JP6757179B2 - 建築物の構築方法 - Google Patents

建築物の構築方法 Download PDF

Info

Publication number
JP6757179B2
JP6757179B2 JP2016103104A JP2016103104A JP6757179B2 JP 6757179 B2 JP6757179 B2 JP 6757179B2 JP 2016103104 A JP2016103104 A JP 2016103104A JP 2016103104 A JP2016103104 A JP 2016103104A JP 6757179 B2 JP6757179 B2 JP 6757179B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
jack
building
roof
room unit
joining
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Active
Application number
JP2016103104A
Other languages
English (en)
Other versions
JP2017210745A5 (ja
JP2017210745A (ja
Inventor
大西 克則
克則 大西
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Building System Design Co., Ltd.
Original Assignee
Building System Design Co., Ltd.
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Building System Design Co., Ltd. filed Critical Building System Design Co., Ltd.
Priority to JP2016103104A priority Critical patent/JP6757179B2/ja
Priority to CN201611028413.6A priority patent/CN107419807B/zh
Priority to PCT/JP2017/018886 priority patent/WO2017204116A1/ja
Publication of JP2017210745A publication Critical patent/JP2017210745A/ja
Publication of JP2017210745A5 publication Critical patent/JP2017210745A5/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP6757179B2 publication Critical patent/JP6757179B2/ja
Active legal-status Critical Current
Anticipated expiration legal-status Critical

Links

Classifications

    • EFIXED CONSTRUCTIONS
    • E04BUILDING
    • E04BGENERAL BUILDING CONSTRUCTIONS; WALLS, e.g. PARTITIONS; ROOFS; FLOORS; CEILINGS; INSULATION OR OTHER PROTECTION OF BUILDINGS
    • E04B1/00Constructions in general; Structures which are not restricted either to walls, e.g. partitions, or floors or ceilings or roofs
    • E04B1/35Extraordinary methods of construction, e.g. lift-slab, jack-block
    • E04B1/3511Lift-slab; characterised by a purely vertical lifting of floors or roofs or parts thereof
    • EFIXED CONSTRUCTIONS
    • E04BUILDING
    • E04BGENERAL BUILDING CONSTRUCTIONS; WALLS, e.g. PARTITIONS; ROOFS; FLOORS; CEILINGS; INSULATION OR OTHER PROTECTION OF BUILDINGS
    • E04B1/00Constructions in general; Structures which are not restricted either to walls, e.g. partitions, or floors or ceilings or roofs
    • E04B1/35Extraordinary methods of construction, e.g. lift-slab, jack-block
    • EFIXED CONSTRUCTIONS
    • E04BUILDING
    • E04BGENERAL BUILDING CONSTRUCTIONS; WALLS, e.g. PARTITIONS; ROOFS; FLOORS; CEILINGS; INSULATION OR OTHER PROTECTION OF BUILDINGS
    • E04B1/00Constructions in general; Structures which are not restricted either to walls, e.g. partitions, or floors or ceilings or roofs
    • E04B1/35Extraordinary methods of construction, e.g. lift-slab, jack-block
    • E04B1/3522Extraordinary methods of construction, e.g. lift-slab, jack-block characterised by raising a structure and then adding structural elements under it
    • EFIXED CONSTRUCTIONS
    • E04BUILDING
    • E04BGENERAL BUILDING CONSTRUCTIONS; WALLS, e.g. PARTITIONS; ROOFS; FLOORS; CEILINGS; INSULATION OR OTHER PROTECTION OF BUILDINGS
    • E04B1/00Constructions in general; Structures which are not restricted either to walls, e.g. partitions, or floors or ceilings or roofs
    • E04B1/35Extraordinary methods of construction, e.g. lift-slab, jack-block
    • E04B1/3522Extraordinary methods of construction, e.g. lift-slab, jack-block characterised by raising a structure and then adding structural elements under it
    • E04B1/3527Extraordinary methods of construction, e.g. lift-slab, jack-block characterised by raising a structure and then adding structural elements under it the structure being a roof
    • EFIXED CONSTRUCTIONS
    • E04BUILDING
    • E04GSCAFFOLDING; FORMS; SHUTTERING; BUILDING IMPLEMENTS OR AIDS, OR THEIR USE; HANDLING BUILDING MATERIALS ON THE SITE; REPAIRING, BREAKING-UP OR OTHER WORK ON EXISTING BUILDINGS
    • E04G21/00Preparing, conveying, or working-up building materials or building elements in situ; Other devices or measures for constructional work
    • E04G21/14Conveying or assembling building elements

Landscapes

  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Architecture (AREA)
  • Civil Engineering (AREA)
  • Structural Engineering (AREA)
  • Physics & Mathematics (AREA)
  • Electromagnetism (AREA)
  • Mechanical Engineering (AREA)
  • Conveying And Assembling Of Building Elements In Situ (AREA)

Description

本発明は、建築物の構築方法に関する。
従来より、多層建築物を構築する工法としては、地上階を構築した後、その上に順次上層階を構築していく積層工法が一般的である。このような従来の積層工法では、通常、階層の構築をクレーンにより行い、上層階の構築の度にクレーン自体を上層に移動させるフロアクライミング工法が採用されている。
一方、このようなクレーンによるフロアクライミング工法においては、クレーンを構築するためのスペースの確保が必要であり、架台の構築や建築後のクレーンの撤去等、非常に工期と経費がかかるものであった。また、高層階の構築において、ルームユニットの組み込み等は高所での作業となるため、足場の設置が必要となり、作業者の熟練した技術が必要となったり、作業に危険が伴う等の問題があった。
上記のような積層工法による問題を解決する工法として、これまでに、地上で一階層ずつ構築し、これをジャッキ等により順次上昇させながら構築させる工法が提案されている。
具体的には、例えば、最上階となる構築物を構築し、その鋼支柱をジャッキアップして、その下に新しい鋼支柱を挿入し、下層階を構築する工程を繰り返す工法が提案されている(例えば、特許文献1を参照)。また、他の提案として、特殊なジャッキを用いて構築した階層の柱を上昇させ、順次下層階を構築する工法が提案されている(例えば、特許文献2を参照)。
上記特許文献1、2の工法によれば、上層階を構築して上昇させて、順次下層階を順次構築させることにより、クレーン等の建設用設備が必要なく、また、短工期で効率よく構築できるとしている。
特表平11−514063号公報 特開2012−184588号公報
しかしながら、これら特許文献1、2の提案は、いずれも柱を構築してから屋根や天井、床を構築した階層を柱部分でジャッキアップする工法であり、ジャッキアップした後に上層階の壁や内装を施工するため、内層施工については効率が悪く、工期が長くなる場合があった。また、構築した建築物は、各階層の共通する柱を上昇させ、その柱に梁を接合する所謂柱勝ち構造であるため、ジャッキアップした時点で上階層が強度的に不安定になる可能性があり、安全性の面で問題となる場合があった。
本発明は以上のような事情に鑑みてなされたものであり、中高層建築物の構築においても、高所のクレーン構築やこれに伴う高所作業の危険性がなく、工期が短縮できるとともに、強度的に安定した建築物とすることができる建築物の構築方法を提供することを課題としている。
本発明の建築物の構築方法は、上記の技術的課題を解決するためになされたものであって、以下のことを特徴としている。
第1に、地上で一階層ずつ構築し、これを順次上昇させながら構築する建築物の構築方法であって、少なくとも、
(a)基礎上にジャッキを設置した後、前記ジャッキに屋根構造を接合して一階層分ジャッキアップする工程と、
(b)前記屋根構造の下部に壁構造を接合した後、前記ジャッキを降下させ
、前記壁構造と接合する工程と、
(c)前記屋根構造の下部に一階層分のルームユニットを地上で挿入し、前記ルームユニットを前記壁構造と接合して、前記壁構造とともに一階層分ジャッキアップする工程と、
(d)前記(b)、(c)の工程を繰り返し、最後に(c)の工程のルームユニットを挿入した段階で終了する工程と、
(e)ジャッキを取り外す工程とを含むことを特徴とする。
第2に、上記第1の発明において、前記(a)の工程における前記屋根構造が、屋根梁の上に屋根フレームを構築したものであり、前記ジャッキと前記屋根梁を接合してジャッキアップさせることが好ましい。
第3に、上記第1又は第2の発明において、前記(b)の工程における前記壁構造が、床梁の上に柱及び筋交いを備えた壁フレームを構築したものであり、前記ジャッキと前記床梁を接合してジャッキアップさせることが好ましい。
第4に、上記第3の発明において、前記(c)の工程における前記ルームユニットと前記壁構造との接合が、前記ルームユニットと前記床梁との接合であることが好ましい。
第5に、上記第1から第4の発明において、前記(c)の工程における前記ルームユニットを複数挿入した場合において、隣り合う前記ルームユニットを接合することが好ましい。
第6に、上記第1から5の発明において、前記(c)の工程において、廊下ユニットを前記壁構造と接合することが好ましい。
本発明の建築物の構築方法によれば、中高層建築物の構築においても、高所のクレーン構築やこれに伴う高所作業の危険性がなく、工期が短縮できるとともに、強度的に安定した建築物の構築が可能となる。
本発明の建築物の構築方法の一実施形態を示した工程フロー図である。 図1の工程フローの(a−1)〜(a−4)に対応した建築物の構築方法を説明するための概略斜視図である。 図1の工程フローの(b−1)、(b−2)に対応した建築物の構築方法を説明するための概略斜視図である。 図1の工程フローの(c−1)、(c−2)に対応した建築物の構築方法を説明するための概略斜視図である。 (a)はルームユニットの概略斜視図であり、(b)はルームユニットの開口部が形成された壁面の内側を示す斜視図である。
本発明の建築物の構築方法は、少なくとも、以下の(a)〜(e)の工程を含むものである。
(a)基礎上にジャッキを設置した後、ジャッキに屋根構造を接合して一階層分ジャッキアップする工程
(b)屋根構造の下部に壁構造を接合した後、ジャッキを降下させ、壁構造と接合する工程
(c)屋根構造の下部にルームユニットを地上で挿入し、壁構造と接合して一階層分ジャッキアップする工程
(d)上記(b)、(c)の工程を繰り返し、最後に(c)の工程のルームユニットを挿入した段階で終了する工程
(e)ジャッキを取り外す工程
本発明の建築物の構築方法の実施形態について、さらに図面に基づいて詳述する。図1は本発明の建築物の構築方法の一実施形態を示した工程フロー図であり、図2〜図4は図1の工程フローに対応した建築物の構築方法を説明するための概略斜視図である。
図1、図2に示すように、本発明の建築物の構築方法は、まず、(a)基礎1上にジャッキ3を設置した後、ジャッキ3に屋根構造4を接合して一階層分ジャッキアップする工程として、具体的に以下の(a−1)〜(a−5)の工程を行う。
<(a−1):基礎の構築>
まず、更地の建築物を構築する場所を整地した後、基礎1を構築する。基礎1の構築は、通常の建築物を建設する際の基礎1の構築と同様の工程で行うことができる。
<(a−2):基礎上へのジャッキ及び土台の設置>
次に、構築した基礎1上に土台2及びジャッキ3を設置する。基礎1上に設置する土台2は、地面の基礎1と建築物の間にスペースを設けるために設置するものであり、材料としては、例えば、H型鋼等を用いることができる。
また、土台2の長手方向の両端部に、土台2を挟むようにジャッキ3を設置する。本実施形態で設置するジャッキ3は、スクリュー式のジャッキであり、基礎1に対して垂直に設置され、ジャッキ3には、ジャッキアップの際に傾かないように外側に向けて斜めに支柱31が設けられている。
なお、さらに安定してジャッキアップすることができるように、隣り合うジャッキ3同士をブレースにより接続することもできる。
ジャッキ3の設置基数は、構築する建築物の広さや階層数に応じて適宜決定されるものであり特に限定されないが、少なくとも一階層分の構築物を一階層分上昇させるのに十分な基数を設置することが考慮される。
<(a−3):ジャッキ下部への屋根構造(屋根梁+屋根フレーム)の接合>
次に、基礎1上に設置したジャッキ3の下部に屋根構造4を接続する。屋根構造4は、屋根梁41と屋根フレーム42から構成されるものであり、屋根梁41としてはH型鋼を用いることができ、屋根フレーム42は水平ブレースが設けられた屋根フレーム42等を用いることができる。
ジャッキ3と屋根構造4の接合は、まず、降下した状態のジャッキ3の下部に屋根梁41を接合し、その接合梁に屋根フレーム42を取り付けることにより屋根構造4を構築して接合することができる。
<(a−4):屋根構造のジャッキアップ>
降下した状態のジャッキ3の下部に屋根構造4を接合した状態で、一階層分ジャッキアップさせる。ジャッキアップは、屋根構造4が水平を保つように接合させたジャッキ3全てを同時に動作させて行う。これにより、屋根構造4の下に一階層分の空間を確保することができる。
次に、図1、図3に示すように、(b):屋根構造4の下部に壁構造5を接合した後、ジャッキ3を降下させ、壁構造5と接合する工程として、具体的に以下の(a−1)、(b−2)の工程を行う。
<(b−1):壁構造(床梁+壁フレーム)の設置>
次に、上昇させた屋根構造4の下部に壁構造5を接続する。壁構造5は、床梁51と壁フレーム52から構成されるものであり、床梁51の材料としてはH型鋼等を用いることができる。また、壁フレーム52は、柱及び筋交いを備えた壁フレーム52を用いることができる。
壁構造5(床梁51+壁フレーム52)の設置は、まず、土台2の上に床梁51を固定せずに載置した後、床梁51の上に壁フレーム52を立てた状態で載置して床梁51と壁フレーム52の下部を接合する。また、合わせて上昇させた屋根構造4の屋根梁41と壁フレーム52の上部を接合する。これにより、上昇させた屋根構造4を壁構造5で支える状態とすることができる。
なお、壁フレーム52として、柱及び筋交いを備えた壁フレーム52を用いることにより、屋根構造4の屋根梁41を壁フレーム52の柱により垂直に支えられる所謂梁勝ち構造となるため強度的に安定したものとなる。
また、梁勝ち構造であるため、壁フレーム52を構成する全ての柱にジャッキ3を接合する必要がなく、設置するジャッキ3の基数を少なくすることができる。
<(b−2):ジャッキの降下及び壁構造との接合>
次に、屋根構造4を壁構造5で支えた状態でジャッキ3を降下させ、その後にジャッキ3と壁構造5を接合する。ジャッキ3の降下において、降下前の段階のジャッキ3は、上昇させた屋根構造4と接合した状態であるので、屋根構造4とジャッキ3の接合を全て外してからジャッキ3を降下させる。そして、降下した状態のジャッキ3の下部と壁構造5の床梁51と、ジャッキ3の上部と屋根梁41との2箇所を接合する。
次に、図1、図4に示すように、(c)屋根構造4の下部にルームユニット6を挿入し、壁構造5と接合して一階層分ジャッキアップする工程として、具体的に以下の(c−1)、(c−2)の工程を行う。
<(c−1):ルームユニットの挿入接合>
次に、屋根構造4の下部で、屋根構造4を支える壁構造5の間にルームユニット6を地上で挿入する。
本発明で用いるルームユニット6は、建物の住戸部分をトラック等の移動手段で輸送可能な寸法に分割したものであり、挿入する時点で、図5(A)に示すように、床面61、天井面62、内壁面63を有しており、内部には住空間が形成されている。また、図5(B)に示すように、ルームユニット6の間口や窓等の開口部が形成された外壁面64には、補強するための梁65や柱66、スレーブ67を設けることもできる。
次に、挿入したルームユニット6を壁構造5と接合する。接合は、ルームユニット6の下部と壁構造5の床梁51とを接合するとともに、ルームユニット6の上部と屋根構造4の屋根梁41を接合する。また、ルームユニット6を複数挿入する場合には、隣り合うルームユニット6同士も接合する。さらに、廊下を設置する場所には、床のみにより構成される床パネルを接続する。これにより、屋根構造4の下部には、壁構造5、ルームユニット6及び廊下ユニット等の一階層を構成する構築物が一体に接合され、強度的に安定した構築物となる。
<(c−2):構築物のジャッキアップ>
壁構造5とルームユニット6及びその他一階層を構成する一体となった構築物全体をジャッキアップすることにより、建築物の最上階となる一階層分全体が一階層分の高さで上昇させる。なお、構築物のジャッキアップは、屋根構造4のジャッキアップと同様に、構築物が水平を保つように接合させた全てのジャッキ3を同時に動作させて行う。これにより、構築物の下に一階層分の空間を確保することができる。
次に、図1に示すように、(d):(b)、(c)の工程を繰り返し、最後に(c)の工程のルームユニット6を挿入した段階で終了する工程として、具体的に以下の(d−1)、(d−2)の工程を行う。
<(d−1):(b−1)、(b−2)、(c−1)、(c−2)の工程の繰り返し>
(c−2)の工程で一階層分全体を上昇させたことにより、その下には一階層分の空間が存在している。本工程では、(b−1):壁構造の設置工程から(c−2):ルームユニット6のジャッキアップ工程を建築する建築物の階層数を考慮して繰り返し行う。
なお、(b−1)の壁構造5の設置工程では、壁フレーム52を上昇させた屋根梁41とを接合しているが、この繰り返し工程では、壁フレーム52を上昇させた壁構造5の床梁51とを接合する。
また、(c−1)のルームユニット6の接合工程では、挿入したルームユニット6の上部と屋根構造4の屋根梁41を接合しているが、この繰り返し工程では、壁フレーム52を上昇させた壁構造5の床梁51とを接合する。
<(d−2):(c−1)での終了>
建築物の階層数を考慮して(b−1)〜(c−2)の工程を繰り返し、最後に地上階を構築する際の施工においては、(b−1)〜(c−1)の工程、即ち、(c−1):ルームユニット6の挿入接合工程で終了する。これにより建築物の構築が完了する。
次に、(e):ジャッキ3の取り外し工程を行い全ての施工が完了する。
なお、本発明における、ジャッキ3及び土台2の設置、ジャッキ3と屋根構造4、壁構造5、また、屋根構造4及び壁構造5と、ルームユニット6の接合は、ボルトにより簡便且つ強固に固定することができる。これにより、作業者の熟練した技術を一切必要とせず、短工期で建築物を構築することができる。
以上、本発明の建築物の構築方法を一実施形態に基づいて説明したが、本発明は上記の実施形態に限定されるものではなく、その要旨を逸脱しない範囲内において種々の変形、変更が可能である。
例えば、上記実施形態では、(d−2)のルームユニット6を挿入、固定した段階の工程(c−1)で建築物の構築を完了させているが、例えば、構築物のジャッキアップの段階の工程(c−2)まで行い、地上階に空間を設けて、車庫等の用途として使用することもできる。
1 基礎
2 土台
3 ジャッキ
31 支柱
4 屋根構造
41 屋根梁
42 屋根フレーム
5 壁構造
51 床梁
52 壁フレーム
6 ルームユニット

Claims (6)

  1. 地上で一階層ずつ構築し、これを順次上昇させながら構築する建築物の構築方法であって、
    少なくとも、
    (a)基礎上にジャッキを設置した後、前記ジャッキに屋根構造を接合して一階層分ジャッキアップする工程と、
    (b)前記屋根構造の下部に壁構造を接合した後、前記ジャッキを降下させ、前記壁構造と接合する工程と、
    (c)前記屋根構造の下部に一階層分のルームユニットを地上で挿入し、前記ルームユニットを前記壁構造と接合して、前記壁構造とともに一階層分ジャッキアップする工程と、
    (d)前記(b)、(c)の工程を繰り返し、最後に(c)の工程のルームユニットを挿入した段階で終了する工程と、
    (e)ジャッキを取り外す工程と、
    を含むことを特徴とする建築物の構築方法。
  2. 前記(a)の工程における前記屋根構造が、屋根梁の上に屋根フレームを構築したものであり、前記ジャッキと前記屋根梁を接合してジャッキアップさせることを特徴とする請求項1に記載の建築物の構築方法。
  3. 前記(b)の工程における前記壁構造が、床梁の上に柱及び筋交いを備えた壁フレームを構築したものであり、前記ジャッキと前記床梁を接合してジャッキアップさせることを特徴とする請求項1又は2に記載の建築物の構築方法。
  4. 前記(c)の工程における前記ルームユニットと前記壁構造との接合が、前記ルームユニットと前記床梁との接合であることを特徴とする請求項3に記載の建築物の構築方法。
  5. 前記(c)の工程における前記ルームユニットを複数挿入し、隣り合う前記ルームユニットを接合することを特徴とする請求項1から4のいずれか一項に記載の建築物の構築方法。
  6. 前記(c)の工程において、前記ルームユニットに代えて、ルームユニット及び廊下ユニットを挿入し、該ルームユニット及び廊下ユニットを前記壁構造と接合することを特徴とする請求項1から5のいずれか一項に記載の建築物の構築方法。
JP2016103104A 2016-05-24 2016-05-24 建築物の構築方法 Active JP6757179B2 (ja)

Priority Applications (3)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2016103104A JP6757179B2 (ja) 2016-05-24 2016-05-24 建築物の構築方法
CN201611028413.6A CN107419807B (zh) 2016-05-24 2016-11-21 建筑物的建造方法
PCT/JP2017/018886 WO2017204116A1 (ja) 2016-05-24 2017-05-19 建築物の構築方法

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2016103104A JP6757179B2 (ja) 2016-05-24 2016-05-24 建築物の構築方法

Publications (3)

Publication Number Publication Date
JP2017210745A JP2017210745A (ja) 2017-11-30
JP2017210745A5 JP2017210745A5 (ja) 2019-06-27
JP6757179B2 true JP6757179B2 (ja) 2020-09-16

Family

ID=60411220

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2016103104A Active JP6757179B2 (ja) 2016-05-24 2016-05-24 建築物の構築方法

Country Status (3)

Country Link
JP (1) JP6757179B2 (ja)
CN (1) CN107419807B (ja)
WO (1) WO2017204116A1 (ja)

Families Citing this family (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
KR102283827B1 (ko) * 2021-03-15 2021-07-29 박진감 프리캐스트 세그먼트 수직구를 이용한 지하 보관소 모듈화 구조 및 시공 방법

Family Cites Families (8)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS516973B1 (ja) * 1969-12-28 1976-03-03
JPS57116848A (en) * 1980-12-31 1982-07-21 Nat Jutaku Kenzai Construction of plural stairs building
JP2682780B2 (ja) * 1992-12-16 1997-11-26 積水ハウス株式会社 建方工法
US5469684A (en) * 1993-08-10 1995-11-28 Franklin; James W. Concrete building frame construction method
JPH1193432A (ja) * 1997-09-16 1999-04-06 Keiichi Hosoda 複数階多室建築構造物建築工法
JP2007224707A (ja) * 2006-01-27 2007-09-06 Cosmo Five:Kk コンテナハウス用ユニット及びコンテナハウス
CN101864842B (zh) * 2010-06-28 2012-09-12 中广核工程有限公司 一种核电厂工程的施工方法
AU2013204839B2 (en) * 2013-03-08 2015-07-09 Up First Construction Systems Pty Ltd Building System

Also Published As

Publication number Publication date
WO2017204116A1 (ja) 2017-11-30
CN107419807A (zh) 2017-12-01
CN107419807B (zh) 2021-01-12
JP2017210745A (ja) 2017-11-30

Similar Documents

Publication Publication Date Title
CN105442839A (zh) 一种悬挑结构模板排架的搭设方法
EP4065794A1 (en) Independent self-climbing form system for building vertical structures
CN209837765U (zh) 钢筋混凝土结构逆向拆除临时支撑转换装置
KR102102441B1 (ko) 조립식 케이지
JP6757179B2 (ja) 建築物の構築方法
JP6351133B1 (ja) 上層階増築工法
JP6088926B2 (ja) 構造物改築方法
JP6736226B2 (ja) 塔状建築物上部に建設される構造物の構造体および施工法
JP3040309B2 (ja) 重層式吊り構造の構築方法
JP6391134B2 (ja) 解体方法および解体システム
JP4406270B2 (ja) 既設建物の耐震補強増築方法及び耐震補強増築建物
JP6917720B2 (ja) 複合吊り構造物の構築方法
JP3130009U (ja) 耐力構造体
JP2008214932A (ja) 建物の構築方法
JP2017210745A5 (ja)
JP2009030259A (ja) 立体駐車場鉄骨を利用した躯体構築方法
JP7500408B2 (ja) 建物内部階段先行施工方法
JP6132349B2 (ja) 構造物改築方法
JP5972113B2 (ja) 立体駐車場の施工方法
JP2020159134A (ja) 建物の構築方法
JP5541520B2 (ja) 地下構法
JP6525857B2 (ja) 屋根付き建築物の建方工法及び屋根中間構造物
JP6944776B2 (ja) 改修方法
BRPI0708869A2 (pt) mÉtodo de expansço de uma edificaÇço existente e uma edificaÇço expandida pelo mÉtodo
JPH0518132A (ja) タワー式立体駐車場等鉄骨構造物のジヤツキアツプ式建設工法

Legal Events

Date Code Title Description
A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20190523

A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20190523

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20200421

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20200513

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20200714

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20200720

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20200818

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20200828

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Ref document number: 6757179

Country of ref document: JP

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250