JP6761924B2 - エーテル型グリセロリン脂質含有組成物及びその製造方法 - Google Patents

エーテル型グリセロリン脂質含有組成物及びその製造方法 Download PDF

Info

Publication number
JP6761924B2
JP6761924B2 JP2018514007A JP2018514007A JP6761924B2 JP 6761924 B2 JP6761924 B2 JP 6761924B2 JP 2018514007 A JP2018514007 A JP 2018514007A JP 2018514007 A JP2018514007 A JP 2018514007A JP 6761924 B2 JP6761924 B2 JP 6761924B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
ether
type glycerophospholipid
type
glycerophospholipid
cyclodextrin
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Active
Application number
JP2018514007A
Other languages
English (en)
Other versions
JPWO2017187540A1 (ja
Inventor
康尋 貴家
康尋 貴家
勝 福井
勝 福井
武彦 藤野
武彦 藤野
志郎 馬渡
志郎 馬渡
Original Assignee
株式会社 ビーアンドエス・コーポレーション
株式会社 ビーアンドエス・コーポレーション
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by 株式会社 ビーアンドエス・コーポレーション, 株式会社 ビーアンドエス・コーポレーション filed Critical 株式会社 ビーアンドエス・コーポレーション
Publication of JPWO2017187540A1 publication Critical patent/JPWO2017187540A1/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP6761924B2 publication Critical patent/JP6761924B2/ja
Active legal-status Critical Current
Anticipated expiration legal-status Critical

Links

Images

Classifications

    • AHUMAN NECESSITIES
    • A23FOODS OR FOODSTUFFS; TREATMENT THEREOF, NOT COVERED BY OTHER CLASSES
    • A23JPROTEIN COMPOSITIONS FOR FOODSTUFFS; WORKING-UP PROTEINS FOR FOODSTUFFS; PHOSPHATIDE COMPOSITIONS FOR FOODSTUFFS
    • A23J7/00Phosphatide compositions for foodstuffs, e.g. lecithin
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A23FOODS OR FOODSTUFFS; TREATMENT THEREOF, NOT COVERED BY OTHER CLASSES
    • A23LFOODS, FOODSTUFFS, OR NON-ALCOHOLIC BEVERAGES, NOT COVERED BY SUBCLASSES A21D OR A23B-A23J; THEIR PREPARATION OR TREATMENT, e.g. COOKING, MODIFICATION OF NUTRITIVE QUALITIES, PHYSICAL TREATMENT; PRESERVATION OF FOODS OR FOODSTUFFS, IN GENERAL
    • A23L33/00Modifying nutritive qualities of foods; Dietetic products; Preparation or treatment thereof
    • A23L33/10Modifying nutritive qualities of foods; Dietetic products; Preparation or treatment thereof using additives
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A23FOODS OR FOODSTUFFS; TREATMENT THEREOF, NOT COVERED BY OTHER CLASSES
    • A23LFOODS, FOODSTUFFS, OR NON-ALCOHOLIC BEVERAGES, NOT COVERED BY SUBCLASSES A21D OR A23B-A23J; THEIR PREPARATION OR TREATMENT, e.g. COOKING, MODIFICATION OF NUTRITIVE QUALITIES, PHYSICAL TREATMENT; PRESERVATION OF FOODS OR FOODSTUFFS, IN GENERAL
    • A23L33/00Modifying nutritive qualities of foods; Dietetic products; Preparation or treatment thereof
    • A23L33/10Modifying nutritive qualities of foods; Dietetic products; Preparation or treatment thereof using additives
    • A23L33/115Fatty acids or derivatives thereof; Fats or oils
    • A23L33/12Fatty acids or derivatives thereof
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61KPREPARATIONS FOR MEDICAL, DENTAL OR TOILETRY PURPOSES
    • A61K31/00Medicinal preparations containing organic active ingredients
    • A61K31/66Phosphorus compounds
    • A61K31/683Diesters of a phosphorus acid with two hydroxy compounds, e.g. phosphatidylinositols
    • A61K31/685Diesters of a phosphorus acid with two hydroxy compounds, e.g. phosphatidylinositols one of the hydroxy compounds having nitrogen atoms, e.g. phosphatidylserine, lecithin
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61KPREPARATIONS FOR MEDICAL, DENTAL OR TOILETRY PURPOSES
    • A61K35/00Medicinal preparations containing materials or reaction products thereof with undetermined constitution
    • A61K35/56Materials from animals other than mammals
    • A61K35/612Crustaceans, e.g. crabs, lobsters, shrimps, krill or crayfish; Barnacles
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61KPREPARATIONS FOR MEDICAL, DENTAL OR TOILETRY PURPOSES
    • A61K38/00Medicinal preparations containing peptides
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61KPREPARATIONS FOR MEDICAL, DENTAL OR TOILETRY PURPOSES
    • A61K47/00Medicinal preparations characterised by the non-active ingredients used, e.g. carriers or inert additives; Targeting or modifying agents chemically bound to the active ingredient
    • A61K47/06Organic compounds, e.g. natural or synthetic hydrocarbons, polyolefins, mineral oil, petrolatum or ozokerite
    • A61K47/22Heterocyclic compounds, e.g. ascorbic acid, tocopherol or pyrrolidones
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61KPREPARATIONS FOR MEDICAL, DENTAL OR TOILETRY PURPOSES
    • A61K47/00Medicinal preparations characterised by the non-active ingredients used, e.g. carriers or inert additives; Targeting or modifying agents chemically bound to the active ingredient
    • A61K47/30Macromolecular organic or inorganic compounds, e.g. inorganic polyphosphates
    • A61K47/36Polysaccharides; Derivatives thereof, e.g. gums, starch, alginate, dextrin, hyaluronic acid, chitosan, inulin, agar or pectin
    • A61K47/40Cyclodextrins; Derivatives thereof
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61KPREPARATIONS FOR MEDICAL, DENTAL OR TOILETRY PURPOSES
    • A61K9/00Medicinal preparations characterised by special physical form
    • A61K9/14Particulate form, e.g. powders, Processes for size reducing of pure drugs or the resulting products, Pure drug nanoparticles
    • A61K9/141Intimate drug-carrier mixtures characterised by the carrier, e.g. ordered mixtures, adsorbates, solid solutions, eutectica, co-dried, co-solubilised, co-kneaded, co-milled, co-ground products, co-precipitates, co-evaporates, co-extrudates, co-melts; Drug nanoparticles with adsorbed surface modifiers
    • A61K9/145Intimate drug-carrier mixtures characterised by the carrier, e.g. ordered mixtures, adsorbates, solid solutions, eutectica, co-dried, co-solubilised, co-kneaded, co-milled, co-ground products, co-precipitates, co-evaporates, co-extrudates, co-melts; Drug nanoparticles with adsorbed surface modifiers with organic compounds
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61KPREPARATIONS FOR MEDICAL, DENTAL OR TOILETRY PURPOSES
    • A61K9/00Medicinal preparations characterised by special physical form
    • A61K9/14Particulate form, e.g. powders, Processes for size reducing of pure drugs or the resulting products, Pure drug nanoparticles
    • A61K9/141Intimate drug-carrier mixtures characterised by the carrier, e.g. ordered mixtures, adsorbates, solid solutions, eutectica, co-dried, co-solubilised, co-kneaded, co-milled, co-ground products, co-precipitates, co-evaporates, co-extrudates, co-melts; Drug nanoparticles with adsorbed surface modifiers
    • A61K9/146Intimate drug-carrier mixtures characterised by the carrier, e.g. ordered mixtures, adsorbates, solid solutions, eutectica, co-dried, co-solubilised, co-kneaded, co-milled, co-ground products, co-precipitates, co-evaporates, co-extrudates, co-melts; Drug nanoparticles with adsorbed surface modifiers with organic macromolecular compounds
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61KPREPARATIONS FOR MEDICAL, DENTAL OR TOILETRY PURPOSES
    • A61K9/00Medicinal preparations characterised by special physical form
    • A61K9/14Particulate form, e.g. powders, Processes for size reducing of pure drugs or the resulting products, Pure drug nanoparticles
    • A61K9/19Particulate form, e.g. powders, Processes for size reducing of pure drugs or the resulting products, Pure drug nanoparticles lyophilised, i.e. freeze-dried, solutions or dispersions
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61PSPECIFIC THERAPEUTIC ACTIVITY OF CHEMICAL COMPOUNDS OR MEDICINAL PREPARATIONS
    • A61P25/00Drugs for disorders of the nervous system
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61PSPECIFIC THERAPEUTIC ACTIVITY OF CHEMICAL COMPOUNDS OR MEDICINAL PREPARATIONS
    • A61P25/00Drugs for disorders of the nervous system
    • A61P25/14Drugs for disorders of the nervous system for treating abnormal movements, e.g. chorea, dyskinesia
    • A61P25/16Anti-Parkinson drugs
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61PSPECIFIC THERAPEUTIC ACTIVITY OF CHEMICAL COMPOUNDS OR MEDICINAL PREPARATIONS
    • A61P25/00Drugs for disorders of the nervous system
    • A61P25/18Antipsychotics, i.e. neuroleptics; Drugs for mania or schizophrenia
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61PSPECIFIC THERAPEUTIC ACTIVITY OF CHEMICAL COMPOUNDS OR MEDICINAL PREPARATIONS
    • A61P25/00Drugs for disorders of the nervous system
    • A61P25/24Antidepressants
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61PSPECIFIC THERAPEUTIC ACTIVITY OF CHEMICAL COMPOUNDS OR MEDICINAL PREPARATIONS
    • A61P25/00Drugs for disorders of the nervous system
    • A61P25/28Drugs for disorders of the nervous system for treating neurodegenerative disorders of the central nervous system, e.g. nootropic agents, cognition enhancers, drugs for treating Alzheimer's disease or other forms of dementia
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61PSPECIFIC THERAPEUTIC ACTIVITY OF CHEMICAL COMPOUNDS OR MEDICINAL PREPARATIONS
    • A61P3/00Drugs for disorders of the metabolism
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61PSPECIFIC THERAPEUTIC ACTIVITY OF CHEMICAL COMPOUNDS OR MEDICINAL PREPARATIONS
    • A61P3/00Drugs for disorders of the metabolism
    • A61P3/08Drugs for disorders of the metabolism for glucose homeostasis
    • A61P3/10Drugs for disorders of the metabolism for glucose homeostasis for hyperglycaemia, e.g. antidiabetics
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61PSPECIFIC THERAPEUTIC ACTIVITY OF CHEMICAL COMPOUNDS OR MEDICINAL PREPARATIONS
    • A61P31/00Antiinfectives, i.e. antibiotics, antiseptics, chemotherapeutics
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61PSPECIFIC THERAPEUTIC ACTIVITY OF CHEMICAL COMPOUNDS OR MEDICINAL PREPARATIONS
    • A61P37/00Drugs for immunological or allergic disorders
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A23FOODS OR FOODSTUFFS; TREATMENT THEREOF, NOT COVERED BY OTHER CLASSES
    • A23VINDEXING SCHEME RELATING TO FOODS, FOODSTUFFS OR NON-ALCOHOLIC BEVERAGES AND LACTIC OR PROPIONIC ACID BACTERIA USED IN FOODSTUFFS OR FOOD PREPARATION
    • A23V2002/00Food compositions, function of food ingredients or processes for food or foodstuffs
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61KPREPARATIONS FOR MEDICAL, DENTAL OR TOILETRY PURPOSES
    • A61K2236/00Isolation or extraction methods of medicinal preparations of undetermined constitution containing material from algae, lichens, fungi or plants, or derivatives thereof, e.g. traditional herbal medicine

Landscapes

  • Health & Medical Sciences (AREA)
  • Life Sciences & Earth Sciences (AREA)
  • Chemical & Material Sciences (AREA)
  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • General Health & Medical Sciences (AREA)
  • Pharmacology & Pharmacy (AREA)
  • Animal Behavior & Ethology (AREA)
  • Public Health (AREA)
  • Medicinal Chemistry (AREA)
  • Veterinary Medicine (AREA)
  • Bioinformatics & Cheminformatics (AREA)
  • Chemical Kinetics & Catalysis (AREA)
  • General Chemical & Material Sciences (AREA)
  • Nuclear Medicine, Radiotherapy & Molecular Imaging (AREA)
  • Organic Chemistry (AREA)
  • Biomedical Technology (AREA)
  • Neurology (AREA)
  • Neurosurgery (AREA)
  • Epidemiology (AREA)
  • Diabetes (AREA)
  • Food Science & Technology (AREA)
  • Polymers & Plastics (AREA)
  • Psychiatry (AREA)
  • Obesity (AREA)
  • Hematology (AREA)
  • Inorganic Chemistry (AREA)
  • Nutrition Science (AREA)
  • Mycology (AREA)
  • Biochemistry (AREA)
  • Immunology (AREA)
  • Emergency Medicine (AREA)
  • Hospice & Palliative Care (AREA)
  • Pain & Pain Management (AREA)
  • Endocrinology (AREA)
  • Psychology (AREA)
  • Oncology (AREA)
  • Communicable Diseases (AREA)
  • Insects & Arthropods (AREA)
  • Marine Sciences & Fisheries (AREA)
  • Oil, Petroleum & Natural Gas (AREA)

Description

この発明は、エーテル型グリセロリン脂質含有組成物及びその製造方法に関するものである。
より詳しくは、熱安定性に優れ、かつ酸化安定性及び保存安定性を有する、エーテル型グリセロリン脂質含有組成物と、その製造方法に関するものである。
グリセロリン脂質は、生体膜の構成成分として重要であることが知られている。
このグリセロリン脂質は、ジアシル型グリセロリン脂質、アルケニルアシル型グリセロリン脂質(プラスマローゲン)、及びアルキルエーテル型グリセロリン脂質のサブクラスに分けることができる。
前記グリセロリン脂質のうち、アルケニルアシル型グリセロリン脂質(プラスマローゲン)及びアルキルエーテル型リン脂質は、エーテル結合を有していることから、まとめてエーテル型グリセロリン脂質と呼ばれている。
なかでも、脂肪酸の1位にビニルエーテル結合を持つプラズマローゲンは、脳神経細胞や心筋に特徴的に多く含まれるリン脂質であって、近年注目されている脂質成分である。
このプラズマローゲンは、分子内のビニルエーテル構造が特徴的な生物機能を担い、活性酸素やラジカル、金属イオンを補足して抗酸化性を示す他、細胞膜(特に神経細胞シナプス膜)の流動柔軟性に関与していることが報告されている(非特許文献1)。
さらに、アルツハイマー病疾患の脳は、健康な成人の脳に比べてプラズマローゲン型リン脂質濃度が有意に低く、30%近くも減少していることが報告されている(非特許文献1及び2)。
かかる状況において、プラズマローゲンあるいはエーテル型グリセロリン脂質を、飲食品や医薬品に含有させることによって、アルツハイマー病などの疾患を改善・予防することも提案されている(特許文献1〜4)。
前記エーテル型グリセロリン脂質は、高度に精製すると粘土状で、一般的に、きわめて取り扱いづらく、その構造内に存在するビニルエーテル結合や、内包されている多価不飽和脂肪酸が著しい酸化を受けるため、分解し易いものである。
一方、特開2007−161834号公報(特許文献5)においては、流動性が良く、魚臭が少なく安定性に優れた魚介類由来の、ジグリセリド−3−リン酸及びその誘導体を含む高流動性粉体組成物が提案されている。
この高流動性粉体組成物は、魚介類由来のジグリセリド−3−リン酸及びその誘導体を20〜90質量%、αおよび/またはγ―シクロデキストリンが1〜50質量%含まれるデンプン分解物を10〜80質量%含み、温度25℃における揮発成分が1.0ppm以下であることを特徴とするものである。
特開2003−003190号公報 特開2003−012520号公報 特開2004−026803号公報 特開2013−053109号公報 特開2007−161834号公報
宮澤大樹ら,「海産プラズマローゲンによる認知症予防に向けた基礎的取り組み」,FOOD STYLE21,14(4): p29-31(2010) Braverman NE及びMoser AB,Functions of plasmalogen lipids in health and disease,BBA,1822: p1442-1452(2012)
前記エーテル型グリセロリン脂質は、特に精製された状態にある場合において、常温以上では、その分解が促進されるため、安定した状態で保存することはきわめて難しく、その保存に際しては、冷凍又は冷蔵しなければならない、という問題があった。
かかる問題は、エタノールアミン型エーテルグリセロリン脂質の場合において、特に顕著であった。
前記特許文献5では、ジグリセリド−3−リン酸については、数種類の化合物が例示されているものの、実施例において、リン脂質として具体的に効果が確認されているのは、多くの種類のリン脂質を含みうるホタテ由来のリン脂質のみであって、エーテル型グリセロリン脂質についての効果は一切確認されていない。
さらに、前記特許文献5において使用されるシクロデキストリンは、デンプン分解物との混合物の形態にあることを必須とする点において、この発明とは構成が異なる。
さらにまた、前記特許文献5においては、酸価上昇抑制の効果については開示されているものの、安定性、特に熱及び酸化安定性の改善については開示も示唆もされていない。
リン脂質に対するシクロデキストリンの配合量が、この発明のものとは異なるため、安定性、特に熱及び酸化安定性の改善という課題が依然残っている。
そのため、アルツハイマー病などの疾患を、改善・予防する効果において優れたエーテル型グリセロリン脂質の分解を抑制又は防止して、熱安定性や酸化安定性、保存安定性において改善されたエーテル型グリセロリン脂質の提供が求められている。
この発明はかかる現状に鑑み、エーテル型グリセロリン脂質を安定化する方法を提供することを目的として、鋭意検討を行なった。
その結果、エーテル型グリセロリン脂質をシクロデキストリンに包接させることによって、粉末状の形態であっても、熱安定性や酸化安定性、保存安定性に優れたエーテル型グリセロリン脂質を製造することができることを見出して、この発明を完成させたものである。
すなわち、この発明の請求項1に記載の発明は、
20質量%以下のエーテル型グリセロリン脂質と、
80質量%以上のγ−シクロデキストリンと
を含むこと
を特徴とするエーテル型グリセロリン脂質含有組成物である。
この発明の請求項2に記載の発明は、
請求項1に記載のエーテル型グリセロリン脂質含有組成物において、
前記エーテル型グリセロリン脂質は、
前記シクロデキストリンに包接されていること
を特徴とするものである。
この発明の請求項3に記載の発明は、
請求項1又は2に記載のエーテル型グリセロリン脂質含有組成物において、
前記エーテル型グリセロリン脂質含有組成物は、
粉末状の形態であること
を特徴とするものである。
この発明の請求項4に記載の発明は、
請求項1〜3のいずれかに記載のエーテル型グリセロリン脂質含有組成物において、
前記エーテル型グリセロリン脂質は、
生物系素材から抽出・精製によって得られたものであるか又は化学合成によって得られたものであること
を特徴とするものである。
この発明の請求項に記載の発明は、
請求項1に記載のエーテル型グリセロリン脂質含有組成物において、
20質量%未満のエーテル型グリセロリン脂質と、
80質量%を超える量のγ−シクロデキストリンと
を含むこと
を特徴とするものである。
この発明の請求項に記載の発明は、
20質量%以下のエーテル型グリセロリン脂質と、80質量%以上のγ−シクロデキストリンとを、水及び/又はエタノールの存在下で混合すること
を特徴とするエーテル型グリセロリン脂質含有組成物の製造方法である。
この発明の請求項に記載の発明は、
請求項に記載のエーテル型グリセロリン脂質含有組成物の製造方法において、
前記混合によって得られた混合物を乾燥すること
を特徴とするものである。
この発明の請求項に記載の発明は、
請求項に記載のエーテル型グリセロリン脂質含有組成物の製造方法において、
前記乾燥は、
凍結乾燥又は噴霧乾燥であること
を特徴とするものである。
この発明の請求項に記載の発明は、
γ−シクロデキストリンを有効成分とするものであって、
エーテル型グリセロリン脂質20質量%以下に対して、前記γ−シクロデキストリンが80質量%以上配合されていること
を特徴とするエーテル型グリセロリン脂質の安定化剤である。
この発明の請求項10に記載の発明は、
請求項9に記載のエーテル型グリセロリン脂質の安定化剤において、
粉末状の形態にあるエーテル型グリセロリン脂質の分解を抑制ないし防止すること
を特徴とするものである
この発明のエーテル型グリセロリン脂質含有組成物は、20質量%以下のエーテル型グリセロリン脂質と、80質量%以上のシクロデキストリンとを含むものである。
したがって、このエーテル型グリセロリン脂質含有組成物は、前記エーテル型グリセロリン脂質が前記シクロデキストリンに包接されているので、粉末状の場合であっても、極めて優れた熱安定性、酸化安定性及び保存安定性などの経時安定性を有するものである。
前記組成物において、前記シクロデキストリンとして、γ−シクロデキストリンを選択した場合には、前記γ−シクロデキストリンが水溶性で、かつ小腸で吸収される特性を有するので、前記エーテル型グリセロリン脂質が有する機能を、より有効に発揮させることが可能となる。
したがって、この発明においては、前記シクロデキストリンとして、γ−シクロデキストリンが選択される。
特に、前記組成物は、粉末状の形態にあったとしても、温度60℃にて、96時間の処理で、分解率50%未満を維持することができる熱および酸化安定性を有するので、保存安定性にも優れている。
前記エーテル型グリセロリン脂質含有組成物は、特に、20質量%以下のエーテル型グリセロリン脂質と、80質量%以上のシクロデキストリンとを、水及び/又はエタノールの存在下で混合することによって、容易に製造することができる。
さらに、前記得られた混合物を、凍結乾燥又は噴霧乾燥などの乾燥工程に付すことによって、粉末状のエーテル型グリセロリン脂質含有組成物を容易に得ることができる。
この発明のエーテル型グリセロリン脂質の安定化剤は、シクロデキストリンを有効成分とするものであって、前記エーテル型グリセロリン脂質20質量%以下に対して、前記シクロデキストリンを80質量%以上配合するものである。
したがって、この安定化剤は、エーテル型グリセロリン脂質、特にその粉末状の形態にあるものの、分解を抑制ないし防止し、長期間保存することを可能にするものである。
ホタテ由来エーテル型グリセロリン脂質の精製抽出物のHPLCチャートを示す。 実施例1において得られたエーテル型グリセロリン脂質含有組成物中に含まれるホタテ由来エーテル型グリセロリン脂質のHPLCチャートを示す。 実施例2において得られたエーテル型グリセロリン脂質含有組成物中に含まれるホタテ由来エーテル型グリセロリン脂質のHPLCチャートを示す。 実施例3において得られたエーテル型グリセロリン脂質含有組成物中に含まれるホタテ由来エーテル型グリセロリン脂質のHPLCチャートを示す。 実施例4において得られたエーテル型グリセロリン脂質含有組成物中に含まれるホタテ由来エーテル型グリセロリン脂質のHPLCチャートを示す。 比較例2において得られたエーテル型グリセロリン脂質含有組成物中に含まれるホタテ由来エーテル型グリセロリン脂質のHPLCチャートを示す。 実施例1において得られたエーテル型グリセロリン脂質含有組成物中に含まれるホタテ由来エーテル型グリセロリン脂質の安定性の試験結果である。 実施例2において得られたエーテル型グリセロリン脂質含有組成物中に含まれるホタテ由来エーテル型グリセロリン脂質の安定性の試験結果である。 実施例3及び4において得られたエーテル型グリセロリン脂質含有組成物中に含まれるホタテ由来エーテル型グリセロリン脂質の安定性の試験結果である。 比較例2において得られたエーテル型グリセロリン脂質含有組成物中に含まれるホタテ由来エーテル型グリセロリン脂質の安定性の試験結果である。
以下、この発明に係るエーテル型グリセロリン脂質含有組成物の実施の形態について、説明する。
なお、この発明について、好ましい代表的な例を中心に説明するが、この発明はこのような代表例に限定されるものではない。
さらに、この発明の説明においては、次の略語を用いることがある。
PE:ホスファチジルエタノールアミン(ジアシル型グリセロリン脂質の一種)
PC:ホスファチジルコリン(ジアシル型グリセロリン脂質の一種)
CAEP:セラミドアミノエチルホスホン酸
pls:プラズマローゲン
plsPE:エタノールアミンプラズマローゲン
plsPC:コリンプラズマローゲン
PLA1:ホスホリパーゼA1
Chol:コレステロール
この発明のエーテル型グリセロリン脂質含有組成物は、20質量%以下のエーテル型グリセロリン脂質と、80質量%以上のシクロデキストリンとを含むものである。
かかる構成によって、前記組成物は、極めて優れた熱安定性、酸化安定性及び保存安定性などの経時安定性を有する。
前記エーテル型グリセロリン脂質は、この発明の組成物において、アルツハイマー病などの疾患を改善・予防する効果を発揮するものである。
このエーテル型グリセロリン脂質としては、各種のエーテル型グリセロリン脂質を使用することができる。
この発明においては、特に、グリセロール骨格の1位(sn−1)に、ビニルエーテル結合(アルケニル結合)あるいはエーテル結合(アルキル結合)を持つグリセロリン脂質が選択される。
以下に、エーテル型グリセロリン脂質の一般式を示す。
式(1)で示される化合物が、アルケニルリン脂質(プラズマローゲン)で、
式(2)で示される化合物が、アルキルリン脂質である。
Figure 0006761924
(1)
Figure 0006761924
(2)
前記式中、Rは、脂肪族炭化水素基を示す。
は、通常、炭素数14〜18の脂肪族炭化水素基である。
は、脂肪族炭化水素基で、例えば、アラキドン酸(ARA)、ドコサヘサエン酸(DHA)、エイコサペンタエン酸(EPA)などの多価不飽和脂肪酸が結合している場合もある。
さらに、式中、Xは、含窒素アルコール基またはポリオール基である。
前記含窒素アルコール基としては、水素、セリン基、エタノールアミン基、N−メチルエタノールアミン基、ジメチルエタノールアミン基、トリメチルエタノールアミン基などが挙げられる。
前記ポリオール基としては、グリセロール基、グリセロリン酸基、グリセロリン酸ホスファチジル基、イノシトール基、イノシトールリン酸基、イノシトールジリン酸基などが挙げられる。
前記エーテル型グリセロリン脂質は、生物系素材から抽出・精製した天然物であっても良く、化学合成したものであってもよい。
前記生物系素材としては、前記エーテル型グリセロリン脂質を含むものであればよく、特に制限されない。
例えば、動物、植物及び微生物を挙げることができる。
前記生物系素材としては、植物組織および微生物と比較してエーテル型グリセロリン脂質の含有量が高く、安価に大量に入手することが容易であることから、動物又はその組織を選択することが好ましい。
前記動物としては、哺乳類、鳥類および魚介類などが例示される。
前記哺乳類としては、供給安定性と安全性の観点から、家畜が好適である。
例えば、牛、豚、馬、山羊、めん羊、鹿、らくだ、ラマなどの哺乳類、鶏、アヒル、七面鳥、ダチョウなどの家禽が例示される。
前記哺乳類の場合において、エーテル型グリセロリン脂質を含有している主な組織としては、皮膚、脳、腸、心臓、生殖器などが挙げられる。
前記魚介類としては、飼育、すなわち養殖可能であるものが好適で、
1)ブリ、マダイ、ギンザケ、カンパチ、ヒラメ、トラフグ、シマアジ、マアジ、ヒラマサ、タイリクスズキ、スズキ、スギ、クロマグロ、クルマエビ、コイ、ウナギ、ニジマス、アユ、ヤマメ、アマゴ、ニツコウイワナ、エゾイワナ、ヤマトイワナなどの魚類
2)クルマエビ、ブラックタイガー、タイショウエビ、ガザミなどの甲殻類
3)アワビ、サザエ、ホタテ貝、カキなどの貝類
が例示される。
なかでも、アワビ、サザエ、ホタテ貝、カキなどの貝類がより好適である。
特に、総脂質中の中性脂質の含有率が低く、リン脂質の含有率が高く、さらにリン脂質中のエーテル型グリセロリン脂質の含有率も高いことから、ホタテ貝を選択することが好適である。
前記魚介類の場合において、エーテル型グリセロリン脂質を含有している主な組織としては、内臓、性腺、筋肉などが挙げられる。
前記微生物としては、例えば、Propionibacterium属の細菌などを使用することができる。
なお、細菌の場合においては、「組織」は、細菌そのものである。
前記エーテル型グリセロリン脂質の製造方法については、特に制限はなく、製造の容易さや、コストなどの観点から適宜選択される。
例えば、特開2010−065167号公報に開示されている方法などの公知の方法に従って製造することができる。
前記シクロデキストリンは、その内部空洞に特定の分子を取り込む性質を有するものであって、前記エーテル型グリセロリン脂質を包接して包接体を形成するためものである。
前記シクロデキストリンしては、α−シクロデキストリン、β−シクロデキストリン、γ−シクロデキストリンが挙げられ、これらは単独又は2種以上を組み合わせて使用することができる。
前記γ−シクロデキストリンは水溶性で、かつ小腸で吸収される特性を有し、前記エーテル型グリセロリン脂質の機能を有効に発揮させ易いため、好適であるので、この発明においては、前記シクロデキストリンとして、γ−シクロデキストリンが選択される
なお、これらのシクロデキストリンは、化学修飾(例えば、メチル化やアセチル化)されたものであってもよい。
かかるシクロデキストリンは、例えば、株式会社シクロケムなどから購入可能である。
この発明において、前記組成物は、前記エーテル型グリセロリン脂質を20質量%以下、前記シクロデキストリンを80質量%以上含む。
前記エーテル型グリセロリン脂質と前記シクロデキストリンの比率は、上記範囲内であればよい。
得られる組成物の安定性や各種物性、あるいはシクロデキストリン含有量などの観点から最適な組成比を選択できる。
好ましくは、前記エーテル型グリセロリン脂質を20質量%未満、前記シクロデキストリンを80質量%を超える量、より好ましくは、前記エーテル型グリセロリン脂質を1〜15質量%、前記シクロデキストリンを99〜85質量%、さらに好ましくは前記エーテル型グリセロリン脂質を5〜10質量%、前記シクロデキストリンを95〜90質量%含むようにする。
なお、1日当たりの有効摂取量を考慮すると、前記エーテル型グリセロリン脂質の配合量は、0.05質量%を下限とすることが好ましい。
かかる構成のエーテル型グリセロリン脂質含有組成物は、様々な製造方法によって得ることができる。
例えば、乳化法、飽和水溶液法、混練法、混合粉砕法などの公知の方法により、前記特定量のエーテル型グリセロリン脂質と前記特定量のシクロデキストリンとを混合して、前記エーテル型グリセロリン脂質を前記シクロデキストリンに包接させることによって得ることができる。
具体的には、前記特定量のエーテル型グリセロリン脂質と前記特定量のシクロデキストリンとを、水及び/又はエタノールの存在下で混合することができる。
前記特定量のエーテル型グリセロリン脂質と特定量のシクロデキストリンとを混合する際には、ビタミンEなどの抗酸化剤を添加してもよい。
前記抗酸化剤を添加した場合には、製造時のエーテル型グリセロリン脂質の酸化を抑制することができるので、結果として、組成物中に含まれるエーテル型グリセロリン脂質の量を増加せしめることができる。
なお、前記抗酸化剤の添加量は、エーテル型グリセロリン脂質の含有量に対して、好ましくは0.010〜0.5質量%である。
前記ビタミンEとしては、トコフェロール、トコトリエノールなどが挙げられる。
これらは、α、β、γ、δ型のいずれの型のものであっても良い。
この発明においては、前記エーテル型グリセロリン脂質と前記シクロデキストリンとを混合して、エーテル型グリセロリン脂質とシクロデキストリンとの包接体を形成せしめた後、凍結乾燥法、噴霧乾燥法などの公知の乾燥法によって水分を除いて、粉末化することができる。
この発明のエーテル型グリセロリン脂質含有組成物の形態は、特に限定されない。
粉末状、顆粒状、液状、乳液状、クリーム状、ジェル状などの種々の形態を採ることができる。
なかでも、顆粒状や粉末状の形態が、取扱いの簡便さの点からは好ましいが、特に限定されるものではない。
なお、この発明のエーテル型グリセロリン脂質含有組成物は、この組成物中のエーテル型グリセロリン脂質の分解が抑制又は防止されているので、長期保存を目的とした粉末状の形態にも好適に用いることができる。
かかるエーテル型グリセロリン脂質含有組成物は、エーテル型グリセロリン脂質を有効成分として含有している。
したがって、アルツハイマー病、パーキンソン病、うつ病、統合失調症などの脳神経病、糖尿病などのメタボリックシンドローム、種々の感染症や免疫異常の治療及び改善に極めて有効である。
しかも、前記エーテル型グリセロリン脂質含有組成物は、一般的にエーテル型グリセロリン脂質(特にその粘土状のもの)は温度60℃環境下にて96時間の処理で分解率80%程度分解するところ、粉末状の形態にある場合であっても、温度60℃環境下にて96時間放置しても、エーテル型グリセロリン脂質の分解が50%未満に維持される。
したがって、経時での安定性、特に熱安定性、酸化安定性及び保存安定性に極めて優れたものである。
前記エーテル型グリセロリン脂質含有組成物を、飲食品の素材あるいは医薬の原料として、利用することができる。
このような飲食品及び医薬は、公知の方法に従って製造すればよい。
さらに、前記エーテル型グリセロリン脂質含有組成物については、前述の如く公知の又は将来開発される、様々な飲食品の形態を適宜採用することができる。
この場合において、機能性食品又は特定保健用食品の形態についても、同様に採用することができる。
様々な飲食品の製品の形態として、例えば、
1)清涼飲料水、緑茶飲料、紅茶飲料、コーヒー飲料、発酵茶飲料(ウーロン茶など)、野菜ジュース、牛乳、乳飲料、発酵乳飲料、ドリンク剤、スポーツ飲料、ゼリー飲料、アルコール飲料などの飲料
2)ゼリー状食品、冷菓、ケーキ、キャンディー、キャラ メル、チューインガム、和菓子、スナック菓子、チョコレート、ラムネ菓子、グミ、プリン、ヨーグルト、スープ、味噌汁、ごはん、おにぎり、加工肉、パン、うどん、そば、ラーメン、パスタ、コンニャク、漬け物、納豆、からあげ粉、小麦粉、片栗粉、ゼラチン、パン粉、練り物、レトルト食品、 冷凍食品、チルド食品、インスタント食品などの一般食品
3)ふりかけ、ソース、醤油、魚醤、味噌、料理酒、酢、みりん、オイスターソース、タレ、マヨネーズ、ケチャップ、塩、スパイス、ハーブ、カレー粉、食用油、めんつゆ、うま味調味料、香辛料、風味調味料などの調味料
4)カプセル剤、錠 剤、糖衣剤、顆粒剤、散剤、液剤、可食フィルム剤、ゼリー剤などの加工食品
などの各種製品を挙げることができる。
前記エーテル型グリセロリン脂質含有組成物を医薬の原料として用いる場合、有効成分であるエーテル型グリセロリン脂質含有組成物に、熱安定性や酸化安定性などのこの発明の効果を損なわない範囲内で、必要に応じて薬学的に許容される基剤、担体、添加剤(例えば賦形剤、結合剤、崩壊剤、滑沢剤、溶剤、甘味剤、着色剤、矯味剤、矯臭剤、界面活性剤、保湿剤、保存剤、pH調整剤、粘稠化剤等)などを配合することができる。
このような基材、担体、添加剤等は、例えば、医薬品添加物辞典2000(株式会社薬事日報社)に具体的に記載されているので、例えば、これに記載されるものを用いることができる。
また、製剤形態も特に制限されず、常法により有効成分及びその他の成分を混合し、例えば錠剤、被覆錠剤、散剤、顆粒剤、細粒剤、カプセル剤、丸剤、液剤、懸濁剤、乳剤、ゼリー剤、チュアブル剤、ソフト錠剤などの製剤に調製することができる。
なお、前記エーテル型グリセロリン脂質含有組成物は、使用される製品に混合して使用することが簡便であるが、前記作用を奏するに有効な量のエーテル型グリセロリン脂質を含有すべきことは当然のことである。
前記エーテル型グリセロリン脂質含有組成物において、有効成分であるエーテル型グリセロリン脂質の摂取又は投与量については、被検者の年齢、体重、体質、体調、薬剤の剤形、投与方法、摂取又は投与期間などにより異なる。
その際、例えば、経口投与の場合は、これを、成人(体重約60kg)1人につき、一般に1日当たり、好ましくは0.05〜50mg、より好ましくは0.1〜10mgの範囲となる量を目安として選択することができる。
なお、1日1回又は複数回(好ましくは2〜3回)に分けて摂取するようにしてもよい。
この発明によれば、前記エーテル型グリセロリン脂質20質量%以下に対して、前記シクロデキストリンを80質量%以上配合して、前記エーテル型グリセロリン脂質を前記シクロデキストリンに包接する、エーテル型グリセロリン脂質の安定化方法を提供することができる。
この発明については、前記記載を参考にして容易に実施することができる。
さらに、この発明によれば、シクロデキストリンを有効成分とするエーテル型グリセロリン脂質の安定化剤であって、
前記エーテル型グリセロリン脂質20質量%以下に対して、前記シクロデキストリンを80質量%以上配合するエーテル型グリセロリン脂質の安定化剤を提供することができる。
この発明については、前記記載を参考にして容易に実施することができる。
以下に、実施例を挙げて、この発明のエーテル型グリセロリン脂質含有組成物を詳細に説明する。
なお、この発明は、これら実施例により制限されることはない。
[製造例]
(ホタテ由来エーテル型グリセロリン脂質の製造)
(1)ホタテ由来エーテル型グリセロリン脂質の抽出
新鮮重20kgの生ホタテひもを、沸騰水中で2分間処理して約5kgのボイルホタテひもを得た。
得られたボイルホタテひもを裁断した後、これに酵素溶液(1.5%コクラーゼ・P(登録商標;三菱化学フーズ株式会社製),1.5%PLA1,0.25Mクエン酸緩衝液,pH5.2)を10L添加し、ブレンダーを用いて粉砕し、ホモゲナイズした後、温度50℃にて2時間、酵素処理を行った。
処理液に、ヘキサン/2−プロパノール(3:2)混合液35Lを加え、10分間攪拌した。
その後、得られた混合液に硫酸ナトリウム(1g/15mL)20Lを加え、5分間の攪拌後、静置した。
2層に分離した上層のヘキサン層 約21Lを回収した。
得られたヘキサン層からロータリーエバポレーターにて溶媒を留去し、脂質画分として約100gの粗抽出物を得た。
さらに、得られた粗抽出物に対して1.6Lのアセトンを加え、よく攪拌した後、温度−30℃で1時間以上冷凍庫にて静置した。
その後、デカント及びろ過操作にて沈殿を回収し、減圧下でアセトンを完全に留去し、精製されたホタテ由来エーテル型グリセロリン脂質(精製抽出物)58gを得た。
(2)ホタテ由来エーテル型グリセロリン脂質のHPLC解析
上記得られた精製抽出物2mgを、ヘキサン/2−プロパノール(3:2)混合液1mLに溶解したものについて、下記条件でHPLC解析を行った。
その結果を、図1に示す。
<HPLCの条件>
1)使用機器:Shimadzu LC−10ADvp(株式会社島津製作所製)
2)カラム :LiChrospher Diol 100(5μm,250−4,メルクミリポア社製)
3)流 速 :1.0mL/分
4)カラム温度:温度50℃
5)検出器 :ELSD−LTII(蒸発光散乱検出器)(株式会社島津製作所製)
6)ドリフトチューブ温度:温度50℃
7)移動相 :
(A)ヘキサン/2−プロパノール/酢酸(82:17:1,v/v)+0.08%トリメチルアミン)
(B)2−プロパノール/水/酢酸(85:14:1)+0.08%トリエチルアミン)
8)グラジエント:(B)5%,0min→(B)65%,20min→(B)85%,21min→(B)85%,22min→(B)5%,25min
<結 果>
図1から、上記製造例において得られた脂質画分は、ジアシル型グリセロリン脂質をほとんど含まず、75%以上がエーテル型グリセロリン脂質であって、高純度エーテル型グリセロリン脂質であることが分かった。
[実施例1]
(ホタテ由来エーテル型グリセロリン脂質組成物の製造)
上記製造例において得られたホタテ由来の高純度エーテル型グリセロリン脂質1.0gに対して、水90mL及びエタノール10mLを加え、超音波ホモジナイザー処理を十分に行って、均一なエマルジョンを得た。
得られたエマルジョンに、γ−シクロデキストリン(CAVMAX W8 Food,株式会社シクロケム製)を9g加え、室温にて1時間攪拌した。
得られた組成物を温度−30℃で凍結し、凍結乾燥機で48時間乾燥し、家庭用ミキサー(ミルサー800DG,岩谷産業株式会社製)にて粉砕して、粉末状のホタテ由来エーテル型グリセロリン脂質組成物を得た。
[比較例1]
製造例で得られたホタテ由来エーテル型グリセロリン脂質を、比較例1とした。
[実施例2]
(ホタテ由来エーテル型グリセロリン脂質組成物の製造)
上記製造例において得られたホタテ由来の高純度エーテル型グリセロリン脂質8.0gに対して、水360mL及びエタノール40mLを加え、超音波ホモジナイザー処理を十分に行って、均一なエマルジョンを得た。
得られたエマルジョンに、γ−シクロデキストリン(CAVMAX W8 Food,株式会社シクロケム製)を32g加え、室温にて1時間攪拌した。
得られた組成物を温度−30℃で凍結し、凍結乾燥機で48時間乾燥し、家庭用ミキサー(ミルサー800DG,岩谷産業株式会社製)にて粉砕して、粉末状のホタテ由来エーテル型グリセロリン脂質組成物を得た。
[実施例3]
(ホタテ由来エーテル型グリセロリン脂質組成物の製造)
上記製造例において得られたホタテ由来の高純度エーテル型グリセロリン脂質25.9gに対して、水1,235mL及びエタノール65mLを加え、超音波ホモジナイザー処理を十分に行って、均一なエマルジョンを得た。
得られたエマルジョンにγ−シクロデキストリン(CAVMAX W8 Food,株式会社シクロケム製)を259.0g加え、室温にて1時間攪拌した。
得られた組成物を温度−30℃で凍結し、凍結乾燥機で48時間乾燥し、家庭用ミキサー(ミルサー800DG,岩谷産業株式会社製)にて粉砕して、粉末状のホタテ由来エーテル型グリセロリン脂質組成物を得た。
[実施例4]
(ホタテ由来エーテル型グリセロリン脂質組成物の製造)
上記製造例において得られたホタテ由来の高純度エーテル型グリセロリン脂質23.3gに対して、質量比0.5%のビタミンE油脂(理研Eオイルスーパー60,理研ビタミン株式会社製)、水1,140mL及びエタノール60mLを加え、超音波ホモジナイザー処理を十分に行って、均一なエマルジョンを得た。
得られたエマルジョンにγ−シクロデキストリン(CAVMAX W8 Food,株式会社シクロケム製)を233.0g加え、室温にて1時間攪拌した。
得られた組成物を温度−30℃で凍結し、凍結乾燥機で48時間乾燥し、家庭用ミキサー(ミルサー800DG,岩谷産業株式会社製)にて粉砕して、粉末状のホタテ由来エーテル型グリセロリン脂質組成物を得た。
<比較例2>
(ホタテ由来エーテル型グリセロリン脂質組成物の製造)
上記製造例において得られたホタテ由来の高純度エーテル型グリセロリン脂質12.0gに対して、水360mL及びエタノール40mLを加え、超音波ホモジナイザー処理を十分に行って、均一なエマルジョンを得た。
得られたエマルジョンに、γ−シクロデキストリン(CAVMAX W8 Food,株式会社シクロケム製)を36g加え、室温にて1時間攪拌した。
得られた組成物を温度−30℃で凍結し、凍結乾燥機で48時間乾燥し、家庭用ミキサー(ミルサー800DG,岩谷産業株式会社製)にて粉砕して、粉末状のホタテ由来エーテル型グリセロリン脂質組成物を得た。
[試験例1]
上記実施例1〜4並びに比較例2において得られた粉末状のホタテ由来エーテル型グリセロリン脂質組成物について、下記試験方法に基づき構造比較試験を行った。
<試験方法>
得られた粉末状のホタテ由来エーテル型グリセロリン脂質組成物30mgにメタノール3mLを加え、3時間の振とう処理を行って、ホタテ由来エーテル型グリセロリン脂質を抽出した。
得られた抽出物について、実施例1と同様の条件でHPLC解析を行った。
これらの結果を、図2〜6に示す。
<結 果>
実施例1〜4並びに比較例2において得られたホタテ由来エーテル型グリセロリン脂質組成物のいずれについても、ホタテ由来エーテル型グリセロリン脂質はγ−シクロデキストリンに包接された状態にある。
図2〜6から、この発明にかかるエーテル型グリセロリン脂質組成物に含まれるエーテル型グリセロリン脂質のクロマトグラムは、製造例において得られたエーテル型グリセロリン脂質、すなわちγ−シクロデキストリン処理されていない、未処理のエーテル型グリセロリン脂質のクロマトグラムと同じであることが分かった。
以上から、この発明にかかるエーテル型グリセロリン脂質組成物においては、シクロデキストリンによる処理中及び処理後に組成の変化は起こっておらず、シクロデキストリン処理されていない、未処理のエーテル型グリセロリン脂質と同等の効果を発現し得ることは明らかである。
[試験例2]ビタミンEの添加の有無による効果の評価
上記実施例3及び4において得られた粉末状のホタテ由来エーテル型グリセロリン脂質組成物について、下記試験方法に基づきビタミンEの添加の有無による効果の確認試験を行った。
<試験方法>
得られた粉末状のホタテ由来エーテル型グリセロリン脂質組成物30mgにメタノール3mLを加え、3時間の振とう処理を行って、ホタテ由来エーテル型グリセロリン脂質を抽出した。
得られた抽出物について、実施例1と同様の条件でHPLC解析を行った。
<結 果>
図4及び5から、実施例4において得られた、粉末状のホタテ由来エーテル型グリセロリン脂質組成物中に含まれるエーテル型グリセロリン脂質の量は、実施例3において得られた粉末状のホタテ由来エーテル型グリセロリン脂質組成物中に含まれるエーテル型グリセロリン脂質の量に比べて15%高かった。
以上から、ビタミンEの添加によって粉末状のエーテル型グリセロリン脂質組成物の収量を向上せしめることが可能であり、粉末状のエーテル型グリセロリン脂質組成物の調製に際しては、ビタミンEなどの抗酸化剤を添加することが有効であることは、明らかである。
<試験例3>安定性の評価
上記実施例1〜4並びに比較例1及び2において得られた、粉末状のホタテ由来エーテル型グリセロリン脂質組成物について、下記試験方法に基づき安定性試験を行った。
<試験方法>
得られた粉末状のホタテ由来エーテル型グリセロリン脂質組成物約50mgを、1.5mL試験チューブ(サンプルストックチューブ T−202,ビーエム機器株式会社製)に数本分取し、温度60℃のオーブンに放置した。
一定時間経過後に取り出し、メタノールを用いて抽出を行った。
その後、得られた抽出物について、実施例1と同様の条件でHPLC解析を行った。
これらの結果を、図7〜10に示す。
<結 果>
図7から、実施例1において得られた粉末状のエーテル型グリセロリン脂質組成物は、エーテル型グリセロリン脂質10質量%に対してシクロデキストリンを90質量%含有するものであるが、この場合、エーテル型グリセロリン脂質の残存量は、96時間経過後には初期の約85%、504時間経過後には初期の約70%であった。
さらに、図8から、実施例2において得られた粉末状のエーテル型グリセロリン脂質組成物は、エーテル型グリセロリン脂質20質量%に対してシクロデキストリンを80質量%含有するものである。
この場合、エーテル型グリセロリン脂質の残存量は、96時間経過後には初期の約60%、504時間経過後には初期の約40%であった。
さらにまた、図9から、実施例3及び4において得られた粉末状のエーテル型グリセロリン脂質組成物は、いずれもエーテル型グリセロリン脂質9%に対してシクロデキストリンを91質量%含有するものであるが、これらの場合、エーテル型グリセロリン脂質の残存量は、96時間経過後には初期の約85%、504時間経過後には初期の約70%であった。
一方、製造例において得られたエーテル型グリセロリン脂質(比較例1)は、シクロデキストリンを全く含まないものである。
この場合、図7〜10から、エーテル型グリセロリン脂質は、温度60℃の下では、経時で分解していくことが分かった。
特に、エタノールアミン型のリン脂質では、その残存量は、96時間経過後には初期の約20%、504時間経過後には初期の6%まで低下し、この発明にかかるエーテル型グリセロリン脂質組成物に比べて熱安定性に欠けることが分かった。
さらに、図10から、比較例2において得られた粉末状のエーテル型グリセロリン脂質は、エーテル型グリセロリン脂質25質量%に対して、シクロデキストリン75質量%の割合で含有するものである。この場合、エーテル型グリセロリン脂質の残存量は、96時間経過後には初期の約47%、504時間経過後には初期の25%に低下した。
以上から、前記組成物中に、エーテル型グリセロリン脂質20質量%に対するシクロデキストリンの配合量を80質量%未満にすると、熱安定性及び酸化安定性が悪くなることが分かった。
したがって、この発明のエーテル型グリセロリン脂質組成物は、極めて高い熱安定性及び酸化安定性を有し、これは、20質量%以下のエーテル型グリセロリン脂質と、80質量%以上のシクロデキストリンを含有することによるものであることは明らかである。
この発明によれば、アルツハイマー病などの改善・予防に有効なエーテル型グリセロリン脂質を、熱安定性に優れ、かつ酸化安定性及び保存安定性を有する組成物、特に粉末状の組成物として提供することが可能となるので、医薬業界において幅広く利用されるものである。

Claims (10)

  1. 20質量%以下のエーテル型グリセロリン脂質と、
    80質量%以上のγ−シクロデキストリンと
    を含むこと
    を特徴とするエーテル型グリセロリン脂質含有組成物。
  2. 前記エーテル型グリセロリン脂質は、
    前記シクロデキストリンに包接されていること
    を特徴とする請求項1に記載のエーテル型グリセロリン脂質含有組成物。
  3. 粉末状の形態にあること
    を特徴とする請求項1又は2に記載のエーテル型グリセロリン脂質含有組成物。
  4. 前記エーテル型グリセロリン脂質は、
    生物系素材から抽出・精製によって得られたものであるか又は化学合成によって得られたものであること
    を特徴とする請求項1〜のいずれかに記載のエーテル型グリセロリン脂質含有組成物。
  5. 20質量%未満のエーテル型グリセロリン脂質と、
    80質量%を超える量のγ−シクロデキストリンと
    を含むこと
    を特徴とする請求項1に記載のエーテル型グリセロリン脂質含有組成物。
  6. 20質量%以下のエーテル型グリセロリン脂質と、80質量%以上のγ−シクロデキストリンとを、水及び/又はエタノールの存在下で混合すること
    を特徴とするエーテル型グリセロリン脂質含有組成物の製造方法。
  7. 前記混合によって得られた混合物を乾燥すること
    を特徴とする請求項に記載のエーテル型グリセロリン脂質含有組成物の製造方法。
  8. 前記乾燥は、
    凍結乾燥又は噴霧乾燥であること
    を特徴とする請求項に記載のエーテル型グリセロリン脂質含有組成物の製造方法。
  9. γ−シクロデキストリンを有効成分とするものであって、
    エーテル型グリセロリン脂質20質量%以下に対して、前記γ−シクロデキストリンが80質量%以上配合されていること
    を特徴とするエーテル型グリセロリン脂質の安定化剤。
  10. 粉末状の形態にあるエーテル型グリセロリン脂質の分解を抑制ないし防止すること
    を特徴とする請求項9に記載のエーテル型グリセロリン脂質の安定化剤
JP2018514007A 2016-04-27 2016-04-27 エーテル型グリセロリン脂質含有組成物及びその製造方法 Active JP6761924B2 (ja)

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
PCT/JP2016/063133 WO2017187540A1 (ja) 2016-04-27 2016-04-27 エーテル型グリセロリン脂質含有組成物及びその製造方法

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPWO2017187540A1 JPWO2017187540A1 (ja) 2019-03-28
JP6761924B2 true JP6761924B2 (ja) 2020-09-30

Family

ID=60160301

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2018514007A Active JP6761924B2 (ja) 2016-04-27 2016-04-27 エーテル型グリセロリン脂質含有組成物及びその製造方法

Country Status (4)

Country Link
US (1) US20190167799A1 (ja)
JP (1) JP6761924B2 (ja)
CN (2) CN117860766A (ja)
WO (1) WO2017187540A1 (ja)

Families Citing this family (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP6701461B1 (ja) * 2018-07-06 2020-05-27 丸大食品株式会社 プラズマローゲン含有組成物

Family Cites Families (12)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH0826345B2 (ja) * 1986-07-10 1996-03-13 株式会社林原生物化学研究所 固状油溶性物質の製造方法
IT1243192B (it) * 1990-08-09 1994-05-24 Staroil Ltd Complessi di acidi grassi polinsaturi a lunga catena e di loro derivati, con ciclodestrine
JP3569065B2 (ja) * 1996-02-08 2004-09-22 株式会社ノエビア 皮膚及び口腔用組成物
US20040009233A1 (en) * 2000-12-20 2004-01-15 Davis Paul Frank Shark meat extract
JP2003012520A (ja) * 2001-06-25 2003-01-15 Yaizu Suisankagaku Industry Co Ltd 抗酸化剤及びそれを含有する飲食品
JP2003003190A (ja) * 2001-06-25 2003-01-08 Yaizu Suisankagaku Industry Co Ltd 高度不飽和脂肪酸供給組成物
JP2005075783A (ja) * 2003-09-01 2005-03-24 Otsuka Pharmaceut Factory Inc 難溶性化合物の可溶化または分散化用組成物
JP2007161834A (ja) * 2005-12-13 2007-06-28 Asahi Kasei Chemicals Corp 魚介類由来のリン脂質の高流動性粉体組成物
WO2009101967A1 (ja) * 2008-02-12 2009-08-20 Wakunaga Pharmaceutical Co., Ltd. ホスファチジルセリン複合体及びホスファチジルセリンの安定化方法
JP2009269865A (ja) * 2008-05-08 2009-11-19 Hokkaido Univ 経口投与剤
JP2012210179A (ja) * 2011-03-31 2012-11-01 Asahi Kasei Pharma Kk エーテル型リン脂質の測定方法
JP2013245213A (ja) * 2012-05-29 2013-12-09 Jx Nippon Oil & Energy Corp ビワ葉培養エキス−シクロデキストリン包接物

Also Published As

Publication number Publication date
WO2017187540A1 (ja) 2017-11-02
CN117860766A (zh) 2024-04-12
US20190167799A1 (en) 2019-06-06
CN109069519A (zh) 2018-12-21
JPWO2017187540A1 (ja) 2019-03-28

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP5157001B2 (ja) 安定化α−リポ酸組成物及びその利用
JP2021508343A (ja) リゾホスファチジルコリン組成物
JP5997887B2 (ja) 経口投与剤
EP1710296A1 (en) Fat composition containing phospholipid and long-chain polyunsaturated fatty acid-supplying compound and food using the same
JPH09194362A (ja) ドコサヘキサエン酸及びエイコサペンタエン酸含有リン脂質を含む組成物
JP2008179619A (ja) アスタキサンチン含有組成物
JP2016210696A (ja) 学習記憶能力増強剤
JP5099808B2 (ja) 脂質代謝改善用組成物
EP2891406B1 (en) Method for producing a lecithin or a lecithin preparation having resistance to heat discoloration
JP2008280322A (ja) 骨強化剤
JPWO2003006037A1 (ja) 治療剤
JP6761924B2 (ja) エーテル型グリセロリン脂質含有組成物及びその製造方法
JP2009269865A (ja) 経口投与剤
JP5590758B2 (ja) マーカータンパク質量調節用組成物
JP7021953B2 (ja) エーテル型グリセロリン脂質の製造方法
JP2010105946A (ja) 筋タンパク質増強剤及びこれを含む医薬品または食品
JP5352961B2 (ja) 生活習慣病予防・治療剤
CN109153693B (zh) 安全-稳定的缩醛磷脂和其制剂及认知症的未病状态的判断方法
JP6824506B2 (ja) 脂質組成物
JP2009269864A (ja) リン脂質結合型アラキドン酸増加剤
JPH1028540A (ja) 不快臭低減化剤および不快臭低減化法
JP6842093B2 (ja) 学習記憶能力増強剤
JP4332778B2 (ja) 透明性基剤及びその利用
JP5917499B2 (ja) パナキサジオール含有組成物
JP6755530B2 (ja) 皮膚炎の予防又は治療用医薬組成物

Legal Events

Date Code Title Description
A524 Written submission of copy of amendment under article 19 pct

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A527

Effective date: 20171214

RD02 Notification of acceptance of power of attorney

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A7422

Effective date: 20181122

A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20181205

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20200128

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20200225

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20200623

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20200630

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Ref document number: 6761924

Country of ref document: JP

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

S531 Written request for registration of change of domicile

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R313531

R350 Written notification of registration of transfer

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R350

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250