JP6765364B2 - 2’−クロロアミノピリミジノンおよびピリミジンジオンヌクレオシド - Google Patents

2’−クロロアミノピリミジノンおよびピリミジンジオンヌクレオシド Download PDF

Info

Publication number
JP6765364B2
JP6765364B2 JP2017508531A JP2017508531A JP6765364B2 JP 6765364 B2 JP6765364 B2 JP 6765364B2 JP 2017508531 A JP2017508531 A JP 2017508531A JP 2017508531 A JP2017508531 A JP 2017508531A JP 6765364 B2 JP6765364 B2 JP 6765364B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
pharmaceutically acceptable
acceptable salt
compound
reaction
compound according
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Active
Application number
JP2017508531A
Other languages
English (en)
Other versions
JP2017525699A5 (ja
JP2017525699A (ja
Inventor
マイケル オニール ハンラハン クラーク,
マイケル オニール ハンラハン クラーク,
リチャード エル. マックマン,
リチャード エル. マックマン,
ダスティン シーゲル,
ダスティン シーゲル,
Original Assignee
ギリアード サイエンシーズ, インコーポレイテッド
ギリアード サイエンシーズ, インコーポレイテッド
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by ギリアード サイエンシーズ, インコーポレイテッド, ギリアード サイエンシーズ, インコーポレイテッド filed Critical ギリアード サイエンシーズ, インコーポレイテッド
Publication of JP2017525699A publication Critical patent/JP2017525699A/ja
Publication of JP2017525699A5 publication Critical patent/JP2017525699A5/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP6765364B2 publication Critical patent/JP6765364B2/ja
Active legal-status Critical Current
Anticipated expiration legal-status Critical

Links

Classifications

    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C07ORGANIC CHEMISTRY
    • C07HSUGARS; DERIVATIVES THEREOF; NUCLEOSIDES; NUCLEOTIDES; NUCLEIC ACIDS
    • C07H19/00Compounds containing a hetero ring sharing one ring hetero atom with a saccharide radical; Nucleosides; Mononucleotides; Anhydro-derivatives thereof
    • C07H19/02Compounds containing a hetero ring sharing one ring hetero atom with a saccharide radical; Nucleosides; Mononucleotides; Anhydro-derivatives thereof sharing nitrogen
    • C07H19/04Heterocyclic radicals containing only nitrogen atoms as ring hetero atom
    • C07H19/06Pyrimidine radicals
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61KPREPARATIONS FOR MEDICAL, DENTAL OR TOILETRY PURPOSES
    • A61K31/00Medicinal preparations containing organic active ingredients
    • A61K31/70Carbohydrates; Sugars; Derivatives thereof
    • A61K31/7042Compounds having saccharide radicals and heterocyclic rings
    • A61K31/7052Compounds having saccharide radicals and heterocyclic rings having nitrogen as a ring hetero atom, e.g. nucleosides, nucleotides
    • A61K31/706Compounds having saccharide radicals and heterocyclic rings having nitrogen as a ring hetero atom, e.g. nucleosides, nucleotides containing six-membered rings with nitrogen as a ring hetero atom
    • A61K31/7064Compounds having saccharide radicals and heterocyclic rings having nitrogen as a ring hetero atom, e.g. nucleosides, nucleotides containing six-membered rings with nitrogen as a ring hetero atom containing condensed or non-condensed pyrimidines
    • A61K31/7068Compounds having saccharide radicals and heterocyclic rings having nitrogen as a ring hetero atom, e.g. nucleosides, nucleotides containing six-membered rings with nitrogen as a ring hetero atom containing condensed or non-condensed pyrimidines having oxo groups directly attached to the pyrimidine ring, e.g. cytidine, cytidylic acid
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61KPREPARATIONS FOR MEDICAL, DENTAL OR TOILETRY PURPOSES
    • A61K31/00Medicinal preparations containing organic active ingredients
    • A61K31/70Carbohydrates; Sugars; Derivatives thereof
    • A61K31/7042Compounds having saccharide radicals and heterocyclic rings
    • A61K31/7052Compounds having saccharide radicals and heterocyclic rings having nitrogen as a ring hetero atom, e.g. nucleosides, nucleotides
    • A61K31/706Compounds having saccharide radicals and heterocyclic rings having nitrogen as a ring hetero atom, e.g. nucleosides, nucleotides containing six-membered rings with nitrogen as a ring hetero atom
    • A61K31/7064Compounds having saccharide radicals and heterocyclic rings having nitrogen as a ring hetero atom, e.g. nucleosides, nucleotides containing six-membered rings with nitrogen as a ring hetero atom containing condensed or non-condensed pyrimidines
    • A61K31/7068Compounds having saccharide radicals and heterocyclic rings having nitrogen as a ring hetero atom, e.g. nucleosides, nucleotides containing six-membered rings with nitrogen as a ring hetero atom containing condensed or non-condensed pyrimidines having oxo groups directly attached to the pyrimidine ring, e.g. cytidine, cytidylic acid
    • A61K31/7072Compounds having saccharide radicals and heterocyclic rings having nitrogen as a ring hetero atom, e.g. nucleosides, nucleotides containing six-membered rings with nitrogen as a ring hetero atom containing condensed or non-condensed pyrimidines having oxo groups directly attached to the pyrimidine ring, e.g. cytidine, cytidylic acid having two oxo groups directly attached to the pyrimidine ring, e.g. uridine, uridylic acid, thymidine, zidovudine
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61PSPECIFIC THERAPEUTIC ACTIVITY OF CHEMICAL COMPOUNDS OR MEDICINAL PREPARATIONS
    • A61P11/00Drugs for disorders of the respiratory system
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61PSPECIFIC THERAPEUTIC ACTIVITY OF CHEMICAL COMPOUNDS OR MEDICINAL PREPARATIONS
    • A61P31/00Antiinfectives, i.e. antibiotics, antiseptics, chemotherapeutics
    • A61P31/12Antivirals
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61PSPECIFIC THERAPEUTIC ACTIVITY OF CHEMICAL COMPOUNDS OR MEDICINAL PREPARATIONS
    • A61P31/00Antiinfectives, i.e. antibiotics, antiseptics, chemotherapeutics
    • A61P31/12Antivirals
    • A61P31/14Antivirals for RNA viruses
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C07ORGANIC CHEMISTRY
    • C07HSUGARS; DERIVATIVES THEREOF; NUCLEOSIDES; NUCLEOTIDES; NUCLEIC ACIDS
    • C07H19/00Compounds containing a hetero ring sharing one ring hetero atom with a saccharide radical; Nucleosides; Mononucleotides; Anhydro-derivatives thereof
    • C07H19/02Compounds containing a hetero ring sharing one ring hetero atom with a saccharide radical; Nucleosides; Mononucleotides; Anhydro-derivatives thereof sharing nitrogen
    • C07H19/04Heterocyclic radicals containing only nitrogen atoms as ring hetero atom
    • C07H19/06Pyrimidine radicals
    • C07H19/073Pyrimidine radicals with 2-deoxyribosyl as the saccharide radical
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C07ORGANIC CHEMISTRY
    • C07HSUGARS; DERIVATIVES THEREOF; NUCLEOSIDES; NUCLEOTIDES; NUCLEIC ACIDS
    • C07H19/00Compounds containing a hetero ring sharing one ring hetero atom with a saccharide radical; Nucleosides; Mononucleotides; Anhydro-derivatives thereof
    • C07H19/02Compounds containing a hetero ring sharing one ring hetero atom with a saccharide radical; Nucleosides; Mononucleotides; Anhydro-derivatives thereof sharing nitrogen
    • C07H19/04Heterocyclic radicals containing only nitrogen atoms as ring hetero atom
    • C07H19/06Pyrimidine radicals
    • C07H19/10Pyrimidine radicals with the saccharide radical esterified by phosphoric or polyphosphoric acids

Landscapes

  • Chemical & Material Sciences (AREA)
  • Health & Medical Sciences (AREA)
  • Organic Chemistry (AREA)
  • Life Sciences & Earth Sciences (AREA)
  • General Health & Medical Sciences (AREA)
  • Molecular Biology (AREA)
  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Genetics & Genomics (AREA)
  • Biotechnology (AREA)
  • Biochemistry (AREA)
  • Public Health (AREA)
  • Animal Behavior & Ethology (AREA)
  • Pharmacology & Pharmacy (AREA)
  • Medicinal Chemistry (AREA)
  • Veterinary Medicine (AREA)
  • Epidemiology (AREA)
  • Virology (AREA)
  • Chemical Kinetics & Catalysis (AREA)
  • General Chemical & Material Sciences (AREA)
  • Nuclear Medicine, Radiotherapy & Molecular Imaging (AREA)
  • Oncology (AREA)
  • Communicable Diseases (AREA)
  • Bioinformatics & Cheminformatics (AREA)
  • Pulmonology (AREA)
  • Pharmaceuticals Containing Other Organic And Inorganic Compounds (AREA)
  • Nitrogen Condensed Heterocyclic Rings (AREA)
  • Saccharide Compounds (AREA)
  • Nitrogen And Oxygen Or Sulfur-Condensed Heterocyclic Ring Systems (AREA)

Description

分野
特に呼吸器合胞体ウイルス感染を含む、Pneumovirinaeウイルス感染を処置するための置換2’−クロロアミノピリミジノンおよびピリミジンジオン化合物、方法および医薬製剤、ならびに化合物を調製するのに有用な方法および中間体が、本明細書において提供される。
背景
Pneumovirinaeウイルスは、流行している多くのヒトおよび動物疾患の原因となる、一本鎖マイナスセンスRNAウイルスである。このウイルスのPneumovirinaeサブファミリーは、Paramyxoviridaeファミリーの一部であり、ヒト呼吸器合胞体ウイルス(HRSV)を含む。ほとんどすべての児童が、2回目の誕生日までに、HRSV感染を有することになる。HRSVは、幼児および児童期における下気道感染症の主な原因であり、感染者の0.5%〜2%が入院を必要とする。慢性の心臓、肺疾患のある老人および成人、または免疫抑制されている老人および成人もやはり、重度のHRSV疾患を発症するリスクが高い(http://www.cdc.gov/rsv/index.html)。HRSV感染を予防するワクチンは、現在、利用可能ではない。モノクローナル抗体であるパリビズマブは、免疫学的予防に利用可能であるが、その使用は、高いリスクのある幼児、例えば、未熟児、または心臓もしくは肺の先天性疾患のどちらかを有する幼児に限定されており、一般使用の場合の費用は高く設定されていることが多い。さらに、ヌクレオシドアナログであるリバビリンは、HRSV感染を処置する唯一の抗ウイルス剤として承認されたが、有効性は限られている。したがって、抗Pneumovirinae治療薬が必要とされている。
ウイルス感染を処置するのに有用なピロロ[2,3−d]ピリミジン化合物の例が、U.S.2012/0009147A1(Choら)、U.S.2012/0020921A1(Choら)、WO2008/089105A2(Babuら)、WO2008/141079A1(Babuら)、WO2009/132135A1(Butlerら)、WO2010/002877A2(Francom)、WO2011/035231A1(Choら)、WO2011/035250A1(Butlerら)、WO2011/150288A1(Choら)、WO2012/012465(Choら)、WO2012/012776A1(Mackmanら)、WO2012/037038(Clarkeら)、WO2012/087596A1(Delaneyら)およびWO2012/142075A1(Girijavallabhanら)において記載されている。
HRSV感染などのPneumovirinaeウイルス感染を含めた、有効でありかつ許容可能な毒性プロファイルを有する、Paramyxoviridaeウイルス感染を処置するのに有用な、新しい抗ウイルス剤が依然として必要とされている。
米国特許出願公開第2012/0009147号明細書 米国特許出願公開第2012/0020921号明細書 国際公開第2008/089105号 国際公開第2008/141079号 国際公開第2009/132135号 国際公開第2010/002877号 国際公開第2011/035231号 国際公開第2011/035250号 国際公開第2011/150288号 国際公開第2012/012465号 国際公開第2012/012776号 国際公開第2012/037038号 国際公開第2012/087596号 国際公開第2012/142075号
概要
ヒト呼吸器合胞体ウイルスによって引き起こされる感染の処置を含めた、Pneumovirinaeウイルスファミリーにより引き起こされる感染を処置するための、化合物、方法および医薬製剤が提供される。
式Iの化合物または薬学的に許容されるその塩
が提供され、
式中、
は、NHおよびNから選択され、
平行している実線と併せた破線(−−−−)は、任意選択の二重結合を表し、
は、オキソまたはNHから選択され、ただし、Rがオキソの場合、RがNHであり、平行している実線と併せた破線(−−−−)によって表される結合は単結合であることを条件とし、RがNHである場合、RはNであり、平行している実線と併せた破線(−−−−)によって表される結合は二重結合であることを条件とし、
は、H、F、CHF、CHFおよびCFの群から選択され、
は、CN、無置換C〜Cアルキル、1、2または3個のハロゲンにより置換されているC〜Cアルキル、−S−CHおよび−O−CHから選択される1個の置換基により置換されているC〜Cアルキル、C〜Cアルケニル、C〜Cアルキニル、無置換C〜Cシクロアルキル、FおよびCHから選択される1、2または3個の置換基により置換されているC〜Cシクロアルキルの群から選択され、
4’は、H、−C(=O)R、−C(=O)ORおよび−C(=O)NRの群から選択され、
は、H、−C(=O)R、−C(=O)ORおよび−C(=O)NRの群から選択されるか、
あるいは
a)Rは、式:
の基であり、
式中、
Yはそれぞれ、O、S、NR、N(O)(R)、N(OR)、N(O)(OR)またはN−NRであり、
およびWは、一緒になった場合、−Y(C(R−であるか、
または、WもしくはWの一方は、R4’と一緒になって、−Y−であり、WもしくはWのもう一方は、式Iaであるか、
または、WおよびWはそれぞれ、独立して、式Iaの基
であり、
式中、
はそれぞれ、独立して、O、S、NR、N(O)(R)、N(OR)、N(O)(OR)またはN−NRであり、
はそれぞれ、独立して、結合、O、CR、−O−CR−、NR、N(O)(R)、N(OR)、N(O)(OR)、N−NR、S、S−S、S(O)またはS(O)であり、
はそれぞれ、単結合であり、
M1は、0、1、2または3であり、
はそれぞれ、独立して、Rまたは式
であり、
式中、
M2a、M2bおよびM2cはそれぞれ、独立して0または1であり、
M2dは、0、1、2、3、4、5、6、7、8、9、10、11または12であり、
はそれぞれ、独立して、H、F、Cl、Br、I、OH、R、−C(=Y)R、−C(=Y)OR、−C(=Y)N(R)、−N(R)、−N(R)、−SR、−S(O)R、−S(O)R、−S(O)(OR)、−S(O)(OR)、−OC(=Y)R、−OC(=Y)OR、−OC(=Y)(N(R))、−SC(=Y)R、−SC(=Y)OR、−SC(=Y)(N(R))、−N(R)C(=Y)R、−N(R)C(=Y)OR、−N(R)C(=Y)N(R)、−SONR、−CN、−N、−NO、−ORまたはWであるか、
あるいは、同一炭素原子上の二つのRが一緒になった場合、3、4、5、6または7個の炭素環原子を有する炭素環式環を形成するか、
あるいは、同一炭素原子上の二つのRが一緒になった場合、炭素原子と一緒になって、3、4、5、6または7個の環原子を有する複素環を形成し、ここで、1個の環原子はOまたはNから選択され、他の環原子はすべて炭素であり、
Rはそれぞれ、独立して、H、(C〜C)アルキル、(C〜C)置換アルキル、(C〜C)アルケニル、(C〜C)置換アルケニル、(C〜C)アルキニル、(C〜C)置換アルキニル、C〜C10アリール、C〜C10置換アリール、3〜10員の複素環、3〜10員の置換複素環、5〜12員のヘテロアリール、5〜12員の置換ヘテロアリール、アリールアルキル、置換アリールアルキル、ヘテロアリールアルキルまたは置換ヘテロアリールアルキルであり、
は、WまたはWであり、
は、R、−C(Y)R、−C(Y)W、−SOまたは−SOであり、
は、フェニル、ナフチル、C〜C炭素環、または3〜10員の複素環から選択され、ここで、Wは、0、1、2、3、4、5または6個のR基により独立して置換されており、
およびRはそれぞれ、独立して、H、(C〜C)アルキル、(C〜C)アルケニル、(C〜C)アルキニル、(C〜C)カルボシクリルアルキル、C〜C10アリール、C〜C10置換アリール、5〜10員のヘテロアリール、5〜10員の置換ヘテロアリール、−C(=O)(C〜C)アルキル、−S(O)(C〜C)アルキルまたはアリール(C〜C)アルキルであるか、
あるいは、RおよびRは、それらの両方が結合している窒素と一緒になって、3〜7員の複素環を形成し、ここで、前記複素環の環炭素原子のいずれか一つが、−O−、−S−または−NR−により任意選択で置きかえられることができ、
またはRのそれぞれの(C〜C)アルキル、(C〜C)アルケニル、(C〜C)アルキニルまたはアリール(C〜C)アルキルはそれぞれ、ハロ、ヒドロキシ、CN、N、N(RまたはORから選択される、1、2、3または4個の置換基により任意選択で独立して置換されており、前記(C〜C)アルキルのそれぞれの非末端炭素原子のうちの1、2または3個が、−O−、−S−または−NR−により任意選択で置きかえられていてもよいか、あるいは
b)Rは、
から選択される基であり、
式中、
は、フェニル、1−ナフチル、2−ナフチル、
から選択され、
は、HおよびCHから選択され、
10は、HまたはC〜Cアルキルから選択され、
10’は、HまたはC〜Cアルキルから選択されるか、
あるいはR10およびR10’は、それらが結合している炭素原子と一緒になって、3、4、5または6員のスピロ環を形成し、ここで、スピロ環のすべての環原子は炭素であるか、
あるいはR10およびR10’は、それらが結合している炭素原子と一緒になって、3、4、5または6員のスピロ環を形成し、ここで、スピロ環の環原子のうちの1個または2個は、O、SおよびNの群から選択され、スピロ環の他の環原子のすべてが炭素であり、
11は、H、C〜Cアルキル、ベンジル、C〜Cシクロアルキル、−CH−C〜Cシクロアルキル、−CHCH−S−C(O)−C〜Cアルキル、
から選択され、
7’は、C〜Cアルキル、−O−C〜Cアルキル、ベンジル、−O−ベンジル、−CH−C〜CシクロアルキルおよびCFから選択されるか、あるいは
c)RおよびR4’は組み合わさって、
から選択される構造を形成し、
は、出現毎に、HおよびC〜Cアルキルから独立して選択され、基−N(R中の二つの隣接するRは、一緒になって、OもしくはNから選択される0個または1個の追加の環ヘテロ原子を含有する、4、5または6員の複素環式環を形成することができる。
一実施形態において、例えば、以下の項目が提供される。
(項目1)
式Iの化合物または薬学的に許容されるその塩

であって、式中、
は、NHおよびNから選択され、
平行している実線と併せた破線(−−−−)は、任意選択の二重結合を表し、
は、オキソまたはNH から選択され、ただし、R がオキソの場合、R がNHであり、平行している前記実線と併せた前記破線(−−−−)によって表される前記結合は単結合であることを条件とし、R がNH である場合、R はNであり、平行している前記実線と併せた前記破線(−−−−)によって表される前記結合は二重結合であることを条件とし、
は、H、F、CH F、CHF およびCF の群から選択され、
は、CN、無置換C 〜C アルキル、1、2または3個のハロゲンにより置換されているC 〜C アルキル、−S−CH および−O−CH から選択される1個の置換基により置換されているC 〜C アルキル、C 〜C アルケニル、C 〜C アルキニル、無置換C 〜C シクロアルキル、FおよびCH から選択される1、2または3個の置換基により置換されているC 〜C シクロアルキルの群から選択され、
4’ は、H、−C(=O)R 、−C(=O)OR および−C(=O)NR の群から選択され、
は、H、−C(=O)R 、−C(=O)OR および−C(=O)NR の群から選択されるか、
あるいは
c)R は、式:

の基であり、
式中、
Yはそれぞれ、O、S、NR、 N(O)(R)、N(OR)、 N(O)(OR)またはN−NR であり、
およびW は、一緒になった場合、−Y (C(R −であるか、
または、W もしくはW の一方は、R 4’ と一緒になって、−Y −であり、W もしくはW のもう一方は、式Iaであるか、
または、W およびW はそれぞれ、独立して、式Iaの基

であり、
式中、
はそれぞれ、独立して、O、S、NR、 N(O)(R)、N(OR)、 N(O)(OR)またはN−NR であり、
はそれぞれ、独立して、結合、O、CR 、−O−CR −、NR、 N(O)(R)、N(OR)、 N(O)(OR)、N−NR 、S、S−S、S(O)またはS(O) であり、
はそれぞれ、単結合であり、
M1は、0、1、2または3であり、
はそれぞれ、独立して、R または式

であり、
式中、
M2a、M2bおよびM2cはそれぞれ、独立して0または1であり、
M2dは、0、1、2、3、4、5、6、7、8、9、10、11または12であり、
はそれぞれ、独立して、H、F、Cl、Br、I、OH、R、−C(=Y )R、−C(=Y )OR、−C(=Y )N(R) 、−N(R) 、− N(R) 、−SR、−S(O)R、−S(O) R、−S(O)(OR)、−S(O) (OR)、−OC(=Y )R、−OC(=Y )OR、−OC(=Y )(N(R) )、−SC(=Y )R、−SC(=Y )OR、−SC(=Y )(N(R) )、−N(R)C(=Y )R、−N(R)C(=Y )OR、−N(R)C(=Y )N(R) 、−SO NR 、−CN、−N 、−NO 、−ORまたはW であるか、
あるいは、同一炭素原子上の二つのR が一緒になった場合、3、4、5、6または7個の炭素環原子を有する炭素環式環を形成するか、
あるいは、同一炭素原子上の二つのR が一緒になった場合、前記炭素原子と一緒になって、3、4、5、6または7個の環原子を有する複素環を形成し、ここで、1個の環原子はOまたはNから選択され、他の環原子はすべて炭素であり、
Rはそれぞれ、独立して、H、(C 〜C )アルキル、(C 〜C )置換アルキル、(C 〜C )アルケニル、(C 〜C )置換アルケニル、(C 〜C )アルキニル、(C 〜C )置換アルキニル、C 6〜 10 アリール、C 〜C 10 置換アリール、3〜10員の複素環、3〜10員の置換複素環、5〜12員のヘテロアリール、5〜12員の置換ヘテロアリール、アリールアルキル、置換アリールアルキル、ヘテロアリールアルキルまたは置換ヘテロアリールアルキルであり、
は、W またはW であり、
は、R、−C(Y )R 、−C(Y )W 、−SO または−SO であり、
は、フェニル、ナフチル、C 〜C 炭素環、または3〜10員の複素環から選択され、ここで、W は、0、1、2、3、4、5または6個のR 基により独立して置換されており、
およびR はそれぞれ、独立して、H、(C 〜C )アルキル、(C 〜C )アルケニル、(C 〜C )アルキニル、(C 〜C )カルボシクリルアルキル、C 〜C 10 アリール、C 〜C 10 置換アリール、5〜10員のヘテロアリール、5〜10員の置換ヘテロアリール、−C(=O)(C 〜C )アルキル、−S(O) (C 〜C )アルキルまたはアリール(C 〜C )アルキルであるか、
あるいは、R およびR は、それらの両方が結合している窒素と一緒になって、3〜7員の複素環を形成し、ここで、前記複素環の環炭素原子のいずれか一つが、−O−、−S−または−NR −により任意選択で置きかえられることができ、
またはR のそれぞれの(C 〜C )アルキル、(C 〜C )アルケニル、(C 〜C )アルキニルまたはアリール(C 〜C )アルキルはそれぞれ、ハロ、ヒドロキシ、CN、N 、N(R またはOR から選択される、1、2、3または4個の置換基により任意選択で独立して置換されており、前記(C 〜C )アルキルのそれぞれの非末端炭素原子のうちの1、2または3個が、−O−、−S−または−NR −により任意選択で置きかえられていてもよいか、あるいは
b)R は、

から選択される基であり、
式中、
は、フェニル、1−ナフチル、2−ナフチル、

から選択され、
は、HおよびCH から選択され、
10 は、HまたはC 〜C アルキルから選択され、
10’ は、HまたはC 〜C アルキルから選択されるか、
あるいはR 10 およびR 10 ’は、それらが結合している炭素原子と一緒になって、3、4、5または6員のスピロ環を形成し、ここで、前記スピロ環のすべての環原子は炭素であるか、
あるいはR 10 およびR 10 ’は、それらが結合している炭素原子と一緒になって、3、4、5または6員のスピロ環を形成し、ここで、前記スピロ環の環原子のうちの1個または2個は、O、SおよびNの群から選択され、前記スピロ環の他の環原子のすべてが炭素であり、
11 は、H、C 〜C アルキル、ベンジル、C 〜C シクロアルキル、−CH −C 〜C シクロアルキル、−CH CH −S−C(O)−C 〜C アルキル、

から選択され、
7’ は、C 〜C アルキル、−O−C 〜C アルキル、ベンジル、−O−ベンジル、−CH −C 〜C シクロアルキルおよびCF から選択されるか、あるいは
e)R およびR 4’ は組み合わさって、

から選択される構造を形成する、化合物または薬学的に許容されるその塩。
(項目2)
式(II)

の項目1に記載の化合物、または薬学的に許容されるその塩であって、式中、R 、R 、R 4’ およびR は、項目1において定義されているとおりである、化合物または薬学的に許容されるその塩。
(項目3)
式(III)

の項目1に記載の化合物、または薬学的に許容されるその塩であって、式中、R 、R 、R 4’ およびR は、項目1において定義されているとおりである、化合物または薬学的に許容されるその塩。
(項目4)
、R およびR が、項目1に記載されているとおりであり、R 4’ が水素である、項目1、2および3のいずれかに記載の化合物、または薬学的に許容されるその塩。
(項目5)
が、CN、無置換C 〜C アルキル、FおよびClから選択される1、2または3個のハロゲンにより置換されているC 〜C アルキル、−S−CH および−O−CH から選択される1個の置換基により置換されているC 〜C アルキル、C 〜C アルケニル、C 〜C アルキニル、無置換C 〜C シクロアルキル、FおよびCH から選択される1、2または3個の置換基により置換されているC 〜C シクロアルキルの群から選択される、項目1、2、3および4のいずれかに記載の化合物、または薬学的に許容されるその塩。
(項目6)
が水素である、項目1、2、3、4および5のいずれかに記載の化合物、または薬学的に許容されるその塩。
(項目7)
がFである、項目1、2、3、4および5のいずれかに記載の化合物、または薬学的に許容されるその塩。
(項目8)
およびR がそれぞれ水素である、項目1、2、3、4、5および6のいずれかに記載の化合物、または薬学的に許容されるその塩。
(項目9)
、R およびR 4’ がそれぞれ水素である、項目1、2、3、4、5、6および8のいずれかに記載の化合物、または薬学的に許容されるその塩。
(項目10)
がFであり、R が水素である、項目1、2、3、4、5および7のいずれかに記載の化合物、または薬学的に許容されるその塩。
(項目11)
がFであり、R およびR 4’ がそれぞれ水素である、項目1、2、3、4、5、7および10のいずれかに記載の化合物、または薬学的に許容されるその塩。
(項目12)
が、HおよびFの群から選択され、R が、CN、メチル、エチル、プロピル、ビニル、プロペニル、エチニル、CH F、CHF 、CH Cl、CH SMe、−CH OMeおよびシクロプロピルの群から選択される、項目1、2、3、4、5、6、7、8、9、10および11のいずれかに記載の化合物、または薬学的に許容されるその塩。
(項目13)
が、HおよびFの群から選択され、R が、CN、メチル、エチル、プロピル、ビニル、プロペニル、エチニル、CH F、CHF 、CH Cl、CH SMe、−CH OMeおよびシクロプロピルの群から選択され、R 4’ が水素である、項目1、2、3、4、5、6、7、8、9、10および11のいずれかに記載の化合物、または薬学的に許容されるその塩。
(項目14)
が、HおよびFの群から選択され、R が、CN、メチル、エチル、プロピル、ビニル、プロペニル、エチニル、CH F、CHF 、CH Cl、CH SMe、−CH OMeおよびシクロプロピルの群から選択され、R がHであり、R 4’ が水素である、項目1、2、3、4、5、6、7、8、9、10、11、12および13のいずれかに記載の化合物、または薬学的に許容されるその塩。
(項目15)
が、

から選択され、
式中、
n’は、1、2、3および4から選択され、
は、C 〜C アルキル、−O−C 〜C アルキル、ベンジル、−O−ベンジル、−CH −C 〜C シクロアルキル、−O−CH −C 〜C シクロアルキルおよびCF から選択され、
7’ は、C 〜C アルキル、−O−C 〜C アルキル、ベンジル、−O−ベンジル、−CH −C 〜C シクロアルキルおよびCF から選択され、
は、フェニル、1−ナフチル、2−ナフチル、

から選択され、
は、HおよびCH から選択され、
10 は、HまたはC 〜C アルキルから選択され、
11 は、H、C 〜C アルキル、ベンジル、C 〜C シクロアルキルおよび−CH −C 〜C シクロアルキルから選択される、
項目1、2、3、4、5、6および7のいずれかに記載の化合物、または薬学的に許容されるその塩。
(項目16)
が、


から選択され、
式中、
は、C 〜C アルキル、−O−C 〜C アルキル、ベンジルおよび−CH −C 〜C シクロアルキルから選択され、
7’ は、C 〜C アルキル、−O−C 〜C アルキル、ベンジル、−O−ベンジル、−CH −C 〜C シクロアルキルおよびCF から選択され、
10 は、HまたはC 〜C アルキルから選択され、
10’ は、HまたはC 〜C アルキルから選択されるか、
あるいはR 10 およびR 10’ は、それらが結合している炭素原子と一緒になって、3、4、5または6員のスピロ環を形成し、ここで、前記スピロ環のすべての環原子は炭素であるか、
あるいはR 10 およびR 10 ’は、それらが結合している炭素原子と一緒になって、3、4、5または6員のスピロ環を形成し、ここで、前記スピロ環の環原子のうちの1個または2個は、O、SおよびNの群から選択され、前記スピロ環の他の環原子のすべてが炭素であり、
11 は、C 〜C アルキル、ベンジル、C 〜C シクロアルキルおよび−CH −C 〜C シクロアルキルから選択される、
項目1、2、3、4、5、6、7および15のいずれかに記載の化合物、または薬学的に許容されるその塩。
(項目17)
が、HおよびFの群から選択され、
4’ が、水素であり、
が、CN、メチル、エチル、プロピル、ビニル、プロペニル、エチニル、CH F、CHF 、CH Cl、CH SMe、−CH OMeおよびシクロプロピルの群から選択され、
が、

の群から選択され、
式中、
は、C 〜C アルキル、−O−C 〜C アルキル、ベンジルおよび−CH −C 〜C シクロアルキルから選択され、
11 は、C 〜C アルキル、ベンジル、C 〜C シクロアルキルおよび−CH −C 〜C シクロアルキルから選択される、
項目1、2、3、4、5、6、7、15および16のいずれかに記載の化合物、または薬学的に許容されるその塩。
(項目18)
が、

から選択される、項目1、2、3、4、5、6、7、15、16および17のいずれかに記載の化合物、または薬学的に許容されるその塩。
(項目19)
が、

である、項目1、2、3、4、5、6、7、15、16、17、18および19のいずれかに記載の化合物、または薬学的に許容されるその塩。
(項目20)
が、

である、項目1、2、3、4、5、6、7、15、16、17、18および19のいずれかに記載の化合物、または薬学的に許容されるその塩。
(項目21)
が、

である、項目1、2、3、4、5、6、7、15、16、17、18および19のいずれかに記載の化合物、または薬学的に許容されるその塩。
(項目22)
およびR 4’ が組み合わさって構造

を形成し、
11 が、H、C 〜C アルキル、ベンジル、C 〜C シクロアルキル、−CH −C 〜C シクロアルキル、

から選択される、項目1、2、3、5、6、7および12のいずれかに記載の化合物、または薬学的に許容されるその塩。
(項目23)
およびR 4’ が組み合わさって構造

を形成し、
式中、R は、HおよびCH から選択され、R 10 は、HまたはC 〜C アルキルから選択され、R 10’ は、HまたはC 〜C アルキルから選択され、R 11 は、H、C 〜C アルキル、ベンジル、C 〜C シクロアルキルおよび−CH −C 〜C シクロアルキルから選択される、項目1、2、3、5、6、7および12のいずれかに記載の化合物、または薬学的に許容されるその塩。
(項目24)
が、

であり、
7’ が、C 〜C アルキル、−O−C 〜C アルキル、ベンジル、−O−ベンジル、−CH −C 〜C シクロアルキルおよびCF から選択される、
項目1、2、3、4、5、6、7、12、15および16のいずれかに記載の化合物、または薬学的に許容されるその塩。
(項目25)
7’ が、イソプロピルである、項目1、2、3、4、5、6、7、15、16および17のいずれかに記載の化合物、または薬学的に許容されるその塩。
(項目26)
が、

であり、
が、C 〜C アルキル、−O−C 〜C アルキル、ベンジル、−O−ベンジル、−CH −C 〜C シクロアルキル、−O−CH −C 〜C シクロアルキルおよびCF から選択される、
項目1、2、3、4、5、6、7、15、16および17のいずれかに記載の化合物、または薬学的に許容されるその塩。
(項目27)
が、t−ブチルである、項目1、2、3、4、5、6、7、15、16および17のいずれかに記載の化合物、または薬学的に許容されるその塩。
(項目28)

の群から選択される、項目1、2、3、4、5、6、7、8、9、10、11、12、13および14のいずれかに記載の化合物、
または薬学的に許容されるその塩。
(項目29)

の群から選択される、項目1、2、3、4、5、6、7、12、13、15、16、17、18および21のいずれかに記載の化合物、
または薬学的に許容されるその塩。
(項目30)


の、項目1、2、4、5、6、8、9、12、13および14のいずれかに記載の化合物、または薬学的に許容されるその塩。
(項目31)


の、項目1、2、4、5、6、7、12、13、15、16、17、18、19および29のいずれかに記載の化合物、
または薬学的に許容されるその塩。
(項目32)
ヒトにおけるPneumovirinaeウイルス感染を処置する方法であって、治療有効量の、項目1、2、3、4、5、6、7、8、9、10、11、12、13、14、15、16、17、18、19、20、21、22、23、24、25、26、27、28、29、30および31のいずれかに記載の化合物、または薬学的に許容されるその塩を前記ヒトに投与するステップを含む方法。
(項目33)
ヒトにおけるヒト呼吸器合胞体ウイルス感染を処置する方法であって、治療有効量の、項目1、2、3、4、5、6、7、8、9、10、11、12、13、14、15、16、17、18、19、20、21、22、23、24、25、26、27、28、29、30および31のいずれかに記載の化合物、または薬学的に許容されるその塩を前記ヒトに投与するステップを含む方法。
(項目34)
項目1、2、3、4、5、6、7、8、9、10、11、12、13、14、15、16、17、18、19、20、21、22、23、24、25、26、27、28、29、30および31のいずれかに記載の化合物または薬学的に許容されるその塩、ならびに薬学的に許容される担体または添加剤を含む医薬組成物。
(項目35)
項目1、2、3、4、5、6、7、8、9、10、11、12、13、14、15、16、17、18、19、20、21、22、23、24、25、26、27、28、29、30および31のいずれかに記載の化合物、または薬学的に許容されるその塩が使用されることを特徴とする、ヒトにおけるPneumovirinaeウイルス感染または呼吸器合胞体ウイルス感染の処置が意図されている医薬を製造する方法。
(項目36)
ヒトにおけるPneumovirinaeウイルス感染または呼吸器合胞体ウイルス感染の処置に使用するための、項目1、2、3、4、5、6、7、8、9、10、11、12、13、14、15、16、17、18、19、20、21、22、23、24、25、26、27、28、29、30および31のいずれかに記載の化合物、または薬学的に許容されるその塩。
(項目37)
ヒトにおいてPneumovirinaeウイルス感染または呼吸器合胞体ウイルス感染を処置するのに有用な医薬の調製における、項目1、2、3、4、5、6、7、8、9、10、11、12、13、14、15、16、17、18、19、20、21、22、23、24、25、26、27、28、29、30および31のいずれかに記載の化合物、または薬学的に許容されるその塩の使用。
(項目38)
本明細書において記載されている化合物。
(項目39)
ヒトにおけるヒト呼吸器合胞体ウイルス感染を処置する方法において使用するための、項目1、2、3、4、5、6、7、8、9、10、11、12、13、14、15、16、17、18、19、20、21、22、23、24、25、26、27、28、29、30および31のいずれかに記載の化合物、または薬学的に許容されるその塩、溶媒和物および/もしくはエステル、ならびに少なくとも1種の追加の活性治療剤。
(項目40)
ヒトにおけるヒト呼吸器合胞体ウイルス感染を処置する方法であって、式(I)の化合物、または薬学的に許容されるその塩、溶媒和物および/もしくはエステル、ならびに少なくとも1種の追加の活性治療剤を前記ヒトに投与するステップを含む方法において使用するための、項目1、2、3、4、5、6、7、8、9、10、11、12、13、14、15、16、17、18、19、20、21、22、23、24、25、26、27、28、29、30および31のいずれかに記載の化合物、または薬学的に許容されるその塩、溶媒和物および/もしくはエステル。
(項目41)
ヒトにおけるヒト呼吸器合胞体ウイルス感染を処置する方法において使用するための、式(II)、式(III)の化合物、もしくは本明細書における実施例の具体的な化合物のうちの一つ、または薬学的に許容されるその塩、溶媒和物および/もしくはエステル、
ならびに少なくとも1種の追加の活性治療剤。
(項目42)
ヒトにおけるヒト呼吸器合胞体ウイルス感染を処置する方法であって、式(II)、式(III)の化合物、もしくは本明細書における実施例の具体的な化合物のうちの一つ、または薬学的に許容されるその塩、溶媒和物および/もしくはエステル、ならびに少なくとも1種の追加の活性治療剤を前記ヒトに投与するステップを含む方法において使用するための、式(II)、式(III)の化合物、もしくは本明細書における実施例の具体的な化合物のうちの一つ、または薬学的に許容されるその塩、溶媒和物および/もしくはエステル。
(項目43)
ヒト呼吸器合胞体ウイルス感染の処置を必要とするヒトであって、細気管支炎にも罹っているヒトにおいて、ヒト呼吸器合胞体ウイルス感染を処置する方法において使用するための、式(I)、式(II)、式(III)の化合物、もしくは本明細書における実施例の具体的な化合物のうちの一つ、または薬学的に許容されるその塩、溶媒和物および/もしくはエステル。
(項目44)
ヒト呼吸器合胞体ウイルス感染の処置を必要とするヒトであって、肺炎にも罹っているヒトにおいて、ヒト呼吸器合胞体ウイルス感染を処置する方法において使用するための、式(I)、式(II)、式(III)の化合物、もしくは本明細書における実施例の具体的な化合物のうちの一つ、または薬学的に許容されるその塩、溶媒和物および/もしくはエステル。
(項目45)
ヒト呼吸器合胞体ウイルス感染を罹っているヒトにおける呼吸器の症状を改善する方法において使用するための、式(I)、式(II)、式(III)の化合物、もしくは本明細書における実施例の具体的な化合物のうちの一つ、または薬学的に許容されるその塩、溶媒和物および/もしくはエステル。
(項目46)
ヒトにおけるヒト呼吸器合胞体ウイルス感染またはヒトにおけるPneumovirinaeウイルス感染の処置における、同時、別々または逐次使用のための組合せ調製物としての、式(I)、式(II)、式(III)の化合物、もしくは本明細書における実施例の具体的な化合物のうちの一つ、または薬学的に許容されるその塩、溶媒和物および/もしくはエステル。
詳細な説明
式Iの化合物または薬学的に許容されるその塩
が提供され、
式中、
は、NHおよびNから選択され、
平行している実線と併せた破線(−−−−)は、任意選択の二重結合を表し、
は、オキソまたはNHから選択され、ただし、Rがオキソの場合、RがNHであり、平行している実線と併せた破線(−−−−)によって表される結合は単結合であることを条件とし、RがNHである場合、RはNであり、平行している実線と併せた破線(−−−−)によって表される結合は二重結合であることを条件とし、
は、H、F、CHF、CHFおよびCFの群から選択され、
は、CN、無置換C〜Cアルキル、1、2または3個のハロゲンにより置換されているC〜Cアルキル、−S−CHおよび−O−CHから選択される1個の置換基により置換されているC〜Cアルキル、C〜Cアルケニル、C〜Cアルキニル、無置換C〜Cシクロアルキル、FおよびCHから選択される1、2または3個の置換基により置換されているC〜Cシクロアルキルの群から選択され、
4’は、H、−C(=O)R、−C(=O)ORおよび−C(=O)NRの群から選択され、
は、H、−C(=O)R、−C(=O)ORおよび−C(=O)NRの群から選択されるか、
あるいは
b)Rは、式:
の基であり、
式中、
Yはそれぞれ、O、S、NR、N(O)(R)、N(OR)、N(O)(OR)またはN−NRであり、
およびWは、一緒になった場合、−Y(C(R−であるか、
または、WもしくはWの一方は、R4’と一緒になって、−Y−であり、WもしくはWのもう一方は、式Iaであるか、
または、WおよびWはそれぞれ、独立して、式Iaの基
であり、
式中、
はそれぞれ、独立して、O、S、NR、N(O)(R)、N(OR)、N(O)(OR)またはN−NRであり、
はそれぞれ、独立して、結合、O、CR、−O−CR−、NR、N(O)(R)、N(OR)、N(O)(OR)、N−NR、S、S−S、S(O)またはS(O)であり、
はそれぞれ、単結合であり、
M1は、0、1、2または3であり、
はそれぞれ、独立して、Rまたは式
であり、
式中、
M2a、M2bおよびM2cはそれぞれ、独立して0または1であり、
M2dは、0、1、2、3、4、5、6、7、8、9、10、11または12であり、
はそれぞれ、独立して、H、F、Cl、Br、I、OH、R、−C(=Y)R、−C(=Y)OR、−C(=Y)N(R)、−N(R)、−N(R)、−SR、−S(O)R、−S(O)R、−S(O)(OR)、−S(O)(OR)、−OC(=Y)R、−OC(=Y)OR、−OC(=Y)(N(R))、−SC(=Y)R、−SC(=Y)OR、−SC(=Y)(N(R))、−N(R)C(=Y)R、−N(R)C(=Y)OR、−N(R)C(=Y)N(R)、−SONR、−CN、−N、−NO、−ORまたはWであるか、
あるいは、同一炭素原子上の二つのRが一緒になった場合、3、4、5、6または7個の炭素環原子を有する炭素環式環を形成するか、
あるいは、同一炭素原子上の二つのRが一緒になった場合、炭素原子と一緒になって、3、4、5、6または7個の環原子を有する複素環を形成し、ここで、1個の環原子はOまたはNから選択され、他の環原子はすべて炭素であり、
Rはそれぞれ、独立して、H、(C〜C)アルキル、(C〜C)置換アルキル、(C〜C)アルケニル、(C〜C)置換アルケニル、(C〜C)アルキニル、(C〜C)置換アルキニル、C〜C10アリール、C〜C10置換アリール、3〜10員の複素環、3〜10員の置換複素環、5〜12員のヘテロアリール、5〜12員の置換ヘテロアリール、アリールアルキル、置換アリールアルキル、ヘテロアリールアルキルまたは置換ヘテロアリールアルキルであり、
は、WまたはWであり、
は、R、−C(Y)R、−C(Y)W、−SOまたは−SOであり、
は、フェニル、ナフチル、C〜C炭素環、または3〜10員の複素環から選択され、ここで、Wは、0、1、2、3、4、5または6個のR基により独立して置換されており、
およびRはそれぞれ、独立して、H、(C〜C)アルキル、(C〜C)アルケニル、(C〜C)アルキニル、(C〜C)カルボシクリルアルキル、C〜C10アリール、C〜C10置換アリール、5〜10員のヘテロアリール、5〜10員の置換ヘテロアリール、−C(=O)(C〜C)アルキル、−S(O)(C〜C)アルキルまたはアリール(C〜C)アルキルであるか、
あるいは、RおよびRは、それらの両方が結合している窒素と一緒になって、3〜7員の複素環を形成し、ここで、前記複素環の環炭素原子のいずれか一つが、−O−または−S−により任意選択で置きかえられることができ、
またはRのそれぞれの(C〜C)アルキル、(C〜C)アルケニル、(C〜C)アルキニルまたはアリール(C〜C)アルキルはそれぞれ、ハロ、ヒドロキシ、CN、またはNから選択される、1、2、3または4個の置換基により任意選択で独立して置換されており、前記(C〜C)アルキルのそれぞれの非末端炭素原子のうちの1、2または3個が、−O−または−S−により任意選択で置きかえられていてもよいか、あるいは
b)Rは、
から選択される基であり、
式中、
は、フェニル、1−ナフチル、2−ナフチル、
から選択され、
は、HおよびCHから選択され、
10は、HまたはC〜Cアルキルから選択され、
10’は、HまたはC〜Cアルキルから選択されるか、
あるいはR10およびR10’は、それらが結合している炭素原子と一緒になって、3、4、5または6員のスピロ環を形成し、ここで、スピロ環のすべての環原子は炭素であるか、
あるいはR10およびR10’は、それらが結合している炭素原子と一緒になって、3、4、5または6員のスピロ環を形成し、ここで、スピロ環の環原子のうちの1個または2個は、O、SおよびNの群から選択され、スピロ環の他の環原子のすべてが炭素であり、
11は、H、C〜Cアルキル、ベンジル、C〜Cシクロアルキル、−CH−C〜Cシクロアルキル、−CHCH−S−C(O)−C〜Cアルキル、
から選択され、
7’は、C〜Cアルキル、−O−C〜Cアルキル、ベンジル、−O−ベンジル、−CH−C〜CシクロアルキルおよびCFから選択されるか、あるいは
d)RおよびR4’は組み合わさって、
から選択される構造を形成する。
同様に、式IIの化合物または薬学的に許容されるその塩、および式IIIの化合物または薬学的に許容されるその塩を含む、二つの別の実施形態も提供され、
式中、各実施形態では、R、R、R4’およびRは、上で式(I)について定義されているとおりである。同様に、式IIの化合物または薬学的に許容されるその塩、および式IIIの化合物または薬学的に許容されるその塩を含む、二つの別の実施形態も提供され、各実施形態では、R、RおよびRは、上で式(I)について定義されているとおりであり、R4’は水素である。
同様に、式Iの化合物または薬学的に許容されるその塩、式IIの化合物または薬学的に許容されるその塩、および式IIIの化合物または薬学的に許容されるその塩を含む、別の実施形態も提供され、各実施形態では、Rは、CN、無置換C〜Cアルキル、FおよびClから選択される1、2または3個のハロゲンにより置換されているC〜Cアルキル、−S−CHおよび−O−CHから選択される1個の置換基により置換されているC〜Cアルキル、C〜Cアルケニル、C〜Cアルキニル、無置換C〜Cシクロアルキル、FおよびCHから選択される1、2または3個の置換基により置換されているC〜Cシクロアルキルの群から選択され、存在する場合、R、R、R、R、R、R4’、R、R、R、R、R10、R10’、R11、Y、Y、Y、Y、W、W、W、W、W、M1、M2a、M2b、M2c、M2d、RおよびRは、式(I)について上で定義されているとおりである。これらの実施形態の各々の範囲内に、Rが、直前で定義したとおりであり、Rが水素であり、R、R、R、R、R4’、R、R、R、R、R10、R10’、R11、Y、Y、Y、Y、W、W、W、W、W、M1、M2a、M2b、M2c、M2d、RおよびRが、式(I)について上で定義されているとおりである、さらなる実施形態が存在する。これらの実施形態の各々の範囲内に、Rが、直前で定義したとおりであり、RがFであり、R、R、R、R、R4’、R、R、R、R、R10、R10’、R11、Y、Y、Y、Y、W、W、W、W、W、M1、M2a、M2b、M2c、M2d、RおよびRが、式(I)について上で定義されているとおりである、さらなる実施形態が存在する。式IIの化合物もしくは薬学的に許容されるその塩、または式IIIの化合物もしくは薬学的に許容されるその塩に関するこれらの実施形態の各々の範囲内に、R4’およびRが直前で定義されているとおりであり、RおよびRがそれぞれ水素である、さらなる実施形態も存在する。式IIの化合物もしくは薬学的に許容されるその塩、または式IIIの化合物もしくは薬学的に許容されるその塩に関するこれらの実施形態の各々の範囲内に、Rが直前で定義されているとおりであり、R、RおよびR4’がそれぞれ水素である、さらなる実施形態も存在する。式IIの化合物もしくは薬学的に許容されるその塩、または式IIIの化合物もしくは薬学的に許容されるその塩に関するこれらの実施形態の各々の範囲内に、Rが直前で定義されているとおりであり、RがFであり、Rが水素である、さらなる実施形態も存在する。式IIの化合物もしくは薬学的に許容されるその塩、または式IIIの化合物もしくは薬学的に許容されるその塩に関するこれらの実施形態の各々の範囲内に、Rが直前で定義されているとおりであり、RがFであり、Rが水素であり、R4’が水素である、さらなる実施形態も存在する。
同様に、式Iの化合物または薬学的に許容されるその塩、式IIの化合物または薬学的に許容されるその塩、および式IIIの化合物または薬学的に許容されるその塩を含む、別の実施形態も提供され、各実施形態では、Rは、CN、無置換C〜Cアルキル、FおよびClから選択される1、2または3個のハロゲンにより置換されているC〜Cアルキル、−S−CHおよび−O−CHから選択される1個の置換基により置換されているC〜Cアルキル、C〜Cアルケニル、C〜Cアルキニル、無置換C〜Cシクロアルキル、FおよびCHから選択される1、2または3個の置換基により置換されているC〜Cシクロアルキルの群から選択され、存在する場合、R、R、R、R、R、R、R、R、R、R、R10、R10’、R11、Y、Y、Y、Y、W、W、W、W、W、M1、M2a、M2b、M2c、M2d、RおよびRは、式(I)について上で定義されているとおりである。これらの実施形態の各々の範囲内に、Rが、直前で定義したとおりであり、Rが水素であり、R、R、R、R、R、R、R、R、R、R10、R10’、R11、Y、Y、Y、Y、W、W、W、W、W、M1、M2a、M2b、M2c、M2d、RおよびRが、式(I)について上で定義されているとおりである、さらなる実施形態が存在する。これらの実施形態の各々の範囲内に、Rが、直前で定義したとおりであり、RがFであり、R、R、R、R、R、R、R、R、R、R10、R10’、R11、Y、Y、Y、Y、W、W、W、W、W、M1、M2a、M2b、M2c、M2d、RおよびRが、式(I)について上で定義されているとおりである、さらなる実施形態が存在する。式IIの化合物もしくは薬学的に許容されるその塩、または式IIIの化合物もしくは薬学的に許容されるその塩に関するこれらの実施形態の各々の範囲内に、Rが直前で定義されているとおりであり、RおよびRがそれぞれ水素である、さらなる実施形態も存在する。式IIの化合物もしくは薬学的に許容されるその塩、または式IIIの化合物もしくは薬学的に許容されるその塩に関するこれらの実施形態の各々の範囲内に、Rが直前で定義されているとおりであり、R、RおよびR4’がそれぞれ水素である、さらなる実施形態も存在する。式IIの化合物もしくは薬学的に許容されるその塩、または式IIIの化合物もしくは薬学的に許容されるその塩に関するこれらの実施形態の各々の範囲内に、Rが直前で定義されているとおりであり、RがFであり、Rが水素である、さらなる実施形態も存在する。式IIの化合物もしくは薬学的に許容されるその塩、または式IIIの化合物もしくは薬学的に許容されるその塩に関するこれらの実施形態の各々の範囲内に、Rが直前で定義されているとおりであり、RがFであり、Rが水素であり、R4’が水素である、さらなる実施形態も存在する。
同様に、式Iの化合物または薬学的に許容されるその塩、式IIの化合物または薬学的に許容されるその塩、および式IIIの化合物または薬学的に許容されるその塩を含む、別の実施形態も提供され、各実施形態では、Rは、CN、無置換C〜Cアルキル、FおよびClから選択される1、2または3個のハロゲンにより置換されているC〜Cアルキル、−S−CHおよび−O−CHから選択される1個の置換基により置換されているC〜Cアルキル、ビニル、エチニル、無置換シクロプロピル、FおよびCHから選択される1個または2個の置換基により置換されているシクロプロピルの群から選択され、存在する場合、R、R、R、R、R、R、R、R、R、R、R10、R10’、R11、Y、Y、Y、Y、W、W、W、W、W、M1、M2a、M2b、M2c、M2d、RおよびRは、式(I)について上で定義されているとおりである。これらの実施形態の各々の範囲内に、Rが、直前で定義したとおりであり、Rが水素であり、R、R、R、R、R、R、R、R、R、R10、R10’、R11、Y、Y、Y、Y、W、W、W、W、W、M1、M2a、M2b、M2c、M2d、RおよびRが、式(I)について上で定義されているとおりである、さらなる実施形態が存在する。これらの実施形態の各々の範囲内に、Rが、直前で定義したとおりであり、RがFであり、R、R、R、R、R、R、R、R、R、R10、R10’、R11、Y、Y、Y、Y、W、W、W、W、W、M1、M2a、M2b、M2c、M2d、RおよびRが、式(I)について上で定義されているとおりである、さらなる実施形態が存在する。式IIの化合物もしくは薬学的に許容されるその塩、または式IIIの化合物もしくは薬学的に許容されるその塩に関するこれらの実施形態の各々の範囲内に、Rが直前で定義されているとおりであり、RおよびRがそれぞれ水素である、さらなる実施形態も存在する。式IIの化合物もしくは薬学的に許容されるその塩、または式IIIの化合物もしくは薬学的に許容されるその塩に関するこれらの実施形態の各々の範囲内に、Rが直前で定義されているとおりであり、R、RおよびR4’がそれぞれ水素である、さらなる実施形態も存在する。式IIの化合物もしくは薬学的に許容されるその塩、または式IIIの化合物もしくは薬学的に許容されるその塩に関するこれらの実施形態の各々の範囲内に、Rが直前で定義されているとおりであり、RがFであり、Rが水素である、さらなる実施形態も存在する。式IIの化合物もしくは薬学的に許容されるその塩、または式IIIの化合物もしくは薬学的に許容されるその塩に関するこれらの実施形態の各々の範囲内に、Rが直前で定義されているとおりであり、RがFであり、Rが水素であり、R4’が水素である、さらなる実施形態も存在する。
同様に、式(II)の化合物または薬学的に許容されるその塩、および式(III)の化合物または薬学的に許容されるその塩をそれぞれ含む二つの実施形態も提供され、別の実施形態のそれぞれにおいて、
は、HおよびFの群から選択され、
は、CN、メチル、エチル、プロピル、ビニル、プロペニル、エチニル、CHF、CHF、CHCl、CHSMe、−CHOMeおよびシクロプロピルの群から選択され、
およびR4’は、式Iについて上で定義されているとおりである。
同様に、式(II)の化合物または薬学的に許容されるその塩、および式(III)の化合物または薬学的に許容されるその塩をそれぞれ含む二つの実施形態も提供され、別の実施形態のそれぞれにおいて、
は、HおよびFの群から選択され、
は、CN、メチル、エチル、プロピル、ビニル、プロペニル、エチニル、CHF、CHF、CHCl、CHSMe、−CHOMeおよびシクロプロピルの群から選択され、
は、式Iについて上で定義されているとおりであり、
4’は、水素である。
同様に、式(II)の化合物または薬学的に許容されるその塩、および式(III)の化合物または薬学的に許容されるその塩をそれぞれ含む二つの実施形態も提供され、別の実施形態のそれぞれにおいて、
は、HおよびFの群から選択され、
は、CN、メチル、エチル、プロピル、ビニル、プロペニル、エチニル、CHF、CHF、CHCl、CHSMe、−CHOMeおよびシクロプロピルの群から選択され、
は、Hであり、
4’は、水素である。
式I、式IIおよび式IIIの化合物、または薬学的に許容されるその塩に関する、本明細書に記載されている基および実施形態の各々の範囲内に、R、R、R、R4’およびRが、個々の基または実施形態について定義されているとおりであり、Rが、
から選択され、
式中、
n’は、1、2、3および4から選択され、
は、C〜Cアルキル、−O−C〜Cアルキル、ベンジル、−O−ベンジル、−CH−C〜Cシクロアルキル、−O−CH−C〜CシクロアルキルおよびCFから選択され、
7’は、C〜Cアルキル、−O−C〜Cアルキル、ベンジル、−O−ベンジル、−CH−C〜CシクロアルキルおよびCFから選択され、
は、フェニル、1−ナフチル、2−ナフチル、
から選択され、
は、HおよびCHから選択され、
10は、HまたはC〜Cアルキルから選択され、
10’は、HまたはC〜Cアルキルから選択されるか、
あるいはR10およびR10’は、それらが結合している炭素原子と一緒になって、3、4、5または6員のスピロ環を形成し、ここで、スピロ環のすべての環原子は炭素であるか、
あるいはR10およびR10’は、それらが結合している炭素原子と一緒になって、3、4、5または6員のスピロ環を形成し、ここで、スピロ環の環原子のうちの1個または2個は、O、SおよびNの群から選択され、スピロ環の他の環原子のすべてが炭素であり、
11は、H、C〜Cアルキル、ベンジル、C〜Cシクロアルキルおよび−CH−C〜Cシクロアルキルから選択される、
さらなる実施形態が存在する。
式I、式IIおよび式IIIの化合物、または薬学的に許容されるその塩に関する、本明細書に記載されている基および実施形態の各々の範囲内に、R、R、R、R4’およびRが、個々の基または実施形態について定義されているとおりであり、Rが、
から選択され、
式中、
は、C〜Cアルキル、−O−C〜Cアルキル、ベンジルおよび−CH−C〜Cシクロアルキルから選択され、
7’は、C〜Cアルキル、−O−C〜Cアルキル、ベンジル、−O−ベンジル、−CH−C〜CシクロアルキルおよびCFから選択され、
10は、HまたはC〜Cアルキルから選択され、
10’は、HまたはC〜Cアルキルから選択されるか、
あるいはR10およびR10’は、それらが結合している炭素原子と一緒になって、3、4、5または6員のスピロ環を形成し、ここで、スピロ環のすべての環原子は炭素であるか、
あるいはR10およびR10’は、それらが結合している炭素原子と一緒になって、3、4、5または6員のスピロ環を形成し、ここで、スピロ環の環原子のうちの1個または2個は、O、SおよびNの群から選択され、スピロ環の他の環原子のすべてが炭素であり、
11は、C〜Cアルキル、ベンジル、C〜Cシクロアルキルおよび−CH−C〜Cシクロアルキルから選択される、
さらなる実施形態が存在する。
同様に、式(II)の化合物または薬学的に許容されるその塩、および式(III)の化合物または薬学的に許容されるその塩をそれぞれ含む二つの実施形態も提供され、別の実施形態のそれぞれにおいて、
は、HおよびFの群から選択され、
4’は、水素であり、
は、CN、メチル、エチル、プロピル、ビニル、プロペニル、エチニル、CHF、CHF、CHCl、CHSMe、−CHOMeおよびシクロプロピルの群から選択され、
は、
の群から選択され、
式中、
は、C〜Cアルキル、−O−C〜Cアルキル、ベンジルおよび−CH−C〜Cシクロアルキルから選択され、
11は、C〜Cアルキル、ベンジル、C〜Cシクロアルキルおよび−CH−C〜Cシクロアルキルから選択される。
式I、式IIおよび式IIIの化合物、または薬学的に許容されるその塩に関する、本明細書に記載されている基および実施形態の各々の範囲内に、R、R、R、R4’およびRが、個々の基または実施形態について定義されているとおりであり、Rが、
から選択される、さらなる実施形態が存在する。
式I、式IIおよび式IIIの化合物、または薬学的に許容されるその塩に関する、本明細書に記載されている基および実施形態の各々の範囲内に、R、R、R、R4’およびRが、個々の基または実施形態について定義されているとおりであり、Rが、式
の基である、さらなる実施形態が存在する。
式I、式IIおよび式IIIの化合物、または薬学的に許容されるその塩に関する、本明細書に記載されている基および実施形態の各々の範囲内に、R、R、R、R4’およびRが、個々の基または実施形態について定義されているとおりであり、Rが、式
の基である、さらなる実施形態が存在する。
式I、式IIおよび式IIIの化合物、または薬学的に許容されるその塩に関する、本明細書に記載されている基および実施形態の各々の範囲内に、R、R、R、R4’およびRが、個々の基または実施形態について定義されているとおりであり、Rが、式
の基である、さらなる実施形態が存在する。
式I、式IIおよび式IIIの化合物、または薬学的に許容されるその塩に関する、本明細書に記載されている基および実施形態の各々の範囲内に、R、R、RおよびRが、個々の基または実施形態について定義されているとおりであり、RおよびR4’が組み合わさって、構造
を形成し、
11が、H、C〜Cアルキル、ベンジル、C〜Cシクロアルキル、−CH−C〜Cシクロアルキル、
から選択される、さらなる実施形態が存在する。
式I、式IIおよび式IIIの化合物、または薬学的に許容されるその塩に関する、本明細書に記載されている基および実施形態の各々の範囲内に、R、R、RおよびRが、個々の基または実施形態について定義されているとおりであり、RおよびR4’が組み合わさって、構造
を形成し、
式中、Rは、HおよびCHから選択され、R10は、HまたはC〜Cアルキルから選択され、R10’は、HまたはC〜Cアルキルから選択され、R11は、H、C〜Cアルキル、ベンジル、C〜Cシクロアルキルおよび-CH−C〜Cシクロアルキルから選択される、さらなる実施形態が存在する。
詳細な説明
用語ハロおよびハロゲンは、F、Cl、BrおよびIから選択されるハロゲン原子を指す。
「アジド」はアジド基、すなわち−N基を指す。用語「n」は、本明細書で使用する場合、2、3、4、5、6、7、8、9、10、11、12、13、14、15、16、17、18、19および20から選択される整数を指す。
用語「ハロアルキル」は、本明細書で使用する場合、1個または複数の水素原子がハロ置換基によってそれぞれ置きかえられている、本明細書において定義されているとおりのアルキルを指す。例えば、(C〜C)ハロアルキルは、1個または複数の水素原子がハロ置換基によって置きかえられた、(C〜C)アルキルである。こうした範囲には、アルキル基t上のハロ置換基1個からアルキル基の完全なハロゲン化までが含まれる。
nが、単独または別のラジカルとの組合せのどちらかで整数である、用語「(C1〜n)ハロアルキル」は、本明細書で使用する場合、上で定義されている1〜n個の炭素原子を有するアルキルラジカルであって、1個または複数の水素原子がハロ置換基によってそれぞれ置きかえられている、アルキルラジカルを意味することが意図されている。nが2である(C1〜n)ハロアルキルの例には、以下に限定されないが、クロロメチル、クロロエチル、ジクロロエチル、ブロモメチル、ブロモエチル、ジブロモエチル、フルオロメチル、ジフルオロメチル、トリフルオロメチル、フルオロエチルおよびジフルオロエチルが含まれる。こうした基はまた、「(C1〜n)クロロアルキル」、「(C1〜n)ブロモアルキル」または「(C1〜n)フルオロアルキル基」として、関連ハロゲンに基づいて記載され得る。
nが、単独または別のラジカルとの組合せのどちらかで整数である、用語「(C1〜n)アルキル」は、本明細書で使用する場合、1〜n個の炭素原子を含有する非環式、直鎖または分枝鎖アルキルラジカルを意味することが意図されている。「(C1〜8)アルキル」には、以下に限定されないが、メチル、エチル、プロピル(n−プロピル)、ブチル(n−ブチル)、1−メチルエチル(iso−プロピル)、1−メチルプロピル(sec−ブチル)、2−メチルプロピル(iso−ブチル)、1,1−ジメチルエチル(tert−ブチル)、ペンチル、ヘキシル、ヘプチル、およびオクチルが含まれる。略語Meはメチル基を意味する。Etはエチル基を意味し、Prはプロピル基を意味し、iPrは1−メチルエチル基を意味し、Buはブチル基を意味し、tBuは1,1−ジメチルエチル基を意味する。
用語「アルキル」は、ノルマル、第二級または第三級原子を含有する炭化水素を指す。例えば、アルキル基は、1〜20個の炭素原子(すなわち、(C〜C20)アルキル)、1〜10個の炭素原子(すなわち、(C〜C10)アルキル)、1〜8個の炭素原子(すなわち、(C〜C)アルキル)または1〜6個の炭素原子(すなわち、(C〜C)アルキル)を有することができる。適切なアルキル基の例には、以下に限定されないが、メチル(Me、−CH)、エチル(Et、−CHCH)、1−プロピル(n−Pr、n−プロピル、−CHCHCH)、2−プロピル(i−Pr、i−プロピル、−CH(CH)、1−ブチル(n−Bu、n−ブチル、−CHCHCHCH)、2−メチル−1−プロピル(i−Bu、i−ブチル、−CHCH(CH)、2−ブチル(s−Bu、s−ブチル、−CH(CH)CHCH)、2−メチル−2−プロピル(t−Bu、t−ブチル、−C(CH)、1−ペンチル(n−ペンチル、−CHCHCHCHCH)、2−ペンチル(−CH(CH)CHCHCH)、3−ペンチル(−CH(CHCH)、2−メチル−2−ブチル(−C(CHCHCH)、3−メチル−2−ブチル(−CH(CH)CH(CH)、3−メチル−1−ブチル(−CHCHCH(CH)、2−メチル−1−ブチル(−CHCH(CH)CHCH)、1−ヘキシル(−CHCHCHCHCHCH)、2−ヘキシル(−CH(CH)CHCHCHCH)、3−ヘキシル(−CH(CHCH)(CHCHCH))、2−メチル−2−ペンチル(−C(CHCHCHCH)、3−メチル−2−ペンチル(−CH(CH)CH(CH)CHCH)、4−メチル−2−ペンチル(−CH(CH)CHCH(CH)、3−メチル−3−ペンチル(−C(CH)(CHCH)、2−メチル−3−ペンチル(−CH(CHCH)CH(CH)、2,3−ジメチル−2−ブチル(−C(CHCH(CH)、3,3−ジメチル−2−ブチル(−CH(CH)C(CHおよびオクチル(−(CHCH)が含まれる。「アルキル」はまた、親アルカンの同一または2個の異なる炭素原子から2個の水素原子を除去することにより誘導される、一価のラジカル中心を2個有する飽和の分枝鎖または直鎖炭化水素ラジカルを指す。例えば、アルキル基は、1〜10個の炭素原子(すなわち、(C〜C10)アルキル)、1〜6個の炭素原子(すなわち、(C〜C)アルキル)、または1〜3個の炭素原子(すなわち、(C〜C)アルキル)を有することができる。典型的なアルキルラジカルには、以下に限定されないが、メチレン(−CH−)、1,1−エチル(−CH(CH)−)、1,2−エチル(−CHCH−)、1,1−プロピル(−CH(CHCH)−)、1,2−プロピル(−CHCH(CH)−)、1,3−プロピル(−CHCHCH−)、1,4−ブチル(−CHCHCHCH−)などが含まれる。
「アルケニル」は、少なくとも一つの不飽和部位、すなわち炭素−炭素sp二重結合を有するノルマル、第二級または第三級炭素原子を含有する直鎖または分枝鎖の炭化水素である。例として、アルケニル基は、2〜20個の炭素原子(すなわち、C〜C20アルケニル)、2〜8個の炭素原子(すなわち、C〜Cアルケニル)または2〜6個の炭素原子(すなわち、C〜Cアルケニル)を有することができる。適切なアルケニル基の例には、以下に限定されないが、エチレンまたはビニル(−CH=CH)、アリル(−CHCH=CH)、シクロペンテニル(−C)、および5−ヘキセニル(−CHCHCHCHCH=CH)が含まれる。
nが、単独または別のラジカルとの組合せのどちらかで整数である、用語「(C2〜n)アルケニル」は、本明細書で使用する場合、2〜n個の炭素原子を含有する不飽和の非環式直鎖または分枝鎖ラジカルであって、これらの炭素原子の少なくとも2個が、二重結合により互いに結合している、ラジカルを意味することが意図されている。こうしたラジカルの例には、以下に限定されないが、エテニル(ビニル)、1−プロペニル、2−プロペニルおよび1−ブテニルが含まれる。特に明記しない限り、用語「(C2〜n)アルケニル」は、以下に限定されないが(E)および(Z)異性体、ならびにそれらの混合物を含めた、可能な個々の立体異性体を包含することが理解される。(C2〜n)アルケニル基が置換されている場合、特に明記しない限り、置換により化学的に安定な化合物、例えば当業者によって認識されている化合物が生じるよう、該(C2〜n)アルケニル基は、水素原子をそうでない場合には有するその任意の炭素原子上で置換されていると理解される。
「アルキニル」は、少なくとも一つの不飽和部位、すなわち炭素−炭素sp三重結合を有するノルマル、第二級または第三級炭素原子を含有する、直鎖または分枝鎖の炭化水素である。例えば、アルキニル基は、2〜20個の炭素原子(すなわち、C〜C20アルキニル)、2〜8個の炭素原子(すなわち、C〜Cアルキニル)または2〜6個の炭素原子(すなわち、C〜Cアルキン)を有することができる。適切なアルキニル基の例には、以下に限定されないが、アセチレン(−C≡CH)、プロパルギル(−CHC≡CH)などが含まれる。
nが、単独または別のラジカルとの組合せのどちらかで整数である、用語「(C2〜n)アルキニル」は、本明細書で使用する場合、2〜n個の炭素原子を含有する不飽和の、非環式、直鎖または分枝鎖ラジカルであって、これらの炭素原子の少なくとも2個が、三重結合により互いに結合している、ラジカルを意味することが意図されている。nが4である、こうしたラジカルの例には、以下に限定されないが、エチニル、1−プロピニル、2−プロピニルおよび1−ブチニルが含まれる。(C2〜n)アルキニル基が置換されている場合、特に明記しない限り、置換により化学的に安定な化合物、例えば当業者によって認識されている化合物が生じるよう、該(C2〜n)アルキニル基は、水素原子をそうでない場合には有するその任意の炭素原子上で置換されていると理解される。
用語「アリール」は、本明細書で使用する場合、単一芳香族環、または二環式もしくは多環式環を指す。例えば、アリール基は、6〜20個の炭素原子、6〜14個の炭素原子、または6〜12個の炭素原子を有することができる。アリールには、フェニルラジカル、または約9〜14個の原子を有する、オルト縮合二環式もしくは多環式ラジカルであって、少なくとも一つの環が芳香族であるラジカル(例えば、一つもしくは複数のアリールもしくは炭素環に縮合しているアリール)が含まれる。こうした二環式または多環式環は、二環式または多環式環の任意の炭素環ポーション上の1個または複数(例えば、1、2または3個)のオキソ基により任意選択で置換されていてもよい。上で定義されている、二環式または多環式ラジカルの結合点は、環のアリールまたは炭素環ポーションを含めた、環の任意の位置とすることができることを理解されたい。典型的なアリール基には、以下に限定されないが、フェニル、インデニル、ナフチル、1,2,3,4−テトラヒドロナフチル、アントラセニルなどが含まれる。
「置換アルキル」、「置換アルケニル」および「置換アルキニル」基上の置換基には、ハロゲン(F、Cl、BrおよびI)、OH、SH、NH、NH(C〜Cアルキル)、N(C〜Cアルキル)、NO、CN、−O−C〜CアルキルおよびCFの群から選択されるものが含まれる。一実施形態では、1〜6個の炭素原子または1〜8個の炭素原子のどちらかの「置換アルキル」の場合、ならびに2〜6個の炭素原子または2〜8個の炭素原子の「置換アルケニル」および「置換アルキニル」基の場合、それぞれは、F、Cl、Br、I、OH、SH、NH、NH(C〜Cアルキル)、N(C〜Cアルキル)、NO、CN、−O−C〜CアルキルおよびCFから独立して選択される、0、1、2、3または4個の置換基により置換されていてもよい。別の実施形態では、1〜3個の炭素原子または1〜4個の炭素原子のどちらかの「置換アルキル」の場合、ならびに2〜3個の炭素原子または2〜4個の炭素原子の「置換アルケニル」および「置換アルキニル」基の場合、それぞれは、F、Cl、Br、I、OH、SH、NH、NH(C〜Cアルキル)、N(C〜Cアルキル)、NO、CN、−O−C〜CアルキルおよびCFから独立して選択される、0、1、2または3個の置換基により置換されていてもよい。
「アリール」には、フェニルおよびナフチル環を含む、6〜10個の環炭素原子を有する芳香族炭化水素単環式または二環式環が含まれる。置換アリール基には、フェニルおよびナフチル環(1−ナフチル、2−ナフチル環を含む)を含めた、6〜10個の環炭素原子を有する、芳香族炭化水素単環式または二環式環、ならびにインダニル、インデニル、テトラヒドロナフチルおよびジヒドロナフチル環を含めた、芳香族、飽和または不飽和であってもよい第2の5または6員の炭素環式基にさらに縮合していてもよい、6個の炭素原子を含有する炭素環式芳香族単環式基が含まれ、上記のアリール環はそれぞれ、ハロゲン、−OH、−CN、−NO、−NH、−NH(C〜Cアルキル)、−N(C〜Cアルキル)、C〜Cアルキル、C〜Cアルコキシおよび−CFから独立して選択される、0、1、2または3個の置換基により置換されている。
「アリールアルキル」は、本明細書に定義されているアルキルラジカルであって、炭素原子に結合している水素原子のうちの1個が、本明細書において記載されているようなアリールラジカルにより置きかえられているアルキルラジカル(すなわち、アリール−アルキル部分)を指す。「アリールアルキル」のアルキル基は、通常、1〜6個の炭素原子(すなわち、アリール(C〜C)アルキル)である。アリールアルキル基には、以下に限定されないが、ベンジル、2−フェニルエタン−1−イル、1−フェニルプロパン−1−イル、ナフチルメチル、2−ナフチルエタン−1−イルなどが含まれる。
nが整数である、用語「アリール−(C1〜n)アルキル−」は、単独または別のラジカルとの組合せのどちらかで本明細書で使用する場合、上で定義されている1〜n個の炭素原子を有するアルキルラジカルであって、上で定義されているアリールラジカルにより、それ自体が置換されている、アルキルラジカルを意味することが意図されている。アリール−(C1〜n)アルキル−の例には、以下に限定されないが、フェニルメチル(ベンジル)、1−フェニルエチル、2−フェニルエチルおよびフェニルプロピルが含まれる。アリール−(C1〜n)アルキル−基が置換されている場合、置換基は、特に明記しない限り、置換により当業者によって認識されているものなどの化学的に安定な化合物が生じるように、そのアリールもしくはアルキルポーションのどちらか、または両方に結合していてもよいと理解される。
本明細書において使用される「アリールアルキル」の例は、式−(CH−Yの部分であって、qが、各場合において、1、2、3、4、5または6から独立して選択される整数であり、「Y」は、フェニルまたはナフチル環であり、それぞれが、ハロゲン、−OH、−CN、−NO、−NH、−NH(C〜Cアルキル)、−N(C〜Cアルキル)、C〜Cアルキル、C〜Cアルコキシおよび−CFから独立して選択される、0、1、2または3個の置換基により置換されている、部分を指す。
用語「複素環」および「複素環式」は同義であり、特に示さない限り、3、4、5、6、7、8、9または10個の環原子を有する、単環式および縮合二環式の飽和または部分不飽和の環を指し、ここで、1、2、3または4個の環原子は、N、OおよびSから独立して選択されるヘテロ原子であり、残りの環原子はすべて、Cである。一実施形態では、複素環式基は、5、6、9または10個の環原子を有しており、1、2または3個の環原子はN、OおよびSから独立して選択されるヘテロ原子である。複素環式基が2個または2個超のヘテロ原子(N、OおよびS)を含む、すべての実施形態では、これらのヘテロ原子は、同一であっても異なっていてもよい。式Iの化合物が2個または2個超の複素環式基を含む、すべての実施形態では、これらの複素環式基は、同一であっても異なっていてもよい。複素環式基の例には、以下に限定されないが、オキシラニル、アゼチジニル、オキセタニル、チエタニル、フラニル、テトラヒドロフラニル、チオフェニル、テトラヒドロチオフェニル、硫黄酸化テトラヒドロチオフェニル、ピロリル、ピロリニル、ピロリジニル、ジオキソラニル、オキサゾリジニル、オキサゾリル、イソオキサゾリル、チアゾリル、イソチアゾリル、イミダゾリル、イミダゾリニル、イミダゾリジニル、ピラゾリル、ピラゾリニル、ピラゾリジニル、トリアゾリル、テトラゾリル、ピラニル、ジヒドロピラニル、テトラヒドロピラニル、ピリジル、ジヒドロピリジル、ピペリジル、ジオキサニル、モルホリニル、ジチアニル、チオモルホリニル、ピリダジニル、ピリミジニル、ピラジニル、ピペラジニル、トリアジニル、インドリジニル、インドリル、イソインドリル、オキシインドリル、インドリニル、ベンゾフラニル、ジヒドロベンゾフラニル、イソベンゾフラニル、ベンゾチエニル、インダゾリル、ベンゾイミダゾリル、ベンゾオキサゾリニル、ベンゾオキサゾリル、ベンゾイソオキサゾリル、ベンゾチアゾリル、ベンゾトリアゾリル、ベンゾピラニル、プリニル、キノリジニル、キノリニル、イソキノリニル、テトラヒドロキノリニル、テトラヒドロイソキノリニル、デカヒドロキノリニル、オクタヒドロイソキノリニル、シンノリニル、フタラジニル、キナゾリニル、キノキサリニル、ナフチリジニル、プテリジニル、チアナフタレニルなどが含まれる。複素環式基は、任意の利用可能な環炭素、またはNなどの環ヘテロ原子を介して結合していてもよい。「複素環式基」、「複素環式環」または「複素環」はそれぞれ、ハロゲン、−OH、−CN、−NO、−NH、−NH(C〜Cアルキル)、−N(C〜Cアルキル)、C〜Cアルキル、C〜Cアルコキシおよび−CFから独立して選択される、0、1、2または3個の置換基により置換されていてもよい。
用語シクロアルキルは、環式脂肪族基を指す。シクロアルキル基は、本明細書では、3個もしくは4個の炭素環原子を有するシクロアルキル環を指す「C〜Cシクロアルキル」、または3個、4個、5個もしくは6個の炭素環原子を有するシクロアルキル環を示す「C〜Cシクロアルキル」、すなわちシクロプロピル、シクロブチル、シクロペンチルまたはシクロヘキシル環など、それらの環中の炭素原子数によって参照されてもよい。
用語「炭素環」または「カルボシクリル」は、単環または多環式環系として3〜8個の炭素原子などの指定された炭素原子数を有する、飽和(すなわち、シクロアルキル)、または部分不飽和(例えば、シクロアルケニル、シクロアルカジエニルなど)環を指す。一実施形態では、炭素環は、3〜6個の環炭素(すなわち、(C〜C)炭素環)を含む単環である。炭素環には、二環として7〜12個の炭素原子、および多環として最大約20個の炭素原子を有する多環式炭素環が含まれ、ただし、多環式炭素環の最も大きな単環が7個の炭素原子であることを条件とする。用語「スピロ二環式炭素環」は、二環式環系の環が、1個の炭素原子に連結している、炭素環の二環式環系(例えば、スピロペンタン、スピロ[4,5]デカン、スピロ[4.5]デカンなど)を指す。用語「縮合二環式炭素環」は、ビシクロ[4,5]、[5,5]、[5,6]もしくは[6,6]系、またはビシクロ[5,6]もしくは[6,6]系として配列されている9個もしくは10個の環原子(例えば、デカヒドロナフタレン、ノルサビナン、ノルカラン)などの、二環式環系の環が2個の隣接炭素原子に連結している、炭素環の二環式環系を指す。用語「架橋二環式炭素環」は、二環式環系の環が、2個の非隣接炭素に連結している、炭素環の二環式環系(例えば、ノルボルナン、ビシクロ[2.2.2]オクタンなど)を指す。「炭素環」または「カルボシクリル」は、1個または複数(例えば1、2または3個)のオキソ基により任意選択で置換されていてもよい。単環式炭素環の非限定例には、シクロプロピル、シクロブチル、シクロペンチル、1−シクロペンタ−1−エニル、1−シクロペンタ−2−エニル、1−シクロペンタ−3−エニル、シクロヘキシル、1−シクロヘキサ−1−エニル、1−シクロヘキサ−2−エニル、1−シクロヘキサ−3−エニル、シクロヘキサ−1,3−ジエニル、シクロヘプタニル、シクロヘプテニル、シクロヘプタ−1,3−ジエニル、シクロヘプタ−1,4−ジエニル、シクロオクチルおよびシクロオクテニル環が含まれる。
カルボシクリル基はそれぞれ、ハロゲン、−OH、−CN、−NO、−NH、−NH(C〜Cアルキル)、−N(C〜Cアルキル)、C〜Cアルキル、C〜Cアルコキシ、および−CFから独立して選択される、0、1、2または3個の置換基により置換されていてもよい。
用語「ヘテロアリール」は、本明細書で使用する場合、単一芳香族環または多重縮合環を指す。用語には、環中、約1〜6個の炭素原子、ならびに酸素、窒素および硫黄からなる群から選択される約1〜4個のヘテロ原子の単一芳香族環が含まれる。硫黄および窒素原子は、酸化形態で存在してもよく、ただし、環は芳香族であることを条件とする。こうした環には、以下に限定されないが、ピリジル、ピリミジニル、オキサゾリルまたはフリルが含まれる。この用語はまた、多重縮合環系(例えば、二つのまたは三つの環を含む環系)も含み、上で定義されているヘテロアリール基は、一つまたは複数のヘテロアリール(例えば、ナフチリジニル)、炭素環(例えば、5,6,7,8−テトラヒドロキノリル)またはアリール(例えば、インダゾリル)と縮合して、多重縮合環を形成することができる。こうした多重縮合環は、縮合環の炭素環ポーション上で1個または複数(例えば、1、2または3個)のオキソ基により任意選択で置換されていてもよい。上で定義されている、ヘテロアリール多重縮合環の結合点は、環のヘテロアロール、アリールまたは炭素環ポーションを含めた、環の任意の位置とすることができることを理解されたい。例示的なヘテロアリールには、以下に限定されないが、ピリジル、ピロリル、ピラジニル、ピリミジニル、ピリダジニル、ピラゾリル、チエニル、インドリル、イミダゾリル、オキサゾリル、チアゾリル、フリル、オキサジアゾリル、チアジアゾリル、キノリル、イソキノリル、ベンゾチアゾリル、ベンゾオキサゾリル、インダゾリル、キノキサリル、キナゾリル、5,6,7,8−テトラヒドロイソキノリニル ベンゾフラニル、ベンゾイミダゾリルおよびチアナフテニルが含まれる。
ヘテロアリール基はそれぞれ、ハロゲン、−OH、−CN、−NO、−NH、−NH(C〜Cアルキル)、−N(C〜Cアルキル)、C〜Cアルキル、C〜Cアルコキシおよび−CFから独立して選択される、0、1、2または3個の置換基により置換されていてもよい。
「ヘテロアリールアルキル」は、本明細書において定義されているとおりのアルキルラジカルであって、炭素原子に結合している水素原子のうちの1個が、本明細書に記載されているヘテロアリールラジカルにより置きかえられているアルキルラジカル(すなわち、ヘテロアリール−アルキル部分)を指す。「ヘテロアリールアルキル」のアルキル基は、通常、1〜6個の炭素原子である(すなわち、ヘテロアリール(C〜C)アルキル)。ヘテロアリールアルキル基には、以下に限定されないが、ヘテロアリール−CH−、ヘテロアリール−CH(CH)−、ヘテロアリール−CHCH−、2−(ヘテロアリール)エタン−1−イルなどが含まれ、「ヘテロアリール」ポーションは、上記のヘテロアリール基のいずれかを含む。当業者はまた、ヘテロアリール基が、炭素−炭素結合または炭素−ヘテロ原子結合によって、ヘテロアリールアルキルのアルキルポーションに結合することができるが、ただし、その結果生じた基は化学的に安定であることを条件とすることを理解する。ヘテロアリールアルキルの例には、例として、および非限定的に、チアゾリルメチル、2−チアゾリルエタン−1−イル、イミダゾリルメチル、オキサゾリルメチル、チアジアゾリルメチルなどの5員の硫黄、酸素および/または窒素含有ヘテロアリール、ピリジニルメチル、ピリジジルメチル(pyridizylmethyl)、ピリミジルメチル、ピラジニルメチルなどの6員の硫黄、酸素および/または窒素含有ヘテロアリールが含まれる。
ヘテロアリールアルキル基のそれぞれのヘテロアリール環は、ハロゲン、−OH、−CN、−NO、−NH、−NH(C〜Cアルキル)、−N(C〜Cアルキル)、C〜Cアルキル、C〜Cアルコキシおよび−CFから独立して選択される、0、1、2または3個の置換基により置換されていてもよい。
医薬製剤
同様に、薬学的に有効な量の式(I)の化合物または薬学的に許容されるその塩、溶媒和物および/もしくはエステル、ならびに薬学的に許容される担体または添加剤を含む医薬製剤が本明細書において提供される。同様に、別の医薬製剤であって、その各々が、薬学的に有効な量の式(II)、式(III)の化合物、もしくは本明細書における実施例の具体的な化合物、または薬学的に許容されるその塩、溶媒和物および/もしくはエステル、ならびに薬学的に許容される担体または添加剤を含む、医薬製剤が提供される。
本明細書における化合物は、通常の作業に従って選択される、従来の担体および添加剤と共に製剤化される。錠剤は、添加剤、流動促進剤、充填剤、バインダーなどを含有する。水性製剤は、無菌形態で調製され、そして、経口投与以外の投与による送達が意図されている場合、一般に等張である。製剤はすべて、「Handbook of Pharmaceutical Excipients」(1986年)において説明されている添加剤などの添加剤を任意選択で含有する。添加剤には、アスコルビン酸および他の抗酸化剤、EDTAなどのキレート剤、デキストラン、ヒドロキシアルキルセルロース、ヒドロキシアルキルメチルセルロース、ステアリン酸などの炭水化物などが含まれる。製剤のpHは、約3〜約11の範囲であるが、通常、約7〜10である。
活性成分は、単独で投与することが可能であるが、それらを医薬製剤として提供することが望ましいことがある。獣医学的およびヒト使用のための製剤はどちらも、上で定義されている少なくとも1種の活性成分を、1種または複数種の許容可能な担体、および任意選択で他の治療成分、特に、本明細書において議論されている追加の治療成分と一緒に含む。担体は、製剤の他の成分と適合し、かつそのレシピエントにとって生理的に無害であるという意味において、「許容される」ものでなければならない。
製剤には、上記の投与経路に適したものが含まれる。製剤は、単位剤形で提供されるのが好都合であることがあり、薬学分野において周知の方法のいずれかによって調製されてもよい。技法および製剤は、Remington’s Pharmaceutical Sciences(Mack Publishing Co.、Easton、PA)において一般に見いだされる。こうした方法は、活性成分と、1種または複数種の補助成分を構成する担体との会合に至らせるステップを含む。一般に、製剤は、活性成分と、液体担体もしくは微粉化固体担体、またはそれらの両方とを均一かつ十分な会合に至らせ、次に必要に応じて製品に成形することにより調製される。
経口投与に適した製剤は、カプセル剤、カシェ剤または錠剤などの別個の単位として提供されてもよく、これらはそれぞれ、粉末もしくは顆粒として、水性液体もしくは非水性液体の溶液もしくは懸濁物として、または水中油型液状エマルションもしくは油中水型液状エマルションとして、所定量の活性成分を含有している。活性成分はまた、ボーラス剤、舐剤またはペースト剤として投与されてもよい。
錠剤は、任意選択で1種または複数種の補助成分と共に、圧縮または成形することにより作製される。圧縮錠剤は、任意選択で、バインダー、滑沢剤、不活性賦形剤、保存剤、表面活性剤または分散剤と混合した、粉末または顆粒などの流動形態の活性成分を、適切な機械で圧縮することにより調製することができる。成形錠剤は、適切な機械で、不活性液状賦形剤により湿潤させた粉末化活性成分の混合物を成形することにより作製することができる。錠剤は、任意選択でコーティングされていても刻印がされていてもよく、任意選択で、活性成分のそこからの放出が遅延または制御されるよう、製剤化される。
眼または他の外部組織、例えば、口腔および皮膚の感染の場合、製剤は、活性成分を、例えば、0.075〜20%w/w(0.6%w/w、0.7%w/wなどの0.1%w/wきざみで、0.1%〜20%の間の範囲の活性成分を含む)、好ましくは0.2〜15%w/w、最も好ましくは0.5〜10%w/wの量で含有している局所用軟膏剤またはクリーム剤として、好ましくは施用される。活性成分は、軟膏剤に製剤化される場合、パラフィン性または水混和性軟膏基剤のいずれかと共に用いられ得る。あるいは、活性成分は、水中油型のクリーム基剤を含むクリーム剤に製剤化され得る。
所望の場合、クリーム基剤の水相は、例えば、少なくとも30%w/wの多価アルコール、すなわち2個または2個超のヒドロキシル基を有するアルコール、例えばプロピレングリコール、ブタン1,3−ジオール、マンニトール、ソルビトール、グリセロールおよびポリエチレングリコール(PEG400を含む)、ならびにそれらの混合物などを含むことができる。局所用製剤は、皮膚または他の患部から活性成分の吸収または浸透を促進する化合物を含むことが望ましいことがある。こうした皮膚浸透促進剤の例には、ジメチルスルホキシドおよび関連類似物が含まれる。
エマルション剤の油相は、公知の方法で公知の成分から構成され得る。相は、単なる乳化剤(他には、エマルジェント(emulgent)としても公知である)を含み得るが、望ましくは、少なくとも1種の乳化剤と脂肪もしくは油、または脂肪および油の両方との混合物を含む。好ましくは、親水性乳化剤は、安定剤として作用する親油性乳化剤と一緒に含まれる。油と脂肪の両方を含むことも好ましい。一緒になって、安定剤を含むまたは含まない乳化剤は、いわゆる乳化性ワックスを構成し、油および脂肪と一緒になったワックスは、クリーム状製剤の油性分散相を形成する、いわゆる乳化性軟膏基剤を構成する。
製剤における使用に適したエマルジェントおよびエマルション安定剤には、Tween(登録商標)60、Span(登録商標)80、セトステアリルアルコール、ベンジルアルコール、ミリスチルアルコール、モノステアリン酸グリセリルおよびラウリル硫酸ナトリウムが含まれる。
製剤に適した油または脂肪の選択は、所望の審美的特性を達成することに基づく。クリーム剤は、チューブまたは他の容器からの漏れを防止するのに適した粘ちょう性を有する、好ましくはべたつきがなく、染みが付かず、かつ洗い流しが可能な製品とすべきである。ジイソアジピン酸エステル、ステアリン酸イソセチル、ヤシ脂肪酸のプロピレングリコールジエステル、ミリスチン酸イソプロピル、オレイン酸デシル、パルミチン酸イソプロピル、ステアリン酸ブチル、パルミチン酸2−エチルヘキシルなどの直鎖もしくは分枝鎖の一塩基性または二塩基性アルキルエステル、あるいはCrodamol CAPとして公知の分枝鎖エステルのブレンドが使用されてもよく、最後の三つが好ましいエステルである。これらは、必要とされる特性に応じて、単独で、または組み合わせて使用されてもよい。あるいは、白色軟質パラフィンおよび/または流動パラフィンなどの融点の高い脂質、または他の鉱物油が使用される。
本明細書における医薬製剤は、1種または複数種の薬学的に許容される担体または添加剤、および任意選択で他の治療剤と一緒の組合せを含む。活性成分を含有している医薬製剤は、所期の投与方法に適した任意の形態であってもよい。経口使用に使用される場合、例えば、錠剤、トローチ剤、ロセンジ剤、水性または油性懸濁剤、分散性散剤または粒剤、エマルション剤、硬質もしくは軟質カプセル剤、液剤、シロップ剤またはエリキシル剤が調製され得る。経口使用向け組成物は、医薬組成物の製造に関する技術分野において公知の任意の方法に従って調製することができ、こうした組成物は、口当たりのよい調製物をもたらすために、甘味剤、着香剤、着色剤および保存剤を含めた、1種または複数種の剤を含有していてもよい。錠剤の製造に適した非毒性の薬学的に許容される添加剤との混和物中に活性成分を含有している錠剤が許容可能である。これらの添加剤は、例えば、炭酸カルシウムまたは炭酸ナトリウム、ラクトース、リン酸カルシウムまたはリン酸ナトリウムなどの不活性賦形剤、トウモロコシデンプンまたはアルギン酸などの顆粒剤および崩壊剤、デンプン、ゼラチンまたはアカシアなどの結合剤、ならびにステアリン酸マグネシウム、ステアリン酸またはタルクなどの滑沢剤であってもよい。錠剤は、コーティングされていなくてもよく、または胃腸管における崩壊および吸着を遅延させ、それによってより長期間にわたる持続作用を提供するよう、マイクロカプセル化を含む公知の技法によってコーティングされていてもよい。例えば、モノステアリン酸グリセリルまたはジステアリン酸グリセリルなどの時間遅延物質が、単独またはワックスと共に用いられてもよい。
経口使用用製剤はまた、活性成分が不活性固体賦形剤、例えば、リン酸カルシウムもしくはカオリンと混合されている硬質ゼラチンカプセルとして、あるいは活性成分が、水、またはピーナッツ油、流動パラフィンもしくはオリーブ油などの油性媒体と混合されている軟質ゼラチンカプセルとして与えられてもよい。
水性懸濁剤は、水性懸濁剤の製造に適した添加剤との混和物中に活性物質を含有する。こうした添加剤には、カルボキシメチルセルロースナトリウム、メチルセルロース、ヒドロキシプロピルメチルセルロース、アルギン酸ナトリウム、ポリビニルピロリドン、トラガカントゴムおよびアカシアゴムなどの懸濁化剤、天然のリン脂質(例えば、レシチン)などの分散剤または湿潤剤、アルキレンオキシドと脂肪酸との縮合生成物(例えば、ステアリン酸ポリオキシエチレン)、エチレンオキシドと長鎖脂肪族アルコールとの縮合生成物(例えば、ヘプタデカエチレンオキシセタノール)、エチレンオキシドと脂肪酸およびヘキシトール無水物から誘導される部分エステルとの縮合生成物(例えば、モノオレイン酸ポリオキシエチレンソルビタン)が含まれる。水性懸濁剤はまた、p−ヒドロキシ安息香酸エチルまたはp−ヒドロキシ安息香酸n−プロピルなどの1種または複数種の防腐剤、1種または複数種の着色剤、1種または複数種の着香剤、および1種または複数種の甘味剤(スクロースまたはサッカリンなど)を含有してもよい。
油性懸濁剤は、落花生油、オリーブ油、ゴマ油またはココナッツ油などの植物油中、または流動パラフィンなどの鉱物油中に、活性成分を懸濁させることにより製剤化され得る。経口懸濁剤は、蜜ろう、硬質パラフィンまたはセチルアルコールなどの増粘剤を含有してもよい。上で説明したものなどの甘味剤および着香剤を添加して、口当たりのよい経口調製物をもたらすことができる。これらの組成物は、アスコルビン酸などの抗酸化剤の添加によって保存することができる。
水を添加することによる、水性懸濁剤の調製に適した分散性散剤および粒剤は、分散剤または湿潤剤、懸濁化剤、および1種または複数種の防腐剤との混和物中に活性成分を提供する。適切な分散剤または湿潤剤、および懸濁化剤は、上に開示されているものによって例示される。さらなる添加剤、例えば甘味剤、着香剤および着色剤も存在してもよい。
医薬組成物また、水中油型エマルション剤の形態であってもよい。油相は、オリーブ油または落花生油などの植物油、流動パラフィンなどの鉱物油、またはこれらの混合物であってもよい。適切な乳化剤には、アカシアゴムおよびトラガカントゴムなどの天然のゴム、大豆レシチンなどの天然のリン脂質、脂肪酸およびヘキシトール無水物から誘導されるエステルまたは部分エステル、例えばモノオレイン酸ソルビタンなど、およびこれらの部分エステルとエチレンオキシドとの縮合生成物、例えばモノオレイン酸ポリオキシエチレンソルビタンなどが含まれる。エマルション剤はまた、甘味剤および着香剤を含有してもよい。シロップ剤およびエリキシル剤は、グリセロール、ソルビトールまたはスクロースなどの甘味剤と製剤化され得る。こうした製剤はまた、粘滑剤、防腐剤、着香剤または着色剤を含有することができる。
医薬組成物は、無菌の注射可能な水性または油性懸濁剤などの、無菌の注射可能なまたは静脈用の調製物の形態であり得る。この懸濁剤は、上で明記した、分散剤または湿潤剤、および懸濁化剤に適切なものを使用して、公知技術に従って製剤化することができる。無菌の注射可能なまたは静脈用の調製物はまた、1,3−ブタン−ジオール溶液などの非毒性の非経口として許容される賦形剤または溶媒中の、無菌の注射可能な液剤であっても懸濁剤であってもよく、凍結乾燥粉末として調製されてもよい。用いることができる許容可能なビヒクルおよび溶媒には、水、リンゲル液および等張塩化ナトリウム溶液がある。さらに、無菌の不揮発性油が溶媒または懸濁媒体として慣例的に用いられ得る。この目的上、合成モノグリセリドまたは合成ジグリセリドを含む任意の無刺激性の不揮発性油を用いてもよい。さらに、オレイン酸などの脂肪酸も同様に、注射可能物質の調製において同様に使用することができる。
単一剤形を生産するための担体用物質と組み合わせることができる活性成分の量は、処置される宿主および特定の投与形式に応じて、様々である。例えば、ヒトへの経口投与が意図されている徐放性製剤は、総組成物の約5〜約95%(重量:重量)で変わり得る適切かつ好都合な量の担体用物質と配合した活性物質を約1〜1000mg含有し得る。医薬組成物は、投与のために容易に測定可能な量を提供するよう調製することができる。例えば、静脈内注入が意図されている水性液剤は、約30mL/時の速度で適切な容量の注入が起き得ることを目的に、液剤1ミリリットルあたり約3〜500μgの活性成分を含有し得る。
眼への局所投与に適した製剤には、活性成分にとって適切な担体中、とりわけ水性溶媒中に活性成分が溶解しているかまたは懸濁している、点眼剤も含まれる。活性成分は、0.5〜20%、有利には0.5〜10%、特に約1.5%w/wの濃度で、こうした製剤中に好ましくは存在している。
口腔における局所投与に適した製剤は、風味付けされた基剤、通常、スクロースおよびアカシア、またはトラガカント中に活性成分を含むロゼンジ剤;ゼラチンおよびグリセリン、またはスクロースおよびアカシアなどの不活性基剤中に活性成分を含むパステル剤;ならびに適切な液体担体中に活性成分を含む洗口剤を含む。
直腸投与用の製剤は、例えば、カカオ脂またはサリチレートを含む適切な基剤を含む坐剤として提供され得る。
肺内または鼻腔の投与に適した製剤は、例えば、0.5、1、30、35などの0.1〜500ミクロンの範囲の粒径を有しており、この製剤は、肺胞嚢に到達するよう、鼻道を通しての迅速吸入によってまたは口腔を通しての吸入によって投与される。適切な製剤には、活性成分の水性または油性液剤が含まれる。エアゾール剤または乾燥粉末剤の投与に適した製剤は、従来の方法に従って調製することができ、以下に記載されている、Pneumovirinae感染の処置または予防において、これまで使用されている化合物などの他の治療剤と共に送達され得る。
別の実施形態は、Pneumovirinae感染、および潜在的に関連性のある細気管支炎を処置するのに適した、式I〜IIIの化合物または薬学的に許容されるその塩を含む、新規の、有効であり、安全であり、非刺激性であり、生理的に適合可能である吸入可能な組成物を提供する。好ましい薬学的に許容される塩は、肺への刺激をそれほど引き起こす恐れのない、塩酸塩、臭化水素酸塩、硫酸塩またはリン酸塩を含めた無機酸塩である。好ましくは、吸入可能な製剤は、約1〜約5μmの間の空気動力学的中央粒子径(MMAD)を有する粒子を含むエアゾール剤中で、気管支内空間に送達される。好ましくは、式I〜IIIの化合物は、ネブライザー、加圧式定量式噴霧器(pMDI)、または乾燥粉末吸入器(DPI)を使用した、エアゾール剤送達用に製剤化される。
ネブライザーの非限定例には、噴霧式、ジェット式、超音波式、加圧式、振動式多孔質プレート、または適応できるエアゾール送達技術を利用するものを含めた同等のネブライザーが含まれる(Denyer, J. Aerosol medicine Pulmonary Drug Delivery 2010年、23巻、補遺1、S1〜S10頁)。ジェット式ネブライザーは、空気圧を利用し、液状溶液を破壊してエアゾール液滴にする。超音波式ネブライザーは、液体を小さなエアゾール液滴にせん断する圧電性結晶により作動する。加圧式噴霧化システムは、加圧下にある溶液を、小さな細孔に強制的に通して、エアゾール液滴を発生させる。振動式多孔質プレートの装置は、迅速な振動を利用して、液流を適切な液滴サイズにせん断する。
好ましい実施形態では、噴霧化用製剤は、式I〜IIIの化合物の製剤をエアゾール化して必要なMMADの粒子にすることが可能なネブライザーを使用して、主に約1μm〜約5μmの間のMMADを有する粒子を含むエアゾール中で、気管支内空間に送達される。最適な治療有効性とし、かつ気道上部および全身の副作用を回避するために、エアゾール化粒子の大部分は、約5μmより大きなMMADを有するべきではない。エアゾールが、5μmより大きなMMADを有する粒子を多数含有する場合、粒子は気道上部に堆積し、これにより、下気道における炎症および気管支収縮の部位に送達される薬物量が低下する。エアゾールのMMADが、約1μmより小さい場合、粒子は、吸入空気中に懸濁した状態のままになる傾向があり、続いて、呼気中に吐き出される。
本明細書における方法に従って製剤化および送達される場合、噴霧化用のエアゾール製剤は、Pneumovirinae感染を処置するのに十分な治療有効用量の式I〜IIIの化合物をPneumovirinae感染の部位に送達させる。治療有効用量の式I〜IIIの化合物を送達する効率を反映するように、投与される薬物の量は調節されなければならない。好ましい実施形態では、水性エアゾール製剤と、噴霧式、ジェット式、加圧式、振動式多孔質プレートまたは超音波式ネブライザーとを組み合わせると、ネブライザーに応じて、投与された式I〜IIIの化合物の用量の少なくとも約20〜約90%、通常、約70%を気道に送達することが可能になる。好ましい実施形態では、活性化合物の少なくとも約30〜約50%が送達される。より好ましくは、活性化合物の約70〜約90%が送達される。
別の実施形態では、式I〜IIIの化合物または薬学的に許容されるその塩は、乾燥した吸入可能な粉末として送達される。化合物は、乾燥粉末または定量式噴霧器を使用して、気管支内空間に化合物の微細粒子を効果的に送達する乾燥粉末製剤として、気管支内に投与される。DPIによる送達の場合、式I〜IIIの化合物は、ミル粉砕噴霧乾燥、臨界流体処理、または溶液からの沈殿により、約1μm〜約5μmの間のMMADを主に有する粒子に加工される。約1μm〜約5μmの間のMMADを有する粒径を生成することが可能な、媒体ミル粉砕、ジェットミル粉砕および噴霧乾燥の装置ならびに手順が当技術分野において周知である。一実施形態では、式I〜IIIの化合物に添加剤が加えられた後、必要なサイズの粒子に加工される。別の実施形態では、添加剤は、例えば、添加剤としてラクトースを使用することにより、薬物粒子の分散を補助するのに必要なサイズの粒子とブレンドされる。
粒径の決定は、当技術分野において周知の装置を使用して行われる。例えば、多段階式アンダーソンカスケードインパクタ(multi−stage Anderson cascade impactor)、または定量式噴霧器および乾燥粉末吸入器内部のエアゾールのための装置を特徴付けるものとして、米国薬局方第601章中に具体的に引用されているものなどの他の適切な方法。
別の好ましい実施形態では、式I〜IIIの化合物は、乾燥粉末吸入器または他の乾燥粉末分散装置などの装置を使用して、乾燥粉末として送達される。乾燥粉末吸入器および装置の非限定例には、US5,458,135、US5,740,794、US5775320、US5,785,049、US3,906,950、US4,013,075、US4,069,819、US4,995,385、US5,522,385、US4,668,218、US4,667,668、US4,805,811およびUS5,388,572において開示されているものが含まれる。乾燥粉末吸入器の設計は、主に二つある。設計の一つは、薬物用レザーバーが装置内部に置かれている定量装置であり、患者は、吸入チャンバに一用量の薬物を加える。第2の設計は、個々の用量がそれぞれ、別々の容器中で製造された、工場内で定量された装置である。両システムは、薬物を1μm〜約5μmのMMADの小さな粒子にする製剤に依存しており、以下に限定されないが、ラクトースなどのより大きな添加剤の粒子を有する共製剤を含むことが多い。薬物粉末は、吸入チャンバに入れられ(装置での定量によってまたは工場で定量された投薬量の破壊により)、患者の吸気流によって粉末が装置から出て、口腔に入るよう促進される。粉末経路の非層流の特徴によって、添加剤−薬物の凝集物の分解が引き起こされ、大きな添加剤粒子の塊は、喉の奥への固着を引き起こす一方、より小さな薬物の粒子は、肺の深部に堆積する。好ましい実施形態では、式I〜IIIの化合物または薬学的に許容されるその塩は、本明細書に記載されている乾燥粉末吸入器のいずれかのタイプを使用して、乾燥粉末として送達され、この場合、いかなる添加剤も除く乾燥粉末のMMADは、主に、1μm〜約5μmの範囲にある。
別の実施形態では、式I〜IIIの化合物は、定量式噴霧器を使用して、乾燥粉末として送達される。定量式噴霧器および装置の非限定例には、US5,261,538、US5,544,647、US5,622,163、US4,955,371、US3,565,070、US3,361306およびUS6,116,234において開示されているものが含まれる。好ましい実施形態では、式I〜IIIの化合物または薬学的に許容されるその塩は、定量式噴霧器を使用して、乾燥粉末として送達され、この場合、いかなる添加剤も除く乾燥粉末のMMADは、主に、約1〜5μmの範囲にある。
膣投与に適した製剤は、活性成分に加えて、当技術分野において適切であることが公知である担体を含有するペッサリー剤、タンポン剤、クリーム剤、ゲル剤、ペースト剤、フォーム剤またはスプレー製剤として提供されてもよい。
非経口投与に適した製剤には、抗酸化剤、緩衝剤、静菌薬、および製剤を所期のレシピエントの血液と等張にする溶質を含有し得る、水性および非水性の無菌注射液剤、ならびに懸濁化剤および増粘剤を含み得る水性および非水性の無菌懸濁剤が含まれる。
製剤は、単位用量または多回用量の容器、例えば密封したアンプルおよびバイアル中で提供され、そして、使用の直前に、無菌液体担体、例えば注射用水の添加しか必要としない冷凍乾燥(凍結乾燥)状態で保管され得る。即時の注射液剤および懸濁剤が、既に記載されている種類の無菌の散剤、粒剤および錠剤から調製される。好ましい単位投薬量製剤は、本明細書の上で列挙されている、活性成分の一日量もしくは一日量未満の単位用量、またはその適切な分割量を含有するものである。
特に上記の成分に加え、製剤は、問題となる製剤のタイプを考慮して、当技術分野で慣用的な他の剤を含むことができ、例えば、経口投与に適したものは着香剤を含んでもよいことを理解すべきである。
獣医学的組成物がさらに提供され、該獣医学的組成物は、上で定義されている少なくとも1種の活性成分を、そのための獣医学的担体と一緒に含む。
獣医学的担体は、組成物を投与する目的に対して有用な物質であり、そして、そうでない場合には不活性であるかまたは獣医学の技術分野において許容可能であり、かつ活性成分と適合可能な、固体、液体または気体の物質であり得る。これらの獣医学的組成物は、経口、非経口、または任意の他の所望の経路によって投与され得る。
本明細書における化合物は、より低い頻度での投薬を可能にするかまたは所与の活性成分の薬物動態もしくは毒性プロファイルを改善するように活性成分の放出が制御および調整される化合物のうちの一つまたは複数を活性成分として含有する制御放出医薬製剤(「制御放出製剤」)を提供するために使用される。
活性成分の有効用量は、処置されている状態の性質、毒性、化合物が予防的に(低用量)または進行中のウイルス感染に対して使用されているのか、送達方法、および医薬製剤に少なくとも依存し、従来の用量漸増研究を使用して、臨床医により決定される。それは、1日あたり約0.0001〜約100mg/kg体重、典型的には、1日あたり約0.01〜約10mg/kg体重、より典型的には、1日あたり約0.01〜約5mg/kg体重、最も典型的には、1日あたり約0.05〜約0.5mg/kg体重となることが予想され得る。例えば、約70kgの体重の成人用の1日あたりの候補用量は、1mg〜1000mg、好ましくは5mg〜500mgの間の範囲となり、単回または多回用量の形態をとることができる。
投与経路
化合物(本明細書では、活性成分と呼ばれる)の一つまたは複数は、処置される状態に適した任意の経路により投与される。適切な経路には、経口、直腸、鼻腔、肺、局所(口腔および舌下を含む)、膣および非経口(皮下、筋肉内、静脈内、皮内、髄膜内および硬膜外を含む)などが含まれる。好ましい経路は、例えば、レシピエントの状態に応じて様々であり得ることが理解される。本明細書における化合物の優位性は、それらが経口で生体利用可能である点、および経口投薬され得る点である。
併用療法
組成物はまた、他の活性成分と組み合わせて使用される。Pneumovirinaeウイルス感染の処置の場合、好ましくは、他の活性治療剤は、Pneumovirinaeウイルス感染、特に呼吸器合胞体ウイルス感染に対して活性である。こうした他の活性治療剤の非限定例は、リバビリン、パリビズマブ、モタビズマブ、RSV−IGIV(RespiGam(登録商標))、MEDI−557、A−60444(RSV604としても公知)、MDT−637、BMS−433771、ALN−RSV0、ALX−0171、およびそれらの混合物である。
Pneumovirinaeウイルスの感染の多くは、呼吸器感染である。したがって、呼吸器の症状および感染の後遺症を処置するために使用される追加の活性な治療薬が、式I〜IIIの化合物と組み合わせて使用されてもよい。追加の剤は、好ましくは、経口または直接吸入により投与される。例えば、ウイルス性呼吸器感染を処置するための、式I〜IIIの化合物と組み合わされる、他の好ましい追加の治療剤には、以下に限定されないが、気管支拡張剤およびコルチコステロイドが含まれる。
1950年(Carryer、Journal of Allergy、21巻、282〜287頁、1950年)に喘息治療として最初に導入された、グルココルチコイドは、依然として最も強力であり、一貫してこの疾患の有効な治療法であり続けているが、その作用機序は、依然として十分に理解されていない(Morris、J. Allergy Clin. Immunol.、75巻(1号)1〜13頁、1985年)。不運なことに、経口グルココルチコイド療法は、体幹肥満、高血圧、緑内障、グルコース不耐性、白内障形成の促進、骨ミネラルの減少、および心理的影響などの深刻な望ましくない副作用を伴い、それらはすべて、長期治療剤としてのその使用を制限している(GoodmanおよびGilman、第10版、2001年)。全身性副作用への解決策は、炎症部位にステロイド薬を直接、送達することである。吸入コルチコステロイド(ICS)は、経口ステロイドの重度の有害効果を緩和するために開発された。式I〜IIIの化合物と組み合わせて使用することができるコルチコステロイドの非限定例は、デキサメタゾン、リン酸デキサメタゾンナトリウム、フルオロメトロン、酢酸フルオロメトロン、ロテプレドノール、ロテプレドノールエタボネート、ヒドロコルチゾン、プレドニゾロン、フルドロコルチゾン、トリアムシノロン、トリアムシノロンアセトニド、ベタメタゾン、ベクロメタゾンジプロピオネート(beclomethasone diproprionate)、メチルプレドニゾロン、フルオシノロン、フルオシノロンアセトニド、フルニソリド、フルオコルチン−21−ブチレート、フルメタゾン、ピバル酸フルメタゾン、ブデソニド、プロピオン酸ハロベタソール、フロ酸モメタゾン、プロピオン酸フルチカゾン、シクレソニド、または薬学的に許容されるそれらの塩である。
抗炎症性カスケードメカニズムを通して作用する他の抗炎症剤もまた、ウイルス性呼吸器感染の処置のために、式I〜IIIの化合物と組み合わせる追加の治療剤として有用である。ホスホジエステラーゼ阻害剤(例えば、PDE−4、PDE−5またはPDE−7特異的)、転写因子阻害剤(例えば、IKK阻害によりNFκBを遮断する)またはキナーゼ阻害剤(例えば、P38MAP、JNK、PI3K、EGFRまたはSykを遮断する)のような、「抗炎症シグナル伝達モジュレーター」(本文では、AISTMと呼ばれる)の施用は、これらの小分子が、限られた数の共通する細胞内経路、すなわち抗炎症の治療的干渉にとっての臨界点であるシグナル伝達経路しか標的としないので、炎症のスイッチを切る論理的な手法である(P.J. Barnes、2006年による総説を参照されたい)。これらの非限定的な追加の治療剤には、5−(2,4−ジフルオロ−フェノキシ)−1−イソブチル−1H−インダゾール−6−カルボン酸(2−ジメチルアミノ−エチル)−アミド(P38Mapキナーゼ阻害剤ARRY−797);3−シクロプロピルメトキシ−N−(3,5−ジクロロ−ピリジン−4−イル)−4−ジフルオロメトキシ(difluorormethoxy)−ベンズアミド(PDE−4阻害剤であるロフルミラスト);4−[2−(3−シクロペンチルオキシ−4−メトキシフェニル)−2−フェニル−エチル]−ピリジン(PDE−4阻害剤であるCDP−840);N−(3,5−ジクロロ−4−ピリジニル)−4−(ジフルオロメトキシ)−8−[(メチルスルホニル)アミノ]−1−ジベンゾフランカルボキサミド(PDE−4阻害剤であるオグレミラスト);N−(3,5−ジクロロ−ピリジン−4−イル)−2−[1−(4−フルオロベンジル)−5−ヒドロキシ−1H−インドール−3−イル]−2−オキソ−アセトアミド(PDE−4阻害剤であるAWD12−281);8−メトキシ−2−トリフルオロメチル−キノリン−5−カルボン酸(3,5−ジクロロ−1−オキシ−ピリジン−4−イル)−アミド(PDE−4阻害剤であるSch351591);4−[5−(4−フルオロフェニル)−2−(4−メタンスルフィニル−フェニル)−1H−イミダゾール−4−イル]−ピリジン(P38阻害剤であるSB−203850);4−[4−(4−フルオロ−フェニル)−1−(3−フェニル−プロピル)−5−ピリジン−4−イル−1H−イミダゾール−2−イル]−ブタ−3−イン−1−オール(P38阻害剤であるRWJ−67657);4−シアノ−4−(3−シクロペンチルオキシ−4−メトキシ−フェニル)−シクロヘキサンカルボン酸2−ジエチルアミノ−エチルエステル(シロミラストの2−ジエチル−エチルエステルプロドラッグ、PDE−4阻害剤);(3−クロロ−4−フルオロフェニル)−[7−メトキシ−6−(3−モルホリン−4−イル−プロポキシ)−キナゾリン−4−イル]−アミン(ゲフィチニブ、EGFR阻害剤);および4−(4−メチル−ピペラジン−1−イルメチル)−N−[4−メチル−3−(4−ピリジン−3−イル−ピリミジン−2−イルアミノ)−フェニル]−ベンズアミド(イマチニブ、EGFR阻害剤)が含まれる。
ホルモテロール、アルブテロールまたはサルメテロールなどの吸入β2−アドレノ受容体アゴニスト気管支拡張剤と式I〜IIIの化合物とを含む組合せもまた、非限定的ではあるが、呼吸器のウイルス感染の処置に有用な、好適な組合せである。
ホルモテロールまたはサルメテロールなどの吸入β2−アドレノ受容体アゴニスト気管支拡張剤とICSとの組合せもまた、気管支収縮および炎症の両方を処置するために使用される(それぞれ、Symbicort(登録商標)およびAdvair(登録商標))。式I〜IIIの化合物と共に、これらのICSとβ2−アドレノ受容体アゴニストとの組合せを含む組合せもまた、非限定的ではあるが、呼吸器のウイルス感染の処置に有用な、好適な組合せである。
肺の気管支収縮を処置または予防する場合、抗コリン作用薬が使用可能であり、したがって、ウイルス性呼吸器感染を処置するために、式I〜IIIの化合物と組み合わせる、追加の治療剤として有用である。これらの抗コリン作用薬には、以下に限定されないが、COPDにおけるコリン作動性トーンを制御するために、男性において治療有効性を示した(特に、M3サブタイプの)ムスカリン受容体のアンタゴニスト(Witek、1999年)である、1−{4−ヒドロキシ−1−[3,3,3−トリス−(4−フルオロ−フェニル)−プロピオニル]−ピロリジン−2−カルボニル}−ピロリジン−2−カルボン酸(1−メチル−ピペリジン−4−イルメチル)−アミド、3−[3−(2−ジエチルアミノ−アセトキシ)−2−フェニル−プロピオニルオキシ]−8−イソプロピル−8−メチル−8−アゾニア−ビシクロ[3.2.1]オクタン(イプラトロピウム−N,N−ジエチルグリシネート)、1−シクロヘキシル−3,4−ジヒドロ−1H−イソキノリン−2−カルボン酸1−アザ−ビシクロ[2.2.2]オクタ−3−イルエステル(ソリフェナシン)、2−ヒドロキシメチル−4−メタンスルフィニル−2−フェニル−酪酸1−アザ−ビシクロ[2.2.2]オクタ−3−イルエステル(レバトロペート)、2−{1−[2−(2,3−ジヒドロ−ベンゾフラン−5−イル)−エチル]−ピロリジン−3−イル}−2,2−ジフェニル−アセトアミド(ダリフェナシン)、4−アゼパン−1−イル−2,2−ジフェニル−ブチルアミド(ブゼピド(Buzepide))、7−[3−(2−ジエチルアミノ−アセトキシ)−2−フェニル−プロピオニルオキシ]−9−エチル−9−メチル−3−オキサ−9−アゾニア−トリシクロ[3.3.1.02,4]ノナン(オキシトロピウム−N,N−ジエチルグリシネート)、7−[2−(2−ジエチルアミノ−アセトキシ)−2,2−ジ−チオフェン−2−イル−アセトキシ]−9,9−ジメチル−3−オキサ−9−アゾニア−トリシクロ[3.3.1.02,4]ノナン(チオトロピウム−N,N−ジエチルグリシネート)、ジメチルアミノ−酢酸2−(3−ジイソプロピルアミノ−1−フェニル−プロピル)−4−メチル−フェニルエステル(トルテロジン−N,N−ジメチルグリシネート)、3−[4,4−ビス−(4−フルオロ−フェニル)−2−オキソ−イミダゾリジン−1−イル]−1−メチル−1−(2−オキソ−2−ピリジン−2−イル−エチル)−ピロリジニウム、1−[1−(3−フルオロ−ベンジル)−ピペリジン−4−イル]−4,4−ビス−(4−フルオロ−フェニル)−イミダゾリジン−2−オン、1−シクロオクチル−3−(3−メトキシ−1−アザ−ビシクロ[2.2.2]オクタ−3−イル)−1−フェニル−プロパ−2−イン−1−オール、3−[2−(2−ジエチルアミノ−アセトキシ)−2,2−ジ−チオフェン−2−イル−アセトキシ]−1−(3−フェノキシ−プロピル)−1−アゾニア−ビシクロ[2.2.2]オクタン(アクリジニウム−N,N−ジエチルグリシネート)、または(2−ジエチルアミノ−アセトキシ)−ジ−チオフェン−2−イル−酢酸1−メチル−1−(2−フェノキシ−エチル)−ピペリジン−4−イルエステルが含まれる。
式I〜IIIの化合物はまた、感染と、呼吸器感染の症状の両方を処置するための粘液溶解剤と組み合わされてもよい。粘液溶解剤の非限定例は、アンブロキソールである。同様に、式I〜IIIの化合物は、感染と、呼吸器感染の症状の両方を処置するための去痰薬と組み合わされてもよい。去痰薬の非限定例は、グアイフェネシンである。
肺疾患を有する患者において小気道の即時および長期クリアランスを改善するために、噴霧状の高張食塩水が使用されている(Kuzik、J. Pediatrics 2007年、266頁)。式I〜IIIの化合物はまた、特に、Pneumovirinaeウイルス感染が細気管支炎を併発する場合、噴霧状の高張食塩水と組み合わせることができる。式I〜IIIの化合物と高張食塩水との組合せはまた、上で議論した追加の剤のいずれかを含み得る。一実施形態では、約3%の噴霧状の高張食塩水が使用される。
患者へ同時または逐次投与するために、単一剤形中に、任意の化合物を1種または複数種の追加の活性治療剤と組み合わせることも可能である。併用療法は、同時または逐次レジメンとして投与されてもよい。逐次投与される場合、組合せは、2回または2回超の投与で投与され得る。
本明細書における化合物と1種または複数種の他の活性治療剤との共投与は、一般に、治療有効量の化合物と1種または複数種の他の活性治療剤とが患者の体内にどちらも存在するよう、化合物と1種または複数種の他の活性治療剤とを同時または逐次投与することを指す。
共投与には、1種または複数種の他の活性治療剤の単位投薬量を投与する前または後に、単位投薬量の化合物を投与すること、例えば、1種または複数種の他の活性治療剤を投与した数秒、数分または数時間以内に化合物を投与することが含まれる。例えば、化合物の単位用量を最初に投与し、続いて、数秒または数分以内に、1種または複数種の他の活性治療剤の単位用量を投与することができる。あるいは、1種または複数種の他の治療剤の単位用量が最初に投与され、次いで、数秒または数分以内に、化合物の単位用量を投与することができる。一部の場合、最初に化合物の単位用量を投与し、ある時間(例えば、1〜12時間)の後に、続いて、1種または複数種の他の活性治療剤の単位用量を投与することが望ましいことがある。他の場合、最初に1種または複数種の他の活性治療剤の単位用量を投与し、ある時間(例えば、1〜12時間)の後に、続いて、本明細書における化合物の単位用量を投与することが望ましいことがある。
併用療法は、「相乗性」および「相乗的な」を提供することがある。すなわち、活性成分を一緒に使用した場合に実現される効果が、化合物を別々に使用して生じる効果の総和よりも大きい。相乗効果は、活性成分が、(1)共製剤化され投与される、もしくは組合せ製剤として同時に送達される場合、(2)別々の製剤として交互に、もしくは並行して送達される場合、または(3)一部の他のレジメンによるものである場合に達成することができる。交互療法で送達される場合、相乗効果は、化合物が逐次に、例えば、別々の錠剤、丸剤もしくはカプセル剤中で、または別々のシリンジ中での異なる注射により投与または送達される場合に達成され得る。一般に、交互療法中、各活性成分の有効投薬量が逐次、すなわち連続的に投与される一方、併用療法では、有効投薬量の2種または2種超の活性成分が一緒に投与される。相乗的な抗ウイルス効果は、組合せの個々の化合物の、予想される純粋に相加的な効果よりも大きな抗ウイルス効果を意味する。
さらに別の実施形態では、本出願は、ヒトにおけるPneumovirinaeウイルス感染を処置する方法であって、治療有効量の式(I)の化合物、または薬学的に許容されるその塩、溶媒和物および/もしくはエステルをヒトに投与するステップを含む方法を提供する。同様に、ヒトにおけるPneumovirinaeウイルス感染を処置する別の方法であって、その各々が、治療に有効で薬学的に有効な量の式(II)、式(III)の化合物もしくは本明細書における実施例の具体的な化合物のうちの一つ、または薬学的に許容されるその塩、溶媒和物および/もしくはエステル、ならびに薬学的に許容される担体または添加剤をヒトに投与するステップを含む、方法が提供される。
別の実施形態では、式(I)の化合物の化合物、または薬学的に許容されるその塩もしくはエステルのラセミ体、鏡像異性体、ジアステレオマー、互変異性体、多形、疑多形、アモルファス形態、水和物または溶媒和物の治療有効量をヒトに投与することによる、ヒトにおけるPneumovirinae感染を処置する方法が提供される。
Pneumovirinae感染の処置を必要とするヒトにおいてPneumovirinae感染を処置する別の方法であって、各々の方法が、式(II)、式(III)の化合物もしくは本明細書における実施例の具体的な化合物のうちの一つ、または薬学的に許容されるその塩、溶媒和物および/もしくはエステルのラセミ体、鏡像異性体、ジアステレオマー、互変異性体、多形、疑多形、アモルファス形態、水和物または溶媒和物の治療有効量をヒトに投与するステップを含む、方法がさらに提供される。
さらに別の実施形態では、本出願は、ヒトにおけるヒト呼吸器合胞体ウイルス感染を処置する方法であって、治療有効量の式(I)の化合物、または薬学的に許容されるその塩、溶媒和物および/もしくはエステルをヒトに投与するステップを含む方法を提供する。
さらに別の実施形態では、本出願は、ヒトにおけるヒト呼吸器合胞体ウイルス感染を処置する方法であって、治療有効量の式(I)の化合物、または薬学的に許容されるその塩、溶媒和物および/もしくはエステル、ならびに少なくとも1種の追加の活性治療剤をヒトに投与するステップを含む方法を提供する。
ヒト呼吸器合胞体ウイルス感染の処置を必要とするヒトにおいてヒト呼吸器合胞体ウイルス感染を処置する別の方法であって、各々の方法が、治療有効量の、式(II)、式(III)の化合物もしくは本明細書における実施例の具体的な化合物のうちの一つ、または薬学的に許容されるその塩、溶媒和物および/もしくはエステルをヒトに投与するステップを含む、方法がさらに提供される。
同様に、ヒト呼吸器合胞体ウイルス感染の処置を必要とするヒトにおいてヒト呼吸器合胞体ウイルス感染を処置する別の方法であって、各々の方法が、治療有効量の、式(II)、式(III)の化合物もしくは本明細書における実施例の具体的な化合物のうちの一つ、または薬学的に許容されるその塩、溶媒和物および/もしくはエステル、ならびに少なくとも1種の追加の活性治療剤をヒトに投与するステップを含む、方法が提供される。
同様に、ヒト呼吸器合胞体ウイルス感染の処置を必要とするヒトにおいてヒト呼吸器合胞体ウイルス感染を処置する別の方法であって、ヒトが、細気管支炎にも罹っており、各々の方法が、治療有効量の式(I)、式(II)の化合物もしくは本明細書における実施例の具体的な化合物のうちの一つ、または薬学的に許容されるその塩、溶媒和物および/もしくはエステルをヒトに投与するステップを含む、方法が提供される。
同様に、ヒト呼吸器合胞体ウイルス感染の処置を必要とするヒトにおいてヒト呼吸器合胞体ウイルス感染を処置する別の方法であって、ヒトが、肺炎にも罹っており、各々の方法が、治療有効量の式(I)、式(II)の化合物もしくは本明細書における実施例の具体的な化合物のうちの一つ、または薬学的に許容されるその塩、溶媒和物および/もしくはエステルをヒトに投与するステップを含む、方法が提供される。
同様に、ヒト呼吸器合胞体ウイルス感染に罹っているヒトにおける呼吸器の症状を改善する別の方法であって、各々の方法が、治療有効量の式(I)、式(II)の化合物もしくは本明細書における実施例の具体的な化合物のうちの一つ、または薬学的に許容されるその塩、溶媒和物および/もしくはエステルをヒトに投与するステップを含む、方法が提供される。
呼吸器合胞体ウイルス感染に罹っているヒトにおける呼吸器の症状には、鼻詰まりまたは鼻水、咳、ぜいぜい音を立てること、くしゃみ、呼吸促迫または呼吸困難、無呼吸、細気管支炎および肺炎が含まれ得る。
同様に、ヒトにおけるPneumovirinaeウイルス感染または呼吸器合胞体ウイルス感染を処置するための医薬を製造するための、式(I)の化合物、または薬学的に許容されるその塩、溶媒和物および/もしくはエステルの使用を含む実施形態が提供される。
同様に、ヒトにおけるPneumovirinaeウイルス感染または呼吸器合胞体ウイルス感染を処置するための医薬を製造するための、式(II)、式(III)の化合物もしくは本明細書における実施例の具体的な化合物のうちの一つ、または薬学的に許容されるその塩、溶媒和物および/もしくはエステルの使用を含む実施形態が提供される。
同様に、薬学的に有効な量の式(I)の化合物、または薬学的に許容されるその塩、溶媒和物および/もしくはエステル、ならびに薬学的に許容される担体または添加剤を含む医薬製剤が提供される。薬学的に有効な量の式(II)、式(III)の化合物もしくは本明細書における実施例の具体的な化合物のうちの一つ、または薬学的に許容されるその塩、溶媒和物および/もしくはエステル、ならびに薬学的に許容される担体または添加剤を含む医薬製剤がさらに提供される。
同様に、薬学的に有効な量の式(I)の化合物、または薬学的に許容されるその塩、溶媒和物および/もしくはエステル、ならびに薬学的に許容される担体または添加剤、ならびに薬学的に有効な量の少なくとも1種の追加の活性治療剤を含む医薬製剤が提供される。薬学的に有効な量の式(II)、式(III)の化合物もしくは本明細書における実施例の具体的な化合物のうちの一つ、または薬学的に許容されるその塩、溶媒和物および/もしくはエステル、ならびに薬学的に許容される担体または添加剤、ならびに薬学的に有効な量の少なくとも1種の追加の活性治療剤を含む医薬製剤がさらに提供される。
同様に、ヒトにおけるPneumovirinaeウイルス感染または呼吸器合胞体ウイルス感染の処置に使用するための、式(I)、式(II)、式(III)の化合物もしくは本明細書における実施例の具体的な化合物のうちの一つ、または薬学的に許容されるその塩、溶媒和物および/もしくはエステルを含む別の実施形態が提供される。
同様に、医薬として使用するための、式(I)、式(II)、式(III)の化合物もしくは本明細書における実施例の具体的な化合物のうちの一つ、または薬学的に許容されるその塩、溶媒和物および/もしくはエステルを含む別の実施形態が提供される。
同様に、式(I)、式(II)、式(III)の化合物もしくは本明細書における実施例の具体的な化合物のうちの一つ、または薬学的に許容されるその塩、溶媒和物および/もしくはエステルを使用することを特徴とする、ヒトにおけるPneumovirinaeウイルス感染または呼吸器合胞体ウイルス感染の処置が意図されている医薬を製造する方法を含む別の実施形態が提供される。
同様に、ヒトにおけるPneumovirinaeウイルス感染または呼吸器合胞体ウイルス感染を処置するための、式(I)の化合物、または薬学的に許容されるその塩、溶媒和物および/もしくはエステルが提供される。
同様に、ヒトにおけるPneumovirinaeウイルス感染または呼吸器合胞体ウイルス感染を処置するための、式(II)の化合物、式(III)の化合物もしくは本明細書における実施例の具体的な化合物のうちの一つ、または薬学的に許容されるその塩、溶媒和物および/もしくはエステルを含む別の実施形態が提供される。
本明細書において記載されている化合物がさらに提供される。同様に、本明細書において記載されている医薬組成物が提供される。同様に、本明細書において記載されている式(I)の化合物の使用方法が提供される。本明細書において記載されている式(I)の化合物を作製する方法がさらに提供される。
さらに別の実施形態では、本出願は、ヒトにおけるヒト呼吸器合胞体ウイルス感染を処置する方法において使用するための、式(I)の化合物、または薬学的に許容されるその塩、溶媒和物および/もしくはエステル、ならびに少なくとも1種の追加の活性治療剤を提供する。
さらに別の実施形態では、本出願は、ヒトにおけるヒト呼吸器合胞体ウイルス感染を処置する方法であって、式(I)の化合物、または薬学的に許容されるその塩、溶媒和物および/もしくはエステル、ならびに少なくとも1種の追加の活性治療剤をヒトに投与するステップを含む方法において使用するための、式(I)の化合物、または薬学的に許容されるその塩、溶媒和物および/もしくはエステルを提供する。
同様に、ヒトにおけるヒト呼吸器合胞体ウイルス感染を処置する方法において使用するための、式(II)、式(III)の化合物、もしくは本明細書における実施例の具体的な化合物のうちの一つ、または薬学的に許容されるその塩、溶媒和物および/もしくはエステル、ならびに少なくとも1種の追加の活性治療剤を含む別の実施形態も提供される。
同様に、ヒトにおけるヒト呼吸器合胞体ウイルス感染を処置する方法であって、式(II)、式(III)の化合物、もしくは本明細書における実施例の具体的な化合物のうちの一つ、または薬学的に許容されるその塩、溶媒和物および/もしくはエステル、ならびに少なくとも1種の追加の活性治療剤をヒトに投与するステップを含む方法において使用するための、式(II)、式(III)の化合物、もしくは本明細書における実施例の具体的な化合物のうちの一つ、または薬学的に許容されるその塩、溶媒和物および/もしくはエステルを含む別の実施形態も提供される。
同様に、細気管支炎にも罹っているヒトであって、ヒト呼吸器合胞体ウイルス感染の処置を必要とするヒトにおいてヒト呼吸器合胞体ウイルス感染を処置する方法において使用するための、式(I)、式(II)、式(III)の化合物、もしくは本明細書における実施例の具体的な化合物のうちの一つ、または薬学的に許容されるその塩、溶媒和物および/もしくはエステルを含む別の実施形態も提供される。
同様に、肺炎にも罹っているヒトであって、ヒト呼吸器合胞体ウイルス感染の処置を必要とするヒトにおいてヒト呼吸器合胞体ウイルス感染を処置する方法において使用するための、式(I)、式(II)、式(III)の化合物、もしくは本明細書における実施例の具体的な化合物のうちの一つ、または薬学的に許容されるその塩、溶媒和物および/もしくはエステルを含む別の実施形態も提供される。
同様に、ヒト呼吸器合胞体ウイルス感染を罹っているヒトにおける呼吸器の症状を改善する方法において使用するための、式(I)、式(II)、式(III)の化合物、もしくは本明細書における実施例の具体的な化合物のうちの一つ、または薬学的に許容されるその塩、溶媒和物および/もしくはエステルを含む別の実施形態も提供される。
同様に、ヒトにおけるヒト呼吸器合胞体ウイルス感染またはヒトにおけるPneumovirinaeウイルス感染の処置における、組合せ調製物としての同時、別々または逐次使用のための、式(I)、式(II)、式(III)の化合物、もしくは本明細書における実施例の具体的な化合物のうちの一つ、または薬学的に許容されるその塩、溶媒和物および/もしくはエステルを含む製品も提供される。
化合物の代謝物
同様に、本明細書において記載されている化合物のin vivoでの代謝産物は、当該産物が新規であり、かつ従来技術を超えた自明なものではない限り、本明細書の範囲内に収まる。当該産物は、例えば、主に酵素過程による、投与された化合物の酸化、還元、加水分解、アミド化、エステル化などに由来し得る。したがって、化合物をその代謝産物が生じるのに十分な時間、哺乳動物に接触させるステップを含むプロセスにより産生される、新規かつ非自明な化合物が含まれる。当該産物は、通常、放射標識されている(例えば、14CまたはH)化合物の調製、化合物の、ラット、マウス、モルモット、サルなどの動物またはヒトへの検出可能な用量(例えば、約0.5mg/kgを超える)での非経口投与、代謝が起こるのを可能にする十分な時間(通常、約30秒から30時間)、および尿、血液または他の生物試料からの化合物の変換産物の単離によって同定される。これらの産物は、標識されているので(他のものは、代謝物中で生き残ったエピトープに結合することが可能な抗体を使用することによって単離される)、容易に単離される。代謝物の構造は、従来の手法、例えば、MSまたはNMR分析によって決定される。一般に、代謝物の分析は、当業者に周知の従来の薬物代謝研究と同じ方法で行われる。変換産物は、別の方法でin vivoで見出されない限り、それら自体がRSV抗ウイルス活性を有していない場合でさえも、化合物を治療的に投薬した場合の診断的アッセイにおいて有用である。
代用胃腸分泌液において化合物の安定性を決定するための策および方法が公知である。化合物は、本明細書では、代用腸液または胃液中、37℃で1時間インキュベートした際に保護基の約50モルパーセント未満が脱保護される場合に、胃腸管において安定と定義される。単に化合物が胃腸管に対して安定だからということが、それらがin vivoで加水分解され得ないことを意味するわけではない。プロドラッグは、通常、消化器系において安定であるが、消化管腔、肝臓、肺もしくは他の代謝性臓器、または一般に細胞内において、親薬物に実質的に加水分解され得る。本明細書で使用する場合、プロドラッグは、経口送達への生物的バリアを乗り越えた後に、親薬物を効率よく遊離させるよう化学的に設計されている化合物であると理解される。
有用な酸素保護基には、シリルエーテル保護基、またはメトキシベンジル基を含むベンジル型保護基が含まれる。
有用なシリルエーテル保護基には、トリメチルシリル(TMS)、トリエチルシリル(TES)、ジメチルイソプロピルシリル(IPDMS)、ジエチルイソプロピルシリル(DEIPS)、ジメチルヘキシルシリル(Dimethylthexylsilyl)(TDS)、t−ブチルジメチルシリル(TBSまたはTBDMS)、t−ブチルジフェニルシリル(TBDPS)、トリベンジルシリル、トリ−p−キシリルシリル(xylylxilyl)、トリイソプロピルシリル(TIPS)、ジフェニルメチルシリル(DPMS)、ジ−t−ブチルメチルシリル(DTBMS)、トリフェニルシリル(TPS)、メチルジフェニルシリル(MDPS)、t−ブチルメトキシフェニルシリル、トリス(トリメチルシリル)シリル(シシル)、(2−ヒドロキシスチリル)ジメチルシリル(HSDMS)、(2−ヒドロキシスチリル)ジイソプロピルシリル(HSDIS)、t−ブチルメトキシフェニルシリル(TBMPS)およびt−ブトキシジフェニルシリル(DPTBOS)保護基が含まれる。
有用なベンジル型保護基には、ベンジル、ハロゲン化ベンジル、p−メトキシベンジル、ベンジルオキシメチル、2,4−ジメトキシベンジル、3,4−ジメトキシベンジル、2,6−ジメトキシベンジル、p−CF−ベンジル、p−メチルベンジル、p−メトキシベンジル(methoxylbenzyl)、3,5−ジメチルベンジル、p−tert−ブチルベンジル、o−ニトロベンジル、p−ニトロベンジル、p−ハロベンジル(p−Br−ベンジルを含む)、2,6−ジクロロベンジル、p−シアノベンジル、p−フェニルベンジル、2,6−ジフルオロベンジル、p−アシルアミノベンジル(PAB)、p−アジドベンジル(Azb)、4−アジド−3−クロロベンジル、2−トリフルオロメチルベンジル、p−(メチルスルフィニル)ベンジル、2−ピコリル、4−ピコリル、3−メチル−2−ピコリルN−オキシド、2−キノリニルメチル、ジフェニルメチル(DPM)、p,p’−ジニトロベンズヒドリル、トリフェニルメチル、アルファ−ナフチルジフェニルメチル、p−メトキシフェニルジフェニルメチル、ジ(p−メトキシフェニル)フェニルメチル、トリ(p−メトキシフェニル)メチル、4,4’,4”−トリス(ベンゾイルオキシフェニル)メチル、および2−ナフチルメチル保護基が含まれる。
有用なアミン保護基には、p−メトキシベンジルカルボニル(MozまたはMeOZ)、アセチル(Ac)、ベンゾイル(Bz)、p−メトキシベンジル(PMB)、3,4−ジメトキシベンジル(DMPM)、p−メトキシフェニル(PMP)、トシル(TsまたはTos)、トリフルオロアセトアミド、およびトリチル保護基が含まれる。
有用なアミン保護基にはまた、カルバメートおよびアミド保護基が含まれる。カルバメート保護基の例には、9−フルオレニルメチルオキシカルボニル(FMOC)、9−(2−スルホ)フルオレニルメチル、9−(2,7−ジブロモ)フルオレニルメチル、17−テトラベンゾ[a,c,g,i]フルオレニルメチル(Tbfmoc)、2−クロロ−3−インデニルメチル(Climoc)、ベンズ[f]インデン−3−イルメチル(benz[f]inden−3−ylmethyl)(Bimoc)、2,7−ジ−t−ブチル[9−(10,10−ジオキソ−10,10,10,10−テトラヒドロチオキサニル)]メチル(DBD−Tmoc)、[2−(1,3−ジチアニル)メチル(Dmoc)、および1,1−ジオキソベンゾ[b]チオフェン−2−イルメチル(Bsmoc)カルバメートなどのメチルおよびエチルカルバメートが含まれる。
有用な置換エチルカルバメートの例には、1,1−ジメチル−2−シアノエチル、2−ホスホニオエチル(Peoc)、2−メチルチオエチル、2−(p−トルエンスルホニル)エチル、2,2,2,−トリクロロエチル(Troc)、2−(トリメチルシリル)エチル(Teoc)、2−フェニルエチル(hZ)、1−(1−アダマンチル)−1−メチルエチル(Adpoc)、1,1−ジメチル−2−ブロモエチル、1,1−ジメチル−2−クロロエチル、1,1−ジメチル−2,2−ジブロモエチル(DB−t−BOC)、1,1−ジメチル−2,2,2−トリクロロエチル(TCBOC)、1−メチル−1−(4−ビフェニリル)エチル(Bpoc)、1−(3,5−ジ−t−ブチルフェニル)−1−メチルエチル(t−Bumeoc)、2−(2’ピリジル)エチル、2−(4’ピリジル)エチル、2,2−ビス(4’−ニトロフェニル)エチル(Bnpeoc)、N−(2−ピバロイルアミノ)−1,1,ジメチルエチル、2−[(2−ニトロフェニル)ジチオ]−1−フェニルエチル(NpSSPeoc)、2−(N,N−ジシクロヘキシルカルボキサミド)エチル、t−ブチル(BocまたはBOC)、1−アダマンチル(1−Adoc)、2−アダマンチル(2−Adoc)、ビニル(Voc)、アリル(Alocまたはalloc)、1−イソプロピルアリル(Ipaoc)、シンナミル(Coc)、4−ニトロシンナミル(Noc)、3−(3’−ピリジル)プロパ−2−エニル(Paloc)、8−キノリルおよびN−ヒドロキシピペリジニル、カルバメート、ならびにメチルジチオ、エチルジチオ、イソプロピルジチオ、t−ブチルジチオおよびフェニルジチオカルバメートを含むアルキルジチオカルバメートが含まれる。
同様に、ベンジル、p−メトキシベンジル、p−ニトロベンジル、p−ブロモベンジル、p−クロロベンジル、2,4−ジクロロベンジル、4−メチルスルフィニルベンジル(Msz)、9−アントリルメチル、4−メチルチオフェニル(Mtpc)、1−メチル−1−(トリフェニルホスホニオ)エチル(2−トリフェニルホスホニオイソプロピル)(Ppoc)、2−ダンシルエチル(Dnseoc)、2−(4−ニトロフェニル)エチル(Npeoc)、4−フェニルアセトキシベンジル(PhAcOZ)、4−アジドベンジル(ACBZ)、4−アジドメトキシベンジル、m−クロロ−p−アシルオキシベンジル、p−(ジヒドロキシボリル)ベンジル、カルボベンジルオキシ(Cbz)、4−ベンゾイソオキサゾリルメチル(Bic)、2−(トリフルオロメチル)−6−クロモニルメチル(Tcroc)、フェニルおよびジフェニルメチルカルバメートなどの、アリール含有カルバメートおよび置換アリール含有カルバメートも有用である。さらなるカルバメートには、ブチニル、シクロペンチル、シクロヘキシル、シクロプロピルメチル、1−メチルシクロブチル、1−メチルシクロヘキシル、1,1−ジメチルプロピニルおよび1−メチル−1−シクロプロピルメチルカルバメートが含まれる。
アミンに対する有用なアミド保護基には、N−ホルミル、N−アセチル、N−クロロアセチル、N−トリクロロアセチル、N−トリフルオロアセチル(TFA)、N−フェニルアセチル、N−3−フェニルプロピオニル、N−4−ペンテノイル、N−ピコリノイル、N−3−ピリジルカルボキサミド、N−ベンゾイルフェニルアラニル、N−ベンゾイルおよびN−p−フェニルベンゾイルアミドが含まれる。
種(ヌクレオシド)
以下の個々のヌクレオシド化合物、または薬学的に許容されるそれらの塩が提供される。
ヌクレオシド種の合成
スキーム1
化合物2:1−((2R,3R,4R)−4−((tert−ブチルジメチルシリル)オキシ)−3−クロロ−5,5−ビス(ヒドロキシメチル)テトラヒドロフラン−2−イル)ピリミジン−2,4(1H,3H)−ジオン
化合物1(1mmol)をDMF(10mL)に溶解させる。この溶液に、TBSCl(1.1当量)を加え、次いでイミダゾール(1.5当量)を加える。反応が完了するまで、反応物を撹拌する。NaHCOの飽和水溶液をゆっくりと加えることにより、反応をクエンチする。混合物をDCMおよび水により希釈する。層を分離して、有機層をLiClの5%水溶液により2回、抽出する。有機相をブラインにより抽出し、次に、NaSOで乾燥させる。乾燥剤を濾過により除去し、濾液を濃縮する。生成物を、溶離液としてEtOAcおよびヘキサンの混合物を使用するシリカゲルカラムクロマトグラフィーによって残留物から単離する。
上記のTBS保護ステップからの生成物をTHF(10mL)およびMeOH(5mL)に溶解させる。この溶液を氷浴中で冷却し、次に、1M LiOH水溶液(20当量のLiOH)を最初の溶液に加える。氷浴を取り除き、反応が完了するまで、反応物を撹拌する。反応物を氷浴中で冷却し、HClの4N水溶液をゆっくりと加えることによって中性pHにする。中和した反応物を濃縮し、溶離液としてMeOHおよびDCMの混合物を使用するシリカゲルカラムクロマトグラフィーによって残留物から化合物2を単離する。
化合物3:1−((2R,3R,4R,5R)−5−((ビス(4−メトキシフェニル)(フェニル)メトキシ)メチル)−4−((tert−ブチルジメチルシリル)オキシ)−5−(((tert−ブチルジメチルシリル)オキシ)メチル)−3−クロロテトラヒドロフラン−2−イル)ピリミジン−2,4(1H,3H)−ジオン
化合物2(1mmol)をDCM(10mL)に溶解させて、TEA(2.5当量)を加える。この溶液を0℃に冷却し、次に、DCM(5mL)中の別のDMTrCl(1.45当量)溶液をゆっくりと加える。反応が完了するまで、反応物を撹拌する。MeOH(5mL)を添加することにより反応をクエンチし、次に、濃縮する。残留物をDCMと飽和NaHCOとの間で分配する。層を分離し、有機層をブラインにより抽出し、次に、NaSOで乾燥させる。乾燥剤を濾過により除去し、濾液を濃縮する。生成物を、溶離液としてEtOAcおよびヘキサンの混合物を使用するシリカゲルカラムクロマトグラフィーによって残留物から単離する。
上記のDMTr保護ステップからの生成物(1mmol)をDCM(10mL)に溶解させる。この溶液に、TBSCl(1.1当量)を加え、次いでイミダゾール(1.5当量)を加える。反応が完了するまで、反応物を撹拌する。飽和NaHCOをゆっくりと加えることにより、反応をクエンチする。混合物をDCMおよび水により希釈する。層を分離し、有機層をブラインにより抽出し、次に、NaSOで乾燥させる。乾燥剤を濾過により除去し、濾液を濃縮する。化合物3を、溶離液としてEtOAcおよびヘキサンの混合物を使用するシリカゲルカラムクロマトグラフィーによって残留物から単離する。
化合物4:1−((2R,3R,4R,5R)−4−((tert−ブチルジメチルシリル)オキシ)−5−(((tert−ブチルジメチルシリル)オキシ)メチル)−3−クロロ−5−(ヒドロキシメチル)テトラヒドロフラン−2−イル)ピリミジン−2,4(1H,3H)−ジオン
化合物3(1mmol)をCHCl(10mL)に溶解させる。この溶液を氷浴中で冷却し、pTSA(1.1当量)のMeOH(3mL)溶液を滴下手法で加える。反応が完了するまで、反応物を撹拌する。飽和NaHCOを添加することにより反応をクエンチし、DCMにより希釈する。層を分離し、有機相をブラインにより抽出し、次に、NaSOで乾燥させる。乾燥剤を濾過により除去し、濾液を濃縮する。化合物4を、溶離液としてEtOAcおよびヘキサンの混合物を使用するシリカゲルカラムクロマトグラフィーによって残留物から単離する。
化合物5:(2R,3R,4R,5R)−3−((tert−ブチルジメチルシリル)オキシ)−2−(((tert−ブチルジメチルシリル)オキシ)メチル)−4−クロロ−5−(2,4−ジオキソ−3,4−ジヒドロピリミジン−1(2H)−イル)テトラヒドロフラン−2−カルバルデヒド
化合物4(1mmol)をトルエン(8mL)およびDMSO(2mL)に溶解させる。この溶液に、EDCI(3当量)を加える。次に、ピリジン(83L)を加え、次いでTFA(42L)を加える。反応が完了するまで、反応物を撹拌する。反応物をEtOAcにより希釈し、有機相を水、次にブラインにより洗浄する。有機相をNaSOで乾燥させ、乾燥剤を濾過により除去する。濾液を濃縮すると粗製化合物5が得られ、これをそのまま次の反応に使用する。
スキーム2
化合物6:1−((2R,3R,4R,5R)−4−(ベンジルオキシ)−5−((ベンジルオキシ)メチル)−3−クロロ−5−(ヒドロキシメチル)テトラヒドロフラン−2−イル)−3−(4−メトキシベンジル)ピリミジン−2,4(1H,3H)−ジオン
DMF(5mL)中のNaH(1.1当量)の氷冷スラリーに、化合物3(1mmol)をDMF(5mL)中の溶液として加える。これを10分間、撹拌し、次に、PMBClを滴下添加する。反応が完了したと決定するまで、反応物を撹拌する。水を添加することにより反応をクエンチし、次に、EtOAcにより希釈する。有機相および水相を分離し、有機相を5%LiCl(2回)、ブライン(1回)により洗浄し、次に、NaSOで乾燥させる。濾液を濃縮し、PMB保護化合物を、溶離液としてEtOAcおよびヘキサンの混合物を使用するシリカゲルカラムクロマトグラフィーによって精製する。
PMB保護化合物(1mmol)をTHFに溶解させて、次に、THF中のTBAFの1M溶液を加える。反応が完了したと決定するまで、反応物を撹拌する。飽和NHCl水溶液により反応をクエンチし、DCMにより希釈する。層を分離し、有機層をブラインにより抽出し、NaSOで乾燥させる。乾燥剤を濾過により除去し、濾液を濃縮する。脱保護ジオールを、溶離液としてDCMおよびMeOHの混合物を使用するシリカゲルカラムクロマトグラフィーによって残留物から単離する。
DMF(5mL)中のNaH(2.2当量)の氷冷スラリーに、脱保護ジオール(1mmol)をDMF(5mL)中の溶液として加える。これを10分間、撹拌する。次に、BnBrを滴下添加する。反応が完了したと決定するまで、反応物を撹拌する。水を添加することにより反応をクエンチし、次に、EtOAcにより希釈する。有機相および水相を分離し、有機相を5%LiCl(2回)、ブライン(1回)により洗浄し、次に、NaSOで乾燥させる。濾液を濃縮し、Bn保護化合物を、溶離液としてEtOAcおよびヘキサンの混合物を使用するシリカゲルカラムクロマトグラフィーによって精製する。
Bn保護化合物(1mmol)をCHCl(10mL)に溶解させる。この溶液を氷浴中で冷却し、pTSA(1.1当量)のMeOH(3mL)溶液を滴下手法で加える。反応が完了するまで、反応物を撹拌する。飽和NaHCOを添加することにより、反応をクエンチし、DCMにより希釈する。層を分離し、有機相をブラインにより抽出し、次に、NaSOで乾燥させる。乾燥剤を濾過により除去し、濾液を濃縮する。化合物6を、溶離液としてEtOAcおよびヘキサンの混合物を使用するシリカゲルカラムクロマトグラフィーによって残留物から単離する。
化合物7:1−((2R,3R,4R,5R)−4−(ベンジルオキシ)−5−((ベンジルオキシ)メチル)−3−クロロ−5−(フルオロメチル)テトラヒドロフラン−2−イル)ピリミジン−2,4(1H,3H)−ジオン
化合物6(1mmol)をトルエン(10mL)に溶解させる。この溶液を氷浴中で冷却し、次に、DAST(10当量)を滴下手法で加える。氷浴を取り除き、反応が完了したと決定するまで、反応物を撹拌する。飽和NaHCO水溶液を添加することにより反応をクエンチし、次に、EtOAcにより希釈する。層を分離し、有機層をブラインにより抽出し、NaSOで乾燥させる。乾燥剤を濾過により除去し、濾液を濃縮する。生成物を、溶離液としてEtOAcおよびヘキサンの混合物を使用するシリカゲルカラムクロマトグラフィーによって残留物から単離する。
前の反応からの生成物(1mmol)をACNと水との3:1混合物(10mL)に溶解させる。次に、CAN(3当量)を一度に加え、反応が完了したと決定するまで、反応物を撹拌する。ブラインを添加することにより反応をクエンチし、EtOAcにより希釈する。層を分離し、有機層をNaSOで乾燥させる。乾燥剤を濾過により除去し、濾液を濃縮する。化合物7を、溶離液としてEtOAcおよびヘキサンの混合物を使用するシリカゲルカラムクロマトグラフィーによって残留物から単離する。
化合物8:4−アミノ−1−((2R,3R,4R,5R)−3−クロロ−5−(フルオロメチル)−4−ヒドロキシ−5−(ヒドロキシメチル)テトラヒドロフラン−2−イル)ピリミジン−2(1H)−オン
化合物7(1mmol)をACN(10mL)に溶解させ、次に、DMAP(2当量)、TPSCl(2当量)およびTEA(2当量)を加える。反応が完了したと決定するまで、反応物を室温で撹拌する。次に、反応物にTHF(100mL)中の飽和NH溶液を加え、反応が完了したと決定するまで、室温で撹拌を継続する。反応物を濃縮し、MeOHおよびDCMの混合物により溶出するシリカゲルカラムクロマトグラフィーによって、シチジン生成物を単離する。
前の反応からのシチジン生成物(1mmol)をDCM(10mL)に溶解させる。MMTrCl(3当量)およびAgNO(3当量)を加える。反応が完了したと決定するまで、反応物を撹拌する。反応物を濾過し、濾液をブラインにより抽出してNaSOで乾燥させる。乾燥剤を濾過により除去し、濾液を濃縮する。溶離液としてEtOAcおよびヘキサンの混合物を使用するシリカゲルカラムクロマトグラフィーによって残留物からMMTr保護生成物を単離する。
前の反応からのMMTr保護生成物(1mmol)をアセトン(10mL)に溶解させる。NHHCO(45当量)および10%Pd/C(1g)を加え、反応が完了したと決定するまで、反応物を還流する。反応物をセライトのパッドを通して濾過し、濾液を濃縮する。溶離液としてDCMおよびMeOHの混合物を使用するシリカゲルカラムクロマトグラフィーによって残留物から脱保護ジオール生成物を単離する。
前の反応からの脱保護ジオール生成物(1mmol)をCHCl(10mL)に溶解させる。この溶液を氷浴中で冷却し、pTSA(1.1当量)のMeOH(3mL)溶液を滴下手法で加える。反応が完了するまで、反応物を撹拌する。飽和NaHCOを添加することにより、反応をクエンチする。混合物を濃縮し、残留物をMeOHに溶解させて、次に濾過する。濾液を濃縮し、溶離液としてDCMおよびMeOHの混合物を使用するシリカゲルカラムクロマトグラフィーによって残留物から化合物8を単離する。
化合物9:1−((2R,3R,4R,5R)−3−クロロ−5−(フルオロメチル)−4−ヒドロキシ−5−(ヒドロキシメチル)テトラヒドロフラン−2−イル)ピリミジン−2,4(1H,3H)−ジオン
化合物7(1mmol)をアセトン(10mL)に溶解させる。NHHCO(45当量)および10%Pd/C(1g)を加え、反応が完了したと決定するまで、反応物を還流する。反応物をセライトのパッドを通して濾過し、濾液を濃縮する。化合物9を、溶離液としてDCMおよびMeOHの混合物を使用するシリカゲルカラムクロマトグラフィーによって残留物から単離する。
スキーム3
化合物10:1−((2R,3R,4R,5R)−4−((tert−ブチルジメチルシリル)オキシ)−5−(((tert−ブチルジメチルシリル)オキシ)メチル)−3−クロロ−5−(クロロメチル)テトラヒドロフラン−2−イル)ピリミジン−2,4(1H,3H)−ジオン
化合物4(1mmol)をDCE(10mL)に溶解させる。この溶液に、PhP(2当量)およびCCl(2当量)を加える。反応が完了したと決定するまで、マイクロ波照射を使用し、反応物を130℃に加熱する。反応物を濃縮し、溶離液としてEtOAcおよびヘキサンの混合物を使用するシリカゲルカラムクロマトグラフィーによって残留物から化合物10を単離する。
化合物11:4−アミノ−1−((2R,3R,4R,5R)−3−クロロ−5−(クロロメチル)−4−ヒドロキシ−5−(ヒドロキシメチル)テトラヒドロフラン−2−イル)ピリミジン−2(1H)−オン
化合物10(1mmol)をACN(10mL)に溶解させ、次に、DMAP(2当量)、TPSCl(2当量)およびTEA(2当量)を加える。反応が完了したと決定するまで、反応物を室温で撹拌する。次に、反応物にTHF(100mL)中の飽和NH溶液を加え、反応が完了したと決定するまで、室温で撹拌を継続する。反応物を濃縮し、MeOHおよびDCMの混合物により溶出するシリカゲルカラムクロマトグラフィーによって、生成物を単離する。
上記の反応からの生成物をTHF(10mL)に溶解させて、1M TBAFのTHF(3当量)溶液を室温で加える。反応が完了したと決定するまで、反応物を撹拌する。反応物を濃縮し、溶離液としてMeOHおよびDCMの混合物を使用するシリカゲルカラムクロマトグラフィーによって残留物から化合物11を単離する。
化合物12:1−((2R,3R,4R,5R)−3−クロロ−5−(クロロメチル)−4−ヒドロキシ−5−(ヒドロキシメチル)テトラヒドロフラン−2−イル)ピリミジン−2,4(1H,3H)−ジオン
化合物10(1mmol)をTHF(10mL)に溶解させて、1M TBAFのTHF(3当量)溶液を室温で加える。反応が完了したと決定するまで、反応物を撹拌する。反応物を濃縮し、溶離液としてMeOHおよびDCMの混合物を使用するシリカゲルカラムクロマトグラフィーによって残留物から化合物12を単離する。
スキーム4
化合物13:(2R,3R,4R,5R)−3−((tert−ブチルジメチルシリル)オキシ)−2−(((tert−ブチルジメチルシリル)オキシ)メチル)−4−クロロ−5−(2,4−ジオキソ−3,4−ジヒドロピリミジン−1(2H)−イル)テトラヒドロフラン−2−カルボニトリル
化合物5(1mmol)をピリジン(10mL)に溶解させる。この溶液に、HONH・HCl(1.5当量)を加える。反応が完了したと決定するまで、反応物を撹拌する。水を添加することにより反応をクエンチする。反応物をEtOAcにより抽出し、有機相をNaSOで乾燥させる。乾燥剤を濾過により除去し、濾液を濃縮する。粗生成物をACN(10mL)に溶解させて、CDI(1.5当量)を加える。反応が完了したと決定するまで、反応物を撹拌し、次に、水を添加することによりクエンチする。混合物をDCMにより抽出し、合わせた有機物をNaSOで乾燥させる。乾燥剤を濾過により除去し、濾液を濃縮する。化合物13を、溶離液としてEtOAcおよびヘキサンの混合物を使用するシリカゲルカラムクロマトグラフィーによって残留物から単離する。
化合物14:(2R,3R,4R,5R)−5−(4−アミノ−2−オキソピリミジン−1(2H)−イル)−4−クロロ−3−ヒドロキシ−2−(ヒドロキシメチル)テトラヒドロフラン−2−カルボニトリル
化合物13(1mmol)をACN(10mL)に溶解させ、次に、DMAP(2当量)、TPSCl(2当量)およびTEA(2当量)を加える。反応が完了したと決定するまで、反応物を室温で撹拌する。次に、反応物にTHF(100mL)中の飽和NH溶液を加え、反応が完了したと決定するまで、室温で撹拌を継続する。反応物を濃縮し、MeOHおよびDCMの混合物により溶出するシリカゲルカラムクロマトグラフィーによって、生成物を単離する。
上記の反応からの生成物をTHF(10mL)に溶解させて、1M TBAFのTHF(3当量)溶液を室温で加える。反応が完了したと決定するまで、反応物を撹拌する。反応物を濃縮し、溶離液としてMeOHおよびDCMの混合物を使用するシリカゲルカラムクロマトグラフィーによって残留物から化合物14を単離する。
化合物15:(2R,3R,4R,5R)−4−クロロ−5−(2,4−ジオキソ−3,4−ジヒドロピリミジン−1(2H)−イル)−3−ヒドロキシ−2−(ヒドロキシメチル)テトラヒドロフラン−2−カルボニトリル
化合物13(1mmol)をTHF(10mL)に溶解させて、1M TBAFのTHF(3当量)溶液を室温で加える。反応が完了したと決定するまで、反応物を撹拌する。反応物を濃縮し、溶離液としてMeOHおよびDCMの混合物を使用するシリカゲルカラムクロマトグラフィーによって残留物から化合物15を単離する。
スキーム5
化合物16:1−((2R,3R,4R,5R)−4−((tert−ブチルジメチルシリル)オキシ)−5−(((tert−ブチルジメチルシリル)オキシ)メチル)−3−クロロ−5−エチニルテトラヒドロフラン−2−イル)ピリミジン−2,4(1H,3H)−ジオン
(Ph)PCHBrBr(2mmol)をTHF(10mL)に溶解させる。この溶液を−78℃に冷却し、tBuOK(1M/THF、3mmol)を滴下法で加える。この溶液を−78℃で撹拌し、次に、化合物5のTHF(5mL)溶液を滴下法で加える。次に、反応物を室温に加温し、反応が完了したと決定するまで撹拌を継続する。NHClの飽和水溶液を添加することにより、反応をクエンチする。混合物をEtOAcにより抽出し、合わせた有機抽出物をブラインにより抽出し、NaSOで乾燥させる。乾燥剤を濾過により除去し、濾液を濃縮する。溶離液としてEtOAcおよびヘキサンの混合物を使用するシリカゲルカラムクロマトグラフィーによって、この残留物から生成物を単離する。
前の反応からの生成物(1mmol)をTHF(10mL)に溶解させる。この溶液を−78℃に冷却し、次に、tBuOK(1M/THF、3当量)を滴下法で加える。反応が完了したと決定するまで、反応物を撹拌する。飽和NHClを添加することにより、反応をクエンチする。混合物をEtOAcにより抽出し、合わせた有機抽出物をブラインにより抽出し、NaSOで乾燥させる。乾燥剤を濾過により除去し、濾液を濃縮する。溶離液としてEtOAcおよびヘキサンの混合物を使用するシリカゲルカラムクロマトグラフィーによって、この残留物から化合物16を単離する。
化合物17:4−アミノ−1−((2R,3R,4R,5R)−3−クロロ−5−エチニル−4−ヒドロキシ−5−(ヒドロキシメチル)テトラヒドロフラン−2−イル)ピリミジン−2(1H)−オン
化合物16(1mmol)をACN(10mL)に溶解させ、次に、DMAP(2当量)、TPSCl(2当量)およびTEA(2当量)を加える。反応が完了したと決定するまで、反応物を室温で撹拌する。次に、反応物にTHF(100mL)中の飽和NH溶液を加え、反応が完了したと決定するまで、室温で撹拌を継続する。反応物を濃縮し、MeOHおよびDCMの混合物により溶出するシリカゲルカラムクロマトグラフィーによって、生成物を単離する。
上記の反応からの生成物をTHF(10mL)に溶解させて、1M TBAFのTHF(3当量)溶液を室温で加える。反応が完了したと決定するまで、反応物を撹拌する。反応物を濃縮し、溶離液としてMeOHおよびDCMの混合物を使用するシリカゲルカラムクロマトグラフィーによって残留物から化合物17を単離する。
化合物18:1−((2R,3R,4R,5R)−3−クロロ−5−エチニル−4−ヒドロキシ−5−(ヒドロキシメチル)テトラヒドロフラン−2−イル)ピリミジン−2,4(1H,3H)−ジオン
化合物16(1mmol)をTHF(10mL)に溶解させて、1M TBAFのTHF(3当量)溶液を室温で加える。反応が完了したと決定するまで、反応物を撹拌する。反応物を濃縮し、溶離液としてMeOHおよびDCMの混合物を使用するシリカゲルカラムクロマトグラフィーによって残留物から化合物18を単離する。
スキーム6
化合物19:1−((2R,3R,4R,5R)−4−((tert−ブチルジメチルシリル)オキシ)−5−(((tert−ブチルジメチルシリル)オキシ)メチル)−3−クロロ−5−ビニルテトラヒドロフラン−2−イル)ピリミジン−2,4(1H,3H)−ジオン
(Ph)PCHBr(4mmol)をTHF(10mL)に懸濁させ、次に、nBuLi(2.5M/ヘキサン、4mmol)を滴下法で加える。冷浴を氷浴により置きかえ、反応物を1時間、撹拌する。この溶液に、化合物5(1mmol)のTHF(5mL)溶液を加える。氷浴を取り除き、反応が完了したと決定するまで、反応物を室温で撹拌する。飽和NH4Clを添加することにより反応をクエンチし、混合物をEtOAcにより抽出する。有機相をブラインにより抽出し、次に、NaSOで乾燥させる。乾燥剤を濾過により除去し、濾液を濃縮する。溶離液としてEtOAcおよびヘキサンの混合物を使用するシリカゲルカラムクロマトグラフィーによって、この残留物から化合物19を単離する。
化合物20:4−アミノ−1−((2R,3R,4R,5R)−3−クロロ−4−ヒドロキシ−5−(ヒドロキシメチル)−5−ビニルテトラヒドロフラン−2−イル)ピリミジン−2(1H)−オン
化合物19(1mmol)をACN(10mL)に溶解させ、次に、DMAP(2当量)、TPSCl(2当量)およびTEA(2当量)を加える。反応が完了したと決定するまで、反応物を室温で撹拌する。次に、反応物にTHF(100mL)中の飽和NH溶液を加え、反応が完了したと決定するまで、室温で撹拌を継続する。反応物を濃縮し、MeOHおよびDCMの混合物により溶出するシリカゲルカラムクロマトグラフィーによって、生成物を単離する。
上記の反応からの生成物をTHF(10mL)に溶解させて、1M TBAFのTHF(3当量)溶液を室温で加える。反応が完了したと決定するまで、反応物を撹拌する。反応物を濃縮し、溶離液としてMeOHおよびDCMの混合物を使用するシリカゲルカラムクロマトグラフィーによって残留物から化合物20を単離する。
化合物21:1−((2R,3R,4R,5R)−3−クロロ−4−ヒドロキシ−5−(ヒドロキシメチル)−5−ビニルテトラヒドロフラン−2−イル)ピリミジン−2,4(1H,3H)−ジオン
化合物19(1mmol)をTHF(10mL)に溶解させて、1M TBAFのTHF(3当量)溶液を室温で加える。反応が完了したと決定するまで、反応物を撹拌する。反応物を濃縮し、溶離液としてMeOHおよびDCMの混合物を使用するシリカゲルカラムクロマトグラフィーによって残留物から化合物21を単離する。
スキーム7
化合物22:1−((2R,3R,4R,5R)−4−((tert−ブチルジメチルシリル)オキシ)−5−(((tert−ブチルジメチルシリル)オキシ)メチル)−3−クロロ−5−エチルテトラヒドロフラン−2−イル)ピリミジン−2,4(1H,3H)−ジオン
化合物19(1mmol)をEtOAc(10mL)に溶解させる。10%Pd/C(1g)を加え、反応容器中の気体を抜き、Hにより再充填する。反応が完了したと決定するまで、反応物を激しく撹拌する。反応物をセライトのパッドを通して濾過する。濾液を濃縮し、溶離液としてEtOAcおよびヘキサンの混合物を使用するシリカゲルカラムクロマトグラフィーによってこの残留物から化合物22を単離する。
化合物23:4−アミノ−1−((2R,3R,4R,5R)−3−クロロ−5−エチル−4−ヒドロキシ−5−(ヒドロキシメチル)テトラヒドロフラン−2−イル)ピリミジン−2(1H)−オン
化合物22(1mmol)をACN(10mL)に溶解させ、次に、DMAP(2当量)、TPSCl(2当量)およびTEA(2当量)を加える。反応が完了したと決定するまで、反応物を室温で撹拌する。次に、反応物にTHF(100mL)中の飽和NH溶液を加え、反応が完了したと決定するまで、室温で撹拌を継続する。反応物を濃縮し、MeOHおよびDCMの混合物により溶出するシリカゲルカラムクロマトグラフィーによって、生成物を単離する。
上記の反応からの生成物をTHF(10mL)に溶解させて、1M TBAFのTHF(3当量)溶液を室温で加える。反応が完了したと決定するまで、反応物を撹拌する。反応物を濃縮し、溶離液としてMeOHおよびDCMの混合物を使用するシリカゲルカラムクロマトグラフィーによって残留物から化合物23を単離する。
化合物24:1−((2R,3R,4R,5R)−3−クロロ−5−エチル−4−ヒドロキシ−5−(ヒドロキシメチル)テトラヒドロフラン−2−イル)ピリミジン−2,4(1H,3H)−ジオン
化合物22(1mmol)をTHF(10mL)に溶解させて、1M TBAFのTHF(3当量)溶液を室温で加える。反応が完了したと決定するまで、反応物を撹拌する。反応物を濃縮し、溶離液としてMeOHおよびDCMの混合物を使用するシリカゲルカラムクロマトグラフィーによって残留物から化合物24を単離する。
スキーム8
化合物25:1−((2R,3R,4R,5R)−4−((tert−ブチルジメチルシリル)オキシ)−5−(((tert−ブチルジメチルシリル)オキシ)メチル)−3−クロロ−5−プロピルテトラヒドロフラン−2−イル)ピリミジン−2,4(1H,3H)−ジオン
化合物5から化合物22への変換と同様の方法で、化合物5を化合物25に変換する(Wittig反応、その後に、得られたオレフィンのPd/Cを触媒とする水素化)。
化合物26:4−アミノ−1−((2R,3R,4R,5R)−3−クロロ−4−ヒドロキシ−5−(ヒドロキシメチル)−5−プロピルテトラヒドロフラン−2−イル)ピリミジン−2(1H)−オン
化合物25(1mmol)をACN(10mL)に溶解させ、次に、DMAP(2当量)、TPSCl(2当量)およびTEA(2当量)を加える。反応が完了したと決定するまで、反応物を室温で撹拌する。次に、反応物にTHF(100mL)中の飽和NH溶液を加え、反応が完了したと決定するまで、室温で撹拌を継続する。反応物を濃縮し、MeOHおよびDCMの混合物により溶出するシリカゲルカラムクロマトグラフィーによって、生成物を単離する。
上記の反応からの生成物をTHF(10mL)に溶解させて、1M TBAFのTHF(3当量)溶液を室温で加える。反応が完了したと決定するまで、反応物を撹拌する。反応物を濃縮し、溶離液としてMeOHおよびDCMの混合物を使用するシリカゲルカラムクロマトグラフィーによって残留物から化合物26を単離する。
化合物27:1−((2R,3R,4R,5R)−3−クロロ−4−ヒドロキシ−5−(ヒドロキシメチル)−5−プロピルテトラヒドロフラン−2−イル)ピリミジン−2,4(1H,3H)−ジオン
化合物25(1mmol)をTHF(10mL)に溶解させて、1M TBAFのTHF(3当量)溶液を室温で加える。反応が完了したと決定するまで、反応物を撹拌する。反応物を濃縮し、溶離液としてMeOHおよびDCMの混合物を使用するシリカゲルカラムクロマトグラフィーによって残留物から化合物27を単離する。
スキーム9
化合物28:((2R,3R,4R,5R)−3−アセトキシ−4−クロロ−2−(クロロメチル)−5−(2,4−ジオキソ−3,4−ジヒドロピリミジン−1(2H)−イル)テトラヒドロフラン−2−イル)メチルアセテート
化合物12(1mmol)をピリジン(10mL)に溶解させ、AcO(2.1当量)を加える。反応が完了したと決定するまで、反応物を室温で撹拌する。反応物を濃縮し、溶離液としてEtOAcおよびヘキサンの混合物を使用するシリカゲルカラムクロマトグラフィーによって残留物から化合物28を単離する。
化合物29:((2R,3R,4R,5R)−3−アセトキシ−5−(5−ブロモ−2,4−ジオキソ−3,4−ジヒドロピリミジン−1(2H)−イル)−4−クロロ−2−(クロロメチル)テトラヒドロフラン−2−イル)メチルアセテート
化合物28(1mmol)をピリジン(10mL)に溶解させ、NBS(2当量)を加える。反応が完了したと決定するまで、反応物を室温で撹拌する。反応物を濃縮し、溶離液としてEtOAcおよびヘキサンの混合物を使用するシリカゲルカラムクロマトグラフィーによって残留物から化合物29を単離する。
化合物30:((2R,3R,4R,5R)−3−アセトキシ−4−クロロ−2−(クロロメチル)−5−(5−フルオロ−2,4−ジオキソ−3,4−ジヒドロピリミジン−1(2H)−イル)テトラヒドロフラン−2−イル)メチルアセテート
化合物29(1mmol)をジオキサン(10mL)に溶解させる。この溶液に、SnMe(2当量)および(PhP)PdCl(0.1当量)を加える。反応が完了したと決定するまで、反応物を80℃で撹拌する。反応物を濃縮し、溶離液としてEtOAcおよびヘキサンの混合物を使用するシリカゲルカラムクロマトグラフィーによって残留物からスタニル化生成物を単離する。このスタンナン(1mmol)をACN(10mL)に溶解させて、Selectfluor(2.2当量)を加える。反応が完了したと決定するまで、反応物を室温で撹拌する。反応物を濃縮し、溶離液としてEtOAcおよびヘキサンの混合物を使用するシリカゲルカラムクロマトグラフィーによって残留物から化合物34を単離する。
化合物31:4−アミノ−1−((2R,3R,4R,5R)−3−クロロ−5−(クロロメチル)−4−ヒドロキシ−5−(ヒドロキシメチル)テトラヒドロフラン−2−イル)−5−フルオロピリミジン−2(1H)−オン
化合物30(1mmol)をACN(10mL)に溶解させ、次に、DMAP(2当量)、TPSCl(2当量)およびTEA(2当量)を加える。反応が完了したと決定するまで、反応物を室温で撹拌する。次に、反応物に飽和NH水溶液(50mL)を加え、反応が完了したと決定するまで、室温で撹拌を継続する。反応物を濃縮し、MeOHおよびDCMの混合物により溶出するシリカゲルカラムクロマトグラフィーによって、化合物35を単離する。
化合物32:1−((2R,3R,4R,5R)−3−クロロ−5−(クロロメチル)−4−ヒドロキシ−5−(ヒドロキシメチル)テトラヒドロフラン−2−イル)−5−フルオロピリミジン−2,4(1H,3H)−ジオン
化合物30(1mmol)をTHF(10mL)に溶解させて、次に、飽和NH水溶液(50mL)を室温で加える。反応が完了したと決定するまで、反応物を撹拌する。反応物を濃縮し、溶離液としてMeOHおよびDCMの混合物を使用するシリカゲルカラムクロマトグラフィーによって残留物から化合物36を単離する。
スキーム10
化合物33:1−((2R,3R,4R,5R)−4−((tert−ブチルジメチルシリル)オキシ)−5−(((tert−ブチルジメチルシリル)オキシ)メチル)−3−クロロ−5−シクロプロピルテトラヒドロフラン−2−イル)ピリミジン−2,4(1H,3H)−ジオン
化合物19(1mmol)をDCM(10mL)に溶解させる。この溶液に、BzCl(1当量)、EtN(1.5当量)およびDMAP(0.1当量)を加える。反応が完了したと決定するまで、反応物を撹拌する。NaHCOの飽和水溶液を添加することにより、反応をクエンチする。この混合物をDCMにより希釈し、層を分離する。有機相を0.1N HCl、ブラインにより抽出し、次に、NaSOで乾燥させる。乾燥剤を濾過により除去し、濾液を濃縮する。溶離液としてEtOAcおよびヘキサンの混合物を使用するシリカゲルカラムクロマトグラフィーによって、残留物からベンゾイル化生成物を単離する。
ACN(10mL)中でこのベンゾイル化生成物(1mmol)をPd(OAc)(0.1当量)と合わせ、この溶液をCHのEtO(100mL)溶液に加える。反応が完了したと決定するまで、反応物を撹拌する。AcOHを添加することにより反応をクエンチする。混合物をNaHCOの飽和水溶液、ブラインにより抽出し、次に、NaSOで乾燥させる。乾燥剤を濾過により除去し、濾液を濃縮する。
その粗製シクロプロパン化生成物(1mmol)をMeOH中の7N NHに溶解させる。反応が完了したと決定するまで、反応物を撹拌する。反応物を濃縮し、溶離液としてEtOAcおよびヘキサンの混合物を使用するシリカゲルカラムクロマトグラフィーによって残留物から化合物33を単離する。
化合物34:4−アミノ−1−((2R,3R,4R,5R)−3−クロロ−5−シクロプロピル−4−ヒドロキシ−5−(ヒドロキシメチル)テトラヒドロフラン−2−イル)ピリミジン−2(1H)−オン
化合物22(1mmol)をACN(10mL)に溶解させ、次に、DMAP(2当量)、TPSCl(2当量)およびTEA(2当量)を加える。反応が完了したと決定するまで、反応物を室温で撹拌する。次に、反応物にTHF(100mL)中の飽和NH溶液を加え、反応が完了したと決定するまで、室温で撹拌を継続する。反応物を濃縮し、MeOHおよびDCMの混合物により溶出するシリカゲルカラムクロマトグラフィーによって、生成物を単離する。
上記の反応からの生成物をTHF(10mL)に溶解させて、1M TBAFのTHF(3当量)溶液を室温で加える。反応が完了したと決定するまで、反応物を撹拌する。反応物を濃縮し、溶離液としてMeOHおよびDCMの混合物を使用するシリカゲルカラムクロマトグラフィーによって残留物から化合物34を単離する。
化合物35:1−((2R,3R,4R,5R)−3−クロロ−5−シクロプロピル−4−ヒドロキシ−5−(ヒドロキシメチル)テトラヒドロフラン−2−イル)ピリミジン−2,4(1H,3H)−ジオン
化合物33(1mmol)をTHF(10mL)に溶解させて、1M TBAFのTHF(3当量)溶液を室温で加える。反応が完了したと決定するまで、反応物を撹拌する。反応物を濃縮し、溶離液としてMeOHおよびDCMの混合物を使用するシリカゲルカラムクロマトグラフィーによって残留物から化合物35を単離する。
スキーム11
化合物36:1−((2R,3R,4R)−4−(ベンジルオキシ)−3−クロロ−5,5−ビス(ヒドロキシメチル)テトラヒドロフラン−2−イル)−3−(4−メトキシベンジル)ピリミジン−2,4(1H,3H)−ジオン
化合物1(1mmol)をDMF(10mL)に溶解させる。この溶液にKCO(5当量)を加え、次に、PMBCl(1.1当量)を加える。反応が完了したと決定するまで、反応物を撹拌する。反応物をEtOAcおよび水により希釈する。層を分離し、有機相を5%のLiCl水溶液(2回)およびブラインにより洗浄する。次に、有機相をNaSOで乾燥させる。乾燥剤を濾過により除去し、濾液を濃縮する。得られた残留物をDMF(10mL)に溶解させ、0℃に冷却する。この冷却溶液にNaH(1.1当量)を加え、次いでBnBr(1.2当量)を加える。反応が完了したと決定するまで、反応物を撹拌する。飽和NHCl水溶液を添加することにより、反応をクエンチする。混合物をEtOAcにより希釈する。層を分離し、有機相を5%のLiCl水溶液(2回)およびブラインにより洗浄する。次に、有機相をNaSOで乾燥させる。乾燥剤を濾過により除去し、濾液を濃縮する。溶離液としてEtOAcおよびヘキサンの混合物を使用するシリカゲルカラムクロマトグラフィーによって、この残留物からBn保護物質を精製する。
次に、Bn保護化合物(1mmol)をMeOH(10mL)に溶解させて、NaOMe(15当量)を加える。反応が完了したと決定するまで、反応物を撹拌する。AcOHを添加することにより反応をクエンチし、得られた混合物を濃縮する。溶離液としてEtOAcおよびヘキサンの混合物を使用するシリカゲルカラムクロマトグラフィーによって、この残留物から化合物36を精製する。
化合物37:1−((2R,3R,4R,5R)−4−(ベンジルオキシ)−5−((ベンジルオキシ)メチル)−3−クロロ−5−(ヒドロキシメチル)テトラヒドロフラン−2−イル)−3−(4−メトキシベンジル)ピリミジン−2,4(1H,3H)−ジオン
化合物36(1mmol)をピリジン(10mL)に溶解させる。この溶液に、BzCl(1当量)を加える。反応が完了したと決定するまで、反応物を撹拌する。反応物をEtOAcおよび水により希釈する。層を分離し、有機相を水およびブラインにより洗浄する。次に、有機相をNaSOで乾燥させる。乾燥剤を濾過により除去し、濾液を濃縮する。溶離液としてEtOAcおよびヘキサンの混合物を使用するシリカゲルカラムクロマトグラフィーによって、この残留物からモノBz保護物質を精製する。
上記のBz保護物質(1mmol)をDMF(10mL)に溶解させる。この溶液にCsCO(5当量)、次にBnBr(1.1当量)を加える。反応が完了したと決定するまで、反応物を撹拌する。反応物をEtOAcおよび水により希釈する。層を分離し、有機相を5%のLiCl水溶液(2回)およびブラインにより洗浄する。次に、有機相をNaSOで乾燥させる。乾燥剤を濾過により除去し、濾液を濃縮する。溶離液としてEtOAcおよびヘキサンの混合物を使用するシリカゲルカラムクロマトグラフィーによって、この残留物からビスBn保護物質を精製する。
次に、ビスBn保護化合物(1mmol)をMeOH(10mL)に溶解させて、NaOMe(15当量)を加える。反応が完了したと決定するまで、反応物を撹拌する。AcOHを添加することにより反応をクエンチし、得られた混合物を濃縮する。溶離液としてEtOAcおよびヘキサンの混合物を使用するシリカゲルカラムクロマトグラフィーによって、この残留物から化合物37を精製する。
化合物38:1−((2R,3R,4R,5R)−4−(ベンジルオキシ)−5−((ベンジルオキシ)メチル)−3−クロロ−5−((R)−1−フルオロエチル)テトラヒドロフラン−2−イル)ピリミジン−2,4(1H,3H)−ジオン
化合物37(1mmol)をDCM(10mL)に溶解させる。この溶液に、デス−マーチンペルヨージナン(1.1当量)を加える。反応が完了したと決定するまで、反応物を撹拌する。反応物を濃縮し、溶離液としてEtOAcおよびヘキサンの混合物を使用するシリカゲルカラムクロマトグラフィーによって残留物から生成物であるアルデヒドを単離する。
上記からのアルデヒド(1mmol)をTHF(10mL)に溶解させ、溶液を−78℃に冷却する。この冷却した溶液に、MeMgBr(3当量)を加える。反応が完了したと決定するまで、反応物を撹拌する。NHClの飽和水溶液を添加することにより、反応をクエンチする。得られた混合物をEtOAcにより希釈し、層を分離する。次に、有機相をNaSOで乾燥させる。乾燥剤を濾過により除去し、濾液を濃縮する。溶離液としてEtOAcおよびヘキサンの混合物を使用するシリカゲルカラムクロマトグラフィーによって、この残留物から生成物であるアルコールを精製する。
上記からのアルコール(1mmol)をトルエン(10mL)に溶解させる。この溶液にDAST(5当量)を加える。反応が完了したと決定するまで、反応物を撹拌する。NaCOの飽和水溶液を添加することにより、反応をクエンチする。得られた混合物をEtOAcにより希釈し、層を分離する。次に、有機相をNaSOで乾燥させる。乾燥剤を濾過により除去し、濾液を濃縮する。溶離液としてEtOAcおよびヘキサンの混合物を使用するシリカゲルカラムクロマトグラフィーによって、この残留物から生成物であるフッ化物を精製する。
上記からのフッ化物(1mmol)をACN:H2Oの3:1混合物(10mL)に溶解させる。この溶液にCAN(4当量)を加える。反応が完了したと決定するまで、反応物を撹拌する。反応物をブラインおよびEtOAcにより希釈する。層を分離し、次に、有機相をNaSOで乾燥させる。乾燥剤を濾過により除去し、濾液を濃縮する。溶離液としてEtOAcおよびヘキサンの混合物を使用するシリカゲルカラムクロマトグラフィーによって、この残留物から化合物38を精製する。
化合物39:4−アミノ−1−((2R,3R,4R,5R)−3−クロロ−5−((R)−1−フルオロエチル)−4−ヒドロキシ−5−(ヒドロキシメチル)テトラヒドロフラン−2−イル)ピリミジン−2(1H)−オン
化合物38(1mmol)をACN(10mL)に溶解させ、次に、DMAP(2当量)、TPSCl(2当量)およびTEA(2当量)を加える。反応が完了したと決定するまで、反応物を室温で撹拌する。次に、反応物に濃NHOH水溶液(15mL)を加え、反応が完了したと決定するまで、室温で撹拌を継続する。反応物を濃縮し、EtOAcおよびヘキサンの混合物により溶出するシリカゲルカラムクロマトグラフィーによって、生成物を単離する。
上記からのアミノ化生成物(1mmol)をDCM(10mL)に溶解させる。この溶液に、MMTrCl(2.1当量)およびAgNO(2.1当量)を加える。反応が完了したと決定するまで、反応物を撹拌する。反応物を濾過し、濾液をブラインにより洗浄し、次に、NaSOで乾燥させる。乾燥剤を濾過により除去し、濾液を濃縮する。EtOAcおよびヘキサンの混合物により溶出するシリカゲルカラムクロマトグラフィーによって、残留物からMMTr保護生成物を単離する。
上記からのMMTr保護生成物(1mmol)をアセトン(10mL)に溶解させる。この溶液にHCONH(20当量)および10%Pd/C(2g)を加える。反応が完了したと決定するまで、反応物を還流する。反応物を冷却して濾過する。濾液を濃縮し、残留物をEtOAcにもどして溶解させる。この溶液をブラインにより抽出し、NaSOで乾燥させる。乾燥剤を濾過により除去し、濾液を濃縮する。溶離液としてMeOHおよびDCMの混合物を使用するシリカゲルカラムクロマトグラフィーによって、この残留物から脱保護生成物を精製する。
上記からの脱保護生成物(1mmol)をAcOHの80%水溶液に溶解させる。反応が完了したと決定するまで、反応物を撹拌する。溶媒を蒸発によって反応物から除去し、残留物をトルエンにより2回、共蒸発させる。溶離液としてMeOHおよびDCMの混合物を使用するシリカゲルカラムクロマトグラフィーによって、この残留物から化合物39を精製する。
化合物40:1−((2R,3R,4R,5R)−3−クロロ−5−((R)−1−フルオロエチル)−4−ヒドロキシ−5−(ヒドロキシメチル)テトラヒドロフラン−2−イル)ピリミジン−2,4(1H,3H)−ジオン
化合物38(1mmol)をアセトン(10mL)に溶解させる。この溶液にHCONH(20当量)および10%Pd/C(2g)を加える。反応が完了したと決定するまで、反応物を還流する。反応物を冷却して濾過する。濾液を濃縮し、残留物をDCMにもどして溶解させる。この溶液をブラインにより抽出し、NaSOで乾燥させる。乾燥剤を濾過により除去し、濾液を濃縮する。溶離液としてMeOHおよびDCMの混合物を使用するシリカゲルカラムクロマトグラフィーによって、この残留物から脱保護生成物を精製する。
スキーム13
化合物41:1−((2R,3R,4R)−3−クロロ−5,5−ビス(ヒドロキシメチル)−4−((4−メトキシフェニル)ジフェニルメトキシ)テトラヒドロフラン−2−イル)ピリミジン−2,4(1H,3H)−ジオン
化合物1(1mmol)をDCM(10mL)に溶解させる。この溶液にAgNO(2当量)およびコリジン(1当量)およびMMTrCl(4当量)を加える。反応が完了したと決定するまで、反応物を撹拌する。反応物をセライトによって濾過し、DCMにより前に流して洗浄する。濾液を1Mクエン酸、半飽和ブラインおよび5%NaHCOにより洗浄する。次に、有機相をNaSOで乾燥させる。乾燥剤を濾過により除去し、濾液を濃縮する。EtOAcおよびヘキサンの混合物により溶出するシリカゲルカラムクロマトグラフィーによって、残留物からMMTr保護生成物を単離する。
次に、上記からのMMTr保護化合物(1mmol)をMeOH(10mL)に溶解させて、NaOMe(15当量)を加える。反応が完了したと決定するまで、反応物を撹拌する。反応物を0℃に冷却し、AcOH(15当量)を添加することによりクエンチし、得られた混合物を濃縮する。溶離液としてMeOHおよびDCMの混合物を使用するシリカゲルカラムクロマトグラフィーによって、この残留物から化合物41を精製する。
化合物42:1−((2R,3R,4R,5R)−3−クロロ−5−(ヒドロキシメチル)−4−((4−メトキシフェニル)ジフェニルメトキシ)−5−((メチルチオ)メチル)テトラヒドロフラン−2−イル)ピリミジン−2,4(1H,3H)−ジオン
化合物41(1mmol)をDCM(10mL)に溶解させる。この溶液にピリジン(10mL)を加え、反応物を−35℃に冷却する。反応物にTfO(2.1当量)を加え、反応が完了したと決定するまで、−35℃で反応物を撹拌する。水を添加することにより反応をクエンチする。混合物をEtOAcにより抽出し、合わせた有機洗浄物をNaSOで乾燥させる。濾過剤を濾過により除去し、濾液を濃縮する。EtOAcおよびヘキサンの混合物により溶出するシリカゲルカラムクロマトグラフィーによって、残留物からビス−トリフレート化生成物を単離する。
上記からのビス−トリフレート化生成物(1mmol)をDMF(10mL)に溶解させる。この溶液を0℃に冷却し、NaH(1.1当量)を加える。反応が完了したと決定するまで、反応物を撹拌する。この混合物に、NaSMe(3当量)および15−クラウン−5(0.1当量)を加える。反応が完了したと決定するまで、反応物を撹拌する。反応物をEtOAcおよびNHClの飽和水溶液により希釈する。層を分離し、有機相をブラインにより抽出し、NaSOで乾燥させる。濾過剤を濾過により除去し、濾液を濃縮する。EtOAcおよびヘキサンの混合物により溶出するシリカゲルカラムクロマトグラフィーによって、残留物から無水生成物を単離する。
上記からの無水生成物(1mmol)をTHF(10mL)に溶解させる。この溶液に1N NaOH水溶液(1.1当量)を加える。反応が完了したと決定するまで、反応物を撹拌する。反応物をEtOAcおよびNaHCOの飽和水溶液により希釈する。層を分離し、有機相をブラインにより抽出し、NaSOで乾燥させる。乾燥剤を濾過により除去し、濾液を濃縮する。EtOAcおよびヘキサンの混合物により溶出するシリカゲルカラムクロマトグラフィーによって、残留物から化合物42を単離する。
化合物43:4−アミノ−1−((2R,3R,4R,5R)−3−クロロ−4−ヒドロキシ−5−(ヒドロキシメチル)−5−((メチルチオ)メチル)テトラヒドロフラン−2−イル)ピリミジン−2(1H)−オン
化合物42(1mmol)をDCM(10mL)に溶解させる。この溶液にAgNO(2当量)およびコリジン(1当量)およびMMTrCl(4当量)を加える。反応が完了したと決定するまで、反応物を撹拌する。反応物をセライトによって濾過し、DCMにより前に流して洗浄する。濾液を1Mクエン酸、半飽和ブラインおよび5%NaHCOにより洗浄する。次に、有機相をNaSOで乾燥させる。乾燥剤を濾過により除去し、濾液を濃縮する。EtOAcおよびヘキサンの混合物により溶出するシリカゲルカラムクロマトグラフィーによって、残留物からMMTr保護生成物を単離する。
上記からのMMTr保護生成物(1mmol)をACN(10mL)に溶解させ、次に、DMAP(2当量)、TPSCl(2当量)およびTEA(2当量)を加える。反応が完了したと決定するまで、反応物を室温で撹拌する。次に、反応物に濃NHOH水溶液(15mL)を加え、反応が完了したと決定するまで、室温で撹拌を継続する。反応物を濃縮し、EtOAcおよびヘキサンの混合物により溶出するシリカゲルカラムクロマトグラフィーによって、生成物を単離する。
上記からのアミノ化生成物(1mmol)をAcOHの80%水溶液に溶解させる。反応が完了したと決定するまで、反応物を撹拌する。溶媒を蒸発によって反応物から除去し、残留物をトルエンにより2回、共蒸発させる。溶離液としてMeOHおよびDCMの混合物を使用するシリカゲルカラムクロマトグラフィーによって、この残留物から化合物43を精製する。
化合物44:1−((2R,3R,4R,5R)−3−クロロ−4−ヒドロキシ−5−(ヒドロキシメチル)−5−((メチルチオ)メチル)テトラヒドロフラン−2−イル)ピリミジン−2,4(1H,3H)−ジオン
化合物43(1mmol)をAcOHの80%水溶液に溶解させる。反応が完了したと決定するまで、反応物を撹拌する。溶媒を蒸発によって反応物から除去し、残留物をトルエンにより2回、共蒸発させる。溶離液としてMeOHおよびDCMの混合物を使用するシリカゲルカラムクロマトグラフィーによって、この残留物から化合物44を精製する。
ヌクレオシド三リン酸
ヌクレオシド三リン酸の一般合成
一般手順:
一般式GS−1のヌクレオシド(1mmol)をP(O)(OMe)(10mL)に溶解させ、氷浴中で冷却する。この溶液にP(O)Cl(2当量)を加える。少なくとも50%の変換が起こったと決定されるまで、反応物を氷浴中で撹拌する。次に、[nBu(10当量)のACN(10mL)溶液を加える。反応が完了したと決定するまで、反応物を0℃で撹拌する。次に、炭酸水素トリエチルアンモニウムの1M溶液(5mL)を添加することにより、反応をクエンチする。反応物を濃縮し、残留物をイオン交換カラムクロマトグラフィーにより半精製する。改質剤として0.1%TEAを使用する逆相C18カラムクロマトグラフィーによって、この半精製された物質をさらに精製すると、一般式GS−2であるヌクレオシド三リン酸が四TEA塩として得られる。
非環式ホスホルアミデートプロドラッグの一般合成
一般手順:
一般式GS−1のヌクレオシド(1mmol)をTHF:NMPの9:1混合物(10mL)に溶解させる。この溶液を−78℃に冷却し、tBuMgClの1M THF(2当量)溶液を加える。この溶液を−78℃で30分間、次に、0℃で1時間、撹拌する。この溶液に、パラ−ニトロフェノールホスホルアミデート(1.1当量)のTHF(5mL)溶液を加える。反応が完了したと決定するまで、得られた反応物を撹拌する。NHClの飽和水溶液により反応をクエンチし、EtOAcにより希釈する。層を分離し、有機相を水およびブラインによりさらに抽出する。有機相をNaSOで乾燥し、乾燥剤を真空濾過により除去して、濾液を濃縮する。シリカゲルカラムクロマトグラフィーによるこの濃縮物の精製により、一般式GS−3のヌクレオシドプロドラッグが得られる。
非環式ホスフェートプロドラッグの一般合成
一般手順:
一般式GS−1のヌクレオシド(1mmol)をTHF:NMPの9:1混合物(10mL)に溶解させる。この溶液を−78℃に冷却し、tBuMgClの1M THF(2当量)溶液を加える。この溶液を−78℃で30分間、次に、0℃で1時間、撹拌する。この溶液に、パラ−ニトロフェノールホスフェートエステル(1.1当量)のTHF(5mL)溶液を加える。反応が完了したと決定するまで、得られた反応物を撹拌する。NHClの飽和水溶液により反応をクエンチし、EtOAcにより希釈する。層を分離し、有機相を水およびブラインによりさらに抽出する。有機相をNaSOで乾燥し、乾燥剤を真空濾過により除去して、濾液を濃縮する。シリカゲルカラムクロマトグラフィーによるこの濃縮物の精製により、一般式GS−4のヌクレオシドプロドラッグが得られる。
環式ホスホルアミデートプロドラッグの一般合成
一般手順:
一般式GS−1のヌクレオシド(1mmol)をTHF:NMPの9:1混合物(10mL)に溶解させる。この溶液を−78℃に冷却し、tBuMgClの1M THF(2当量)溶液を加える。この溶液を−78℃で30分間、次に、0℃で1時間、撹拌する。この溶液に、クロロホスホルアミデート(1.1当量)のTHF(5mL)溶液を加える。反応が完了したと決定するまで、得られた反応物を撹拌する。NHClの飽和水溶液により反応をクエンチし、EtOAcにより希釈する。層を分離し、有機相を水およびブラインによりさらに抽出する。有機相をNaSOで乾燥させ、乾燥剤を真空濾過により除去して、濾液を濃縮する。シリカゲルカラムクロマトグラフィーによってこの濃縮物を精製すると、非環式ホスホルアミデート中間体が得られる。
上記の非環式ホスホルアミデート中間体(1mmol)をDMSOに溶解させる。この溶液にtBuOK(1当量)を加える。反応が完了したと決定するまで、反応物を撹拌する。反応物を0℃に冷却し、1N HCl(1当量のHCl)を添加することによりクエンチする。得られた混合物を濃縮する。シリカゲルカラムクロマトグラフィーによるこの濃縮物の精製により、一般式GS−5のヌクレオシドプロドラッグが得られる。
環式ホスフェートプロドラッグの一般合成
一般手順:
一般式GS−1のヌクレオシド(1mmol)をTHF:NMPの9:1混合物(10mL)に溶解させる。この溶液を−78℃に冷却し、tBuMgClの1M THF(2当量)溶液を加える。この溶液を−78℃で30分間、次いで、0℃で1時間、撹拌する。この溶液に、ビスパラ−ニトロフェノールホスフェートエステル(1.1当量)のTHF(5mL)溶液を加える。反応が完了したと決定するまで、得られた反応物を撹拌する。NHClの飽和水溶液により反応をクエンチし、EtOAcにより希釈する。層を分離し、有機相を水およびブラインによりさらに抽出する。有機相をNaSOで乾燥させ、乾燥剤を真空濾過により除去して、濾液を濃縮する。シリカゲルカラムクロマトグラフィーによってこの濃縮物を精製すると、非環式パラ−ニトロフェノールホスフェートエステル中間体が得られる。
上記の非環式パラ−ニトロフェノールホスフェートエステル中間体(1mmol)をDMSOに溶解させる。この溶液にtBuOK(1当量)を加える。反応が完了したと決定するまで、反応物を撹拌する。反応物を0℃に冷却し、1N HCl(1当量のHCl)を添加することによりクエンチする。得られた混合物を濃縮する。シリカゲルカラムクロマトグラフィーによるこの濃縮物の精製により、一般式GS−5のヌクレオシドプロドラッグが得られる。
エステル、カルバメート、カーボネートプロドラッグ(R=NH)の一般合成
一般手順:
一般式GS−1のヌクレオシド(1mmol)をDMF(10mL)に溶解させる。この溶液に、N’,N’−ジメチルホルムアミドジメチルアセタールを加える。反応物を一晩、撹拌する。反応物を濃縮し、得られたアミジン保護生成物をそのまま次の反応に使用する。
上記のアミジン保護生成物(1mmol)をDCM(10mL)に溶解させる。この溶液にDIPEA(2.2当量)を加える。ビス−エステル、ビス−カーボネートまたはビス−カルバメートをそれぞれ入手するために、この溶液に、酸塩化物(2当量)、クロロギ酸エステル(2当量)またはカルバミン酸クロリド(2当量)のどちらかを加える。一旦反応が完了したと決定されると、飽和NaHCO溶液を添加することにより反応をクエンチする。混合物をEtOAcにより希釈し、層を分離する。有機層を水およびブラインにより洗浄し、次に、NaSOで乾燥させる。乾燥剤を濾過により除去し、濾液を濃縮する。得られた粗生成物を次の反応に供する。
上記の粗製ビス−エステル、ビス−カーボネートまたはビス−カルバメート(1mmol)をMeOH(10mL)に溶解させる。この溶液にヒドラジン水和物(10当量)を加える。完了するまで反応物を撹拌し、反応物を濃縮する。シリカゲルカラムクロマトグラフィーによるこの濃縮物の精製により、一般式GS−7のヌクレオシドプロドラッグが得られる。
エステル、カルバメート、カーボネートプロドラッグ(R=OH)の一般合成
一般手順:
一般式GS−1のヌクレオシド(1mmol)をDMF(10mL)に溶解させる。この溶液に、DBU(1.2当量)およびBOMCl(1.1当量)を加える。完了するまで、反応物を撹拌する。MeOHを添加することにより反応をクエンチし、得られた混合物を濃縮する。シリカゲルカラムクロマトグラフィーによるこの濃縮物の精製により、BOM保護ヌクレオシドが得られる。
上記のBOM保護ヌクレオシド(1mmol)をDCM(10mL)に溶解させる。この溶液にDIPEA(2.2当量)を加える。ビス−エステル、ビス−カーボネートまたはビス−カルバメートをそれぞれ入手するために、この溶液に、酸塩化物(2当量)、クロロギ酸エステル(2当量)またはカルバミン酸クロリド(2当量)のどちらかを加える。一旦反応が完了したと決定されると、飽和NaHCO溶液を添加することにより反応をクエンチする。混合物をEtOAcにより希釈し、層を分離する。有機層を水およびブラインにより洗浄し、次に、NaSOで乾燥させる。乾燥剤を濾過により除去し、濾液を濃縮する。シリカゲルカラムクロマトグラフィーによりこの濃縮物を精製することにより、BOM保護ビス−エステル、ビス−カーボネートまたはビス−カルバメートが得られる。
上記のBOM保護ビス−エステル、ビス−カーボネートまたはビス−カルバメート(1mmol)をEtOH(10mL)に溶解させる。この溶液に、10%Pd(OH)2/Cを加える。反応容器の雰囲気をH2に交換し、反応が完了するまで反応物を撹拌する。反応物をセライトによって濾過し、濾液を濃縮する。シリカゲルカラムクロマトグラフィーによるこの濃縮物の精製により、一般式GS−8のヌクレオシドプロドラッグが得られる。
実施例1および2の合成
中間体2 − ((3R,4R,5R)−3−((tert−ブチルジメチルシリル)オキシ)−4−クロロ−5−(2,4−ジオキソ−3,4−ジヒドロピリミジン−1(2H)−イル)テトラヒドロフラン−2,2−ジイル)ビス(メチレン)ジベンゾエート
中間体1(Collect. Czech. Chem. Commun.1997年、62巻、957〜970頁)(590mg、1.18mmol)を無水N,N−ジメチルホルムアミド(5mL)に溶解させた。反応物にtert−ブチルジメチルシリルクロリド(889mg、5.9mmol)およびイミダゾール(804mg、11.8mmol)を加え、次に、これを50℃で16時間、撹拌した。HPLCにより約16%の変換率であることが示された。反応物を65℃に加温し、3時間、撹拌した。HPLCにより約17%の変換率であることが示された。反応物を80℃に加温し、2時間、撹拌した。HPLCにより約42%の変換率であることが示された。さらなるtert−ブチルジメチルシリルクロリド(889mg、5.9mmol)およびイミダゾール(804mg、11.8mmol)を加えた。反応物を80℃で48時間、撹拌した。
HPLCにより約89%の変換率であることが示された。反応物を室温に冷却し、酢酸エチル(40mL)により希釈した。混合物を飽和炭酸水素ナトリウム水溶液(20mL)、次に、ブライン(20mL)により洗浄した。有機物を無水硫酸ナトリウムで乾燥させ、減圧下で濃縮した。粗製残留物を、SiOカラムクロマトグラフィー(40gのSiO Combiflash HP Gold Column、0〜40%酢酸エチル/ヘキサン)により精製すると、中間体2および3(655mgの異性体混合物、90%)の混合物が得られた。
1H NMR (400 MHz, CDCl3) δ 8.17 - 7.96 (m, 5H), 7.69 - 7.34 (m, 6H), 6.42 - 6.34 (m, 1H), 6.01 (m, 1H), 5.65 (m, 1H), 5.00 (dd, J = 12.8 Hz, 1H), 4.85 - 4.71 (m, 2H), 4.65 - 4.47 (m, 3H), 4.05 - 3.97 (m, 1H), 3.90 - 3.80 (m, 1H), 0.97 (s, 9H), 0.78 (s, 9H), 0.19 (s, 3H), 0.13 (s, 3H), -0.01 (s, 3H), -0.15 (s, 3H).
MS m/z=614.9[M+1]
中間体4 − 1−((2R,3R,4R)−4−((tert−ブチルジメチルシリル)オキシ)−3−クロロ−5,5−ビス(ヒドロキシメチル)テトラヒドロフラン−2−イル)ピリミジン−2,4(1H,3H)−ジオン
中間体2および3の混合物(655mg、1.06mmol)をメタノール(10mL)に溶解させた。反応物に炭酸カリウム(352mg、2.13mmol)を加え、12時間、撹拌した。
反応混合物を酢酸エチル(50mL)により希釈し、飽和炭酸水素ナトリウム水溶液(20mL)、次に、ブライン(20mL)により洗浄した。有機物を無水硫酸ナトリウムで乾燥させ、減圧下で濃縮した。粗製残留物をSiOカラムクロマトグラフィー(40gのSiO Combiflash HP Gold Column、0〜65〜90%酢酸エチル/ヘキサン)により精製すると、中間体4および5(200mgの中間体4(低い方のスポット)、および135mgの中間体5(一番上のスポット)、78%)が得られた。
中間体4:
1H NMR (400 MHz, CDCl3) δ 8.32 (s, 1H), 7.33 (d, J = 8.1 Hz, 1H), 5.77 (dd, J = 8.1, 2.3 Hz, 1H), 5.71 (d, J = 7.4 Hz, 1H), 4.92 (dd, J = 7.4, 6.5 Hz, 1H), 4.68 (d, J = 6.5 Hz, 1H), 3.85 (ddd, J = 29.3, 12.1, 2.7 Hz, 2H), 3.62 (ddd, J = 12.3, 9.0, 5.6 Hz, 2H), 3.01 (dd, J = 8.7, 3.0 Hz, 1H), 2.35 (dd, J = 9.8, 3.8 Hz, 1H), 0.96 (s, 9H), 0.20 (s, 3H), 0.16 (s, 3H).
MS m/z=406.9[M+1]、405.1[M−1]
中間体6 − 1−((2R,3R,4R,5S)−5−((ビス(4−メトキシフェニル)(フェニル)メトキシ)メチル)−4−((tert−ブチルジメチルシリル)オキシ)−3−クロロ−5−(ヒドロキシメチル)テトラヒドロフラン−2−イル)ピリミジン−2,4(1H,3H)−ジオン
中間体4(120mg、0.29mmol)を無水ジクロロメタン(5mL)に溶解させた。反応物に無水ピリジン(1mL)を加え、次に、これを窒素雰囲気下、氷浴中で冷却して撹拌した。反応物に4,4’−ジメトキシトリチルクロリド(120mg、0.35mmol)を一度に加えた。反応物を2時間、撹拌した。さらなる4,4’−ジメトキシトリチルクロリド(120mg、0.35mmol)を加え、2時間、撹拌した。メタノール(2mL)を加えて反応を停止し、次に、これを減圧下で濃縮した。残留物を酢酸エチル(40mL)に溶解させて、飽和炭酸水素ナトリウム水溶液(20mL)、次にブライン(20mL)により洗浄した。有機物を無水硫酸ナトリウムで乾燥させ、減圧下で濃縮した。粗製物を、SiOカラムクロマトグラフィー(4gのSiO Combiflash HP Gold Column、0〜40%酢酸エチル/ヘキサン)により精製すると、中間体6(190mg、92%)が得られた。
1H NMR (400 MHz, DMSO-d6) δ 11.49 (s, 1H), 7.86 (d, J = 8.2 Hz, 1H), 7.41 - 7.34 (m, 2H), 7.31 - 7.15 (m, 7H), 6.85 (dd, J = 9.0, 2.2 Hz, 4H), 6.04 (d, J = 8.1 Hz, 1H), 5.77 (d, J = 8.1 Hz, 1H), 5.29 (m, 1H), 4.72 (dd, J = 8.1, 5.4 Hz, 1H), 4.42 (d, J = 5.4 Hz, 1H), 3.88 (dd, J = 11.5, 4.8 Hz, 1H), 3.71 (s, 6H), 3.52 (dd, J = 11.4, 5.4 Hz, 1H), 3.44 (d, J = 10.6 Hz, 1H), 2.83 (d, J = 10.6 Hz, 1H), 0.68 (s, 9H), -0.01 (s, 3H), -0.29 (s, 3H).
MS m/z=707.4[M−1]、731.2[M+Na]
中間体7 − 1−((2R,3R,4R,5R)−4−((tert−ブチルジメチルシリル)オキシ)−5−(((tert−ブチルジフェニルシリル)オキシ)メチル)−3−クロロ−5−(ヒドロキシメチル)テトラヒドロフラン−2−イル)ピリミジン−2,4(1H,3H)−ジオン
中間体6(180mg、0.254mmol)を無水N,N−ジメチルホルムアミド(5mL)に溶解させた。イミダゾール(138mg、2.03mmol)およびtert−ブチルジフェニルシリルクロリド(260uL、1.02mmol)を加えた。反応物を50℃で16時間、撹拌した。
さらなるイミダゾール(140mg、2.03mmol)およびtert−ブチルジフェニルシリルクロリド(260uL、1.02mmol)を加えた。反応物を50℃で8時間、撹拌した。さらなるイミダゾール(140mg、2.03mmol)およびtert−ブチルジフェニルシリルクロリド(260uL、1.02mmol)を加えた。反応物を50℃で16時間、撹拌した。
HPLCにより約94%の変換率であることが示された。反応物を室温に冷却し、酢酸エチル(40mL)により希釈して、ブライン(20mL)により3回、洗浄した。有機物を無水硫酸ナトリウムで乾燥させ、減圧下で濃縮した。粗製物を、SiOカラムクロマトグラフィー(4gのSiO Combiflash HP Gold Column、0〜20〜50%酢酸エチル/ヘキサン)により精製すると、表題化合物(205mg、85%)が無色油状物として得られた。
物質を80%(v/v)酢酸水溶液(10mL)に溶解させ、4時間、撹拌した。反応物を酢酸エチル(40mL)により希釈して、ブライン(20mL)により3回、洗浄した。次に、有機物を飽和炭酸水素ナトリウム水溶液(20mL)で2回、洗浄すると、pH8となった。有機物を無水硫酸ナトリウムで乾燥させ、減圧下で濃縮した。粗製物を、SiOカラムクロマトグラフィー(4gのSiO Combiflash HP Gold Column、0〜35%酢酸エチル/ヘキサン)により精製すると、中間体7(106mg、2ステップで59%)が得られた。
1H NMR (400 MHz, CDCl3) δ 8.79 (s, 1H), 7.68 - 7.57 (m, 4H), 7.54 - 7.37 (m, 6H), 6.23 (d, J = 7.9 Hz, 1H), 5.54 - 5.45 (m, 1H), 4.49 - 4.41 (m, 1H), 4.37 (dd, J = 7.9, 5.8 Hz, 1H), 3.96 (d, J = 11.4 Hz, 1H), 3.86 (d, J = 12.3 Hz, 1H), 3.74 (d, J = 11.4 Hz, 1H), 3.56 (d, J = 12.3 Hz, 1H), 1.11 (s, 9H), 0.93 (s, 9H), 0.16 (s, 3H), 0.03 (s, 3H).
MS m/z=643.5[M−1]、667.4[M+Na]
中間体8 − 1−((2R,3R,4R,5R)−4−((tert−ブチルジメチルシリル)オキシ)−5−(((tert−ブチルジフェニルシリル)オキシ)メチル)−3−クロロ−5−(クロロメチル)テトラヒドロフラン−2−イル)ピリミジン−2,4(1H,3H)−ジオン
中間体7(104mg、0.164mmol)を1,2−ジクロロエタン(2mL)に溶解させ、アルゴンガス下で撹拌した。四塩化炭素(32uL、0.328mmol)およびトリフェニルホスフィン(86mg、0.328mmol)を反応物に加え、次に、これを130℃で40分間、マイクロ波照射した。反応物を減圧下で濃縮した。粗製物を、SiOカラムクロマトグラフィー(4gのSiO Combiflash HP Gold Column、0〜20%酢酸エチル/ヘキサン)により精製すると、中間体8(76mg、70%)が得られた。
1H NMR (400 MHz, CDCl3) δ 8.45 (d, J = 2.4 Hz, 1H), 7.72 - 7.57 (m, 4H), 7.54 - 7.34 (m, 7H), 6.15 (d, J = 7.6 Hz, 1H), 5.54 (dd, J = 8.2, 2.2 Hz, 1H), 4.45 - 4.34 (m, 2H), 4.00 (d, J = 11.2 Hz, 1H), 3.91 - 3.76 (m, 2H), 3.58 (d, J = 12.1 Hz, 1H), 1.12 (s, 9H), 0.94 (s, 9H), 0.16 (s, 3H), 0.04 (s, 3H).
MS m/z=661.5[M−1]
中間体9 − 4−アミノ−1−((2R,3R,4R,5R)−4−((tert−ブチルジメチルシリル)オキシ)−5−(((tert−ブチルジフェニルシリル)オキシ)メチル)−3−クロロ−5−(クロロメチル)テトラヒドロフラン−2−イル)ピリミジン−2(1H)−オン
中間体8(74mg、0.111mmol)を無水アセトニトリル(5mL)に溶解させた。反応物にトリエチルアミン(31uL、0.223mmol)および2,4,6−トリイソプロピルベンゼンスルホニルクロリド(68mg、0.223mmol)を加えた。反応物に4−(ジメチルアミノ)ピリジン(27mg、0.223mmol)を加え、室温で16時間、撹拌した。
反応物に、1,4−ジオキサン(5mL)中の0.5Mアンモニアを加え、2時間、撹拌した。混合物を減圧下で濃縮した。残留物を酢酸エチル(40mL)に溶解させて、飽和炭酸水素ナトリウム水溶液(10mL)およびブライン(10mL)により洗浄した。有機物を無水硫酸ナトリウムで乾燥させ、減圧下で濃縮した。粗製物を、SiOカラムクロマトグラフィー(4gのSiO Combiflash HP Gold Column、0〜80%酢酸エチル/ヘキサン)により精製すると、中間体9(57mg、78%)が得られた。
MS m/z=662.0[M+1]
(実施例1)
4−アミノ−1−((2R,3R,4R,5R)−3−クロロ−5−(クロロメチル)−4−ヒドロキシ−5−(ヒドロキシメチル)テトラヒドロフラン−2−イル)ピリミジン−2(1H)−オン
中間体9(50mg、0.075mmol)を無水テトラヒドロフラン(5mL)に溶解させた。フッ化テトラブチルアンモニウム三水和物(119mg、0.377mmol)を加え、反応物を室温で30分間、撹拌した。HPLCにより、反応の完了が示された。トリフルオロ酢酸(29uL、0.377mmol)を加えると、わずかに酸性の溶液が得られた。混合物を減圧下で濃縮し、分取HPLC(Phenomenex Gemini C18カラム、0〜100%のアセトニトリル/水)により精製した。フラクションを合わせて、減圧下で濃縮した。物質を分取HPLC(Phenomenex Gemini C18カラム、0〜50%アセトニトリル/改質剤として0.1%トリフルオロ酢酸を含む水)により再精製した。フラクションを合わせて、減圧下で濃縮した。物質を水(1mL)に溶解させ、次に、少量の飽和炭酸水素ナトリウム水溶液を加えるとpH8となった。溶液を水により平衡化した事前充填C18カラムにロードした。カラムを水により洗浄(5カラム容積)し、次に、水中70%アセトニトリルで溶出した。フラクションを合わせ、冷凍乾燥すると、実施例1(9.4mg、40%)が得られた。
1H NMR (400 MHz, D2O) δ 7.61 (d, J = 7.7 Hz, 1H), 6.11 (d, J = 8.6 Hz, 1H), 5.97 (d, J = 7.6 Hz, 1H), 4.72 (dd, J = 8.7, 5.3 Hz, 1H), 4.39 (d, J = 5.2 Hz, 1H), 3.86 - 3.66 (m, 4H).
MS m/z=309.8[M+1]
(実施例2) − ((2R,3R,4R,5R)−5−(4−アミノ−2−オキソピリミジン−1(2H)−イル)−4−クロロ−2−(クロロメチル)−3−ヒドロキシテトラヒドロフラン−2−イル)メチルテトラハイドロジェントリホスフェート
PO(OMe)(0.3mL)中の実施例1(4.08mg、0.013mmol)およびNaHCO(7mg、0.083mmol)の溶液に、0℃でPOCl(31mg、0.202mmol)を加えた。反応混合物を0℃で4時間、撹拌し、4時間撹拌した時点で、イオン交換HPLCにより、約80%の変換率であることが示された。ピロホスフェートトリブチルアミン塩(250mg)のCHCN(0.5mL)溶液を加え、次いでトリブチルアミン(125mg、0.67mmol)を加えた。反応混合物を0℃で0.5時間、撹拌すると、イオン交換HPLCにより、反応の完了が示された。反応を炭酸水素トリエチルアンモニウム緩衝液(1M、8mL)によりクエンチした。反応混合物を室温で0.5時間、撹拌し、次に、濃縮して、水により2回、共蒸発させた。残留物をHO(5mL)に溶解させ、イオン交換カラムにロードして、HO、次に、5〜35%の炭酸水素トリエチルアンモニウム緩衝液(1M)−HOにより溶出した。生成物フラクションを合わせて濃縮し、HOと共蒸発させると、約28mgの物質が得られた。物質を2mLのHOに溶解させ、NaHCO(40mg)により処理した。得られた混合物を、C−18カラムを用い、HOにより溶出して精製し、生成物を含有しているフラクションを合わせて減圧下で濃縮すると、実施例2が四ナトリウム塩(3.0mg、35.7%)として得られた。
1H NMR (400 MHz, D2O): δ 7.77 (d, J = 7.6 Hz, 1H), 6.24 (d, J = 6.8 Hz, 1H), 6.07 (d, J = 7.6 Hz, 1H), 4.6-4.7 (m, 2H), 4.1-4.25 (m, 2H), 3.89 (d, J = 12.8 Hz, 1H), 3.79 (d, J = 12.0 Hz, 1H).
31P NMR (400 MHz, D2O): δ -8.10 (d, J = 50.8 Hz), -13.76 (d, J = 46 Hz), -23.97 (t, J = 49.4 Hz).
MS m/z=548.4[M−1]、549.9[M+1]
細胞におけるRSVの阻害に関するEC50、およびRSVウイルスのポリメラーゼの阻害に関するIC50の決定方法
細胞培養物におけるRSVの阻害に関する記載されているヌクレオシドのEC50を決定するため、およびRSVウイルスのポリメラーゼの阻害に関する記載されているヌクレオシド三リン酸のIC50を決定するため、以下のアッセイを使用することができた。
RSV Pol IC 50 の決定
転写反応は、30μLの反応緩衝液[50mM TRIS酢酸塩(pH8.0)、120mM酢酸カリウム、5%グリセロール、4.5mM MgCl、3mM DTT、2mM エチレングリコール−ビス(2−アミノエチルエーテル)−四酢酸(EGTA)、50μg/mL BSA、2.5U RNasin(Promega)、ATP、GTP、UTP、CTPおよび1.5uCi[α−32P]NTP(3000Ci/mmol)]中で、粗製RSV RNP複合体5μgを含有していた。転写アッセイにおいて使用される放射標識ヌクレオチドは、RSV RNP転写の阻害を評価されるヌクレオチドアナログに適合するよう選択した。冷却した競合NTPを、そのKの半分の最終濃度で加えた(ATP=20μM、GTP=12.5μM、UTP=6μMおよびCTP=2μM)。残りの3種のヌクレオチドは、最終濃度100μMで加えた。
ヌクレオチドアナログがRSV RNP転写を阻害したかどうか決定するために、5倍きざみで6段階の連続希釈を使用して化合物を加えた。30℃で90分間インキュベートした後、RNP反応をQiagen RLT溶解緩衝液350μLにより停止し、RNAをQiagen RNeasy 96キットを使用して精製した。精製されたRNAを65℃で10分間、RNAサンプルローディングバッファー(Sigma)中で変性させて、2Mホルムアルデヒドを含有する1.2%アガロース/MOPSゲル上で実施した。アガロースゲルを乾燥させて、Stormホスホルイメージャースクリーンに感光させて、Stormホスホルイメージャー(GE Healthcare)を使用して現像した。放射標識転写物の合計を50%低下させる化合物の濃度(IC50)を、二連の非線形回帰分析により算出した。
RSV細胞培養物EC50の決定
RSVに対する抗ウイルス活性は、HEp−2細胞において、感染性の細胞変性細胞保護アッセイを使用して決定される。このアッセイでは、ウイルス感染および/または複製を阻害する化合物は、細胞生存試薬を使用して定量することができるウイルス誘発性の細胞死滅に対する、細胞保護効果をもたらす。ここで使用される技法は、公開されている文献(Chapmanら、Antimicrob Agents Chemother. 2007年、51巻(9号):3346〜53頁)において記載されている方法を新規に適応したものである。
HEp−2細胞は、ATCC(Manassas、VI)から入手し、10%ウシ胎児血清およびペニシリン/ストレプトマイシンを補充したMEM培地中で維持する。細胞は、1週間に2回、継代し、準集密段階で維持する。化合物の試験前に、RSV株A2の市販保存液(Advanced Biotechnologies、Columbia、MD)の力価測定を行い、HEp−2細胞における望ましい細胞変性効果を生じさせる、ウイルス保存液の適切な希釈度を決定する。
抗ウイルス試験の場合、HEp−2細胞は、大きな細胞培養用フラスコ内で、ほぼ集密ではあるが、完全にはそうなっていないところまで成長させる。試験される化合物は、用量応答フォーマットに標準化されているプレート一つあたり、8種または40種の試料のどちらかで、384ウェルの化合物希釈プレート中でDMSOで予め希釈される。プレート中で、3倍きざみで連続希釈した各試験化合物を調製し、試験試料を音波移送装置(acoustic transfer apparatus)(Echo、Labcyte)により、1ウェルあたり100nlで、細胞培養アッセイ384ウェルプレートに移す。各化合物の希釈物は、一連または四連の試料で、乾燥アッセイプレートに移され、このプレートは、アッセイを行う準備が整うまで、保管される。陽性および陰性対照は、垂直方向のブロックにおいて、プレートの両端に対向して置かれる(1カラム分)。
続いて、50,000個/mlの密度の細胞を用いる滴定により先に決定したウイルス保存液の適切な希釈液を使用して感染性混合物を調製し、20uL/ウェルを自動装置(uFlow、Biotek)により化合物を伴う試験プレートに加える。各プレートには、それぞれ、0%および100%のウイルス阻害標準試料を生成するための陰性および陽性対照(それぞれ、16連)が含まれる。RSVによる感染後に、37℃の細胞培養インキュベータ内で、試験プレートを4日間、インキュベートする。インキュベート後、細胞生存試薬である、Cell TiterGlo(Promega、Madison、WI)をアッセイプレートに加え、このプレートを短時間、インキュベートし、アッセイプレートすべてにおける発光の読取り測定を行う(Envision、Perkin Elmer)。RSV誘発性の細胞変性効果、阻害率は、残存している細胞生存レベルから決定される。これらの数値は、各試験濃度について、0%および100%の阻害対照に対して算出され、各化合物のEC50値は、RSV誘発性の細胞変性効果を50%阻害する濃度として非線形回帰により決定される。様々な有効な抗RSVツール用化合物が、抗ウイルス活性の陽性対照として使用される。
実施例1の場合のEC50は>50μMである。

Claims (31)

  1. 式Iの化合物
    または薬学的に許容されるその塩であって、式中、
    は、NHおよびNから選択され、
    平行している実線と併せた破線(−−−−)は、任意選択の二重結合を表し、
    は、オキソまたはNHから選択され、ただし、Rがオキソの場合、RがNHであり、平行している前記実線と併せた前記破線(−−−−)によって表される前記結合は単結合であることを条件とし、RがNHである場合、RはNであり、平行している前記実線と併せた前記破線(−−−−)によって表される前記結合は二重結合であることを条件とし、
    は、H、F、CHF、CHFおよびCFの群から選択され、
    は、CN;無置換C〜Cアルキル;1、2または3個のハロゲンにより置換されているC〜Cアルキル;−S−CHおよび−O−CHから選択される1個の置換基により置換されているC〜Cアルキル;C〜Cアルケニル;C〜Cアルキニル;無置換C〜Cシクロアルキル;ならびにFおよびCHから選択される1、2または3個の置換基により置換されているC〜Cシクロアルキルの群から選択され、
    4’は、Hであり、そして
    は、H、
    の群から選択される、化合物、または薬学的に許容されるその塩。
  2. 前記化合物は、式(II)
    を有する、請求項1に記載の化合物、または薬学的に許容されるその塩。
  3. 前記化合物は、式(III)
    を有する、請求項1に記載の化合物、または薬学的に許容されるその塩。
  4. が、CN;無置換C〜Cアルキル;FおよびClから選択される1、2または3個のハロゲンにより置換されているC〜Cアルキル;−S−CHおよび−O−CHから選択される1個の置換基により置換されているC〜Cアルキル;C〜Cアルケニル;C〜Cアルキニル;無置換C〜Cシクロアルキル;ならびにFおよびCHから選択される1、2または3個の置換基により置換されているC〜Cシクロアルキルの群から選択される、請求項1〜3のいずれか一項に記載の化合物、または薬学的に許容されるその塩。
  5. が水素である、請求項1〜4のいずれか一項に記載の化合物、または薬学的に許容されるその塩。
  6. がFである、請求項1〜4のいずれか一項に記載の化合物、または薬学的に許容されるその塩。
  7. およびRがそれぞれ水素である、請求項1〜5のいずれか一項に記載の化合物、または薬学的に許容されるその塩。
  8. がFであり、Rが水素である、請求項1〜4および6のいずれか一項に記載の化合物、または薬学的に許容されるその塩。
  9. が、HおよびFの群から選択され、Rが、CN、メチル、エチル、プロピル、ビニル、プロペニル、エチニル、CHF、CHF、CHCl、CHSMe、−CHOMeおよびシクロプロピルの群から選択される、請求項1〜4のいずれか一項に記載の化合物、または薬学的に許容されるその塩。
  10. が、HおよびFの群から選択され、Rが、CN、メチル、エチル、プロピル、ビニル、プロペニル、エチニル、CHF、CHF、CHCl、CHSMe、−CHOMeおよびシクロプロピルの群から選択され、RがHである、請求項1〜4および9のいずれか一項に記載の化合物、または薬学的に許容されるその塩。
  11. が、
    から選択される、請求項1〜6および9のいずれか一項に記載の化合物、または薬学的に許容されるその塩。
  12. が、HおよびFの群から選択され、
    が、CN、メチル、エチル、プロピル、ビニル、プロペニル、エチニル、CHF、CHF、CHCl、CHSMe、−CHOMeおよびシクロプロピルの群から選択され、
    が、
    の群から選択される、
    請求項1〜4、9および11のいずれか一項に記載の化合物、または薬学的に許容されるその塩。
  13. が、
    である、請求項1〜6、9、11および12のいずれか一項に記載の化合物、または薬学的に許容されるその塩。
  14. が、
    である、請求項1〜6、9、11および12のいずれか一項に記載の化合物、または薬学的に許容されるその塩。
  15. が、
    である、請求項1〜6、9、11および12のいずれか一項に記載の化合物、または薬学的に許容されるその塩。
  16. 前記化合物は、
    または薬学的に許容されるその塩からなる群から選択される、請求項1に記載の化合物、または薬学的に許容されるその塩。
  17. 前記化合物は、
    からなる群から選択される、請求項1に記載の化合物、または薬学的に許容されるその塩。
  18. 前記化合物は、
    である、請求項1に記載の化合物、または薬学的に許容されるその塩。
  19. 前記化合物は、
    である、請求項1に記載の化合物、または薬学的に許容されるその塩。
  20. ヒトにおけるPneumovirinaeウイルス感染を処置するための組成物であって、請求項1〜19のいずれか一項に記載の化合物、または薬学的に許容されるその塩を含む組成物。
  21. ヒトにおけるヒト呼吸器合胞体ウイルス感染を処置するための組成物であって、請求項1〜19のいずれか一項に記載の化合物、または薬学的に許容されるその塩を含む組成物。
  22. 請求項1〜19のいずれか一項に記載の化合物または薬学的に許容されるその塩、ならびに薬学的に許容される担体または添加剤を含む医薬組成物。
  23. 請求項1〜19のいずれか一項に記載の化合物、または薬学的に許容されるその塩が使用されることを特徴とする、ヒトにおけるPneumovirinaeウイルス感染または呼吸器合胞体ウイルス感染の処置のための医薬を製造する方法。
  24. ヒトにおけるPneumovirinaeウイルス感染または呼吸器合胞体ウイルス感染の処置に使用するための組成物であって、請求項1〜19のいずれか一項に記載の化合物、または薬学的に許容されるその塩を含む組成物。
  25. ヒトにおいてPneumovirinaeウイルス感染または呼吸器合胞体ウイルス感染を処置するのに有用な医薬の調製における、請求項1〜19のいずれか一項に記載の化合物、または薬学的に許容されるその塩の使用。
  26. ヒトにおけるヒト呼吸器合胞体ウイルス感染を処置する方法において使用するための組合せ物であって、請求項1〜19のいずれか一項に記載の化合物、または薬学的に許容されるその塩、および少なくとも1種の追加の活性治療剤を含む組合せ物。
  27. ヒトにおけるヒト呼吸器合胞体ウイルス感染を処置する方法であって、少なくとも1種の追加の活性治療剤を前記ヒトに投与するステップを含む方法において使用するための組成物であって、請求項1〜19のいずれか一項に記載の化合物、または薬学的に許容されるその塩を含む組成物。
  28. ヒトにおけるヒト呼吸器合胞体ウイルス感染を処置する方法において使用するための組成物であって、前記組成物は、請求項1〜19のいずれか一項に記載の化合物、または薬学的に許容されるその塩を含み、ここで、前記組成物は少なくとも1種の追加の活性治療剤とともに前記ヒトに対して使用されるものである、組成物。
  29. ヒト呼吸器合胞体ウイルス感染の処置を必要とするヒトであって、細気管支炎にも罹っているヒトにおいて、ヒト呼吸器合胞体ウイルス感染を処置する方法において使用するための組成物であって、請求項1〜19のいずれか一項に記載の化合物、または薬学的に許容されるその塩を含む組成物。
  30. ヒト呼吸器合胞体ウイルス感染の処置を必要とするヒトであって、肺炎にも罹っているヒトにおいて、ヒト呼吸器合胞体ウイルス感染を処置する方法において使用するための組成物であって、請求項1〜19のいずれか一項に記載の化合物、または薬学的に許容されるその塩を含む組成物。
  31. ヒト呼吸器合胞体ウイルス感染を罹っているヒトにおける呼吸器の症状を改善する方法において使用するための組成物であって、請求項1〜19のいずれか一項に記載の化合物、または薬学的に許容されるその塩を含む組成物。
JP2017508531A 2014-08-21 2015-08-19 2’−クロロアミノピリミジノンおよびピリミジンジオンヌクレオシド Active JP6765364B2 (ja)

Applications Claiming Priority (3)

Application Number Priority Date Filing Date Title
US201462040349P 2014-08-21 2014-08-21
US62/040,349 2014-08-21
PCT/US2015/045849 WO2016028866A1 (en) 2014-08-21 2015-08-19 2'-chloro aminopyrimidinone and pyrimidine dione nucleosides

Related Child Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2020070958A Division JP2020111608A (ja) 2014-08-21 2020-04-10 2’−クロロアミノピリミジノンおよびピリミジンジオンヌクレオシド

Publications (3)

Publication Number Publication Date
JP2017525699A JP2017525699A (ja) 2017-09-07
JP2017525699A5 JP2017525699A5 (ja) 2018-09-06
JP6765364B2 true JP6765364B2 (ja) 2020-10-07

Family

ID=54066190

Family Applications (2)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2017508531A Active JP6765364B2 (ja) 2014-08-21 2015-08-19 2’−クロロアミノピリミジノンおよびピリミジンジオンヌクレオシド
JP2020070958A Withdrawn JP2020111608A (ja) 2014-08-21 2020-04-10 2’−クロロアミノピリミジノンおよびピリミジンジオンヌクレオシド

Family Applications After (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2020070958A Withdrawn JP2020111608A (ja) 2014-08-21 2020-04-10 2’−クロロアミノピリミジノンおよびピリミジンジオンヌクレオシド

Country Status (17)

Country Link
US (6) US9617295B2 (ja)
EP (2) EP3183261B1 (ja)
JP (2) JP6765364B2 (ja)
KR (1) KR102528928B1 (ja)
CN (1) CN106573954A (ja)
AR (1) AR101561A1 (ja)
AU (1) AU2015305593C1 (ja)
BR (1) BR112017003242A2 (ja)
CA (1) CA2958546C (ja)
EA (1) EA201790234A1 (ja)
ES (1) ES2808868T3 (ja)
IL (1) IL250426A0 (ja)
MX (1) MX2017002288A (ja)
NZ (1) NZ728707A (ja)
SG (1) SG11201700810SA (ja)
TW (1) TWI673283B (ja)
WO (1) WO2016028866A1 (ja)

Families Citing this family (10)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
SG11201402826YA (en) 2011-12-22 2014-12-30 Alios Biopharma Inc Substituted nucleosides, nucleotides and analogs thereof
US9441007B2 (en) 2012-03-21 2016-09-13 Alios Biopharma, Inc. Substituted nucleosides, nucleotides and analogs thereof
USRE48171E1 (en) 2012-03-21 2020-08-25 Janssen Biopharma, Inc. Substituted nucleosides, nucleotides and analogs thereof
TWI673283B (zh) * 2014-08-21 2019-10-01 美商基利科學股份有限公司 2’-氯胺基嘧啶酮及嘧啶二酮核苷類
EA031726B1 (ru) * 2014-09-26 2019-02-28 Рибосайенс Ллк 4'-винилзамещенные производные нуклеозидов в качестве ингибиторов репликации рнк респираторно-синцитиального вируса
AU2015370004B2 (en) 2014-12-26 2021-03-11 Emory University N4-hydroxycytidine and derivatives and anti-viral uses related thereto
WO2018009623A1 (en) * 2016-07-08 2018-01-11 Atea Pharmaceuticals, Inc. β-D-2'-DEOXY-2'-SUBSTITUTED-4'-SUBSTITUTED-2-SUBSTITUTED-N6-SUBSTITUTED-6-AMINOPURINE NUCLEOTIDES FOR THE TREATMENT OF PARAMYXOVIRUS AND ORTHOMYXOVIRUS INFECTIONS
SG11202004403QA (en) 2017-12-07 2020-06-29 Univ Emory N4-hydroxycytidine and derivatives and anti-viral uses related thereto
EP4431100A1 (en) * 2021-11-12 2024-09-18 National University Corporation Hokkaido University Antiviral agent
WO2024016639A1 (zh) * 2022-07-21 2024-01-25 华创合成制药股份有限公司 一种抗病毒感染的化合物及其制备方法和用途

Family Cites Families (40)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US3361306A (en) 1966-03-31 1968-01-02 Merck & Co Inc Aerosol unit dispensing uniform amounts of a medically active ingredient
US3565070A (en) 1969-02-28 1971-02-23 Riker Laboratories Inc Inhalation actuable aerosol dispenser
FR2224175B1 (ja) 1973-04-04 1978-04-14 Isf Spa
US4069819A (en) 1973-04-13 1978-01-24 Societa Farmaceutici S.P.A. Inhalation device
IT1017153B (it) 1974-07-15 1977-07-20 Isf Spa Apparecchio per inalazioni
SE438261B (sv) 1981-07-08 1985-04-15 Draco Ab Anvendning i dosinhalator av ett perforerat membran
US4805811A (en) 1985-03-29 1989-02-21 Aktiebolaget Draco Dosage device
SE448277B (sv) 1985-04-12 1987-02-09 Draco Ab Indikeringsanordning vid en doseringsanordning for lekemedel
IT1228459B (it) 1989-02-23 1991-06-19 Phidea S R L Inalatore con svuotamento regolare e completo della capsula.
US4955371A (en) 1989-05-08 1990-09-11 Transtech Scientific, Inc. Disposable inhalation activated, aerosol device for pulmonary medicine
ATE189124T1 (de) 1991-07-02 2000-02-15 Inhale Inc Verfahren und vorrichtung zum abgeben von medikamenten in aerosolform
US5261538A (en) 1992-04-21 1993-11-16 Glaxo Inc. Aerosol testing method
US5785049A (en) 1994-09-21 1998-07-28 Inhale Therapeutic Systems Method and apparatus for dispersion of dry powder medicaments
US5388572A (en) 1993-10-26 1995-02-14 Tenax Corporation (A Connecticut Corp.) Dry powder medicament inhalator having an inhalation-activated piston to aerosolize dose and deliver same
US5522385A (en) 1994-09-27 1996-06-04 Aradigm Corporation Dynamic particle size control for aerosolized drug delivery
US5544647A (en) 1994-11-29 1996-08-13 Iep Group, Inc. Metered dose inhalator
US5622163A (en) 1994-11-29 1997-04-22 Iep Group, Inc. Counter for fluid dispensers
US6116234A (en) 1999-02-01 2000-09-12 Iep Pharmaceutical Devices Inc. Metered dose inhaler agitator
DE60143672D1 (de) * 2000-10-18 2011-01-27 Pharmasset Inc Modifizierte nukleoside zur behandlung von virusinfektionen und abnormaler zellulärer proliferation
MX2009007333A (es) 2007-01-12 2009-08-31 Biocryst Pharm Inc Analogos de nucleosidos antivirales.
US8242085B2 (en) 2007-05-10 2012-08-14 Biocryst Pharmaceuticals, Inc. Tetrahydrofuro [3,4-D] dioxolane compounds for use in the treatment of viral infections and cancer
MX2010011659A (es) 2008-04-23 2010-11-30 Gilead Sciences Inc Analogos de carba-nucleosido para tratamiento antiviral.
EP2313102A2 (en) 2008-07-03 2011-04-27 Biota Scientific Management Bycyclic nucleosides and nucleotides as therapeutic agents
US8455451B2 (en) 2009-09-21 2013-06-04 Gilead Sciences, Inc. 2'-fluoro substituted carba-nucleoside analogs for antiviral treatment
BR112012006180A2 (pt) 2009-09-21 2015-09-08 Gilead Sciences Inc processos e intermediários para a preparação de análogos de 1'-substituido carba-nucleosídeo
ME02656B (me) 2009-09-21 2017-06-20 Gilead Sciences Inc 2' -fluoro supstituisani karba-nukleozidni analozi za antiviralno lečenje
TW201201815A (en) 2010-05-28 2012-01-16 Gilead Sciences Inc 1'-substituted-carba-nucleoside prodrugs for antiviral treatment
EP2805960A1 (en) 2010-07-19 2014-11-26 Gilead Sciences, Inc. Methods for the preparation of diasteromerically pure phosphoramidate prodrugs
ES2524356T3 (es) 2010-07-22 2014-12-05 Gilead Sciences, Inc. Métodos y compuestos para tratar infecciones provocadas por virus Paramyxoviridae
TW201305185A (zh) 2010-09-13 2013-02-01 Gilead Sciences Inc 用於抗病毒治療之2’-氟取代之碳-核苷類似物
US8877731B2 (en) * 2010-09-22 2014-11-04 Alios Biopharma, Inc. Azido nucleosides and nucleotide analogs
JP5891241B2 (ja) 2010-12-20 2016-03-22 ギリアード サイエンシーズ, インコーポレイテッド Hcvを処置するための組合せ
US9156872B2 (en) 2011-04-13 2015-10-13 Merck Sharp & Dohme Corp. 2′-azido substituted nucleoside derivatives and methods of use thereof for the treatment of viral diseases
SG11201402826YA (en) * 2011-12-22 2014-12-30 Alios Biopharma Inc Substituted nucleosides, nucleotides and analogs thereof
KR102172040B1 (ko) * 2012-03-21 2020-10-30 얀센 바이오파마, 인코퍼레이트. 치환된 뉴클레오사이드, 뉴클레오타이드 및 그의 유사체
GB201220843D0 (en) * 2012-11-20 2013-01-02 Univ College Cork Nat Univ Ie Compound
US10034893B2 (en) * 2013-02-01 2018-07-31 Enanta Pharmaceuticals, Inc. 5, 6-D2 uridine nucleoside/tide derivatives
US9815864B2 (en) * 2013-06-26 2017-11-14 Alios Biopharma, Inc. Substituted nucleosides, nucleotides and analogs thereof
SG10201804835VA (en) * 2013-10-11 2018-07-30 Alios Biopharma Inc Substituted nucleosides, nucleotides and analogs thereof
TWI673283B (zh) * 2014-08-21 2019-10-01 美商基利科學股份有限公司 2’-氯胺基嘧啶酮及嘧啶二酮核苷類

Also Published As

Publication number Publication date
NZ728707A (en) 2018-06-29
TWI673283B (zh) 2019-10-01
JP2017525699A (ja) 2017-09-07
KR20170042643A (ko) 2017-04-19
ES2808868T3 (es) 2021-03-02
MX2017002288A (es) 2017-05-22
JP2020111608A (ja) 2020-07-27
US20200157137A1 (en) 2020-05-21
KR102528928B1 (ko) 2023-05-08
IL250426A0 (en) 2017-03-30
WO2016028866A1 (en) 2016-02-25
CN106573954A (zh) 2017-04-19
AU2015305593B2 (en) 2018-05-17
TW201619178A (zh) 2016-06-01
US20190202852A1 (en) 2019-07-04
AU2015305593C1 (en) 2018-11-15
US9982006B2 (en) 2018-05-29
SG11201700810SA (en) 2017-03-30
US9617295B2 (en) 2017-04-11
EA201790234A1 (ru) 2017-07-31
EP3183261A1 (en) 2017-06-28
EP3738969A1 (en) 2020-11-18
US20160052953A1 (en) 2016-02-25
US20180340004A1 (en) 2018-11-29
AU2015305593A1 (en) 2017-02-23
CA2958546A1 (en) 2016-02-25
US20170327526A1 (en) 2017-11-16
US20200087337A1 (en) 2020-03-19
EP3183261B1 (en) 2020-06-17
AR101561A1 (es) 2016-12-28
CA2958546C (en) 2020-06-23
BR112017003242A2 (pt) 2017-11-28

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP6991188B2 (ja) 呼吸器合胞体ウイルス感染の処置のために有用な、チエノ[3,2-d]ピリミジン、フロ[3,2-d]ピリミジン、およびピロロ[3,2-d]ピリミジン
JP6765364B2 (ja) 2’−クロロアミノピリミジノンおよびピリミジンジオンヌクレオシド
JP2021046413A (ja) 呼吸器合胞体ウイルス感染を処置するのに有用なピロロ[1,2−f][1,2,4]トリアジン

Legal Events

Date Code Title Description
A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20180724

A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20180724

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20190612

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20190911

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20200110

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20200410

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20200904

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20200915

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Ref document number: 6765364

Country of ref document: JP

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250