JP6763848B2 - 熱エネルギー回収装置 - Google Patents

熱エネルギー回収装置 Download PDF

Info

Publication number
JP6763848B2
JP6763848B2 JP2017232463A JP2017232463A JP6763848B2 JP 6763848 B2 JP6763848 B2 JP 6763848B2 JP 2017232463 A JP2017232463 A JP 2017232463A JP 2017232463 A JP2017232463 A JP 2017232463A JP 6763848 B2 JP6763848 B2 JP 6763848B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
oil
flow path
expander
mixing medium
evaporator
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired - Fee Related
Application number
JP2017232463A
Other languages
English (en)
Other versions
JP2019100263A (ja
Inventor
治幸 松田
治幸 松田
高橋 和雄
和雄 高橋
泰平 川口
泰平 川口
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Kobe Steel Ltd
Original Assignee
Kobe Steel Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Kobe Steel Ltd filed Critical Kobe Steel Ltd
Priority to JP2017232463A priority Critical patent/JP6763848B2/ja
Priority to EP18201705.3A priority patent/EP3492714B1/en
Priority to KR1020180147003A priority patent/KR102090980B1/ko
Priority to CN201811474090.2A priority patent/CN109869207B/zh
Publication of JP2019100263A publication Critical patent/JP2019100263A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP6763848B2 publication Critical patent/JP6763848B2/ja
Expired - Fee Related legal-status Critical Current
Anticipated expiration legal-status Critical

Links

Images

Classifications

    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F01MACHINES OR ENGINES IN GENERAL; ENGINE PLANTS IN GENERAL; STEAM ENGINES
    • F01KSTEAM ENGINE PLANTS; STEAM ACCUMULATORS; ENGINE PLANTS NOT OTHERWISE PROVIDED FOR; ENGINES USING SPECIAL WORKING FLUIDS OR CYCLES
    • F01K25/00Plants or engines characterised by use of special working fluids, not otherwise provided for; Plants operating in closed cycles and not otherwise provided for
    • F01K25/06Plants or engines characterised by use of special working fluids, not otherwise provided for; Plants operating in closed cycles and not otherwise provided for using mixtures of different fluids
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F01MACHINES OR ENGINES IN GENERAL; ENGINE PLANTS IN GENERAL; STEAM ENGINES
    • F01KSTEAM ENGINE PLANTS; STEAM ACCUMULATORS; ENGINE PLANTS NOT OTHERWISE PROVIDED FOR; ENGINES USING SPECIAL WORKING FLUIDS OR CYCLES
    • F01K23/00Plants characterised by more than one engine delivering power external to the plant, the engines being driven by different fluids
    • F01K23/02Plants characterised by more than one engine delivering power external to the plant, the engines being driven by different fluids the engine cycles being thermally coupled
    • F01K23/06Plants characterised by more than one engine delivering power external to the plant, the engines being driven by different fluids the engine cycles being thermally coupled combustion heat from one cycle heating the fluid in another cycle
    • F01K23/10Plants characterised by more than one engine delivering power external to the plant, the engines being driven by different fluids the engine cycles being thermally coupled combustion heat from one cycle heating the fluid in another cycle with exhaust fluid of one cycle heating the fluid in another cycle
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F01MACHINES OR ENGINES IN GENERAL; ENGINE PLANTS IN GENERAL; STEAM ENGINES
    • F01KSTEAM ENGINE PLANTS; STEAM ACCUMULATORS; ENGINE PLANTS NOT OTHERWISE PROVIDED FOR; ENGINES USING SPECIAL WORKING FLUIDS OR CYCLES
    • F01K7/00Steam engine plants characterised by the use of specific types of engine; Plants or engines characterised by their use of special steam systems, cycles or processes; Control means specially adapted for such systems, cycles or processes; Use of withdrawn or exhaust steam for feed-water heating
    • F01K7/06Steam engine plants characterised by the use of specific types of engine; Plants or engines characterised by their use of special steam systems, cycles or processes; Control means specially adapted for such systems, cycles or processes; Use of withdrawn or exhaust steam for feed-water heating the engines being of multiple-inlet-pressure type
    • F01K7/08Control means specially adapted therefor
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F01MACHINES OR ENGINES IN GENERAL; ENGINE PLANTS IN GENERAL; STEAM ENGINES
    • F01KSTEAM ENGINE PLANTS; STEAM ACCUMULATORS; ENGINE PLANTS NOT OTHERWISE PROVIDED FOR; ENGINES USING SPECIAL WORKING FLUIDS OR CYCLES
    • F01K9/00Plants characterised by condensers arranged or modified to co-operate with the engines
    • F01K9/02Arrangements or modifications of condensate or air pumps
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F01MACHINES OR ENGINES IN GENERAL; ENGINE PLANTS IN GENERAL; STEAM ENGINES
    • F01MLUBRICATING OF MACHINES OR ENGINES IN GENERAL; LUBRICATING INTERNAL COMBUSTION ENGINES; CRANKCASE VENTILATING
    • F01M1/00Pressure lubrication
    • F01M1/16Controlling lubricant pressure or quantity
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F02COMBUSTION ENGINES; HOT-GAS OR COMBUSTION-PRODUCT ENGINE PLANTS
    • F02GHOT GAS OR COMBUSTION-PRODUCT POSITIVE-DISPLACEMENT ENGINE PLANTS; USE OF WASTE HEAT OF COMBUSTION ENGINES; NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • F02G5/00Profiting from waste heat of combustion engines, not otherwise provided for
    • F02G5/02Profiting from waste heat of exhaust gases
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F28HEAT EXCHANGE IN GENERAL
    • F28DHEAT-EXCHANGE APPARATUS, NOT PROVIDED FOR IN ANOTHER SUBCLASS, IN WHICH THE HEAT-EXCHANGE MEDIA DO NOT COME INTO DIRECT CONTACT
    • F28D21/00Heat-exchange apparatus not covered by any of the groups F28D1/00 - F28D20/00
    • F28D21/0001Recuperative heat exchangers
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F01MACHINES OR ENGINES IN GENERAL; ENGINE PLANTS IN GENERAL; STEAM ENGINES
    • F01MLUBRICATING OF MACHINES OR ENGINES IN GENERAL; LUBRICATING INTERNAL COMBUSTION ENGINES; CRANKCASE VENTILATING
    • F01M5/00Heating, cooling, or controlling temperature of lubricant; Lubrication means facilitating engine starting
    • F01M5/002Cooling
    • F01M2005/004Oil-cooled engines

Landscapes

  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Mechanical Engineering (AREA)
  • General Engineering & Computer Science (AREA)
  • Chemical & Material Sciences (AREA)
  • Combustion & Propulsion (AREA)
  • Physics & Mathematics (AREA)
  • Thermal Sciences (AREA)
  • Engine Equipment That Uses Special Cycles (AREA)
  • Heat-Exchange Devices With Radiators And Conduit Assemblies (AREA)

Description

本発明は、熱エネルギー回収装置に関する。
従来、工場の各種設備等の排熱から動力を回収する熱エネルギー回収装置が知られている。例えば、特許文献1には、蒸発器と、油分離器と、膨張機と、発電機と、凝縮器と、循環ポンプと、循環配管と、潤滑油供給配管と、油冷却用配管と、熱交換器と、を備えるバイナリー発電装置(熱エネルギー回収装置)が開示されている。循環配管は、蒸発器、油分離器、膨張機、凝縮器及び循環ポンプをこの順に直列に接続している。蒸発器は、作動媒体及び油を含む混合媒体を蒸発させる。油分離器は、蒸発器から流出した混合媒体から油を分離する。膨張機は、油分離器から流出した作動媒体を膨張させる。潤滑油供給配管は、油分離器で分離された油を膨張機に供給するための配管である。発電機は、膨張機に接続されており、膨張機での作動媒体の膨張エネルギーから電力を取り出す。凝縮器は、膨張機から流出した混合媒体を冷却水によって凝縮させる。循環ポンプは、凝縮器から流出した混合媒体を蒸発器へ送る。熱交換器は、潤滑油供給配管に設けられており、当該潤滑油供給配管を流れる油を冷却する。油冷却用配管は、循環配管のうち循環ポンプから吐出された混合媒体の一部を熱交換器に導くとともに、熱交換器から流出した混合媒体を循環配管のうち循環ポンプと蒸発器との間の部位に合流させる。つまり、熱交換器は、潤滑油供給配管を流れる油を油冷却用配管を流れる混合媒体によって冷却する。
特開2012−97725号公報
特許文献1に記載される熱エネルギー回収装置では、熱交換器において作動媒体は油から熱を受け取るものの、この熱が有効に回収されない。具体的に、この熱エネルギー回収装置では、作動媒体が蒸発器及び油の双方から熱を受け取るものの、これは、熱交換器が設けられていない場合に作動媒体が蒸発器のみから受け取る熱の一部が熱交換器において受け取られるように作動媒体の受け取る熱の配分が変わっただけであり、膨張機に投入されるエネルギーは、熱交換器が設けられていない場合に比べてほとんど増大しない。
本発明の目的は、作動媒体によって油を冷却するとともに、膨張機に投入されるエネルギーを増大させることが可能な熱エネルギー回収装置を提供することである。
前記の目的を達成するため、本発明は、作動媒体及び油を含む混合媒体を蒸発させる蒸発器と、前記蒸発器から流出した混合媒体から油を分離する油分離器と、前記油分離器から流出した作動媒体を膨張させる膨張機と、前記膨張機に接続された動力回収機と、前記油分離器から流出した油を前記膨張機に供給する給油流路と、前記膨張機から流出した混合媒体を凝縮させる凝縮器と、前記凝縮器から流出した混合媒体を前記蒸発器へ送るポンプと、前記蒸発器、前記油分離器、前記膨張機、前記凝縮器及び前記ポンプをこの順に接続する循環流路と、前記給油流路を流れる油を冷却するオイルクーラと、前記循環流路のうち前記ポンプと前記蒸発器との間の部位から分岐しており、前記オイルクーラを通るように構成された油冷却流路と、前記油冷却流路のうち前記オイルクーラの上流側の部位に設けられており開度調整が可能な膨張弁と、前記給油流路のうち前記オイルクーラと前記膨張機との間の部位を流れる油の温度が基準温度未満に維持されるように前記膨張弁の開度を調整する膨張弁調整部と、前記油冷却流路のうち前記オイルクーラと前記膨張機との間の部位から分岐しており前記循環流路のうち前記膨張機と前記凝縮器との間の部位に接続される分岐流路と、前記オイルクーラから流出した混合媒体が前記膨張機に流入する態様である第1態様と前記オイルクーラから流出した混合媒体が前記分岐流路に流入する態様である第2態様とを切り替える切替部と、前記オイルクーラから流出した混合媒体が気相であると判断されるときに前記切替部を前記第1態様に切り替えるとともに、前記油冷却流路のうち前記オイルクーラと前記切替部との間の部位を流れる混合媒体が液相を含むと判断されるときに前記切替部を前記第2態様に切り替える切替部調整部と、を備え、前記オイルクーラは、前記給油流路を流れる油と前記油冷却流路を流れる混合媒体とを熱交換させることによって当該混合媒体の少なくとも一部を蒸発させ、前記油冷却流路の下流側の端部は、前記膨張機の中段部に接続されている、熱エネルギー回収装置を提供する。
本熱エネルギー回収装置では、ポンプから吐出された混合媒体は、膨張弁の通過により減圧されるためにオイルクーラで蒸発しやすくなるので、オイルクーラでの混合媒体の蒸発によって油が有効に冷却される。そして、オイルクーラで蒸発した混合媒体は、油冷却流路を通じて膨張機の中段部(膨張機内のうち膨張弁の通過後の混合媒体の圧力に対応する圧力を有する部位)に導入されるので、その分膨張機に投入されるエネルギー(動力回収機で回収される動力)が増大する。しかも、オイルクーラでは、混合媒体の蒸発現象を伴う熱交換が行われるため、オイルクーラにおいて油と混合媒体との顕熱による熱交換のみが行われる場合に比べ、オイルクーラの小型化が可能となる。
さらに、気相の混合媒体が膨張機に流入することによって動力回収機において有効に動力を回収することと、液相の混合媒体の膨張機への流入の抑制と、の双方が達成される。
前記の目的を達成するため、本発明は、作動媒体及び油を含む混合媒体を蒸発させる蒸発器と、前記蒸発器から流出した混合媒体から油を分離する油分離器と、前記油分離器から流出した作動媒体を膨張させる膨張機と、前記膨張機に接続された動力回収機と、前記油分離器から流出した油を前記膨張機に供給する給油流路と、前記膨張機から流出した混合媒体を凝縮させる凝縮器と、前記凝縮器から流出した混合媒体を前記蒸発器へ送るポンプと、前記蒸発器、前記油分離器、前記膨張機、前記凝縮器及び前記ポンプをこの順に接続する循環流路と、前記給油流路を流れる油を冷却するオイルクーラと、前記循環流路のうち前記ポンプと前記蒸発器との間の部位から分岐しており、前記オイルクーラを通るように構成された油冷却流路と、前記油冷却流路のうち前記オイルクーラの上流側の部位に設けられており開度調整が可能な膨張弁と、前記給油流路のうち前記オイルクーラと前記膨張機との間の部位を流れる油の温度が基準温度未満に維持されるように前記膨張弁の開度を調整する膨張弁調整部と、前記油冷却流路のうち前記オイルクーラと前記膨張機との間の部位に設けられた気液分離器と、前記気液分離器において分離された液相の混合媒体を前記凝縮器へ導く分岐流路と、を備、前記オイルクーラは、前記給油流路を流れる油と前記油冷却流路を流れる混合媒体とを熱交換させることによって当該混合媒体の少なくとも一部を蒸発させ、前記油冷却流路の下流側の端部は、前記膨張機の中段部に接続されている、熱エネルギー回収装置を提供する。
この態様では、オイルクーラから気液二相の状態で混合媒体が流出したとしても、その混合媒体は、気液分離器において気相と液相とに分離され、気相の混合媒体のみが膨張機に導かれる。よって、気相の混合媒体が膨張機に流入することによって動力回収機において有効に動力を回収することと、液相の混合媒体の膨張機への流入の抑制と、の双方が達成される。
この場合において、前記熱エネルギー回収装置は、前記油冷却流路のうち前記気液分離器と前記膨張機との間に設けられており、前記気液分離器から前記膨張機への前記混合媒体の通過を許容するとともに前記膨張機から前記気液分離器への混合媒体の通過を禁止する逆止弁をさらに備えることが好ましい。
このようにすれば、膨張機から気液分離器への混合媒体の逆流、すなわち、動力回収機での回収動力の低下が防止される。
また、前記熱エネルギー回収装置において、前記分岐流路に設けられた遮断弁と、前記油冷却流路のうち前記気液分離器と前記膨張機との間の部位を流れる混合媒体が気相であると判断されるときに前記遮断弁を閉じるとともに、前記油冷却流路のうち前記気液分離器と前記膨張機との間の部位を流れる混合媒体が液相を含むと判断されるときに前記遮断弁を閉じる遮断弁調整部と、をさらに備えることが好ましい。
このようにすれば、気液分離器から分岐流路へ気相の混合媒体が流出すること(動力回収機において回収可能な動力が損失すること)と、気液分離器に液相の混合媒体が過剰に貯留されることと、の双方が抑制される。
前記の目的を達成するため、本発明は、作動媒体及び油を含む混合媒体を蒸発させる蒸発器と、前記蒸発器から流出した混合媒体から油を分離する油分離器と、前記油分離器から流出した作動媒体を膨張させる膨張機と、前記膨張機に接続された動力回収機と、前記油分離器から流出した油を前記膨張機に供給する給油流路と、前記膨張機から流出した混合媒体を凝縮させる凝縮器と、前記凝縮器から流出した混合媒体を前記蒸発器へ送るポンプと、前記蒸発器、前記油分離器、前記膨張機、前記凝縮器及び前記ポンプをこの順に接続する循環流路と、前記給油流路を流れる油を冷却するオイルクーラと、前記循環流路のうち前記ポンプと前記蒸発器との間の部位から分岐しており、前記オイルクーラを通るように構成された油冷却流路と、前記油冷却流路のうち前記オイルクーラの上流側の部位に設けられており開度調整が可能な膨張弁と、前記給油流路のうち前記オイルクーラと前記膨張機との間の部位を流れる油の温度が基準温度未満に維持されるように前記膨張弁の開度を調整する膨張弁調整部と、前記油冷却流路のうち前記オイルクーラと前記膨張機との間の部位及び前記循環流路のうち前記膨張機と前記凝縮器との間の部位に設けられた加熱器であって、前記オイルクーラから流出した混合媒体を前記膨張機から流出した混合媒体によって加熱するものと、を備、前記オイルクーラは、前記給油流路を流れる油と前記油冷却流路を流れる混合媒体とを熱交換させることによって当該混合媒体の少なくとも一部を蒸発させ、前記油冷却流路の下流側の端部は、前記膨張機の中段部に接続されている、熱エネルギー回収装置を提供する。
このようにすれば、オイルクーラから流出した混合媒体が膨張機から流出した混合媒体から熱を回収するので、動力回収機で回収される動力が増大する。
前記の目的を達成するため、本発明は、作動媒体及び油を含む混合媒体を蒸発させる蒸発器と、前記蒸発器から流出した混合媒体から油を分離する油分離器と、前記油分離器から流出した作動媒体を膨張させる膨張機と、前記膨張機に接続された動力回収機と、前記油分離器から流出した油を前記膨張機に供給する給油流路と、前記膨張機から流出した混合媒体を凝縮させる凝縮器と、前記凝縮器から流出した混合媒体を前記蒸発器へ送るポンプと、前記蒸発器、前記油分離器、前記膨張機、前記凝縮器及び前記ポンプをこの順に接続する循環流路と、前記給油流路を流れる油を冷却するオイルクーラと、前記循環流路のうち前記ポンプと前記蒸発器との間の部位から分岐しており、前記オイルクーラを通るように構成された油冷却流路と、前記油冷却流路のうち前記オイルクーラの上流側の部位に設けられており開度調整が可能な膨張弁と、前記給油流路のうち前記オイルクーラと前記膨張機との間の部位を流れる油の温度が基準温度未満に維持されるように前記膨張弁の開度を調整する膨張弁調整部と、を備え、前記オイルクーラは、前記給油流路を流れる油と前記油冷却流路を流れる混合媒体とを熱交換させることによって当該混合媒体の少なくとも一部を蒸発させ、前記油冷却流路の下流側の端部は、前記膨張機の中段部に接続され、前記オイルクーラから流出した混合媒体が前記動力回収機によって加熱されるように、前記油冷却流路のうち前記オイルクーラと前記膨張機との間の部位が前記動力回収機に接続されている、熱エネルギー回収装置を提供する
このようにすれば、オイルクーラから流出した混合媒体が動力回収機の排熱を回収するので、動力回収機で回収される動力が増大する。
以上のように、本発明によれば、作動媒体によって油を冷却するとともに、膨張機に投入されるエネルギーを増大させることが可能な熱エネルギー回収装置を提供することができる。
本発明の第1実施形態の熱エネルギー回収装置の構成を概略的に示す図である。 制御部の制御内容を示すフローチャートである。 本発明の第2実施形態の熱エネルギー回収装置の構成を概略的に示す図である。 制御部の制御内容を示すフローチャートである。 第1実施形態の熱エネルギー回収装置の変形例の構成を概略的に示す図である。 第2実施形態の熱エネルギー回収装置の変形例の構成を概略的に示す図である。
以下、本発明を実施するための形態について、図面を参照しながら詳細に説明する。
(第1実施形態)
本発明の第1実施形態の熱エネルギー回収装置について、図1及び図2を参照しながら説明する。図1に示されるように、この熱エネルギー回収装置は、蒸発器10と、油分離器12と、膨張機14と、動力回収機16と、給油流路18と、凝縮器20と、ポンプ22と、蒸発器10、油分離器12、膨張機14、凝縮器20及びポンプ22をこの順に接続する循環流路24と、オイルクーラ32と、油冷却流路40と、膨張弁V1と、分岐流路42と、切替部50と、制御部60と、を備えている。
蒸発器10は、作動媒体及び油を含む混合媒体と加熱媒体とを熱交換させることによって混合媒体のうち少なくとも作動媒体を蒸発させる。
油分離器12は、循環流路24のうち蒸発器10の下流側の部位に設けられている。油分離器12は、蒸発器10から流出した混合媒体から油を分離する。
膨張機14は、循環流路24のうち油分離器12の下流側の部位に設けられている。膨張機14は、油分離器12から流出した気相の作動媒体を膨張させる。本実施形態では、膨張機14として、気相の作動媒体の膨張エネルギーにより回転駆動されるロータを有する容積式のスクリュ膨張機が用いられている。
動力回収機16は、膨張機14に接続されている。動力回収機16は、前記ロータに接続されており当該ロータとともに回転する回転軸を有しており、この回転軸の回転により動力を回収する。本実施形態では、動力回収機16として発電機が用いられている。なお、動力回収機16として、圧縮機等が用いられてもよい。
給油流路18は、油分離器12で分離された油を少なくとも膨張機14に供給するための流路である。本実施形態では、給油流路18は、油分離器12で分離された油を膨張機14の軸受及び動力回収(本実施形態では発電機)16の軸受に供給する。
凝縮器20は、循環流路24のうち膨張機14の下流側の部位に設けられている。凝縮器20は、膨張機14から流出した混合媒体と冷却媒体(冷却水等)とを熱交換させることによって混合媒体を凝縮させる。
ポンプ22は、循環流路24における凝縮器20の下流側の部位(凝縮器20と蒸発器10との間の部位)に設けられている。ポンプ22は、凝縮器20から流出した液相の混合媒体を所定の圧力で蒸発器10に送る。
オイルクーラ32は、給油流路18に設けられており、給油流路18を流れる油を冷却する。
油冷却流路40は、循環流路24のうちポンプ22と蒸発器10との間の部位から分岐しており、オイルクーラ32を通るように構成されている。すなわち、オイルクーラ32は、給油流路18を流れる油を油冷却流路40を流れる混合媒体によって冷却する。換言すれば、オイルクーラ32は、給油流路18を流れる油が油冷却流路40を流れる混合媒体によって冷却されるように給油流路18及び油冷却流路40に接続されている。油冷却流路40の下流側の端部は、膨張機14の中段部に接続されている。
膨張弁V1は、油冷却流路40のうちオイルクーラ32の上流側の部位に設けられており、開度調整が可能である。膨張弁V1は、ポンプ22から吐出された後に油冷却流路40に流入した混合媒体を減圧することにより、オイルクーラ32での混合媒体の蒸発を促進させる。なお、油冷却流路40の下流側の端部の位置、つまり、膨張機14の中段部は、膨張機14内のうち膨張弁V1の通過後の混合媒体の圧力に対応する圧力を有する部位である。膨張機14として多段式のものが用いられている場合、前記中段部は、各段の膨張行程の途中、あるいは、各段間を連結する連結部(配管や容器)となる。
分岐流路42は、油冷却流路40のうちオイルクーラ32と膨張機14との間の部位から分岐している。分岐流路42の下流側の端部は、循環流路24のうち膨張機14と凝縮器20との間の部位に接続されている。
切替部50は、オイルクーラ32から流出した混合媒体が膨張機14に流入する態様である第1態様と、オイルクーラ32から流出した混合媒体が分岐流路42に流入する態様である第2態様と、を切り替え可能である。本実施形態では、切替部50は、第1遮断弁V2と、第2遮断弁V3と、を有している。第1遮断弁V2は、油冷却流路40のうち当該油冷却流路40と分岐流路42の上流側の端部との接続部の下流側の部位に設けられている。第2遮断弁V3は、分岐流路42に設けられている。つまり、第1遮断弁V2が開かれかつ第2遮断弁V3が閉じられることにより切替部50が前記第1態様となり、第1遮断弁V2が閉じられかつ第2遮断弁V3が開かれることにより切替部50が前記第2態様となる。
制御部60は、膨張弁V1及び切替部50を制御する。本実施形態では、制御部60は、膨張弁調整部61と、ガス化判断部62と、切替部調整部63と、を有する。
膨張弁調整部61は、給油流路18のうちオイルクーラ32と膨張機14との間の部位の温度(膨張機14に流入する油の温度)が基準温度未満に維持されるように、換言すれば、膨張機14に供給される油の粘度が要求値以上に維持されるように、膨張弁V1の開度を調整する。なお、給油流路18のうちオイルクーラ32と膨張機14との間の部位の温度は、前記部位に設けられた温度センサ71によって検出される。
ガス化判断部62は、オイルクーラ32から流出した混合媒体が気相であるか否かを判断する。本実施形態では、ガス化判断部62は、オイルクーラ32から流出した混合媒体の過熱度を算出するとともに、その過熱度が設定値よりも大きい場合に当該混合媒体が全て気相であると判断する一方、前記過熱度が前記設定値以下である場合に当該混合媒体に液相が含まれると判断する。なお、オイルクーラ32から流出した混合媒体の過熱度は、油冷却流路40のうちオイルクーラ32と第1遮断弁V2との間の部位又は分岐流路42のうち第2遮断弁V3の上流側の部位に設けられた圧力センサ72の検出値及び温度センサ73の検出値に基づいて算出される。
切替部調整部63は、オイルクーラ32から流出した混合媒体が全て気相であるとガス化判断部62が判断したとき(本実施形態ではオイルクーラ32から流出した混合媒体の過熱度が設定値よりも大きいとき)に、切替部50を前記第1態様に切り替える(第1遮断弁V2を開き第2遮断弁V3を閉じる)。逆に、オイルクーラ32から流出した混合媒体に液相が含まれるとガス化判断部62が判断したときに、切替部50を前記第2態様に切り替える(第1遮断弁V2を閉じ第2遮断弁V3を開く)。
以下、図2を参照しながら、制御部60の具体的な制御内容について説明する。
まず、制御部60の切替部調整部63は、第1遮断弁V2を閉じ、第2遮断弁V3を開く(ステップST11)。続いて、制御部60の膨張弁調整部61は、温度センサ71の検出値Toが基準温度T1未満であるか否かを判断する(ステップST12)。この結果、検出値Toが基準温度T1以上であれば、つまり、膨張機14に供給される油の粘度が要求値未満であれば、膨張弁調整部61は、オイルクーラ32での油の冷却量を増やすために膨張弁V1の開度を上げる(ステップST13)。
また、制御部60のガス化判断部62は、ステップST12において検出値Toが基準温度T1未満である場合(ステップST12でYESの場合)、あるいは、ステップST13の後、圧力センサ72の検出値及び温度センサ73の検出値に基づいて算出される過熱度Sが設定値αよりも大きいか否かを判断する(ステップST14)。この結果、過熱度Sが設定値αよりも大きい場合、つまり、オイルクーラ32から流出した混合媒体が全て気相であり、混合媒体を膨張機14に導入することによって動力回収機16で動力が回収可能である場合、制御部60の切替部調整部63は、第1遮断弁V2を開くとともに第2遮断弁V3を閉じ(切替部50を第1態様とし)(ステップST15)、ステップST12に戻る。一方、過熱度Sが設定値α以下である場合、つまり、オイルクーラ32から流出した混合媒体に液相が含まれる可能性がある場合、膨張弁調整部61は、混合媒体のオイルクーラ32への流入量を減らすために膨張弁V1の開度を下げる(ステップST16)。そして、ステップST16と同時に、あるいは、ステップST16の後、切替部調整部63は、第1遮断弁V2を閉じるとともに第2遮断弁V3を開き(切替部50を第2態様とし)(ステップST17)、ステップST12に戻る。
以上のように、本熱エネルギー回収装置では、ポンプ22から吐出された混合媒体は、膨張弁V1の通過により減圧されるため、オイルクーラ32で蒸発しやすくなり、オイルクーラ32での混合媒体の蒸発によって油が有効に冷却される。そして、オイルクーラ32で蒸発した混合媒体は、油冷却流路40を通じて膨張機14の中段部に導入されるので、その分膨張機14に投入されるエネルギー(動力回収機16で回収される動力)が増大する。しかも、オイルクーラ32では、混合媒体の蒸発現象を伴う熱交換が行われるため、オイルクーラ32において油と混合媒体との顕熱による熱交換のみが行われる場合に比べ、オイルクーラ32の小型化が可能となる。
また、制御部60は、切替部調整部63を有するので、気相の混合媒体が膨張機14に流入することによって動力回収機16において有効に動力を回収することと、液相の混合媒体の膨張機14への流入の抑制と、の双方が達成される。
(第2実施形態)
次に、図3を参照しながら、本発明の第2実施形態の熱エネルギー回収装置について説明する。なお、第2実施形態では、第1実施形態と異なる部分についてのみ説明を行い、第1実施形態と同じ構造、作用及び効果の説明は省略する。
本実施形態では、切替部50の代わりに、油冷却流路40のうちオイルクーラ32と膨張機14との間の部位に気液分離器44が設けられており、分岐流路42の上流側の端部は、気液分離器44の例えば下部に接続されている。分岐流路42には、遮断弁V4が設けられている。気液分離器44には、液面センサ74が設けられている。また、油冷却流路40のうち気液分離器44の下流側の部位には、気液分離器44から膨張機14への混合媒体の通過を許容するとともに膨張機14から気液分離器44への混合媒体の通過を禁止する逆止弁V5が設けられている。
また、本実施形態では、制御部60は、切替部調整部63の代わりに遮断弁V4の開閉を調整する遮断弁調整部64を有している。遮断弁調整部64は、気液分離器44から油冷却流路40に流出した混合媒体が全て気相であるとガス化判断部62が判断したとき(本実施形態では気液分離器44から油冷却流路40に流出した混合媒体の過熱度が設定値よりも大きいとき)に遮断弁V4を閉じるとともに、気液分離器44から油冷却流路40に流出した混合媒体に液相が含まれるとガス化判断部62が判断したときに遮断弁V4を開く
具体的に、本実施形態の制御部60の制御内容について、図4を参照しながら説明する。
まず、制御部60の遮断弁調整部64は、遮断弁V4を開く(ステップST21)。なお、ステップST22〜ステップST24は、ステップST12〜ステップST14と同じであるので、説明を省略する。
ステップST24において、過熱度Sが設定値αよりも大きい場合(ステップST24でYESの場合)、遮断弁調整部64は、遮断弁V4を閉じ(ステップST25)、ステップST22に戻る。一方、ステップST24において、過熱度Sが設定値α以下である場合(ステップST24でNOの場合)、膨張弁調整部61は、膨張弁V1の開度を下げる(ステップST26)。そして、ステップST26と同時に、あるいは、ステップST26の後、遮断弁調整部64は、遮断弁V4を開き(ステップST27)、ステップST22に戻る。
以上のように、本実施形態の熱エネルギー回収装置は、気液分離器44及び分岐流路42を備えているので、オイルクーラ32から気液二相の状態で混合媒体が流出したとしても、その混合媒体は、気液分離器44において気相と液相とに分離され、気相の混合媒体のみが油冷却流路40を通じて膨張機14に導かれる。よって、気相の混合媒体が膨張機14に流入することによって動力回収機16において有効に動力を回収することと、液相の混合媒体の膨張機14への流入の抑制と、の双方が達成される。
また、油冷却流路40のうち気液分離器44の下流側の部位に逆止弁V5が設けられているので、膨張機14から気液分離器44への混合媒体の逆流、すなわち、動力回収機16での回収動力の低下が防止される。
さらに、本実施形態の熱エネルギー回収装置は、分岐流路42に設けられた遮断弁V4と、遮断弁調整部64と、を備えるので、気液分離器44から分岐流路42へ気相の混合媒体が流出すること(動力回収機16において回収可能な動力が損失すること)と、気液分離器44に液相の混合媒体が過剰に貯留されることと、の双方が抑制される。
ここで、本実施形態において、遮断弁調整部64は、液面センサ74の検出値が設定値未満である場合に遮断弁V4を閉じ、液面センサ74の検出値が設定値以上である場合に遮断弁V4を開いてもよい。この場合、ステップST21、ステップST25及びステップST27は省略され、制御部60は、ステップST22〜ステップST24、ステップST26の操作と、遮断弁調整部64による操作と、を並列で行う。
なお、今回開示された実施形態は、すべての点で例示であって制限的なものではないと考えられるべきである。本発明の範囲は、上記した実施形態の説明ではなく特許請求の範囲によって示され、さらに特許請求の範囲と均等の意味および範囲内でのすべての変更が含まれる。
例えば、図5及び図6に示されるように、各実施形態において、油冷却流路40のうちオイルクーラ32と膨張機14との間の部位及び循環流路24のうち膨張機14と凝縮器20との間の部位に加熱器26が設けられてもよい。この加熱器26は、オイルクーラ32から流出した混合媒体を膨張機14から流出した混合媒体によって加熱する。これにより、オイルクーラ32から流出した混合媒体の蒸発が促進される。なお、第2実施形態においては、加熱器26は、油冷却流路40のうち気液分離器44と膨張機14との間の部位に設けられることが好ましい。
また、オイルクーラ32から流出した混合媒体が動力回収機16によって加熱されるように、油冷却流路40のうちオイルクーラ32と膨張機14との間の部位41が動力回収機16に接続されていてもよい。このようにすれば、オイルクーラ32から流出した混合媒体が動力回収機16の排熱を回収するので、動力回収機16で回収される動力が増大する。なお、第2実施形態においては、前記部位41は、油冷却流路40のうち気液分離器44の下流側の部位から選択されることが好ましい。また、前記部位41は、油冷却流路40のうち加熱器26に接続される部位に対して並列に設けられても当該部位と直列に設けられてもよい。また、加熱器26及び前記部位41の少なくとも一方は、油冷却流路40のうちオイルクーラ32の上流側の部位に設けられてもよい。
また、第1実施形態において、油冷却流路40のうちオイルクーラ32と第1遮断弁V2との間の部位に、当該部位を流れる混合媒体に液相が含まれるか否かを検出するセンサが設けられ、ガス化判断部62は、そのセンサの検出結果に基づいて前記部位の混合媒体が気相であるか否かを判断してもよい。同様に、第2実施形態において、油冷却流路40のうち気液分離器44と膨張機14との間の部位に、前記センサが設けられ、ガス化判断部62は、そのセンサの検出結果に基づいて前記部位の混合媒体が気相であるか否かを判断してもよい。
10 蒸発器
12 油分離器
14 膨張機
16 動力回収機
18 給油流路
20 凝縮器
22 ポンプ
24 循環流路
26 熱器
32 オイルクーラ
40 油冷却流路
42 分岐流路
44 気液分離器
50 切替部
60 制御部
61 膨張弁調整部
62 ガス化判断部
63 切替部調整部
64 遮断弁調整部
V1 膨張弁
V2 第1遮断弁
V3 第2遮断弁
V4 遮断弁
V5 逆止弁

Claims (6)

  1. 作動媒体及び油を含む混合媒体を蒸発させる蒸発器と、
    前記蒸発器から流出した混合媒体から油を分離する油分離器と、
    前記油分離器から流出した作動媒体を膨張させる膨張機と、
    前記膨張機に接続された動力回収機と、
    前記油分離器から流出した油を前記膨張機に供給する給油流路と、
    前記膨張機から流出した混合媒体を凝縮させる凝縮器と、
    前記凝縮器から流出した混合媒体を前記蒸発器へ送るポンプと、
    前記蒸発器、前記油分離器、前記膨張機、前記凝縮器及び前記ポンプをこの順に接続する循環流路と、
    前記給油流路を流れる油を冷却するオイルクーラと、
    前記循環流路のうち前記ポンプと前記蒸発器との間の部位から分岐しており、前記オイルクーラを通るように構成された油冷却流路と、
    前記油冷却流路のうち前記オイルクーラの上流側の部位に設けられており開度調整が可能な膨張弁と、
    前記給油流路のうち前記オイルクーラと前記膨張機との間の部位を流れる油の温度が基準温度未満に維持されるように前記膨張弁の開度を調整する膨張弁調整部と、
    前記油冷却流路のうち前記オイルクーラと前記膨張機との間の部位から分岐しており前記循環流路のうち前記膨張機と前記凝縮器との間の部位に接続される分岐流路と、
    前記オイルクーラから流出した混合媒体が前記膨張機に流入する態様である第1態様と前記オイルクーラから流出した混合媒体が前記分岐流路に流入する態様である第2態様とを切り替える切替部と、
    前記オイルクーラから流出した混合媒体が気相であると判断されるときに前記切替部を前記第1態様に切り替えるとともに、前記油冷却流路のうち前記オイルクーラと前記切替部との間の部位を流れる混合媒体が液相を含むと判断されるときに前記切替部を前記第2態様に切り替える切替部調整部と、を備え、
    前記オイルクーラは、前記給油流路を流れる油と前記油冷却流路を流れる混合媒体とを熱交換させることによって当該混合媒体の少なくとも一部を蒸発させ、
    前記油冷却流路の下流側の端部は、前記膨張機の中段部に接続されている、熱エネルギー回収装置。
  2. 作動媒体及び油を含む混合媒体を蒸発させる蒸発器と、
    前記蒸発器から流出した混合媒体から油を分離する油分離器と、
    前記油分離器から流出した作動媒体を膨張させる膨張機と、
    前記膨張機に接続された動力回収機と、
    前記油分離器から流出した油を前記膨張機に供給する給油流路と、
    前記膨張機から流出した混合媒体を凝縮させる凝縮器と、
    前記凝縮器から流出した混合媒体を前記蒸発器へ送るポンプと、
    前記蒸発器、前記油分離器、前記膨張機、前記凝縮器及び前記ポンプをこの順に接続する循環流路と、
    前記給油流路を流れる油を冷却するオイルクーラと、
    前記循環流路のうち前記ポンプと前記蒸発器との間の部位から分岐しており、前記オイルクーラを通るように構成された油冷却流路と、
    前記油冷却流路のうち前記オイルクーラの上流側の部位に設けられており開度調整が可能な膨張弁と、
    前記給油流路のうち前記オイルクーラと前記膨張機との間の部位を流れる油の温度が基準温度未満に維持されるように前記膨張弁の開度を調整する膨張弁調整部と、
    前記油冷却流路のうち前記オイルクーラと前記膨張機との間の部位に設けられた気液分離器と、
    前記気液分離器において分離された液相の混合媒体を前記凝縮器へ導く分岐流路と、を備
    前記オイルクーラは、前記給油流路を流れる油と前記油冷却流路を流れる混合媒体とを熱交換させることによって当該混合媒体の少なくとも一部を蒸発させ、
    前記油冷却流路の下流側の端部は、前記膨張機の中段部に接続されている、
    熱エネルギー回収装置。
  3. 請求項に記載の熱エネルギー回収装置において、
    前記油冷却流路のうち前記気液分離器と前記膨張機との間に設けられており、前記気液分離器から前記膨張機への前記混合媒体の通過を許容するとともに前記膨張機から前記気液分離器への混合媒体の通過を禁止する逆止弁をさらに備える、熱エネルギー回収装置。
  4. 請求項又はに記載の熱エネルギー回収装置において、
    前記分岐流路に設けられた遮断弁と、
    前記油冷却流路のうち前記気液分離器と前記膨張機との間の部位を流れる混合媒体が気相であると判断されるときに前記遮断弁を閉じるとともに、前記油冷却流路のうち前記気液分離器と前記膨張機との間の部位を流れる混合媒体が液相を含むと判断されるときに前
    記遮断弁を閉じる遮断弁調整部と、をさらに備える、熱エネルギー回収装置。
  5. 作動媒体及び油を含む混合媒体を蒸発させる蒸発器と、
    前記蒸発器から流出した混合媒体から油を分離する油分離器と、
    前記油分離器から流出した作動媒体を膨張させる膨張機と、
    前記膨張機に接続された動力回収機と、
    前記油分離器から流出した油を前記膨張機に供給する給油流路と、
    前記膨張機から流出した混合媒体を凝縮させる凝縮器と、
    前記凝縮器から流出した混合媒体を前記蒸発器へ送るポンプと、
    前記蒸発器、前記油分離器、前記膨張機、前記凝縮器及び前記ポンプをこの順に接続する循環流路と、
    前記給油流路を流れる油を冷却するオイルクーラと、
    前記循環流路のうち前記ポンプと前記蒸発器との間の部位から分岐しており、前記オイルクーラを通るように構成された油冷却流路と、
    前記油冷却流路のうち前記オイルクーラの上流側の部位に設けられており開度調整が可能な膨張弁と、
    前記給油流路のうち前記オイルクーラと前記膨張機との間の部位を流れる油の温度が基準温度未満に維持されるように前記膨張弁の開度を調整する膨張弁調整部と、
    前記油冷却流路のうち前記オイルクーラと前記膨張機との間の部位及び前記循環流路のうち前記膨張機と前記凝縮器との間の部位に設けられた加熱器であって、前記オイルクーラから流出した混合媒体を前記膨張機から流出した混合媒体によって加熱するものと、を備
    前記オイルクーラは、前記給油流路を流れる油と前記油冷却流路を流れる混合媒体とを熱交換させることによって当該混合媒体の少なくとも一部を蒸発させ、
    前記油冷却流路の下流側の端部は、前記膨張機の中段部に接続されている、熱エネルギー回収装置。
  6. 作動媒体及び油を含む混合媒体を蒸発させる蒸発器と、
    前記蒸発器から流出した混合媒体から油を分離する油分離器と、
    前記油分離器から流出した作動媒体を膨張させる膨張機と、
    前記膨張機に接続された動力回収機と、
    前記油分離器から流出した油を前記膨張機に供給する給油流路と、
    前記膨張機から流出した混合媒体を凝縮させる凝縮器と、
    前記凝縮器から流出した混合媒体を前記蒸発器へ送るポンプと、
    前記蒸発器、前記油分離器、前記膨張機、前記凝縮器及び前記ポンプをこの順に接続する循環流路と、
    前記給油流路を流れる油を冷却するオイルクーラと、
    前記循環流路のうち前記ポンプと前記蒸発器との間の部位から分岐しており、前記オイルクーラを通るように構成された油冷却流路と、
    前記油冷却流路のうち前記オイルクーラの上流側の部位に設けられており開度調整が可能な膨張弁と、
    前記給油流路のうち前記オイルクーラと前記膨張機との間の部位を流れる油の温度が基準温度未満に維持されるように前記膨張弁の開度を調整する膨張弁調整部と、を備え、
    前記オイルクーラは、前記給油流路を流れる油と前記油冷却流路を流れる混合媒体とを熱交換させることによって当該混合媒体の少なくとも一部を蒸発させ、
    前記油冷却流路の下流側の端部は、前記膨張機の中段部に接続され、
    前記オイルクーラから流出した混合媒体が前記動力回収機によって加熱されるように、前記油冷却流路のうち前記オイルクーラと前記膨張機との間の部位が前記動力回収機に接続されている、熱エネルギー回収装置。
JP2017232463A 2017-12-04 2017-12-04 熱エネルギー回収装置 Expired - Fee Related JP6763848B2 (ja)

Priority Applications (4)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2017232463A JP6763848B2 (ja) 2017-12-04 2017-12-04 熱エネルギー回収装置
EP18201705.3A EP3492714B1 (en) 2017-12-04 2018-10-22 Thermal energy recovery device
KR1020180147003A KR102090980B1 (ko) 2017-12-04 2018-11-26 열 에너지 회수 장치
CN201811474090.2A CN109869207B (zh) 2017-12-04 2018-12-04 热能回收装置

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2017232463A JP6763848B2 (ja) 2017-12-04 2017-12-04 熱エネルギー回収装置

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP2019100263A JP2019100263A (ja) 2019-06-24
JP6763848B2 true JP6763848B2 (ja) 2020-09-30

Family

ID=63965224

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2017232463A Expired - Fee Related JP6763848B2 (ja) 2017-12-04 2017-12-04 熱エネルギー回収装置

Country Status (4)

Country Link
EP (1) EP3492714B1 (ja)
JP (1) JP6763848B2 (ja)
KR (1) KR102090980B1 (ja)
CN (1) CN109869207B (ja)

Families Citing this family (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
WO2024100669A1 (en) * 2022-11-10 2024-05-16 Technion Research & Development Foundation Limited Thermal energy storage system

Family Cites Families (17)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP4427364B2 (ja) * 2004-03-19 2010-03-03 株式会社荏原製作所 発電装置
JP4659503B2 (ja) * 2005-03-31 2011-03-30 株式会社荏原製作所 発電装置及び潤滑油回収方法
GB0511864D0 (en) * 2005-06-10 2005-07-20 Univ City Expander lubrication in vapour power systems
JP4977638B2 (ja) * 2008-02-14 2012-07-18 サンデン株式会社 廃熱利用装置
US20100034684A1 (en) * 2008-08-07 2010-02-11 General Electric Company Method for lubricating screw expanders and system for controlling lubrication
JP5081894B2 (ja) * 2009-12-14 2012-11-28 株式会社神戸製鋼所 発電装置
JP5622630B2 (ja) * 2010-10-07 2014-11-12 株式会社神戸製鋼所 発電システム
EP2514933B1 (de) * 2011-04-19 2017-03-15 Orcan Energy AG Hochdruckseitige Abtrennung von flüssigem Schmierstoff zur Schmierung volumetrisch arbeitender Expansionsmaschinen
EP2520771B1 (de) * 2011-05-03 2016-08-10 Orcan Energy AG Verfahren und Vorrichtung zur schnellen Ölerwärmung für ölgeschmierte Expansionsmaschinen
JP5639534B2 (ja) * 2011-05-31 2014-12-10 株式会社神戸製鋼所 バイナリ発電装置
JP5597597B2 (ja) * 2011-06-09 2014-10-01 株式会社神戸製鋼所 発電装置
JP6013987B2 (ja) * 2012-08-29 2016-10-25 株式会社神戸製鋼所 発電装置及び発電装置の制御方法
CN105074140A (zh) * 2013-01-28 2015-11-18 伊顿公司 具有润滑回路的有机朗肯循环系统
JP2014163608A (ja) * 2013-02-26 2014-09-08 Kobe Steel Ltd バイナリー発電装置及びバイナリー発電装置の運転方法
JP6005586B2 (ja) * 2013-05-30 2016-10-12 株式会社神戸製鋼所 バイナリー駆動装置
JP6190330B2 (ja) * 2014-07-01 2017-08-30 株式会社神戸製鋼所 熱エネルギー回収装置
CN105673108A (zh) * 2016-04-01 2016-06-15 上海开山能源装备有限公司 喷油orc膨胀机系统

Also Published As

Publication number Publication date
EP3492714A1 (en) 2019-06-05
EP3492714B1 (en) 2020-12-09
KR20190065940A (ko) 2019-06-12
KR102090980B1 (ko) 2020-03-19
CN109869207B (zh) 2021-10-15
CN109869207A (zh) 2019-06-11
JP2019100263A (ja) 2019-06-24

Similar Documents

Publication Publication Date Title
KR102360509B1 (ko) 열 에너지 회수 장치
JP5338731B2 (ja) 廃熱回生システム
JP5338730B2 (ja) 廃熱回生システム
JP5008441B2 (ja) 内燃機関の廃熱利用装置
JP2008231980A (ja) 内燃機関の廃熱利用装置
JPWO2011036741A1 (ja) 冷凍サイクル装置
JP2017146033A (ja) 給水加温システム
JP4862198B2 (ja) Co2冷媒を用いた給湯装置及びその運転方法
JP6763848B2 (ja) 熱エネルギー回収装置
JP2008088892A (ja) 非共沸混合媒体サイクルシステム
KR102212854B1 (ko) 조수기 열원 공급용 열매체 순환 시스템 및 그것의 운전 방법
KR101639535B1 (ko) 열 에너지 회수 장치
JP5233960B2 (ja) 冷凍サイクル装置及びそれを用いた温水暖房装置
JP6190330B2 (ja) 熱エネルギー回収装置
CN109113819A (zh) 热能回收系统及搭载该热能回收系统的船舶
JP2019183649A (ja) 熱エネルギー回収装置
JP6831318B2 (ja) 熱エネルギー回収システム
JP6616235B2 (ja) 排熱回収システム
JP2017146034A (ja) 給水加温システム
CN106351705A (zh) 热能回收装置及其起动方法
JP6647922B2 (ja) 熱エネルギー回収装置及びその起動方法
JP5125261B2 (ja) 冷凍装置
JP6610950B2 (ja) 給水加温システム
JP6158149B2 (ja) 蒸留装置
JP2011158125A (ja) 冷凍サイクル装置および温水暖房装置

Legal Events

Date Code Title Description
A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20190930

A977 Report on retrieval

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007

Effective date: 20200526

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20200602

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20200721

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20200908

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20200910

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Ref document number: 6763848

Country of ref document: JP

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

LAPS Cancellation because of no payment of annual fees