JP6757800B2 - V2vトラフィックのための改善されたセミパーシステントリソース割当て - Google Patents
V2vトラフィックのための改善されたセミパーシステントリソース割当て Download PDFInfo
- Publication number
- JP6757800B2 JP6757800B2 JP2018550701A JP2018550701A JP6757800B2 JP 6757800 B2 JP6757800 B2 JP 6757800B2 JP 2018550701 A JP2018550701 A JP 2018550701A JP 2018550701 A JP2018550701 A JP 2018550701A JP 6757800 B2 JP6757800 B2 JP 6757800B2
- Authority
- JP
- Japan
- Prior art keywords
- mobile terminal
- vehicle
- radio resource
- information
- semi
- Prior art date
- Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
- Active
Links
- 238000013468 resource allocation Methods 0.000 title description 41
- 230000005540 biological transmission Effects 0.000 claims description 167
- 230000000737 periodic effect Effects 0.000 claims description 81
- 230000004913 activation Effects 0.000 claims description 24
- 230000003213 activating effect Effects 0.000 claims description 4
- 238000004891 communication Methods 0.000 description 108
- 238000000034 method Methods 0.000 description 47
- 230000011664 signaling Effects 0.000 description 27
- 230000006870 function Effects 0.000 description 26
- 239000000969 carrier Substances 0.000 description 19
- 230000008859 change Effects 0.000 description 18
- 238000005516 engineering process Methods 0.000 description 15
- 238000007726 management method Methods 0.000 description 10
- 230000007246 mechanism Effects 0.000 description 10
- 230000002776 aggregation Effects 0.000 description 9
- 238000004220 aggregation Methods 0.000 description 9
- 230000008901 benefit Effects 0.000 description 9
- 230000004044 response Effects 0.000 description 8
- 230000002085 persistent effect Effects 0.000 description 6
- 238000001228 spectrum Methods 0.000 description 6
- 230000001413 cellular effect Effects 0.000 description 5
- 125000004122 cyclic group Chemical group 0.000 description 5
- 238000002360 preparation method Methods 0.000 description 5
- 230000001960 triggered effect Effects 0.000 description 5
- 238000013475 authorization Methods 0.000 description 4
- 230000007774 longterm Effects 0.000 description 4
- 230000008569 process Effects 0.000 description 4
- 230000006978 adaptation Effects 0.000 description 3
- 238000010295 mobile communication Methods 0.000 description 3
- 230000003595 spectral effect Effects 0.000 description 3
- 230000001133 acceleration Effects 0.000 description 2
- 230000002860 competitive effect Effects 0.000 description 2
- 230000006835 compression Effects 0.000 description 2
- 238000007906 compression Methods 0.000 description 2
- 238000004590 computer program Methods 0.000 description 2
- 230000009849 deactivation Effects 0.000 description 2
- 238000001514 detection method Methods 0.000 description 2
- 238000011161 development Methods 0.000 description 2
- 230000018109 developmental process Effects 0.000 description 2
- 230000007613 environmental effect Effects 0.000 description 2
- 239000003999 initiator Substances 0.000 description 2
- 230000033001 locomotion Effects 0.000 description 2
- 238000013507 mapping Methods 0.000 description 2
- 238000005259 measurement Methods 0.000 description 2
- 230000003287 optical effect Effects 0.000 description 2
- 102100032489 Heat shock 70 kDa protein 13 Human genes 0.000 description 1
- 101001016638 Homo sapiens Heat shock 70 kDa protein 13 Proteins 0.000 description 1
- HOKDBMAJZXIPGC-UHFFFAOYSA-N Mequitazine Chemical compound C12=CC=CC=C2SC2=CC=CC=C2N1CC1C(CC2)CCN2C1 HOKDBMAJZXIPGC-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- 101000720079 Stichodactyla helianthus DELTA-stichotoxin-She4a Proteins 0.000 description 1
- 208000034188 Stiff person spectrum disease Diseases 0.000 description 1
- 229920010524 Syndiotactic polystyrene Polymers 0.000 description 1
- 230000004931 aggregating effect Effects 0.000 description 1
- 230000006399 behavior Effects 0.000 description 1
- 230000009286 beneficial effect Effects 0.000 description 1
- 230000015572 biosynthetic process Effects 0.000 description 1
- 230000001149 cognitive effect Effects 0.000 description 1
- 238000012937 correction Methods 0.000 description 1
- 230000008878 coupling Effects 0.000 description 1
- 238000010168 coupling process Methods 0.000 description 1
- 238000005859 coupling reaction Methods 0.000 description 1
- 230000006837 decompression Effects 0.000 description 1
- 230000001419 dependent effect Effects 0.000 description 1
- 238000010586 diagram Methods 0.000 description 1
- 230000000694 effects Effects 0.000 description 1
- 230000002708 enhancing effect Effects 0.000 description 1
- 238000009432 framing Methods 0.000 description 1
- 230000006872 improvement Effects 0.000 description 1
- 230000010354 integration Effects 0.000 description 1
- 208000012112 ischiocoxopodopatellar syndrome Diseases 0.000 description 1
- 230000014759 maintenance of location Effects 0.000 description 1
- 230000000873 masking effect Effects 0.000 description 1
- 239000000463 material Substances 0.000 description 1
- 238000012545 processing Methods 0.000 description 1
- 230000011218 segmentation Effects 0.000 description 1
- 238000000926 separation method Methods 0.000 description 1
- 238000004088 simulation Methods 0.000 description 1
- 238000002490 spark plasma sintering Methods 0.000 description 1
- 230000003068 static effect Effects 0.000 description 1
- 238000012384 transportation and delivery Methods 0.000 description 1
Images
Classifications
-
- H—ELECTRICITY
- H04—ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
- H04W—WIRELESS COMMUNICATION NETWORKS
- H04W72/00—Local resource management
- H04W72/04—Wireless resource allocation
- H04W72/044—Wireless resource allocation based on the type of the allocated resource
- H04W72/0453—Resources in frequency domain, e.g. a carrier in FDMA
-
- H—ELECTRICITY
- H04—ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
- H04W—WIRELESS COMMUNICATION NETWORKS
- H04W72/00—Local resource management
- H04W72/12—Wireless traffic scheduling
- H04W72/1263—Mapping of traffic onto schedule, e.g. scheduled allocation or multiplexing of flows
-
- H—ELECTRICITY
- H04—ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
- H04W—WIRELESS COMMUNICATION NETWORKS
- H04W72/00—Local resource management
-
- H—ELECTRICITY
- H04—ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
- H04W—WIRELESS COMMUNICATION NETWORKS
- H04W72/00—Local resource management
- H04W72/20—Control channels or signalling for resource management
- H04W72/25—Control channels or signalling for resource management between terminals via a wireless link, e.g. sidelink
-
- H—ELECTRICITY
- H04—ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
- H04W—WIRELESS COMMUNICATION NETWORKS
- H04W28/00—Network traffic management; Network resource management
- H04W28/02—Traffic management, e.g. flow control or congestion control
- H04W28/0278—Traffic management, e.g. flow control or congestion control using buffer status reports
-
- H—ELECTRICITY
- H04—ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
- H04W—WIRELESS COMMUNICATION NETWORKS
- H04W4/00—Services specially adapted for wireless communication networks; Facilities therefor
- H04W4/30—Services specially adapted for particular environments, situations or purposes
- H04W4/40—Services specially adapted for particular environments, situations or purposes for vehicles, e.g. vehicle-to-pedestrians [V2P]
- H04W4/46—Services specially adapted for particular environments, situations or purposes for vehicles, e.g. vehicle-to-pedestrians [V2P] for vehicle-to-vehicle communication [V2V]
-
- H—ELECTRICITY
- H04—ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
- H04W—WIRELESS COMMUNICATION NETWORKS
- H04W72/00—Local resource management
- H04W72/04—Wireless resource allocation
- H04W72/11—Semi-persistent scheduling
-
- H—ELECTRICITY
- H04—ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
- H04W—WIRELESS COMMUNICATION NETWORKS
- H04W72/00—Local resource management
- H04W72/20—Control channels or signalling for resource management
- H04W72/23—Control channels or signalling for resource management in the downlink direction of a wireless link, i.e. towards a terminal
-
- H—ELECTRICITY
- H04—ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
- H04W—WIRELESS COMMUNICATION NETWORKS
- H04W92/00—Interfaces specially adapted for wireless communication networks
- H04W92/16—Interfaces between hierarchically similar devices
- H04W92/18—Interfaces between hierarchically similar devices between terminal devices
-
- H—ELECTRICITY
- H04—ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
- H04W—WIRELESS COMMUNICATION NETWORKS
- H04W76/00—Connection management
- H04W76/10—Connection setup
- H04W76/14—Direct-mode setup
Landscapes
- Engineering & Computer Science (AREA)
- Computer Networks & Wireless Communication (AREA)
- Signal Processing (AREA)
- Mobile Radio Communication Systems (AREA)
- Traffic Control Systems (AREA)
Description
WCDMA(登録商標)無線アクセス技術をベースとする第3世代の移動通信システム(3G)は、世界中で広範な規模で配備されつつある。この技術を機能強化または発展・進化させるうえでの最初のステップとして、高速ダウンリンクパケットアクセス(HSDPA:High−Speed Downlink Packet Access)、および高速アップリンクパケットアクセス(HSUPA:High Speed Uplink Packet Access)とも呼ばれるエンハンストアップリンクが導入され、極めて競争力の高い無線アクセス技術を提供している。
図1に、LTEアーキテクチャ全体を示している。E−UTRANは、eNodeBから構成され、ユーザ機器(UE)に向かう、E−UTRAのユーザプレーン(PDCP/RLC/MAC/PHY)プロトコルおよび制御プレーン(RRC)プロトコルの終端を提供している。eNodeB(eNB)は、ユーザプレーンのヘッダ圧縮および暗号化の機能性を含む、物理(PHY)レイヤ、媒体アクセス制御(MAC:Medium Access Control)レイヤ、無線リンク制御(RLC:Radio Link Control)レイヤ、およびパケットデータ制御プロトコル(PDCP:Packet Data Control Protocol)レイヤをホストする。eNodeB(eNB)は、制御プレーンに対応する無線リソース制御(RRC:Radio Resource Control)機能性も提供する。eNodeB(eNB)は、無線リソース管理、アドミッション制御、スケジューリング、交渉によるアップリンクサービス品質(QoS:Quality of Service)の実施、セル情報ブロードキャスト、ユーザプレーンデータおよび制御プレーンデータの暗号化/復号化、ならびにダウンリンク/アップリンクのユーザプレーンパケットヘッダの圧縮/復元を含む、多くの機能を実行する。eNodeBは、X2インタフェースによって相互接続されている。
3GPP LTEシステムのダウンリンクコンポーネントキャリアは、時間−周波数領域において、いわゆるサブフレームにさらに分割される。3GPP LTEにおいて、各サブフレームは、図2に示すように2つのダウンリンクスロットに分割され、第1のダウンリンクスロットは、第1のOFDMシンボル内に制御チャネル領域(PDCCH領域)を含んでいる。各サブフレームは、時間領域内において所与の数のOFDMシンボルで構成され(3GPP LTE(リリース8)では12個または14個のOFDMシンボル)、各OFDMシンボルはコンポーネントキャリアの帯域幅全体に広がる。このように、OFDMシンボルそれぞれは、それぞれのサブキャリア上で送信されるいくつかの変調シンボルで構成される。LTEでは、各スロットにいて送信される信号は、
世界無線通信会議2007(WRC−07)において、IMT−Advancedの周波数スペクトルが決定された。IMT−Advancedのための全体的な周波数スペクトルは決定されたが、実際に利用可能な周波数帯域幅は、それぞれの地域や国によって異なる。しかしながら、利用可能な周波数スペクトルの概要の決定を受けて、第3世代パートナーシッププロジェクト(3GPP:3rd Generation Partnership Project)において無線インタフェースの標準化が開始された。3GPP TSG RAN #39会合において、「Further Advancements for E−UTRA(LTE−Advanced)」に関する検討項目の記述が承認された。この検討項目は、例えば、IMT−Advancedの要求条件を満たすために、E−UTRAを進化・発展させるうえで考慮すべき技術要素をカバーしている。
LTEレイヤ2のユーザプレーン/制御プレーンプロトコルスタックは、4つのサブレイヤRRC、PDCP、RLCおよびMACを含んでいる。媒体アクセス制御(MAC)レイヤは、LTE無線プロトコルスタックのレイヤ2アーキテクチャ内の最下位のサブレイヤであり、例えば非特許文献2の現在のバージョン13.0.0によって規定されている。下位の物理レイヤへの接続は、トランスポートチャネルを経由し、上位のRLCレイヤへの接続は論理チャネルを経由する。そのため、MACレイヤは、論理チャネルとトランスポートチャネルとの間で多重化および多重分離を行い、つまり、送信側のMACレイヤは、論理チャネルを経由して受信したMAC SDUから、トランスポートブロックとして知られているMAC PDUを構築し、受信側のMACレイヤは、トランスポートチャネル経由で受信したMAC PDUからMAC SDUを復元する。
・AM、UMまたはTMデータ伝送をサポートする、より上位のレイヤのPDUの伝送
・ARQを通じた誤り訂正
・TBのサイズに従ったセグメント化
・必要なとき(例えば、無線品質、すなわちサポートされるTBサイズが変化するとき)の再セグメント化
・同じ無線ベアラのためのSDUの連結はFFSである
・より上位のレイヤのPDUの順番どおりの配信
・重複検出
・プロトコルエラー検出およびリカバリ
・SDUの廃棄
・リセット
RLCによって提供されるARQ機能性は、後の部分でより詳細に論じる。
アップリンク送信には、カバレッジを最大にするために、電力効率の良いユーザ機器の送信が必要である。動的帯域割当てを伴うFDMAと組み合わせたシングルキャリア送信が、進化型UTRAアップリンク送信方式として選択されてきた。シングルキャリア送信が好まれる主な理由は、マルチキャリア信号(OFDMA)と比べて低いピーク対平均電力比(PAPR:Peak−to−Average Power Ratio)、ならびに対応する改善された電力アンプの効率および改善されたカバレッジ(所与の端末ピーク電力に対する、より高いデータレート)である。各時間間隔の間、eNodeBは、ユーザデータを送信するための一意の時間/周波数リソースをユーザに割り当て、それによって、セル内直交性を確保する。アップリンクにおける直交アクセスは、セル内干渉をなくすことによってスペクトル効率を高めることを保証する。マルチパス伝搬に起因する干渉は、送信信号へのサイクリックプレフィックスの挿入による助けのもとで、基地局(eNodeB)で処理される。
スケジューリング対象のユーザに、ユーザの割当て状態、トランスポートフォーマット、およびその他の送信関連情報(例えば、HARQ情報、送信電力制御(TPC:transmit power control)コマンド)を知らせるために、L1/L2制御シグナリングがデータと一緒にダウンリンクで送信される。L1/L2制御シグナリングは、ユーザ割当てがサブフレーム単位で変化することができると想定して、サブフレーム内でダウンリンクデータと多重化される。ユーザ割当てをTTI(送信時間間隔:Transmission Time Interval)ベースでも実行し得、その場合、TTI長をサブフレームの倍数とすることができることに留意するべきである。TTI長は、サービスエリア内ですべてのユーザに対して固定とし得るか、異なるユーザに対して異なるものとし得るか、またはユーザ毎に動的なものとさえし得る。一般に、L1/2制御シグナリングは、TTIあたり1回送信するのみでよい。一般性を損なうことなく、以下では、TTIが1サブフレームであると想定している。
−リソース割当情報:ユーザが割り当てられるリソース(例えばリソースブロック(RB:Resource Block))を示す。あるいは、この情報はリソースブロック割当て(RBA:resource block assignment)と称される。ユーザを割り当てられるRBの数は、動的なものとすることができることに留意されたい。
−キャリアインジケータ:第1のキャリア上で送信される制御チャネルが、第2のキャリアに関連するリソース、すなわち第2のキャリア上のリソースまたは第2のキャリアに関連するリソースを割り当てる場合に使用される(クロスキャリアスケジューリング:cross carrier scheduling)。
−変調・符号化方式:採用される変調方式および符号化率を決定する。
−HARQ情報:データパケットまたはその一部の再送信時に特に有用である、新規データインジケータ(NDI:new data indicator)および/または冗長バージョン(RV:redundancy version)など。
−電力制御コマンド:割当て対象の、アップリンクデータまたは制御情報送信の、送信電力を調整する。
−基準信号情報:割当てに関連して基準信号の送信または受信に使用される、適用されるサイクリックシフトおよび/または直交カバーコードインデックスなど。
−アップリンク割当てインデックスまたはダウンリンク割当てインデックス:割当ての順序を識別するために使用され、TDDシステムにおいて特に有用である。
−ホッピング情報:例えば、周波数ダイバーシチを増大させるためにリソースホッピングを適用するかどうか、およびどのようにして適用するかの指示情報。
−CSI要求:割り当てられたリソースにおいて、チャネル状態情報の送信をトリガするために使用される。
−マルチクラスタ情報:シングルクラスタ(連続したRBのセット)で送信が発生するか、それともマルチクラスタ(少なくとも2つの不連続な、連続したRBのセット)で送信が発生するかを示す、および制御するために使用されるフラグである。マルチクラスタ割当ては、3GPP LTE−(A)リリース10によって導入された。
ダウンリンクおよびアップリンクでは、eNodeBをスケジューリングすることによって、各送信時間間隔において、L1/L2制御チャネル(PDCCH)を介してリソースをユーザ機器に動的に割り当て、L1/L2制御チャネル(PDCCH)では、ユーザ機器はそれらの固有のC−RNTIを介してアドレス指定される。既に上述したように、PDCCHのCRCは、アドレス指定されたユーザ機器のC−RNTIでマスクされる(いわゆる動的PDCCH)。一致するC−RNTIを持つユーザ機器のみが、PDCCHに内容を正しく復号化することができ、すなわち、CRCチェックが役に立つ。この種類のPDCCHシグナリングは、動的(スケジューリング)グラントとも称される。ユーザ機器は、それが割り当てられる、可能性のある割当て(ダウンリンクおよびアップリンク)を見つけるために、各送信時間間隔において、動的グラントについてL1/L2制御チャネルをモニタする。
−割当・保持優先順位(ARP:Allocation and Retention Priority)
QCIは、ベアラレベルパケット転送処理(例えば、スケジューリング重み、許可しきい値、キュー管理しきい値、リンクレイヤプロトコル設定など)を制御する、ノード固有のパラメータにアクセスするための参照として使用されるスカラであり、アクセスノード(例えばeNodeB)を所有する事業者によってあらかじめ設定されている。標準化されたQCI値の、標準化された特性への1対1マッピングは、非特許文献6にあるものをベースとした以下の表に示すように、非特許文献6が取り込まれている。
近傍ベースのアプリケーションおよびサービスは、新たに起こりつつある社会−技術的傾向を表している。特定された領域には、事業者およびユーザにとって関心のある商用サービスおよび治安に関連するサービスが含まれる。LTEにおける近傍サービス(ProSe)能力の導入により、3GPP業界がこの発展する市場に役立つと同時に、連帯してLTEに託されているいくつかの治安コミュニティの緊急ニーズに役立つことを可能にする。
簡潔に述べると、ProSe直接1対1通信は、2つのUE間にPC5を介したセキュアなレイヤ2リンクを確立することによって実現される。各UEは、UEがレイヤ2リンク上で送信するあらゆるフレームの発信元レイヤ2 IDフィールド内、およびUEがレイヤ2リンク上で受信するあらゆるフレームの宛先レイヤ2 ID内に含まれている、ユニキャスト通信のためのレイヤ2 IDを有する。UEは、ユニキャスト通信のためのレイヤ2 IDが、少なくとも局所的に一意であることを保証する必要がある。そのため、UEは、指定されていないメカニズムを使用して、隣接するUEとのレイヤ2 ID衝突を処理することに備えるべきである(例えば、衝突が検出されたときに、ユニキャスト通信のための新たなレイヤ2 IDを自己割当てする)。ProSe直接通信1対1のためのレイヤ2リンクは、2つのUEのレイヤ2 IDの組合せによって識別される。これは、UEが、同じレイヤ2 IDを使用してProSe直接通信1対1のための複数のレイヤ2リンクに携わることができることを意味する。
・PC5を介したセキュアなレイヤ2リンクの確立。
・IPアドレス/プレフィックス割当て。
・PC5を介したレイヤ2リンクの維持。
・PC5を介したレイヤ2リンクの解放。
非特許文献8の現行バージョン13.2.0が、ProSe直接通信のために使用する以下の識別情報を8.3節に定義している。
・SL−RNTI:ProSe直接通信スケジューリングのために使用される固有の識別情報。
・発信元レイヤ2(Source Layer−2) ID:サイドリンクProSe直接通信におけるデータの送信者を識別する。発信元レイヤ2 IDは、24ビット長であり、受信部におけるRLC UMエンティティおよびPDCPエンティティの識別のためのProSeレイヤ2宛先IDおよびLCIDと一緒に使用される。
・宛先レイヤ2(Destination Layer−2) ID:サイドリンクProSe直接通信におけるデータのターゲットを識別する。宛先レイヤ2 IDは24ビット長であり、MACレイヤにおいて2つのビット列に分割される。
・1つのビット列は宛先レイヤ2 IDのLSB部(8ビット)であり、サイドリンク制御レイヤ1 ID(Sidelink Control Layer−1 ID)として物理レイヤに転送される。これはサイドリンク制御(Sidelink Control)において意図されたデータのターゲットを識別し、物理レイヤにおいてパケットをフィルタリングするために使用される。
・第2のビット列は宛先レイヤ2 IDのMSB部(16ビット)であり、MACヘッダ内で伝えられる。これはMACレイヤにおいてパケットをフィルタリングするために使用される。
送信UEの観点から、近傍サービス対応UE(ProSe対応UE)は、リソース割当てのための2つのモードで動作することができる。
・UEがカバレッジ外である場合、UEはモード2のみを使用することができる。
・UEがカバレッジ内である場合、UEは、eNBがUEをそれに応じて設定していればモード1を使用し得る。
・UEがカバレッジ内である場合、UEは、eNBがUEをそれに応じて設定していればモード2を使用し得る。
・例外的条件が存在しないときには、UEは、eNBによってそうするように設定されている場合に限り、モード1からモード2に、またはその逆に変化し得る。UEがカバレッジ内である場合、UEは、例外的なケースの1つが発生しない限り、eNB設定によって示されたモードのみを使用するものとする。
・UEは、例えばT311またはT301が実行中である間、自身が例外的条件にあるものと見なす。
・例外的なケースが発生したとき、UEは、モード1を使用するように設定されている場合でも、一時的にモード2を使用することが許可される。
・eNBは、モード2の送信リソースプールをSIBの中で提供し得る。ProSe直接通信が承認されているUEは、RRC_IDLE状態においてProSe直接通信のためにこれらのリソースを使用する。
・eNBは、自身がD2DをサポートしているがProSe直接通信のためのリソースを提供しないことをSIBの中で示し得る。UEは、ProSe直接通信送信を実行するためにはRRC_CONNECTED状態に入る必要がある。
・ProSe直接通信送信を実行することが承認されている、RRC_CONNECTED状態にあるUEは、ProSe直接通信送信を実行する必要があるとき、ProSe直接通信送信をしたいということをeNBに示す。
・eNBは、RRC_CONNECTED状態にあるUEがProSe直接通信送信を承認されているかどうかを、MMEから受信したUEコンテキストを使用して確認する。
・eNBは、RRC_CONNECTED状態にあるUEを、専用シグナリングによって、そのUEがRRC_CONNECTED状態である間は制約無しで使用し得るモード2リソース割当て送信リソースプールで設定し得る。あるいは、eNBは、RRC_CONNECTED状態にあるUEを、専用シグナリングによって、そのUEが例外的なケースにおいてのみ使用して、そうでない場合はモード1に依存することが許される、モード2のリソース割当て送信リソースプールで設定し得る。
・受信のために使用されるリソースプールは、あらかじめ設定される。
・送信のために使用されるリソースプールは、あらかじめ設定される。
・受信のために使用されるリソースプールは、RRCを介して、専用シグナリングまたはブロードキャストシグナリング内で、eNBによって設定される。
・モード2リソース割当てが使用される場合、送信のために使用されるリソースプールは、RRCを介してeNBによって設定される。
・モード1リソース割当てが使用される場合、送信のために使用されるSCI(サイドリンク制御情報:Sidelink Control Information)リソースプール(スケジューリング割当て(SA)リソースプールとも称される)は、UEには知られない。
・モード1リソース割当てが使用される場合、eNBは、サイドリンク制御情報(スケジューリング割当て)送信のために使用する特定のリソースをスケジューリングする。eNBによって割り当てられた特定のリソースは、UEへ提供されているSCIの受信のためのリソースプール内にある。
D2Dデータ通信手順は、リソース割当てモードによって異なる。上記のように、モード1について、eNBは、スケジューリング割当ておよびD2Dデータ通信のためのリソースを、UEからの対応する要求の後に明示的にスケジューリングする。具体的には、UEは、D2D通信は基本的に許可されるがモード2のリソース(すなわちリソースプール)が提供されないことを、eNBによって通知され得、これは、例えば、UEによるD2D通信関心通知(D2D Communication Interest Indication)と、対応する応答であるD2D通信応答(D2D Communication Response)を交換することによって行われ得、対応する例示的なProseCommConfigの情報エレメントはcommTxPoolNormalCommonを含まず、すなわち、送信を含む直接通信を開始したいUEは、個々の送信毎にリソース割当てをE−UTRANに要求しなければならない。このように、こうしたケースでは、UEは、個々の送信毎にリソースを要求しなければならず、以下に、このモード1リソース割当てについて、要求/許可手順の異なったステップを例示的に列挙する。
・ステップ1:UEが、PUCCHを介してeNBにSR(スケジューリング要求:Scheduling Request)を送信する。
・ステップ2:eNBが、C−RNTIによってスクランブルして、PDCCHを介して(UEがBSRを送信するための)ULリソースを許可する。
・ステップ3:UEが、PUSCHを介してバッファの状態を示すD2D BSRを送信する。
・ステップ4:eNBが、D2D−RNTIによってスクランブルして、PDCCHを介して(UEがデータを送るための)D2Dリソースを許可する。
・ステップ5:D2D送信UEが、ステップ4で受信したグラントに従って、SA/D2Dデータを送信する。
・より上位のレイヤによって、単一の、リソースのプールを使用するように設定される場合:
−当該のリソースのプールを使用に選択する。
・さもなければ、より上位のレイヤによって、複数の、リソースのプールを使用するように設定される場合:
−関連付けられた優先度リストが、送信されるべきMAC PDUにおけるサイドリンク論理チャネルのうちで最も優先度の高い優先度を含む、より上位のレイヤによって設定されるリソースのプールから、リソースのプールを使用に選択する。
・選択されたリソースプールから、SL−SCHおよびサイドリンクグラントのSCIのための、時間および周波数リソースをランダムに選択する。ランダム関数は、許容された選択のそれぞれを等しい確率で選択することができるものであること。
・参照により本明細書に組み込まれている非特許文献3の14.2.1節に従ってSCIの送信および最初のトランスポートブロックの送信が発生するサブフレームのセットを決定するために、選択されたサイドリンクグラントを使用する(このステップは、図7と関連付けて説明するように、T−RPTおよびSAパターンの選択のことを指す)。
・選択されたサイドリンクグラントを、サイドリンクグラントが選択されたサブフレームの少なくとも4サブフレーム後に始まる最初の利用可能なSC期間の開始で始まるサブフレーム内で発生する、設定されたサイドリンクグラントと見なす。
・設定されたサイドリンクグラントを、対応するSC期間の最後でクリアする。
−設定されたサイドリンクグラントがSCIの送信に対応している場合
−物理レイヤに、設定されたサイドリンクグラントに対応するSCIを送信するように命令する。
−さもなければ、設定されたサイドリンクグラントが第1のトランスポートブロックの送信に対応している場合、
−このサブフレームのために、設定されたサイドリンクグラントおよび関連付けられたHARQ情報をサイドリンクHARQエンティティに配信する。
図8は、それぞれのUE AおよびB内の異なるProSeアプリケーション、ならびに、ネットワーク内のProSeアプリケーションサーバおよびProSe機能を含む、非ローミングケースについての高レベルの例示的なアーキテクチャを示している。図8のアーキテクチャ例は、参照によって本明細書に組み込まれている非特許文献9のv.13.2.0の4.2章「Architectural Reference Model」から取られている。
・PC3基準点を通じたProSe対応UEとProSe機能との間でのProSe制御情報の交換。
・PC5基準点を通じた他のProSe対応UEのオープンProSe直接ディスカバリのための手順。
・PC5基準点を通じた1対多ProSe直接通信のための手順。
・ProSe UE−ネットワーク中継器(ProSe UE−to−Network Relay)として動作するための手順。リモートUE(Remote UE)は、PC5基準点を通じてProSe UE−ネットワーク中継器と通信する。ProSe UE−ネットワーク中継器は、レイヤ3パケット転送を使用する。
・例えば、UE−ネットワーク中継器検出およびProSe直接ディスカバリのために、PC5基準点を通じてProSe UE間での制御情報の交換。
・PC3基準点を通じて、別のProSe対応UEとProSe機能との間でのProSe制御情報の交換。ProSe UE−ネットワーク中継器のケースでは、リモートUEは、LTE−Uuインタフェースを通じてProSe機能に向けて中継されるべきPC5ユーザプレーンを通じてこの制御情報を送信する。
・パラメータ(例えば、IPアドレス、ProSeレイヤ2グループID、グループセキュリティマテリアル(Group security material)、無線リソースパラメータを含む)の設定。これらのパラメータは、UEにおいてあらかじめ設定することができるか、または、カバレッジ内にある場合には、PC3基準点を通じたシグナリングによってネットワーク内のProSe機能に提供することができる。
自動車業界に対する新たなLTEの特徴の有用性を考慮するための新たな検討項目が3GPPにおいて定められ、近傍サービス(ProSE)およびLTEベースのブロードキャストサービスを含んでいる。このように、ProSe機能性は、V2Xサービスのための良好な基盤を提供するものと見なされている。コネクテッドビークル技術は、安全性、モビリティ、トラフィック効率など、陸上輸送業界における最大の課題のいくつかに取り組むことを目標にしている。
・V2V(Vehicle-to-Vehicle):車両間のLTEベースの通信をカバーする。
・V2P(Vehicle-to-Pedestrian):車両と個人によって持ち運ばれるデバイス(例えば、歩行者、サイクリスト、ドライバまたは旅客によって持ち運ばれるハンドヘルド端末)との間のLTEベースの通信をカバーする。
・V2I(Vehicle-to-Infrastructure):車両と路側機との間のLTEベースの通信をカバーする。
V2Iサービス:V2Xサービスの1つのタイプであり、1つの通信主体はUEで、他方の通信主体はRSUで、両方共にV2Iアプリケーションを使用する。
V2Nサービス:V2Xサービスの1つのタイプであり、一方の通信主体はUEで他方の通信主体はサービングエンティティで、両方ともV2Nアプリケーションを使用し、LTEネットワークエンティティを介して互いに通信する。
V2Pサービス:V2Xサービスの1つのタイプであり、通信の両方の通信主体は、V2Pアプリケーションを使用しているUEである。
V2Vサービス:V2Xサービスの1つのタイプであり、通信の両方の通信主体は、V2Vアプリケーションを使用しているUEである。
・分散型環境通知メッセージ(DENM:Decentralized Environmental Notification Message):車両関連の安全性に関わる事象が発生したときにのみトリガされる。
・発信ITS−Sの現在の進行方向と発信ITS−Sによって前に送信されたCAMに含まれていた進行方向との差の絶対値が4°を超える。
・発信ITS−Sの現在の位置と発信ITS−Sによって前に送信されたCAMに含まれていた位置との間の距離が4mを超える。
・発信ITS−Sの現在の速度と発信ITS−Sによって前に送信されたCAMに含まれていた速度との差の絶対値が0.5m/sを超える。
以下では、上述の問題を解決するための第1の実施形態を詳細に記載する。第1の実施形態の異なった実施態様およびさまざまな変化形も説明する。
<SidelinkUEInformationメッセージ>
−−ASN1START
SidelinkUEInformation−r12::=SEQUENCE{
criticalExtensions CHOICE{
c1 CHOICE{
SidelinkUEInformation−r12 SidelinkUEInformation−r12−IEs,
spare3 NULL,spare2 NULL,spare1 NULL
},
criticalExtensionsFuture SEQUENCE{}
}
}
SidelinkUEInformation−r12−IEs::=SEQUENCE{
commRxInterestedFreq−r12 ARFCN−ValueEUTRA−r9 OPTIONAL,
commTxResourceReq−r12 SL−CommTxResourceReq−r12 OPTIONAL,
discRxInterest−r12 ENUMERATED{true} OPTIONAL,
discTxResourceReq−r12 INTEGER (1..63) OPTIONAL,
lateNonCriticalExtension OCTET STRING OPTIONAL,
nonCriticalExtension SidelinkUEInformation−v13x0−IEs OPTIONAL
}
SidelinkUEInformation−v13x0−IEs::=SEQUENCE{
commTxResourceReq121−r13 SL−CommTxResourceReqUC−r13 OPTIONAL,
commTxResourceInfoReqRelay−r13 SEQUENCE{
commTxResourceReqRelay−r13 SL−CommTxResourceReqUC−r13,
ue−Type−r13 ENUMERATED{relayUE,remoteUE}
}
OPTIONAL,
discTxResourceReq−v13x0 SEQUENCE{
carrierFreqDiscTx−r13 INTEGER(1..maxFreq),
discTxResourceReqAddFreq−r13 SL−DiscTxResourceReqPerFreqList−r13 OPTIONAL
}
OPTIONAL,
discTxResourceReqPS−r13 SL−DiscTxResourceReq−r13 OPTIONAL,
discRxGapReq−r13 SL−GapRequest−r13 OPTIONAL,
discTxGapReq−r13 SL−GapRequest−r13 OPTIONAL,
discSysInfoReportList−r13 SL−SysInfoReportList−r13 OPTIONAL,
nonCriticalExtension SEQUENCE{} OPTIONAL
}
SL−CommTxResourceReq−r12::=SEQUENCE{
carrierFreq−r12 ARFCN−ValueEUTRA−r9 OPTIONAL,
destinationInfoList−r12 SL−DestinationInfoList−r12
}
SL−CommTxResourceReqUC−r13::=SEQUENCE{
carrierFreq−r13 ARFCN−ValueEUTRA−r9 OPTIONAL,
destinationInfoListUC−r13 SL−DestinationInfoListUC−r13
}
SL−DiscTxResourceReqPerFreqList−r13::=SEQUENCE (SIZE (1..maxFreq)) OF SL−DiscTxResourceReq−r13
SL−DiscTxResourceReq−r13::=SEQUENCE{
carrierFreq−r13 ARFCN−ValueEUTRA−r9 OPTIONAL,
discTxResourceReq−r13 INTEGER (1..63)
}
SL−DestinationInfoList−r12::=SEQUENCE (SIZE (1..maxSL−Dest−r12)) OF SL−DestinationIdentity−r12
SL−DestinationIdentity−r12::=BIT STRING (SIZE (24))
SL−DestinationInfoListUC−r13::=SL−DestinationInfoList−r12
SL−SysInfoReportList−r13::=SEQUENCE (SIZE (1..maxSL−DiscSysInfoReportFreq−r13)) OF SL−SysInfoReport−r13
SidelinkUEInformation−v14x0−IEs::=SEQUENCE{
commTxResourceReq121−r14 SL−CommTxResourceReq−14 OPTIONAL,
.....}
SL−CommTxResourceReq−r14::=SEQUENCE{
carrierFreq−r14 ARFCN−ValueEUTRA−r9 Optional
destinationInfoListUC−r14 SL−DestinationInfoList−r14
SL−Traffic−r14 SL−TrafficList−r14 Optional
}
SL−TrafficList−r14::=SEQUENCE (SIZE (1..maxSL−Traffic−r14)) OF SL−TrafficType−r14
SL−TrafficType−r14::=SEQUENCE{
trafficType ENUMERATED{periodic,non−periodic}
periodicity ENUMERATED{
sf100,sf200,sf300,sf500,
sf600,sf1000,sf1200,spare10,
spare9,spare8,spare7,spare6,
spare5,spare4,spare3,spare2,
spare1}
messageSize INTEGER (1...300)
別の例示的な実施形態は、ハードウェア、ソフトウェア、またはハードウェアと協働するソフトウェアを使用する、上記のさまざまな実施形態の実施態様に関連する。この関連で、ユーザ端末(移動端末)が提供される。ユーザ端末は、これらの方法に適切に関与する、受信部、送信部、プロセッサなどの、対応するエンティティを含んで、本明細書に記載されている方法を実行するように適合されている。
Claims (15)
- 周期的データを1または複数の受信エンティティに送信するための車両用移動端末であって、
前記車両用移動端末は、可能性のある異なった送信周期性および/または可能性のある異なったメッセージサイズで送信されるべき1または複数の異なったデータコンポーネントを含む前記周期的データの送信をサポートし、
前記周期的データに関する情報を、前記車両用移動端末に無線リソースを割り当てる役割を担う無線基地局に送信するように構成された送信部であって、前記周期的データに関する前記送信された情報は、前記無線基地局が、前記周期的データの前記1または複数のデータコンポーネントの、前記可能性のある異なった送信周期性および/または前記可能性のある異なったメッセージサイズを決定できるようにする、前記送信部と、
前記周期的データに関する前記送信した情報に基づいて、前記無線基地局によって設定された複数のセミパーシステント無線リソース設定を、前記無線基地局から、受信するように構成され、前記複数のセミパーシステント無線リソース設定のそれぞれは、前記サポートされるデータコンポーネントの少なくとも1つを送信するために使用することができるように構成される、受信部と、を備え、
前記送信部は、前記データコンポーネントの1または複数は、前記車両用移動端末によって送信されるべきであることを前記無線基地局に示すようにさらに構成され、
前記受信部は、前記データコンポーネントのそれぞれを送信するために前記車両用移動端末のための無線リソースを周期的に割り当てるための前記複数のセミパーシステント無線リソース設定の1または複数をアクティブ化するアクティブ化コマンドを前記無線基地局から受信するようにさらに構成され、
前記送信部は、前記アクティブ化された1または複数のセミパーシステント無線リソース設定によって設定されるように、前記無線リソースおよび前記送信周期性に基づいて、前記1または複数のデータコンポーネントを前記1または複数の受信エンティティに送信するようにさらに構成される、
車両用移動端末。 - 前記周期的データに関する前記送信された情報は、
前記1または複数のデータコンポーネントの、前記可能性のある異なった送信周期性および/または可能性のある異なったメッセージサイズの、一部または全部に関する情報であって、前記車両用移動端末によって送信されるべき少なくとも1つのデータコンポーネントのメッセージサイズに関する前記情報は、データが前記1つのデータコンポーネントについて送信されるのを待機していることを示すバッファ状態通知と一緒に前記車両用移動端末によって送信される、情報、または、
前記無線基地局が、前記可能性のある異なったデータコンポーネントに関する前記受信した情報に基づいて、前記可能性のある異なった送信周期性および/または前記可能性のある異なったメッセージサイズを決定できるようにする、前記異なったデータコンポーネントに関する情報、を含む、
請求項1に記載の車両用移動端末。 - 前記送信部は、前記車両用移動端末によってサポートされる、少なくとも速度を含む車両ダイナミクスを示す車両パラメータに関する情報を、前記無線基地局に送信するようにさらに構成され、前記車両パラメータに関する前記情報は、前記1または複数のサポートされるデータコンポーネントの前記可能性のある異なった送信周期性を決定するために前記無線基地局によって使用することができ、
前記送信部は、前記車両用移動端末が現在経験している前記車両パラメータに関する情報を前記無線基地局に送信するようにさらに構成され、前記現在経験している前記車両パラメータに関する情報は、アクティブ化するべき、前記複数のセミパーシステント無線リソース設定の前記1または複数を選択するために、前記無線基地局によって使用することができ、前記現在の車両パラメータに関する前記情報は、1または複数のデータコンポーネントが前記車両用移動端末によって送信されるべきであるという指示情報と一緒に送信される、
請求項1または2に記載の車両用移動端末。 - 前記車両パラメータの1つが所定のしきい値以上変化するとき、前記送信部は、変化した前記車両パラメータに関する情報を前記無線基地局に送信するようにさらに構成され、前記受信部は、前記無線基地局から返信として、あらかじめアクティブ化されたセミパーシステント無線リソース設定の代わりに他のセミパーシステント無線リソース設定をアクティブ化するためのさらなるアクティブ化コマンドを受信するように適合される、または、
前記車両パラメータの1つが所定のしきい値以上変化するとき、前記送信部は、あらかじめアクティブ化されたセミパーシステント無線リソース設定以外のセミパーシステント無線リソース設定をアクティブ化するように前記無線基地局へ要求するようにさらに構成され、前記受信部は、前記無線基地局から返信として、前記あらかじめアクティブ化されたセミパーシステント無線リソース設定の代わりに前記他の要求されたセミパーシステント無線リソース設定をアクティブ化するためのさらなるアクティブ化コマンドを受信するように適合され、
前記送信部は、前記アクティブ化された他のセミパーシステント無線リソース設定によって設定されたように、前記無線リソースおよび前記送信周期性に基づいて、前記1または複数のデータコンポーネントを送信するようにさらに構成され、
前記さらなるアクティブ化コマンドは、PDCCHすなわち物理ダウンリンク制御チャネル(Physical Downlink Control Channel)を介したメッセージ内で受信される、
請求項3に記載の車両用移動端末。 - 前記周期的データに関する前記情報は、1つのメッセージ内で送信される、または、
前記周期的データに関する前記情報は、少なくとも2つの別々のメッセージ内で送信され、前記1または複数のサポートされるデータコンポーネントの前記可能性のある異なった周期性に関する情報は、第1のメッセージ内で送信され、前記車両用移動端末によって送信されるべき少なくとも1つのデータコンポーネントのメッセージサイズに関する情報は、前記1つのデータコンポーネントのデータが送信のために待機中であることを示すバッファ状態通知と一緒に、前記車両用移動端末によって送信される、
請求項1から4のいずれか一項に記載の車両用移動端末。 - 前記受信した複数のセミパーシステント無線リソース設定のそれぞれは、
前記サポートされるデータコンポーネントの少なくとも1つを送信するために適した無線リソースおよび周期性であって、前記複数のセミパーシステント無線リソース設定は、無線リソース制御(Radio Resource Control)すなわちRRCプロトコルのメッセージ内で受信される、無線リソースおよび周期性、または、
前記データコンポーネントの少なくとも1つを送信するための周期性であって、前記データコンポーネントの少なくとも1つを送信するために前記車両用移動端末によって使用することができる前記無線リソースに関する情報は、前記複数のセミパーシステント無線リソース設定の1または複数をアクティブ化するための前記アクティブ化コマンドと一緒に受信され、前記アクティブ化コマンド、および前記無線リソースに関する前記情報は、PDCCHすなわち物理ダウンリンク制御チャネルを介したメッセージ内で受信される、周期性、を特定する、
請求項1から5のいずれか一項に記載の車両用移動端末。 - 同じタイムインスタンスにおいて送信されるべき、前記データコンポーネントは、1つのメッセージまたは個別のメッセージの、いずれかとして送信される、
請求項1から6のいずれか一項に記載の車両用移動端末。 - 前記受信エンティティは、他の、車両用移動端末または非車両用移動端末を備え、前記周期的データは、サイドリンクコネクションを介して送信され、および/または前記受信エンティティは、前記無線基地局を備え、前記周期的データは、無線接続を介して送信される、
請求項1から7のいずれか一項に記載の車両用移動端末。 - 前記複数のセミパーシステント無線リソース設定は、固有のメッセージサイズおよび固有の送信周期性を有するデータコンポーネント毎に1つのセミパーシステント無線リソース設定が存在するように設定される、または、
同じタイムインスタンスにおいて送信される前記データコンポーネントは、1つのメッセージとして送信され、前記複数のセミパーシステント無線リソース設定は、前記車両用移動端末によって送信されるべき前記データコンポーネントの1または複数を含む、可能性のあるメッセージ毎に、1つのセミパーシステント無線リソース設定が存在するように設定され、前記送信部は、送信されるべき前記メッセージの前記含まれたデータコンポーネントに対応する前記アクティブ化されたセミパーシステント無線リソース設定に基づいて、前記1または複数のデータコンポーネントを含む前記メッセージを送信するように構成される、
請求項1から8のいずれか一項に記載の車両用移動端末。 - 1または複数の受信エンティティに周期的データを送信するために車両用移動端末に無線リソースを割り当てるための無線基地局であって、前記車両用移動端末は、可能性のある異なった送信周期および/または可能性のある異なったメッセージサイズで送信されるべき1または複数の異なったデータコンポーネントを含む前記周期的データの送信をサポートし、前記無線基地局は、
前記車両用移動端末によって前記1または複数の受信エンティティに送信されるべき前記周期的データに関する情報を、前記車両用移動端末から受信するように構成された受信部と、
前記異なったサポートされるデータコンポーネント、および前記1または複数のデータコンポーネントの、前記可能性のある異なった送信周期性および/または前記可能性のある異なったメッセージサイズを決定するように構成されたプロセッサと、
前記決定された送信周期性および/または前記決定されたメッセージサイズに基づいて複数のセミパーシステント無線リソース設定を設定するように構成された前記プロセッサであって、前記複数のセミパーシステント無線リソース設定のそれぞれは、前記サポートされるデータコンポーネントの少なくとも1つを送信するために使用できるように構成された、前記プロセッサと、
前記設定された複数のセミパーシステント無線リソース設定に関する情報を前記車両用移動端末に送信するように構成された送信部と、
前記車両用移動端末から、前記データコンポーネントの1または複数が前記車両用移動端末によって送信されるべきであるという指示情報を受信するようにさらに構成された前記受信部と、
前記車両用移動端末が前記データコンポーネントのそれぞれを送信するために、前記車両用移動端末のために無線リソースを周期的に割り当てるためにアクティブ化されるべき、前記複数のセミパーシステント無線リソース設定のうちの1または複数を選択するようにさらに構成された前記プロセッサと、
前記車両用移動端末のために前記選択された1または複数のセミパーシステント無線リソース設定をアクティブ化するために前記車両用移動端末にアクティブ化コマンドを送信するようにさらに構成された前記送信部と、
を備える無線基地局。 - 前記周期的データに関する前記受信した情報は、
前記1または複数のデータコンポーネントの、前記可能性のある異なった送信周期性および/または可能性のある異なったメッセージサイズの、一部または全部に関する情報であって、前記車両用移動端末によって送信されるべき少なくとも1つのデータコンポーネントのメッセージサイズに関する前記情報は、データが前記1つのデータコンポーネントについて送信されるのを待機していることを示すバッファ状態通知と一緒に前記車両用移動端末から受信される、情報、または、
前記異なったデータコンポーネントに関する情報であって、前記プロセッサは、前記可能性のある異なったデータコンポーネントに関して前記受信した情報に基づいて、前記可能性のある異なった送信周期性および/または前記可能性のある異なったメッセージサイズを決定するようにさらに構成される、情報、を含む、
請求項10に記載の無線基地局。 - 前記受信部は、前記車両用移動端末から、前記車両用移動端末によってサポートされる、少なくとも速度を含む車両ダイナミクスを示す車両パラメータに関する情報を受信するようにさらに構成され、前記プロセッサは、前記車両パラメータに関する前記受信した情報に基づいて、前記1または複数のサポートされるデータコンポーネントの前記可能性のある異なった送信周期性を決定するようにさらに構成され、
前記受信部は、前記車両用移動端末から、前記車両用移動端末が現在経験している前記車両パラメータに関する情報を受信するようにさらに構成され、前記プロセッサは、前記受信した現在の車両パラメータに基づいて、アクティブ化するべき、前記複数のセミパーシステント無線リソース設定のうちの前記1または複数を選択するようにさらに適合され、前記現在の車両パラメータに関する前記情報は、1または複数のデータコンポーネントが前記車両用移動端末によって送信されるべきであるという指示情報と一緒に、前記車両用移動端末から受信される、
請求項10または11に記載の無線基地局。 - 前記受信部は、前記車両用移動端末から、変化した車両パラメータに関する情報を受信するように適合され、前記プロセッサは、前記変化した車両パラメータに基づいて、前に選択およびアクティブ化されたセミパーシステント無線リソース設定の代わりに他のセミパーシステント無線リソース設定を選択するように構成され、前記送信部は、前記選択された他のセミパーシステント無線リソース設定をアクティブ化するために、さらなるアクティブ化コマンドを前記車両用移動端末に送信するように構成される、または、
前記受信部は、前記車両用移動端末からの、あらかじめアクティブ化されたセミパーシステント無線リソース設定以外のセミパーシステント無線リソース設定をアクティブ化する要求を受信するように適合され、前記プロセッサは、前記他のセミパーシステント無線リソース設定をアクティブ化するか否かを決定するように構成され、肯定の場合、前記送信部は、あらかじめアクティブ化されたセミパーシステント無線リソース設定の代わりに他のセミパーシステント無線リソース設定をアクティブ化するためにさらなるアクティブ化コマンドを前記車両用移動端末に送信するように構成され、
前記さらなるアクティブ化コマンドは、PDCCHすなわち物理ダウンリンク制御チャネルを介したメッセージ内で送信される、
請求項12に記載の無線基地局。 - 前記設定および送信された複数のセミパーシステント無線リソース設定のそれぞれは、
前記サポートされるデータコンポーネントの少なくとも1つを送信するために適した無線リソースおよび周期性であって、前記複数のセミパーシステント無線リソース設定は、無線リソース制御(Radio Resource Control)すなわちRRCプロトコルのメッセージ内で送信される、無線リソースおよび周期性、または、
前記データコンポーネントの少なくとも1つを送信するための周期性であって、前記データコンポーネントの少なくとも1つを送信するために前記車両用移動端末によって使用することができる前記無線リソースに関する情報は、前記複数のセミパーシステント無線リソース設定の1または複数をアクティブ化するためのアクティブ化コマンドと一緒に前記送信部によって送信され、前記アクティブ化コマンド、および前記無線リソースに関する前記情報は、PDCCHすなわち物理ダウンリンク制御チャネルを介したメッセージ内で送信される、周期性、を特定する、
請求項10から13のいずれか一項に記載の無線基地局。 - 前記複数のセミパーシステント無線リソース設定は、固有のメッセージサイズおよび固有の送信周期性を有するデータコンポーネント毎に1つのセミパーシステント無線リソース設定が存在するように設定される、または、
前記車両用移動端末によって同じタイムインスタンスにおいて送信される前記データコンポーネントは、1つのメッセージとして送信され、前記複数のセミパーシステント無線リソース設定は、前記車両用移動端末が、送信されるべき前記メッセージの前記含まれたデータコンポーネントに対応する前記アクティブ化されたセミパーシステント無線リソース設定に基づいて、前記1または複数のデータコンポーネントを含む前記メッセージを送信するように、前記車両用移動端末によって送信されるべき前記データコンポーネントの1または複数を含む、可能性のあるメッセージ毎に1つのセミパーシステント無線リソース設定が存在するように設定される、
請求項10から14のいずれか一項に記載の無線基地局。
Priority Applications (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP2020146015A JP6909913B2 (ja) | 2016-04-01 | 2020-08-31 | V2vトラフィックのための改善されたセミパーシステントリソース割当て |
Applications Claiming Priority (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
PCT/CN2016/078246 WO2017166260A1 (en) | 2016-04-01 | 2016-04-01 | Improved semi-persistent resource allocation for v2v traffic |
Related Child Applications (1)
Application Number | Title | Priority Date | Filing Date |
---|---|---|---|
JP2020146015A Division JP6909913B2 (ja) | 2016-04-01 | 2020-08-31 | V2vトラフィックのための改善されたセミパーシステントリソース割当て |
Publications (2)
Publication Number | Publication Date |
---|---|
JP2019516282A JP2019516282A (ja) | 2019-06-13 |
JP6757800B2 true JP6757800B2 (ja) | 2020-09-23 |
Family
ID=59962463
Family Applications (1)
Application Number | Title | Priority Date | Filing Date |
---|---|---|---|
JP2018550701A Active JP6757800B2 (ja) | 2016-04-01 | 2016-04-01 | V2vトラフィックのための改善されたセミパーシステントリソース割当て |
Country Status (9)
Country | Link |
---|---|
US (3) | US10966226B2 (ja) |
EP (3) | EP3823393B1 (ja) |
JP (1) | JP6757800B2 (ja) |
KR (2) | KR20180131558A (ja) |
CN (2) | CN116347614A (ja) |
MX (1) | MX2018011771A (ja) |
RU (1) | RU2701117C1 (ja) |
SG (1) | SG11201808239QA (ja) |
WO (1) | WO2017166260A1 (ja) |
Families Citing this family (49)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
EP4412369A3 (en) * | 2016-04-12 | 2024-09-04 | Motorola Mobility LLC | Scheduling of transmission time intervals |
US10813123B2 (en) | 2016-05-02 | 2020-10-20 | Lg Electronics Inc. | Method and apparatus for changing SPS operation in wireless communication system |
CN109076570B (zh) * | 2016-05-13 | 2021-01-29 | 华为技术有限公司 | 一种业务数据传输方法、用户设备及网络设备 |
US11671907B2 (en) * | 2016-07-26 | 2023-06-06 | Apple Inc. | Device for and method of radio access technology selection among multiple radio access technologies |
WO2018030228A1 (ja) * | 2016-08-10 | 2018-02-15 | 京セラ株式会社 | 移動通信方法、基地局及びユーザ端末 |
EP3487103B1 (en) * | 2016-08-11 | 2021-07-07 | Huawei Technologies Co., Ltd. | Scheduling assignment information transmission method, device, and system |
JP6783377B2 (ja) * | 2016-08-12 | 2020-11-11 | エルジー エレクトロニクス インコーポレイティド | 無線通信システムにおいてリソースプール構成を基盤として端末が自律的にリソースを再選択する方法及び装置 |
US11528171B2 (en) * | 2016-08-12 | 2022-12-13 | Motorola Mobility Llc | Method and apparatus including one or more parameters for defining a more flexible radio communication |
US10231151B2 (en) * | 2016-08-24 | 2019-03-12 | Parallel Wireless, Inc. | Optimized train solution |
US10772113B2 (en) * | 2017-02-06 | 2020-09-08 | Qualcomm Incorporated | Autonomous uplink transmission techniques using shared radio frequency spectrum |
KR20190113919A (ko) * | 2017-02-10 | 2019-10-08 | 후아웨이 테크놀러지 컴퍼니 리미티드 | 데이터 전송 방법, 관련 장치, 및 시스템 |
CN110945935B (zh) | 2017-06-29 | 2023-09-12 | 皇家飞利浦有限公司 | 允许可靠的无线通信的装置、基站和方法 |
KR20200017537A (ko) * | 2017-06-30 | 2020-02-18 | 엘지전자 주식회사 | 복수의 tti length가 지원되는 무선통신시스템에서 ue가 신호를 전송하는 방법 및 장치 |
WO2019022477A1 (en) * | 2017-07-25 | 2019-01-31 | Lg Electronics Inc. | CARRIER SELECTION METHOD AND APPARATUS FOR LATERAL LINK TRANSMISSION IN A WIRELESS COMMUNICATION SYSTEM |
US11025372B2 (en) * | 2017-10-26 | 2021-06-01 | Qualcomm Incorporated | Semi-persistent scheduling management in new radio |
CN109996295B (zh) * | 2018-01-02 | 2023-05-09 | 中国移动通信有限公司研究院 | 一种车联网中通信资源分配方法、装置和介质 |
US11297472B2 (en) * | 2018-02-01 | 2022-04-05 | Hyundai Motor Company | Method and apparatus for load distribution using a plurality of carriers in communication system supporting vehicle-to-everything communication |
WO2019153125A1 (zh) * | 2018-02-06 | 2019-08-15 | Oppo广东移动通信有限公司 | 一种数据传输的方法、设备及计算机存储介质 |
EP3756396B1 (en) | 2018-03-16 | 2024-08-21 | Huawei Technologies Co., Ltd. | Devices and methods for d2d communication |
WO2019214135A1 (zh) * | 2018-05-07 | 2019-11-14 | Oppo广东移动通信有限公司 | 通信方法和设备 |
ES2952283T3 (es) * | 2018-05-10 | 2023-10-30 | Beijing Xiaomi Mobile Software Co Ltd | Métodos para adquirir y enviar información de ruta de vehículo aéreo no tripulado |
WO2019219926A1 (en) * | 2018-05-18 | 2019-11-21 | Fraunhofer-Gesellschaft zur Förderung der angewandten Forschung e.V. | Duration of shortened semi-persistent scheduled intervals |
US20190364424A1 (en) * | 2018-05-28 | 2019-11-28 | Qualcomm Incorporated | Roll-over of identifiers and keys for unicast vehicle to vehicle communication links |
IL260726B (en) | 2018-07-22 | 2021-09-30 | D Fend Solutions Ad Ltd | Intervention in time-shared two-way communication |
CN113660694B (zh) * | 2018-09-18 | 2024-04-12 | 华为技术有限公司 | 传输数据的方法和装置 |
US11172503B2 (en) * | 2018-09-19 | 2021-11-09 | Qualcomm Incorporated | SPS for signaling with non-integer periodicities |
WO2020087530A1 (en) * | 2018-11-02 | 2020-05-07 | Mediatek Singapore Pte. Ltd. | Physical layer procedures for v2x communication |
KR102600454B1 (ko) | 2018-12-17 | 2023-11-10 | 삼성전자주식회사 | 차량 통신 서비스를 제공하는 방법 및 장치 |
US20220060286A1 (en) * | 2018-12-27 | 2022-02-24 | Ntt Docomo, Inc. | User apparatus |
CN109905921B (zh) * | 2019-01-14 | 2022-04-12 | 湖南理工学院 | 一种多信道环境下车联网v2r/v2v协作数据传输调度方法 |
WO2020167261A1 (en) | 2019-02-12 | 2020-08-20 | Koc Universitesi | A method of qos-constrained semi-persistent scheduling of machine type communications in cellular networks |
KR101996225B1 (ko) * | 2019-03-18 | 2019-10-01 | 주식회사 아이티텔레콤 | Dsrc 기반 v2v 통신을 이용한 차량 간 교통상황영상 송수신 시스템 |
CN111436142B (zh) * | 2019-03-26 | 2023-12-01 | 维沃移动通信有限公司 | 周期资源配置、确定方法和设备 |
JP7469296B2 (ja) * | 2019-04-02 | 2024-04-16 | 株式会社Nttドコモ | 端末、基地局、システム、及び通信方法 |
CN111866795A (zh) * | 2019-04-30 | 2020-10-30 | 华为技术有限公司 | 通信方法及装置 |
US11356993B2 (en) * | 2019-05-03 | 2022-06-07 | Qualcomm Incorporated | Reconfiguration signaling of semi-persistent scheduling |
US11576163B2 (en) * | 2019-06-20 | 2023-02-07 | Qualcomm Incorporated | Parameter overwriting rules for multiple SPS/CG configurations |
US20220337347A1 (en) * | 2019-06-26 | 2022-10-20 | Lenovo (Beijing) Limited | Method and apparatus for harq feedback |
CN112153672B (zh) * | 2019-06-29 | 2022-06-10 | 华为技术有限公司 | 一种资源配置方法及装置 |
CN113875269A (zh) * | 2019-08-12 | 2021-12-31 | Oppo广东移动通信有限公司 | 无线通信的方法、终端设备和网络设备 |
AU2019468597C1 (en) * | 2019-09-30 | 2024-06-20 | Huawei Technologies Co., Ltd. | Communication method and apparatus |
US20210136783A1 (en) * | 2019-10-30 | 2021-05-06 | Qualcomm Incorporated | Reversed sidelink communication initiated by receiving user equipment |
US11838910B2 (en) | 2020-06-22 | 2023-12-05 | Qualcomm Incorporated | Techniques for dynamic scheduling of reverse sidelink traffic |
WO2022146106A1 (ko) | 2020-12-31 | 2022-07-07 | 엘지전자 주식회사 | Nr v2x에서 단말 타입에 따른 sl drx 동작 방법 및 장치 |
EP4271044A4 (en) | 2021-02-25 | 2024-03-13 | Honda Motor Co., Ltd. | COMMUNICATION DEVICE, BASE STATION, CONTROL METHOD AND PROGRAM |
US11948453B2 (en) | 2021-09-17 | 2024-04-02 | Toyota Motor Engineering & Manufacturing North America, Inc. | Vehicle communication sender identification via hyper-graph matching |
WO2023163646A1 (en) * | 2022-02-25 | 2023-08-31 | Telefonaktiebolaget Lm Ericsson (Publ) | Configuration activation in a communication network |
WO2024043870A1 (en) * | 2022-08-22 | 2024-02-29 | Zeku, Inc. | Apparatus and method for communicating semi-persistent and dynamic packet(s) using dynamic resources |
JP2024116847A (ja) * | 2023-02-16 | 2024-08-28 | キヤノン株式会社 | 通信装置、通信プログラム及び通信方法 |
Family Cites Families (28)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
CZ284419B6 (cs) * | 1992-10-01 | 1998-11-11 | Motorola, Inc. | Způsob vyžádání informace z komunikačního systému a přijímač selektivního volání schopný vyžádání této informace |
JP2009088633A (ja) * | 2007-09-27 | 2009-04-23 | Fujitsu Ltd | 通信制御方法 |
EP2112845A1 (en) * | 2008-04-25 | 2009-10-28 | Panasonic Corporation | Activation of semi-persistent resource allocations in a mobile communication network |
JP2010243521A (ja) | 2009-04-01 | 2010-10-28 | Sony Corp | 電気光学装置および電子機器 |
CN102291835B (zh) | 2010-06-21 | 2016-05-25 | 中兴通讯股份有限公司 | 一种无线资源调度方法、接入网网元及终端 |
WO2013038525A1 (ja) | 2011-09-14 | 2013-03-21 | 富士通株式会社 | 無線端末および基地局 |
US9185690B2 (en) * | 2012-02-29 | 2015-11-10 | Sharp Kabushiki Kaisha | Allocating and determining resources for a device-to-device link |
EP2848082B1 (en) | 2012-05-11 | 2019-05-08 | Telefonaktiebolaget LM Ericsson (publ) | Extended semi-persistent scheduling (sps) configuration flexibility for infrequent dense resource allocations |
TWI620459B (zh) * | 2012-05-31 | 2018-04-01 | 內數位專利控股公司 | 在蜂巢式通訊系統中賦能直鏈通訊排程及控制方法 |
US9426783B2 (en) | 2012-11-02 | 2016-08-23 | Industrial Technology Research Institute | Methods, apparatuses, and systems for resource allocation for terminals |
WO2014185836A1 (en) * | 2013-05-14 | 2014-11-20 | Telefonaktiebolaget L M Ericsson (Publ) | A network node and method therein for harq processes in a d2d communication |
CN104284340B (zh) * | 2013-07-08 | 2018-03-27 | 华为技术有限公司 | D2d通信方法、用户设备及基站 |
CN104349355B (zh) * | 2013-08-02 | 2019-04-02 | 电信科学技术研究院 | 一种进行数据通信的方法、系统和设备 |
DE102013226530A1 (de) * | 2013-12-18 | 2015-06-18 | Continental Teves Ag & Co. Ohg | Verfahren zur Klassifikation einer empfangenen Fahrzeug-zu-X-Botschaft |
US9655163B2 (en) * | 2014-03-11 | 2017-05-16 | Innovative Sonic Corporation | Method and apparatus for implementing a device-to-device (D2D) service in a wireless communication system |
US20160037572A1 (en) * | 2014-07-29 | 2016-02-04 | Electronics And Telecommunications Research Institute | Method for device to device communication between terminals and terminal for supporting same |
CN105430751B (zh) | 2014-09-22 | 2019-02-12 | 大唐电信科技产业控股有限公司 | 车联网终端的设备到设备d2d资源分配方法及相关设备 |
US20160295624A1 (en) * | 2015-04-02 | 2016-10-06 | Samsung Electronics Co., Ltd | Methods and apparatus for resource pool design for vehicular communications |
WO2017027355A1 (en) * | 2015-08-12 | 2017-02-16 | Interdigital Patent Holdings, Inc. | Methods, apparatus and systems for realizing vehicle to vehicle communications using long term evolution device to device communications |
US10306429B2 (en) * | 2015-09-11 | 2019-05-28 | Lg Electronics Inc. | Method for transmitting signal for V2X communication in wireless communication system and device for same |
WO2017052690A1 (en) * | 2015-09-24 | 2017-03-30 | Intel Corporation | Congestion control for vehicular-to-anything services |
EP4167673A1 (en) * | 2016-02-03 | 2023-04-19 | LG Electronics Inc. | Method and apparatus for performing user equipment triggered semi-persistent scheduling activation in wireless communication system |
CN107040557B (zh) * | 2016-02-03 | 2020-10-09 | 中兴通讯股份有限公司 | 资源申请、分配方法,ue及网络控制单元 |
CN109076590B (zh) * | 2016-02-03 | 2022-07-26 | 瑞典爱立信有限公司 | 用于无线通信的有效周期性调度 |
US9986476B2 (en) * | 2016-03-01 | 2018-05-29 | Futurewei Technologies, Inc. | Scheduling and handover of a vehicular connection with periodic messaging |
WO2017164698A1 (ko) * | 2016-03-25 | 2017-09-28 | 엘지전자(주) | 무선 통신 시스템에서 무선 자원을 할당 받는 방법 및 이를 위한 장치 |
US10506402B2 (en) * | 2016-03-31 | 2019-12-10 | Samsung Electronics Co., Ltd. | Method and apparatus for transmission of control and data in vehicle to vehicle communication |
KR102270541B1 (ko) * | 2016-04-01 | 2021-06-30 | 삼성전자 주식회사 | 무선 통신 시스템에서 통신 방법 및 장치 |
-
2016
- 2016-04-01 JP JP2018550701A patent/JP6757800B2/ja active Active
- 2016-04-01 MX MX2018011771A patent/MX2018011771A/es unknown
- 2016-04-01 KR KR1020187028295A patent/KR20180131558A/ko not_active Application Discontinuation
- 2016-04-01 RU RU2018133844A patent/RU2701117C1/ru active
- 2016-04-01 EP EP21151083.9A patent/EP3823393B1/en active Active
- 2016-04-01 EP EP16896040.9A patent/EP3437402B1/en active Active
- 2016-04-01 CN CN202211622095.1A patent/CN116347614A/zh active Pending
- 2016-04-01 WO PCT/CN2016/078246 patent/WO2017166260A1/en active Application Filing
- 2016-04-01 EP EP23179953.7A patent/EP4236569A3/en active Pending
- 2016-04-01 KR KR1020247030658A patent/KR20240142578A/ko active Application Filing
- 2016-04-01 SG SG11201808239QA patent/SG11201808239QA/en unknown
- 2016-04-01 CN CN201680083840.6A patent/CN108781441B/zh active Active
- 2016-04-01 US US16/089,286 patent/US10966226B2/en active Active
-
2021
- 2021-02-17 US US17/177,603 patent/US11595977B2/en active Active
-
2023
- 2023-01-19 US US18/156,949 patent/US20230156691A1/en active Pending
Also Published As
Publication number | Publication date |
---|---|
KR20240142578A (ko) | 2024-09-30 |
RU2701117C1 (ru) | 2019-09-24 |
WO2017166260A1 (en) | 2017-10-05 |
CN108781441B (zh) | 2023-01-10 |
MX2018011771A (es) | 2019-02-13 |
EP3823393A1 (en) | 2021-05-19 |
JP2019516282A (ja) | 2019-06-13 |
CN116347614A (zh) | 2023-06-27 |
US20230156691A1 (en) | 2023-05-18 |
US10966226B2 (en) | 2021-03-30 |
EP4236569A3 (en) | 2023-09-27 |
BR112018068672A2 (pt) | 2019-02-05 |
EP3437402B1 (en) | 2021-03-03 |
EP3437402A4 (en) | 2019-03-27 |
EP3823393B1 (en) | 2023-08-02 |
EP3437402A1 (en) | 2019-02-06 |
EP4236569A2 (en) | 2023-08-30 |
CN108781441A (zh) | 2018-11-09 |
US20210176774A1 (en) | 2021-06-10 |
US11595977B2 (en) | 2023-02-28 |
KR20180131558A (ko) | 2018-12-10 |
SG11201808239QA (en) | 2018-10-30 |
US20190116609A1 (en) | 2019-04-18 |
Similar Documents
Publication | Publication Date | Title |
---|---|---|
JP6757800B2 (ja) | V2vトラフィックのための改善されたセミパーシステントリソース割当て | |
JP7271644B2 (ja) | 送信装置および方法 | |
US11764910B2 (en) | Initial and retransmissions of data for V2X transmissions | |
JP6745919B2 (ja) | V2x送信のための改良されたセミパーシステントリソース割当て挙動 | |
JP7162702B2 (ja) | V2vトラフィックのための改善されたセミパーシステントリソース割当て |
Legal Events
Date | Code | Title | Description |
---|---|---|---|
A621 | Written request for application examination |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621 Effective date: 20190131 |
|
RD02 | Notification of acceptance of power of attorney |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A7422 Effective date: 20190823 |
|
RD04 | Notification of resignation of power of attorney |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A7424 Effective date: 20190829 |
|
A977 | Report on retrieval |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007 Effective date: 20191018 |
|
A131 | Notification of reasons for refusal |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131 Effective date: 20191029 |
|
A521 | Request for written amendment filed |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523 Effective date: 20191227 |
|
A131 | Notification of reasons for refusal |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131 Effective date: 20200303 |
|
A521 | Request for written amendment filed |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523 Effective date: 20200526 |
|
TRDD | Decision of grant or rejection written | ||
A01 | Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model) |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01 Effective date: 20200804 |
|
A61 | First payment of annual fees (during grant procedure) |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61 Effective date: 20200831 |
|
R150 | Certificate of patent or registration of utility model |
Ref document number: 6757800 Country of ref document: JP Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150 |