JP6758270B2 - ストロボ装置 - Google Patents

ストロボ装置 Download PDF

Info

Publication number
JP6758270B2
JP6758270B2 JP2017171639A JP2017171639A JP6758270B2 JP 6758270 B2 JP6758270 B2 JP 6758270B2 JP 2017171639 A JP2017171639 A JP 2017171639A JP 2017171639 A JP2017171639 A JP 2017171639A JP 6758270 B2 JP6758270 B2 JP 6758270B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
light emitting
subject
light
receiving element
light receiving
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Active
Application number
JP2017171639A
Other languages
English (en)
Other versions
JP2019045806A (ja
Inventor
琢磨 菊池
琢磨 菊池
峰史 開本
峰史 開本
裕 山元
裕 山元
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Canon Inc
Original Assignee
Canon Inc
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Canon Inc filed Critical Canon Inc
Priority to JP2017171639A priority Critical patent/JP6758270B2/ja
Priority to US16/644,406 priority patent/US11550205B2/en
Priority to CN201880057717.6A priority patent/CN111095098B/zh
Priority to PCT/JP2018/033094 priority patent/WO2019049948A1/ja
Publication of JP2019045806A publication Critical patent/JP2019045806A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP6758270B2 publication Critical patent/JP6758270B2/ja
Active legal-status Critical Current
Anticipated expiration legal-status Critical

Links

Images

Classifications

    • GPHYSICS
    • G03PHOTOGRAPHY; CINEMATOGRAPHY; ANALOGOUS TECHNIQUES USING WAVES OTHER THAN OPTICAL WAVES; ELECTROGRAPHY; HOLOGRAPHY
    • G03BAPPARATUS OR ARRANGEMENTS FOR TAKING PHOTOGRAPHS OR FOR PROJECTING OR VIEWING THEM; APPARATUS OR ARRANGEMENTS EMPLOYING ANALOGOUS TECHNIQUES USING WAVES OTHER THAN OPTICAL WAVES; ACCESSORIES THEREFOR
    • G03B15/00Special procedures for taking photographs; Apparatus therefor
    • G03B15/02Illuminating scene
    • G03B15/03Combinations of cameras with lighting apparatus; Flash units
    • G03B15/05Combinations of cameras with electronic flash apparatus; Electronic flash units
    • GPHYSICS
    • G01MEASURING; TESTING
    • G01SRADIO DIRECTION-FINDING; RADIO NAVIGATION; DETERMINING DISTANCE OR VELOCITY BY USE OF RADIO WAVES; LOCATING OR PRESENCE-DETECTING BY USE OF THE REFLECTION OR RERADIATION OF RADIO WAVES; ANALOGOUS ARRANGEMENTS USING OTHER WAVES
    • G01S17/00Systems using the reflection or reradiation of electromagnetic waves other than radio waves, e.g. lidar systems
    • G01S17/02Systems using the reflection of electromagnetic waves other than radio waves
    • G01S17/06Systems determining position data of a target
    • G01S17/08Systems determining position data of a target for measuring distance only
    • GPHYSICS
    • G01MEASURING; TESTING
    • G01SRADIO DIRECTION-FINDING; RADIO NAVIGATION; DETERMINING DISTANCE OR VELOCITY BY USE OF RADIO WAVES; LOCATING OR PRESENCE-DETECTING BY USE OF THE REFLECTION OR RERADIATION OF RADIO WAVES; ANALOGOUS ARRANGEMENTS USING OTHER WAVES
    • G01S17/00Systems using the reflection or reradiation of electromagnetic waves other than radio waves, e.g. lidar systems
    • G01S17/86Combinations of lidar systems with systems other than lidar, radar or sonar, e.g. with direction finders
    • GPHYSICS
    • G01MEASURING; TESTING
    • G01SRADIO DIRECTION-FINDING; RADIO NAVIGATION; DETERMINING DISTANCE OR VELOCITY BY USE OF RADIO WAVES; LOCATING OR PRESENCE-DETECTING BY USE OF THE REFLECTION OR RERADIATION OF RADIO WAVES; ANALOGOUS ARRANGEMENTS USING OTHER WAVES
    • G01S7/00Details of systems according to groups G01S13/00, G01S15/00, G01S17/00
    • G01S7/48Details of systems according to groups G01S13/00, G01S15/00, G01S17/00 of systems according to group G01S17/00
    • G01S7/481Constructional features, e.g. arrangements of optical elements
    • G01S7/4816Constructional features, e.g. arrangements of optical elements of receivers alone
    • GPHYSICS
    • G03PHOTOGRAPHY; CINEMATOGRAPHY; ANALOGOUS TECHNIQUES USING WAVES OTHER THAN OPTICAL WAVES; ELECTROGRAPHY; HOLOGRAPHY
    • G03BAPPARATUS OR ARRANGEMENTS FOR TAKING PHOTOGRAPHS OR FOR PROJECTING OR VIEWING THEM; APPARATUS OR ARRANGEMENTS EMPLOYING ANALOGOUS TECHNIQUES USING WAVES OTHER THAN OPTICAL WAVES; ACCESSORIES THEREFOR
    • G03B2215/00Special procedures for taking photographs; Apparatus therefor
    • G03B2215/05Combinations of cameras with electronic flash units
    • G03B2215/0514Separate unit
    • G03B2215/0517Housing
    • G03B2215/0521Housing movable housing, e.g. bounce-light

Landscapes

  • Physics & Mathematics (AREA)
  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • General Physics & Mathematics (AREA)
  • Electromagnetism (AREA)
  • Radar, Positioning & Navigation (AREA)
  • Remote Sensing (AREA)
  • Computer Networks & Wireless Communication (AREA)
  • Stroboscope Apparatuses (AREA)
  • Measurement Of Optical Distance (AREA)

Description

本発明は、カメラに装着されてストロボ撮影の際に発光するストロボ装置に関するものである。
カメラのアクセサリシューにストロボ装置を装着して、被写体をストロボ撮影する場合には、図7に示したストロボ本体9の正面中央3から出射された検出光が、被写体で反射して帰ってきた反射光を、ストロボ本体9の正面に配置した測距ユニット4によって検出し、これに基づいてストロボ装置2と被写体の距離を計算し、ストロボ本体9の上に連結されている発光部10の撮影本番の光量が適正になるように発光制御されている。
または、ストロボ本体9から出射された前記検出光を使用せずに、発光部10をプリ発光させた光が前記被写体で反射して帰ってきた反射光を、ストロボ本体9の正面に配置した測距ユニット4によって検出し、これに基づいてストロボ装置2と被写体の距離を計算し、撮影本番の発光部10の光量が適正になるように発光制御されている。
ストロボ撮影では、上記のようにカメラとストロボ装置の発光部10を被写体に正対させて撮影する直接撮影の他に、ストロボ本体9に対して発光部10を直接に前記被写体に向けずに、発光部10を反射体としての例えば天井面に向けてバウンス撮影する場合には、カメラと前記被写体の距離を測定するだけでなく、カメラとこれに取り付けたストロボ装置2の全部を、反射体の天井面に正対させてストロボ装置と天井面との距離を測定し、カメラと前記被写体の距離とストロボ装置2と天井面との距離に基づいて、ストロボ本体9に対する発光部10の適正角度と撮影本番の発光部10の光量が適正になるように発光制御されている。
また、特許文献1には、図8(a)に示すようにストロボ装置2の発光部10を被写体Tに正対させて、発光部10に設けた距離センサ17によって被写体Tとの距離Laを測定し、次に図8(b)に示すように発光部10を天井面Xに向けて発光部10に設けた距離センサ17によって天井面Xとの距離Lbを測定する。図8(c)に示すようにバウンス撮影の場合に、距離Laと距離Lbに基づいて、ストロボ本体9に対する発光部10の角度θ3と撮影本番の発光部10の光量が適正になるように発光制御されている。
特開2014−38268号公報
特許文献1のように発光部10に設けた距離センサ17によって距離を測定することによって、ストロボ本体9に距離測定用のセンサを設ける必要がなくなる。さらに、カメラ1とこれに取り付けたストロボ装置2の全部を、天井面Xに正対させなくてもストロボ装置2と天井面Xとの距離を測定できる。
しかし、この場合には、図8(a)に示すようにストロボ装置2の発光部10を被写体Tに正対させて、発光部10に設けた距離センサ17によって被写体Tとの距離を測定する場合に、カメラの画角に対して被写体の位置と大きさによっては、カメラ1と被写体Tの距離Laを正確に測定できない。
本発明は被写体との距離を測定するセンサを、ストロボ本体とこのストロボ本体に取り付けられた発光部のうちの発光部だけに設けた場合であっても、カメラと被写体の距離を正確に測定できるストロボ装置を提供することを目的とする。
本発明のストロボ装置は、バウンス撮影時にストロボ本体に対する発光部の傾きが自動制御されるストロボ装置において、前記発光部を被写体に向けてプリ発光した場合の反射
光ならびに前記発光部をバウンス撮影用反射体に向けてプリ発光した場合の反射光を測定する測距ユニットを前記発光部に設け、前記測距ユニットの検出に基づいて前記被写体との距離と前記バウンス撮影用反射体との距離に基づいて前記ストロボ本体に対する前記発光部の適正な傾き角度を決定して制御するよう構成するとともに、前記発光部が前記被写体に向いた状態における前記測距ユニットの検出の指向性が、前記発光部の照射範囲の中心方向よりも前記測距ユニットの睨み角がより本体側に近い方向に傾いている、ことを特徴とする。
この構成によると、発光部が被写体に向いた状態における測距ユニットの検出の指向性が、発光部の照射範囲の中心方向よりも測距ユニットの睨み角がより本体側に近い方向に傾いているため、測距ユニットの検出の指向性が水平の場合に比べて、測距ユニットのセンサ範囲内における被写体の面積の割合を大きくすることができ、カメラと被写体の距離を正確に測定できる。
本発明の実施の形態1のストロボ装置における発光部の要部の拡大断面図 (a)同実施の形態のストロボ装置の外観斜視図と(b)別の実施の形態の発光部の正面図 同実施の形態のストロボ装置による(a)被写体との距離Laを測定中の説明図と(b)その時の横位置画面における検出光の照射位置を示す図と(c)その時の縦位置画面における検出光の照射位置を示す図 測距センサの検出指向性が水平である比較例のストロボ装置における発光部の要部の拡大断面図 比較例のストロボ装置による(a)被写体との距離Laを測定中の説明図と(b)その時の横位置画面における検出光の照射位置を示す図 (a)縦位置撮影の説明図と(b)その時の縦位置画面における検出光の照射位置を示す図 ストロボ本体に受光素子を設けた一般的なストロボ装置の外観斜視図 発光部に距離センサを設けた一般的なストロボ装置による(a)被写体との距離Laを測定中の説明図と(b)天井面との距離Lbを測定中の説明図と(c)バウンス撮影状態の説明図
以下、本発明の実施の形態を図1〜図6に基づいて説明する。
図1〜図3は本発明の実施の形態1を示す。図4〜図6は比較例を示す。
先ず、実施の形態のストロボ装置をカメラのアクセサリシューに装着して、図3(a)に示したようにカメラを横構図で構えた姿勢で、被写体をストロボ撮影する場合を説明する。
この実施の形態のストロボ装置2は、図2(a)に示すようにストロボ本体9の上に発光部10が設けられている。発光部10には、受光窓5が設けられている。発光部10の内部には図1に示すように測距ユニットを構成する受光素子6が設けられている。受光素子6は、発光部10のプリ発光した検出光が被写体側から反射した光が、受光窓5から入射し、保護フィルタ7と絞り8を通過して受光素子6の受光部11に入射する。なお、基本的な実施の形態では、保護フィルタ7は通過する光を屈折させるレンズ特性を備えていない。
受光素子6自体は、指向性が水平になるよう発光部10に配置されているが、絞り8と受光素子6で構成されている測距ユニットの睨み角の方向15の角度θ4が、水平位置から下向きになるように受光素子6に対する絞り8の位置と大きさが設定されている。発光部10から見て下向きとは、ストロボ本体9に近付く方向である。
これに対して図4に示した比較例では、絞り8と受光素子6で構成されている測距ユニットの睨み角度が、水平位置になるように受光素子6に対する絞り8の位置と大きさが設定されている点だけが、実施の形態とは異なっている。
この比較例のように測距ユニットの睨み角度が水平位置である図5(a)(b)の場合には、横構図でカメラ1を構えた状態では、発光部10を図5(a)に仮想線で示すように90°上方に向けてストロボ装置2の発光部10をプリ発光させて、バウンス撮影用反射体としての天井面Xとの距離を測定する際に距離Lbを正確に測定できても、図5(a)に実線で示すように被写体Tに正対させ、ストロボ装置2の発光部10をプリ発光させて被写体Tとの距離を測定する際には、発光部10のプリ発光の検出光が被写体Tよりも被写体Tの背景の壁面12で反射する頻度が高い。Pはこのストロボ装置2の睨み位置である。つまり、受光素子6のセンサ範囲内における被写体Tの面積の割合が小さい。
このように比較例の場合、被写体Tとの距離の測定の際に誤差Ldが発生しやすいため、ストロボ装置2はバウンス撮影の際の発光部10の角度を適正角度に自動制御できない頻度が高い。
更にこの比較例では、図6(a)に示すようにカメラ1を90°回転させた状態で構えた縦構図に変更して図5(a)の被写体Tを撮影する場合でも、図6(b)に示すようにストロボ装置2の睨み位置Pが被写体Tから外れた壁面12になる頻度が高く、縦構図でカメラ1を構えた状態でもバウンス撮影する際に発光部10の角度を適正角度に自動制御できない頻度が高い。
これに対して、実施の形態を示した図1の絞り8の位置が、図4に示した受光素子6に対する絞り8の位置(仮想線8Jの位置)に比べて、ストロボ本体9により近付いた位置、つまり、発光部10が被写体Tに向いた状態における測距ユニットの検出の指向性を水平に対してストロボ本体9の側に傾けて設定されているため、横構図でカメラ1を構えた状態と縦構図でカメラ1を構えた状態の何れにおいても天井面Xとの距離を測定する際には、比較例と同じように距離Lbを正確に測定できる。さらに、図3(a)(b)に示すように横構図でカメラ1を構えた状態では、ストロボ装置2の睨み位置Pが、ストロボ本体9の側、つまり、横位置画面の下側方向に位置しているため、ストロボ装置2の発光部10のプリ発光の検出光が被写体Tの背景の壁面12で反射するよりも被写体Tで反射すると頻度が高く、図5(b)に比べて被写体Tに一致する頻度が高く、被写体Tとの距離Laを正確に測定できる。そのため、被写体Tとの距離Laを正確に測定できる。また、縦構図に変更して図5(a)の被写体Tを撮影する場合にも、この実施の形態の場合には、図3(c)に示すようにストロボ装置2の睨み位置Pが、図6(b)の場合と比べてストロボ本体9の側、つまり、縦位置画面の内側方向に位置しているため、被写体Tに一致する頻度が高く、被写体Tとの距離Laを正確に測定できる。
このように実施の形態の場合には、横構図でカメラ1を構えた状態と縦構図でカメラ1を構えた状態の何れにおいても、距離Laと距離Lbを正確に測定できる頻度が高いため、バウンス撮影する際に横構図と縦構図の何れの場合においても、発光部10の角度を適正角度に自動制御できる頻度を比較例に較べて高めることができる。
なお、図1〜図3に示した実施の形態では、測距ユニットは受光素子6と絞り8とで構成し、受光素子6自体の指向性が水平になるよう受光素子6を発光部10に配置したが、発光部10が被写体Tに向いた状態における受光素子6自体の指向性が下向き、つまり水平に対してストロボ本体9の側に傾けて発光部10に取り付けて構成することもできる。この場合には測距ユニットの前記絞り8を不要にできる。
なお、図1〜図3に示した実施の形態では、測距ユニットは受光素子6と絞り8とで構成し、受光素子6自体の指向性が水平になるよう受光素子6を発光部10に配置したが、受光素子6と絞り8の構成が比較例と同じで、保護フィルタ7のレンズ特性を調節して測距ユニットの睨み位置Pをストロボ本体9の側に傾けて、図3(a)(b)と同様の効果を得ることができる。受光素子6へ入射する反射光の光路上に挿入された保護フィルタ7の挿入位置は、絞り8と受光素子6の間に変更することもできる。
上記の各実施の形態では、発光部10の光出射窓13(図2(a)参照)の右上に受光窓5を設けたが、受光窓5の位置はこれに限定されない。光出射窓13の周囲の左上、または光出射窓13周囲の下側の仮想線で示す何れかの位置などの、光出射窓13の周囲の何れかの場所に受光窓5を設けることができる。
なお、図4に示した比較例のように絞り8と受光素子6で構成されている測距ユニットの睨み角度が水平位置に設定した場合とは、図3のような撮影形態で見た場合には、発光部10の照射範囲の中心の方向14と測距ユニットの睨み角の方向15が共に水平で同じである。このような見方をした場合、上記の各実施の形態の構成は、発光部10の照射範囲の中心の方向14と測距ユニットの睨み角の方向15が異なっている、と表現することもできる。
本発明は、バウンス撮影を自動化したカメラの高性能化に寄与できる。
1 カメラ
2 ストロボ装置
5 受光窓
6 受光素子
7 保護フィルタ
8 絞り
9 ストロボ本体
10 発光部
11 受光素子6の受光部
12 壁面
La 被写体Tの距離
Lb 天井面Xとの距離
P 睨み位置
T 被写体
θ4 水平位置からの下向きの睨み角度
X 天井面(バウンス撮影用反射体)

Claims (4)

  1. バウンス撮影時にストロボ本体に対する発光部の傾きが自動制御されるストロボ装置において、
    前記発光部を被写体に向けてプリ発光した場合の反射光ならびに前記発光部をバウンス撮影用反射体に向けてプリ発光した場合の反射光を測定する測距ユニットを前記発光部に設け、
    前記測距ユニットの検出に基づいて前記被写体との距離と前記バウンス撮影用反射体との距離に基づいて前記ストロボ本体に対する前記発光部の適正な傾き角度を決定して制御するよう構成するとともに、
    前記発光部が前記被写体に向いた状態における前記測距ユニットの検出の指向性が、前記発光部の照射範囲の中心方向よりも前記測距ユニットの睨み角がより本体側に近い方向に傾いていることを特徴とするストロボ装置。
  2. 前記測距ユニットが、
    前記被写体からの反射光を検出する受光素子であることを特徴とする、
    請求項1に記載のストロボ装置。
  3. 前記測距ユニットが、
    前記被写体からの反射光を検出する受光素子と、
    前記受光素子へ入射する反射光の受光角度を制限する絞りを有し
    前記受光素子は指向性が水平になるよう前記発光部に配置されているが、
    前記受光素子に対する前記絞りの位置と大きさが水平に対して前記ストロボ本体の側に傾けられるように設定されていることを特徴とする、
    請求項1に記載のストロボ装置。
  4. 前記測距ユニットが、
    前記被写体からの反射光を検出する受光素子と、
    前記受光素子へ入射する反射光の受光角度を制限する絞りと、
    レンズ特性を有し前記受光素子へ入射する反射光の光路上に挿入された保護フィルタを有し、
    前記保護フィルタのレンズ特性によって前記測距ユニットの検出の指向性を、水平に対して前記ストロボ本体の側に傾けたことを特徴とする、
    請求項1に記載のストロボ装置。
JP2017171639A 2017-09-07 2017-09-07 ストロボ装置 Active JP6758270B2 (ja)

Priority Applications (4)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2017171639A JP6758270B2 (ja) 2017-09-07 2017-09-07 ストロボ装置
US16/644,406 US11550205B2 (en) 2017-09-07 2018-09-06 Flash unit
CN201880057717.6A CN111095098B (zh) 2017-09-07 2018-09-06 闪光灯装置
PCT/JP2018/033094 WO2019049948A1 (ja) 2017-09-07 2018-09-06 ストロボ装置

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2017171639A JP6758270B2 (ja) 2017-09-07 2017-09-07 ストロボ装置

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP2019045806A JP2019045806A (ja) 2019-03-22
JP6758270B2 true JP6758270B2 (ja) 2020-09-23

Family

ID=65634063

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2017171639A Active JP6758270B2 (ja) 2017-09-07 2017-09-07 ストロボ装置

Country Status (4)

Country Link
US (1) US11550205B2 (ja)
JP (1) JP6758270B2 (ja)
CN (1) CN111095098B (ja)
WO (1) WO2019049948A1 (ja)

Family Cites Families (10)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS6020110A (ja) * 1983-07-14 1985-02-01 Canon Inc 被写体距離検出機構
US5392090A (en) * 1993-09-24 1995-02-21 Eastman Kodak Company Bounce flash apparatus usable with a photographic camera
JP2005189532A (ja) * 2003-12-25 2005-07-14 Konica Minolta Photo Imaging Inc 撮像装置
JP4626162B2 (ja) * 2004-03-05 2011-02-02 株式会社ニコン カメラ
US7801438B2 (en) * 2008-02-14 2010-09-21 Alok Khuntia Camera integrated with direct and indirect flash units
JP5828073B2 (ja) * 2011-10-21 2015-12-02 パナソニックIpマネジメント株式会社 赤外線センサ
FR2987919B1 (fr) 2012-03-08 2014-03-07 Essilor Int Procede d'estimation d'une distance separant une paire de lunettes et un oeil du porteur de la paire de lunettes
JP2014038268A (ja) 2012-08-20 2014-02-27 Panasonic Corp ストロボ装置及び撮像装置
JP6552170B2 (ja) * 2014-09-10 2019-07-31 キヤノン株式会社 撮像システム、照明装置及び制御方法
US9961248B2 (en) * 2014-09-10 2018-05-01 Canon Kabushiki Kaisha Imaging system, illumination device, and control method

Also Published As

Publication number Publication date
CN111095098B (zh) 2021-12-21
US20210072620A1 (en) 2021-03-11
JP2019045806A (ja) 2019-03-22
WO2019049948A1 (ja) 2019-03-14
CN111095098A (zh) 2020-05-01
US11550205B2 (en) 2023-01-10

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP6174801B2 (ja) 測量機を校正するための方法
KR100765209B1 (ko) 전방향 스테레오 카메라 및 그 제어 방법
US20160238382A1 (en) Three dimensional shape measurement apparatus, control method therefor, and storage medium
JP6395534B2 (ja) 撮像システム、照明装置及び制御方法
TWI801637B (zh) 用於相機之紅外光預閃光
JP6719947B2 (ja) 撮像システム、発光装置、発光制御方法、及びプログラム
JP7226000B2 (ja) レーザレーダ装置及びレーザレーダ装置用の制御プログラム
TWI442166B (zh) 一種單照相機全景立體成像系統
JP6758270B2 (ja) ストロボ装置
US7499099B2 (en) Illumination apparatus and image-taking apparatus
JP2016177750A5 (ja)
US6778777B1 (en) Camera
JP6486040B2 (ja) 撮像システム、照明装置及び制御方法
JPH01304439A (ja) バウンスストロボ装置
US7581842B2 (en) Illumination apparatus and image-taking apparatus
CN113064316A (zh) 具有遮光结构的镜头装置
JP2016103684A (ja) 撮像装置
JP6611520B2 (ja) 撮像装置、その制御方法、および制御プログラム
JP6873779B2 (ja) 撮像装置、その制御方法、および制御プログラム
JP2019148636A (ja) 照明装置、撮像装置、照明装置の制御方法、および、プログラム
JP2002139777A (ja) 閃光発光装置およびカメラ
JP2022075750A (ja) 火災検出装置
JP5665506B2 (ja) 撮像装置
JP2020173391A (ja) 照明装置及びその姿勢制御方法、撮像システム
JPS5999420A (ja) カメラの自動焦点調節装置

Legal Events

Date Code Title Description
A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20191223

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20200512

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20200702

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20200804

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20200901

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Ref document number: 6758270

Country of ref document: JP

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250