JP6757644B2 - Slot machine - Google Patents

Slot machine Download PDF

Info

Publication number
JP6757644B2
JP6757644B2 JP2016204878A JP2016204878A JP6757644B2 JP 6757644 B2 JP6757644 B2 JP 6757644B2 JP 2016204878 A JP2016204878 A JP 2016204878A JP 2016204878 A JP2016204878 A JP 2016204878A JP 6757644 B2 JP6757644 B2 JP 6757644B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
effect
command
game
winning
executed
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Active
Application number
JP2016204878A
Other languages
Japanese (ja)
Other versions
JP2018064738A (en
Inventor
小倉 敏男
敏男 小倉
幹雄 俣野
幹雄 俣野
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Sankyo Co Ltd
Original Assignee
Sankyo Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Sankyo Co Ltd filed Critical Sankyo Co Ltd
Priority to JP2016204878A priority Critical patent/JP6757644B2/en
Publication of JP2018064738A publication Critical patent/JP2018064738A/en
Application granted granted Critical
Publication of JP6757644B2 publication Critical patent/JP6757644B2/en
Active legal-status Critical Current
Anticipated expiration legal-status Critical

Links

Landscapes

  • Game Rules And Presentations Of Slot Machines (AREA)

Description

本発明は、各々が識別可能な複数種類の識別情報を変動表示可能な可変表示部を備え、可変表示部を変動表示した後、可変表示部の変動表示を停止することで表示結果を導出し、該表示結果に応じて入賞が発生可能なスロットマシンに関する。 The present invention is provided with a variable display unit capable of variablely displaying a plurality of types of identification information that can be identified by each, and after the variable display unit is variablely displayed, the variable display of the variable display unit is stopped to derive a display result. , The present invention relates to a slot machine capable of generating a prize according to the display result.

スロットマシンは、一般に、外周部に識別情報としての複数種類の図柄が描かれた複数(通常は3つ)のリールを有する可変表示装置を備えており、各リールは、遊技者がスタートスイッチを操作することにより回転を開始し、また、遊技者が各リールに対応して設けられた停止ボタンを操作することにより、その操作タイミングから予め定められた最大遅延時間の範囲内で回転を停止する。そして、全てのリールの回転を停止したときに導出された表示結果に従って入賞が発生する。 Slot machines are generally equipped with a variable display device having a plurality of (usually three) reels on which a plurality of types of symbols as identification information are drawn on the outer periphery, and each reel has a start switch by a player. The rotation is started by operating, and the player operates the stop button provided corresponding to each reel to stop the rotation within a predetermined maximum delay time from the operation timing. .. Then, a prize is generated according to the display result derived when the rotation of all the reels is stopped.

入賞となる役の種類としては、小役、特別役、再遊技役といった種類がある。ここで、小役の入賞では、小役の種類毎に定められた数のメダルが払い出されるという利益を遊技者が得ることができる。特別役の入賞では、次のゲームからレギュラーボーナスやビッグボーナスといった遊技者にとって有利な遊技状態へ移行されるという利益を遊技者が得ることができる。再遊技役の入賞では、賭数の設定に新たなメダルを消費することなく次のゲームを行うことができるという利益を得ることができる。 There are various types of winning roles, such as small roles, special roles, and replay roles. Here, in the small winning combination, the player can obtain the profit that a fixed number of medals are paid out for each type of small winning combination. By winning a special role, the player can obtain the benefit of shifting from the next game to a game state that is advantageous to the player, such as a regular bonus or a big bonus. Winning a replay role can benefit from the ability to play the next game without consuming new medals to set the number of bets.

このようなスロットマシンとして、スタートスイッチが操作されて全リールが回転しているときに、そのゲームで入賞し得る役を複数報知し、停止操作が行われるたびに報知態様を変化させて、入賞しうる役の数を減少させていくことによって、入賞し得る役を報知する演出を実行するスロットマシンが知られている(例えば、特許文献1)。 As such a slot machine, when the start switch is operated and all reels are rotating, a plurality of winning combinations in the game are notified, and the notification mode is changed each time a stop operation is performed to win a prize. There is known a slot machine that executes an effect of notifying a winning combination by reducing the number of possible combinations (for example, Patent Document 1).

特開2007−029528号公報JP-A-2007-029528

しかし、特許文献1のスロットマシンは、演出が実行されたときに報知の態様の変化以外に注目すべき点がなく、報知の変化にのみ注目するだけであるので、演出が単調になるおそれがある。このため、遊技の興趣を高める余地がある。 However, the slot machine of Patent Document 1 has nothing to pay attention to other than the change in the mode of notification when the effect is executed, and only focuses on the change in the notification, so that the effect may become monotonous. is there. Therefore, there is room to enhance the interest of the game.

本発明は、このような問題点に着目してなされたものであり、遊技の興趣を高めることができるスロットマシンを提供することを目的とする。 The present invention has been made by paying attention to such a problem, and an object of the present invention is to provide a slot machine capable of enhancing the interest of a game.

各々が識別可能な複数種類の識別情報を変動表示可能な可変表示部を備え、前記可変表示部を変動表示した後、前記可変表示部の変動表示を停止することで表示結果を導出し、該表示結果に応じて入賞が発生可能なスロットマシン(例えば、スロットマシン1)において、
特典(例えば、AT)を付与するか否かを決定する特典付与決定手段(例えば、メイン制御部41がAT抽選を実行する部分)と、
前記表示結果が導出される前に、導出を許容する前記表示結果を決定する事前決定手段(例えば、メイン制御部41が内部抽選を実行する部分)と、
複数のステップにわたって発展する第1ステップアップ演出を実行可能な第1ステップアップ演出実行手段(例えば、図12に示す部分、図13のSp7の処理を実行する部分、図15に示す部分)と、
複数のステップにわたって発展するとともに前記第1ステップアップ演出と異なる第2ステップアップ演出を実行可能な第2ステップアップ演出実行手段(例えば、図12に示す部分、図13のSp7の処理を実行する部分、図15に示す部分)とを備え、
前記第1ステップアップ演出実行手段は、前記特典を付与しないと決定されているときには、前記事前決定手段の決定結果が第1決定結果(例えば、リプレイ)である場合に第1ステップまで発展するとともに前記事前決定手段の決定結果が第2決定結果(例えば、ベル)である場合に第2ステップまで発展する前記第1ステップアップ演出を実行可能であり、前記特典を付与すると決定されているときには、前記事前決定手段の決定結果に対応しない前記第1ステップアップ演出を実行可能であり(例えば、図12に示す部分、図13のSp7の処理を実行する部分、図15に示す部分)、
前記第2ステップアップ演出実行手段は、前記特典を付与しないと決定されているときには、前記事前決定手段の決定結果が前記第2決定結果である場合に第1ステップまで発展するとともに前記事前決定手段の決定結果が前記第1決定結果である場合に第2ステップまで発展する前記第2ステップアップ演出を実行可能であり、前記特典を付与すると決定されているときには、前記事前決定手段の決定結果に対応しない前記第2ステップアップ演出を実行可能であり(例えば、図12に示す部分、図13のSp7の処理を実行する部分、図15に示す部分)、
前記第1ステップアップ演出と前記第2ステップアップ演出とは、第1ステップの発展契機と第2ステップの発展契機とが同一の契機であり(例えば、図12に示す部分)、
前記第1ステップアップ演出と前記第2ステップアップ演出とを同一のゲーム内で実行可能である(例えば、図12に示す部分、図13のSp7の処理を実行する部分、図15に示す部分)。
この構成によれば、第1ステップアップ演出と第2ステップアップ演出がそれぞれいずれのステップに発展するかについて遊技者の注目を集めることができ、遊技の興趣を向上させることができる。
なお、特典付与決定手段と事前決定手段は、それぞれ別個の異なる構成として実施するものおよび同一の構成として実施するものの両方を含む。例えば、別個の構成とするときには、事前決定手段の決定結果にもとづいて特典決定手段が特典を付与するか否かを決定することにより、特典付与決定手段と事前決定手段を別個の構成として実施する例を挙げることができる。また、同一の構成とするときは、事前決定手段により特定の決定結果に決定されたときに発生可能な入賞を特典とすることにより、特典付与決定手段と事前決定手段を同一の構成として実施する例を挙げることができる。
また、第1ステップアップ演出と第2ステップアップ演出とを同一のゲーム内で実行可能であるという構成には、ゲーム内に各演出を開始してゲーム内に終了するものに限らず、ゲーム内に各演出を開始してゲームの終了後に各演出が終了するものも含む。すなわち、本発明においては、ゲーム内に演出の開始契機が設定されていれば、必ずしもゲーム内で演出を終了してなくてもゲーム内で演出を実行可能ということができる。
A variable display unit capable of variablely displaying a plurality of types of identification information, each of which can be identified, is provided, and after the variable display unit is variablely displayed, a display result is derived by stopping the variable display of the variable display unit. In a slot machine (for example, slot machine 1) in which a prize can be generated according to the display result.
A privilege granting determining means (for example, a portion where the main control unit 41 executes an AT lottery) for determining whether or not to grant a privilege (for example, AT),
Predetermining means (for example, a portion where the main control unit 41 executes an internal lottery) for determining the display result that allows the derivation before the display result is derived,
A first step-up effect executing means (for example, a portion shown in FIG. 12, a portion that executes the processing of Sp7 in FIG. 13, a portion shown in FIG. 15) capable of executing a first step-up effect that develops over a plurality of steps.
A second step-up effect executing means (for example, a portion shown in FIG. 12 and a portion that executes the process of Sp7 in FIG. 13) that can develop over a plurality of steps and execute a second step-up effect different from the first step-up effect. , The part shown in FIG. 15)
The first step-up effect executing means develops up to the first step when it is determined not to grant the privilege and the determination result of the prior determination means is the first determination result (for example, replay). At the same time, when the determination result of the prior determination means is the second determination result (for example, bell), the first step-up effect that develops to the second step can be executed, and it is determined that the privilege is given. Occasionally, it is possible to execute the first step-up effect that does not correspond to the determination result of the prior determination means (for example, the portion shown in FIG. 12, the portion that executes the processing of Sp7 in FIG. 13, and the portion shown in FIG. 15). ,
When it is determined not to grant the privilege, the second step-up effect executing means develops to the first step when the determination result of the prior determination means is the second determination result, and the advance When the determination result of the determination means is the first determination result, the second step-up effect that develops to the second step can be executed, and when it is determined that the privilege is to be given, the advance determination means The second step-up effect that does not correspond to the determination result can be executed (for example, the portion shown in FIG. 12, the portion that executes the processing of Sp7 in FIG. 13, and the portion shown in FIG. 15).
The first step-up effect and the second step-up effect have the same opportunity for the development of the first step and the development opportunity of the second step (for example, the portion shown in FIG. 12).
The first step-up effect and the second step-up effect can be executed in the same game (for example, the part shown in FIG. 12, the part where the processing of Sp7 in FIG. 13 is executed, and the part shown in FIG. 15). ..
According to this configuration, it is possible to attract the attention of the player as to which step each of the first step-up effect and the second step-up effect develops, and it is possible to improve the interest of the game.
It should be noted that the privilege granting determination means and the prior determination means include both those implemented as separate and different configurations and those implemented as the same configuration. For example, when a separate configuration is used, the privilege granting determination means and the prior determination means are implemented as separate configurations by determining whether or not the privilege determination means grants the privilege based on the determination result of the prior determination means. An example can be given. In addition, when the same configuration is used, the privilege granting determination means and the advance determination means are implemented as the same configuration by giving a privilege that can be generated when a specific determination result is determined by the advance determination means. An example can be given.
Further, the configuration in which the first step-up effect and the second step-up effect can be executed in the same game is not limited to the one in which each effect is started in the game and ends in the game. Includes those that start each production and end each production after the end of the game. That is, in the present invention, if the start trigger of the effect is set in the game, it can be said that the effect can be executed in the game without necessarily ending the effect in the game.

第1ステップアップ演出と第2ステップアップ演出とのうちの一方が実行されるゲームよりも、前記第1ステップアップ演出と前記第2ステップアップ演出との両方が実行されるゲームのほうが特典を付与すると決定されている可能性が高い(例えば、図15に示す部分)。
この構成によれば、同一ゲーム内で第1ステップアップ演出と第2ステップアップ演出の両方が実行されることへの遊技者の期待感を高めることができる。
A game in which both the first step-up effect and the second step-up effect are executed gives a privilege more than a game in which one of the first step-up effect and the second step-up effect is executed. Then, it is highly likely that it has been decided (for example, the part shown in FIG. 15).
According to this configuration, it is possible to increase the player's expectation that both the first step-up effect and the second step-up effect are executed in the same game.

第1ステップアップ演出と第2ステップアップ演出とは異なる演出手段により実行される(例えば、図12に示す部分)。
この構成によれば、遊技者が注目すべき演出が多岐にわたるので、遊技の興趣を高めることができる。
The first step-up effect and the second step-up effect are executed by different effect means (for example, the portion shown in FIG. 12).
According to this configuration, since there are a wide variety of productions that the player should pay attention to, it is possible to enhance the interest of the game.

事前決定手段の決定結果を第1ステップアップ演出および第2ステップアップ演出の実行前に示唆する示唆演出を実行可能な示唆演出実行手段(例えば、サブ制御部91が液晶表示器51で示唆演出を実行する部分)を備え、
前記示唆演出実行手段は、前記第1ステップアップ演出および前記第2ステップアップ演出の少なくともいずれか一方が実行されるゲームにおいて前記示唆演出を実行可能である(例えば、図13のSp5、Sp7の処理を実行する部分)。
この構成によれば、第1ステップアップ演出または第2ステップアップ演出が示唆演出により示唆された決定結果に対応するステップに発展することに対する遊技者の期待感を高めることができる。
Suggestion effect execution means (for example, the sub-control unit 91 can perform the suggestion effect on the liquid crystal display 51) that can execute the suggestion effect that suggests the determination result of the prior determination means before the execution of the first step-up effect and the second step-up effect. With the part to execute)
The suggestion effect execution means can execute the suggestion effect in a game in which at least one of the first step-up effect and the second step-up effect is executed (for example, the processes of Sp5 and Sp7 in FIG. 13). The part that executes).
According to this configuration, it is possible to increase the player's expectation that the first step-up effect or the second step-up effect develops into a step corresponding to the decision result suggested by the suggestion effect.

第1ステップアップ演出実行手段は、事前決定手段の決定結果が第3決定結果となったときに、第1ステップおよび第2ステップと異なる第3ステップにわたって発展する第1ステップアップ演出を実行可能であり(例えば、図12に示す部分)、
第2ステップアップ演出実行手段は、前記事前決定手段の決定結果が前記第3決定結果となったときに第1ステップおよび第2ステップと異なる第3ステップにわたって発展する第2ステップアップ演出を実行可能であり(例えば、図12に示す部分)、
前記事前決定手段の決定結果が前記第3決定結果となったときは他の決定結果となったときよりも有利度合いが高い(例えば、チェリーに当選したときは他の当選役に当選したときよりもAT抽選の当選確率が高い部分)。
この構成によれば、第1ステップアップ演出または第2ステップアップ演出が第3ステップに発展することへの遊技者の期待感を高めることができる。
The first step-up effect executing means can execute the first step-up effect that develops over a third step different from the first step and the second step when the determined result of the pre-determined means becomes the third determined result. Yes (for example, the part shown in FIG. 12)
The second step-up effect executing means executes a second step-up effect that develops over a third step different from the first step and the second step when the determination result of the prior determination means becomes the third determination result. It is possible (eg, the part shown in FIG. 12) and
When the determination result of the prior determination means is the third determination result, the degree of advantage is higher than when the determination result is another determination result (for example, when the cherry is won, when another winning combination is won). The part where the probability of winning the AT lottery is higher than that).
According to this configuration, it is possible to increase the player's expectation that the first step-up effect or the second step-up effect develops into the third step.

各々が識別可能な複数種類の識別情報を変動表示可能な可変表示部(例えば、リール2L、2C、2R)を備え、
前記可変表示部を変動表示した後に表示結果を導出し、該表示結果に応じて入賞が発生可能なスロットマシン(例えば、スロットマシン1)において、
遊技の制御を行う遊技制御手段(例えば、メイン制御部41)と、
遊技制御手段から送信された制御情報(例えば、コマンド)に基づいて演出を行う演出制御手段(例えば、サブ制御部91)と、
遊技者が表示結果を導出させるために操作する導出操作手段(例えば、ストップスイッチ8L、8C、8R)と、
前記導出操作手段の操作態様(例えば、停止順)を識別可能に報知することが可能な操作態様報知手段(例えば、ナビ報知、ナビ演出)と、
を備え、
前記遊技制御手段は、
表示結果が導出される前に、導出が許容される表示結果を決定する事前決定手段(例えば、内部抽選)と、
前記事前決定手段(例えば、内部抽選)の決定結果が報知(例えば、ナビ報知)の対象となる報知対象結果(例えば、報知対象役)となったときに遊技者にとって有利な有利操作態様(例えば、遊技者にとって有利な停止順)が報知される報知状態(例えば、ナビ報知が実行される状態)に制御する報知状態制御手段と、
前記事前決定手段(例えば、内部抽選)の決定結果に関する特定制御情報(例えば、第1の内部当選コマンド、第2の内部当選コマンド)を前記演出制御手段(例えば、サブ制御部91)に対して送信する特定制御情報送信手段(例えば、内部当選コマンド設定処理)と、
を含み、
前記特定制御情報送信手段は、前記報知状態(例えば、ナビ報知が実行される状態)に制御されているか否かに関わらず、前記事前決定手段(例えば、内部抽選)の決定結果が前記報知対象結果(例えば、報知対象役)となったときに、前記報知対象結果となった旨は特定できるが前記有利操作態様(例えば、遊技者にとって有利な停止順)を特定できない前記特定制御情報(例えば、第2の内部当選コマンド)を前記演出制御手段に対して送信するようにしてもよい。
このような構成によれば、遊技制御手段と演出制御手段とを備えるものにおいて、演出制御手段側に不正がなされることで生じる問題を回避することができる。
A variable display unit (for example, reels 2L, 2C, 2R) capable of variablely displaying a plurality of types of identification information, each of which can be identified, is provided.
In a slot machine (for example, slot machine 1) in which a display result is derived after variable display of the variable display unit and a prize can be generated according to the display result.
A game control means (for example, main control unit 41) that controls a game,
An effect control means (for example, sub-control unit 91) that performs an effect based on control information (for example, a command) transmitted from the game control means, and
Derivation operation means (for example, stop switches 8L, 8C, 8R) operated by the player to derive the display result, and
An operation mode notification means (for example, navigation notification, navigation effect) capable of identifiablely notifying the operation mode (for example, stop order) of the derived operation means, and
With
The game control means
Predetermining means (eg, internal lottery) to determine the display results that are allowed to be derived before the display results are derived,
An advantageous operation mode (for example, an advantageous operation mode) that is advantageous for the player when the determination result of the advance determination means (for example, an internal lottery) becomes a notification target result (for example, a notification target combination) to be notified (for example, navigation notification). For example, a notification state control means for controlling a notification state (for example, a state in which navigation notification is executed) in which a player is notified of an advantageous stop order).
Specific control information (for example, a first internal winning command, a second internal winning command) regarding a determination result of the prior determination means (for example, an internal lottery) is sent to the effect control means (for example, a sub control unit 91). Specific control information transmission means (for example, internal winning command setting process) to be transmitted
Including
Regardless of whether or not the specific control information transmitting means is controlled to the notification state (for example, a state in which navigation notification is executed), the determination result of the advance determination means (for example, an internal lottery) is the notification. The specific control information (for example, when the target result (for example, the notification target combination) is obtained, the fact that the notification target result is obtained can be specified, but the advantageous operation mode (for example, the stop order advantageous for the player) cannot be specified. For example, the second internal winning command) may be transmitted to the effect control means.
According to such a configuration, in those provided with the game control means and the effect control means, it is possible to avoid the problem caused by the effect control means being cheated.

各々が識別可能な複数種類の識別情報を変動表示可能な可変表示部(例えば、リール2L、2C、2R)を備え、
前記可変表示部を変動表示した後に表示結果を導出し、該表示結果に応じて入賞が発生可能なスロットマシン(例えば、スロットマシン1)において、
遊技の制御を行う遊技制御手段(例えば、メイン制御部41)と、
遊技制御手段から送信された制御情報(例えば、コマンド)に基づいて演出を行う演出制御手段(例えば、サブ制御部91)と、
遊技者が表示結果を導出させるために操作する導出操作手段(例えば、ストップスイッチ8L、8C、8R)と、
前記導出操作手段の操作態様(例えば、停止順)を識別可能に報知することが可能な操作態様報知手段(例えば、ナビ報知、ナビ演出)と、
を備え、
前記遊技制御手段は、
表示結果が導出される前に、導出が許容される表示結果を決定する事前決定手段(例えば、内部抽選)と、
前記事前決定手段(例えば、内部抽選)の決定結果毎に各々異なる数値(例えば、当選番号)を設定する数値設定手段と、
前記数値設定手段により設定された数値(例えば、当選番号)に応じて所定制御(例えば、内部当選フラグの設定、ナビ報知、コマンド作成、リール2L、2C、2Rの停止制御等)を行う所定制御手段と、
前記事前決定手段(例えば、内部抽選)の決定結果が報知(例えば、ナビ報知)の対象となる報知対象結果(例えば、報知対象役)となったときに遊技者にとって有利な有利操作態様(例えば、遊技者にとって有利な停止順)が報知される報知状態(例えば、ナビ報知が実行される状態)に制御する報知状態制御手段と、
前記事前決定手段(例えば、内部抽選)の決定結果に関する特定制御情報(例えば、第1の内部当選コマンド、第2の内部当選コマンド)を前記演出制御手段に対して送信する特定制御情報送信手段と、
を含み、
前記報知対象結果(例えば、報知対象役)となったときに前記数値設定手段により設定される数値(例えば、当選番号)として、所定の数値範囲(例えば、2〜19、23〜34)からなる連続する数値が割り当てられており、
前記特定制御情報送信手段は、少なくとも前記報知状態(例えば、ナビ報知が実行される状態)以外の状態において、前記数値設定手段により設定された数値(例えば、当選番号)が、前記所定の数値範囲(例えば、2〜19、23〜34)であるときに、前記報知対象結果(例えば、報知対象役)となった旨は特定できるが前記有利操作態様(例えば、遊技者にとって有利な停止順)を特定できない前記特定制御情報(例えば、第2の内部当選コマンド)を前記演出制御手段(例えば、サブ制御部91)に対して送信するようにしてもよい。
このような構成によれば、遊技制御手段と演出制御手段とを備えるものにおいて、演出制御手段側に不正がなされることで生じる問題を回避することができる。
A variable display unit (for example, reels 2L, 2C, 2R) capable of variablely displaying a plurality of types of identification information, each of which can be identified, is provided.
In a slot machine (for example, slot machine 1) in which a display result is derived after variable display of the variable display unit and a prize can be generated according to the display result.
A game control means (for example, main control unit 41) that controls a game,
An effect control means (for example, sub-control unit 91) that performs an effect based on control information (for example, a command) transmitted from the game control means, and
Derivation operation means (for example, stop switches 8L, 8C, 8R) operated by the player to derive the display result, and
An operation mode notification means (for example, navigation notification, navigation effect) capable of identifiablely notifying the operation mode (for example, stop order) of the derived operation means, and
With
The game control means
Predetermining means (eg, internal lottery) to determine the display results that are allowed to be derived before the display results are derived,
Numerical value setting means for setting different numerical values (for example, winning numbers) for each determination result of the prior determination means (for example, internal lottery).
Predetermined control (for example, setting of internal winning flag, navigation notification, command creation, stop control of reels 2L, 2C, 2R, etc.) according to a numerical value (for example, winning number) set by the numerical value setting means. Means and
When the determination result of the prior determination means (for example, an internal lottery) becomes a notification target result (for example, a notification target combination) that is a target of notification (for example, navigation notification), an advantageous operation mode (for example) that is advantageous for the player. For example, a notification state control means for controlling a notification state (for example, a state in which navigation notification is executed) in which a player is notified of an advantageous stop order).
Specific control information transmitting means for transmitting specific control information (for example, a first internal winning command, a second internal winning command) regarding a determination result of the prior determination means (for example, an internal lottery) to the effect control means. When,
Including
The numerical value (for example, the winning number) set by the numerical value setting means when the notification target result (for example, the notification target combination) is obtained is composed of a predetermined numerical range (for example, 2 to 19, 23 to 34). Consecutive numbers are assigned and
In the specific control information transmitting means, a numerical value (for example, a winning number) set by the numerical value setting means is set in the predetermined numerical range in a state other than at least the notification state (for example, a state in which navigation notification is executed). (For example, 2 to 19, 23 to 34), it can be specified that the notification target result (for example, the notification target combination) has been obtained, but the advantageous operation mode (for example, the stop order advantageous for the player). The specific control information (for example, a second internal winning command) that cannot be specified may be transmitted to the effect control means (for example, the sub control unit 91).
According to such a configuration, in those provided with the game control means and the effect control means, it is possible to avoid the problem caused by the effect control means being cheated.

遊技を行う遊技機(スロットマシン1)において、
第1の制御手段(メイン制御部41)と、
前記第1の制御手段から受信した制御情報に応じて制御を行う第2の制御手段(サブ制御部91)と、
を備え、
前記第1の制御手段(メイン制御部41)は、1単位の遊技(ゲーム)における第1のタイミング(ゲームの開始時)と第2のタイミング(ゲームの終了時)を含む複数のタイミング毎に前記第1の制御手段(メイン制御部41)の制御状態を特定可能な複数種類の状態制御情報(制御状態コマンド)を前記第2の制御手段(サブ制御部91)に対して送信する状態制御情報送信手段を含み、
前記状態制御情報送信手段が一のタイミングにおいて送信する複数種類の状態制御情報(制御状態コマンド)は、第1のタイミング(ゲームの開始時)と第2のタイミング(ゲームの終了時)で変化しない制御状態(例えば、遊技者にとって有利な停止順等)を特定可能な第1の状態制御情報(制御状態コマンド2)と、第1のタイミング(ゲームの開始時)と第2のタイミング(ゲームの終了時)で変化し得る制御状態(例えば、遊技状態等)を特定可能な第2の状態制御情報(制御状態コマンド1)と、を含み、
前記状態制御情報送信手段は、複数のタイミングのうちいずれのタイミングにおいても共通の制御(制御状態コマンド一括設定処理)にて複数種類の状態制御情報(制御状態コマンド)を送信するようにしてもよい。
このような構成によれば、1単位の遊技における第1のタイミングと第2のタイミングで変化しない制御状態を特定可能な第1の状態制御情報と、1単位の遊技における第1のタイミングと第2のタイミングで変化し得る制御状態を特定可能な第2の状態制御情報と、を含む複数種類の状態制御情報を、1単位の遊技における第1のタイミングと第2のタイミングを含む複数のタイミング毎に送信する構成において、いずれのタイミングにおいても共通の制御にてこれら複数種類の状態制御情報を送信するので、第2の制御手段側で第1の制御手段の制御状態を詳細に把握しつつ、第1の制御手段が状態制御情報を送信する際のプログラム容量を削減することができる。
In a game machine (slot machine 1) that plays a game
The first control means (main control unit 41) and
A second control means (sub-control unit 91) that controls according to the control information received from the first control means, and
With
The first control means (main control unit 41) is used for each of a plurality of timings including the first timing (at the start of the game) and the second timing (at the end of the game) in one unit of the game (game). State control for transmitting a plurality of types of state control information (control state commands) capable of specifying the control state of the first control means (main control unit 41) to the second control means (sub control unit 91). Including means of transmitting information
The plurality of types of state control information (control state commands) transmitted by the state control information transmitting means at one timing do not change between the first timing (at the start of the game) and the second timing (at the end of the game). A first state control information (control state command 2) capable of specifying a control state (for example, a stop order advantageous to the player), a first timing (at the start of the game), and a second timing (of the game). Includes a second state control information (control state command 1) that can identify a control state (for example, a game state, etc.) that can change at the end).
The state control information transmitting means may transmit a plurality of types of state control information (control state commands) by common control (control state command batch setting process) at any of the plurality of timings. ..
According to such a configuration, the first state control information capable of specifying the control state that does not change between the first timing and the second timing in the one unit game, and the first timing and the first timing in the one unit game. A plurality of types of state control information including a second state control information capable of specifying a control state that can change at the second timing, and a plurality of timings including the first timing and the second timing in one unit of game. In the configuration of transmitting each time, since these multiple types of state control information are transmitted by common control at any timing, the second control means side grasps the control state of the first control means in detail. , The program capacity when the first control means transmits the state control information can be reduced.

本発明が適用された実施形態のスロットマシンの正面図である。It is a front view of the slot machine of the embodiment to which this invention is applied. スロットマシンの内部構造を示す斜視図である。It is a perspective view which shows the internal structure of a slot machine. リールの図柄配列を示す図である。It is a figure which shows the symbol arrangement of a reel. スロットマシンの構成を示すブロック図である。説明するための図である。It is a block diagram which shows the structure of a slot machine. It is a figure for demonstrating. メイン制御部がサブ制御部に対して送信する制御状態コマンドについて説明するための図である。It is a figure for demonstrating the control state command which a main control part sends to a sub control part. メイン制御部が実行するゲーム開始時送信コマンド設定処理の制御内容を示すフロー図である。It is a flow chart which shows the control content of the transmission command setting process at the start of a game executed by a main control part. メイン制御部が実行する制御状態コマンド一括設定処理の制御内容を示すフロー図である。It is a flow chart which shows the control content of the control state command batch setting process executed by the main control part. メイン制御部41が実行するコマンド設定処理の制御内容を示すフロー図である。It is a flow chart which shows the control content of the command setting process executed by the main control unit 41. メイン制御部41が実行するゲーム終了時送信コマンド設定処理の制御内容を示すフロー図である。It is a flow chart which shows the control content of the transmission command setting process at the end of a game executed by the main control unit 41. メイン制御部が送信する第2の内部当選コマンドにおける一般役及び再遊技役の当選番号及び送信用番号を示す図である。It is a figure which shows the winning number and transmission number of a general combination and a re-game combination in the second internal winning command transmitted by a main control unit. メイン制御部が行う内部当選コマンド設定処理の制御内容を示すフローチャートである。It is a flowchart which shows the control content of the internal winning command setting process performed by the main control unit. 第1ステップアップ演出と第2ステップアップ演出とにおいて、発展するステップと当該ステップに対応する抽選役の種類の対応関係を示した説明図である。It is explanatory drawing which showed the correspondence relationship of the step which develops in the 1st step-up effect and the 2nd step-up effect, and the type of lottery combination corresponding to the step. サブ制御部が実行するタイマ割込処理(サブ)の制御内容を示すフローチャートである。It is a flowchart which shows the control content of the timer interrupt process (sub) executed by a sub-control unit. サブ制御部が実行するタイマ割込処理(サブ)内で実行するステップアップ演出抽選処理の制御内容を示すフローチャートである。It is a flowchart which shows the control content of the step-up effect lottery process executed in the timer interrupt process (sub) executed by a sub-control unit. ステップアップ演出抽選で用いる抽選テーブルの内容を示す説明図である。It is explanatory drawing which shows the content of the lottery table used in the step-up effect lottery.

[スロットマシンの構成]
図1に示すように、スロットマシン1は、前面が開口する筐体1aと、この筐体1aの側端に回動自在に枢支された前面扉1bとから構成されている。筐体1aの内部には、図2に示すように、外周に複数種の図柄が配列されたリール2L、2C、2R(以下、左リール、中リール、右リール)が水平方向に並設されており、図1、図3に示すように、これらリール2L、2C、2Rに配列された図柄のうち連続する3つの図柄(所定の順序でそれぞれ21個ずつ描かれている互いに識別可能な複数種類の図柄のうちの3つの図柄)が前面扉1bに設けられた透視窓3からそれぞれ見えるように配置されている。
[Slot machine configuration]
As shown in FIG. 1, the slot machine 1 is composed of a housing 1a having an open front surface and a front door 1b rotatably and pivotally supported at a side end of the housing 1a. As shown in FIG. 2, inside the housing 1a, reels 2L, 2C, and 2R (hereinafter, left reel, middle reel, and right reel) in which a plurality of types of symbols are arranged on the outer circumference are arranged side by side in the horizontal direction. As shown in FIGS. 1 and 3, three consecutive symbols among the symbols arranged on the reels 2L, 2C, and 2R (21 each of which are drawn in a predetermined order and are distinguishable from each other). Three of the types of symbols) are arranged so that they can be seen from the see-through window 3 provided on the front door 1b.

前面扉1bには、メダルを投入可能なメダル投入部4、メダルが払い出されるメダル払出口9、クレジット(遊技者所有の遊技用価値として記憶されているメダル数)を用いて、その範囲内において遊技状態に応じて定められた規定数の賭数のうち最大の賭数(本実施形態では後述するRT0〜RT4の規定数として3、RBの規定数として2が定められている)を設定する際に操作されるMAXBETスイッチ6、クレジットとして記憶されているメダル及び賭数の設定に用いたメダルを精算する(クレジット及び賭数の設定に用いた分のメダルを返却させる)際に操作される精算スイッチ10、ゲームを開始する際に操作されるスタートスイッチ7、リール2L、2C、2Rの回転を各々停止する際に操作されるストップスイッチ8L、8C、8Rが遊技者により操作可能にそれぞれ設けられている。 For the front door 1b, a medal insertion section 4 into which medals can be inserted, a medal payout exit 9 from which medals are paid out, and credits (the number of medals stored as game value owned by the player) are used within the range. The maximum number of medals among the specified number of medals determined according to the game state (3 is specified as the specified number of RT0 to RT4 and 2 is specified as the specified number of RB in this embodiment) is set. MAXBET switch 6 operated at the time, medals stored as credits and medals used for setting the number of bets are settled (the medals used for setting the credits and the number of bets are returned). The settlement switch 10, the start switch 7 operated when starting the game, and the stop switches 8L, 8C, 8R operated when stopping the rotation of the reels 2L, 2C, and 2R are provided so as to be operable by the player. Has been done.

また、前面扉1bには、クレジットとして記憶されているメダル枚数が表示されるクレジット表示器11、入賞の発生により払い出されたメダル枚数やエラー発生時にその内容を示すエラーコード、後述のナビ報知によるリールの停止順を識別可能な情報が表示される等が表示される遊技補助表示器12、賭数が1設定されている旨を点灯により報知する1BETLED14、賭数が2設定されている旨を点灯により報知する2BETLED15、賭数が3設定されている旨を点灯により報知する3BETLED16、メダルの投入が可能な状態を点灯により報知する投入要求LED17、スタートスイッチ7の操作によるゲームのスタート操作が有効である旨を点灯により報知するスタート有効LED18、ウェイト(前回のゲーム開始から一定期間経過していないためにリールの回転開始を待機している状態)中である旨を点灯により報知するウェイト中LED19、後述するリプレイゲーム中である旨を点灯により報知するリプレイ中LED20が設けられた遊技用表示部13が設けられている。 In addition, the front door 1b has a credit display 11 that displays the number of medals stored as credits, the number of medals paid out due to the occurrence of a prize, an error code indicating the contents when an error occurs, and a navigation notification described later. A game auxiliary display 12 that displays information that can identify the stop order of the reels, 1 BETLED14 that notifies by lighting that the number of bets is set to 1, and that the number of bets is set to 2. 2BETLED15 that notifies by lighting, 3BETLED16 that notifies by lighting that the number of bets is set to 3, insertion request LED17 that notifies by lighting that a medal can be inserted, and a game start operation by operating the start switch 7. Start effective LED18 that notifies by lighting that it is valid, weighting that notifies by lighting that it is in a wait (a state of waiting for the start of rotation of the reel because a certain period has not passed since the previous game started) The LED 19 and the game display unit 13 provided with the replay LED 20 for notifying by lighting that the replay game is being performed, which will be described later, are provided.

なお、本実施形態では、賭数設定後のスタートスイッチ7の操作がゲームの開始となり、入賞が発生しなかったときは全リールが停止したとき、入賞が発生したときはメダルの払出しまたはリプレイ入賞時の賭数の設定が行われたときをゲームの終了として1ゲームを定義している。しかし、例えば、賭数の設定をゲームの開始とし、入賞の有無にかかわらず全リールの停止をゲームの終了とするなど、1ゲームの定義は適宜に変更可能である。 In the present embodiment, the operation of the start switch 7 after the bet number is set starts the game, and when all reels are stopped when no prize is generated, and when a prize is generated, a medal is paid out or a replay prize is won. One game is defined as the end of the game when the time bet number is set. However, the definition of one game can be changed as appropriate, for example, setting the number of bets as the start of the game and stopping all reels as the end of the game regardless of whether or not a prize is won.

また、前面扉1bの前面には、第1演出装置200と第2演出装置201とが設けられている。第1演出装置200と第2演出装置201は、図示しないモータによって駆動され、後述するサブ制御部91によりその駆動が制御される。本実施形態では、サブ制御部91は、複数のステップ(段階)まで発展するステップアップ演出を実行可能である。ステップアップ演出には、ステップの発展契機が同一契機の第1ステップアップ演出と第2ステップアップ演出とがある。第1ステップアップ演出は、内部抽選によりリプレイに当選したときに第1ステップまで発展し、内部抽選によりベルに当選したときに第2ステップまで発展し、内部抽選によりチェリーに当選したときに第3ステップまで発展する。第2ステップアップ演出は、内部抽選によりベルに当選したときに第1ステップまで発展し、内部抽選によりリプレイに当選したときに第2ステップまで発展し、内部抽選によりチェリーに当選したときに第3ステップまで発展する。第1ステップアップ演出と第2ステップアップ演出とは同一のゲーム内で実行可能になっている。そして、第1演出装置200と第2演出装置201は第2ステップアップ演出で用いられる(図12参照)。 Further, a first effect device 200 and a second effect device 201 are provided on the front surface of the front door 1b. The first effect device 200 and the second effect device 201 are driven by a motor (not shown), and the drive is controlled by a sub control unit 91 described later. In the present embodiment, the sub-control unit 91 can execute a step-up effect that develops into a plurality of steps (steps). The step-up effect includes a first step-up effect and a second step-up effect in which the step development triggers are the same. The first step-up effect develops to the first step when the replay is won by the internal lottery, develops to the second step when the bell is won by the internal lottery, and the third step when the cherry is won by the internal lottery. Develop to a step. The second step-up effect develops to the first step when the bell is won by the internal lottery, develops to the second step when the replay is won by the internal lottery, and the third when the cherry is won by the internal lottery. Develop to a step. The first step-up effect and the second step-up effect can be executed in the same game. Then, the first effect device 200 and the second effect device 201 are used in the second step-up effect (see FIG. 12).

なお、図10に示す通常リプレイ、リプレイGR1〜6、リプレイGR11〜16、リプレイGR21〜26を総称してリプレイの称する。また、図10に示す左ベル1〜4、中ベル1〜4、右ベル1〜4、共通ベルを総称してベルと称する。また、図10に示す強チェリーおよび弱チェリーを総称してチェリーと称する。 The normal replay, replay GR1-6, replay GR11-16, and replay GR21-26 shown in FIG. 10 are collectively referred to as replay. Further, the left bells 1 to 4, the middle bells 1 to 4, the right bells 1 to 4, and the common bell shown in FIG. 10 are collectively referred to as a bell. Further, the strong cherry and the weak cherry shown in FIG. 10 are collectively referred to as a cherry.

前面扉1bの内側には、図2に示すように、所定のキー操作によりエラー及び打止状態を解除するためのリセット操作を検出するリセットスイッチ23(図4参照)、設定値の変更中や設定値の確認中にその時点の設定値が表示される設定値表示器24、所定の契機(例えば、後述のBB終了時)に打止状態(リセット操作がなされるまでゲームの進行が規制される状態)に制御する打止機能の有効/無効を選択するための打止スイッチ36a、所定の契機(例えば、BB終了時)に自動精算処理(クレジットとして記憶されているメダルを遊技者の操作によらず精算(返却)する処理)に制御する自動精算機能の有効/無効を選択するための自動精算スイッチ36b、メダル投入部4から投入されたメダルの流路を、筐体1aの内部に設けられたホッパータンク34a(図2参照)側またはメダル払出口9側のいずれか一方に選択的に切り替えるための流路切替ソレノイド30、メダル投入部4から投入され、ホッパータンク34a側に流下したメダルを検出する投入メダルセンサ31を有するメダルセレクタ29、前面扉1bの開放状態を検出するドア開放検出スイッチ25(図4参照)が設けられている。 Inside the front door 1b, as shown in FIG. 2, a reset switch 23 (see FIG. 4) for detecting an error and a reset operation for canceling a stopped state by a predetermined key operation, and a setting value being changed or The setting value display 24 that displays the setting value at that time while checking the set value, the progress of the game is restricted until the stop state (reset operation is performed) at a predetermined trigger (for example, at the end of BB described later). A stop switch 36a for selecting the enable / disable of the stop function to be controlled to the state), and the player operates the automatic settlement process (the medal stored as a credit) at a predetermined trigger (for example, at the end of BB). The automatic settlement switch 36b for selecting the enable / disable of the automatic settlement function that controls the settlement (return) regardless of the process), and the flow path of the medals inserted from the medal insertion unit 4 are placed inside the housing 1a. It was charged from the flow path switching solenoid 30 for selectively switching to either the provided hopper tank 34a (see FIG. 2) side or the medal payout outlet 9 side, and the medal insertion unit 4, and flowed down to the hopper tank 34a side. A medal selector 29 having a inserted medal sensor 31 for detecting medals and a door open detection switch 25 (see FIG. 4) for detecting an open state of the front door 1b are provided.

なお、本実施の形態では、回転を開始した3つのリール2L、2C、2Rのうち、最初に停止するリールを第1停止リールと称し、また、その停止を第1停止、その停止操作を第1停止操作と称する。同様に、2番目に停止するリールを第2停止リールと称し、また、その停止を第2停止、その停止操作を第2停止操作と称する。また、3番目に停止するリールを第3停止リールと称し、また、その停止を第3停止あるいは最終停止、その停止操作を第3停止操作と称する。 In the present embodiment, of the three reels 2L, 2C, and 2R that have started rotation, the reel that stops first is referred to as the first stop reel, the stop is the first stop, and the stop operation is the first. 1 Called a stop operation. Similarly, the reel that stops second is referred to as a second stop reel, the stop is referred to as a second stop, and the stop operation is referred to as a second stop operation. Further, the reel that stops third is referred to as a third stop reel, the stop is referred to as a third stop or a final stop, and the stop operation is referred to as a third stop operation.

筐体1aの内部には、図2に示すように、前述したリール2L、2C、2R、リールモータ32L、32C、32R(図4参照)、各リール2L、2C、2Rのリール基準位置をそれぞれ検出可能なリールセンサ33L、33C、33R(図4参照)からなるリールユニット2、外部出力信号を出力するための外部出力基板1000(図4参照)、メダル投入部4から投入されたメダルを貯留するホッパータンク34a、ホッパータンク34aに貯留されたメダルをメダル払出口9より払い出すためのホッパーモータ34b(図4参照)、ホッパーモータ34bの駆動により払い出されたメダルを検出する払出センサ34c(図4参照)からなるホッパーユニット34、電源ボックス100が設けられている。 Inside the housing 1a, as shown in FIG. 2, the above-mentioned reels 2L, 2C, 2R, reel motors 32L, 32C, 32R (see FIG. 4), and the reel reference positions of the reels 2L, 2C, and 2R are respectively. Reel unit 2 composed of detectable reel sensors 33L, 33C, 33R (see FIG. 4), external output board 1000 for outputting an external output signal (see FIG. 4), and medals inserted from the medal insertion unit 4 are stored. The hopper tank 34a, the hopper motor 34b (see FIG. 4) for paying out the medals stored in the hopper tank 34a from the medal payout outlet 9, and the payout sensor 34c (see FIG. 4) for detecting the medal paid out by driving the hopper motor 34b (see FIG. 4). A hopper unit 34 and a power supply box 100 (see FIG. 4) are provided.

ホッパーユニット34の側部には、ホッパータンク34aから溢れたメダルが貯留されるオーバーフロータンク35が設けられている。オーバーフロータンク35の内部には、貯留されたメダルが所定量以上となったこと、すなわちオーバーフロータンク35が満タン状態となったことを検出する満タンセンサ35a(図4参照)が設けられている。 An overflow tank 35 for storing medals overflowing from the hopper tank 34a is provided on the side of the hopper unit 34. Inside the overflow tank 35, a full tank sensor 35a (see FIG. 4) is provided to detect that the number of stored medals exceeds a predetermined amount, that is, the overflow tank 35 is in a full tank state.

電源ボックス100の前面には、図2に示すように、設定変更状態または設定確認状態に切り替えるための設定キースイッチ37、通常時においてはエラー状態や打止状態を解除するためのリセットスイッチとして機能し、設定変更状態においては内部抽選の当選確率(出玉率)の設定値を変更するための設定スイッチとして機能するリセット/設定スイッチ38、電源をon/offする際に操作される電源スイッチ39が設けられている。 As shown in FIG. 2, the front surface of the power supply box 100 functions as a setting key switch 37 for switching to a setting change state or a setting confirmation state, and a reset switch for canceling an error state or a stop state in normal times. However, in the setting change state, the reset / setting switch 38 that functions as a setting switch for changing the setting value of the winning probability (ball output rate) of the internal lottery, and the power switch 39 that is operated when the power is turned on / off. Is provided.

本実施形態のスロットマシン1においてゲームを行う場合には、まず、メダルをメダル投入部4から投入するか、あるいはクレジットを使用して賭数を設定する。クレジットを使用するにはMAXBETスイッチ6を操作すれば良い。遊技状態に応じて定められた規定数の賭数が設定されると、入賞ラインLN(図1参照)が有効となり、スタートスイッチ7の操作が有効な状態、すなわち、ゲームが開始可能な状態となる。本実施形態では、後述するRT0〜RT4における規定数の賭数として3枚が定められ、後述するRBにおける規定数の賭数として2枚が定められており、これら遊技状態に応じた規定数の賭数が設定されると入賞ラインLNが有効となる。なお、遊技状態に対応する規定数のうち最大数を超えてメダルが投入された場合には、その分はクレジットに加算される。 When playing a game on the slot machine 1 of the present embodiment, first, medals are inserted from the medal insertion unit 4, or the number of bets is set using credits. To use the credit, operate the MAXBET switch 6. When the specified number of bets determined according to the game state is set, the winning line LN (see FIG. 1) becomes valid, and the operation of the start switch 7 is valid, that is, the game can be started. Become. In the present embodiment, three bets are set as the specified number of bets in RT0 to RT4 described later, and two are set as the specified number of bets in RB described later, and the specified number is set according to these gaming states. When the number of bets is set, the winning line LN becomes valid. If more than the maximum number of medals are inserted out of the specified number corresponding to the gaming state, that amount will be added to the credit.

入賞ラインとは、各リール2L、2C、2Rの透視窓3に表示された図柄の組合せが入賞図柄の組合せであるかを判定するために設定されるラインである。本実施形態では、図1に示すように、リール2Lの中段、リール2Cの中段、リール2Rの中段、すなわち中段に水平方向に並んだ図柄に跨って設定された入賞ラインLNのみが入賞ラインとして定められている。また、本実施形態では、入賞役として、入賞ラインLNに役として定められた所定の図柄の組合せが揃ったときに入賞するとともに、かつ所定の図柄組合せが揃うことにより無効ラインLM1〜LM4のいずれかに所定の図柄組合せよりも認識しやすい指標となる図柄の組合せが揃うことにより、無効ラインLM1〜LM4のいずれかに揃った図柄の組合せによって入賞したように見せることが可能な役を含む。 The winning line is a line set to determine whether the combination of symbols displayed on the perspective windows 3 of the reels 2L, 2C, and 2R is a combination of winning symbols. In the present embodiment, as shown in FIG. 1, only the winning line LN set across the symbols arranged horizontally in the middle stage of the reel 2L, the middle stage of the reel 2C, and the middle stage of the reel 2R, that is, the middle stage is used as the winning line. It is set. Further, in the present embodiment, as a winning combination, a prize is won when a predetermined combination of symbols defined as a combination is aligned in the winning line LN, and any of the invalid lines LM1 to LM4 is obtained by aligning the predetermined symbol combination. A combination of symbols that is an index that is easier to recognize than a predetermined combination of symbols is included, so that the combination of symbols aligned with any of the invalid lines LM1 to LM4 can make it appear as if a prize has been won.

ゲームが開始可能な状態でスタートスイッチ7を操作すると、各リール2L、2C、2Rが回転し、各リール2L、2C、2Rの図柄が連続的に変動する。この状態でいずれかのストップスイッチ8L、8C、8Rを操作すると、対応するリール2L、2C、2Rの回転が停止し、透視窓3に表示結果が導出表示される。そして全てのリール2L、2C、2Rが停止されることで1ゲームが終了し、入賞ラインLN上に予め定められた図柄の組合せが各リール2L、2C、2Rの表示結果として停止した場合には入賞が発生し、その入賞に応じて定められた枚数のメダルが遊技者に対して付与され、クレジットに加算される。また、クレジットが上限数(本実施形態では50)に達した場合には、メダルが直接メダル払出口9(図1参照)から払い出されるようになっている。 When the start switch 7 is operated while the game can be started, the reels 2L, 2C, and 2R are rotated, and the symbols of the reels 2L, 2C, and 2R are continuously changed. When any of the stop switches 8L, 8C, and 8R is operated in this state, the rotation of the corresponding reels 2L, 2C, and 2R is stopped, and the display result is derived and displayed on the perspective window 3. When one game ends when all reels 2L, 2C and 2R are stopped, and the combination of symbols predetermined on the winning line LN stops as the display result of each reel 2L, 2C and 2R. A prize is generated, and a number of medals determined according to the prize are given to the player and added to the credit. Further, when the maximum number of credits (50 in the present embodiment) is reached, medals are directly paid out from the medal payout outlet 9 (see FIG. 1).

図4は、スロットマシン1の構成を示すブロック図である。スロットマシン1には、図4に示すように、遊技制御基板40、演出制御基板90、電源基板101が設けられており、遊技制御基板40によって遊技状態が制御され、演出制御基板90によって遊技状態に応じた演出が制御され、電源基板101によってスロットマシン1を構成する電気部品の駆動電源が生成され、各部に供給される。 FIG. 4 is a block diagram showing the configuration of the slot machine 1. As shown in FIG. 4, the slot machine 1 is provided with a game control board 40, an effect control board 90, and a power supply board 101. The game control board 40 controls the game state, and the effect control board 90 controls the game state. The effect is controlled according to the above, and the drive power supply for the electric components constituting the slot machine 1 is generated by the power supply board 101 and supplied to each part.

電源基板101には、外部からAC100Vの電源が供給されるとともに、このAC100Vの電源からスロットマシン1を構成する電気部品の駆動に必要な直流電圧が生成され、遊技制御基板40及び遊技制御基板40を介して接続された演出制御基板90に供給されるようになっている。なお、演出制御基板に対して電源を供給する電源供給ラインが遊技制御基板40を介さず、電源基板101から演出制御基板90に直接接続され、電源基板101から演出制御基板90に対して直接電源が供給される構成としても良い。 An AC100V power supply is supplied to the power supply board 101 from the outside, and a DC voltage required for driving the electric components constituting the slot machine 1 is generated from the AC100V power supply, so that the game control board 40 and the game control board 40 are generated. It is supplied to the effect control board 90 connected via the above. The power supply line that supplies power to the effect control board is directly connected from the power supply board 101 to the effect control board 90 without going through the game control board 40, and the power supply board 101 directly supplies power to the effect control board 90. May be supplied.

また、電源基板101には、前述したホッパーモータ34b、払出センサ34c、満タンセンサ35a、設定キースイッチ37、リセット/設定スイッチ38、電源スイッチ39が接続されている。 Further, the above-mentioned hopper motor 34b, payout sensor 34c, full tank sensor 35a, setting key switch 37, reset / setting switch 38, and power switch 39 are connected to the power supply board 101.

遊技制御基板40には、前述したMAXBETスイッチ6、スタートスイッチ7、ストップスイッチ8L、8C、8R、精算スイッチ10、リセットスイッチ23、打止スイッチ36a、自動精算スイッチ36b、投入メダルセンサ31、ドア開放検出スイッチ25、リールセンサ33L、33C、33Rが接続されているとともに、電源基板101を介して前述した払出センサ34c、満タンセンサ35a、設定キースイッチ37、リセット/設定スイッチ38が接続されており、これら接続されたスイッチ類の検出信号が入力されるようになっている。 On the game control board 40, the MAXBET switch 6, the start switch 7, the stop switch 8L, 8C, 8R, the settlement switch 10, the reset switch 23, the stop switch 36a, the automatic settlement switch 36b, the input medal sensor 31, and the door open. The detection switch 25, the reel sensors 33L, 33C, and 33R are connected, and the payout sensor 34c, the full tank sensor 35a, the setting key switch 37, and the reset / setting switch 38 described above are connected via the power supply board 101. The detection signals of these connected switches are input.

遊技制御基板40には、メイン制御部41、制御用クロック生成回路42、乱数用クロック生成回路43、スイッチ検出回路44、モータ駆動回路45、ソレノイド駆動回路46、LED駆動回路47、電断検出回路48、リセット回路49が搭載され、遊技の進行に関する処理を行うととともに、遊技制御基板40に搭載された制御回路の各部を直接的または間接的に制御する。 The game control board 40 includes a main control unit 41, a control clock generation circuit 42, a random clock generation circuit 43, a switch detection circuit 44, a motor drive circuit 45, a solenoid drive circuit 46, an LED drive circuit 47, and a power failure detection circuit. 48, a reset circuit 49 is mounted to perform processing related to the progress of the game, and directly or indirectly control each part of the control circuit mounted on the game control board 40.

本実施形態においてメイン制御部41はサブ制御部91に各種のコマンドを送信する。メイン制御部41からサブ制御部91へ送信されるコマンドは一方向のみで送られ、サブ制御部91からメイン制御部41へ向けてコマンドが送られることはない。また、本実施形態では、サブ制御部91に対してコマンドが送信される構成、すなわちコマンドがパラレル信号にて送信される構成であるがサブ制御部91に対してコマンドを送信する構成、すなわちコマンドをシリアル信号にて送信する構成としても良い。 In the present embodiment, the main control unit 41 transmits various commands to the sub control unit 91. The command transmitted from the main control unit 41 to the sub control unit 91 is sent in only one direction, and the command is not sent from the sub control unit 91 to the main control unit 41. Further, in the present embodiment, a configuration in which a command is transmitted to the sub control unit 91, that is, a configuration in which the command is transmitted by a parallel signal, but a command is transmitted to the sub control unit 91, that is, a command. May be configured to transmit as a serial signal.

演出制御基板90には、液晶表示器51、演出効果LED52、スピーカ53、54、リールLED55等の演出装置が接続されており、これら演出装置は、演出制御基板90に搭載されたサブ制御部91による制御に基づいて駆動されるようになっている。なお、本実施形態では、演出制御基板90に搭載されたサブ制御部91により、液晶表示器51、演出効果LED52、スピーカ53、54、リールLED55等の演出装置の出力制御が行われる構成であるが、サブ制御部91とは別に演出装置の出力制御を直接的に行う出力制御部を演出制御基板90または他の基板に搭載し、サブ制御部91がメイン制御部41からのコマンドに基づいて演出装置の出力パターンを決定し、サブ制御部91が決定した出力パターンに基づいて出力制御部が演出装置の出力制御を行う構成としても良く、このような構成では、サブ制御部91及び出力制御部の双方によって演出装置の出力制御が行われることとなる。なお、リールLED55はリール2L,2C,2Rを裏側から照明する。そして、第1ステップアップ演出は各リールのリールLED55を消灯させることにより実行される。 A liquid crystal display 51, an effect LED 52, speakers 53, 54, a reel LED 55, and other effect devices are connected to the effect control board 90, and these effect devices are mounted on a sub control unit 91 mounted on the effect control board 90. It is driven based on the control by. In the present embodiment, the sub-control unit 91 mounted on the effect control board 90 controls the output of the effect devices such as the liquid crystal display 51, the effect LED 52, the speakers 53, 54, and the reel LED 55. However, an output control unit that directly controls the output of the effect device is mounted on the effect control board 90 or another board separately from the sub control unit 91, and the sub control unit 91 is based on a command from the main control unit 41. The output pattern of the effect device may be determined, and the output control unit may control the output of the effect device based on the output pattern determined by the sub control unit 91. In such a configuration, the sub control unit 91 and the output control may be used. The output control of the effect device will be performed by both units. The reel LED 55 illuminates the reels 2L, 2C, and 2R from the back side. Then, the first step-up effect is executed by turning off the reel LED 55 of each reel.

[コマンドを送信するための処理について]
次に、本実施例のメイン制御部41がコマンドを送信するための処理について、図5〜図9に基づいて説明する。
[Processing for sending commands]
Next, the process for the main control unit 41 of this embodiment to transmit a command will be described with reference to FIGS. 5 to 9.

本実施例のメイン制御部41は、ゲームの開始時においては、当該ゲームの開始に伴い各種の制御状態(例えば、遊技状態やナビ報知が実行される状態か否か等)を更新し、更新された制御状態に基づいてゲームに関する制御(例えば、内部抽選やナビ報知、遊技者にとって有利な有利状態に関する抽選等)を行い、当該ゲームの終了時においては、当該ゲームの結果(例えば、各リールに停止した図柄の組合せ、有利状態に関する抽選の結果)に応じて各種の制御状態を維持または更新する。また、ゲームの開始時及び終了時に、その時点における各種の制御状態を特定可能な制御状態コマンドをサブ制御部91に対して送信する。尚、制御状態には、スロットマシン1の機種毎の遊技性や設計思想等に応じて固有に設定される複数種類の状態が含まれており、制御状態コマンドの個数は、当該制御状態の種類数に応じて設定されるようになっている。 At the start of the game, the main control unit 41 of the present embodiment updates and updates various control states (for example, whether or not a game state or a navigation notification is executed) with the start of the game. Controls related to the game (for example, internal lottery, navigation notification, lottery regarding advantageous states advantageous to the player, etc.) are performed based on the controlled state, and at the end of the game, the result of the game (for example, each reel) is performed. Various control states are maintained or updated according to the combination of symbols stopped at (the result of the lottery regarding the advantageous state). Further, at the start and end of the game, a control state command capable of specifying various control states at that time is transmitted to the sub control unit 91. The control state includes a plurality of types of states that are uniquely set according to the playability and design concept of each model of the slot machine 1, and the number of control state commands is the type of the control state. It is set according to the number.

図5に示すように、制御状態を特定可能な制御状態コマンドは、制御状態のうち、一単位のゲームの開始時とゲームの終了時とで内容が変化し得る制御状態を特定可能な制御状態コマンド1と、当該ゲームに固有であり、ゲームの開始時とゲームの終了時とで内容が変化することのない制御状態を特定可能な制御状態コマンド2と、を含む。 As shown in FIG. 5, the control state command that can specify the control state is a control state that can specify the control state whose contents can change between the start of one unit of the game and the end of the game. It includes a command 1 and a control state command 2 that is unique to the game and can specify a control state whose contents do not change between the start of the game and the end of the game.

制御状態コマンド1には、メイン制御部41での遊技状態に関連する制御状態を特定可能な複数の遊技状態関連コマンドと、AT中すなわち遊技者にとって有利な有利状態としてATの制御が行われていることに関連する制御状態を特定可能な複数のAT関連コマンドAと、非AT中すなわちATの制御が行われていないことに関連する制御状態を特定可能な複数のAT関連コマンドBと、が含まれ、制御状態コマンド2には、当該ゲームに固有な制御状態を特定可能な複数のゲーム内固有情報コマンドが、含まれる。 The control state command 1 includes a plurality of game state-related commands capable of specifying a control state related to the game state in the main control unit 41, and AT control during AT, that is, as an advantageous state advantageous to the player. A plurality of AT-related commands A capable of specifying a control state related to being present, and a plurality of AT-related commands B capable of specifying a control state related to non-AT, that is, AT not being controlled. The control state command 2 includes a plurality of in-game unique information commands capable of specifying a control state unique to the game.

また、遊技状態関連コマンドには、例えば、メイン制御部41での遊技状態を特定可能なコマンド、遊技状態が所定数のゲームが行われることに伴い移行されるものである場合に、当該ゲームで制御されている遊技状態が終了するまでの残りのゲーム数を特定可能なコマンド、遊技状態が所定の枚数のメダルが払出されることで移行されるものである場合に、当該ゲームで制御されている遊技状態が終了するまでの残りのメダルの枚数を特定可能なコマンド等が、含まれる。 Further, the game state-related command is, for example, a command capable of specifying the game state in the main control unit 41, and when the game state is changed as a predetermined number of games are played, in the game. A command that can specify the number of remaining games until the controlled game state ends, and when the game state is transferred by paying out a predetermined number of medals, it is controlled by the game. A command or the like that can specify the number of medals remaining until the end of the current game state is included.

また、AT関連コマンドAには、例えば、遊技者にとって有利な有利状態としてATに制御される権利の数を特定可能なコマンド、当該ゲームで制御されているATの制御が継続される残りのゲーム数を特定可能なコマンド等が、含まれる。 Further, the AT-related command A includes, for example, a command capable of specifying the number of rights controlled by the AT as an advantageous state advantageous to the player, and the remaining games in which the control of the AT controlled in the game is continued. Commands that can specify the number etc. are included.

AT関連コマンドBには、例えば、前のATの制御が終了された後からATの制御が行われていない通常状態で行われる通常ゲームの累積数を特定可能なコマンド、通常状態行われた通常ゲーム数が所定ゲーム数に達することで遊技者にとって有利な有利状態に制御される場合に、有利状態に制御されるまでの残りのゲーム数を特定可能なコマンド、ATに制御される権利が付与され当該ATの制御が開始されるまでの残りゲーム数の等が、含まれる。 The AT-related command B includes, for example, a command capable of specifying the cumulative number of normal games played in a normal state in which the AT is not controlled after the control of the previous AT is terminated, and a command in which the normal state is performed. When the number of games reaches a predetermined number and is controlled to an advantageous state that is advantageous to the player, a command that can specify the remaining number of games until the number of games is controlled to the advantageous state, the right to be controlled by AT is granted. The number of games remaining until the control of the AT is started is included.

ゲーム内固有情報コマンド群には、例えば、遊技者にとって有利な有利状態としてATに制御される権利を付与するか否かを決定するAT抽選の当選状況を特定可能なコマンド、ATに制御されるゲーム数の上乗せ状況を特定可能なコマンド、ゲームの開始時に内部抽選の結果に応じて決定される遊技者にとって有利な停止順を特定可能なコマンド、ゲームの開始時に内部抽選結果に応じて決定される演出(例えば、遊技の進行を所定期間にわたり遅延させるフリーズ状態、当該フリーズ状態においてリールを用いて行うリール演出、内部抽選結果を示唆する演出等)の種類を特定可能なコマンド、含まれる。 The in-game unique information command group is controlled by, for example, a command that can specify the winning status of the AT lottery that determines whether or not to grant the right to be controlled by the AT as an advantageous state advantageous to the player, the AT. A command that can specify the additional status of the number of games, a command that can specify the stop order that is advantageous for the player, which is determined according to the result of the internal lottery at the start of the game, and a command that is determined according to the result of the internal lottery at the start of the game A command that can specify the type of effect (for example, a freeze state in which the progress of the game is delayed for a predetermined period, a reel effect performed using a reel in the freeze state, an effect suggesting an internal lottery result, etc.) is included.

本実施例のメイン制御部41がサブ制御部91に対して送信する一のコマンドは、2バイト(1バイトの通信データ2つで1組)で構成され、1バイト目(MODE)はコマンドの分類を表し、2バイト目(EXT)はコマンドの内容を表すようになっている。制御状態コマンドに含まれる各コマンドについても、他のコマンドと同様に2バイトで構成されており、特に、図6に示すように、制御状態コマンドに含まれる一連の各コマンドのMODEは、送信される順番に対応する連続した数値(本実施例では、B0〜CF)に設定されている。 One command transmitted by the main control unit 41 of this embodiment to the sub control unit 91 is composed of 2 bytes (a set of two 1-byte communication data), and the first byte (MODE) is a command. The classification is represented, and the second byte (EXT) represents the content of the command. Each command included in the control state command is also composed of 2 bytes like the other commands. In particular, as shown in FIG. 6, the MODE of each series of commands included in the control state command is transmitted. It is set to consecutive numerical values (B0 to CF in this embodiment) corresponding to each order.

図6に示すように、ゲーム開始時送信コマンド設定処理では、まず、ゲームが開始されることに伴って複数の制御状態のうち該当する制御状態を更新する制御状態更新処理を実行する(Sa1)。制御状態更新処理では、制御状態のうち、例えば、遊技状態、所定の遊技状態が終了するまでの残りのゲーム数、所定の遊技状態が終了するまでの残りのメダルの枚数、通常ゲームの累積数等、前回のゲームの結果により定められている制御状態については、更新することなく維持する。また、例えば、ATに制御される権利の数、ATに制御される残りゲーム数等、ゲームの開始に伴って所定の条件が成立することで変化し得る制御状態については、所定の条件の成立状況に応じて更新する。また、例えば、AT抽選の当選状況、遊技者にとって有利な停止順、演出の種類等、ゲームの開始に伴って新たに決定される制御状態については、新たに設定する。 As shown in FIG. 6, in the game start transmission command setting process, first, a control state update process for updating the corresponding control state among a plurality of control states is executed as the game is started (Sa1). .. In the control state update process, among the control states, for example, the game state, the number of games remaining until the predetermined game state ends, the number of medals remaining until the predetermined game state ends, and the cumulative number of normal games. Etc., the control state determined by the result of the previous game is maintained without being updated. Further, for example, regarding the control state that can be changed by satisfying a predetermined condition with the start of the game, such as the number of rights controlled by the AT and the number of remaining games controlled by the AT, the predetermined condition is satisfied. Update according to the situation. Further, for example, the control state newly determined with the start of the game, such as the winning status of the AT lottery, the stop order advantageous to the player, and the type of effect, is newly set.

Sa1のステップにおいて制御状態更新処理を実行した後には、各制御状態を特定可能な制御状態コマンドに含まれる上述のコマンド群を一括してコマンドキューに設定する制御状態コマンド一括設定処理を実行する(Sa2)。 After executing the control status update process in the step of Sa1, the control status command batch setting process for collectively setting the above-mentioned command group included in the control status commands that can specify each control status in the command queue is executed ( Sa2).

図7に示すように、制御状態コマンド一括設定処理では、RAM41cの所定領域に設定されているMODEの値を、初期値(本実施例では、制御状態コマンドに含まれる遊技状態関連コマンドのMODEであるB0)に設定する(Sb1)。また、RAM41cの所定領域に設定されているデータアドレスの値を、初期値(遊技状態関連コマンドのデータが記憶されている領域のアドレスの値)に設定する(Sb2)。また、RAM41cの所定領域に設定されている処理回数の値を、制御状態コマンド群に含まれるコマンドの個数に設定する(Sb3)。 As shown in FIG. 7, in the control state command batch setting process, the value of MODE set in the predetermined area of the RAM 41c is set to the initial value (in this embodiment, the MODE of the game state related command included in the control state command). Set to a certain B0) (Sb1). Further, the value of the data address set in the predetermined area of the RAM 41c is set to the initial value (the value of the address of the area in which the data of the game state related command is stored) (Sb2). Further, the value of the number of processes set in the predetermined area of the RAM 41c is set to the number of commands included in the control state command group (Sb3).

その後、タイマ割込を禁止に設定して(Sb4)、タイマ割込を禁止した状態で、RAM41cの所定領域のMODEをコマンドキューに設定する(Sb5)。そして、データアドレスの値に対応するアドレスのRAM41cの領域に記憶されているデータを取得し、RAM41cの所定領域にEXTとして設定して(Sb6)、当該EXTをコマンドキューに設定する(Sb7)。 After that, the timer interrupt is set to prohibit (Sb4), and the MODE of the predetermined area of the RAM 41c is set in the command queue in the state where the timer interrupt is prohibited (Sb5). Then, the data stored in the area of the RAM 41c of the address corresponding to the value of the data address is acquired, set as the EXT in the predetermined area of the RAM 41c (Sb6), and the EXT is set in the command queue (Sb7).

その後、タイマ割込待ち処理を実行する(Sb8)。タイマ割込待ち処理では、タイマ割込を許可に設定して、タイマ割込処理(メイン)が行われるまで待機し、タイマ割込処理(メイン)が終了した後に呼び出し元の処理に戻る。タイマ割込処理(メイン)では、後述するように、スロットマシン1への電力供給が停止することが検出されない場合に、当該タイマ割込処理(メイン)が実行される毎に通常時コマンド送信処理を実行して、コマンドキューに設定されているデータ(コマンドを構成するMODE及びEXT)を1バイトずつサブ制御部91に対して送信するようになっている。よって、Sb8のステップにおいてタイマ割込待ち処理が実行されることで、通常コマンド送信処理が実行されることとなり、Sb5及びSb7のステップにおいてコマンドキューに設定されたMODE及びEXTのうち先に設定されたMODEが、コマンドの1バイト目としてサブ制御部91に対して送信されることとなる。 After that, the timer interrupt wait process is executed (Sb8). In the timer interrupt process, the timer interrupt is set to allow, the process waits until the timer interrupt process (main) is performed, and the process returns to the caller process after the timer interrupt process (main) is completed. In the timer interrupt process (main), as will be described later, when it is not detected that the power supply to the slot machine 1 is stopped, the normal command transmission process is performed every time the timer interrupt process (main) is executed. Is executed to transmit the data (MODE and EXT constituting the command) set in the command queue to the sub-control unit 91 byte by byte. Therefore, when the timer interrupt waiting process is executed in the step of Sb8, the normal command transmission process is executed, and the MODE and EXT set in the command queue in the steps of Sb5 and Sb7 are set first. The MODE is transmitted to the sub-control unit 91 as the first byte of the command.

Sb8のステップにおけるタイマ割込待ち処理が終了した後には、再びタイマ割込待ち処理を実行する(Sb9)。これにより、タイマ割込処理(メイン)において実行される通常コマンド送信処理により、Sb5及びSb7のステップにおいてコマンドキューに設定されたMODE及びEXTのうち後に設定されたEXTが、コマンドの2バイト目としてサブ制御部91に対して送信されることとなり、Sb8及びSb9のステップによる2回のタイマ割込待ち処理が実行されることにより、一のコマンドを構成する1組のMODE及びEXTがサブ制御部91に対して送信されることとなる。 After the timer interrupt wait process in the step of Sb8 is completed, the timer interrupt wait process is executed again (Sb9). As a result, the EXT set after the MODE and EXT set in the command queue in the steps of Sb5 and Sb7 by the normal command transmission process executed in the timer interrupt process (main) is set as the second byte of the command. It will be transmitted to the sub-control unit 91, and by executing the timer interrupt wait processing twice by the steps of Sb8 and Sb9, one set of MODE and EXT constituting one command will be transmitted to the sub-control unit. It will be transmitted to 91.

その後、RAM41cの所定領域のMODEの値に1加算し(Sb10)、RAM41cの所定領域のデータアドレスの値に1加算する(Sb11)。そして、RAM41cの所定領域の処理回数の値を1減算し(Sb12)、減算後の残りの処理回数の値が0であるか否かを判定して(Sb13)、制御状態コマンド群の全てのコマンドについてMODE及びEXTをコマンドキューに設定したか否かを判定する。 After that, 1 is added to the value of MODE in the predetermined area of the RAM 41c (Sb10), and 1 is added to the value of the data address in the predetermined area of the RAM 41c (Sb11). Then, the value of the processing number of the predetermined area of the RAM 41c is subtracted by 1 (Sb12), and it is determined whether or not the value of the remaining processing number after the subtraction is 0 (Sb13), and all the control state command groups are all. It is determined whether or not MODE and EXT are set in the command queue for the command.

Sb13のステップにおいて残りの処理回数の値が0でないと判定した場合、すなわち制御状態コマンド群の全てのコマンドについてMODE及びEXTをコマンドキューに設定しておらず、未だコマンドキューに設定していないコマンドが残っている場合には、Sb4のステップに戻り、再びタイマ割込を禁止に設定した状態で、Sb5〜Sb7のステップの処理を行った後にSb10及びSb11のステップの処理を実行することで、未だコマンドキューに設定していないコマンドのMODE及びEXTをコマンドキューに順次設定する処理を繰り返し行う。 When it is determined in the step of Sb13 that the value of the remaining number of processes is not 0, that is, the MODE and EXT are not set in the command queue for all the commands in the control state command group, and the commands are not yet set in the command queue. If remains, the process returns to the step of Sb4, the process of the steps of Sb5 to Sb7 is performed in the state where the timer interrupt is set to be prohibited again, and then the process of the steps of Sb10 and Sb11 is executed. The process of sequentially setting MODE and EXT of commands that have not yet been set in the command queue is repeated.

そして、Sb13のステップにおいて残りの処理回数が0であると判定した場合、すなわち制御状態コマンド群に含まれる全てのコマンドについてMODE及びEXTをコマンドキューに設定した場合には、制御状態コマンド一括設定処理を終了させて、呼び出し元のゲーム開始時コマンド送信処理に戻る。 Then, when it is determined in the step of Sb13 that the number of remaining processes is 0, that is, when MODE and EXT are set in the command queue for all the commands included in the control state command group, the control state command batch setting process is performed. Is terminated, and the process returns to the caller's game start command transmission process.

ゲーム開始時コマンド送信処理では、Sa2のステップにおける制御状態コマンド一括設定処理が終了した後に、内部当選コマンド設定処理(第1の内部当選コマンド)を実行して(Sa3)、内部抽選結果に基づいて特別役の当選状況を特定可能な第1の内部当選コマンドのMODE及びEXTをRAM41cの所定領域に設定する。その後、RAM41cの所定領域のMODE及びEXTをコマンドキューに設定するコマンド送信処理を実行する(Sa4)。 In the game start command transmission process, after the control state command batch setting process in the Sa2 step is completed, the internal winning command setting process (first internal winning command) is executed (Sa3), and based on the internal lottery result. The MODE and EXT of the first internal winning command that can specify the winning status of the special combination are set in a predetermined area of the RAM 41c. After that, a command transmission process for setting MODE and EXT in a predetermined area of the RAM 41c in the command queue is executed (Sa4).

コマンド設定処理では、図8に示すように、タイマ割込を禁止に設定し(Sc1)、RAM41cの所定領域のMODEをコマンドキューに設定した後、RAM41cの所定領域のEXTをコマンドキューに設定する(Sc2)。そして、Sc1のステップにおいて設定したタイマ割込の禁止を解除し(Sc3)、当該コマンド設定処理を終了して、ゲーム開始時送信コマンド設定処理に戻る。コマンド設定処理では、制御状態コマンド一括設定処理のように、一のコマンドを構成するMODE及びEXTをコマンドキューに設定した後にタイマ割込待ち処理を実行しないが、Sc3のステップにおいてタイマ割込の禁止が解除されることで、その後割込の行われる所定のタイミングでタイマ割込処理(メイン)が行われるので、コマンド設定処理のSc2のステップにおいてコマンドキューに設定されたMODE及びEXTは、Sc3のステップ後の所定のタイミングのタイマ割込処理(メイン)において通常コマンド送信処理が実行されることで、サブ制御部91に対して送信されることとなる。 In the command setting process, as shown in FIG. 8, the timer interrupt is set to prohibit (Sc1), the MODE of the predetermined area of the RAM 41c is set to the command queue, and then the EXT of the predetermined area of the RAM 41c is set to the command queue. (Sc2). Then, the prohibition of timer interrupt set in the step of Sc1 is released (Sc3), the command setting process is terminated, and the process returns to the transmission command setting process at the start of the game. In the command setting process, unlike the control state command batch setting process, the timer interrupt wait process is not executed after the MODE and EXT that make up one command are set in the command queue, but the timer interrupt is prohibited in the Sc3 step. When is released, the timer interrupt process (main) is performed at a predetermined timing at which the interrupt is subsequently performed. Therefore, the MODE and EXT set in the command queue in the Sc2 step of the command setting process are Sc3. When the normal command transmission process is executed in the timer interrupt process (main) at a predetermined timing after the step, the command is transmitted to the sub control unit 91.

Sa4のステップにおけるコマンド設定処理が終了した後、ゲーム開始時送信コマンド設定処理では、内部当選コマンド設定処理(第2の内部当選コマンド)を実行して(Sa5)、内部抽選結果に基づいて一般役の当選状況を特定可能な第2の内部当選コマンドのMODE及びEXTをRAM41cの所定領域に設定する。その後、コマンド送信処理を実行し(Sa6)、RAM41cの所定領域のMODE及びEXTをコマンドキューに設定する。Sa6のステップのコマンド設定処理においてコマンドキューに設定された第2の内部当選コマンドのMODE及びEXTは、Sa4におけるコマンド設定処理の場合と同様に、その後割込の行われる所定のタイミングでタイマ割込処理(メイン)において通常コマンド送信処理が実行されることで、サブ制御部91に対して送信されることとなる。 After the command setting process in the step of Sa4 is completed, in the transmission command setting process at the start of the game, the internal winning command setting process (second internal winning command) is executed (Sa5), and the general role is based on the internal lottery result. The MODE and EXT of the second internal winning command that can specify the winning status of the above are set in a predetermined area of the RAM 41c. After that, the command transmission process is executed (Sa6), and MODE and EXT of a predetermined area of the RAM 41c are set in the command queue. The MODE and EXT of the second internal winning command set in the command queue in the command setting process of the step of Sa6 are interrupted by the timer at a predetermined timing in which the interrupt is subsequently performed, as in the case of the command setting process in Sa4. When the normal command transmission process is executed in the process (main), the command is transmitted to the sub control unit 91.

Sa6のステップにおいて内部当選コマンド設定処理(第2の内部当選コマンド)に対応するコマンド設定処理を実行した後、当該コマンド設定処理を終了させ、ゲーム開始時送信コマンド設定処理を終了させる。その後は、スタート操作が行われたことに伴いリール2L、2C、2Rの回転制御を行うなどゲームの進行状況に応じた制御を行う。 After executing the command setting process corresponding to the internal winning command setting process (second internal winning command) in the step of Sa6, the command setting process is terminated, and the transmission command setting process at the start of the game is terminated. After that, the rotation of the reels 2L, 2C, and 2R is controlled as the start operation is performed, and the control is performed according to the progress of the game.

このように、本実施例のメイン制御部41は、第1のタイミングとしてスタートスイッチ7の操作がされたとき、すなわちゲームの開始時に、制御状態コマンド一括設定処理を実行して、制御状態コマンドに含まれる複数のコマンドをサブ制御部91に対して送信させるようになっている。 As described above, the main control unit 41 of the present embodiment executes the control state command batch setting process when the start switch 7 is operated as the first timing, that is, at the start of the game, and becomes the control state command. A plurality of included commands are transmitted to the sub-control unit 91.

次に、本実施例のメイン制御部41がゲームの終了時に所定のコマンドを送信するための処理について、図9に基づいて説明する。 Next, a process for the main control unit 41 of the present embodiment to transmit a predetermined command at the end of the game will be described with reference to FIG.

メイン制御部41は、ゲームのスタート操作に伴い回転制御が開始されたリール2L、2C、2Rについて第3停止の操作が終了されたとき(第3停止の操作のストップスイッチが離されたとき)、すなわちゲームの終了時に、上述の制御状態コマンド及びゲームの結果に関連するコマンドをサブ制御部91に対して送信するためにコマンドキューに設定するゲーム終了時送信コマンド設定処理を実行する。 The main control unit 41 stops the third stop operation for the reels 2L, 2C, and 2R whose rotation control is started with the start operation of the game (when the stop switch for the third stop operation is released). That is, at the end of the game, the game end transmission command setting process for setting the above-mentioned control state command and the command related to the game result in the command queue to be transmitted to the sub-control unit 91 is executed.

図9に示すように、ゲーム終了時送信コマンド設定処理では、まず、ドア開放検出スイッチ25の出力状態に基づいてドアコマンドのMODE及びEXTをRAM41cの所定領域に設定した後(Sd1)、コマンド送信処理を実行して(Sd2)、RAM41cの所定領域のMODE及びEXTをコマンドキューに設定する。 As shown in FIG. 9, in the game end transmission command setting process, first, the door command MODE and EXT are set in a predetermined area of the RAM 41c based on the output state of the door open detection switch 25 (Sd1), and then the command is transmitted. The process is executed (Sd2), and MODE and EXT of a predetermined area of the RAM 41c are set in the command queue.

その後、制御状態更新処理を実行して(Sd3)、ゲームが終了すること及びゲームの結果に基づいて該当する制御状態を更新する。制御状態更新処理では、制御状態のうち、リール2L、2C、2Rに停止した図柄の組合せ、すなわちゲームの結果に応じて変化し得る制御状態、例えば、遊技状態、所定の遊技状態が終了するまでの残りのゲーム数、ATに制御される権利の数等については、当該ゲームの結果に応じて更新または維持し、所定の状態においてゲームが行われたことに伴い変化する制御状態、例えば、所定の遊技状態が終了するまでの残りのメダルの枚数、通常ゲームの累積数、ATに制御される残りゲーム数等については、該当する状態でゲームが行われたことに応じて1減算させるように更新または減算させることなく維持し、ゲームの結果や所定の状態でゲームが行われたことに関わらず変化することがない制御状態、例えば、AT抽選の当選状況、遊技者にとって有利な停止順、演出の種類等については変更することなく維持するように制御する。 After that, the control state update process is executed (Sd3), and the corresponding control state is updated based on the end of the game and the result of the game. In the control state update process, among the control states, a combination of symbols stopped on the reels 2L, 2C, and 2R, that is, a control state that can change according to the result of the game, for example, a game state or a predetermined game state is completed. The number of remaining games, the number of rights controlled by the AT, etc. are updated or maintained according to the result of the game, and the control state that changes as the game is played in the predetermined state, for example, the predetermined state. The number of remaining medals until the end of the game state, the cumulative number of normal games, the number of remaining games controlled by AT, etc. are to be subtracted by 1 according to the game played in the corresponding state. A control state that is maintained without being updated or subtracted and does not change regardless of the outcome of the game or the game being played in a given state, such as the winning status of the AT lottery, the stop order favorable to the player, The type of production is controlled so as to be maintained without change.

Sd3のステップにおいて制御状態更新処理を行った後は、上述の制御状態コマンド一括設定処理を行い(Sd4)、Sd3のステップにおいて更新または維持された制御状態を特定可能な制御状態コマンド1及び制御状態コマンド2をサブ制御部91に対して送信させる。 After performing the control state update process in the step of Sd3, the above-mentioned control state command batch setting process is performed (Sd4), and the control state command 1 and the control state that can specify the control state updated or maintained in the step of Sd3 are performed. Command 2 is transmitted to the sub-control unit 91.

その後、入賞ラインLNに揃った図柄の組合せに基づいてRAM41cの所定領域に設定された入賞番号を取得し、当該入賞番号に基づいて入賞番号コマンドのMODE及びEXTをRAM41cの所定領域に設定した後(Sd5)、コマンド送信処理を実行して(Sd6)、RAM41cの所定領域のMODE及びEXTをコマンドキューに設定する。その後、Sd5及びSd6のステップにおいて入賞番号コマンドをコマンドキューに設定するのと同様にして、ゲームの終了に伴い送信する所定のコマンド(例えば、払出枚数コマンド、遊技終了コマンド、払出開始コマンド、払出終了コマンド、エラーコマンド等)について、MODE及びEXTをRAM41cの所定領域に設定した後に、コマンド送信処理を実行して、MODE及びEXTをコマンドキューに設定する。そして、ゲームの終了に伴い送信する全てのコマンドについてMODE及びEXTをコマンドキューに設定した後には、当該ゲーム終了時送信コマンド設定処理を終了させる。その後は、ゲームの結果に応じてメダルの払出しや再遊技の設定を行うなどゲームの進行状況に応じた制御を行う。 After that, the winning number set in the predetermined area of the RAM 41c is acquired based on the combination of the symbols aligned on the winning line LN, and the MODE and EXT of the winning number command are set in the predetermined area of the RAM 41c based on the winning number. (Sd5), the command transmission process is executed (Sd6), and MODE and EXT of a predetermined area of the RAM 41c are set in the command queue. After that, in the same manner as setting the winning number command in the command queue in the steps of Sd5 and Sd6, predetermined commands to be transmitted with the end of the game (for example, payout number command, game end command, payout start command, payout end). For commands, error commands, etc.), after setting MODE and EXT in a predetermined area of RAM 41c, a command transmission process is executed to set MODE and EXT in the command queue. Then, after setting MODE and EXT in the command queue for all the commands to be transmitted with the end of the game, the transmission command setting process at the end of the game is terminated. After that, control is performed according to the progress of the game, such as paying out medals and setting replays according to the result of the game.

このように、本実施例のメイン制御部41は、第2のタイミングとしてリール2L、2C、2Rについて第3停止の操作が終了されたとき、すなわちゲームの終了時に、制御状態コマンド一括設定処理を実行して、制御状態コマンドに含まれる複数のコマンドをサブ制御部91に対して送信させるようになっている。 As described above, the main control unit 41 of the present embodiment performs the control state command batch setting process as the second timing when the operation of the third stop for the reels 2L, 2C, and 2R is completed, that is, at the end of the game. It is executed so that a plurality of commands included in the control state command are transmitted to the sub control unit 91.

[内部当選コマンド送信処理の制御内容について]
次に、メイン制御部41が行う内部当選コマンド送信処理の制御内容について、図10〜図11に基づいて説明する。
[Control details of internal winning command transmission processing]
Next, the control content of the internal winning command transmission process performed by the main control unit 41 will be described with reference to FIGS. 10 to 11.

本実施例では、抽選対象役の種類毎に当選番号が予め割り当てられており、持ち越されることがある抽選対象役、すなわち特別役の種類毎の当選番号が設定された特別役当選番号テーブルと、持ち越されることがない抽選対象役、すなわち一般役の種類毎の当選番号が設定された一般役当選番号テーブルとがROM41bの所定領域に格納されている。 In this embodiment, a winning number is assigned in advance for each type of lottery target combination, and a lottery target combination that may be carried over, that is, a special combination winning number table in which a winning number for each type of special combination is set. A lottery target combination that is not carried over, that is, a general combination winning number table in which a winning number for each type of general combination is set is stored in a predetermined area of ROM 41b.

特別役当選番号テーブルでは、いずれの特別役も当選していない場合すなわち、はずれの当選番号は、「0」が、BBの当選番号は、「1」が、RBの当選番号は、「2」が割り当てられている。 In the special role winning number table, when none of the special roles are won, that is, the winning number of the outlier is "0", the winning number of BB is "1", and the winning number of RB is "2". Is assigned.

また、図10に示すように、一般役当選番号テーブルでは、いずれの一般役も当選していない場合、すなわちはずれの当選番号は、「0」が、通常リプレイの当選番号は、「1」が、リプレイGR1の当選番号は、「2」が、リプレイGR2の当選番号は、「3」が、リプレイGR3の当選番号は、「4」が、リプレイGR4の当選番号は、「5」が、リプレイGR5の当選番号は、「6」が、リプレイGR6の当選番号は、「7」が、リプレイGR11の当選番号は、「8」が、リプレイGR12の当選番号は、「9」が、リプレイGR13の当選番号は、「10」が、リプレイGR14の当選番号は、「11」が、リプレイGR15の当選番号は、「12」が、リプレイGR16の当選番号は、「13」が、リプレイGR21の当選番号は、「14」が、リプレイGR22の当選番号は、「15」が、リプレイGR23の当選番号は、「16」が、リプレイGR24の当選番号は、「17」が、リプレイGR25の当選番号は、「18」が、リプレイGR26の当選番号は、「19」が割り当てられている。また、強チェリーの当選番号は、「20」が、強チェリーの当選番号は、「21」が、スイカの当選番号は、「22」が、割り当てられている。また、左ベル1の当選番号は、「23」が、左ベル2の当選番号は、「24」が、左ベル3の当選番号は、「25」が、左ベル4の当選番号は、「26」が、中ベル1の当選番号は、「27」が、中ベル2の当選番号は、「28」が、中ベル3の当選番号は、「29」が、中ベル4の当選番号は、「30」が、右ベル1の当選番号は、「31」が、右ベル2の当選番号は、「32」が、右ベル3の当選番号は、「33」が、右ベル4の当選番号は、「34」が、共通ベルの当選番号は、「35」が割り当てられている。 Further, as shown in FIG. 10, in the general winning combination winning number table, when none of the general winning combination is won, that is, the winning number of the outlier is "0", and the winning number of the normal replay is "1". , The winning number of replay GR1 is "2", the winning number of replay GR2 is "3", the winning number of replay GR3 is "4", and the winning number of replay GR4 is "5". The winning number of GR5 is "6", the winning number of replay GR6 is "7", the winning number of replay GR11 is "8", and the winning number of replay GR12 is "9". The winning number is "10", the winning number of the replay GR14 is "11", the winning number of the replay GR15 is "12", and the winning number of the replay GR16 is "13", the winning number of the replay GR21. The winning number of the replay GR22 is "15", the winning number of the replay GR23 is "16", the winning number of the replay GR24 is "17", and the winning number of the replay GR25 is "17". "18" is assigned, and "19" is assigned as the winning number of the replay GR26. The winning number of the strong cherry is "20", the winning number of the strong cherry is "21", and the winning number of the watermelon is "22". The winning number of the left bell 1 is "23", the winning number of the left bell 2 is "24", the winning number of the left bell 3 is "25", and the winning number of the left bell 4 is "". "26", the winning number of the middle bell 1 is "27", the winning number of the middle bell 2 is "28", the winning number of the middle bell 3 is "29", and the winning number of the middle bell 4 is "29". , "30", the winning number of the right bell 1 is "31", the winning number of the right bell 2 is "32", and the winning number of the right bell 3 is "33", the winning number of the right bell 4 The number is assigned to "34", and the winning number of the common bell is assigned to "35".

このように、特別役当選番号テーブル及び一般役当選番号テーブルでは、内部抽選の抽選対象役と当選番号とが対応して設定されている。 As described above, in the special winning combination winning number table and the general winning combination winning number table, the lottery target combination of the internal lottery and the winning number are set correspondingly.

本実施例では、メイン制御部41は、スタート操作が行われたときに、内部抽選処理を実行し、内部抽選にて特別役及び一般役のうちいずれかの役が当選している場合には、当選が判定された抽選対象役に対応する当選番号をRAM41cの所定領域に設定し、いずれの役も当選していない場合には、はずれに対応する当選番号をRAM41cの所定領域に設定する。一般役の当選を示す当選番号は1ゲーム終了毎にクリアされる一方で、特別役の当選を示す当選番号は当選した特別役が入賞されるまで維持され、当選した特別役が入賞することでクリアされる。 In this embodiment, the main control unit 41 executes the internal lottery process when the start operation is performed, and when any of the special combination and the general combination is won in the internal lottery, , The winning number corresponding to the lottery target winning combination is set in the predetermined area of the RAM 41c, and when none of the winning combinations is won, the winning number corresponding to the loss is set in the predetermined area of the RAM 41c. The winning number indicating the winning of the general role is cleared after each game, while the winning number indicating the winning of the special role is maintained until the winning special role is won, and the winning special role wins. It will be cleared.

メイン制御部41は、当選番号を設定した後、内部当選コマンド設定処理を実行して、RAM41cの所定領域に設定されている内部当選番号に基づいて第1の内部当選コマンド及び第2の内部当選コマンドをコマンドキューに設定し、その後のタイマ割込処理(メイン)により、第1の内部当選コマンド及び第2の内部当選コマンドをサブ制御部91に対して送信する。 After setting the winning number, the main control unit 41 executes the internal winning command setting process, and the first internal winning command and the second internal winning are based on the internal winning number set in the predetermined area of the RAM 41c. The command is set in the command queue, and the first internal winning command and the second internal winning command are transmitted to the sub-control unit 91 by the subsequent timer interrupt processing (main).

具体的には、図11に示すように、内部当選コマンド設定処理では、まず、内部抽選処理においてRAM41cの所定領域に設定された特別役の当選番号を取得し(Sf1)、取得した当選番号を、サブ制御部91に対して送信する送信用当選番号としてRAM41cの所定領域に設定し(Sf2)、当該送信用当選番号に基づいて第1の内部当選コマンドをコマンドキューに格納する。メイン制御部41が送信するコマンドは、2バイトで構成され、1バイト目はMODE(コマンドの分類)を表し、2バイト目はEXT(コマンドの内容)を表すようになっており、メイン制御部41は、第1の内部当選コマンドをコマンドキューに格納する際に、1バイト目に第1の内部当選コマンドである旨を示すMODEを格納し、2バイト目のEXTに特別役の送信用当選番号を格納する。 Specifically, as shown in FIG. 11, in the internal winning command setting process, first, in the internal lottery process, the winning number of the special combination set in the predetermined area of the RAM 41c is acquired (Sf1), and the acquired winning number is obtained. , The transmission winning number to be transmitted to the sub-control unit 91 is set in a predetermined area of the RAM 41c (Sf2), and the first internal winning command is stored in the command queue based on the transmission winning number. The command transmitted by the main control unit 41 is composed of two bytes, the first byte represents MODE (command classification), and the second byte represents EXT (command content). When storing the first internal winning command in the command queue, 41 stores a MODE indicating that the first internal winning command is the first internal winning command in the first byte, and wins a special role in the EXT of the second byte. Store the number.

Sf3のステップにおいて、第1の内部当選コマンドを格納した後には、内部抽選処理においてRAM41cの所定領域に設定された一般役の当選番号を取得し(Sf4)、取得した当選番号が、2未満であるか否か(Sf5)、20未満であるか否か(Sf6)、23未満であるか否か(Sf7)、35未満であるか否か(Sf8)、を順次判定して、取得した当選番号が予め定められた複数の所定範囲のいずれの範囲にあるかを判定する。 In the step of Sf3, after storing the first internal winning command, the winning number of the general winning combination set in the predetermined area of the RAM 41c is acquired in the internal lottery process (Sf4), and the acquired winning number is less than 2. Winning obtained by sequentially determining whether or not there is (Sf5), whether or not it is less than 20 (Sf6), whether or not it is less than 23 (Sf7), and whether or not it is less than 35 (Sf8). It is determined which of the plurality of predetermined ranges the number is in.

そして、Sf5のステップにおいて当選番号が2未満であると判定した場合、すなわち当選番号が0または1である場合には、当該取得した当選番号を、サブ制御部91に対して送信する送信用当選番号としてRAM41cの所定領域に設定する(Sf9)。また、Sf5のステップにおいて当選番号が2未満でないと判定し、Sf6のステップにおいて20未満であると判定した場合、すなわち当選番号が2〜19のいずれかである場合には、送信用当選番号としてRAM41cの所定領域に2を設定する(Sf10)。また、Sf6のステップにおいて当選番号が20未満でないと判定し、Sf7のステップにおいて23未満であると判定した場合、すなわち当選番号が20〜22のいずれかである場合には、当該当選番号を、送信用当選番号としてRAM41cの所定領域に設定する(Sf9)。また、Sf7のステップにおいて当選番号が23未満でないと判定し、Sf8のステップにおいて35未満であると判定した場合、すなわち当選番号が23〜34のいずれかである場合には、送信用当選番号としてRAM41cの所定領域に23を設定する(Sf10)。また、Sf8のステップにおいて当選番号が35未満でないと判定した場合、すなわち当選番号が35である場合には、当該当選番号を、送信用当選番号としてRAM41cの所定領域に設定する(Sf9)。 Then, when it is determined in the step of Sf5 that the winning number is less than 2, that is, when the winning number is 0 or 1, the acquired winning number is transmitted to the sub-control unit 91 for transmission winning. The number is set in a predetermined area of the RAM 41c (Sf9). Further, when it is determined that the winning number is not less than 2 in the step of Sf5 and less than 20 in the step of Sf6, that is, when the winning number is any of 2 to 19, it is used as the winning number for transmission. 2 is set in a predetermined area of the RAM 41c (Sf10). Further, when it is determined that the winning number is not less than 20 in the step of Sf6 and it is determined that the winning number is less than 23 in the step of Sf7, that is, when the winning number is any of 20 to 22, the winning number is assigned. The transmission winning number is set in a predetermined area of the RAM 41c (Sf9). Further, when it is determined that the winning number is not less than 23 in the step of Sf7 and less than 35 in the step of Sf8, that is, when the winning number is any of 23 to 34, it is used as the winning number for transmission. 23 is set in a predetermined area of the RAM 41c (Sf10). If it is determined in the step of Sf8 that the winning number is not less than 35, that is, if the winning number is 35, the winning number is set in a predetermined area of the RAM 41c as the transmitting winning number (Sf9).

そして、Sf9、Sf10、Sf11のステップにおいて一般役の送信用当選番号をRAM41cの所定領域に設定した後は、当該送信用当選番号に基づいて第2の内部当選コマンドをコマンドキューに格納する。メイン制御部41は、第2の内部当選コマンドをコマンドキューに格納する際に、1バイト目に第2の内部当選コマンドである旨を示すMODEを格納し、2バイト目のEXTに一般役の送信用当選番号を格納する。 Then, after the transmission winning number of the general combination is set in the predetermined area of the RAM 41c in the steps of Sf9, Sf10, and Sf11, the second internal winning command is stored in the command queue based on the transmission winning number. When the main control unit 41 stores the second internal winning command in the command queue, the main control unit 41 stores a MODE indicating that the second internal winning command is the second internal winning command in the first byte, and serves as a general role in the EXT of the second byte. Stores the winning number for transmission.

Sf10のステップにおいて第2の内部当選コマンドをコマンドキューに格納した後は、内部当選コマンド設定処理を終了してメイン処理(メイン)に戻る。 After storing the second internal winning command in the command queue in the step of Sf10, the internal winning command setting process is terminated and the process returns to the main process (main).

このように、本実施例の内部当選コマンド設定処理では、内部抽選処理においてRAM41cの所定領域に設定された特別役の当選番号を送信用当選番号として設定し、当該送信用当選番号を含む第1の内部当選コマンドをコマンドキューに設定する。 As described above, in the internal winning command setting process of the present embodiment, the winning number of the special combination set in the predetermined area of the RAM 41c in the internal lottery process is set as the transmitting winning number, and the first winning number including the transmitting winning number is set. Set the internal winning command of to the command queue.

また、本実施例の内部当選コマンド設定処理では、内部抽選処理においてRAM41cの所定領域に設定された一般役の当選番号が第1の所定範囲(0〜1、20〜22、35)内にある場合には、当該当選番号を送信用当選番号として設定し、当該送信用当選番号を含む第2の内部当選コマンドをコマンドキューに設定する。これにより、内部当選において第1の所定範囲(0〜1、20〜22、35)内にある当選番号が設定された場合に送信されることとなる第2の内部当選コマンドでは、当該コマンドに含まれる送信用当選番号に基づいて内部抽選による当選番号を特定できるようになっている。 Further, in the internal winning command setting process of the present embodiment, the winning number of the general winning combination set in the predetermined area of the RAM 41c in the internal lottery process is within the first predetermined range (0 to 1, 20 to 22, 35). In this case, the winning number is set as the transmission winning number, and the second internal winning command including the transmission winning number is set in the command queue. As a result, in the second internal winning command, which is transmitted when the winning number within the first predetermined range (0 to 1, 20 to 22, 35) is set in the internal winning, the command is used. The winning number by the internal lottery can be specified based on the included winning number for transmission.

一方、当選番号が第2の所定範囲(2〜19)内にある場合には、第2の所定範囲に含まれる一の当選番号(2)を送信用当選番号として設定し、当該送信用当選番号を含む第2の内部当選コマンドをコマンドキューに設定する。これにより、内部当選において第2の所定範囲(2〜19)内にある当選番号が設定された場合に送信されることとなる第2の内部当選コマンドでは、当該コマンドに含まれる送信用当選番号に基づいて、当選番号が第2の所定範囲(2〜19)の番号のいずれであるかは特定できないようになっている一方で、当選番号が第2の所定範囲(2〜19)内にあることを特定できるようになっている。 On the other hand, when the winning number is within the second predetermined range (2 to 19), one winning number (2) included in the second predetermined range is set as the transmission winning number, and the transmission winning number is set. Set the second internal winning command, including the number, in the command queue. As a result, in the second internal winning command, which is transmitted when the winning number within the second predetermined range (2 to 19) is set in the internal winning, the transmission winning number included in the command is transmitted. It is not possible to specify which of the numbers in the second predetermined range (2 to 19) the winning number is based on the above, while the winning number is within the second predetermined range (2 to 19). It is possible to identify something.

また、当選番号が第3の所定範囲(23〜34)内にある場合には、第3の所定範囲に含まれる一の当選番号(23)を送信用当選番号として設定し、当該送信用当選番号を含む第2の内部当選コマンドをコマンドキューに設定する。これにより、内部当選において第3の所定範囲(23〜34)内にある当選番号が設定された場合に送信されることとなる第2の内部当選コマンドでは、当該コマンドに含まれる送信用当選番号に基づいて、当選番号が第3の所定範囲(23〜34)の番号のいずれであるかは特定できないようになっている一方で、当選番号が第3の所定範囲(23〜34)内にあることを特定できるようになっている。 If the winning number is within the third predetermined range (23 to 34), one winning number (23) included in the third predetermined range is set as the transmission winning number, and the transmission winning number is set. Set the second internal winning command, including the number, in the command queue. As a result, in the second internal winning command, which is transmitted when the winning number within the third predetermined range (23 to 34) is set in the internal winning, the transmission winning number included in the command is transmitted. It is not possible to specify which of the numbers in the third predetermined range (23 to 34) the winning number is based on, while the winning number is within the third predetermined range (23 to 34). It is possible to identify something.

本実施例の内部当選コマンド設定処理において設定された第1の内部当選コマンド、第2の内部当選コマンドは、その後、タイマ割込処理(メイン)が実行されることで、サブ制御部91に対して順次送信されることとなる。 The first internal winning command and the second internal winning command set in the internal winning command setting process of this embodiment are subsequently executed by the timer interrupt processing (main) to the sub-control unit 91. Will be transmitted sequentially.

[遊技の内容について]
本実施形態におけるスロットマシンでは、メイン制御部41により、内部抽選結果に応じて遊技者にとって有利となる停止順を報知するナビ報知を実行可能な報知期間となるアシストタイム(以下、ATという)に制御可能となっている。
[About the content of the game]
In the slot machine of the present embodiment, the main control unit 41 sets an assist time (hereinafter referred to as AT) that is a notification period during which navigation notification that notifies the player in an advantageous stop order according to the result of the internal lottery can be executed. It is controllable.

メイン制御部41は、ATに制御しているときには、遊技状態に応じたナビ対象役に当選することにより、ナビ報知を実行するとともに、サブ制御部91に対して押し順コマンドを送信することで、ナビ演出を実行させる。本実施形態のナビ報知は、遊技補助表示器12の点灯態様を変化させることにより遊技者にとって有利な停止順を識別可能に報知する。また、本実施形態のナビ演出は、ナビ報知により報知された遊技者にとって有利な停止順を、液晶表示器51からの画像の表示によって報知する。 When the main control unit 41 is controlled by the AT, the main control unit 41 wins the navigation target combination according to the game state to execute the navigation notification and sends a push order command to the sub control unit 91. , Run the navigation effect. In the navigation notification of the present embodiment, the stopping order advantageous to the player is identifiable by changing the lighting mode of the game auxiliary display 12. Further, in the navigation effect of the present embodiment, the stop order advantageous to the player notified by the navigation notification is notified by displaying an image from the liquid crystal display 51.

本実施形態においてメイン制御部41は、抽選条件が成立した場合にATに制御するか否かを決定する抽選(以下、AT抽選と称する)を行う。そして、メイン制御部41は、AT抽選に当選することでATに制御する。本実施形態では、AT抽選の抽選条件は、ベル、リプレイ、チェリーのいずれかに当選することである。AT抽選の当選確率は、チェリーに当選したときが最も高い。そして、リプレイに当選したときが最も低く、ベルに当選したときはチェリーに当選したときとリプレイに当選したときの中間の確率になっている。このように、チェリーに当選することはリプレイやベルに当選することよりもAT抽選に当選することに対する有利度合いが高くなっている。 In the present embodiment, the main control unit 41 performs a lottery (hereinafter, referred to as AT lottery) for determining whether or not to control the AT when the lottery conditions are satisfied. Then, the main control unit 41 controls the AT by winning the AT lottery. In the present embodiment, the lottery condition of the AT lottery is to win any of bell, replay, and cherry. The probability of winning the AT lottery is highest when the cherry is won. The lowest probability is when the replay is won, and when the bell is won, the probability is between when the cherry is won and when the replay is won. In this way, winning the cherry has a higher degree of advantage in winning the AT lottery than winning the replay or bell.

メイン制御部41は、ATの開始後、1ゲーム消化する毎に残りゲーム数を1減算する。ATの開始後、残りゲーム数が0となった場合には、ATの制御を終了する。なお、ATは50ゲームで終了する。 After the start of AT, the main control unit 41 subtracts 1 from the number of remaining games each time one game is consumed. When the number of remaining games becomes 0 after the start of AT, the control of AT is terminated. The AT ends in 50 games.

[ステップアップ演出について]
次に、サブ制御部91が実行するステップアップ演出について説明する。ステップアップ演出は、AT抽選の抽選結果を示唆する。ステップアップ演出は、AT抽選に当選したときは、内部抽選で抽選された抽選役(以下、当選役ともいう)と発展するステップが対応する。一方、AT抽選に当選しなかったときは、当選役と発展するステップが対応しないことがある。ステップアップ演出には、ステップの発展契機が同一の第1ステップアップ演出と第2ステップアップ演出とがある。そして、これら第1ステップアップ演出と第2ステップアップ演出はいずれか一方のみが実行されることもあるが、同一のゲーム内で両方が実行されることがある。なお、本実施形態では、第1ステップアップ演出と第2ステップアップ演出とは同一のゲーム内で実行可能になっているが、第3停止操作を契機として実行された演出はゲームの終了後まで継続して実行される。そして、所定時間の経過後または次ゲームの賭数の設定が行われたときに終了する。このように、本実施形態において、第1ステップアップ演出と第2ステップアップ演出とを同一のゲーム内で実行可能であるということは、必ずしもゲーム内で各演出が終了しなくてもよく、ゲーム内に演出の開始契機が設定されていればよい。
[About step-up production]
Next, the step-up effect executed by the sub-control unit 91 will be described. The step-up effect suggests the lottery result of the AT lottery. When the AT lottery is won, the step-up effect corresponds to the lottery winning combination (hereinafter, also referred to as the winning combination) drawn in the internal lottery and the step that develops. On the other hand, if the AT lottery is not won, the winning combination and the developing step may not correspond. The step-up effect includes a first step-up effect and a second step-up effect having the same step development trigger. Then, only one of the first step-up effect and the second step-up effect may be executed, but both may be executed in the same game. In the present embodiment, the first step-up effect and the second step-up effect can be executed in the same game, but the effect executed by the third stop operation is until after the end of the game. It will continue to run. Then, it ends after the lapse of a predetermined time or when the bet number of the next game is set. As described above, in the present embodiment, the fact that the first step-up effect and the second step-up effect can be executed in the same game means that each effect does not necessarily have to end in the game, and the game. It suffices if the start trigger of the production is set within.

図12に示すように、サブ制御部91は、各リールを背面側から照明するリールLED55を消灯することによって第1ステップアップ演出を実行する。第1ステップアップ演出は第1停止操作が行われたときに第1ステップ、第2停止操作が行われたときに第2ステップ、第3停止操作が行われたときに第3ステップに発展する。 As shown in FIG. 12, the sub control unit 91 executes the first step-up effect by turning off the reel LED 55 that illuminates each reel from the back side. The first step-up effect develops into the first step when the first stop operation is performed, the second step when the second stop operation is performed, and the third step when the third stop operation is performed. ..

第1ステップアップ演出では、内部抽選によりリプレイに当選すると第1ステップまで発展する。第1ステップまで発展すると第1停止リールのリールLED55が消灯する。そして、全リールを停止させた結果、リプレイが入賞しなかったときはAT抽選に当選した可能性があることが示唆される。また、リプレイが入賞したときにはAT抽選が実行されたことが報知されることになる。 In the first step-up production, if the replay is won by an internal lottery, it will develop to the first step. When it develops to the first step, the reel LED 55 of the first stop reel goes out. Then, as a result of stopping all reels, if the replay does not win, it is suggested that the AT lottery may have been won. Also, when the replay wins, it will be notified that the AT lottery has been executed.

なお、リプレイはストップスイッチの押し順が正解であれば入賞するが、不正解であるときは入賞しないことがある。よって、第1停止リールのリールLED55が消灯したがリプレイが入賞しないときでもAT抽選に当選していないことがある。 The replay will win if the stop switch is pressed in the correct order, but may not win if the answer is incorrect. Therefore, even when the reel LED 55 of the first stop reel is turned off but the replay does not win, the AT lottery may not be won.

第1ステップアップ演出では、内部抽選によりベルに当選すると第2ステップまで発展する。第2ステップまで発展すると第2停止リールのリールLED55が消灯する。そして、全リールを停止させた結果、ベルが入賞しなかったときはAT抽選に当選した可能性があることが示唆される。また、ベルが入賞したときにはAT抽選が実行されたことが報知されることになる。 In the first step-up production, if you win the bell by an internal lottery, it will develop to the second step. When it develops to the second step, the reel LED 55 of the second stop reel goes out. Then, as a result of stopping all reels, if the bell does not win, it is suggested that the AT lottery may have been won. Also, when the bell wins, it will be notified that the AT lottery has been executed.

なお、ベルはストップスイッチの押し順が正解であれば入賞するが、不正解であるときは入賞しないことがある。よって、第2停止リールのリールLED55が消灯したがベルが入賞しないときでもAT抽選に当選していないことがある。 The bell will win if the stop switch is pressed in the correct order, but may not win if the answer is incorrect. Therefore, even when the reel LED 55 of the second stop reel is turned off but the bell does not win, the AT lottery may not be won.

第1ステップアップ演出では、内部抽選によりチェリーに当選すると第3ステップまで発展する。第3ステップまで発展すると第3停止リールのリールLED55が消灯する。そして、全リールを停止させた結果、チェリーが入賞しなかったきはAT抽選に当選した可能性があることが示唆される。また、チェリーが入賞したときにはAT抽選が実行されたことが報知されることになる。 In the first step-up production, if the cherry is won by an internal lottery, it will develop to the third step. When it develops to the third step, the reel LED 55 of the third stop reel goes out. Then, as a result of stopping all reels, it is suggested that there is a possibility that the AT lottery was won if Cherry did not win. In addition, when the cherry wins, it will be notified that the AT lottery has been executed.

なお、チェリーは図柄が引込範囲内にあるときにストップスイッチが操作されれば入賞するが、ストップスイッチの操作タイミングが適切でないときは入賞しないことがある。よって、第3停止リールのリールLED55が消灯したがチェリーが入賞しないときでもAT抽選に当選していないことがある。 The cherry wins if the stop switch is operated while the symbol is within the pull-in range, but may not win if the stop switch operation timing is not appropriate. Therefore, even when the reel LED 55 of the third stop reel is turned off but the cherry does not win, the AT lottery may not be won.

また、サブ制御部91は、第1演出装置200及び第2演出装置201を駆動することによって第2ステップアップ演出を実行する。第2ステップアップ演出は第1停止操作が行われたときに第1ステップ、第2停止操作が行われたときに第2ステップ、第3停止操作が行われたときに第3ステップに発展する。すなわち、第1ステップアップ演出の発展契機と同一契機に各ステップが発展する。 Further, the sub control unit 91 executes the second step-up effect by driving the first effect device 200 and the second effect device 201. The second step-up effect develops into the first step when the first stop operation is performed, the second step when the second stop operation is performed, and the third step when the third stop operation is performed. .. That is, each step develops at the same opportunity as the development of the first step-up effect.

第2ステップアップ演出では、内部抽選によりベルに当選すると第1ステップまで発展する。第1ステップまで発展すると第1演出装置200が駆動する。そして、全リールを停止させた結果、ベルが入賞しなかったきはAT抽選に当選した可能性があることが示唆される。また、ベルが入賞したときにはAT抽選が実行されたことが報知されることになる。 In the second step-up production, if you win the bell by an internal lottery, it will develop to the first step. When it develops to the first step, the first effect device 200 is driven. Then, as a result of stopping all reels, it is suggested that there is a possibility that the AT lottery was won if Bell did not win. Also, when the bell wins, it will be notified that the AT lottery has been executed.

なお、ベルはストップスイッチの押し順が正解であれば入賞するが、不正解であるときは入賞しないことがある。よって、第1演出装置200が駆動したがベルが入賞しないときでもAT抽選に当選していないことがある。 The bell will win if the stop switch is pressed in the correct order, but may not win if the answer is incorrect. Therefore, even when the first effect device 200 is driven but the bell does not win, the AT lottery may not be won.

第2ステップアップ演出では、内部抽選によりリプレイに当選すると第2ステップまで発展する。第2ステップまで発展すると第2演出装置201が駆動する。そして、全リールを停止させた結果、リプレイが入賞しなかったきはAT抽選に当選した可能性があることが示唆される。また、リプレイが入賞したときにはAT抽選が実行されたことが報知されることになる。 In the second step-up production, if the replay is won by an internal lottery, it will develop to the second step. When it develops to the second step, the second effect device 201 is driven. Then, as a result of stopping all reels, it is suggested that there is a possibility that the AT lottery was won if the replay did not win. Also, when the replay wins, it will be notified that the AT lottery has been executed.

なお、リプレイはストップスイッチの押し順が正解であれば入賞するが、不正解であるときは入賞しないことがある。よって、第2演出装置201が駆動したがリプレイが入賞しないときでもAT抽選に当選していないことがある。 The replay will win if the stop switch is pressed in the correct order, but may not win if the answer is incorrect. Therefore, even when the second production device 201 is driven but the replay does not win, the AT lottery may not be won.

第2ステップアップ演出では、内部抽選によりチェリーに当選すると第3ステップまで発展する。第3ステップまで発展すると第1演出装置200及び第2演出装置201が駆動する。そして、全リールを停止させた結果、チェリーが入賞しなかったきはAT抽選に当選した可能性があることが示唆される。また、チェリーが入賞したときにはAT抽選が実行されたことが報知されることになる。 In the second step-up production, if the cherry is won by an internal lottery, it will develop to the third step. When it develops to the third step, the first effect device 200 and the second effect device 201 are driven. Then, as a result of stopping all reels, it is suggested that there is a possibility that the AT lottery was won if Cherry did not win. In addition, when the cherry wins, it will be notified that the AT lottery has been executed.

なお、チェリーは図柄が引込範囲内にあるときにストップスイッチが操作されれば入賞するが、ストップスイッチの操作タイミングが適切でないときは入賞しないことがある。よって、第1演出装置200及び第2演出装置201が駆動したがチェリーが入賞しないときでもAT抽選に当選していないことがある。 The cherry wins if the stop switch is operated while the symbol is within the pull-in range, but may not win if the stop switch operation timing is not appropriate. Therefore, even when the first effect device 200 and the second effect device 201 are driven but the cherry does not win, the AT lottery may not be won.

[タイマ割込処理(サブ)]
次に、サブ制御部91(CPU91c)が内部クロックのカウント値に基づいて1.12msの間隔で実行するタイマ割込処理(サブ)について説明する。
[Timer interrupt processing (sub)]
Next, a timer interrupt process (sub) executed by the sub control unit 91 (CPU 91c) at intervals of 1.12 ms based on the count value of the internal clock will be described.

図16に示すように、タイマ割込処理(サブ)においては、サブ制御部91は、まず、使用中のレジスタをスタック領域に退避する(Sp1)。次いで、停電判定処理を行う(Sp2)。停電判定処理では、電断検出回路48から電圧低下信号が入力されているか否かを判定し、電圧低下信号が入力されていれば、前回の停電判定処理でも電圧低下信号が入力されていたか否かを判定し、前回の停電判定処理でも電圧低下信号が入力されていた場合には停電と判定し、その旨を示す電断フラグを設定する。 As shown in FIG. 16, in the timer interrupt process (sub), the sub control unit 91 first saves the register in use to the stack area (Sp1). Next, a power failure determination process is performed (Sp2). In the power failure determination process, it is determined whether or not a voltage decrease signal has been input from the power failure detection circuit 48, and if the voltage decrease signal has been input, whether or not the voltage decrease signal has been input even in the previous power failure determination process. If a voltage drop signal is input even in the previous power failure determination process, it is determined that there is a power failure, and a power failure flag indicating that is set.

Sp2のステップにおける停電判定処理の後、電断フラグが設定されているか否かを判定し(Sp3)、電断フラグが設定されていた場合には電断処理(サブ)に移行する。電断処理(サブ)では起動処理(サブ)で用いるバックアップフラグをバックアップデータの作成後にセットしたり、チェックサムをバックアップデータの排他的論理和を算出して計算するなどの処理を実行する。 After the power failure determination process in the step of Sp2, it is determined whether or not the power failure flag is set (Sp3), and if the power failure flag is set, the process proceeds to the power failure process (sub). In the power failure processing (sub), the backup flag used in the startup processing (sub) is set after the backup data is created, and the checksum is calculated by calculating the exclusive OR of the backup data.

電断フラグが設定されていない場合にはコマンド解析処理を実行する(Sp4)。コマンド解析処理では、コマンドバッファにコマンドが格納されているか否かを判定し、コマンドバッファにコマンドが格納されていればコマンドバッファからコマンドを取得する。そして、取得したコマンドに応じた処理を実行する。 If the power failure flag is not set, the command analysis process is executed (Sp4). In the command analysis process, it is determined whether or not the command is stored in the command buffer, and if the command is stored in the command buffer, the command is acquired from the command buffer. Then, the process corresponding to the acquired command is executed.

また、サブ制御部91は、示唆演出抽選処理を実行する(Sp5)。示唆演出抽選処理では、サブ制御部91は、スタートスイッチ7が操作されて内部抽選が行われたときにメイン制御部41から送信されたコマンドにもとづいて内部抽選の結果を識別し、内部抽選の結果を示唆する示唆演出を実行するか否かを抽選により決定する。示唆演出を実行すると決定した場合には、示唆演出の態様を複数種類の態様のうちからいずれかに決定する。 Further, the sub-control unit 91 executes the suggestion effect lottery process (Sp5). In the suggestion effect lottery process, the sub control unit 91 identifies the result of the internal lottery based on the command transmitted from the main control unit 41 when the start switch 7 is operated and the internal lottery is performed, and the internal lottery is performed. It is decided by lottery whether or not to execute the suggestion effect that suggests the result. When it is decided to execute the suggestion effect, the mode of the suggestion effect is determined to be one of a plurality of types.

また、サブ制御部91は、ステップアップ演出抽選処理を実行する(Sp6)。ステップアップ演出抽選処理では、サブ制御部91は、メイン制御部41から送信されたコマンドにもとづいて内部抽選の結果およびAT抽選の結果を識別し、第1ステップアップ演出のみの実行、第2ステップアップ演出のみの実行、第1ステップアップ演出および第2ステップアップ演出の実行のいずれを決定する。 In addition, the sub control unit 91 executes the step-up effect lottery process (Sp6). In the step-up effect lottery process, the sub-control unit 91 identifies the result of the internal lottery and the result of the AT lottery based on the command transmitted from the main control unit 41, executes only the first step-up effect, and the second step. It is determined whether to execute only the up effect, the first step up effect, or the second step up effect.

また、サブ制御部91は、演出実行処理を実行する(Sp7)。演出実行処理では、サブ制御部91は、示唆演出抽選において示唆演出を実行すると決定したときには液晶表示器51による演出画像の表示により示唆演出を実行する。上述したように示唆演出抽選は、スタートスイッチ7が操作されて内部抽選が行われたときに実行されるが、示唆演出は示唆演出抽選に当選したときに即座に実行される。具体的には、スタートスイッチ7の操作後、ストップスイッチの操作の有効化前に実行され、液晶表示器51から当選役を示唆する演出画像が表示される。例えば、リプレイを示唆する水色の画像、ベルを示唆する黄色の画像、チェリーを示唆する赤色の画像を表示する。また、ステップアップ演出抽選によって、第1ステップアップ演出のみの実行、第2ステップアップ演出のみの実行、第1ステップアップ演出および第2ステップアップ演出の実行のいずれかに決定したときにはこれらの決定にしたがってステップアップ演出を実行する。各抽選を行った結果、示唆演出と第1ステップアップ演出および第2ステップアップ演出の少なくともいずれか一方とを同一ゲーム内で実行することに決定したときには、スタートスイッチ7が操作されたときに示唆演出を実行し、ストップスイッチが操作されたときにステップアップ演出を実行する。 Further, the sub control unit 91 executes the effect execution process (Sp7). In the effect execution process, when the sub-control unit 91 decides to execute the suggestion effect in the suggestion effect lottery, the sub-control unit 91 executes the suggestion effect by displaying the effect image on the liquid crystal display 51. As described above, the suggestion effect lottery is executed when the start switch 7 is operated and the internal lottery is performed, but the suggestion effect is immediately executed when the suggestion effect lottery is won. Specifically, it is executed after the operation of the start switch 7 and before the operation of the stop switch is enabled, and the liquid crystal display 51 displays an effect image suggesting a winning combination. For example, a light blue image suggesting a replay, a yellow image suggesting a bell, and a red image suggesting a cherry are displayed. In addition, when it is decided by the step-up effect lottery to execute only the first step-up effect, execute only the second step-up effect, or execute the first step-up effect or the second step-up effect, these decisions are made. Therefore, the step-up effect is executed. As a result of each lottery, when it is decided to execute at least one of the suggestion effect, the first step-up effect, and the second step-up effect in the same game, it is suggested when the start switch 7 is operated. The effect is executed, and the step-up effect is executed when the stop switch is operated.

[ナビ演出実行処理]
次に、サブ制御部91がタイマ割込処理(サブ)で実行するステップアップ演出抽選処理について説明する。
[Navigation production execution process]
Next, the step-up effect lottery process executed by the sub control unit 91 in the timer interrupt process (sub) will be described.

図14に示すように、サブ制御部91は、メイン制御部41からのコマンドにもとづいてAT抽選に当選したか否かを判定する(Sc1)。 As shown in FIG. 14, the sub control unit 91 determines whether or not the AT lottery has been won based on the command from the main control unit 41 (Sc1).

AT抽選に当選していないときは、メイン制御部41からのコマンドにもとづいて内部抽選によってリプレイまたはベルまたはチェリーのいずれかに当選したか否かを判定する(Sc2)。いずれにも当選していないときには処理を終了する。一方、いずれかに当選したときにはAT抽選に当選しなかったときに使用するAT非当選テーブルを用いてステップアップ演出抽選を実行する(Sc3)。 If the AT lottery has not been won, it is determined whether or not the replay or the bell or cherry has been won by the internal lottery based on the command from the main control unit 41 (Sc2). If none of them are won, the process ends. On the other hand, when one of them is won, the step-up effect lottery is executed using the AT non-winning table used when the AT lottery is not won (Sc3).

次いで、ステップアップ演出抽選によりステップアップ演出を実行すると決定したか否かを判定する(Sc4)。ステップアップ演出を実行すると決定しなかったときは処理を終了する。ステップアップ演出を実行すると決定したときは、ステップアップ演出を実行することを示す演出実行フラグをセットして処理を終了する(Sc5)。ステップアップ演出を実行することを示す演出実行フラグには、第1ステップアップ演出のみの実行、第2ステップアップ演出のみの実行、第1ステップアップ演出および第2ステップアップ演出の実行のいずれであるかを示すデータが付加される。サブ制御部91は、タイマ割込処理(サブ)の演出実行処理(Sp7)において演出実行フラグがセットされているときにステップアップ演出を実行する。これにより、同一のゲーム内で第1ステップアップ演出および第2ステップアップ演出を実行可能になる。 Next, it is determined whether or not it is decided to execute the step-up effect by the step-up effect lottery (Sc4). If it is not decided to execute the step-up effect, the process ends. When it is determined to execute the step-up effect, the effect execution flag indicating that the step-up effect is to be executed is set, and the process ends (Sc5). The effect execution flag indicating that the step-up effect is to be executed is any of execution of the first step-up effect, execution of only the second step-up effect, execution of the first step-up effect, and execution of the second step-up effect. Data indicating this is added. The sub control unit 91 executes the step-up effect when the effect execution flag is set in the effect execution process (Sp7) of the timer interrupt process (sub). As a result, the first step-up effect and the second step-up effect can be executed in the same game.

一方、AT抽選に当選したときはAT抽選に当選したときに使用するAT当選テーブルを用いてステップアップ演出抽選を実行する(Sc6)。そして、ステップアップ演出抽選によりステップアップ演出を実行すると決定したか否かを判定する(Sc4)。ステップアップ演出を実行すると決定しなかったときは処理を終了する。ステップアップ演出を実行すると決定したときは、前述したように、ステップアップ演出を実行することを示す演出実行フラグをセットして処理を終了する(Sc5)。 On the other hand, when the AT lottery is won, the step-up effect lottery is executed using the AT winning table used when the AT lottery is won (Sc6). Then, it is determined whether or not it is decided to execute the step-up effect by the step-up effect lottery (Sc4). If it is not decided to execute the step-up effect, the process ends. When it is determined to execute the step-up effect, as described above, the effect execution flag indicating that the step-up effect is to be executed is set, and the process ends (Sc5).

[ステップアップ演出抽選で用いる抽選テーブルについて]
次に、ステップアップ演出抽選で用いるAT非当選テーブルおよびAT当選テーブルについて図15を用いて説明する。図15(a)に示すAT非当選テーブルは、図14のSc3の処理で用いられ、AT抽選に当選しなかったときに用いられる。図15(b)に示すAT当選テーブルは、図14のSc6の処理で用いられ、AT抽選に当選したときに用いられる。
[About the lottery table used in the step-up production lottery]
Next, the AT non-winning table and the AT winning table used in the step-up effect lottery will be described with reference to FIG. The AT non-winning table shown in FIG. 15A is used in the process of Sc3 in FIG. 14 and is used when the AT lottery is not won. The AT winning table shown in FIG. 15B is used in the process of Sc6 in FIG. 14 and is used when the AT lottery is won.

図15(a)に示すように、AT非当選テーブルでは、第1ステップアップ演出のみを実行する割合が25%、第2ステップアップ演出のみを実行する割合が25%、第1ステップアップ演出と第2ステップアップ演出との両方を実行する割合が10%、ステップアップ演出を実行しない(図中「演出なし」)割合が40%となるように、判定値の数が割り振られている。 As shown in FIG. 15A, in the AT non-winning table, the ratio of executing only the first step-up effect is 25%, the ratio of executing only the second step-up effect is 25%, and the first step-up effect. The number of determination values is assigned so that the ratio of executing both the second step-up effect and the second step-up effect is 10% and the ratio of not executing the step-up effect (“no effect” in the figure) is 40%.

サブ制御部91は、AT非当選テーブルを用いて抽選を行ってステップアップ演出を実行すると決定したときは、当選役と発展するステップまで発展するようにステップアップ演出を実行する(図12参照)。例えば、リプレイに当選するとともに第1ステップアップ演出のみを実行すると決定したときは第1ステップまで発展させて第1停止リールのリールLED55を消灯させる。ベルに当選するとともに第1ステップアップ演出のみを実行すると決定したときは第2ステップまで発展させて第2停止リールのリールLED55を消灯させる。 When the sub-control unit 91 decides to perform a step-up effect by performing a lottery using the AT non-winning table, the sub-control unit 91 executes the step-up effect so as to develop to a step that develops with the winning combination (see FIG. 12). .. For example, when it is decided to win the replay and execute only the first step-up effect, the reel LED 55 of the first stop reel is turned off by developing to the first step. When the bell is won and it is decided to execute only the first step-up effect, the reel LED 55 of the second stop reel is turned off by developing to the second step.

図18(b)に示すように、AT当選テーブルでは、第1ステップアップ演出のみを実行するとともに第1停止リールのリールLED55を消灯する割合が5%、第2ステップアップ演出のみを実行するとともに第2演出装置201を駆動する割合が5%、第1ステップアップ演出と第2ステップアップ演出との両方を実行するとともに第1停止リールのリールLED55を消灯しかつ第2演出装置201を駆動する割合が10%となるように、判定値の数が割り振られている。 As shown in FIG. 18B, in the AT winning table, only the first step-up effect is executed, the ratio of turning off the reel LED 55 of the first stop reel is 5%, and only the second step-up effect is executed. The ratio of driving the second effect device 201 is 5%, both the first step-up effect and the second step-up effect are executed, the reel LED 55 of the first stop reel is turned off, and the second effect device 201 is driven. The number of determination values is assigned so that the ratio is 10%.

また、第1ステップアップ演出のみを実行するとともに第2停止リールのリールLED55を消灯する割合が5%、第2ステップアップ演出のみを実行するとともに第1演出装置200を駆動する割合が5%、第1ステップアップ演出と第2ステップアップ演出との両方を実行するとともに第2停止リールのリールLED55を消灯しかつ第1演出装置200を駆動する割合が10%となるように、判定値の数が割り振られている。 Further, the ratio of turning off the reel LED 55 of the second stop reel while executing only the first step-up effect is 5%, and the ratio of executing only the second step-up effect and driving the first effect device 200 is 5%. The number of judgment values so that both the first step-up effect and the second step-up effect are executed, the reel LED 55 of the second stop reel is turned off, and the ratio of driving the first effect device 200 is 10%. Is assigned.

第1ステップアップ演出のみを実行するとともに第3停止リールのリールLED55を消灯する割合が5%、第2ステップアップ演出のみを実行するとともに第1演出装置200および第2演出装置201を駆動する割合が5%、第1ステップアップ演出と第2ステップアップ演出との両方を実行するとともに第3停止リールのリールLED55を消灯しかつ第1演出装置200および第2演出装置201を駆動する割合が10%となるように、判定値の数が割り振られている。 The ratio of turning off the reel LED55 of the third stop reel while executing only the first step-up effect is 5%, and the ratio of executing only the second step-up effect and driving the first effect device 200 and the second effect device 201. 5%, the ratio of executing both the first step-up effect and the second step-up effect, turning off the reel LED 55 of the third stop reel, and driving the first effect device 200 and the second effect device 201 is 10. The number of judgment values is assigned so as to be%.

また、ステップアップ演出を実行しない(図中「演出なし」)割合が40%となるように、判定値の数が割り振られている。 In addition, the number of determination values is assigned so that the ratio of not executing the step-up effect (“no effect” in the figure) is 40%.

サブ制御部91は、AT当選テーブルを用いて抽選を行ってステップアップ演出を実行すると決定したときは、内部抽選の結果にかかわらず、抽選により決定したステップまで発展するようにステップアップ演出を実行する。例えば、リプレイに当選し、第1ステップアップ演出のみを実行するとともに第2停止リールのリールLED55を消灯すると決定したときは、当選役であるリプレイと発展するステップが対応していなくても、第2ステップまで発展させて第2停止リールのリールLED55を消灯させる。しかし、リプレイに当選し、第1ステップアップ演出のみを実行するとともに第1停止リールのリールLED55を消灯すると決定したときは、当選役であるリプレイと発展するステップが対応するように第1ステップまで発展させて第2停止リールのリールLED55を消灯させる。このように、AT抽選に当選してAT当選テーブルが用いられたときには、当選役と発展するステップが対応しないことがあり、これにより、AT抽選に当選した可能性があることの示唆を行うことができる。 When the sub-control unit 91 decides to perform a lottery using the AT winning table and execute the step-up effect, the sub-control unit 91 executes the step-up effect so as to develop to the step determined by the lottery regardless of the result of the internal lottery. To do. For example, when a replay is won, only the first step-up effect is executed, and it is decided to turn off the reel LED55 of the second stop reel, the replay that is the winning combination does not correspond to the step that develops. The reel LED55 of the second stop reel is turned off by developing up to two steps. However, when the replay is won and it is decided to execute only the first step-up effect and turn off the reel LED55 of the first stop reel, the replay that is the winning combination and the developing step correspond to the first step. It is developed to turn off the reel LED55 of the second stop reel. In this way, when the AT lottery is won and the AT winning table is used, the winning combination and the step to develop may not correspond, thereby suggesting that the AT lottery may have been won. Can be done.

[上記実施形態の効果]
本実施形態では、第1ステップアップ演出と第2ステップアップ演出との両方を同一ゲーム内で実行可能である(本例では、図15に示す部分)。
よって、第1ステップアップ演出と第2ステップアップ演出がそれぞれいずれのステップに発展するかについて遊技者の注目を集めることができ、遊技の興趣を向上させることができる。
[Effect of the above embodiment]
In the present embodiment, both the first step-up effect and the second step-up effect can be executed in the same game (in this example, the portion shown in FIG. 15).
Therefore, it is possible to attract the attention of the player as to which step each of the first step-up effect and the second step-up effect develops, and it is possible to improve the interest of the game.

本実施形態では、第1ステップアップ演出と第2ステップアップ演出とのうちの一方が実行されるゲームよりも、第1ステップアップ演出と第2ステップアップ演出との両方が実行されるゲームのほうがAT抽選に当選している可能性が高い(本例では、図15に示す部分)。
よって、同一ゲーム内で第1ステップアップ演出と第2ステップアップ演出の両方が実行されることへの遊技者の期待感を高めることができる。
In the present embodiment, a game in which both the first step-up effect and the second step-up effect are executed is better than a game in which one of the first step-up effect and the second step-up effect is executed. There is a high possibility that the AT lottery has been won (in this example, the part shown in FIG. 15).
Therefore, it is possible to increase the player's expectation that both the first step-up effect and the second step-up effect are executed in the same game.

本実施形態では、第1ステップアップ演出はリールLED55により実行され、第2ステップアップ演出は第1演出装置200および第2演出装置201により実行される(図12に示す部分)。
よって、遊技者が注目すべき演出が多岐にわたるので、遊技の興趣を高めることができる。
In the present embodiment, the first step-up effect is executed by the reel LED 55, and the second step-up effect is executed by the first effect device 200 and the second effect device 201 (the portion shown in FIG. 12).
Therefore, since there are a wide variety of productions that the player should pay attention to, it is possible to enhance the interest of the game.

本実施形態では、第1ステップアップ演出および第2ステップアップ演出の少なくともいずれか一方が実行されるゲームにおいて示唆演出を実行可能である(本例では、図13のSp5およびSp7の処理を実行する部分)。
よって、第1ステップアップ演出または第2ステップアップ演出が示唆演出により示唆された決定結果に対応するステップに発展することに対する遊技者の期待感を高めることができる。
In the present embodiment, the suggestion effect can be executed in a game in which at least one of the first step-up effect and the second step-up effect is executed (in this example, the processes of Sp5 and Sp7 in FIG. 13 are executed. part).
Therefore, it is possible to raise the player's expectation that the first step-up effect or the second step-up effect develops into a step corresponding to the decision result suggested by the suggestion effect.

本実施形態では、第1ステップおよび第2ステップと異なる第3ステップにわたって発展する第1ステップアップ演出および第2ステップアップ演出を実行可能であり、内部抽選の抽選結果がチェリーとなったときは他の抽選結果となったときよりも有利度合いが高い。
よって、第1ステップアップ演出または第2ステップアップ演出が第3ステップに発展することへの遊技者の期待感を高めることができる。
In the present embodiment, it is possible to execute the first step-up effect and the second step-up effect that develop over the third step different from the first step and the second step, and when the lottery result of the internal lottery is cherry, other than that. The degree of advantage is higher than when the lottery result is obtained.
Therefore, it is possible to increase the player's expectation that the first step-up effect or the second step-up effect develops into the third step.

本実施形態では、報知状態(ナビ報知が実行される状態)に制御されているか否かに関わらず、事前決定手段(内部抽選)の決定結果が報知対象役(報知対象結果)となったときに、報知対象役(報知対象結果)となった旨は特定できるが遊技者にとって有利な停止順(有利操作態様)を特定できない特定制御情報(第2の内部当選コマンド)をサブ制御部91(演出制御手段)に対して送信する。
よって、メイン制御部41(遊技制御手段)とサブ制御部91(演出制御手段)とを備えるものにおいて、サブ制御部91(演出制御手段)側に不正がなされることで生じる問題を回避することができる。
In the present embodiment, when the determination result of the advance determination means (internal lottery) becomes the notification target combination (notification target result) regardless of whether or not the notification state (the state in which the navigation notification is executed) is controlled. In addition, the sub-control unit 91 (second internal winning command) provides specific control information (second internal winning command) that can specify that the winning combination (notification target result) has been set, but cannot specify the stop order (advantageous operation mode) that is advantageous for the player. It is transmitted to the effect control means).
Therefore, in the one provided with the main control unit 41 (game control means) and the sub control unit 91 (effect control means), it is necessary to avoid the problem caused by the sub control unit 91 (effect control means) being cheated. Can be done.

本実施形態では、報知対象役(報知対象結果)となったときに数値設定手段により設定される当選番号(数値)として、所定の数値範囲(2〜19、23〜34)からなる連続する数値が割り当てられており、特定制御情報送信手段は、少なくとも報知状態(ナビ報知が実行される状態)以外の状態において、数値設定手段により設定された当選番号(数値)が、所定の数値範囲(2〜19、23〜34)であるときに、報知対象役(報知対象結果)となった旨は特定できるが遊技者にとって有利な停止順(有利操作態様)を特定できない特定制御情報(第2の内部当選コマンド)をサブ制御部91(演出制御手段)に対して送信する。
よって、メイン制御部41(遊技制御手段)とサブ制御部91(演出制御手段)とを備えるものにおいて、サブ制御部91(演出制御手段)側に不正がなされることで生じる問題を回避することができる。
In the present embodiment, as the winning number (numerical value) set by the numerical value setting means when the notification target combination (notification target result) is reached, a continuous numerical value consisting of a predetermined numerical value range (2 to 19, 23 to 34). Is assigned, and in the specific control information transmitting means, at least in a state other than the notification state (the state in which the navigation notification is executed), the winning number (numerical value) set by the numerical value setting means has a predetermined numerical range (2). ~ 19, 23 to 34), the specific control information (second) that can specify the notification target combination (notification target result) but cannot specify the stop order (advantageous operation mode) that is advantageous for the player. The internal winning command) is transmitted to the sub control unit 91 (effect control means).
Therefore, in the one provided with the main control unit 41 (game control means) and the sub control unit 91 (effect control means), it is necessary to avoid the problem caused by the sub control unit 91 (effect control means) being cheated. Can be done.

本実施形態では、状態制御情報送信手段は、複数のタイミングのうちいずれのタイミングにおいても制御状態コマンド一括設定処理(共通の制御)にて複数種類の制御状態コマンドを送信する。
よって、複数のタイミングのうちいずれのタイミングにおいても共通の制御にてこれら複数種類の状態制御情報を送信するので、サブ制御部91側でメイン制御部41の制御状態を詳細に把握しつつ、メイン制御部41が状態制御情報を送信する際のプログラム容量を削減することができる。
In the present embodiment, the state control information transmitting means transmits a plurality of types of control state commands by the control state command batch setting process (common control) at any of the plurality of timings.
Therefore, since these plurality of types of state control information are transmitted by common control at any of the plurality of timings, the sub control unit 91 side grasps the control state of the main control unit 41 in detail and main. The program capacity when the control unit 41 transmits the state control information can be reduced.

[変形例について]
上記実施形態の変形例について説明する。
[About a modified example]
A modified example of the above embodiment will be described.

[特典について]
上記実施形態では、特典としてATを例に挙げたが、例えば、リプレイの当選確率が高くなるRTにおいてATに制御されるART(アシストリプレイタイム)に制御する権利、ATのゲーム数が上乗せされる上乗せ特化ゾーンに制御する権利、BBやRBなどのボーナスに制御する権利、ATの継続率引き上げやATのストック数上乗せ、ATのゲーム数の上乗せといったより有利なATの権利、ATに移行しやすい状態の権利、ATのゲーム数の上乗せがしやすい状態の権利、リプレイの当選確率が通常遊技状態と異なるRT(リプレイタイム)への移行を許容する権利、設定示唆演出の実行権利、演出種類の増加の権利、プレミアム演出が出現しやすい状態への移行の権利、遊技者に携帯端末の壁紙や音楽を付与するための二次元コードの表示の権利など、上記実施形態と異なる特典にしてもよい。なお、AT抽選を特典付与決定手段としたときには、内部抽選が事前決定手段であるため、事前決定手段と特典付与決定手段とは別個の構成となるが、ボーナスを特典としたときには、内部抽選が事前決定手段のみならず特典付与決定手段も構成することになり、事前決定手段と特典付与決定手段とが同一の構成となる。このように、本発明においては、事前決定手段と特典付与決定手段とを別個の構成にしてもよいし、同一の構成にしてもよい。
[About benefits]
In the above embodiment, AT is taken as an example as a privilege, but for example, the right to control the ART (assist replay time) controlled by the AT in the RT where the winning probability of the replay is high, and the number of AT games are added. The right to control the special zone for addition, the right to control bonuses such as BB and RB, the more advantageous AT right such as raising the AT continuation rate, adding the number of AT stocks, and adding the number of AT games, shifting to AT Right in a state where it is easy, right in a state where it is easy to add the number of AT games, right to allow a transition to RT (replay time) where the winning probability of replay is different from the normal game state, right to execute setting suggestion effect, type of effect Even if it is a privilege different from the above embodiment, such as the right to increase the number of players, the right to move to a state where premium effects are likely to appear, and the right to display a two-dimensional code to give the player a wallpaper or music of a mobile terminal. Good. When the AT lottery is used as the privilege granting determination means, the internal lottery is the pre-determination means, so the pre-determination means and the privilege grant determination means are separately configured, but when the bonus is the privilege, the internal lottery is performed. Not only the pre-determination means but also the privilege grant determination means will be configured, and the pre-determination means and the privilege grant determination means have the same configuration. As described above, in the present invention, the prior determination means and the privilege grant determination means may have separate configurations or the same configuration.

[第1ステップアップ演出および第2ステップアップ演出の態様について]
上記実施形態では、第1ステップアップ演出では、当選役に対応したステップでリールLED55を消灯し、第2ステップアップ演出では、当選役に対応した第1演出装置200または第2演出装置201を駆動することにより、ステップアップ演出を実行したが、上記実施形態と異なる態様によりステップアップ演出を実行してもよい。例えば、第1ステップアップ演出では、リプレイに当選したときに第1停止リールのリールLED55を消灯させ、ベルに当選したときに第1停止リールおよび第2停止リールのリールLED55を消灯させ、チェリーに当選したときには全リールのリールLED55を消灯させるなど、ステップの発展にしたがって演出の態様も段階的に発展するようにすることが挙げられる。
[About the mode of the first step-up effect and the second step-up effect]
In the above embodiment, in the first step-up effect, the reel LED 55 is turned off at the step corresponding to the winning combination, and in the second step-up effect, the first effect device 200 or the second effect device 201 corresponding to the winning combination is driven. By doing so, the step-up effect is executed, but the step-up effect may be executed in a mode different from the above-described embodiment. For example, in the first step-up effect, the reel LED55 of the first stop reel is turned off when the replay is won, and the reel LED55 of the first stop reel and the second stop reel is turned off when the bell is won. When winning, the reel LEDs 55 of all reels are turned off, and the mode of production is gradually developed according to the development of the steps.

[第1ステップアップ演出および第2ステップアップ演出の演出手段について]
上記実施形態では、第1ステップアップ演出をリールLED55によって実行し、第2ステップアップ演出を第1演出装置200および第2演出装置201によって実行したが、これらの演出手段以外の演出手段により第1ステップアップ演出および第2ステップアップ演出を実行してもよい。例えば、液晶表示器51、リールの前面側に配置された透過液晶表示器(リールを目視できるように構成された液晶表示器)、前面扉1bなどに取り付けられたランプやLED(例えば、演出効果LED52)、その他各種ランプにより第1ステップアップ演出および第2ステップアップ演出を実行することが可能である。
[About the production means of the first step-up effect and the second step-up effect]
In the above embodiment, the first step-up effect is executed by the reel LED 55, and the second step-up effect is executed by the first effect device 200 and the second effect device 201, but the first effect means other than these effect means. A step-up effect and a second step-up effect may be executed. For example, a liquid crystal display 51, a transmissive liquid crystal display arranged on the front side of the reel (a liquid crystal display configured so that the reel can be visually recognized), a lamp or LED attached to the front door 1b, or the like (for example, an effect effect). The first step-up effect and the second step-up effect can be executed by the LED 52) and various other lamps.

[第1ステップアップ演出および第2ステップアップ演出の発展契機について]
上記実施形態では、第1ステップアップ演出および第2ステップアップ演出では、ストップスイッチが操作されたときにステップを次ステップに発展させたが、上記実施形態と異なる契機にステップを次ステップに発展させてもよい。例えば、賭数の設定時、スタートスイッチの操作時、演出用スイッチの操作時が挙げられる。
[About the development opportunity of the first step-up production and the second step-up production]
In the above embodiment, in the first step-up effect and the second step-up effect, the step is developed into the next step when the stop switch is operated, but the step is developed into the next step at a different opportunity from the above embodiment. You may. For example, when setting the number of bets, when operating the start switch, and when operating the effect switch.

上記実施形態では、第1ステップアップ演出および第2ステップアップ演出で発展するステップと対応する当選役をリプレイ、ベル、チェリーにしたが、上記実施形態と異なる当選役を発展するステップに対応させてもよい。 In the above embodiment, the winning combination corresponding to the step developed in the first step-up effect and the second step-up effect is replay, bell, and cherry, but the winning combination different from the above embodiment corresponds to the step of developing. May be good.

[スロットマシンについて]
前記実施形態では、本発明を遊技用価値としてメダル並びにクレジットを用いて賭数が設定されるスロットマシンに適用した例について説明したが、遊技用価値として遊技球を用いて賭数を設定するスロットマシンや、遊技用価値としてクレジットのみを使用して賭数を設定する完全クレジット式のスロットマシンに適用しても良い。遊技球を遊技用価値として用いる場合は、例えば、メダル1枚分を遊技球5個分に対応させることができ、前記実施形態1で賭数として3を設定する場合は、15個の遊技球を用いて賭数を設定するものに相当する。
[About slot machines]
In the above embodiment, an example in which the present invention is applied to a slot machine in which a bet number is set by using medals and credits as a game value has been described, but a slot in which a bet number is set by using a game ball as a game value. It may be applied to machines or fully credited slot machines that set bets using only credits as game value. When the game ball is used as the game value, for example, one medal can correspond to five game balls, and when the bet number is set to 3 in the first embodiment, 15 game balls are used. Corresponds to setting the number of bets using.

さらに、メダル及び遊技球等の複数種類の遊技用価値のうちいずれか1種類のみを用いるものに限定されるものではなく、例えば、メダル及び遊技球等の複数種類の遊技用価値を併用できるものであっても良い。すなわち、メダル及び遊技球等の複数種類の遊技用価値のいずれを用いても賭数を設定してゲームを行うことが可能であり、かつ入賞の発生によってメダル及び遊技球等の複数種類の遊技用価値のいずれをも払い出し得るスロットマシンを適用しても良い。 Further, the value is not limited to one using only one of a plurality of types of game values such as medals and game balls, and for example, a plurality of types of game values such as medals and game balls can be used together. It may be. That is, it is possible to set the number of bets and play a game by using any of a plurality of types of game values such as medals and game balls, and a plurality of types of games such as medals and game balls are generated when a prize is generated. Slot machines that can pay out any value may be applied.

以上、本発明の実施形態を図面により説明してきたが、本発明はこの実施形態に限定されるものではなく、本発明の主旨を逸脱しない範囲における変更や追加があっても本発明に含まれることは言うまでもない。 Although the embodiments of the present invention have been described above with reference to the drawings, the present invention is not limited to the present embodiment and is included in the present invention even if there are changes or additions within a range not deviating from the gist of the present invention. Needless to say.

1 スロットマシン
2L,2C,2R リール
6 MAXBETスイッチ
7 スタートスイッチ
8L,8C,8R ストップスイッチ
41 メイン制御部
51 液晶表示器
91 サブ制御部
1 Slot machine 2L, 2C, 2R reel 6 MAXBET switch 7 Start switch 8L, 8C, 8R Stop switch 41 Main control unit 51 Liquid crystal display 91 Sub control unit

Claims (1)

各々が識別可能な複数種類の識別情報を変動表示可能な可変表示部を備え、前記可変表示部を変動表示した後、前記可変表示部の変動表示を停止することで表示結果を導出し、該表示結果に応じて入賞が発生可能なスロットマシンにおいて、
特典を付与するか否かを決定する特典付与決定手段と、
前記表示結果が導出される前に、導出を許容する前記表示結果を決定する事前決定手段と、
複数のステップにわたって発展する第1ステップアップ演出を実行可能な第1ステップアップ演出実行手段と、
複数のステップにわたって発展するとともに前記第1ステップアップ演出と異なる第2ステップアップ演出を実行可能な第2ステップアップ演出実行手段とを備え、
前記第1ステップアップ演出実行手段は、前記特典を付与しないと決定されているときには、前記事前決定手段の決定結果が第1決定結果である場合に第1ステップまで発展するとともに前記事前決定手段の決定結果が第2決定結果である場合に第2ステップまで発展する前記第1ステップアップ演出を実行可能であり、前記特典を付与すると決定されているときには、前記事前決定手段の決定結果に対応しない前記第1ステップアップ演出を実行可能であり、
前記第2ステップアップ演出実行手段は、前記特典を付与しないと決定されているときには、前記事前決定手段の決定結果が前記第2決定結果である場合に第1ステップまで発展するとともに前記事前決定手段の決定結果が前記第1決定結果である場合に第2ステップまで発展する前記第2ステップアップ演出を実行可能であり、前記特典を付与すると決定されているときには、前記事前決定手段の決定結果に対応しない前記第2ステップアップ演出を実行可能であり、
前記第1ステップアップ演出と前記第2ステップアップ演出とは、第1ステップの発展契機と第2ステップの発展契機とが同一の契機であり、
前記第1ステップアップ演出と前記第2ステップアップ演出とを同一のゲーム内で実行可能である
ことを特徴とするスロットマシン。
A variable display unit capable of variablely displaying a plurality of types of identification information, each of which can be identified, is provided, and after the variable display unit is variable-displayed, the variable display of the variable display unit is stopped to derive a display result. In slot machines where prizes can be generated according to the display result
A privilege granting decision means for deciding whether or not to grant a privilege,
Predetermining means for determining the display result to allow derivation before the display result is derived,
The first step-up effect execution means that can execute the first step-up effect that develops over multiple steps,
It is equipped with a second step-up effect executing means capable of performing a second step-up effect different from the first step-up effect while developing over a plurality of steps.
When it is determined that the privilege is not granted, the first step-up effect executing means develops to the first step when the determination result of the prior determination means is the first determination result, and the advance determination is performed. When the determination result of the means is the second determination result, the first step-up effect that develops to the second step can be executed, and when it is decided to grant the privilege, the determination result of the advance determination means It is possible to execute the first step-up effect that does not correspond to
When it is determined not to grant the privilege, the second step-up effect executing means develops to the first step when the determination result of the prior determination means is the second determination result, and the advance When the determination result of the determination means is the first determination result, the second step-up effect that develops to the second step can be executed, and when it is determined that the privilege is to be given, the advance determination means It is possible to execute the second step-up effect that does not correspond to the decision result.
The first step-up effect and the second step-up effect have the same opportunity for the development of the first step and the development opportunity of the second step.
A slot machine characterized in that the first step-up effect and the second step-up effect can be executed in the same game.
JP2016204878A 2016-10-19 2016-10-19 Slot machine Active JP6757644B2 (en)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2016204878A JP6757644B2 (en) 2016-10-19 2016-10-19 Slot machine

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2016204878A JP6757644B2 (en) 2016-10-19 2016-10-19 Slot machine

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP2018064738A JP2018064738A (en) 2018-04-26
JP6757644B2 true JP6757644B2 (en) 2020-09-23

Family

ID=62085130

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2016204878A Active JP6757644B2 (en) 2016-10-19 2016-10-19 Slot machine

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP6757644B2 (en)

Family Cites Families (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP5452091B2 (en) * 2009-06-17 2014-03-26 株式会社三共 Slot machine
JP5800585B2 (en) * 2011-06-15 2015-10-28 株式会社三共 Slot machine
JP5744975B2 (en) * 2013-06-28 2015-07-08 株式会社三共 Game machine

Also Published As

Publication number Publication date
JP2018064738A (en) 2018-04-26

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP7209035B2 (en) game machine
JP6793521B2 (en) Slot machine
JP6487472B2 (en) Slot machine
JP2015104553A (en) Game machine
JP6958991B2 (en) Pachinko machine
JP6716264B2 (en) Amusement machine
JP2019126395A (en) Game machine
JP7244199B2 (en) game machine
JP2019111208A (en) Slot machine
JP6757644B2 (en) Slot machine
JP6652516B2 (en) Gaming machine
JP6840018B2 (en) Game machine
JP6768399B2 (en) Slot machine
JP6710529B2 (en) Slot machine
JP6793530B2 (en) Slot machine
JP6867873B2 (en) Game machine
JP2019213738A (en) Slot machine
JP6936004B2 (en) Pachinko machine
JP6850664B2 (en) Game machine
JP6756587B2 (en) Game machine
JP2018175268A (en) Slot machine
JP6912187B2 (en) Pachinko machine
JP6912185B2 (en) Pachinko machine
JP6912186B2 (en) Pachinko machine
JP6756586B2 (en) Game machine

Legal Events

Date Code Title Description
A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20190903

TRDD Decision of grant or rejection written
A977 Report on retrieval

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007

Effective date: 20200812

A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20200825

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20200831

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Ref document number: 6757644

Country of ref document: JP

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250