参照することによって本明細書において援用される。
(発明の分野)
本発明は、高摩耗環境において使用される弁に関する。
(背景)
油圧油取扱弁用途では、例えば、水、種々の化学物質、ならびに一般的にスラリーと呼ばれる高粘度の研磨流体を含む、検討される多くの異なる流体媒体が存在する。スラリーは、固形成分含有量ならびに粒径の異なるレベルを有することができる。スラリーは、典型的な油圧油を上回る固形成分含有量のレベルを有するため、スラリーを移送するシステムにおけるパイプおよび弁の摩耗率の増加等の一意の動作上の困難性を提示する。
スラリーによってもたらされる構成要素の摩耗率の増加のために、スラリーを移送するシステムが、シール、弁座、および摩耗に曝される他の構成要素等の摩耗部品の交換のために、既定の保守スケジュールを有することは、典型的である。そのような保守は、通常、影響を受ける油圧ラインの遮断を要求し、生産の損失をもたらす。
スラリー用途で使用される典型的な弁は、流体の固形成分含有量の増加および構成要素の結果として生じるより大きい摩耗のために具体的に設計される、ピンチおよびナイフゲート弁である。これらのタイプの弁を点検するために、弁全体または弁に取着されるパイプの有意な区分のいずれかを取り外すことが必要であり、生産ラインの中断時間の増加と、関連付けられた収入の損失とをもたらす。
生産中断時間および収入の随伴損失を低下させるために、より高速かつ効率的な様式で点検され得る弁等の構成要素が、明確に必要である。
(要約)
本発明は、弁に関する。一例示的実施形態では、弁は、入口および出口を有する筐体を備える。空洞が、筐体内に、入口と出口との間に位置付けられる。第1の筐体内の開口部が、空洞へのアクセスを提供する。弁座が、空洞内に位置付けられ、筐体に密封係合する。弁座は、第1の開口部を通して、空洞の中に挿入可能であり、そこから取り外し可能である。弁閉鎖部材が、弁座内に搭載され、開放位置と、弁座に密封係合する閉鎖位置との間でそれに対して相対的に移動可能である。第1のアクチュエータが、筐体上に搭載され、第1の開口部を通して空洞から弁座および弁閉鎖部材を取り外すために、弁座と係合可能である。
別の実施例では、弁はさらに、筐体上に搭載される第2のアクチュエータを備えてもよい。第2のアクチュエータは、開放位置と閉鎖位置との間で弁閉鎖部材を移動させるために、弁閉鎖部材と係合される。特定の実施例では、弁閉鎖部材は、弁座内に回転可能に搭載された本体を備え、本体は、開放位置と閉鎖位置との間で回転可能に移動可能である。実施例として、本実施形態における弁閉鎖部材は、円板を備える。
さらなる例示的実施形態では、第1のアクチュエータは、開放位置と閉鎖位置との間で弁閉鎖部材を移動させるために、弁座から分離して弁閉鎖部材と係合可能である。特定の実施例では、弁閉鎖部材は、弁座内に摺動可能に搭載されるゲートを備え、ゲートは、開放位置と閉鎖位置との間で摺動可能に移動可能である。さらなる実施例として、ゲートは、第1のアクチュエータに枢動可能に取着される、または第1のアクチュエータに摺動自在に取着されてもよい。
実施例として、空洞は、筐体内に位置付けられる第1の壁および第2の壁によって画定され、第1の壁および第2の壁は、入口から出口まで延在する流動軸に対して横方向に配向されてもよい。第1の壁および第2の壁は、相互に対して離間関係であり、各壁は、弁座に向かって対面し、かつそれと密封係合される表面を有する。さらなる実施形態では、弁座は、相互に対して対面関係に位置付けられ、それらの間にスロットを画定する、第1の密封表面および第2の密封表面を備える。弁閉鎖部材は、開放位置と閉鎖位置との間でスロット内を摺動可能に移動可能であるゲートを備えてもよい。本実施例におけるゲートは、流動軸に対して横方向に配向され、それぞれ、弁座の第1の密封表面および第2の密封表面に密封係合する、第1の対向配置表面および第2の対向配置表面を有する。
実施例として、弁はさらに、弁座をゲートに保定するために、ゲートに取着可能であるストラップを備え、それによって、弁座をアクチュエータに取着し、空洞からのその取り外しを促進してもよい。ある例示的実施形態では、第1のアクチュエータは、ねじジャッキを備える。
特定の例示的実施形態では、筐体は、第1の開口部を画定する第1の区画と、第1の区画に取着される第2の区画とを備える。第1の区画および第2の区画は、端部間で相互に取着され、入口および出口と、それらの間に延在する流動軸とを画定する。加えて、実施例として、第1の区画および第2の区画のそれぞれは、第1の区画および第2の区画のそれぞれそれらの対向端部から外向きに突出する第1のつまみおよび第2のつまみを備える。つまみは、それぞれ、相互に区画を取着するための留め具を受容するための少なくとも1つの孔を有する。
さらなる例示的実施形態では、第1の区画および第2の区画のそれぞれは、区画の対向側に位置付けられる、第1の弓状突出部および第2の弓状突出部を備える。第1の弓状突出部および第2の弓状突出部は、流動軸を囲繞し、そこに向かって半径方向に延在する。
さらに、実施例として、第1の区画および第2の区画のそれぞれは、区画の対向側に位置付けられる、第1の溝および第2の溝を備え、溝のそれぞれは、流動軸に対面する。第1のガスケットおよび第2のガスケットは、それぞれ、第1の溝および第2の溝内に位置付けられる。一例示的実施形態では、第1の溝および第2の溝は、第1の区画および第2の区画の第1のつまみおよび第2のつまみの界面表面にわたって延在する。第1のガスケットおよび第2のガスケットはまた、つまみ内において第1の溝および第2の溝に沿って延在する。
ある例示的実施形態では、入口は、内径を有し、弁座は、入口の内径を下回る内径を有する開口を画定し、それによって、入口に対面する密封表面を画定する。密封表面は、入口に向かって延在する少なくとも1つの突出部を備えてもよい。さらに、実施例として、出口は、内径を有してもよく、弁座は、出口の内径を下回る内径を有する開口を画定し、それによって、出口に対面する密封表面を画定してもよい。例示的実施形態では、密封表面は、出口に向かって延在する少なくとも1つの突出部を備える。
実施例として、弁はさらに、空洞へのアクセスを提供する、第2の筐体内の開口部を備えてもよい。特定の例示的実施形態では、第2の開口部は、第1の開口部に対向して位置付けられる。
別の実施例はさらに、弁座に取着可能である密封体を備える。密封体は、第1の開口部を通して弁座の取り外しに応じて、第2の開口部を通して空洞の中で移動可能である。ある例示的実施形態では、密封体は、相互から対向配置され、筐体と密封係合可能である、第1の密封表面および第2の密封表面を備える。別の例示的実施形態では、密封体は、相互に取り外し可能に取着可能である複数の部分を備える。例えば、密封体は、長方形ブロックを備えてもよい。
さらなる実施例として、弁座は、相互に取着可能である複数の独立片部を備えてもよい。付加的実施例はさらに、筐体上に搭載される枢動ヒンジを備えてもよい。本実施例では、第1のアクチュエータは、枢動ヒンジ上に搭載され、筐体に対して相対的にその上で枢動可能に移動可能である。
別の例示的実施形態では、弁が、入口および出口を有する筐体を備える。筐体は、第1の区画および第2の区画を備える。第1の区画および第2の区画は、端部間で相互に取着され、入口および出口と、それらの間に延在する流動軸とを画定する。空洞が、筐体内に、入口と出口との間に位置付けられる。第1の開口部が、第1の区画内に位置付けられ、第2の開口部が、第2の区画内に位置付けられる。第1の開口部および第2の開口部は、空洞へのアクセスを提供する。弁座が、空洞内に位置付けられ、筐体に密封係合する。弁座は、第1の開口部および第2の開口部のうちの1つを通して、空洞の中に挿入可能であり、そこから取り外し可能である。弁閉鎖部材が、弁座内に搭載され、開放位置と、弁座に密封係合する閉鎖位置との間でそれに対して相対的に移動可能である。第1のアクチュエータが、筐体上に搭載され、第1の開口部および第2の開口部のうちの1つを通して、弁座および弁閉鎖部材を空洞の中に挿入し、それらを空洞から取り外すために、弁座と係合可能である。
特定の実施例では、第1の区画および第2の区画のそれぞれは、それらの対向端部から外向きに突出する第1のつまみおよび第2のつまみを備え、つまみは、それぞれ、相互に区画を取着するための留め具を受容するための少なくとも1つの孔を有する。さらに、実施例として、第1の区画および第2の区画のそれぞれは、区画の対向側に位置付けられる、第1の弓状突出部および第2の弓状突出部を備える。第1の弓状突出部および第2の弓状突出部は、流動軸を囲繞し、そこに向かって半径方向に延在する。
ある例示的実施形態では、第1の区画および第2の区画のそれぞれは、区画の対向側に位置付けられる、第1の溝および第2の溝を備える。本実施例では、溝のそれぞれは、流動軸に対面する。第1のガスケットおよび第2のガスケットは、それぞれ、第1の溝および第2の溝内に位置付けられる。特定の実施例では、第2の開口部は、第1の開口部に対向して位置付けられる。実施例として、ゲートは、第1のアクチュエータに枢動可能に取着されてもよい。別の例示的実施形態はさらに、筐体上に搭載される第2のアクチュエータを備える。第2のアクチュエータは、開放位置と閉鎖位置との間で弁閉鎖部材を移動させるために、弁閉鎖部材と係合される。実施例として、弁閉鎖部材は、弁座内に回転可能に搭載された本体を備え、本体は、開放位置と閉鎖位置との間で回転可能に移動可能である。特定の実施例では、弁閉鎖部材は、円板を備える。
ある例示的実施形態では、第1のアクチュエータは、開放位置と閉鎖位置との間で弁閉鎖部材を移動させるために、弁座から分離して弁閉鎖部材と係合可能である。実施例として、弁閉鎖部材は、弁座内に摺動可能に搭載されるゲートを備える。ゲートは、開放位置と閉鎖位置との間で摺動可能に移動可能である。
例示的実施形態はさらに、弁座に取着可能である密封体を備える。密封体は、第1の開口部を通して弁座の取り外しに応じて、第2の開口部を通して空洞の中で移動可能である。特定の実施例では、密封体は、相互から対向配置され、筐体と密封係合可能である、第1の密封表面および第2の密封表面を備える。さらなる実施例では、密封体は、相互に取り外し可能に取着可能である複数の部分を備える。実施例として、密封体は、長方形ブロックを備えてもよい。
別の例示的実施形態では、弁座は、相互に取着可能である複数の独立片部を備える。
実施例として、枢動ヒンジが、筐体上に搭載される。第1のアクチュエータは、枢動ヒンジ上に搭載され、筐体に対して相対的にその上で枢動可能に移動可能である。弁の別の例示的実施形態は、入口および出口を有する筐体を備える。筐体は、第1の区画および第2の区画を備える。第1の区画および第2の区画は、端部間で相互に取着され、入口および出口と、それらの間に延在する流動軸とを画定する。本実施例では、空洞が、筐体内に、入口と出口との間に位置付けられる。第1の開口部が、第1の区画内に位置付けられ、空洞へのアクセスを提供する。弁座が、空洞内に位置付けられ、筐体に密封係合する。弁座は、第1の区画内に位置付けられる第1の片部と、第2の区画内に位置付けられる第2の片部とを備える。弁座の第1の片部は、第1の開口部を通して、空洞の中に挿入可能であり、そこから取り外し可能である。弁閉鎖部材が、弁座内に搭載され、開放位置と、弁座に密封係合する閉鎖位置との間でそれに対して相対的に移動可能である。第1のアクチュエータが、筐体上に搭載され、第1の開口部を通して、弁座の第1の片部および弁閉鎖部材を空洞の中に挿入し、それらを空洞から取り外すために、弁座の第1の片部と係合可能である。
一例示的実施形態では、空洞は、筐体内に位置付けられる第1の壁および第2の壁によって画定され、第1の壁および第2の壁は、入口から出口まで延在する流動軸に対して横方向に配向される。第1の壁および第2の壁は、相互に対して離間関係である。各壁は、弁座に向かって対面し、かつそれと密封係合される表面を有する。
ある実施例では、弁座の第1の片部は、相互に対して対面関係に位置付けられ、それらの間にスロットを画定する、第1の密封表面および第2の密封表面を備える。ある例示的実施形態では、弁閉鎖部材は、開放位置と閉鎖位置との間でスロット内を摺動可能に移動可能であるゲートを備える。ゲートは、流動軸に対して横方向に配向され、それぞれ、弁座の第1の片部の第1の密封表面および第2の密封表面に密封係合する、第1の対向配置表面および第2の対向配置表面を有する。
例示的実施形態はさらに、該弁座を該ゲートに保定するために、該ゲートに取着可能であるストラップを備え、それによって、弁座をアクチュエータに取着し、空洞からのその取り外しを促進し得る。
本発明はまた、弁座を弁から取り外す方法を包含する。弁は、弁座に係合する閉鎖部材を有する。アクチュエータが、弁閉鎖部材に係合する。例示的方法は、
弁座を弁閉鎖部材に取着することと、
弁閉鎖部材に係合するアクチュエータを使用して、弁座と弁閉鎖部材との両方を弁から引っ張ることと
を含む。
弁座を交換する方法もまた、想定される。弁は、弁座と係合可能である閉鎖部材と、弁閉鎖部材に係合するアクチュエータとを有する。例示的方法は、
弁座を閉鎖部材と係合させることと、
弁閉鎖部材に係合するアクチュエータを使用して、弁座と弁閉鎖部材との両方を弁の中に移動させることと
を含む。
本発明はさらに、閉塞体を使用して、弁内の弁座を交換する方法を包含する。特定の実施例では、本方法は、
閉塞体を弁座に取着することと、
閉塞体を弁の中に引っ張りながら、弁座を弁から引っ張ることと、
弁座を閉塞体から着脱することと、
新しい弁座を閉塞体に取着することと、
閉塞体を弁から押勢しながら、新しい弁座を弁の中に挿入することと
を含む。
例えば、本願は以下の項目を提供する。
(項目1)
弁であって、
入口および出口を有する筐体と、
前記筐体内に、前記入口と前記出口との間に位置付けられた空洞であって、前記筐体内の第1の開口部は、前記空洞へのアクセスを提供する、空洞と、
前記空洞内に位置付けられ、前記筐体に密封係合する弁座であって、前記弁座は、前記第1の開口部を通して、前記空洞の中に挿入可能であり、前記空洞から取り外し可能である、弁座と、
前記弁座内に搭載された弁閉鎖部材であって、前記弁閉鎖部材は、開放位置と、前記弁座に密封係合する閉鎖位置との間で前記弁座に対して相対的に移動可能である、弁閉鎖部材と、
前記筐体上に搭載された第1のアクチュエータであって、前記第1のアクチュエータは、前記第1の開口部を通して前記空洞から前記弁座および前記弁閉鎖部材を取り外すために、前記弁座と係合可能である、第1のアクチュエータと
を備える、弁。
(項目2)
前記筐体上に搭載された第2のアクチュエータをさらに備え、前記第2のアクチュエータは、前記開放位置と前記閉鎖位置との間で前記弁閉鎖部材を移動させるために、前記弁閉鎖部材と係合されている、項目1に記載の弁。
(項目3)
前記弁閉鎖部材は、前記弁座内に回転可能に搭載された本体を備え、前記本体は、前記開放位置と前記閉鎖位置との間で回転可能に移動可能である、項目2に記載の弁。
(項目4)
前記弁閉鎖部材は、円板を備える、項目3に記載の弁。
(項目5)
前記第1のアクチュエータは、前記開放位置と前記閉鎖位置との間で前記弁閉鎖部材を移動させるために、前記弁座から分離して前記弁閉鎖部材と係合可能である、項目1に記載の弁。
(項目6)
前記弁閉鎖部材は、前記弁座内に摺動可能に搭載されたゲートを備え、前記ゲートは、前記開放位置と前記閉鎖位置との間で摺動可能に移動可能である、項目5に記載の弁。
(項目7)
前記ゲートは、前記第1のアクチュエータに枢動可能に取着されている、項目6に記載の弁。
(項目8)
前記ゲートは、前記第1のアクチュエータに摺動自在に取着されている、項目6に記載の弁。
(項目9)
前記空洞は、前記筐体内に位置付けられた第1の壁および第2の壁によって画定され、前記第1の壁および前記第2の壁は、前記入口から前記出口まで延在する流動軸に対して横方向に配向され、前記第1の壁および前記第2の壁は、相互に対して離間関係であり、各前記壁は、前記弁座に向かって対面し、かつ前記弁座と密封係合された表面を有する、項目1に記載の弁。
(項目10)
前記弁座は、相互に対して対面関係に位置付けられ、それらの間にスロットを画定する、第1の密封表面および第2の密封表面を備え、
前記弁閉鎖部材は、前記開放位置と前記閉鎖位置との間で前記スロット内を摺動可能に移動可能であるゲートを備え、前記ゲートは、前記流動軸に対して横方向に配向され、第1の対向配置表面および第2の対向配置表面を有し、前記第1の対向配置表面および前記第2の対向配置表面は、それぞれ、前記弁座の第1の密封表面および第2の密封表面に密封係合する、項目9に記載の弁。
(項目11)
前記弁座を前記ゲートに保定するために、前記ゲートに取着可能であるストラップをさらに備え、それによって、前記弁座を前記アクチュエータに取着し、前記空洞から前記弁座の取り外しを促進する、項目10に記載の弁。
(項目12)
前記第1のアクチュエータは、ねじジャッキを備える、項目11に記載の弁。
(項目13)
前記筐体は、前記第1の開口部を画定する第1の区画と、前記第1の区画に取着された第2の区画とを備え、前記第1の区画および前記第2の区画は、端部間で相互に取着され、前記入口および前記出口と、前記入口と前記出口との間に延在する流動軸とを画定する、項目1に記載の弁。
(項目14)
前記第1の区画および前記第2の区画のそれぞれは、前記区画の対向側に位置付けられている、第1の弓状突出部および第2の弓状突出部を備え、前記第1の弓状突出部および前記第2の弓状突出部は、前記流動軸を囲繞し、そこに向かって半径方向に延在する、項目13に記載の弁。
(項目15)
前記第1の区画および前記第2の区画のそれぞれは、それらの対向端部から外向きに突出する第1のつまみおよび第2のつまみを備え、前記つまみは、それぞれ、相互に前記区画を取着するための留め具を受容するための少なくとも1つの孔を有する、項目13に記載の弁。
(項目16)
前記第1の区画および前記第2の区画のそれぞれは、
前記区画の対向側に位置付けられた第1の溝および第2の溝であって、前記溝のそれぞれは、前記流動軸に対面する、第1の溝および第2の溝と、
それぞれ、前記第1の溝および前記第2の溝内に位置付けられた第1のガスケットおよび第2のガスケットと
を備える、項目15に記載の弁。
(項目17)
前記第1の溝および前記第2の溝は、前記第1の区画の第1のつまみおよび前記第2の区画の第2のつまみの界面表面にわたって延在し、前記第1のガスケットおよび前記第2のガスケットは、前記第1のつまみおよび前記第2のつまみ内において前記第1の溝および前記第2の溝に沿って延在する、項目16に記載の弁。
(項目18)
前記入口は、内径を有し、
前記弁座は、前記入口の内径を下回る内径を有する開口を画定し、それによって、前記入口に対面する密封表面を画定する、項目13に記載の弁。
(項目19)
前記密封表面は、前記入口に向かって延在する少なくとも1つの突出部を備える、項目18に記載の弁。
(項目20)
前記出口は、内径を有し、
前記弁座は、前記出口の内径を下回る内径を有する開口を画定し、それによって、前記出口に対面する密封表面を画定する、項目13に記載の弁。
(項目21)
前記密封表面は、前記出口に向かって延在する少なくとも1つの突出部を備える、項目20に記載の弁。
(項目22)
前記空洞へのアクセスを提供する、前記筐体内の第2の開口部をさらに備える、項目1に記載の弁。
(項目23)
前記第2の開口部は、前記第1の開口部に対向して位置付けられている、項目22に記載の弁。
(項目24)
前記弁座に取着可能である密封体をさらに備え、前記密封体は、前記第1の開口部を通した前記弁座の取り外しに応じて、前記第2の開口部を通して前記空洞の中で移動可能である、項目22に記載の弁。
(項目25)
前記密封体は、相互から対向配置され、かつ前記筐体と密封係合可能である、第1の密封表面および第2の密封表面を備える、項目22に記載の弁。
(項目26)
前記密封体は、相互に取り外し可能に取着可能である複数の部分を備える、項目24に記載の弁。
(項目27)
前記密封体は、長方形ブロックを備える、項目24に記載の弁。
(項目28)
前記弁座は、相互に取着可能である複数の独立片部を備える、項目1に記載の弁。
(項目29)
前記筐体上に搭載された枢動ヒンジをさらに備え、前記第1のアクチュエータは、前記枢動ヒンジ上に搭載され、前記筐体に対して相対的に前記枢動ヒンジの上で枢動可能に移動可能である、項目1に記載の弁。
(項目30)
弁であって、
入口および出口を有する筐体であって、前記筐体は、第1の区画および第2の区画を備え、前記第1の区画および前記第2の区画は、端部間で相互に取着され、前記入口および前記出口と、前記入口と前記出口との間に延在する流動軸とを画定する、筐体と、
前記筐体内に、前記入口と前記出口との間に位置付けられた空洞であって、第1の開口部が、前記第1の区画内に位置付けられ、第2の開口部が、前記第2の区画内に位置付けられ、前記第1の開口部および前記第2の開口部は、前記空洞へのアクセスを提供する、空洞と、
前記空洞内に位置付けられ、前記筐体に密封係合する弁座であって、前記弁座は、前記第1の開口部および前記第2の開口部のうちの1つを通して、前記空洞の中に挿入可能であり、前記空洞から取り外し可能である、弁座と、
前記弁座内に搭載された弁閉鎖部材であって、前記弁閉鎖部材は、開放位置と、前記弁座に密封係合する閉鎖位置との間で前記弁座に対して相対的に移動可能である、弁閉鎖部材と、
前記筐体上に搭載された第1のアクチュエータであって、前記第1のアクチュエータは、前記第1の開口部および前記第2の開口部のうちの1つを通して、前記弁座および前記弁閉鎖部材を前記空洞の中に挿入し、前記弁座および前記弁閉鎖部材を前記空洞から取り外すために、前記弁座と係合可能である、第1のアクチュエータと
を備える、弁。
(項目31)
前記第1の区画および前記第2の区画のそれぞれは、それらの対向端部から外向きに突出する第1のつまみおよび第2のつまみを備え、前記つまみは、それぞれ、相互に前記区画を取着するための留め具を受容するための少なくとも1つの孔を有する、項目30に記載の弁。
(項目32)
前記第1の区画および前記第2の区画のそれぞれは、前記区画の対向側に位置付けられた第1の弓状突出部および第2の弓状突出部を備え、前記第1の弓状突出部および前記第2の弓状突出部は、前記流動軸を囲繞し、そこに向かって半径方向に延在する、項目30に記載の弁。
(項目33)
前記第1の区画および前記第2の区画のそれぞれは、
前記区画の対向側に位置付けられた第1の溝および第2の溝であって、前記溝のそれぞれは、前記流動軸に対面する、第1の溝および第2の溝と、
それぞれ、前記第1の溝および前記第2の溝内に位置付けられた第1のガスケットおよび第2のガスケットと
を備える、項目30に記載の弁。
(項目34)
前記第2の開口部は、前記第1の開口部に対向して位置付けられている、項目30に記載の弁。
(項目35)
前記ゲートは、前記第1のアクチュエータに枢動可能に取着されている、項目30に記載の弁。
(項目36)
前記筐体上に搭載された第2のアクチュエータをさらに備え、前記第2のアクチュエータは、前記開放位置と前記閉鎖位置との間で前記弁閉鎖部材を移動させるために、前記弁閉鎖部材と係合されている、項目30に記載の弁。
(項目37)
前記弁閉鎖部材は、前記弁座内に回転可能に搭載された本体を備え、前記本体は、前記開放位置と前記閉鎖位置との間で回転可能に移動可能である、項目36に記載の弁。
(項目38)
前記弁閉鎖部材は、円板を備える、項目37に記載の弁。
(項目39)
前記第1のアクチュエータは、前記開放位置と前記閉鎖位置との間で前記弁閉鎖部材を移動させるために、前記弁座から分離して前記弁閉鎖部材と係合可能である、項目30に記載の弁。
(項目40)
前記弁閉鎖部材は、前記弁座内に摺動可能に搭載されたゲートを備え、前記ゲートは、前記開放位置と前記閉鎖位置との間で摺動可能に移動可能である、項目39に記載の弁。
(項目41)
前記弁座に取着可能である密封体をさらに備え、前記密封体は、前記第1の開口部を通した前記弁座の取り外しに応じて、前記第2の開口部を通して前記空洞の中で移動可能である、項目30に記載の弁。
(項目42)
前記密封体は、相互から対向配置され、かつ前記筐体と密封係合可能である、第1の密封表面および第2の密封表面を備える、項目41に記載の弁。
(項目43)
前記密封体は、相互に取り外し可能に取着可能である複数の部分を備える、項目41に記載の弁。
(項目44)
前記密封体は、長方形ブロックを備える、項目41に記載の弁。
(項目45)
前記弁座は、相互に取着可能である複数の独立片部を備える、項目30に記載の弁。
(項目46)
前記筐体上に搭載された枢動ヒンジをさらに備え、前記第1のアクチュエータは、前記枢動ヒンジ上に搭載され、前記筐体に対して相対的に前記枢動ヒンジの上で枢動可能に移動可能である、項目30に記載の弁。
(項目47)
弁であって、
入口および出口を有する筐体であって、前記筐体は、第1の区画および第2の区画を備え、前記第1の区画および前記第2の区画は、端部間で相互に取着され、前記入口および前記出口と、前記入口と前記出口との間に延在する流動軸とを画定する、筐体と、
前記筐体内に、前記入口と前記出口との間に位置付けられた空洞であって、第1の開口部が、前記第1の区画内に位置付けられ、前記空洞へのアクセスを提供する、空洞と、
前記空洞内に位置付けられ、前記筐体に密封係合する弁座であって、前記弁座は、前記第1の区画内に位置付けられた第1の片部と、前記第2の区画内に位置付けられた第2の片部とを備え、前記弁座の第1の片部は、前記第1の開口部を通して、前記空洞の中に挿入可能であり、前記空洞から取り外し可能である、弁座と、
前記弁座内に搭載された弁閉鎖部材であって、前記弁閉鎖部材は、開放位置と、前記弁座に密封係合する閉鎖位置との間で前記弁座に対して相対的に移動可能である、弁閉鎖部材と、
前記筐体上に搭載された第1のアクチュエータであって、前記第1のアクチュエータは、前記第1の開口部を通して、前記弁座の第1の片部および前記弁閉鎖部材を前記空洞の中に挿入し、前記弁座の第1の片部および前記弁閉鎖部材を前記空洞から取り外すために、前記弁座の第1の片部と係合可能である、第1のアクチュエータと
を備える、弁。
(項目48)
前記空洞は、前記筐体内に位置付けられた第1の壁および第2の壁によって画定され、前記第1の壁および前記第2の壁は、前記入口から前記出口まで延在する流動軸に対して横方向に配向され、前記第1の壁および第2の壁は、相互に対して離間関係であり、各前記壁は、前記弁座に向かって対面し、かつ前記弁座と密封係合された表面を有する、項目47に記載の弁。
(項目49)
前記弁座の第1の片部は、相互に対して対面関係に位置付けられ、それらの間にスロットを画定する、第1の密封表面および第2の密封表面を備え、
前記弁閉鎖部材は、前記開放位置と閉鎖位置との間で前記スロット内を摺動可能に移動可能であるゲートを備え、前記ゲートは、前記流動軸に対して横方向に配向され、それぞれ、前記弁座の第1の片部の第1の密封表面および第2の密封表面に密封係合する、第1の対向配置表面および第2の対向配置表面を有する、項目48に記載の弁。
(項目50)
前記弁座を前記ゲートに保定するために、前記ゲートに取着可能であるストラップをさらに備え、それによって、前記弁座を前記アクチュエータに取着し、前記空洞から前記弁座の取り外しを促進する、項目49に記載の弁。
(項目51)
前記第1の区画および前記第2の区画のそれぞれは、それらの対向端部から外向きに突出する第1のつまみおよび第2のつまみを備え、前記つまみは、それぞれ、相互に前記区画を取着するための留め具を受容するための少なくとも1つの孔を有する、項目47に記載の弁。
(項目52)
前記第1の区画および前記第2の区画のそれぞれは、前記区画の対向側に位置付けられた第1の弓状突出部および第2の弓状突出部を備え、前記第1の弓状突出部および前記第2の弓状突出部は、前記流動軸を囲繞し、そこに向かって半径方向に延在する、項目47に記載の弁。
(項目53)
前記第1の区画および前記第2の区画のそれぞれは、
前記区画の対向側に位置付けられた第1の溝および第2の溝であって、前記溝のそれぞれは、前記流動軸に対面する、第1の溝および第2の溝と、
それぞれ、前記第1の溝および前記第2の溝内に位置付けられた第1のガスケットおよび第2のガスケットと
を備える、項目47に記載の弁。
(項目54)
前記入口は、内径を有し、
前記弁座の第1の片部は、前記入口の内径を下回る内径を有する開口を画定し、それによって、前記入口に対面する密封表面を画定する、項目47に記載の弁。
(項目55)
前記密封表面は、前記入口に向かって延在する少なくとも1つの突出部を備える、項目54に記載の弁。
(項目56)
前記出口は、内径を有し、
前記弁座の第1の片部は、前記出口の内径を下回る内径を有する開口を画定し、それによって、前記出口に対面する密封表面を画定する、項目47に記載の弁。
(項目57)
前記密封表面は、前記出口に向かって延在する少なくとも1つの突出部を備える、項目56に記載の弁。
(項目58)
前記第1のアクチュエータは、ねじジャッキを備える、項目47に記載の弁。
(項目59)
弁座を弁から取り外す方法であって、前記弁は、前記弁座に係合する閉鎖部材と、前記弁閉鎖部材に係合するアクチュエータとを有し、前記方法は、
前記弁座を前記弁閉鎖部材に取着することと、
前記弁閉鎖部材に係合する前記アクチュエータを使用して、前記弁座と前記弁閉鎖部材との両方を前記弁から引っ張ることと
を含む、方法。
(項目60)
弁内の弁座を交換する方法であって、前記弁は、前記弁座と係合可能である閉鎖部材と、前記弁閉鎖部材に係合するアクチュエータとを有し、前記方法は、
前記弁座を前記閉鎖部材と係合させることと、
前記弁閉鎖部材に係合する前記アクチュエータを使用して、前記弁座と前記弁閉鎖部材との両方を前記弁の中に移動させることと
を含む、方法。
(項目61)
閉塞体を使用して、弁内の弁座を交換する方法であって、前記方法は、
前記閉塞体を前記弁座に取着することと、
前記閉塞体を前記弁の中に引っ張りながら、前記弁座を前記弁から引っ張ることと、
前記弁座を前記閉塞体から着脱することと、
新しい弁座を前記閉塞体に取着することと、
前記閉塞体を前記弁から押勢しながら、前記新しい弁座を前記弁の中に挿入することと
を含む、方法。
図1は、本発明による、例示的弁実施形態の等角図を示す。 図2および3は、図1に示される弁の一部の縦断面図を示す。 図2Aおよび2Bは、分離して、図1の弁の部分を示す。 図2Aおよび2Bは、分離して、図1の弁の部分を示す。 図2および3は、図1に示される弁の一部の縦断面図を示す。 図4は、図2の線4−4に沿った断面図を示す。 図5および6は、本発明による、弁の部分の例示的実施形態を示す、等角図である。 図5および6は、本発明による、弁の部分の例示的実施形態を示す、等角図である。 図7−9は、本発明による、弁座を交換する例示的方法を例証する、部分断面等角図である。 図7−9は、本発明による、弁座を交換する例示的方法を例証する、部分断面等角図である。 図7−9は、本発明による、弁座を交換する例示的方法を例証する、部分断面等角図である。 図10は、本発明による、弁座の例示的実施形態の部分等角断面図である。 図11は、本発明による、弁座および弁閉鎖部材の例示的実施形態の部分等角断面図である。
(詳細な説明)
図1は、本発明による、弁10の例示的実施形態を示す。弁10は、入口14および出口16を有する筐体12を備える。筐体12は、ダクタイル鉄、鋳鉄、または鋼鉄等の金属、繊維ガラス等の複合材、およびPVC(ポリ塩化ビニル)等のポリマーから形成されてもよい。筐体12は、端部間で相互に取着される、第1の区画18および第2の区画20を備え、それによって、入口14、出口16、およびそれらの間に延在する流動軸22を画定する。本例示的実施形態では、区画18および20は、それぞれ、相互に区画を取着するための留め具28を受容する1つ以上の整合孔26を有する、突出つまみ24を有する。溝付きパイプ要素(図2参照)を接続するために使用されるとき、区画は、区画18および20の対向側32および34に位置付けられる、弓状突出部30(また、「キー」として既知である)を有するであろう。弓状突出部30は、流動軸22を囲繞し、かつそれに対面し、それに向かって半径方向に延在し、それらが、パイプ要素内の円周溝に係合し、機械的係合を提供し、パイプ要素を弁10に保定することを可能にする。
図2に示されるように、空洞36が、筐体12内に、入口14と出口16との間に位置付けられる。第1の区画18内の第1の開口部38が、空洞36へのアクセスを提供する。弁座40が、空洞36内に位置付けられる。弁座40は、有利には、ゴム化合物またはウレタン等の弾力性かつ可撓性の材料から形成されてもよい。弁座は、開口部38を通して空洞36の中に挿入可能であり、筐体に密封係合する。本例示的実施形態では、弁座40と筐体12との間の密封係合は、それぞれ、第1の筐体壁46および第2の筐体壁48に係合する、弁座の対向対面表面42と対向対面表面44との間の接触を通してもたらされる。壁46および48は、流動軸22に対して横方向に配向され、空洞36を画定するために、相互から離間関係にある。空洞36の中への挿入に応じて、弁座40は、係合表面にシールをもたらすように壁46と壁48との間で圧縮される。弁座40と筐体12との間の均一圧縮、ひいては、流密シールを確実にするために、表面42および44上に突出部50を位置付けることが有益となり得ることに留意されたい。
入口14および出口16は、それぞれ、弁座によって画定される開口52と実質的に整合される、それぞれの内径14aおよび16aを有する。ともに、入口14、出口16、および開口52は、弁10を通して、流動軸22を画定する。示される実施例では、弁座40の開口52は、入口14および出口16のそれぞれの内径14aおよび16a未満である、内径52aを有する。直径のこの差異は、2つ軸密封表面、すなわち、入口14に対面する密封表面54と、出口16に対面する密封表面56とを作る。図2および3に示されるように、軸密封表面54および56は、弁10によって継合されるパイプ要素58および60の端部に係合する。パイプ要素58および60の端部と軸密封表面54および56との間の圧縮は、弓状突出部30およびパイプ要素の円周溝62の位置によってもたらされる。それぞれ、密封表面54および56上に位置付けられ、それぞれ、入口14および出口16に向かって延在する、軸突出部64は、パイプ要素58および60と弁座40との間で均一シールを確実にするために、使用されてもよい。パイプ要素58および60と筐体との間の付加的または代替密封は、区画18および20内のそれぞれの溝68および70内に位置付けられるガスケット66によってもたらされ得る。溝68および70は、区画の対向側32および34に位置付けられ、流動軸22に対面する。ガスケット66は、区画およびパイプ要素に係合し、それらの間に流密シールをもたらす。図2A、2B、および4に示されるように、溝68および70ならびにガスケット66はまた、つまみ24の界面表面24aおよび24bに沿って延在してもよい。このシール構成は、シール66が、どのように相互に係合し、完全密封境界を形成し、区画18と20との間の任意の潜在的な漏れ経路を排除するかを実証するために、分離して、図2Bに示される。
図3に示されるように、弁座40は、対面関係において相互から離間して配列され、スロット76を画定する、第1の密封表面72および第2の密封表面74を備える。ゲート78の形態の弁閉鎖部材が、ゲート78が密封表面72および74に密封係合し、開口52を通した流動を妨害する、閉鎖位置(図2に示される)と、入口14と出口16との間の流動を可能にする、開放位置(図3に示される)との間で、スロット76内を摺動可能に移動可能である。ゲート78は、金属、例えば、鋼鉄、ならびに繊維ガラス等の複合材、ならびにHDPE(高密度ポリエチレン)等のポリマーから作製されてもよい。ゲート78は、閉鎖位置にあるとき、密封表面72および74と圧縮係合にある。ゲート78と弁座40との間の均一密封を確実にするために、表面72および74上に円周突出部80を位置付けることが有益となる。
ゲート78の移動は、アクチュエータ(本実施例では、筐体12の第1の区画18上に搭載された弁棒上昇式ねじジャッキ82(図1参照))によってもたらされる。空気圧式アクチュエータ、油圧式アクチュエータ、および電気式アクチュエータ等の他のタイプのアクチュエータもまた、実現可能である。ねじジャッキ82のシャフトは、弁座40から分離してゲート78に係合し、ねじジャッキの作動車輪の回転が、ねじジャッキシャフトを移動させ、これは、図2および3に示されるように、開放位置と閉鎖位置との間で弁座40のゲートをスロット76内で移動させる。弁座40は、有利には、筐体12に取り外し可能に締結されるリテーナプレート84によって、空洞36内に保持され、そうでなければ、ゲート78と密封表面72および74(図3参照)との間の相当量の摩擦が、ゲート78が筐体12から離れるように引っ張られると、弁座40を空洞から取り外す場合がある。しかしながら、アクチュエータ(ねじジャッキ82)は、弁閉鎖部材(ゲート78)と弁座40との両方と係合され、ゲートと弁座との両方を空洞36から意図的に取り外してもよい。これは、弁10をパイプ要素58および60からを取り外さずに、摩耗された弁座の敏速な交換を可能にする。弁座交換は、弁座40が開口部38を通して区画18内を移動することを可能にするように、リテーナプレート84を取り外すことによってもたらされ得る。代わりに、ゲート78をスロット76から抜去するねじジャッキ82の作動は、ゲートと弁座との間の摩擦が弁座と筐体12との間の摩擦を上回ることを前提として、弁座40を空洞36から取り外し得る。しかしながら、所望されるような取り外しを確実にするために、アクチュエータ82と弁座40との間に機械的係合をもたらすことが有益となる。この目的を達成するために、図1および4に示されるように、ストラップ86が、空洞36内の弁座40を囲繞するように位置付けられる。ストラップ86は、弁座40が、アクチュエータを使用して、ゲート78とともに空洞36から抜去されることを可能にする機械的係合を提供するために、例えば、ボルト88を使用して、ゲート78に取着されてもよい。図5に示されるように、さらに、弁座交換を促進するために、アクチュエータ(ねじジャッキ82)は、敏速なアクセスのためのゲート78および弁座40の枢動運動を可能にするために、枢動ヒンジ90上に搭載されてもよい。次いで、摩耗された弁座40は、ストラップ86のボルトを外し、ゲートから摩耗された弁座を摺動させ、ゲート上に新しい弁座を摺動させ、ストラップ86をゲートにボルト締めし、枢動ヒンジ90上のねじジャッキ82を回転し、ゲートおよび弁座を開口部38と整合させ(図2および3参照)、次いで、ねじジャッキを使用して、新しい弁座を空洞36の中に押勢することによってゲート78から取り外されてもよい。いったん弁座が、空洞36内に適切に着座されると、ボルト88は、取り外されてもよく、リテーナプレート84は、区画18に再取着されてもよい。図6に示される、別の実施形態では、ゲート78は、アクチュエータ(本実施例では、ねじジャッキ82)に枢動可能に取着されてもよい。さらに別の実施形態は、図1に示され、ゲート78は、ゲート78と弁座40との両方が、空洞36から引っ張られるとき、アセンブリとして取り外されることを可能にする「T型」結合部92を使用して、アクチュエータ(ねじジャッキ82)に摺動自在に取着される。アセンブリは、流動軸22に対して垂直な軸に沿って摺動し、摩耗された弁座の迅速かつ便宜的な交換を可能にする。
図7に示される、別の弁94の実施形態では、摩耗された弁座40の交換はさらに、密封体96の使用を通して促進される。密封体96は、弁94への流体流動を遮断せずに、弁座40の交換を可能にする。弁94は、第1の開口部38に対向して第2の区画20内に位置付けられる、第2の開口部98を有する。第2の開口部98は、空洞36へのアクセスを提供し、密封体96が、弁座40に取り外し可能に取着されることを可能にする。本例示的実施形態では、密封体96は、対向配置密封表面102および104を有する長方形ブロック100を備える。図8に示されるように、密封体96が弁座40に一時的に取着されるとき、および弁座が第1の区画18内の開口部38を通してアクチュエータ82によって空洞36から出て引っ張られるとき、密封体98は、第2の区画20内の第2の開口部98を通して空洞36の中に引っ張られる。ブロック100の密封表面102および104は、筐体12(すなわち、壁46および48)に密封係合し、それによって、弁94を閉鎖する。次いで、弁座40は、密封体96から解放され、弁座40を密封体96に取着する付加的ステップを用いて、上記に説明されるように交換されてもよい。新しい弁座40が区画18内の開口部38を通して空洞36の中に挿入されるとき、密封体96(本実施例では、ブロック100)は、区画20内の開口部98を通して空洞から出るように押勢される。次いで、密封体は、新しい弁座40から係脱されてもよい。密封体98への弁座40の一時的取着が、例えば、相互係合部品、整合孔およびピン、ばね付勢戻り止め、または蟻継手の接触表面の摩擦を通して、もたらされ得る。また、図9に示されるような密封体96が相互に取り外し可能に取着可能である複数の相互係止部分106を備える場合、有益となり得る。これは、密封体が、一度に、一部だけ、組み立てられ、かつ空洞36の中に引っ張られることを可能にし、例えば、空間が実物サイズのブロック100を収容させるために利用可能ではないとき、有用である。部分106は、示されるような蟻継手を使用して、またはいくつかの実施例を引用すると、相互係合部品、ばね付勢戻り止め、および整合孔およびピンの接触表面の摩擦を使用して、相互に一時的に継合されてもよい。
図10に示されるように、弁座108が、相互に協働する複数の独立片部から形成されることができる。本実施例では、弁座108は、弁座40(図2参照)および弁実施形態94(図7参照)の代わりに、例示的弁実施形態10の空洞36内に位置付け可能である、第1の片部110および第2の片部112を備える。第1の片部110および第2の片部112は、相互から対向配置され、筐体12と密封係合可能である、第1の密封表面114および第2の密封表面および116を備える。第1の片部110および第2の片部112はさらに、相互に対して対面関係に位置付けられ、それらの間にスロット122を画定する、密封表面118および120を備える。スロットは、密封関係において、ゲート78を受容する。
示される例示的実施形態は、ゲート弁に関係するが、本発明はまた、他のタイプの弁にも適用可能である。図11に示されるように、本体124が、弁座126内に回転可能に搭載され、本体は、開放位置と、弁座126に密封係合する閉鎖位置との間で、軸128を中心に回転可能である。本実施例では、弁閉鎖部材は、周知の「バタフライ」弁の特徴を示す、円板130を備える。上記に説明される弁座40のように、弁座126は、円板130が閉鎖位置にあるとき、上記に説明されるような開口部38(図2参照)を通して筐体12(図1参照)の空洞36の中に挿入され、そこから取り外されることができる。弁閉鎖部材が、軸128を中心とする回転によって作動されるため、弁座126を筐体から引っ張るために使用されるアクチュエータ(ねじジャッキ82)がまた、弁を作動させるためには使用されることができない。したがって、第2のアクチュエータ(例えば、ハンドレバー132)が、円板130を回転させるために筐体上に搭載される。単純ハンドレバーが示されるが、第2のアクチュエータは、電動歯車列または電力作動の他の形態であり得る。

Claims (32)

  1. 弁であって、
    入口および出口を有する筐体と、
    前記筐体内に位置付けられ、かつ、前記入口と前記出口との間に位置付けられた空洞であって、前記筐体内の第1の開口部および第2の開口部は、前記空洞へのアクセスを提供し、前記第2の開口部は、前記第1の開口部に対向して位置付けられ、前記空洞は、前記筐体内に位置付けられた第1の壁および第2の壁によって画定され、前記第1の壁および前記第2の壁は、前記入口から前記出口まで延在する流動軸に対して横方向に配向され、前記第1の壁および前記第2の壁は、互いに離間された関係である、空洞と、
    前記空洞内に位置付けられ、かつ、前記筐体の前記第1の壁および前記第2の壁に密封係合する弁座であって、前記弁座は、前記第1の開口部を通して前記空洞の中に挿入可能であり、かつ、前記第1の開口部を通して前記空洞から取り外し可能であり、前記弁座は、第1の密封表面および第2の密封表面を備え、前記第1の密封表面および前記第2の密封表面は、互いに対面する関係に位置付けられ、かつ、それらの間にスロットを画定する、弁座と、
    前記弁座に取り外し可能に取り付けられた密封体であって、前記密封体は、前記第1の開口部を通した前記弁座の取り外しに応じて、前記第2の開口部を通して前記空洞の中に移動可能である、密封体と、
    前記弁座内に搭載された弁閉鎖部材であって、前記弁閉鎖部材は、開放位置と、前記弁座に密封係合する閉鎖位置との間で前記弁座に対して相対的に移動可能であり、前記弁閉鎖部材は、前記スロット内で前記開放位置と前記閉鎖位置との間で摺動可能に移動可能であるゲートを備え、前記ゲートは、前記流動軸に対して横方向に配向され、かつ、第1の対向配置表面および第2の対向配置表面を有し、前記第1の対向配置表面および前記第2の対向配置表面は、それぞれ、前記弁座の前記第1の密封表面および前記第2の密封表面に密封係合する、弁閉鎖部材と、
    前記筐体上に搭載されたアクチュエータであって、前記アクチュエータは、前記弁座、または、前記弁座および前記弁閉鎖部材の前記空洞からの取り外しを容易にするように、前記弁座、または、前記弁座および前記弁閉鎖部材と係合可能であり、前記アクチュエータは、前記開放位置と前記閉鎖位置との間で前記弁閉鎖部材を移動させるために、前記弁座とは別個に前記弁閉鎖部材とも係合可能である、アクチュエータと
    を備え、
    前記弁座、または、前記弁座および前記弁閉鎖部材が前記アクチュエータと係合されている場合には、前記アクチュエータの作動が、前記第1の開口部を通して前記空洞から前記弁座および前記弁閉鎖部材を取り外し、前記密封体が前記弁座に取り付けられている場合には、前記アクチュエータの作動が、前記第2の開口部を通して前記密封体を前記空洞の中に移動させる、弁。
  2. 前記ゲートは、前記アクチュエータに枢動可能に取り付けられている、請求項1に記載の弁。
  3. 前記ゲートが前記空洞から取り外されている場合には、前記流動軸に対して垂直な軸に沿って前記ゲートが摺動可能に移動可能であるように、前記ゲートは、前記アクチュエータに取り付けられている、請求項1に記載の弁。
  4. 前記アクチュエータは、ねじジャッキを備える、請求項1に記載の弁。
  5. 前記筐体は、前記第1の開口部を画定する第1の区画と、前記第1の区画に取り付けられた第2の区画とを備え、前記第1の区画および前記第2の区画は、その端部で互いに取り付けられ、前記第1の区画および前記第2の区画は、前記入口および前記出口と、前記入口と前記出口との間に延在する流動軸とを画定する、請求項1に記載の弁。
  6. 前記第1の区画および前記第2の区画の各々は、前記区画の対向側に位置付けられた第1の突出部および第2の突出部を備え、前記第1の突出部および前記第2の突出部は、前記流動軸を囲繞し、そこに向かって半径方向に延在する、請求項5に記載の弁。
  7. 前記第1の区画および前記第2の区画の各々は、それらの対向端部から外向きに突出する第1のつまみおよび第2のつまみを備え、前記つまみの各々は、前記区画を互いに取り付けるための留め具を受容するための少なくとも1つの孔を有する、請求項5に記載の弁。
  8. 前記第1の区画および前記第2の区画の各々は、
    前記区画の対向側に位置付けられた第1の溝部分および第2の溝部分であって、前記溝部分の各々は、前記流動軸に対面する、第1の溝部分および第2の溝部分と、
    前記第1の溝部分および前記第2の溝部分内にそれぞれ位置付けられた第1のガスケットおよび第2のガスケットと
    を備える、請求項7に記載の弁。
  9. 前記第1の区画および前記第2の区画の前記第1の溝部分および前記第2の溝部分は、前記第1の区画および前記第2の区画の前記第1のつまみおよび前記第2のつまみの界面表面にわたって延在し、前記第1のガスケットおよび前記第2のガスケットは、前記第1のつまみおよび前記第2のつまみ内で前記第1の溝部分および前記第2の溝部分に沿って延在する、請求項8に記載の弁。
  10. 前記入口は、内径を有し、
    前記弁座は、前記入口の内径よりも小さい内径を有する開口を画定し、これにより、前記入口に対面する密封表面を画定する、請求項5に記載の弁。
  11. 前記密封表面は、前記入口に向かって延在する少なくとも1つの突出部を備える、請求項10に記載の弁。
  12. 前記出口は、内径を有し、
    前記弁座は、前記出口の内径よりも小さい内径を有する開口を画定し、これにより、前記出口に対面する密封表面を画定する、請求項5に記載の弁。
  13. 前記密封表面は、前記出口に向かって延在する少なくとも1つの突出部を備える、請求項12に記載の弁。
  14. 前記密封体は、第1の密封表面および第2の密封表面を備え、前記第1の密封表面および前記第2の密封表面は、互いに対向するように配置され、かつ、前記筐体と密封係合可能である、請求項1に記載の弁。
  15. 前記密封体は、互いに取り外し可能に取り付けられた複数の部分を備える、請求項1に記載の弁。
  16. 前記密封体は、長方形ブロックを備える、請求項1に記載の弁。
  17. 前記弁座は、互いに取り外し可能に取り付けられた複数の独立片部を備える、請求項1に記載の弁。
  18. 前記筐体上に搭載された枢動ヒンジをさらに備え、前記アクチュエータは、前記枢動ヒンジ上に搭載され、前記筐体に対して相対的に前記枢動ヒンジの上で枢動可能に移動可能である、請求項1に記載の弁。
  19. 弁であって、
    入口および出口を有する筐体であって、前記筐体は、第1の区画および第2の区画を備え、前記第1の区画および前記第2の区画は、その端部で互いに取り付けられ、前記第1の区画および前記第2の区画は、前記入口および前記出口と、前記入口と前記出口との間に延在する流動軸とを画定する、筐体と、
    前記筐体内に位置付けられ、かつ、前記入口と前記出口との間に位置付けられた空洞であって、第1の開口部が、前記第1の区画内に位置付けられ、第2の開口部が、前記第2の区画内に位置付けられ、前記第1の開口部および前記第2の開口部は、前記空洞へのアクセスを提供する、空洞と、
    前記空洞内に位置付けられ、かつ、前記筐体に密封係合する弁座であって、前記弁座は、前記第1の開口部および前記第2の開口部のうちの1つを通して前記空洞の中に挿入可能であり、かつ、前記第1の開口部および前記第2の開口部のうちの1つを通して前記空洞から取り外し可能である、弁座と、
    前記弁座に取り外し可能に取り付けられた密封体であって、前記密封体は、前記第1の開口部を通した前記弁座の取り外しに応じて、前記第2の開口部を通して前記空洞の中に移動可能である、密封体と、
    前記弁座内に搭載された弁閉鎖部材であって、前記弁閉鎖部材は、開放位置と、前記弁座に密封係合する閉鎖位置との間で前記弁座に対して相対的に移動可能である、弁閉鎖部材と、
    前記筐体上に搭載されたアクチュエータであって、前記アクチュエータは、前記第1の開口部および前記第2の開口部のうちの1つを通して、前記弁座および前記弁閉鎖部材を前記空洞の中に挿入し、前記空洞から前記弁座および前記弁閉鎖部材を取り外すために、前記弁座と係合可能である、アクチュエータと
    を備える、弁。
  20. 前記第1の区画および前記第2の区画の各々は、それらの対向端部から外向きに突出する第1のつまみおよび第2のつまみを備え、前記つまみの各々は、前記区画を互いに取り付けるための留め具を受容するための少なくとも1つの孔を有する、請求項19に記載の弁。
  21. 前記第1の区画および前記第2の区画の各々は、前記区画の対向側に位置付けられた第1の突出部および第2の突出部を備え、前記第1の突出部および前記第2の突出部は、前記流動軸を囲繞し、そこに向かって半径方向に延在する、請求項19に記載の弁。
  22. 前記第1の区画および前記第2の区画の各々は、
    前記区画の対向側に位置付けられた第1の溝および第2の溝であって、前記溝の各々は、前記流動軸に対面する、第1の溝および第2の溝と、
    前記第1の溝および前記第2の溝内にそれぞれ位置付けられた第1のガスケットおよび第2のガスケットと
    を備える、請求項19に記載の弁。
  23. 前記第2の開口部は、前記第1の開口部に対向して位置付けられている、請求項19に記載の弁。
  24. 前記弁座は、第1の密封表面および第2の密封表面を備え、前記第1の密封表面および前記第2の密封表面は、互いに対面する関係に位置付けられ、かつ、それらの間にスロットを画定し、前記弁閉鎖部材は、前記スロット内で前記開放位置と前記閉鎖位置との間で摺動可能に移動可能であるゲートを備え、前記ゲートは、前記流動軸に対して横方向に配向され、かつ、第1の対向配置表面および第2の対向配置表面を有し、前記第1の対向配置表面および前記第2の対向配置表面は、それぞれ、前記弁座の前記第1の密封表面および前記第2の密封表面に密封係合し、前記ゲートは、前記アクチュエータに枢動可能に取り付けられている、請求項19に記載の弁。
  25. 前記アクチュエータは、前記開放位置と前記閉鎖位置との間で前記弁閉鎖部材を移動させるために、前記弁座とは別個に前記弁閉鎖部材と係合可能である、請求項19に記載の弁。
  26. 前記弁閉鎖部材は、前記弁座内に摺動可能に搭載されたゲートを備え、前記ゲートは、前記開放位置と前記閉鎖位置との間で摺動可能に移動可能である、請求項25に記載の弁。
  27. 前記密封体は、第1の密封表面および第2の密封表面を備え、前記第1の密封表面および前記第2の密封表面は、互いに対向するように配置され、かつ、前記筐体と密封係合可能である、請求項19に記載の弁。
  28. 前記密封体は、互いに取り外し可能に取り付けられた複数の部分を備える、請求項19に記載の弁。
  29. 前記密封体は、長方形ブロックを備える、請求項19に記載の弁。
  30. 前記弁座は、互いに取り外し可能に取り付けられた複数の独立片部を備える、請求項19に記載の弁。
  31. 前記筐体上に搭載された枢動ヒンジをさらに備え、前記アクチュエータは、前記枢動ヒンジ上に搭載され、前記筐体に対して相対的に前記枢動ヒンジの上で枢動可能に移動可能である、請求項19に記載の弁。
  32. 弁座が交換されている間、流体媒体がナイフゲート弁を通って移動することを閉塞する密封体を使用して、前記ナイフゲート弁の前記弁座を交換する方法であって、前記方法は、
    前記密封体を前記弁座に取り付けることと、
    前記弁座を、前記ナイフゲート弁の第1の開口部を通して前記ナイフゲート弁の空洞から引っ張ることによって、前記密封体が前記ナイフゲート弁の第2の開口部を通して前記空洞の中に引っ張られることを生じさせることであって、前記第2の開口部は、前記第1の開口部に対向して位置付けられている、ことと、
    前記弁座を前記密封体から取り外すことと、
    新しい弁座を前記密封体に取り付けることと、
    前記新しい弁座を前記第1の開口部を通して前記空洞の中に挿入することによって、前記密封体が前記第2の開口部を通して前記空洞から押し出されることを生じさせることと
    を含む、方法。
JP2018232399A 2013-05-07 2018-12-12 取り外し可能な弁座を有する弁 Active JP6773753B2 (ja)

Applications Claiming Priority (4)

Application Number Priority Date Filing Date Title
US201361820202P 2013-05-07 2013-05-07
US61/820,202 2013-05-07
US201461925724P 2014-01-10 2014-01-10
US61/925,724 2014-01-10

Related Parent Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2016513005A Division JP6718812B2 (ja) 2013-05-07 2014-05-06 取り外し可能な弁座を有する弁

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP2019039564A JP2019039564A (ja) 2019-03-14
JP6773753B2 true JP6773753B2 (ja) 2020-10-21

Family

ID=51864140

Family Applications (4)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2016513005A Active JP6718812B2 (ja) 2013-05-07 2014-05-06 取り外し可能な弁座を有する弁
JP2018079713A Active JP6607619B2 (ja) 2013-05-07 2018-04-18 取り外し可能な弁座を有する弁
JP2018232399A Active JP6773753B2 (ja) 2013-05-07 2018-12-12 取り外し可能な弁座を有する弁
JP2020045164A Withdrawn JP2020094696A (ja) 2013-05-07 2020-03-16 取り外し可能な弁座を有する弁

Family Applications Before (2)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2016513005A Active JP6718812B2 (ja) 2013-05-07 2014-05-06 取り外し可能な弁座を有する弁
JP2018079713A Active JP6607619B2 (ja) 2013-05-07 2018-04-18 取り外し可能な弁座を有する弁

Family Applications After (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2020045164A Withdrawn JP2020094696A (ja) 2013-05-07 2020-03-16 取り外し可能な弁座を有する弁

Country Status (15)

Country Link
US (3) US10502324B2 (ja)
EP (1) EP2994673B1 (ja)
JP (4) JP6718812B2 (ja)
KR (2) KR102197305B1 (ja)
CN (1) CN105324597B (ja)
AU (1) AU2014262923B2 (ja)
BR (1) BR112015027838B1 (ja)
CA (1) CA2911513C (ja)
ES (1) ES2665607T3 (ja)
HK (1) HK1216770A1 (ja)
MX (2) MX2015015479A (ja)
PE (2) PE20151827A1 (ja)
PL (1) PL2994673T3 (ja)
TR (1) TR201802763T4 (ja)
WO (1) WO2014182664A1 (ja)

Families Citing this family (22)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
TR201802763T4 (tr) * 2013-05-07 2018-03-21 Victaulic Co Of America Çıkarılabilir site sahip valf.
US10794495B2 (en) 2015-05-23 2020-10-06 Gabriel Telles Villanueva Power-driven gate valve
CA2987762C (en) * 2015-06-03 2021-10-12 Emerson Vulcan Holding Llc Knife gate valve liner
JP6335147B2 (ja) * 2015-08-18 2018-05-30 日立Geニュークリア・エナジー株式会社 ゲート弁シートリング摺り合わせ工具及びそれを用いたシートリングのメンテナンス方法
MX2018008962A (es) * 2016-01-22 2019-05-09 Oxo Fab Inc Válvula de cuchilla.
CA3028796A1 (en) * 2016-04-07 2017-10-12 Australian Rubber Products Pty Ltd Gate valve with valve body liner
CN106641299B (zh) * 2016-10-18 2018-11-02 江门市新会区龙泉污水处理有限公司 阀门井阀门
JP6872778B2 (ja) * 2017-02-14 2021-05-19 株式会社水道技術開発機構 弁体取付構造および着脱可能仕切弁
CN107939998B (zh) * 2017-11-07 2024-03-29 甘肃腾越电子科技有限公司 一种截流式阀门
BR112020007599B1 (pt) * 2017-11-09 2022-07-26 Tmt-Tapping Measuring Technology Sàrl Válvula corrediça
CN108980390A (zh) * 2018-09-26 2018-12-11 天津包博特密封科技有限公司 一种聚氨酯闸板耐磨密封滑块
KR102028351B1 (ko) * 2019-03-04 2019-10-04 주식회사 동해 밀폐력을 강화한 소프트 시트 판형 게이트 밸브
NO345461B1 (en) * 2019-05-23 2021-02-15 Ik Norway As A valve assembly for controlling the flow of a medium in a pipeline
WO2021181410A1 (en) * 2020-03-09 2021-09-16 Ghatge Patil Industries Limited In-situ spring loaded seat replacement device
US11466783B2 (en) 2020-03-25 2022-10-11 Baker Hughes Oilfield Operations Llc Side entry valve
US11920687B2 (en) 2020-03-25 2024-03-05 Baker Hughes Oilfield Operations Llc Valve end replacement system and method
US11428346B2 (en) * 2020-05-19 2022-08-30 Fu I Shin Enterprise Co., Ltd. Protection structure of sampling tube of tank truck
US11499644B2 (en) 2020-08-25 2022-11-15 Emerson Automation Solutions Final Control US LP Sealing assembly for a knife gate valve
US20220204864A1 (en) * 2020-12-31 2022-06-30 Deltavalve, Llc Systems and methods for purging an isolation valve with a liquid purge medium
US11300213B1 (en) 2021-02-19 2022-04-12 Emerson Automation Solutions Final Control US LP Floating yoke connection
US11149874B1 (en) * 2021-05-14 2021-10-19 Spears Manufacturing Co. Valve operator assembly
US11994236B2 (en) 2021-11-04 2024-05-28 Gabriel T. Villanueva Impact driver valve systems

Family Cites Families (61)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US384849A (en) 1888-06-19 Harbison p
US2937657A (en) * 1955-10-11 1960-05-24 Mueller Co Fire valve and apparatus for replacing parts thereof
US2994342A (en) * 1958-10-21 1961-08-01 Crawford K Stillwagon Valve
GB911312A (en) 1959-12-04 1962-11-21 Ernest Reginald Garrod Improvements in or relating to fluid control valves
DE1223212B (de) 1962-09-29 1966-08-18 Johannes Erhard Dichtung fuer Absperrschieber
US3241806A (en) * 1963-04-02 1966-03-22 Keystone Valve Corp Disc valve having plastic layer on resilient seating surface
ES377717A1 (es) * 1969-05-16 1972-11-01 Acf Ind Inc Un dispositivo valvular.
US3658087A (en) * 1971-02-08 1972-04-25 Acf Ind Inc Valve with integral closure and seat carrier unit
JPS5751079B2 (ja) 1973-04-25 1982-10-30
US3993092A (en) 1975-09-17 1976-11-23 New Concepts, Inc. Gate valve with replaceable liner
JPS5416743A (en) * 1977-07-07 1979-02-07 Sharp Corp Display system of induction heating device
JPS54167432U (ja) 1978-05-16 1979-11-26
JPS5751079A (en) 1980-09-08 1982-03-25 Kurimoto Iron Works Ltd Check and maintenance device for butterfly valve
US4377274A (en) * 1980-11-10 1983-03-22 Mayhew Jr John D Knife gate valve
EP0085280B1 (en) * 1982-01-28 1986-05-28 Grove Valve And Regulator Company Line removable valve structure with pipeline support means
US4562860A (en) * 1983-07-06 1986-01-07 Wilmington Trust Company Ball valve having easy maintenance features for extreme environments
US4765361A (en) 1987-06-29 1988-08-23 Clifford Walter A Ported gate valve
US4798225A (en) 1987-09-18 1989-01-17 Hsiao Hsin I Seperable valve assembly including a valve mount and a valve body
GB2226103A (en) 1988-11-30 1990-06-20 Cort Robert & Son Ltd Pipeline gate valve
US4967779A (en) * 1990-04-09 1990-11-06 Keystone International Holdings Corp. Method of installing a valve seat in a valve body
US5020776A (en) * 1990-06-04 1991-06-04 Warman International, Inc. Split seat gate valve
US5174615A (en) * 1991-09-11 1992-12-29 Foster Marion C Mechanical joint connector and joint employing said connector
NO174066C (no) 1992-01-07 1994-03-09 Kvaerner Energy As Stengeventil
CH686457A5 (de) * 1992-08-11 1996-03-29 Sistag Platten-Schieber.
US5364066A (en) 1993-07-15 1994-11-15 Sporlan Valve Company Dual port valve with stepper motor actuator
US5462080A (en) * 1993-08-31 1995-10-31 Applied Materials, Inc. Heated removable throttle valve
US5413140A (en) 1994-06-29 1995-05-09 Warman International Ltd. Spring-assisted split seat gate valve
US5653423A (en) 1996-02-06 1997-08-05 Technaflow, Inc. Knife gate valve with mechanically retained gate seat
US6003837A (en) 1996-02-20 1999-12-21 Bray International, Inc. Valve actuator
US5890700A (en) 1997-07-29 1999-04-06 The Clarkson Company Gate valve
US6010115A (en) * 1997-10-10 2000-01-04 Familian Northwest, Inc. Cavityless gate valve
US6422535B1 (en) 2000-11-30 2002-07-23 Victaulic Company Of America Knife gate valve
US6431518B1 (en) 2001-01-11 2002-08-13 Vat Holding Ag Vacuum valve
DE10114566A1 (de) 2001-03-24 2002-10-10 Danfoss Esco As Kongsberg Schieberventil
WO2003078616A1 (en) * 2002-03-20 2003-09-25 Jcr Pharmaceuticals Co., Ltd. Production of ugppase
JP2004124978A (ja) * 2002-09-30 2004-04-22 Okm:Kk 弁シール構造
US6959912B2 (en) * 2003-04-29 2005-11-01 Itt Manufacturing Enterprises, Inc. Injectable packing unit in a single knife gate body
NO322877B1 (no) 2003-06-06 2006-12-18 Danfoss Esco As Sluseventil
US7393345B2 (en) * 2003-07-18 2008-07-01 Chang-Ming Yang Sterilized safety syringe
US7021325B2 (en) 2004-01-08 2006-04-04 Occlude Valve assembly and method for hot tapping a line
US7481239B2 (en) 2004-11-02 2009-01-27 Stinger Wellhead Protection, Inc. Gate valve with replaceable inserts
US7163191B2 (en) 2005-04-01 2007-01-16 Salina Vortex Corporation High pressure gate valve
WO2007134334A2 (en) 2006-05-15 2007-11-22 High Vacuum Apparatus Mfg., Inc Gate valve having service position
TWI388754B (zh) 2006-06-16 2013-03-11 Vat Holding Ag 真空閥
US7600739B2 (en) 2007-03-22 2009-10-13 Itt Manufacturing Enterprises, Inc. Compartmentalized electric/manual gate valve
US7628381B2 (en) 2007-03-23 2009-12-08 Itt Manufacturing Enterprises, Inc. Method for replacing seals in recreational vehicles gate valves without removing valve housing from plumbing
JP4719209B2 (ja) 2007-12-28 2011-07-06 株式会社水道技術開発機構 流体配管系統の流路遮断方法
US7926784B2 (en) 2008-01-11 2011-04-19 Fisher Controls International Llc Control valve trim and seal
JP2010021682A (ja) 2008-07-09 2010-01-28 Panasonic Corp 高周波受信部とこれを用いた高周波機器
JP4803541B2 (ja) 2008-11-18 2011-10-26 Smc株式会社 ゲートバルブ
US8459608B2 (en) 2009-07-31 2013-06-11 Curtiss-Wright Flow Control Corporation Seat and valve systems for use in delayed coker system
US8672295B2 (en) * 2010-10-08 2014-03-18 National Oilwell Varco, L.P. Gate valve
US8695626B2 (en) 2010-12-23 2014-04-15 Advanced Valve Technologies, Inc. Systems and methods for valve insertion and linestopping
DK177360B1 (en) 2011-02-11 2013-02-18 Kongsberg Esco Multipurpose Valves AS A valve system with a sealing member
US8662473B2 (en) 2011-04-05 2014-03-04 Vetco Gray Inc. Replaceable floating gate valve seat seal
CN202048227U (zh) 2011-05-13 2011-11-23 浙江特技阀门有限公司 一种闸阀
JP5751079B2 (ja) 2011-08-05 2015-07-22 富士通セミコンダクター株式会社 半導体装置及びその製造方法
CN103453168B (zh) 2012-06-03 2018-04-27 德朱瑞克公司 阀门耐磨环和具有耐磨环的闸阀
CN103453159B (zh) 2012-06-03 2018-05-29 德朱瑞克公司 用于闸阀的耐磨环定位器
TR201802763T4 (tr) * 2013-05-07 2018-03-21 Victaulic Co Of America Çıkarılabilir site sahip valf.
JP7018992B2 (ja) * 2020-06-17 2022-02-14 三菱重工サーマルシステムズ株式会社 耐振固定構造を備えた回路部品、基板、回路組立体、および車両用電動圧縮機

Also Published As

Publication number Publication date
US20180292014A1 (en) 2018-10-11
AU2014262923A1 (en) 2015-10-29
EP2994673A1 (en) 2016-03-16
MX2015015479A (es) 2016-03-21
PL2994673T3 (pl) 2018-05-30
US20140332707A1 (en) 2014-11-13
MX2021001788A (es) 2021-04-19
KR20160004268A (ko) 2016-01-12
PE20200061A1 (es) 2020-01-15
JP2016521340A (ja) 2016-07-21
TR201802763T4 (tr) 2018-03-21
KR20200023554A (ko) 2020-03-04
KR102197305B1 (ko) 2021-01-04
JP6718812B2 (ja) 2020-07-08
EP2994673A4 (en) 2016-12-28
WO2014182664A1 (en) 2014-11-13
CN105324597B (zh) 2018-06-05
CN105324597A (zh) 2016-02-10
KR102226705B1 (ko) 2021-03-12
JP2018136035A (ja) 2018-08-30
US20200158245A1 (en) 2020-05-21
US10502324B2 (en) 2019-12-10
BR112015027838A2 (pt) 2017-07-25
EP2994673B1 (en) 2018-01-10
BR112015027838B1 (pt) 2021-12-21
JP6607619B2 (ja) 2019-11-20
CA2911513A1 (en) 2014-11-13
PE20151827A1 (es) 2016-01-06
JP2019039564A (ja) 2019-03-14
US10890261B2 (en) 2021-01-12
CA2911513C (en) 2020-08-25
HK1216770A1 (zh) 2016-12-02
AU2014262923B2 (en) 2019-06-06
JP2020094696A (ja) 2020-06-18
ES2665607T3 (es) 2018-04-26

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP6773753B2 (ja) 取り外し可能な弁座を有する弁
US7562859B2 (en) Gate valve with tongue and groove or bridging seal to annular seat elements
JP5530360B2 (ja) 分割型弁
RU2659429C2 (ru) Высокотемпературные уплотнения для использования в поворотных клапанах
US20120313023A1 (en) Gate Valve
CA2748776A1 (en) Gate valve with integrated support members
CA2896098A1 (en) Butterfly valves having multiple seals
EA037345B1 (ru) Ножевая шиберная задвижка
CA2893974A1 (en) Multi-section valve bodies having face seals
JP4681591B2 (ja) 管内流路遮断装置
JP2006144824A (ja) 流体配管系統の流路遮断方法及び管内流路遮断装置
JP2011017446A (ja) 管内流路遮断装置及び管内流路遮断装置の遮断作業カバー
JP4503052B2 (ja) 管内流路遮断装置
JP2007298181A (ja) 管内流路遮断装置
CA2613896C (en) Gate valve with tongue and groove or bridging seal to annular seat elements

Legal Events

Date Code Title Description
A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20181212

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20191108

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20200331

A603 Late request for extension of time limit during examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A603

Effective date: 20200331

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20200618

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20200811

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20200930

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20201001

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Ref document number: 6773753

Country of ref document: JP

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250