JP6766156B2 - シリコーン剥離コーティング組成物及び硬化剥離コーティングを有する物品 - Google Patents

シリコーン剥離コーティング組成物及び硬化剥離コーティングを有する物品 Download PDF

Info

Publication number
JP6766156B2
JP6766156B2 JP2018540190A JP2018540190A JP6766156B2 JP 6766156 B2 JP6766156 B2 JP 6766156B2 JP 2018540190 A JP2018540190 A JP 2018540190A JP 2018540190 A JP2018540190 A JP 2018540190A JP 6766156 B2 JP6766156 B2 JP 6766156B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
release coating
coating composition
silicone release
component
weight
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Active
Application number
JP2018540190A
Other languages
English (en)
Other versions
JP2019500479A (ja
Inventor
フミン・ファン
Original Assignee
ダウ (シャンハイ) ホールディング カンパニー リミテッド
ダウ (シャンハイ) ホールディング カンパニー リミテッド
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by ダウ (シャンハイ) ホールディング カンパニー リミテッド, ダウ (シャンハイ) ホールディング カンパニー リミテッド filed Critical ダウ (シャンハイ) ホールディング カンパニー リミテッド
Publication of JP2019500479A publication Critical patent/JP2019500479A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP6766156B2 publication Critical patent/JP6766156B2/ja
Active legal-status Critical Current
Anticipated expiration legal-status Critical

Links

Classifications

    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C09DYES; PAINTS; POLISHES; NATURAL RESINS; ADHESIVES; COMPOSITIONS NOT OTHERWISE PROVIDED FOR; APPLICATIONS OF MATERIALS NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • C09DCOATING COMPOSITIONS, e.g. PAINTS, VARNISHES OR LACQUERS; FILLING PASTES; CHEMICAL PAINT OR INK REMOVERS; INKS; CORRECTING FLUIDS; WOODSTAINS; PASTES OR SOLIDS FOR COLOURING OR PRINTING; USE OF MATERIALS THEREFOR
    • C09D183/00Coating compositions based on macromolecular compounds obtained by reactions forming in the main chain of the macromolecule a linkage containing silicon, with or without sulfur, nitrogen, oxygen, or carbon only; Coating compositions based on derivatives of such polymers
    • C09D183/04Polysiloxanes
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C08ORGANIC MACROMOLECULAR COMPOUNDS; THEIR PREPARATION OR CHEMICAL WORKING-UP; COMPOSITIONS BASED THEREON
    • C08GMACROMOLECULAR COMPOUNDS OBTAINED OTHERWISE THAN BY REACTIONS ONLY INVOLVING UNSATURATED CARBON-TO-CARBON BONDS
    • C08G77/00Macromolecular compounds obtained by reactions forming a linkage containing silicon with or without sulfur, nitrogen, oxygen or carbon in the main chain of the macromolecule
    • C08G77/04Polysiloxanes
    • C08G77/12Polysiloxanes containing silicon bound to hydrogen
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C08ORGANIC MACROMOLECULAR COMPOUNDS; THEIR PREPARATION OR CHEMICAL WORKING-UP; COMPOSITIONS BASED THEREON
    • C08JWORKING-UP; GENERAL PROCESSES OF COMPOUNDING; AFTER-TREATMENT NOT COVERED BY SUBCLASSES C08B, C08C, C08F, C08G or C08H
    • C08J3/00Processes of treating or compounding macromolecular substances
    • C08J3/24Crosslinking, e.g. vulcanising, of macromolecules
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C08ORGANIC MACROMOLECULAR COMPOUNDS; THEIR PREPARATION OR CHEMICAL WORKING-UP; COMPOSITIONS BASED THEREON
    • C08JWORKING-UP; GENERAL PROCESSES OF COMPOUNDING; AFTER-TREATMENT NOT COVERED BY SUBCLASSES C08B, C08C, C08F, C08G or C08H
    • C08J7/00Chemical treatment or coating of shaped articles made of macromolecular substances
    • C08J7/04Coating
    • C08J7/0427Coating with only one layer of a composition containing a polymer binder
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C08ORGANIC MACROMOLECULAR COMPOUNDS; THEIR PREPARATION OR CHEMICAL WORKING-UP; COMPOSITIONS BASED THEREON
    • C08JWORKING-UP; GENERAL PROCESSES OF COMPOUNDING; AFTER-TREATMENT NOT COVERED BY SUBCLASSES C08B, C08C, C08F, C08G or C08H
    • C08J7/00Chemical treatment or coating of shaped articles made of macromolecular substances
    • C08J7/04Coating
    • C08J7/043Improving the adhesiveness of the coatings per se, e.g. forming primers
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C08ORGANIC MACROMOLECULAR COMPOUNDS; THEIR PREPARATION OR CHEMICAL WORKING-UP; COMPOSITIONS BASED THEREON
    • C08KUse of inorganic or non-macromolecular organic substances as compounding ingredients
    • C08K9/00Use of pretreated ingredients
    • C08K9/04Ingredients treated with organic substances
    • C08K9/06Ingredients treated with organic substances with silicon-containing compounds
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C08ORGANIC MACROMOLECULAR COMPOUNDS; THEIR PREPARATION OR CHEMICAL WORKING-UP; COMPOSITIONS BASED THEREON
    • C08GMACROMOLECULAR COMPOUNDS OBTAINED OTHERWISE THAN BY REACTIONS ONLY INVOLVING UNSATURATED CARBON-TO-CARBON BONDS
    • C08G77/00Macromolecular compounds obtained by reactions forming a linkage containing silicon with or without sulfur, nitrogen, oxygen or carbon in the main chain of the macromolecule
    • C08G77/04Polysiloxanes
    • C08G77/20Polysiloxanes containing silicon bound to unsaturated aliphatic groups
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C08ORGANIC MACROMOLECULAR COMPOUNDS; THEIR PREPARATION OR CHEMICAL WORKING-UP; COMPOSITIONS BASED THEREON
    • C08JWORKING-UP; GENERAL PROCESSES OF COMPOUNDING; AFTER-TREATMENT NOT COVERED BY SUBCLASSES C08B, C08C, C08F, C08G or C08H
    • C08J2300/00Characterised by the use of unspecified polymers
    • C08J2300/22Thermoplastic resins
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C08ORGANIC MACROMOLECULAR COMPOUNDS; THEIR PREPARATION OR CHEMICAL WORKING-UP; COMPOSITIONS BASED THEREON
    • C08JWORKING-UP; GENERAL PROCESSES OF COMPOUNDING; AFTER-TREATMENT NOT COVERED BY SUBCLASSES C08B, C08C, C08F, C08G or C08H
    • C08J2483/00Characterised by the use of macromolecular compounds obtained by reactions forming in the main chain of the macromolecule a linkage containing silicon with or without sulfur, nitrogen, oxygen, or carbon only; Derivatives of such polymers
    • C08J2483/04Polysiloxanes
    • C08J2483/05Polysiloxanes containing silicon bound to hydrogen
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C08ORGANIC MACROMOLECULAR COMPOUNDS; THEIR PREPARATION OR CHEMICAL WORKING-UP; COMPOSITIONS BASED THEREON
    • C08JWORKING-UP; GENERAL PROCESSES OF COMPOUNDING; AFTER-TREATMENT NOT COVERED BY SUBCLASSES C08B, C08C, C08F, C08G or C08H
    • C08J2483/00Characterised by the use of macromolecular compounds obtained by reactions forming in the main chain of the macromolecule a linkage containing silicon with or without sulfur, nitrogen, oxygen, or carbon only; Derivatives of such polymers
    • C08J2483/04Polysiloxanes
    • C08J2483/07Polysiloxanes containing silicon bound to unsaturated aliphatic groups
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C08ORGANIC MACROMOLECULAR COMPOUNDS; THEIR PREPARATION OR CHEMICAL WORKING-UP; COMPOSITIONS BASED THEREON
    • C08KUse of inorganic or non-macromolecular organic substances as compounding ingredients
    • C08K2201/00Specific properties of additives
    • C08K2201/002Physical properties
    • C08K2201/005Additives being defined by their particle size in general
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C08ORGANIC MACROMOLECULAR COMPOUNDS; THEIR PREPARATION OR CHEMICAL WORKING-UP; COMPOSITIONS BASED THEREON
    • C08KUse of inorganic or non-macromolecular organic substances as compounding ingredients
    • C08K2201/00Specific properties of additives
    • C08K2201/002Physical properties
    • C08K2201/006Additives being defined by their surface area
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C08ORGANIC MACROMOLECULAR COMPOUNDS; THEIR PREPARATION OR CHEMICAL WORKING-UP; COMPOSITIONS BASED THEREON
    • C08KUse of inorganic or non-macromolecular organic substances as compounding ingredients
    • C08K3/00Use of inorganic substances as compounding ingredients
    • C08K3/34Silicon-containing compounds
    • C08K3/36Silica

Landscapes

  • Chemical & Material Sciences (AREA)
  • Organic Chemistry (AREA)
  • Chemical Kinetics & Catalysis (AREA)
  • Health & Medical Sciences (AREA)
  • Medicinal Chemistry (AREA)
  • Polymers & Plastics (AREA)
  • Life Sciences & Earth Sciences (AREA)
  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Materials Engineering (AREA)
  • Wood Science & Technology (AREA)
  • Paints Or Removers (AREA)
  • Adhesive Tapes (AREA)
  • Laminated Bodies (AREA)
  • Inorganic Chemistry (AREA)

Description

本発明は、シリコーン剥離コーティング組成物に関する。更に、本発明は、組成物を硬化することによって得られる剥離コーティングを有する物品に関する。
シリコーン剥離コーティング組成物は、典型的には、一分子中に少なくとも2個のアルケニル基を有するオルガノポリシロキサン、一分子中に少なくとも2個のケイ素結合水素原子を有するオルガノポリシロキサン、アンカー添加剤(anchorage additive)、及びヒドロシリル化反応触媒を含む。
例えば、特許文献1は、一分子中に少なくとも2個のアルケニル基を有するオルガノポリシロキサンを100重量部と、一分子中に少なくとも3個のケイ素結合水素原子を有するオルガノポリシロキサンを0.2〜50重量部と、0.1〜5μmの平均直径を有する疎水性球状シリカ粉末を0.1〜10重量部と、触媒量の白金族化合物と、を含むシリコーン剥離コーティング組成物は、ブロッキング防止特性を示すシリコーン剥離コーティングを形成できると記載している。
しかし、このシリコーン剥離コーティングは、硬化密度が高いために、低い剥離力を有さない。
したがって、粘着性接着剤に対して同じ塗工重量(CW)でより低い剥離力、安定した剥離力、及び基材への優れたアンカー性を有するシリコーン剥離コーティング組成物を得ることへの必要性が、当該技術分野においてなお存在する。
特開平07−331078号公報
本発明は、上記の問題を解決するために実施されたものであり、低剥離力シリコーン剥離コーティング用途の導入を目的とする。剥離コーティング組成物は、フィルム又は紙基材上に層を塗工するために適用され、熱付加下で硬化されて、塗工された基材を形成する。本発明の別の目的は、テープ剥離、粘着性接着剤又はラベル剥離用途向けの低剥離力のシリコーン剥離コーティングを有する物品を提供することである。
本発明のシリコーン剥離コーティング組成物は、
(A)一分子中に少なくとも2個のアルケニル基を有するオルガノポリシロキサンと、
(B)構成成分(A)のアルケニル基1モルに対して0.8〜5モルのケイ素結合水素原子を提供するのに十分な量の、一分子中に少なくとも2個のケイ素結合水素原子を有するオルガノポリシロキサンと、
(C)組成物の0.1〜5重量%の量の、5μm〜15μmの平均粒径及び600m/g〜800m/gのBET比表面積を有する有機改質機能性シリカ粒子と、
(D)触媒量のヒドロシリル化反応触媒と、を含む。
構成成分(A)は、線状オルガノポリシロキサン、分枝状オルガノポリシロキサン、又はこれらの混合物であってもよい。かつ、分枝状オルガノポリシロキサンは、一分子中に少なくとも1個のSiO4/2単位を有してもよい。
本発明のシリコーン剥離コーティング組成物は、(E)ヒドロシリル化反応阻害剤を、構成成分(A)の100重量部当たり0.05〜2重量部の量で更に含んでもよい。
本発明のシリコーン剥離コーティング組成物は、(F)アンカー添加剤を、構成成分(A)の100重量部当たり0.01〜10重量部の量で更に含んでもよい。
本発明の物品は、シリコーン剥離コーティング組成物を硬化することによって得られる剥離コーティングを有する。
本発明の硬化剥離コーティグを有するシート状基材は、シリコーン剥離コーティング組成物をシート状基材上に薄膜の形態で硬化させることを特徴とする。シート状基材は、グラシン紙、クレーコート紙、ポリオレフィンラミネート紙、熱可塑性樹脂フィルム、又は金属箔であってもよい。
構成成分(A)は、本発明のシリコーン剥離コーティング組成物の基本成分であり、一分子中に少なくとも2個のアルケニル基を有するオルガノポリシロキサンである。アルケニル基の例は、ビニル、アリル、ブテニル、ペンテニル、ヘキセニル、へプテニル、オクテニル、ノネニル、デセニル、ウンデセニル、及びドデセニルであり、ビニル基が好ましい。アルケニル基以外のケイ素結合基の例は、メチル、エチル、プロピル、ブチル、オクチル等のアルキル基;ベンジル、フェネチル等のアラルキル基;フェニル、トリル、キシリル等のアリール基であり、メチル基が好ましい。
構成成分(A)は、線状オルガノポリシロキサン、分枝状オルガノポリシロキサン、又はこれらの混合物であってもよい。構成成分(A)は、好ましくは分枝状オルガノポリシロキサンであり、最も好ましくは一分子中に少なくとも1個のSiO4/2単位を有する分枝状オルガノポリシロキサンである。
分枝状オルガノポリシロキサンは、次の平均単位式によって表すことができる:
[(R SiO1/2(R SiO1/21−n(RSiO2/2m1(R SiO2/2m2(SiO4/2
式中、各Rは、2〜8個の炭素原子を有するアルケニル基であり、各Rは、1〜8個の炭素原子を有するアルキル基又はフェニル基であり、各Rは、1〜8個の炭素原子を有するアルキル基、1〜8個の炭素原子を有するアルコキシ基、及びヒドロキシル基からなる群から選択され、一分子中に少なくとも3個のRが存在し、一分子中のR、R、及びRの総数の少なくとも50%は1〜8個の炭素原子を有するアルキル基であり、nは、0又は1であり、m1は、少なくとも1の値を有する数であり、m2は、少なくとも0の値を有する数であり、m1+m2=15〜995である。
好ましいオルガノポリシロキサンでは、Rは、ビニル基又はヘキセニル(hexyenyl)基であり、m1は0〜20の範囲であり、シロキサン単位の総数(=m1+m2+4)は50〜400の範囲である。分枝状オルガノポリシロキサンの好ましい粘度は50〜1,000mPa・sの範囲である。ビニル含有量は、好ましくは0.10〜3.0重量%の範囲内である。
1〜8個の炭素原子を有する上記アルキル基の典型例は、メチル、エチル、プロピル等であり、メチル基が好ましい。2〜8個の炭素原子を有するアルケニル基の典型例は、ビニル、アリル、ヘキセニル等であり、ビニル基が好ましい。1〜8個の炭素原子を有するアルコキシ基は、メトキシ、エトキシ等であり得る。
SiO1/2単位は、ViMeSiO1/2単位、HexMeSiO1/2単位、ViMePhSiO1/2単位、及びHexMePhSiO1/2単位(式中、Viはビニル基を表し、Hexはヘキセニル基を表し、Meはメチル基を表し、Phはフェニル基を表し、これは本明細書で以後も適用される)によって例示できる。R SiO1/2単位は、MeSiO1/2単位、(HO)MeSiO1/2単位、(MeO)MeSiO1/2単位、及びMePhSiO1/2単位によって例示できる。これらの単位の組み合わせ(例えば、ViMeSiO1/2単位とMeSiO1/2単位)が同じ分子内にあることが可能である。
SiO2/2単位は、ViMeSiO2/2単位、及びHexMeSiO2/2単位によって例示できる。R SiO2/2単位は、MeSiO2/2単位及びMePhSiO2/2単位によって例示できる。これらの単位の組み合わせ(例えば、MeSiO2/2単位とViMeSiO2/2単位)が同じ分子中にあることが可能である。
構成成分(A)は、線状オルガノポリシロキサンを含んでもよい。線状オルガノポリシロキサンは、その分子末端のみにアルケニル基を有するポリジメチルシロキサン、その側鎖位のみにアルケニル基を有するポリジメチルシロキサン、及びその分子末端及びその側鎖位にアルケニル基を有するポリジメチルシロキサンによって例示される。線状オルガノポリシロキサンは、組成物に硬化が生じたときに形成されるコーティング上に徐々に上昇し、それによって硬化コーティングの表面に卓越した滑り性を付与する。線状オルガノポリシロキサンはペンダントアルケニル基を有し、これはヒドロシリル化によって硬化系との共有結合を形成し得る。トリアルキルシロキシ末端はこの系で硬化されず、これは硬化した剥離コーティングの表面に分子鎖の一部が移行するのを助ける可能性がある。この特性は、滑り性のある感触及び低剥離力を有する硬化剥離コーティングを提供し得る。中程度の粘度を有するシロキサンは、マルチロールコーター加工に適用可能な最終的な剥離コーティング浴の粘度を提供することができ、加硫時に適切な反応性を有することもできる。
構成成分(B)は、本発明のシリコーン剥離コーティング組成物用の架橋剤であり、一分子中に少なくとも2個のケイ素結合水素原子を有するオルガノポリシロキサンである。ケイ素結合水素原子の結合位は特に限定されず、例えば、分子鎖末端位、側鎖位、又はその両方の位置に結合してもよい。ケイ素結合有機基は、フェニル、及び1〜8個の炭素原子を有するアルキル、例えば、メチル、エチル、プロピル、ブチル、オクチル等を包含し、好ましくはこれらの有機基の総数の少なくとも50%は、1〜8個の炭素原子を有するアルキルである。上記のアルキル基のうち、硬化コーティングの特性及び製造容易性の観点から、メチル基が好ましい。構成成分(B)の分子構造は、直鎖、分枝鎖、分枝状、及び環状によって例示される。
構成成分(B)は、25℃で1〜1,000mPa・s、好ましくは5〜500mPa・sの粘度を有してもよい。その根拠は次のとおりである:25℃における粘度が1mPa・s未満であると、構成成分(B)がオルガノポリシロキサン組成物から容易に揮発し、1,000mPamPa・sを超えると、オルガノポリシロキサン組成物の硬化時間が長くなる。
構成成分(B)の例としては、トリメチルシロキシ末端封鎖メチルハイドロジェンポリシロキサン、トリメチルシロキシ末端封鎖ジメチルシロキサン・メチルハイドロジェンシロキサンコポリマー、ジメチルハイドロジェンシロキシ末端封鎖ジメチルシロキサン・メチルハイドロジェンシロキサンコポリマー、環状メチルハイドロジェンポリシロキサン、環状メチルハイドロジェンシロキサン・ジメチルシロキサンコポリマー、トリス(ジメチルハイドロジェンシロキシ)メチルシラン、及びテトラ(ジメチルハイドロジェンシロキシ)シランを挙げることができる。
構成成分(B)は、構成成分(A)中のアルケニル基に対する構成成分(B)中のケイ素原子結合水素原子のモル比として0.8:1〜5:1の値を提供するのに十分な量、好ましくは、該モル比として0.9:1〜3:1の値を提供するのに十分な量で組み込まれる。すなわち、それぞれの場合に、構成成分(A)の100重量部当たり1.5〜10重量部で組み込まれる。このモル比が上記の下限よりも小さいと硬化性が低下し、上記の上限を超えると剥離抵抗値が大きくなり、実用的な剥離性が得られない。
構成成分(C)は、本発明のシリコーン剥離コーティング組成物を硬化することによって得られる剥離コーティングに低剥離力をもたらすことができ、5μm〜15μmの平均粒径及び600m/g〜800m/gのBET比表面積を有する有機改質機能性シリカ粒子である。構成成分(C)は、90%を超える気孔率を有する高多孔性シリカ粒子であってもよい。構成成分(C)は、その表面上に、トリメチルシリル、トリエチルシリル、ジメチルビニルシリル、ジメチルフェニルシリル等の有機官能基を有する。結果として、構成成分(C)は、完全に疎水性である。
構成成分(C)の製造方法は限定されない。例えば、米国特許第7,470,725号は次の工程を含む方法を記載している:
a)シリカエアロゲルの表面をシリル化剤で改質する工程、及び
b)工程a)で得られた表面改質ゲルを乾燥する工程。
シリル化剤は、原則として、任意の凝集状態でよいが、好ましくは液状であり、及び/又は気体又は蒸気である。シリル化剤が気体及び/又は蒸気として使用される場合、水性シリカエアロゲルの温度は、好ましくは20℃〜100℃であり、40℃〜100℃が特に好ましく、とりわけ60℃〜100℃が好ましい。加圧下においては、ゲル毛管内の水の沸騰を避けるために、高温も可能である。シリル化剤が液体として使用される場合、水性シリカエアロゲルの温度は、好ましくは20℃〜100℃である。加圧下においては、ゲル毛管内の水の沸騰を避けるために、高温も可能である。シリル化剤が、気体/及び蒸気として使用される場合、シリル化剤は反応時に、ガス流体中又は静止ガス雰囲気中に存在し得る。気相におけるシリル化剤(複数可)の温度は、圧力の平均値によって又は追加のガス流体によっても増大し得る。
このような有機改質機能性シリカ粒子は、Dow Corning Corporation社から「Dow Corning(登録商標)VM−2270 Aerogel Fine Particle」として市販されている。
構成成分(D)は、構成成分(B)中のケイ素結合水素原子と構成成分(A)中のアルケニル基との間のヒドロシリル化反応を促進するヒドロシリル化反応触媒である。構成成分(D)に関しては、ヒドロシリル化反応に使用される触媒であることを除いて特に限定はなく、構成成分(D)は、具体例として、白金型触媒、例えば、塩化白金酸、アルコール変性塩化白金酸、塩化白金酸/オレフィン錯体、塩化白金酸/ケトン錯体、白金/アルケニルシロキサン錯体、四塩化白金、白金微粉末、アルミナ粉末又はシリカ粉末等の担体に担持された固体状白金、白金黒、白金のオレフィン錯体、白金のカルボニル錯体、及び上記の白金型触媒を組み込んだ粉末状熱可塑性樹脂(例えば、メチルメタクリレート樹脂、ポリカーボネート樹脂、ポリスチレン樹脂、シリコーン樹脂等)を挙げることができる。
その他の例は、ロジウム触媒、例えば、[Rh(OCCH、Rh(OCCH、Rh(C15、Rh(C、Rh(C)(CO)、Rh(CO)[PhP](C)、RhX(R S)、(R P)Rh(CO)、(R P)Rh(CO)H、Rh、HRh(E)Cl、及びRh[O(CO)R3−n(OH)[式中、Xは水素原子、塩素原子、臭素原子、又はヨウ素原子であり、Yはアルキル、CO、又はC14であり、Rはアルキル、シクロアルキル、又はアリールであり、Rはアルキル、アリール、アルキルオキシ、又はアリールオキシであり、Eはオレフィンであり、aは0又は1であり、bは1又は2であり、cは1〜4の整数であり、dは2、3、又は4であり、nは0又は1である]、並びにイリジウム触媒、例えば、Ir(OOCCH、Ir(C、[Ir(Z)(E)、及び[Ir(Z)(Dien)][式中、Zは塩素原子、臭素原子、ヨウ素原子、又はアルコキシ基であり、Eはオレフィンであり、Dienはシクロオクタジエンである]である。
反応を加速する能力という観点から、塩化白金酸、白金/ビニルシロキサン錯体、及び白金のオレフィン錯体が好ましく、塩化白金酸/ジビニルテトラメチルジシロキサン錯体、塩化白金酸/テトラメチルテトラビニルシクロテトラシロキサン錯体、及び白金/アルケニルシロキサン錯体、例えば、白金・ジビニルテトラメチルジシロキサン錯体、白金/テトラメチルテトラビニルシクロテトラシロキサン錯体等が特に好ましい。
構成成分(D)は触媒量で組み込まれ、各場合に本発明のシリコーン剥離コーティング組成物の総重量に対する構成成分(D)中の金属の量として、一般的には10〜600ppmで組み込まれ、好ましくは5〜500ppmで組み込まれる。
上記の構成成分に加えて、本発明のシリコーン剥離コーティング組成物は、周囲温度でのゲル化及び硬化を阻害することによって貯蔵安定性を改善しながら熱硬化するために、ヒドロシリル化反応阻害剤(E)も含有する。このヒドロシリル化反応阻害剤は、アルキニルアルコール、エンイン化合物、有機窒素化合物、有機リン化合物、及びオキシム化合物によって例示でき、具体的には3−メチル−1−ブチン−3−オール、3,5−ジメチル−1−ヘキシン−3−オール、3−メチル−1−ペンチン−3−オール、3−フェニル−1−ブチン−3−オール等のアルキニルアルコール;3−メチル−3−ペンテン−1−イン、3,5−ジメチル−1−ヘキシン−3−エン等のエンイン化合物;及びベンゾトリアゾール、1−エチニル−1−シクロヘキサノール、及びメチルビニルシクロシロキサンによって例示できる。
構成成分(E)の量は限定されないが、通常、各々構成成分(A)の100重量部当たり0.05〜2重量部の範囲内、好ましくは0.01〜2重量部の範囲内であり、ヒドロシリル化反応阻害剤の種類、ヒドロシリル化反応触媒の特性及び配合量、構成成分(A)中のアルケニル基の量、並びに構成成分(B)中のケイ素結合水素原子の量を考慮して適宜選択してもよい。
本発明のシリコーン剥離コーティング組成物は、上記の構成成分に加えて、硬化剥離コーティングの基材への接着を強化するためのアンカー添加剤(F)も含む。構成成分(F)は、一分子中に少なくとも1個のアルケニル基及び少なくとも1個のシラノール基を有する液体ポリオルガノシロキサンと、少なくとも1個のエポキシド基を有する加水分解性シランとの反応生成物によって例示される。
アンカー添加剤の調製で使用される液体ポリオルガノシロキサンは、一般的には少なくとも1個のアルケニル基及び少なくとも1個のシラノール基を含有する。ポリオルガノシロキサンは通常、少なくとも3個のシロキサン単位の鎖を含有し、好ましくは実質的に線状のポリジオルガノシロキサンである。ポリオルガノシロキサンは、少なくとも4個、好ましくは少なくとも6個のシロキサン単位の重合度を有することが好ましい。ポリオルガノシロキサンは典型的には、最大30個、50個、又は200個のシロキサン単位の重合度を有する。ポリオルガノシロキサンは、例えば、25℃で2〜200mm/sの粘度を有し得る。アルケニル基は、例えば、2〜6個の炭素原子を有し、例えば、ビニル基又は5−ヘキセニル基であり得る。ポリオルガノシロキサンはまた、通常、アルキル基、特にメチル基又はエチル基等の1〜4個の炭素原子を有するアルキル基を含有し、フェニル等のアリール基を含有してもよい。アルケニル基は、ペンダント基として存在してもよく、例えば、共重合体は、ポリメチルビニルシロキサン、又はメチルビニルシロキサン単位とジメチルシロキサン単位の共重合体、又はジビニルシロキサン単位とジメチルシロキサン単位の共重合体であってもよい。あるいは、又は追加的に、アルケニル基は末端基として存在してもよく、例えば、メチルビニルシラノール末端単位であってよい。シラノール基は、好ましくは、例えばジメチルシラノール又はメチルビニルシラノール末端単位などの末端単位に存在する。最も好ましくは、ポリオルガノシロキサンは、シロキサン鎖の両末端に末端シラノール基を有するポリジオルガノシロキサンであるが、ポリオルガノシロキサンの一部又は全部が、1個のシラノール末端基と1個のSi−アルコキシ末端基、例えばジメチルメトキシシリル末端単位を有していてもよい。ポリオルガノシロキサンは、例えば、塩基又は酸等のシラン加水分解触媒の存在下で、メチルビニルジメトキシシランとジメチルジメトキシシランとの反応によって生成し得る。
ポリオルガノシロキサンと反応してアンカー添加剤を生成する加水分解性シランは、通常、一分子中に少なくとも1個のエポキシド基を含有する。エポキシド基は例えばグリシジル基又は3,4−エポキシシクロヘキシル基として存在してもよい。好適な加水分解性シランの例としては、3−グリシドキシプロピルトリメトキシシラン、3−グリシドキシプロピルトリエトキシシラン、メチル(3−グリシドキシプロピル)ジメトキシシラン、メチル(3−グリシドキシプロピル)ジエトキシシラン、2−(3,4−エポキシシクロヘキシル)エチルトリメトキシシラン、及び3−(3,4−エポキシシクロヘキシル)プロピルトリメトキシシランが挙げられる。
液体ポリオルガノシロキサンと加水分解性シランは高温で反応させてもよく、及び/又はシラノール縮合触媒下で反応させてもよい。触媒は、例えば、水酸化カリウム、水酸化ナトリウム、カリウムシラノレート、若しくはホスファゼン塩基等の塩基であってよく、又はHCl等の酸であってよく、又はチタン酸エステル若しくはスズの有機化合物であってよい。反応の温度は、好ましくは50〜150℃の範囲である。このようにして調製された新規のアンカー添加剤は、通常、少なくとも1個のエポキシ基、少なくとも1個のアルケニル基、及び少なくとも1個のアルコキシ基をその分子中に含有する。
このようなアンカー添加剤は、「Syl−Off(登録商標)297Anchorage Additive」、「Syl−Off(登録商標)SL 9250Anchorage Additive」及び「Syl−Off(登録商標)SL 9176Anchorage Additive」として、Dow Corning Corporationから市販されている。
構成成分(F)の量は限定されないが、一般的には、各々構成成分(A)の100重量部当たり0.01〜10重量部の範囲、好ましくは0.01〜5重量部の範囲である。
上記の本発明のシリコーン剥離コーティング組成物を、種々のシート状基材、例えば、グラシン紙、ボール紙、クレーコート紙、ポリオレフィンラミネート紙、特にポリエチレンラミネート紙、熱可塑性樹脂フィルム(例えば、ポリエステルフィルム、ポリエチレンフィルム、ポリプロピレンフィルム、ポリアミドフィルム)、天然繊維布地、合成繊維布地、金属箔(例えば、アルミニウム箔)等のいずれかの表面に均一に塗工し、構成成分(A)及び(B)がヒドロシリル化反応による架橋を起こすのに好適な条件下で加熱することによって、より良好な滑り性及びタック性物質に対する好適な剥離抵抗値を示す硬化低剥離力シリコーン剥離コーティングをシート状基材の表面上に形成できる。
一般的に、本発明のシリコーン剥離コーティング組成物のシート状基材上での硬化温度として100〜200℃が適切であるが、基材が耐熱性に優れる場合は200℃を超える硬化温度を使用してもよい。加熱方法は特に限定されず、例としては、熱風循環オーブン内での加熱、長尺加熱炉内を通過させること、又は赤外線ランプ若しくはハロゲンランプを用いた輻射加熱、を挙げることができる。硬化は、加熱と紫外線曝露の併用によっても実施できる。構成成分(D)が白金/アルケニルシロキサン錯体触媒の場合、この触媒を組成物の総量に対して白金金属量で50〜200ppmで組み込んだ場合であっても、シート状基材への卓越した接着性及びタック性物質に対する卓越した剥離性を示す硬化コーティングを、100〜150℃で40〜1秒間という短時間で容易に得ることができる。
本発明のシリコーン剥離コーティング組成物は、特に好ましくはシート状基材の少なくとも片側にマルチロールコーターで適用される。本発明のシリコーン剥離コーティング組成物をシート状基材上に適用及び硬化することによって得られた剥離シート又はフィルムに適用できるタック性物質に関して、このタック性物質は、種々の感圧接着剤及び種々の接着剤等のいずれかであり、その例は、アクリル樹脂系感圧接着剤、ゴム系感圧接着剤、及びシリコーン系感圧接着剤、並びにアクリル樹脂系接着剤、合成ゴム系接着剤、シリコーン系接着剤、エポキシ樹脂系接着剤、及びポリウレタン系接着剤である。その他の例には、アスファルト、餅のような粘着性食品、糊及びペースト、並びに鳥もちがある。本発明の好ましい適用は、in situの両面塗工プロセスのマルチロールコーターである。
本発明の組成物は、より優れた表面滑り性及びタック性物質に対する卓越した低剥離性を示す硬化コーティングを形成させるのに有用であり、特に工程紙、アスファルト包装紙、各種プラスティックフィルム用の硬化剥離コーティング形成剤として非常に好適である。更に、本発明の組成物の硬化によって形成された剥離コーティングを有するシート状基材は、特に工程紙、タック性物質及び粘着性物質用の包み紙又は包装紙、感圧接着テープ、感圧ラベル等に非常に好適である。
本発明を具体的に記述するために実施例及び比較例を以下に示すが、本発明は、以下の例に限定されるものではない。下記の表2〜4において、「SiH/Vi」は、構成成分(A)中のビニル基1モル当たりの構成成分(B)中のケイ素結合水素原子のモル数の比を示す。実施例及び比較例のシリコーン剥離コーティング組成物の原料を下の表1に示す。
Figure 0006766156
評価プロセス:
(1)塗工重量(ラブオフ前CW):Oxford Instruments PLC(Oxon,United Kingdom)製のOxford lab−x3500装置によって、X線を使用してシリコーンの塗工重量を検出する。未塗工のPETをブランクとして使用する。FINAT Test Method No.7(FINAT Technical Handbook 7th edition,2005)を参照する。
(2)ラブオフ後の塗工重量(ラブオフ後CW):塗工された剥離コーティングの塗工重量を、Oxford lab−x 3500装置を用いて試験する。次いで、摩耗試験機(Elcometer1720)を使用して、試料に30サイクル/分の速度で30サイクルの摩擦を施す。最後に、塗工重量を再度試験し、相対的なアンカー性能を測定する。
(3)アンカー率(RO%):アンカー率(RO%)は、(ラブオフ後CW)/(ラブオフ前CW)×100%として記録される。
(4)剥離力(RF−RT):180度剥離試験を用いて、Tesa7475標準テープで、ライナーからの剥離力を測定する。テープは塗工された剥離コーティング上にラミネートされ、ラミネートされた試料上に20g/cmの負荷をかけ、RT(室温)で20時間放置した。20時間後、負荷を取り除き、30分間待つ。次いで、Chem Instruments AR−1500で剥離力を試験する。FINAT Test Method No.10(FINAT Technical Handbook 7th edition,2005)を参照する。
(5)剥離力(RF−70℃エージング):180度剥離試験を用いて、Tesa7475標準テープで、ライナーからの剥離力を測定する。テープは塗工された剥離コーティング上にラミネートされ、ラミネートされた試料上に20g/cmの負荷をかけ、70℃で20時間放置した。20時間後、負荷を取り除き、30分間待つ。次いで、Chem Instruments AR−1500で剥離力を試験する。FINAT Test Method No.10(FINAT Technical Handbook 7th edition,2005)を参照。
(6)SAS(後接着強度、移行の指標):試験テープは、日東電工31Bテープを用いて、塗工された剥離コーティング上にラミネートし、負荷重量20g/cm、70℃で20時間放置した。20時間後、負荷を取り除き、室温で30分間待つ。次いで、31BテープをPET基材上に移し、更に1時間待つ。Chem Instruments AR−1500で剥離力を試験する。SAS試験では、31BテープをPTFE基材上にラミネートし、このPTFE試料を剥離コーティング試料と同じく処理する。SAS値を、RFrelease/RFPTFE×100%として記録する。FINAT Test Method No.11(FINAT Technical Handbook 7th edition,2005)を参照する。
(7)抽出可能分%:コーティングの硬化特性を、硬化後のコーティングにおける抽出可能分のパーセンテージを測定することによって評価した。これは、最初に、硬化コーティングを有する標準サイズの基材試料の塗工重量を、Oxford Instruments PLC(Oxon,United Kingdom)製のLabX 3000X線蛍光分光計を用いたX線蛍光により決定することによって実施した。次に、塗工試料を、メチルイソブチルケトン溶媒の溶液と共にガラス瓶に入れ、コーティングマトリックス内に架橋されていない、又は基材に接着している、任意の未反応のシロキサンを抽出した。瓶を所定の時間振盪した後(30分のMIBK浸漬)、試料を溶媒から取り出し、乾燥し、塗工重量を再測定した。溶媒抽出による塗工重量損失のパーセンテージを計算する。
実施例1及び2、並びに比較例1
実施例1及び2、並びに比較例1のシリコーン剥離コーティング組成物の配合を下の表2に示した。組成物を、PET基材上にコーターで塗工し、次いで140℃下で30秒間硬化した。組成物の性能も、表2に示した。
Figure 0006766156
実施例3〜6、並びに比較例2
実施例3〜6、並びに比較例2のシリコーン剥離コーティング組成物の配合を下の表3に示した。組成物を、PET基材上にコーターで塗工し、次いで140℃下で30秒間硬化した。組成物の性能も、表3に示した。
Figure 0006766156
実施例7、並びに比較例3及び4
実施例7、並びに比較例3及び4のシリコーン剥離コーティング組成物の配合を下の表4に示した。組成物を、PET基材上にコーターで塗工し、次いで140℃下で30秒間硬化した。組成物の性能も、表4に示した。
Figure 0006766156
産業上の利用可能性
本発明のシリコーン剥離コーティング組成物は、シート状基材の表面上に、粘着性接着剤に対する剥離力がより低く、低移行かつ基材へのアンカー性に優れる硬化コーティングを形成するのに有用である。上記組成物からの硬化コーティングを有するシート状基材は、工程紙/フィルム、タック性物質を包むか又は包装するための紙/フィルム、感圧テープ、感圧ラベル等に有用である。

Claims (8)

  1. (A)一分子中に少なくとも2個のアルケニル基を有するオルガノポリシロキサンと、
    (B)構成成分(A)のアルケニル基1モルに対して0.8〜5モルのケイ素結合水素原子を提供するのに十分な量の、一分子中に少なくとも2個のケイ素結合水素原子を有するオルガノポリシロキサンと、
    (C)組成物の0.1〜5重量%の量の、5μm〜15μmの平均粒径及び600m/g〜800m/gのBET比表面積を有する有機改質機能性シリカ粒子と、
    (D)触媒量のヒドロシリル化反応触媒と、
    を含む、シリコーン剥離コーティング組成物。
  2. 構成成分(A)が、線状オルガノポリシロキサン、分枝状オルガノポリシロキサン、又はこれらの混合物であることを特徴とする、請求項1に記載のシリコーン剥離コーティング組成物。
  3. 前記分枝状オルガノポリシロキサンが一分子中に少なくとも1個のSiO4/2単位を有することを特徴とする、請求項2に記載のシリコーン剥離コーティング組成物。
  4. (E)ヒドロシリル化反応阻害剤を、構成成分(A)の100重量部当たり0.05〜2重量部の量で更に含む、請求項1〜3のいずれか一項に記載のシリコーン剥離コーティング組成物。
  5. (F)アンカー添加剤を、構成成分(A)の100重量部当たり0.01〜10重量部の量で更に含む、請求項1〜4のいずれか一項に記載のシリコーン剥離コーティング組成物。
  6. 請求項1〜5のいずれか一項に記載のシリコーン剥離コーティング組成物を硬化させることによって得られる剥離コーティングを有する物品。
  7. 請求項1〜5のいずれか一項に記載のシリコーン剥離コーティング組成物をシート状基材上に薄膜の形態で硬化することによって得られる、硬化剥離コーティングを有するシート状基材。
  8. 前記シート状基材が、グラシン紙、クレーコート紙、ポリオレフィンラミネート紙、熱可塑性樹脂フィルム、又は金属箔であることを特徴とする、請求項7に記載の硬化剥離コーティングを有するシート状基材。
JP2018540190A 2015-10-26 2015-10-26 シリコーン剥離コーティング組成物及び硬化剥離コーティングを有する物品 Active JP6766156B2 (ja)

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
PCT/CN2015/092832 WO2017070821A1 (en) 2015-10-26 2015-10-26 Silicone release coating composition and article having cured release coating

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP2019500479A JP2019500479A (ja) 2019-01-10
JP6766156B2 true JP6766156B2 (ja) 2020-10-07

Family

ID=58629595

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2018540190A Active JP6766156B2 (ja) 2015-10-26 2015-10-26 シリコーン剥離コーティング組成物及び硬化剥離コーティングを有する物品

Country Status (6)

Country Link
US (1) US10513629B2 (ja)
EP (1) EP3368622B1 (ja)
JP (1) JP6766156B2 (ja)
KR (1) KR102420677B1 (ja)
CN (1) CN108350313B (ja)
WO (1) WO2017070821A1 (ja)

Families Citing this family (10)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
WO2019056347A1 (en) * 2017-09-25 2019-03-28 Wacker Chemie Ag POLYSILOXANE COMPOSITION
US20210246337A1 (en) 2018-06-29 2021-08-12 Dow Silicones Corporation Solventless silicone pressure sensitive adhesive and methods for making and using same
EP3814444B1 (en) 2018-06-29 2023-11-01 Dow Silicones Corporation Anchorage additive and methods for its preparation and use
US11767453B2 (en) * 2018-12-31 2023-09-26 Samsung Sdi Co., Ltd. Silicone-based adhesive protective film and optical member comprising the same
JP7144628B2 (ja) 2019-12-02 2022-09-29 ダウ シリコーンズ コーポレーション 剥離コーティングを調製するための組成物
CN111647351A (zh) * 2020-06-23 2020-09-11 苏州科技大学 一种沥青压路机钢碾轮用防沾结油
KR102472741B1 (ko) * 2020-09-27 2022-12-02 다우 실리콘즈 코포레이션 첨가제 유기폴리실록산 조성물, 경화성 조성물, 및 필름
KR20220045920A (ko) 2020-10-06 2022-04-13 한국항공대학교산학협력단 머신비전을 위한 영상의 처리 방법 및 장치
KR102611580B1 (ko) * 2022-10-13 2023-12-07 한국화학연구원 폐 에어백 재활용 방법
WO2024107003A1 (ko) 2022-11-17 2024-05-23 한국항공대학교 산학협력단 머신 비전을 위한 영상의 특징 맵의 처리 방법 및 장치

Family Cites Families (24)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
DE3375729D1 (en) * 1982-06-15 1988-03-31 Toray Silicone Co Composition for forming releasable film
JPS63117066A (ja) * 1986-11-05 1988-05-21 Toshiba Silicone Co Ltd 剥離用組成物
JPH02180964A (ja) 1989-01-06 1990-07-13 Shin Etsu Chem Co Ltd 剥離用シリコーン組成物およびこの塗工物品
JP2886072B2 (ja) 1994-02-15 1999-04-26 帝人株式会社 グリーンシート成形用キャリヤーフィルム
JP3447805B2 (ja) * 1994-06-14 2003-09-16 信越化学工業株式会社 剥離紙用シリコーン組成物およびその塗工物品
DE19648798C2 (de) 1996-11-26 1998-11-19 Hoechst Ag Verfahren zur Herstellung von organisch modifizierten Aerogelen durch Oberflächenmodifikation des wäßrigen Gels (ohne vorherigen Lösungsmitteltausch) und anschließender Trocknung
US5708075A (en) * 1996-12-30 1998-01-13 Dow Corning Corporation Silicone release coating compositions
CN1186818A (zh) * 1996-12-30 1998-07-08 陶氏康宁公司 可固化为具有低渗出性的硅氧烷弹性体的含氟化树脂的有机硅氧烷组合物
US5906893A (en) 1997-04-25 1999-05-25 General Electric Company Sprayable, addition curable silicone foul release coatings and articles coated therewith
GB9917372D0 (en) * 1999-07-23 1999-09-22 Dow Corning Silicone release coating compositions
US6822021B1 (en) * 2002-12-16 2004-11-23 Toray Saehan Incorporation Silicone aqueous emulsion release liquid and release film using the same
EP1908804A4 (en) * 2005-06-29 2010-06-23 Agc Si Tech Co Ltd PROCESS FOR PREPARING WATER-REPELLENT PARTICULATE
AU2006275962B2 (en) * 2005-08-01 2011-04-14 Avery Dennison Corporation Release liner and method of using same
GB0616021D0 (en) 2006-08-14 2006-09-20 Dow Corning Silicone release coating compositions
JP5533552B2 (ja) * 2010-10-25 2014-06-25 信越化学工業株式会社 剥離紙又は剥離フィルム用シリコーンエマルジョン組成物、並びに剥離紙又は剥離フィルムとその製造方法
US9199853B2 (en) 2011-04-28 2015-12-01 Tokuyama Corporation Metal oxide powder and method for manufacture thereof
DE102011077700A1 (de) * 2011-06-17 2012-12-20 Tesa Se Trennbeschichtung mit einem niedrigen Reibungskoeffizienten
JP2014532771A (ja) * 2011-10-31 2014-12-08 ダウコーニング インディア プライベート リミテッド 光拡散熱可塑性樹脂組成物及び光拡散部材
KR101362409B1 (ko) * 2012-05-31 2014-02-14 주식회사 엠닥터 박리형 내열성 코팅제 조성물 및 그 제조방법
JP2015532312A (ja) * 2012-10-09 2015-11-09 東レ・ダウコーニング株式会社 硬化性オルガノポリシロキサン組成物、該組成物からなる硬化層を備えたシート状物品および積層体
WO2014088115A1 (ja) * 2012-12-07 2014-06-12 東レ・ダウコーニング株式会社 硬化性シリコーン組成物および光半導体装置
JP6247067B2 (ja) 2013-09-27 2017-12-13 株式会社トクヤマ シリコーン用充填剤及びシリコーン組成物
JP2016098319A (ja) * 2014-11-21 2016-05-30 信越化学工業株式会社 低摩擦性シリコーンコート剤組成物及び低摩擦性シリコーンゴムコーティング被膜の形成方法
TWI707932B (zh) 2015-02-03 2020-10-21 美商道康寧公司 硬塗層及相關組成物、方法、及物品

Also Published As

Publication number Publication date
US20180298232A1 (en) 2018-10-18
EP3368622A1 (en) 2018-09-05
KR102420677B1 (ko) 2022-07-15
CN108350313A (zh) 2018-07-31
US10513629B2 (en) 2019-12-24
JP2019500479A (ja) 2019-01-10
WO2017070821A1 (en) 2017-05-04
EP3368622B1 (en) 2020-10-14
KR20180087264A (ko) 2018-08-01
CN108350313B (zh) 2021-03-09
EP3368622A4 (en) 2019-04-24

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP6766156B2 (ja) シリコーン剥離コーティング組成物及び硬化剥離コーティングを有する物品
JP5634053B2 (ja) 無溶剤型剥離性硬化皮膜形成性オルガノポリシロキサン組成物および剥離性硬化皮膜を有するシート状基材
KR101413028B1 (ko) 무용제형 박리성 경화 피막 형성 오가노폴리실록산 조성물 및 박리성 경화 피막을 갖는 시트상 기재
CN107429126B (zh) 有机硅组合物以及具有由所述组合物制成的压敏粘合剂层的压敏粘合剂膜
JP5683848B2 (ja) 硬化性オルガノポリシロキサン組成物、該組成物からなる硬化層を備えたシート状物品およびその製造方法
JP6594991B2 (ja) 硬化性オルガノポリシロキサン組成物、該組成物の使用、及び該組成物から作製した積層体
US10030169B2 (en) Solventless release coating organopolysiloxane composition and sheet-form substrate having cured release coating
JP2018522969A (ja) シリコーン感圧性接着剤組成物およびそれを含有する保護フィルム
JP2010037557A (ja) 剥離調節剤、剥離調節剤組成物、剥離性硬化皮膜形成性オルガノポリシロキサン組成物および剥離性硬化皮膜を有するシート状基材
KR20150068389A (ko) 경화성 오가노폴리실록산 조성물, 상기 조성물로부터 형성된 경화 층을 갖는 시트-유사 용품, 및 적층체
EP3161083A1 (en) Silicone release coating composition and low release force emulsion silicone release coating for films and papers having cured release coating
EP2906425A2 (en) Curable organopolysiloxane composition, sheet-like article having a cured layer formed from said composition, and laminate
TWI694119B (zh) 矽膠離型塗料組合物及具有固化離型塗層之物品
TWI641669B (zh) 無溶劑剝離塗層有機聚矽氧烷組成物及具有固化剝離塗層之薄片型基板

Legal Events

Date Code Title Description
A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20181004

A977 Report on retrieval

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007

Effective date: 20190925

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20191105

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A821

Effective date: 20200130

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20200518

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20200527

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20200824

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20200916

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Ref document number: 6766156

Country of ref document: JP

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250