JP6759376B2 - インバータ制御装置 - Google Patents

インバータ制御装置 Download PDF

Info

Publication number
JP6759376B2
JP6759376B2 JP2019016190A JP2019016190A JP6759376B2 JP 6759376 B2 JP6759376 B2 JP 6759376B2 JP 2019016190 A JP2019016190 A JP 2019016190A JP 2019016190 A JP2019016190 A JP 2019016190A JP 6759376 B2 JP6759376 B2 JP 6759376B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
inverter
current
unit
electric motor
frequency
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired - Fee Related
Application number
JP2019016190A
Other languages
English (en)
Other versions
JP2019140904A (ja
Inventor
キム、キョン−ス
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
LS Electric Co Ltd
Original Assignee
LS Electric Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by LS Electric Co Ltd filed Critical LS Electric Co Ltd
Publication of JP2019140904A publication Critical patent/JP2019140904A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP6759376B2 publication Critical patent/JP6759376B2/ja
Expired - Fee Related legal-status Critical Current
Anticipated expiration legal-status Critical

Links

Classifications

    • HELECTRICITY
    • H02GENERATION; CONVERSION OR DISTRIBUTION OF ELECTRIC POWER
    • H02PCONTROL OR REGULATION OF ELECTRIC MOTORS, ELECTRIC GENERATORS OR DYNAMO-ELECTRIC CONVERTERS; CONTROLLING TRANSFORMERS, REACTORS OR CHOKE COILS
    • H02P1/00Arrangements for starting electric motors or dynamo-electric converters
    • H02P1/02Details of starting control
    • H02P1/029Restarting, e.g. after power failure
    • HELECTRICITY
    • H02GENERATION; CONVERSION OR DISTRIBUTION OF ELECTRIC POWER
    • H02MAPPARATUS FOR CONVERSION BETWEEN AC AND AC, BETWEEN AC AND DC, OR BETWEEN DC AND DC, AND FOR USE WITH MAINS OR SIMILAR POWER SUPPLY SYSTEMS; CONVERSION OF DC OR AC INPUT POWER INTO SURGE OUTPUT POWER; CONTROL OR REGULATION THEREOF
    • H02M1/00Details of apparatus for conversion
    • H02M1/36Means for starting or stopping converters
    • HELECTRICITY
    • H02GENERATION; CONVERSION OR DISTRIBUTION OF ELECTRIC POWER
    • H02PCONTROL OR REGULATION OF ELECTRIC MOTORS, ELECTRIC GENERATORS OR DYNAMO-ELECTRIC CONVERTERS; CONTROLLING TRANSFORMERS, REACTORS OR CHOKE COILS
    • H02P6/00Arrangements for controlling synchronous motors or other dynamo-electric motors using electronic commutation dependent on the rotor position; Electronic commutators therefor
    • H02P6/007Arrangements for controlling synchronous motors or other dynamo-electric motors using electronic commutation dependent on the rotor position; Electronic commutators therefor wherein the position is detected using the ripple of the current caused by the commutation
    • GPHYSICS
    • G01MEASURING; TESTING
    • G01RMEASURING ELECTRIC VARIABLES; MEASURING MAGNETIC VARIABLES
    • G01R19/00Arrangements for measuring currents or voltages or for indicating presence or sign thereof
    • G01R19/25Arrangements for measuring currents or voltages or for indicating presence or sign thereof using digital measurement techniques
    • G01R19/252Arrangements for measuring currents or voltages or for indicating presence or sign thereof using digital measurement techniques using analogue/digital converters of the type with conversion of voltage or current into frequency and measuring of this frequency
    • GPHYSICS
    • G01MEASURING; TESTING
    • G01RMEASURING ELECTRIC VARIABLES; MEASURING MAGNETIC VARIABLES
    • G01R29/00Arrangements for measuring or indicating electric quantities not covered by groups G01R19/00 - G01R27/00
    • G01R29/12Measuring electrostatic fields or voltage-potential
    • HELECTRICITY
    • H02GENERATION; CONVERSION OR DISTRIBUTION OF ELECTRIC POWER
    • H02MAPPARATUS FOR CONVERSION BETWEEN AC AND AC, BETWEEN AC AND DC, OR BETWEEN DC AND DC, AND FOR USE WITH MAINS OR SIMILAR POWER SUPPLY SYSTEMS; CONVERSION OF DC OR AC INPUT POWER INTO SURGE OUTPUT POWER; CONTROL OR REGULATION THEREOF
    • H02M1/00Details of apparatus for conversion
    • H02M1/0003Details of control, feedback or regulation circuits
    • HELECTRICITY
    • H02GENERATION; CONVERSION OR DISTRIBUTION OF ELECTRIC POWER
    • H02MAPPARATUS FOR CONVERSION BETWEEN AC AND AC, BETWEEN AC AND DC, OR BETWEEN DC AND DC, AND FOR USE WITH MAINS OR SIMILAR POWER SUPPLY SYSTEMS; CONVERSION OF DC OR AC INPUT POWER INTO SURGE OUTPUT POWER; CONTROL OR REGULATION THEREOF
    • H02M1/00Details of apparatus for conversion
    • H02M1/08Circuits specially adapted for the generation of control voltages for semiconductor devices incorporated in static converters
    • HELECTRICITY
    • H02GENERATION; CONVERSION OR DISTRIBUTION OF ELECTRIC POWER
    • H02MAPPARATUS FOR CONVERSION BETWEEN AC AND AC, BETWEEN AC AND DC, OR BETWEEN DC AND DC, AND FOR USE WITH MAINS OR SIMILAR POWER SUPPLY SYSTEMS; CONVERSION OF DC OR AC INPUT POWER INTO SURGE OUTPUT POWER; CONTROL OR REGULATION THEREOF
    • H02M5/00Conversion of ac power input into ac power output, e.g. for change of voltage, for change of frequency, for change of number of phases
    • H02M5/40Conversion of ac power input into ac power output, e.g. for change of voltage, for change of frequency, for change of number of phases with intermediate conversion into dc
    • H02M5/42Conversion of ac power input into ac power output, e.g. for change of voltage, for change of frequency, for change of number of phases with intermediate conversion into dc by static converters
    • HELECTRICITY
    • H02GENERATION; CONVERSION OR DISTRIBUTION OF ELECTRIC POWER
    • H02MAPPARATUS FOR CONVERSION BETWEEN AC AND AC, BETWEEN AC AND DC, OR BETWEEN DC AND DC, AND FOR USE WITH MAINS OR SIMILAR POWER SUPPLY SYSTEMS; CONVERSION OF DC OR AC INPUT POWER INTO SURGE OUTPUT POWER; CONTROL OR REGULATION THEREOF
    • H02M7/00Conversion of ac power input into dc power output; Conversion of dc power input into ac power output
    • H02M7/02Conversion of ac power input into dc power output without possibility of reversal
    • H02M7/04Conversion of ac power input into dc power output without possibility of reversal by static converters
    • H02M7/12Conversion of ac power input into dc power output without possibility of reversal by static converters using discharge tubes with control electrode or semiconductor devices with control electrode
    • H02M7/21Conversion of ac power input into dc power output without possibility of reversal by static converters using discharge tubes with control electrode or semiconductor devices with control electrode using devices of a triode or transistor type requiring continuous application of a control signal
    • H02M7/217Conversion of ac power input into dc power output without possibility of reversal by static converters using discharge tubes with control electrode or semiconductor devices with control electrode using devices of a triode or transistor type requiring continuous application of a control signal using semiconductor devices only
    • H02M7/219Conversion of ac power input into dc power output without possibility of reversal by static converters using discharge tubes with control electrode or semiconductor devices with control electrode using devices of a triode or transistor type requiring continuous application of a control signal using semiconductor devices only in a bridge configuration
    • HELECTRICITY
    • H02GENERATION; CONVERSION OR DISTRIBUTION OF ELECTRIC POWER
    • H02PCONTROL OR REGULATION OF ELECTRIC MOTORS, ELECTRIC GENERATORS OR DYNAMO-ELECTRIC CONVERTERS; CONTROLLING TRANSFORMERS, REACTORS OR CHOKE COILS
    • H02P23/00Arrangements or methods for the control of AC motors characterised by a control method other than vector control
    • H02P23/14Estimation or adaptation of motor parameters, e.g. rotor time constant, flux, speed, current or voltage
    • HELECTRICITY
    • H02GENERATION; CONVERSION OR DISTRIBUTION OF ELECTRIC POWER
    • H02PCONTROL OR REGULATION OF ELECTRIC MOTORS, ELECTRIC GENERATORS OR DYNAMO-ELECTRIC CONVERTERS; CONTROLLING TRANSFORMERS, REACTORS OR CHOKE COILS
    • H02P27/00Arrangements or methods for the control of AC motors characterised by the kind of supply voltage
    • H02P27/04Arrangements or methods for the control of AC motors characterised by the kind of supply voltage using variable-frequency supply voltage, e.g. inverter or converter supply voltage
    • H02P27/06Arrangements or methods for the control of AC motors characterised by the kind of supply voltage using variable-frequency supply voltage, e.g. inverter or converter supply voltage using dc to ac converters or inverters
    • HELECTRICITY
    • H02GENERATION; CONVERSION OR DISTRIBUTION OF ELECTRIC POWER
    • H02PCONTROL OR REGULATION OF ELECTRIC MOTORS, ELECTRIC GENERATORS OR DYNAMO-ELECTRIC CONVERTERS; CONTROLLING TRANSFORMERS, REACTORS OR CHOKE COILS
    • H02P6/00Arrangements for controlling synchronous motors or other dynamo-electric motors using electronic commutation dependent on the rotor position; Electronic commutators therefor
    • H02P6/14Electronic commutators
    • H02P6/16Circuit arrangements for detecting position
    • H02P6/17Circuit arrangements for detecting position and for generating speed information
    • HELECTRICITY
    • H02GENERATION; CONVERSION OR DISTRIBUTION OF ELECTRIC POWER
    • H02PCONTROL OR REGULATION OF ELECTRIC MOTORS, ELECTRIC GENERATORS OR DYNAMO-ELECTRIC CONVERTERS; CONTROLLING TRANSFORMERS, REACTORS OR CHOKE COILS
    • H02P6/00Arrangements for controlling synchronous motors or other dynamo-electric motors using electronic commutation dependent on the rotor position; Electronic commutators therefor
    • H02P6/14Electronic commutators
    • H02P6/16Circuit arrangements for detecting position
    • H02P6/18Circuit arrangements for detecting position without separate position detecting elements
    • H02P6/182Circuit arrangements for detecting position without separate position detecting elements using back-emf in windings
    • HELECTRICITY
    • H02GENERATION; CONVERSION OR DISTRIBUTION OF ELECTRIC POWER
    • H02PCONTROL OR REGULATION OF ELECTRIC MOTORS, ELECTRIC GENERATORS OR DYNAMO-ELECTRIC CONVERTERS; CONTROLLING TRANSFORMERS, REACTORS OR CHOKE COILS
    • H02P6/00Arrangements for controlling synchronous motors or other dynamo-electric motors using electronic commutation dependent on the rotor position; Electronic commutators therefor
    • H02P6/28Arrangements for controlling current

Landscapes

  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Power Engineering (AREA)
  • Physics & Mathematics (AREA)
  • General Physics & Mathematics (AREA)
  • Control Of Ac Motors In General (AREA)
  • Motor And Converter Starters (AREA)
  • Inverter Devices (AREA)

Description

本発明は、インバータ制御装置に関する。
インバータは、電気的に直流(DC)を交流(AC)に変換する逆変換装置である。産業界で使用されるインバータは、商用電源から供給された電力を入力されて、自ら電圧と周波数を可変して電動機に供給する。これによって、電動機の運転速度を制御することができる。
このうち、高圧インバータは、3,300〜11,000V範囲の電圧仕様を有するインバータであって、通常、600kVA〜7.5MVA範囲の大容量電動機の回転速度を制御するか出力トルクを制御するために用いられる。
このようなインバータを用いて電動機を駆動するシステムにおいて、種々の理由により、電動機が回転している状態でインバータを再起動しなければならない場合がしばしば発生する。例えば、瞬間停電のように、商用電源が遮断されて電動機がフリーラン(free−run)する途中、商用電源がさらに入力されてインバータが再動作する場合があるが、これをフライングスタート(flying start)と言う。
このとき、インバータには過度な電流が発生して、これにより、騷音を含む抑制状況が引き起こし、深刻な場合には、インバータの電力素子が焼損する問題が発生したりする。従って、電動機のフリーラン状態で電源が復電する場合、簡単に再起動できる方法が求められる。
従来の場合、電動機の出力電圧を測定して分析し、有効分電流の変化に応じて電動機を制御する方法を用いた。しかし、電動機に残留逆起電力が存在する場合、電動機の出力電流情報を分析しにくいため、フライングスタートが不可能となる問題点があった。
これによって、電動機の逆起電力の周波数を推定して電動機を制御する方法が用いられる。しかし、このような方法を用いるとき、周波数の推定が難しい程度に逆起電力の大きさが小さい場合、従来のフライングスタート方式を用いるしかないため、周波数推定時間が長くなる問題点があった。
本発明が解決しようとする技術的課題は、電動機の逆起電力が非常に小さい場合にも、電動機の回転速度を推定してフライングスタートを行えるインバータ制御装置を提供することである。
課題を解決しようとする手段
本発明の一実施形態によれば、複数のスイッチング素子を含み、電動機に交流電圧を供給するインバータ部を含むインバータシステムを制御するためのインバータ制御装置は、前記電動機に対する交流電源の供給が遮断されると、予め定めた指令電流を生成する制御部、前記指令電流と前記インバータ部の出力電流差を求める比較部、前記差に基づいて比例積分(PI)制御を行う電流制御部及び前記指令電流が前記電流制御部に供給される間、前記指令電流に対する電流応答に基づいて前記電動機の回転速度を推定する周波数推定部を含み、前記制御部は、前記インバータ部のフライングスタートが始まると、前記周波数推定部によって推定された前記電動機の回転速度に基づいて前記インバータ部の出力周波数を設定する。
本発明の一実施形態において、前記指令電流のa相は、所定大きさの正の電流であり、b相及びc相は、所定大きさの負の電流である。
また、本発明の一実施形態において、前記a相電流の大きさは、前記電動機の定格電流の1/2に相当する大きさであってもよい。
また、本発明の一実施形態において、前記制御部は、前記電動機の逆起電力が予め定めた大きさ以下である時点から前記インバータ部のフライングスタートが始まる時点まで前記指令電流を供給する。
また、本発明の一実施形態において、前記制御部は、前記電流制御部に前記指令電流を供給する間、前記インバータ部の出力電圧を一定の大きさに維持する。
また、本発明の一実施形態において、前記制御部は、前記インバータ部のフライングスタートが始まると、前記インバータ部の出力周波数を前記周波数推定部によって推定された前記電動機の回転速度と同様に設定するか、前記インバータからの出力周波数を前記電動機の回転速度より予め定めた大きさ以上に大きい周波数に設定する。
また、本発明の一実施形態において、前記電流制御部は、前記指令電流が供給される間、定常状態での比例ゲイン(Pゲイン)より小さい大きさのPゲインを用いる。
また、本発明の一実施形態において、前記周波数推定部は、前記a相指令電流に対する電流応答の増加分を2回計算して生成される正弦曲線のゼロクロッシングを計算して周波数を推定する。
また、本発明の一実施形態において、前記周波数推定部は、前記b相電流応答からc相電流応答を差し引きして生成される正弦曲線のゼロクロッシングを計算して周波数を推定する。
また、本発明の一実施形態において、前記電流制御部は、前記差を比例積分制御して生成される出力を前記インバータ部の前記複数のスイッチング素子にゲート信号として提供する。
本発明によれば、直流電流を注入して、注入された電流によって発生するリップル電流を分析することで、大略的な電動機の回転速度を推定し、推定された電動機の回転速度に基づいてフライングスタートを行うことで、従来に比べて10%程度の時間以内にフライングスタートが終了する効果がある。
また、本発明によれば、逆起電力を正確に分析しにくい場合も、電動機の回転速度を早く推定することができるため、早い時間内にインバータの再起動が完了する効果がある。
一般的な高圧電動機システムの構成図である。 電動機に電圧供給が遮断された場合、フリーラン状態での電動機の回転速度と逆起電力の変化を示した例示図である。 従来のインバータのフライングスタート動作を説明するための例示図である。 図3の動作時に電動機の有効分電流の変化を説明するための例示図である。 従来の逆起電力を測定して、逆起電力の周波数に基づいて電動機の回転速度を推定してフライングスタートを行う動作を説明するためのものである。 本発明の一実施形態のインバータシステムを説明するための構成図である。 電動機の回転速度を容易に把握しにくい区間を説明するためのものである。 図6の制御装置の詳細構成図である。 図8において指令電流の大きさの相別関係を説明するための一例示図である。 図9の指令電流による電流応答の一例示図である。 本発明の一実施形態によるフライングスタート動作を説明するための一例示図である。
本発明の構成及び効果を十分に理解するため、添付の図面を参照して本発明の好ましい実施形態を説明する。しかし、本発明は、以下に開示する実施形態に限定されるものではなく、様々な形態に具現することができ、多様な変更を加えることができる。但し、本実施形態に対する説明は、本発明の開示を完全にして、本発明が属する技術分野で通常の知識を有する者に発明の範疇を完全に知らせるために提供されるものである。添付の図面における構成要素は、説明の便宜のためその大きさを実際より拡大して示したものであり、各構成要素の割合は、誇張するか縮小してもよい。
「第1」、「第2」等の用語は、多様な構成要素を説明するために使われるが、前記構成要素は、上記用語によって限定されてはならない。上記用語は、一つの構成要素を他の構成要素から区別する目的にのみ使われる。例えば、本発明の権利範囲を脱しないながら、「第1の構成要素」は「第2の構成要素」に命名されてもよいし、同様、「第2の構成要素」も「第1の構成要素」に命名されてもよい。また、単数の表現は、文脈上明白に別に表現しない限り、複数の表現を含む。本発明の実施形態において使われる用語は、別に定義されない限り、当該技術分野で通常の知識を有する者に通常知られた意味に解釈される。
以下では、図1〜図5を参照して、従来のフライングスタート技術について説明して、図6〜図11を参照して、本発明の一実施形態によるインバータ制御装置を説明する。
図1は、一般的な高圧電動機システムの構成図である。
図面に示したように、一般的な高圧電動機システムでは、高圧インバータ100が故障である場合も、電動機200を常用に運転することができる常用ラインが電動機200と連結される。すなわち、第1のスイッチ300と第2のスイッチ400は、電動機200と高圧インバータ100を連結するためのものであり、第3のスイッチ500は、常用ラインに電動機200を直接連結するためのものである。
電動機200が第3のスイッチ500によって商用電源に連結されて駆動する途中、瞬間停電等によって商用電源が供給されなくなり、電動機200がフリーランする状況で、復電によって商用電源が供給されると、高圧インバータ100は、第1及び第2のスイッチ300、400によって電動機200に連結されて電動機200を再起動することになる。このとき、第3のスイッチ500は、オフ状態となる。
図2は、電動機に電圧供給が遮断された場合、フリーラン状態での電動機の回転速度と逆起電力の変化を示した例示図であって、図面に示したように、電動機200に対する電圧供給が遮断されると、電動機200の逆起電力と回転速度がいずれも減少するようになることが分かる。
図3は、従来のインバータのフライングスタート動作を説明するための例示図であり、図4は、図3の動作時に電動機の有効分電流の変化を説明するための例示図である。
フライングスタート開始地点(3A)で高圧インバータ100の出力周波数(f)は、最大周波数で減少し始め、高圧インバータ100の出力電圧(V)は、最小電圧で増加し始める。
フライングスタート完了時点(3B)では、高圧インバータ100の出力周波数(f)と電動機200の回転速度が同様となり、高圧インバータ100の出力電圧(V)は、V/f比に応じて増加し始め、その後、運転は、V/f比に応じて制御される。
このように、フライングスタート制御は、高圧インバータ100の可変電圧可変周波数(variable voltage variable frequency,VVVF)制御のうち、電圧の大きさと周波数の独立した制御を行うものであって、電動機200に逆起電力が存在する場合には、高圧インバータ100の内部回路が動作しにくいため、逆起電力が一定の大きさ以下である場合に始まる。高圧インバータ100の周波数は、最高速度から連続して減少しながら、実際に電動機200の回転速度に到逹すると、一定に維持される。
V/f制御は、誘導電動機200の内部磁束を一定に維持するための制御方式であって、通常、V/f比は、定格電圧/定格周波数の割合に設定されて、使用者がパラメーターに変更することができる。
このような従来のフライングスタートの速度検出は、高圧インバータ100と電動機200のエネルギーの流れを観察して行われる。すなわち、図4を参照すれば、高圧インバータ100の出力周波数が電動機200の回転速度より早いと、エネルギーの流れは、高圧インバータ100から電動機200の方向に発生して、電動機200の有効電力は、正の方向に検出されることが分かる。
出力周波数を継続して減少させて、出力周波数が電動機200の回転速度より小くなると、上記とは逆に、エネルギーの流れは、電動機200から高圧インバータ100の方向に発生して、有効電流は、負の方向に検出される。
これを利用して、従来のフライングスタート制御では、電動機200の有効電力の検出が正の方向に一定時間維持されると、速度検出を完了して、V/fパターンに運転することになる。
図5は、従来の逆起電力を測定して、逆起電力の周波数に基づいて電動機の回転速度を推定する方式を説明するためのものである。
従来技術によれば、電動機200から高圧インバータ100に印加される相電圧を測定して、電動機200の逆起電力(V)を測定することができ、位相固定ルーフ(phase−locked loop,PLL)を用いて逆起電力(V)と同じ大きさの電圧、位相及び周波数で出力電圧(V)波形を生成する。インバータ100は、このように生成された出力電圧(V)に基づいてフライングスタートを開始する時に電動機200の逆起電力(V)と同じ電圧を生成する。
PLLは、入力信号と基準周波数、出力信号と周波数を一致させる回路を言い、入力信号と出力信号の位相差を検出して、電圧制御発振器(voltage controlled oscillator,VCO)を制御して正確に固定させた周波数信号を出力する。
図5を参照すれば、4A−4B区間でPLLによって逆起電力(V)と同じ周波数と位相及び大きさを有する出力電圧(V)波形が検出される。4B−4C区間では、電動機200の周波数、すなわち、回転速度(f)は、固定されて、インバータ100の出力電圧の大きさは、増加する。4C時点でフライングスタートが完了すると、その後、インバータは、V/f割合によって制御することができる。
図3のように、電動機200の回転速度(f)を検出してフライングスタートを行う場合、電動機200の出力電圧は考慮されずに、高圧インバータ100の出力電圧レファレンス情報と出力電流のみ考慮される。
これに比べて、図5のように、電動機200の逆起電力に基づいて、電動機200の回転速度(f)を検出してフライングスタートを行う場合、逆起電力が存在する区間で電動機200の回転速度(f)を検出するために電動機200の出力電圧を検出する。このとき、電動機200の出力電圧は、分圧抵抗を用いて1msサンプリング区間にデジタル化して検出される。
このように、従来のフライングスタート方法によれば、図3のような場合、電動機200の出力電圧を測定して分析し、有効分電流の変化に応じて動作するが、電動機200に残留逆起電力が存在する場合、電動機200の出力電流情報を分析しにくくなるため、フライングスタートを行うことができない。
また、図5のような場合、逆起電力を用いて電動機200の回転速度を推定することができるため、短い時間にフライングスタートを行うことができるが、逆起電力が周波数の推定が難しい程度に小さい場合には、回転速度の推定が不可能であるため、フライングスタートを行うことができず、このような場合には周波数推定時間が長くなる。
本発明は、上記のような従来技術の問題点を解決するためのものである。本発明の一実施形態によれば、電動機の回転速度を推定する時間を短縮して、電動機の逆起電力が非常に小さい場合にも電動機の回転速度を早く推定することができる。
図6は、本発明の一実施形態のインバータシステムを説明するための構成図である。
図面に示したように、本発明の一実施形態のインバータシステムは、商用電源等の交流電源1から電力が供給されると、供給された電力を整流する整流部2と、整流部2からの出力電圧を平滑する平滑部3及び複数のスイッチング素子を含み、平滑部3からの平滑電圧を所望の周波数及び電圧の交流電圧に変換するインバータ部4と、インバータ部4の複数のスイッチング素子にゲート信号を提供し、インバータ部4からの出力電流を分析して電動機5の回転速度を推定する制御装置6を含んでいてもよい。また、本発明の一実施形態のインバータシステムは、電動機5に出力される出力電流を測定する検出部7をさらに含んでいてもよい。検出部7は、例えば、変流機(CT)であってもよい。
図7は、電動機の回転速度を容易に把握しにくい区間を説明するためのものである。
図面に示したように、電動機の逆起電力の大きさが予め定めた大きさ(例えば、0)以下である区間では、電動機は、回転していても、逆起電力の分析が不可能である。
本発明の制御装置6は、図7のように、逆起電力の分析が不可能である区間で電動機の回転速度(f)を早く推定するために、電動機5に直流電流を印加して、印加された直流電流によって発生するリップル電流を分析する。また、本発明の制御装置6は、リップル電流に基づいて電動機の回転速度を推定して、推定された電動機の回転速度に基づいてフライングスタートが行われる。本発明によれば、従来に比べて10%程度の時間以内に電動機の回転速度を推定することができるため、電動機5の早い再起動が可能となる。
図8は、図6の制御装置6の詳細構成図である。
図面に示したように、本発明の一実施形態の制御装置は、制御部10、電流制御部20、比較部15及び周波数推定部30を含んでいてもよい。
電流制御部20は、電動機5に求められる指令電流i*、i*、i*が印加されるようにするために必要な電圧をインバータ部4で生成するようにゲート信号を生成し、インバータ部4の出力周波数を制御することができる。
制御部10は、電流制御部20に印加する指令電流を生成することができる。
このとき、指令電流は、直流電流であってもよく、a相は、正の電流、b相及びc相は、a相電流の半分の大きさの負の電流であってもよい。指令電流が直流電流であるということは、一定の大きさの電流であって、周波数が0である電流を意味する。このとき、直流電流の大きさは、電動機5によって異なる。例えば、本発明の一実施形態において、a相指令電流の大きさは、電動機5の定格電流の1/2大きさの正の電流であってもよく、b相及びc相指令電流の大きさは、a相指令電流の大きさの1/2大きさの負の電流であってもよい。但し、これは、例示的なものであり、本発明がこれに限定されるものではなく、指令電流の大きさは、電動機5の定格によって多様に設定することができる。
このとき、指令電流は、予め定めた時間、例えば、200msの間注入されてもよい。本発明の一実施形態において、周波数推定部30は、直流電流の印加によるリップルを分析して周波数を推定するため、指令電流の注入時間は、インバータ部4でリップルが発生できるほどの長さを有する。但し、本発明がこれに限定されるものではなく、電動機5の定格によって指令電流の注入時間が多少変動され得る。
図9は、図8において指令電流の大きさの相別関係を説明するための一例示図である。
上述したように、本発明の一実施形態において、a相指令電流は、所定大きさ(8B)の正の電流であり、b相及びc相指令電流は、a相指令電流の大きさ(8B)の 1/2に相当する大きさ(8C、8D)の負の電流であってもよい。
また、a相〜c相指令電流によって発生するリップルを測定するために、一定時間(8A)の間印加されてもよい。
本発明の一実施形態において、比較部15は、指令電流と検出部7から測定されるインバータの出力電流差を求めて、これを電流制御部20に提供することができる。
本発明の一実施形態において、電流制御部20は、比例積分(proportional−integral,PI)制御機であってもよく、電流制御部20は、比較部15の出力値に基づいて比例積分(PI)制御を行うことができる。
すなわち、電流制御部20は、比較部15の出力に特定の比例ゲイン(Pゲイン)を掛けた値を出力する掛け算をして比例制御を行い、これに特定の積分ゲイン(Iゲイン)を掛けた後に積分させた積分演算をして、積分制御を行った結果を加えた出力をインバータ部4の複数のスイッチング素子にゲート信号として提供することができる。
比例制御は、インバータ部4の出力周波数を制御して、出力周波数と比較部15の出力(偏差)が比例関係を有するようにすることを言い、Pゲインを高く設定すれば、偏差が早い変化を示すため、システムの応答は早くなるものの、Pゲインを余りにも高く設定すれば、システムは不安定になる。
積分制御は、偏差を積分して出力周波数を修正するためのものである。比例制御の場合、大きい偏差は、大きい出力周波数を発生させて、偏差が小さいと、出力周波数の調整値も小くなる。しかし、偏差を0に作ることはできない。積分制御は、このような比例制御の性能を補うことである。出力周波数の積分補正は、偏差を全体時間にかけて累積することで行うことになり、結果として、偏差が0となる。Iゲインは、どれくらいの頻度で偏差を積分するかの係数となる。
本発明の一実施形態において、電流制御部20は、電流応答を測定するための指令電流を供給する時間(8A)の間、定常状態でインバータを制御するために用いられるPゲインより小さい大きさのPゲインを用いることができる。
図10は、図9の指令電流による電流応答の一例示図であって、図6のインバータ部4の出力に相当するものであってもよい。
図面に示したように、インバータ部4の出力において、a相〜c相指令電流に対する電流応答は、リップル電流に表現することができ、a相電流応答の大きさは、b相及びc相電流応答の大きさの2倍に相当し、その符号が異なることが分かる。すなわち、a相電流応答は、正のリップル電流であり、b相及びc相電流応答は、負のリップル電流である。
また、b相電流応答とc相電流応答は、その位相が逆転していることが分かる。
a相電流応答で正弦曲線の中央に表示された傾き(9A)は、Pゲインに相当するものである。これは、b相及びc相電流応答においても同様である。
このように測定される電流応答を用いて、本発明の一実施形態の周波数推定部30は、a相〜c相ップル電流のうち1つ以上を用いて電動機5の周波数、すなわち、回転速度(f)を推定することができる。
例えば、周波数推定部30は、所定時間(例えば、1ms)単位のa相電流応答の増加分を1回計算して、さらに所定時間単位のa相電流応答の増加分を計算して(2回微分と同様)、図10のa相電流応答の形態から正弦曲線を求めることができ、生成された正弦曲線のゼロクロッシング(zero−crossing)を計算して電動機5の回転速度を推定することができる。
または、図10を参照すれば、b相電流応答とc相電流応答は、その位相が正反対であるため、周波数推定部30は、図10のb相電流応答からc相電流応答を差し引くと、正弦曲線を求めることができ、生成された正弦曲線のゼロクロッシングを計算して電動機5の回転速度を推定することができる。
但し、本発明の一実施形態の周波数推定部30が図10の電流応答から電動機5の回転速度を推定する方式は、上記で説明したものに限定されるものではなく、多様な方式で周波数を推定することができる。
制御部10は、周波数推定部30が推定した電動機5の回転速度に基づいてインバータのフライングスタートを行うことができる。
図11は、本発明の一実施形態によるフライングスタート動作を説明するための一例示図であって、制御部10の制御によるインバータ動作を示したものである。
図11のように、商用電源の供給が遮断されて、電動機の回転速度(f)が減少して、電動機の逆起電力(V)が減少する途中、商用電源の供給が再開され得る。このとき、従来技術によれば、電動機5の逆起電力の大きさが小さく、フライングスタートが不可能である場合がある。
しかし、本発明の一実施形態において、制御部10は、予め定めた時点、すなわち、10A時点からフライングスタート開始時点である10B時点まで電流制御部20に指令電流を提供する。ここで、指令電流の提供が始まる時点10Aは、電動機の逆起電力(V)が予め定めた大きさ(例えば、0)以下である時点に設定されてもよい。また、指令電流の提供時間は、予め定めた時間、例えば、200msに設定されてもよいが、実施形態によって、指令電流の提供時間は異なる。
周波数推定部30は、制御部10が電流制御部20に指令電流を提供する時間の間、すなわち、10A時点から10B時点まで電動機5の周波数、回転速度(f)を推定することができる。このとき、制御部10は、電流制御部20に指令電流を提供する時間の間、すなわち、10A時点から10B時点までインバータ部4の出力電圧(V)を一定の大きさに維持することができる。
10B時点でフライングスタートが始まると、制御部10は、インバータ部4の出力周波数(F)を、周波数推定部30が推定した電動機5の回転速度又は周波数推定部30が推定した電動機5の回転速度より予め定めた大きさ以上に大きい周波数に設定して、フライングスタートの完了時点である10D時点までインバータ部4の出力周波数(F)を減少させる。
電動機5の回転速度(f)とインバータ出力周波数(F)が同様になる時点10Dで、フライングスタートは完了して、電動機5は、10D時点のインバータ出力周波数(F)によって運転される。制御部10は、フライングスタートが始まる時点10Bからフライングスタートが終了する時点10Dまでインバータ出力電圧(V)を0から増加させる。
フライングスタートの終了時点10D後には、制御部10は、インバータ部4出力電圧(V)をV/f比に応じて調節する。
図面に示したように、本発明では、従来のようにインバータの最大出力周波数でフライングスタートを行うことではなく、周波数推定部30が推定した電動機5の回転速度(f)に基づいてフライングスタートを始める。従って、従来に比べて、より短い時間内にフライングスタートが完了する。
前述した本発明によれば、直流電流を注入して、注入された電流によって発生するリップル電流を分析することで電動機の回転速度を推定し、推定された電動機の回転速度に基づいてフライングスタートを行うことで、従来に比べて10%程度の時間以内にフライングスタートが終了する。
また、逆起電力を正確に分析しにくい場合も、電動機の回転速度を早く推定することができるため、早い時間内にインバータの再起動を完了することができる。
以上では、本発明による実施形態を説明したが、これは、例示的なものに過ぎず、当該分野で通常の知識を有する者であれば、これより多様な変形及び均等な範囲の実施形態が可能である点を理解することができる。従って、本発明の真の技術的な保護範囲は、次の請求範囲によって定めるべきである。

Claims (10)

  1. インバータシステムを制御するためのインバータ制御装置であって、
    前記インバータシステムは、
    交流(AC:Alternative Current)電源から供給された電力を整流するための整流部と、
    前記整流部からの出力電圧を平滑するための平滑部と、
    前記平滑部からの平滑された電圧を交流電圧に変換する複数のスイッチング素子を含み電動機に交流電圧を供給するインバータ部と、
    を備え、
    前記インバータ制御装置は、
    前記電動機に対する交流電源の供給が遮断されると、予め定めた指令電流を生成する制御部;
    前記指令電流と前記インバータ部の出力電流との差を求める比較部;
    前記差に基づいて比例積分(PI)制御を行う電流制御部;及び、
    前記指令電流が前記電流制御部に供給される間、前記指令電流に対する電流応答に基づいて前記電動機の回転速度を推定する周波数推定部を、
    備えており、
    前記制御部は、
    前記インバータ部のフライングスタートが始まると、前記周波数推定部によって推定された前記電動機の回転速度に基づいて前記インバータ部の出力周波数を、前記周波数推定部によって推定された前記電動機の前記回転速度と同様に設定するインバータ制御装置。
  2. 前記指令電流のa相は、所定大きさの正の電流であり、b相及びc相は、所定大きさの負の電流である、請求項1に記載のインバータ制御装置。
  3. 前記a相の指令電流の大きさは、前記電動機の定格電流の1/2に相当する大きさである、請求項2に記載のインバータ制御装置。
  4. 前記制御部は、
    前記電動機の逆起電力が予め定めた大きさ以下である時点から前記インバータ部のフライングスタートが始まる時点まで前記指令電流を供給する、請求項1に記載のインバータ制御装置。
  5. 前記制御部は、
    前記電流制御部に前記指令電流を供給する間、前記インバータ部の出力電圧を一定の大きさに維持する、請求項1に記載のインバータ制御装置。
  6. 前記制御部は、
    前記インバータ部のフライングスタートが始まると、前記インバータ部の出力周波数を前記周波数推定部によって推定された前記電動機の回転速度より予め定めた大きさ以上に大きい周波数に設定し、前記インバータ部の出力周波数を減少させて、前記インバータ部の前記出力周波数を、前記周波数推定部によって推定された前記電動機の回転速度と同様にする設定する請求項1に記載のインバータ制御装置。
  7. 前記電流制御部は、
    前記指令電流が供給される間、定常状態での比例ゲイン(Pゲイン)より小さい大きさのPゲインを用いる、請求項1に記載のインバータ制御装置。
  8. 前記周波数推定部は、
    前記a相指令電流に対する電流応答の増加分を2回計算して生成される正弦曲線のゼロクロッシングを計算して周波数を推定する、請求項2に記載のインバータ制御装置。
  9. 前記周波数推定部は、
    前記b相の指令電流応答から前記c相の指令電流応答を差し引きして生成される正弦曲線のゼロクロッシングを計算して周波数を推定する、請求項2に記載のインバータ制御装置。
  10. 前記電流制御部は、
    前記差を比例積分制御して生成される出力を前記インバータ部の前記複数のスイッチング素子にゲート信号として提供する、請求項1に記載のインバータ制御装置。
JP2019016190A 2018-02-05 2019-01-31 インバータ制御装置 Expired - Fee Related JP6759376B2 (ja)

Applications Claiming Priority (2)

Application Number Priority Date Filing Date Title
KR1020180013706A KR102080095B1 (ko) 2018-02-05 2018-02-05 인버터 제어장치
KR10-2018-0013706 2018-02-05

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP2019140904A JP2019140904A (ja) 2019-08-22
JP6759376B2 true JP6759376B2 (ja) 2020-09-23

Family

ID=65324176

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2019016190A Expired - Fee Related JP6759376B2 (ja) 2018-02-05 2019-01-31 インバータ制御装置

Country Status (5)

Country Link
US (1) US10630212B2 (ja)
EP (1) EP3522359A1 (ja)
JP (1) JP6759376B2 (ja)
KR (1) KR102080095B1 (ja)
CN (1) CN110120770B (ja)

Family Cites Families (15)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH07250496A (ja) * 1994-03-09 1995-09-26 Mitsubishi Electric Corp 誘導電動機の制御装置
JP2000253505A (ja) * 1999-02-25 2000-09-14 Railway Technical Res Inst 速度センサレス制御を用いた電気車制御装置
JP3538057B2 (ja) * 1999-02-25 2004-06-14 財団法人鉄道総合技術研究所 速度センサレス制御を用いた電気車制御装置
JP4491860B2 (ja) * 1999-09-06 2010-06-30 株式会社安川電機 Acモータ駆動装置とそのdcオフセット補正方法
JP2002280169A (ja) * 2001-03-19 2002-09-27 Futaba Corp 有機el装置
JP4380089B2 (ja) * 2001-06-07 2009-12-09 富士電機システムズ株式会社 自由回転中の誘導電動機の回転速度検出方法と再起動方法
US7423395B2 (en) * 2002-07-08 2008-09-09 Kabushiki Kaisha Yaskawa Denki Sensorless vector control method for alternating-current motor and control apparatus therefor
DE60318066T2 (de) * 2002-07-08 2008-04-10 Kabushiki Kaisha Yaskawa Denki, Kitakyushu Sensorloses vektorsteuerverfahren für einen wechselstromgenerator und steuereinrichtung dafür
JP4351469B2 (ja) * 2003-05-26 2009-10-28 三菱電機株式会社 誘導電動機の制御装置
JP4455981B2 (ja) * 2004-11-30 2010-04-21 株式会社日立産機システム 同期電動機の駆動装置
US7960938B2 (en) * 2004-12-21 2011-06-14 Rockwell Automation Technologies, Inc. Method and apparatus for determining motor rotation status
JP4774960B2 (ja) * 2005-12-02 2011-09-21 富士電機株式会社 誘導電動機の制御方法
JP6207953B2 (ja) * 2013-09-30 2017-10-04 株式会社日立産機システム 電力変換装置及び電力変換方法
JP6317904B2 (ja) * 2013-10-02 2018-04-25 日立ジョンソンコントロールズ空調株式会社 モータ制御装置、及び空気調和機
JP6390337B2 (ja) * 2014-10-21 2018-09-19 株式会社デンソー 回転電機の制御装置

Also Published As

Publication number Publication date
US10630212B2 (en) 2020-04-21
EP3522359A1 (en) 2019-08-07
KR102080095B1 (ko) 2020-02-21
JP2019140904A (ja) 2019-08-22
KR20190094490A (ko) 2019-08-14
US20190245461A1 (en) 2019-08-08
CN110120770B (zh) 2023-02-17
CN110120770A (zh) 2019-08-13

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US9819294B2 (en) Inverter control apparatus and control method thereof
US9160262B2 (en) Sensorless motor control
JP5161208B2 (ja) 電気モータ制御方法、システム、および装置
CA2832747A1 (en) System and method for fast start-up of an induction motor
CN109565251B (zh) 启动感应机器
WO2015045529A1 (ja) 電力変換装置及び電力変換方法
AU2017336112A1 (en) Control device for power converter
KR20170030260A (ko) 유도 전동기의 재기동 방법
JP4065375B2 (ja) モータ駆動装置及びモータ駆動方法
JP5665063B2 (ja) モータ駆動制御装置、モータ駆動制御方法及びそれを用いたモータ
KR102552538B1 (ko) 전원보상을 이용한 브러시리스 직류모터 구동 방법 및 장치
KR102295930B1 (ko) 인버터 제어장치
JP6282338B2 (ja) 電力変換装置及び電力変換方法
JP6759376B2 (ja) インバータ制御装置
JP2010172167A (ja) インバータ制御装置
KR102336239B1 (ko) 모터 구동 장치 및 그 제어 방법
JP3490600B2 (ja) 電力変換装置のパルス幅変調方法
JP2013081343A (ja) モータの駆動装置、インバータ制御方法及びプログラム、空気調和機
JP2016154434A (ja) モータ駆動装置
JP3463197B2 (ja) 同期発電機の自動電圧調整器
KR102509725B1 (ko) 모터 구동 장치
KR102523153B1 (ko) 이상 동작 방지 알고리즘을 수행하는 모터 구동 장치
KR101786335B1 (ko) 인버터 제어장치
KR20220131678A (ko) 인버터 제어장치
JPH04105594A (ja) 交流電動機の制御装置

Legal Events

Date Code Title Description
A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20190131

A977 Report on retrieval

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007

Effective date: 20191212

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20200117

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20200407

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20200804

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20200902

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Ref document number: 6759376

Country of ref document: JP

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

LAPS Cancellation because of no payment of annual fees