JP6756832B2 - 感圧式タッチパネル - Google Patents

感圧式タッチパネル Download PDF

Info

Publication number
JP6756832B2
JP6756832B2 JP2018533076A JP2018533076A JP6756832B2 JP 6756832 B2 JP6756832 B2 JP 6756832B2 JP 2018533076 A JP2018533076 A JP 2018533076A JP 2018533076 A JP2018533076 A JP 2018533076A JP 6756832 B2 JP6756832 B2 JP 6756832B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
signal
touch panel
capacitance
input
layer
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Active
Application number
JP2018533076A
Other languages
English (en)
Other versions
JP2019504407A (ja
Inventor
バンクス、サイモン
ネイサン、アロキア
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Cambridge Touch Technologies Ltd
Original Assignee
Cambridge Touch Technologies Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Cambridge Touch Technologies Ltd filed Critical Cambridge Touch Technologies Ltd
Publication of JP2019504407A publication Critical patent/JP2019504407A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP6756832B2 publication Critical patent/JP6756832B2/ja
Active legal-status Critical Current
Anticipated expiration legal-status Critical

Links

Images

Classifications

    • GPHYSICS
    • G06COMPUTING; CALCULATING OR COUNTING
    • G06FELECTRIC DIGITAL DATA PROCESSING
    • G06F3/00Input arrangements for transferring data to be processed into a form capable of being handled by the computer; Output arrangements for transferring data from processing unit to output unit, e.g. interface arrangements
    • G06F3/01Input arrangements or combined input and output arrangements for interaction between user and computer
    • G06F3/03Arrangements for converting the position or the displacement of a member into a coded form
    • G06F3/041Digitisers, e.g. for touch screens or touch pads, characterised by the transducing means
    • G06F3/044Digitisers, e.g. for touch screens or touch pads, characterised by the transducing means by capacitive means
    • GPHYSICS
    • G06COMPUTING; CALCULATING OR COUNTING
    • G06FELECTRIC DIGITAL DATA PROCESSING
    • G06F3/00Input arrangements for transferring data to be processed into a form capable of being handled by the computer; Output arrangements for transferring data from processing unit to output unit, e.g. interface arrangements
    • G06F3/01Input arrangements or combined input and output arrangements for interaction between user and computer
    • G06F3/03Arrangements for converting the position or the displacement of a member into a coded form
    • G06F3/041Digitisers, e.g. for touch screens or touch pads, characterised by the transducing means
    • G06F3/0416Control or interface arrangements specially adapted for digitisers
    • G06F3/0418Control or interface arrangements specially adapted for digitisers for error correction or compensation, e.g. based on parallax, calibration or alignment
    • G06F3/04182Filtering of noise external to the device and not generated by digitiser components
    • GPHYSICS
    • G06COMPUTING; CALCULATING OR COUNTING
    • G06FELECTRIC DIGITAL DATA PROCESSING
    • G06F3/00Input arrangements for transferring data to be processed into a form capable of being handled by the computer; Output arrangements for transferring data from processing unit to output unit, e.g. interface arrangements
    • G06F3/01Input arrangements or combined input and output arrangements for interaction between user and computer
    • G06F3/03Arrangements for converting the position or the displacement of a member into a coded form
    • G06F3/041Digitisers, e.g. for touch screens or touch pads, characterised by the transducing means
    • G06F3/044Digitisers, e.g. for touch screens or touch pads, characterised by the transducing means by capacitive means
    • G06F3/0445Digitisers, e.g. for touch screens or touch pads, characterised by the transducing means by capacitive means using two or more layers of sensing electrodes, e.g. using two layers of electrodes separated by a dielectric layer
    • GPHYSICS
    • G06COMPUTING; CALCULATING OR COUNTING
    • G06FELECTRIC DIGITAL DATA PROCESSING
    • G06F3/00Input arrangements for transferring data to be processed into a form capable of being handled by the computer; Output arrangements for transferring data from processing unit to output unit, e.g. interface arrangements
    • G06F3/01Input arrangements or combined input and output arrangements for interaction between user and computer
    • G06F3/03Arrangements for converting the position or the displacement of a member into a coded form
    • G06F3/041Digitisers, e.g. for touch screens or touch pads, characterised by the transducing means
    • G06F3/0412Digitisers structurally integrated in a display
    • GPHYSICS
    • G06COMPUTING; CALCULATING OR COUNTING
    • G06FELECTRIC DIGITAL DATA PROCESSING
    • G06F3/00Input arrangements for transferring data to be processed into a form capable of being handled by the computer; Output arrangements for transferring data from processing unit to output unit, e.g. interface arrangements
    • G06F3/01Input arrangements or combined input and output arrangements for interaction between user and computer
    • G06F3/03Arrangements for converting the position or the displacement of a member into a coded form
    • G06F3/041Digitisers, e.g. for touch screens or touch pads, characterised by the transducing means
    • G06F3/0414Digitisers, e.g. for touch screens or touch pads, characterised by the transducing means using force sensing means to determine a position
    • G06F3/04144Digitisers, e.g. for touch screens or touch pads, characterised by the transducing means using force sensing means to determine a position using an array of force sensing means
    • GPHYSICS
    • G06COMPUTING; CALCULATING OR COUNTING
    • G06FELECTRIC DIGITAL DATA PROCESSING
    • G06F3/00Input arrangements for transferring data to be processed into a form capable of being handled by the computer; Output arrangements for transferring data from processing unit to output unit, e.g. interface arrangements
    • G06F3/01Input arrangements or combined input and output arrangements for interaction between user and computer
    • G06F3/03Arrangements for converting the position or the displacement of a member into a coded form
    • G06F3/041Digitisers, e.g. for touch screens or touch pads, characterised by the transducing means
    • G06F3/0416Control or interface arrangements specially adapted for digitisers
    • G06F3/0418Control or interface arrangements specially adapted for digitisers for error correction or compensation, e.g. based on parallax, calibration or alignment
    • GPHYSICS
    • G06COMPUTING; CALCULATING OR COUNTING
    • G06FELECTRIC DIGITAL DATA PROCESSING
    • G06F3/00Input arrangements for transferring data to be processed into a form capable of being handled by the computer; Output arrangements for transferring data from processing unit to output unit, e.g. interface arrangements
    • G06F3/01Input arrangements or combined input and output arrangements for interaction between user and computer
    • G06F3/03Arrangements for converting the position or the displacement of a member into a coded form
    • G06F3/041Digitisers, e.g. for touch screens or touch pads, characterised by the transducing means
    • G06F3/044Digitisers, e.g. for touch screens or touch pads, characterised by the transducing means by capacitive means
    • G06F3/0446Digitisers, e.g. for touch screens or touch pads, characterised by the transducing means by capacitive means using a grid-like structure of electrodes in at least two directions, e.g. using row and column electrodes
    • GPHYSICS
    • G06COMPUTING; CALCULATING OR COUNTING
    • G06FELECTRIC DIGITAL DATA PROCESSING
    • G06F3/00Input arrangements for transferring data to be processed into a form capable of being handled by the computer; Output arrangements for transferring data from processing unit to output unit, e.g. interface arrangements
    • G06F3/01Input arrangements or combined input and output arrangements for interaction between user and computer
    • G06F3/03Arrangements for converting the position or the displacement of a member into a coded form
    • G06F3/041Digitisers, e.g. for touch screens or touch pads, characterised by the transducing means
    • G06F3/045Digitisers, e.g. for touch screens or touch pads, characterised by the transducing means using resistive elements, e.g. a single continuous surface or two parallel surfaces put in contact
    • GPHYSICS
    • G06COMPUTING; CALCULATING OR COUNTING
    • G06FELECTRIC DIGITAL DATA PROCESSING
    • G06F2203/00Indexing scheme relating to G06F3/00 - G06F3/048
    • G06F2203/041Indexing scheme relating to G06F3/041 - G06F3/045
    • G06F2203/04105Pressure sensors for measuring the pressure or force exerted on the touch surface without providing the touch position
    • GPHYSICS
    • G06COMPUTING; CALCULATING OR COUNTING
    • G06FELECTRIC DIGITAL DATA PROCESSING
    • G06F2203/00Indexing scheme relating to G06F3/00 - G06F3/048
    • G06F2203/041Indexing scheme relating to G06F3/041 - G06F3/045
    • G06F2203/04106Multi-sensing digitiser, i.e. digitiser using at least two different sensing technologies simultaneously or alternatively, e.g. for detecting pen and finger, for saving power or for improving position detection
    • GPHYSICS
    • G06COMPUTING; CALCULATING OR COUNTING
    • G06FELECTRIC DIGITAL DATA PROCESSING
    • G06F2203/00Indexing scheme relating to G06F3/00 - G06F3/048
    • G06F2203/041Indexing scheme relating to G06F3/041 - G06F3/045
    • G06F2203/04107Shielding in digitiser, i.e. guard or shielding arrangements, mostly for capacitive touchscreens, e.g. driven shields, driven grounds
    • GPHYSICS
    • G06COMPUTING; CALCULATING OR COUNTING
    • G06FELECTRIC DIGITAL DATA PROCESSING
    • G06F2203/00Indexing scheme relating to G06F3/00 - G06F3/048
    • G06F2203/041Indexing scheme relating to G06F3/041 - G06F3/045
    • G06F2203/04108Touchless 2D- digitiser, i.e. digitiser detecting the X/Y position of the input means, finger or stylus, also when it does not touch, but is proximate to the digitiser's interaction surface without distance measurement in the Z direction

Landscapes

  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • General Engineering & Computer Science (AREA)
  • Theoretical Computer Science (AREA)
  • Human Computer Interaction (AREA)
  • Physics & Mathematics (AREA)
  • General Physics & Mathematics (AREA)
  • Position Input By Displaying (AREA)
  • Electronic Switches (AREA)

Description

発明の分野
本発明は、静電容量感知と圧力感知とを組み合わせて実行するタッチパネルに関する。
背景
抵抗膜式及び静電容量式のタッチパネルは、コンピュータやモバイルデバイスの入力デバイスとして使用される。静電容量式タッチパネルの1つの種類である投影型静電容量式タッチパネルは、外部層がガラス製である場合があり、引っ掻き傷に強い硬い表面を提供するため、しばしばモバイルデバイスに使用されている。投影型静電容量式タッチパネルの一例が、米国特許出願公開第2010/0079384号に記載されている。
投影型静電容量式タッチパネルは、導電性物体が接近すると生じる電場の変化を検出することによって動作する。投影型静電容量式タッチパネルがタッチされる位置は、しばしば、静電容量センサのアレイ(array)又はグリッド(grid)を用いて判定される。投影型静電容量式タッチパネルは、通常、シングルタッチイベントとマルチタッチイベントとを区別することができるが、圧力を感知できないという欠点がある。したがって、投影型静電容量式タッチパネルは、比較的軽いタップ(tap)と比較的重い押圧(press)とを区別することができない傾向がある。圧力を感知することのできるタッチパネルは、単純なタッチの位置に追加の情報を供給することによって、ユーザが新しい方法でデバイスとやりとりする(interact)ことを可能にする。
タッチパネルが圧力を感知できるようにするための様々なアプローチが提案されている。1つのアプローチは、相互静電容量(mutual capacitance)に測定可能な差を生ずるように、加えられた圧力によってサイズが縮小されうる間隙(gap)を含んだ静電容量センサを提供することである。例えば、米国特許出願公開第2014/043289号には、デジタイザシステム用の感圧式静電容量センサが記載されており、インタラクション表面(interaction surface)と相互静電容量感知とによってインタラクションを感知するように動作することのできる少なくとも1つの感知層と、弾性特性を備えていて静電容量センサへのユーザインタラクション(user interaction)の間に局所的に加えられた圧力に応じて局所的に圧縮されるように動作することのできる追加的な層とを含んでいる。しかしながら、測定可能な変位を必要とすることは、ガラスのタッチ表面を使用することをより困難にしかねず、ひずみが繰り返された後に材料疲労の問題を引き起こしかねない。
他の感圧式タッチパネルは、静電容量式タッチパネルに加えられる圧力が、パネル背後に位置するか又は外周付近に配置された1つ又は複数のセンサに転送されるように、静電容量式タッチパネルを支援する1つ又は複数の個別の力センサを使用することを提案している。例えば、米国特許出願公開第2013/0076646号には、タッチ回路に接続することのできる力センサインタフェースを備えた歪みゲージを用いることが記載されている。国際公開第2012/031564号には、第一のパネルと、第二のパネルと、第一のパネルと第二のパネルとの間に挟まれた変位センサとを含んだタッチパネルが記載されている。静電容量型センサやピエゾ抵抗型センサなどの変位センサは、第二のパネルの縁付近に配置されている。しかしながら、タッチパネルの背後に配置されたセンサや外周付近に配置されたセンサを用いて複数のタッチの圧力を区別することは、ときとして困難である。
静電容量式タッチ感知と力感応圧電層とを組み合わせようと試みる他の感圧式タッチパネルが提案されている。例えば、国際公開第2009/150498号には、第一の層と、第二の層と、第三の層と、第一の層に結合された静電容量感知要素と、第一の層と第三の層とに結合されていて第二の層に加えられる力の量を検出するように構成された力感知要素とを含んだデバイスが記載されている。国際公開第2015/046289号には、圧電センサと静電センサとを積み重ねて形成されたタッチパネルが記載されている。圧電センサは押圧力検出信号生成部に接続されていて、静電センサは接触検出信号生成部に接続されている。しかしながら、静電容量(capacitance)と圧力の変化を感知するために別個の電極及び/又は別個の電子デバイスを使用するシステムは、タッチパネルをより大きく、しかもより高価なものにしかねない。電極が圧電膜上に直接的に設置されるか、又はパターニングされたシステムは、製造がより複雑で、しかもより高価なものになりかねない。
本発明は、改良された静電容量式タッチパネルを提供することを目的とする。
本発明の第一の実施形態によれば、投影型静電容量式タッチパネルのための多数の第一の入出力端子を含み、この投影型静電容量式タッチパネルが複数の感知電極と1つの共通電極との間に配置された圧電材料の層を含んだデバイスが提供される。このデバイスはまた、静電容量式タッチコントローラのための複数の第二の入出力端子を含んでいる。このデバイスはまた、複数の分離ステージを含んでおり、各分離ステージは1つの第一の入出力端子を対応する第二の入出力端子に接続しており、各分離ステージは、それぞれの第一及び第二の入出力端子間の信号をフィルタリングするための第一の周波数依存フィルタを含んでいる。このデバイスはまた、少なくとも1つの増幅ステージを含んでおり、各増幅ステージは、増幅された信号を供給するように構成された少なくとも1つの入力と1つの出力とを有しており、増幅ステージの数は分離ステージの数と同数又はそれ以下であり、各増幅ステージ入力は、それぞれの分離ステージを介して1つ又は複数の第一の入出力端子に接続されている。各増幅ステージ又は各分離ステージは、それぞれの第一の入出力端子と増幅ステージ入力との間の信号をフィルタリングするための第二の周波数依存フィルタを含んでいる。各第一の周波数依存フィルタは、静電容量式タッチコントローラからの信号を通過させるように構成されており、各第二の周波数依存フィルタは、静電容量式タッチコントローラからの信号を減衰させるように構成されている。
したがって、単一の電極セットを使用して、圧力測定と静電容量測定とを行うことができる。これにより、タッチパネルの複雑さを大幅に増加させることなく、圧力測定と静電容量測定とをタッチパネルと制御システムに組み込むことが可能になる。圧力情報と静電容量情報の両方を含んだ単一の信号は、既存の投影型静電容量式タッチパネル及び静電容量式タッチコントローラに容易に組み込みうる方法で処理されうる。
各第一の周波数依存フィルタは、少なくとも1つの帯域通過フィルタを備えていてよく、各第二の周波数依存フィルタは、少なくとも1つの低域通過フィルタを備えていてよい。第一の周波数依存フィルタは、少なくとも1つの帯域通過フィルタを備えていてよく、第二の周波数依存フィルタは、少なくとも1つの帯域阻止フィルタを備えていてよい。第一の周波数依存フィルタは高域通過フィルタを含んでいてよく、第二の周波数依存フィルタは低域通過フィルタを含んでいてよい。各帯域通過フィルタはノッチフィルタ又はくし形フィルタであってよい。各帯域阻止フィルタはノッチフィルタ又はくし形フィルタであってよい。フィルタは受動フィルタ回路を備えていてよい。フィルタは単一のステージを備えていてよい。フィルタは複数のステージを備えていてよい。フィルタは、バターワースフィルタ、チェビシェフフィルタ、ガウシアンフィルタ及びベッセルフィルタからなるグループから選択されるフィルタ回路を備えていてよい。
第二の周波数依存フィルタは、タッチパネル内の圧電材料の層の焦電応答を排除するように構成された低周波カットオフを有していてよい。低周波カットオフは、少なくとも7Hzであってよい。第二の周波数依存フィルタは、主電源分配周波数を排除するように構成された低周波カットオフを有していてよい。第二の周波数依存フィルタは、主電源分配周波数を中心とするノッチフィルタを含んでいてよい。主電源分配周波数は、50Hzか、60Hzか、少なくとも100Hzか、少なくとも200Hzか又は少なくとも400Hzでありうる。
第二の周波数依存フィルタは、各増幅ステージ出力からの増幅された信号の振幅が、対応する第一の入出力端子に接続された感知電極に近接した、投影型静電容量式タッチパネルに加えられる圧力に依存するように構成されうる。
各増幅ステージは、1つの分離ステージを介して1つの第一の入出力端子に接続されうる。各増幅ステージは、それぞれの分離ステージを介して2つ又はそれ以上の第一の入出力端子に接続されうる。
各増幅ステージは、増幅された信号を供給する仮想接地増幅器を含んでいてよい。各増幅ステージは、増幅された信号を供給する積分増幅器を含んでいてよい。各増幅ステージは、増幅された信号を供給する電荷増幅器を含んでいてよい。
複数の分離ステージと複数の増幅ステージとは、抵抗ネットワークによって接続されていてよい。複数の分離ステージと複数の増幅ステージとは、1つ又は複数のマルチプレクサを使用して接続されていてよい。
デバイスは、静電容量式タッチコントローラからバイアス信号を受け取るための共通端子をさらに含んでいてよい。各分離ステージは、追加の第一の周波数依存フィルタと、直列に接続された参照抵抗及び参照静電容量と、それぞれの第二の入出力端子を参照抵抗及び参照静電容量を介して共通端子に接続するように構成された各分離ステージと、それぞれの第二の入出力端子と共通端子との間の信号をフィルタリングするための追加の第一の周波数依存フィルタとをさらに含んでいてよい。各増幅ステージは、それぞれの分離ステージを介して第一の1つ又は複数の入出力端子に接続された第一の増幅ステージ入力と、それぞれの分離ステージの参照抵抗及び参照静電容量を介して共通端子に接続された第二の増幅ステージ入力とを含んだ差動増幅ステージであってよい。各分離ステージが第二の周波数依存フィルタを含んでいる場合は、各分離ステージは、それぞれの第二の増幅ステージ入力第一端子と共通端子との間の信号をフィルタリングするための追加の第二の周波数依存フィルタをさらに含んでいてよい。
したがって、静電容量測定は、増幅された信号の信号対雑音比を改善するために、圧力信号の差動増幅と組み合わされうる。
第一の周波数依存フィルタは静電容量(capacitance)であってよい。
各増幅ステージは、第二の周波数依存フィルタを含んでいてよく、各第二の周波数依存フィルタは、帰還回路網及び1つ又は複数の演算増幅器であってよい。帰還回路網は、抵抗−静電容量ネットワークであってよい。
デバイスは、さらに第三の端子を含んでいてよい。このデバイスは、各入力が対応する増幅ステージ出力に接続されていて、かつ出力が第三の端子に接続されている、複数の入力及び出力を備えた圧力信号処理モジュールをさらに含んでいてよい。この圧力信号処理モジュールは、増幅された信号を受け取り、この増幅された信号に基づいて圧力値を算出し、この圧力値を含んだ出力を第三の端子に供給するように構成されていてよい。
デバイスは、複数の第三の端子をさらに含んでいてよく、各第三の端子は対応する増幅ステージ出力に接続されている。
デバイスは、複数の電極監視ポートと1つの共通の出力ポートとを有する静電容量式タッチコントローラとをさらに含んでいてよく、各電極監視ポートは対応する第二の入出力端子に接続されており、共通出力ポートは投影型静電容量式タッチパネルの共通電極にバイアス信号を供給するようになっている。静電容量式タッチコントローラは、それぞれの信号分離ステージを介して投影型静電容量式タッチパネルの感知電極に信号を送り、及び/又は感知電極から信号を受け取り、送られた信号及び/又は受け取られた信号に基づいて静電容量値を算出し、この静電容量値を含んだ出力を供給するように構成されていてよい。
デバイスと、複数の入力及び1つの出力を有する圧力信号処理モジュールとを含む装置が提供されうる。ここで、各入力はデバイスの対応する第三の端子に接続されている。圧力信号処理モジュールは、増幅された信号に基づいて圧力値を算出するため、そしてこの圧力値を含んだ出力を供給するために、増幅された信号を受け取るように構成されていてよい。
圧力信号処理モジュールは、デバイスとは別個のパッケージに収容されていて、デバイスと接続されていてもよい。
デバイスと、圧力信号処理モジュールと、複数の電極監視ポート及び1つの共通出力ポートを有する静電容量式タッチコントローラとを含む装置が提供されうる。各電極監視ポートは、デバイスの対応する第二の入出力端子に接続されていてよく、共通出力ポートは、投影型静電容量式タッチパネルの共通電極にバイアス信号を供給するためのものであってよい。静電容量式タッチコントローラは、それぞれの信号分離ステージを介して投影型静電容量式タッチパネルの感知電極に信号を送り、及び/又は感知電極から信号を受け取り、送られた信号及び/又は受け取られた信号に基づいて静電容量値を算出し、そしてこの静電容量値を含んだ出力を供給するように構成されていてよい。
静電容量式タッチコントローラは、デバイスとは別個のパッケージに収容されていて、デバイスと接続されていてもよい。
静電容量式タッチコントローラは、タッチパネルの感知電極の自己静電容量(self-capacitance)を判定するように構成されうる。静電容量式タッチコントローラは、タッチパネルの感知電極の一対の間の相互静電容量を判定するように構成されうる。静電容量式タッチコントローラは、各感知電極の自己静電容量を順次測定しうる。静電容量式タッチコントローラは、感知電極の自己静電容量を同時に測定しうる。静電容量式タッチコントローラは、感知電極の各対の間の相互静電容量を順次測定しうる。各電極監視ポートは、1つの第二の入出力端子に接続している。静電容量式タッチコントローラは、圧電材料の層を含まない静電容量式タッチパネルのコントローラであってもよい。
デバイス又はデバイスを含んだ装置を含んでいて、さらにタッチパネルを含んだタッチパネルシステムが提供されうる。タッチパネルは、1つ又は複数の層を含んだ層構造を含んでいてよく、各層は厚み方向に対して垂直に延在しており、1つ又は複数の層は圧電材料の層を含んでおり、層構造は第一及び第二の反対を向いた面を有しており、層は各層の厚み方向が第一及び第二の面に対して垂直となるように第一の面と第二の面との間に配置されている。タッチパネルは、第一の面上に配置された複数の第一の感知電極をさらに含んでいてよく、各第一の感知電極は対応する第一の入出力端子に接続されている。タッチパネルはまた、静電容量式タッチコントローラからバイアス信号を受け取るための、第二の面上に配置された1つの共通電極を含んでいてよい。デバイス又は装置が共通端子を含んでいる場合は、共通電極が共通端子に接続されていてもよい。デバイス又は装置が静電容量式タッチコントローラを含んでいる場合は、静電容量式タッチコントローラの共通出力ポートが共通電極に接続されていてもよい。
層構造は、圧電材料の層と層構造の第一の面との間に積み重ねられた1つ又は複数の誘電体層を含んでいてよい。層構造は、層構造の第二の面と圧電材料の層との間に積み重ねられた1つ又は複数の誘電体層を含んでいてよい。
共通電極は、グリッド状に(in a grid)配置された導電性材料の領域であってよい。
従って、共通電極は、静電相互作用を遮ることなしに、感知電極とユーザとの間に配置されうる。
複数の第一の電極は、第一の面上にアレイ状に(in an array)配置された複数の導電パッドであってよい。
タッチパネルは、層構造の第一面に重なるように配置されていて、かつ複数の第二の感知電極と共通電極との間に層構造が位置するように配置された複数の第二の感知電極をさらに含んでいてよい。第二の感知電極の各々は、対応する第一の入出力端子に接続されていてよい。第一の入出力端子の各々は、1つの第一の感知電極又は1つの第二の感知電極と接続されていてよい。
各第一の感知電極は第一の方向において延在していてよく、複数の第一の感知電極は第一の方向に対して垂直に離間して配列されていてよい。各第二の感知電極は第二の方向において延在していてよく、複数の第二の感知電極は第二の方向に対して垂直に離間して配列されていてよい。第一の方向と第二の方向とは異なっていてよい。
タッチパネルは、1つ又は複数の誘電体層を含んだ第二の層構造をさらに含んでいてよく、各誘電体層は厚み方向に対して垂直に延在しており、第二の層構造は第三及び第四の反対を向いた面を有しており、誘電体層は、各誘電体層の厚み方向が第三及び第四の面に対して垂直となるように第三の面と第四の面との間に配置されている。複数の第二の感知電極は、第二の層構造の第三の面上に配置されていてよく、第二の層構造の第四の面は、複数の第一の感知電極に接触していてよい。
複数の第二の感知電極は、層構造の第一の面上に配置されていてよい。各第一の感知電極は連続した導電性領域であってよく、各第二の感知電極はジャンパによって互いに電気的に接続された複数の導電性領域であってよく、各ジャンパは、第一の感知電極の1つの一部を形成する導電性領域にまたがっている。
タッチパネルは、複数の分離された共通電極を含んでいてよい。タッチパネルは、層構造の第二の面上に配置された複数の第二の感知電極をさらに含んでいてよい。各第二の感知電極は、それぞれの第一の入出力端子に接続されていてよい。各第一の感知電極は第一の方向において延在していてよく、複数の第一の感知電極は第一の方向に対して垂直に離間して配列されていてよい。それぞれの分離された共通電極は、第二の方向において延在していてよく、複数の分離された共通電極は、第二の方向に対して垂直に離間して配列されていてよい。各第二の感知電極は第二の方向において延在していてよく、複数の第二の感知電極は第二の方向に対して垂直に離間して配列されていてよい。第二の感知電極は、複数の分離された共通電極と平行でかつ交互に配置されていてよい。第一の方向と第二の方向とは異なっていてよい。第一の方向と第二の方向とは、実質的に垂直であってよい。第一の方向と第二の方向とは、30°を超えていて90°未満の角度で交わっていてもよい。
静電容量式タッチコントローラは、タッチパネルの第一又は第二の感知電極の自己静電容量を判定するように構成されていてよい。静電容量式タッチコントローラは、タッチパネルの第一と第二の感知電極の対の間の相互静電容量を決定するように構成されていてよい。静電容量式タッチコントローラは、第一及び第二の感知電極の自己静電容量を順次測定してよい。静電容量タッチは、第一及び第二の感知電極の自己静電容量を同時に測定してよい。静電容量式タッチコントローラは、第一及び第二の感知電極の各対の間の相互静電容量を順次測定してよい。各電極監視ポートは、1つの第二の入出力端子に接続している。静電容量式タッチコントローラは、圧電材料の層を含まない静電容量式タッチパネルでの使用に適したコントローラでありうる。
本発明の第二の実施形態によれば、前記デバイス又は前記装置又は前記タッチパネルシステムを含んだ携帯用電子デバイスが提供される。
本発明の第三の実施形態によれば、前記デバイス又は前記装置又は前記タッチパネルシステムと、圧力値及び/又は静電容量値を受け取るように構成された信号処理装置とを含んだ携帯用電子デバイスが提供される。信号処理装置は、圧力値及び/又は静電容量値の信号対雑音比を改善するように相関二重サンプリング法を用いるように構成されていてよい。
信号処理装置は、圧力値及び/又は静電容量値を画像データとして処理するように構成されていてよい。各圧力値及び/又は各静電容量値は、画像データの1つの画素値に対応していてよい。信号処理装置は、圧力値を圧力値画像として扱い、静電容量値を静電容量値画像として扱うように構成されていてよい。
タッチパネルは表示画面の上に重なっていてよい。タッチパネルは、表示画面に組み込まれていてよい。
本発明の第四の実施形態によれば、第一の周波数依存フィルタを使用して、複数の感知電極と1つの共通電極との間に配置された圧電材料の層を含んだ投影型静電容量式タッチパネルの感知電極と静電容量式タッチコントローラとの間の信号を、送信してフィルタリングすることを含んだ方法が提供される。この方法は、フィルタリングされた信号を生成するために、第二の周波数依存フィルタを使用して、投影型静電容量式タッチパネルの感知電極と増幅ステージ入力との間の信号をフィルタリングすることも含んでいる。この方法は、増幅された信号を生成するために、フィルタリングされた信号を増幅することも含んでいる。各第一の周波数依存フィルタは、静電容量式タッチコントローラからの信号を通過させるように構成されており、各第二の周波数依存フィルタは、静電容量式タッチコントローラからの信号を減衰させるように構成されている。
本発明の特定の実施形態を、添付の図面を参照して例として以下に説明する。
図1は、静電容量測定と圧力測定とを組み合わせて実行するデバイスとタッチセンサとを示した図である。 図2は、静電容量測定と圧力測定とを組み合わせて実行する第二のデバイスと第二のタッチセンサとを示した図である。 図3は、静電容量測定と圧力測定とを組み合わせて実行するデバイスとタッチパネルとを組み込んだ電子デバイスの概略ブロック図を示した図である。 図4は、静電容量測定と圧力測定とを組み合わせて実行する第一のタッチパネルの単純化された断面を示した図である。 図5は、静電容量測定と圧力測定とを組み合わせて実行する第一のタッチパネルシステムを示した図である。 図6は、静電容量測定と圧力測定とを組み合わせて実行する第二のタッチパネル用の感知電極のレイアウトを示した図である。 図7は、静電容量測定と圧力測定とを組み合わせて実行する第三のタッチパネル用の感知電極のレイアウトを示した図である。 図8は、静電容量測定と圧力測定とを組み合わせて実行するタッチパネルにおいて使用される、パターニングされた共通電極のレイアウトを示した図である。 図9は、補間を用いて、タッチパネルのユーザインタラクションの位置及び/又は圧力を推測することを示した図である。 図10は、差動増幅を使用する第一のタッチパネルシステムの一実施形態を示した図である。 図11は、図10に示した差動信号分離ステージを実現する回路の一例を示した図である。 図12は、図10に示した差動増幅ステージを実現する回路の一例を示した図である。 図13A〜13Fは、ユーザインタラクションが生じていないときの、感知電極の自己静電容量を測定することを示した図である。 図14A〜14Iは、ユーザインタラクションによって加えられた圧力を測定することと組み合わせて、感知電極の自己静電容量を測定することを示した図である。 図15は、第一のタッチパネルシステムを用いて一対の感知電極間の相互静電容量測定を実施することを示した図である。 図16A〜16Fは、ユーザインタラクションが生じていないときの、一対の感知電極間の相互静電容量を測定することを示した図である。 図17A〜17Fは、感知電極に近接した軽い(light)ユーザインタラクションがある場合に、一対の感知電極間の相互静電容量を測定することを示した図である。 図18A〜18Fは、感知電極に近接したユーザインタラクションによって加えられた圧力を測定することと組み合わせて、一対の感知電極間の相互静電容量を測定することを示した図である。 図19は、同じ数の分離ステージと増幅ステージとを用いて、図5に示した第一のタッチパネルシステムを実施することを示した図である。 図20は、同数でない数の分離ステージと増幅ステージとを用いて、図5に示した第一のタッチパネルシステムを実施することを示した図である。 図21は、単一の入力増幅を使用する第一のタッチパネルシステムの一実施形態を示した図である。 図22は、静電容量測定と圧力測定とを組み合わせて実行する第四のタッチパネルの簡略化された断面図を示した図である。 図23は、静電容量測定と圧力測定とを組み合わせて実行する第二のタッチパネルシステムを示した図である。 図24〜31は、静電容量測定と圧力測定とを組み合わせて実行するタッチパネルを提供するための、第一から第八のディスプレイ積層体の単純化された断面を示した図である。 図32〜39は、静電容量測定と圧力測定とを組み合わせて実行するタッチパネルを提供するための、第一から第八の埋め込み積層体の単純化された断面を示した図である。 図40は、静電容量感知と圧力感知とを組み合わせて実行する第五のタッチパネル用の電極配置の平面図である。 図41は、図40に示したタッチパネルの断面図である。
発明の詳細な説明
以下の説明において、同様の部分には同様の参照符号を付した。
組み合わされた自己静電容量測定と圧力測定
図1は、静電容量測定と圧力測定とを組み合わせて実行するデバイス1とタッチセンサ4とを示した図である。
図1を参照すると、静電容量測定と圧力測定とを組み合わせて実行するデバイス1は、信号分離ステージ2と増幅ステージ3とを含んでいる。デバイス1は、タッチセンサ4と、静電容量式タッチコントローラ5と、圧力信号処理モジュール6とに接続されている。デバイス1は、一対の電極を使用してタッチセンサ4から静電容量と圧力とを同時に測定することを可能にする。
第一のタッチセンサ4は、第一の面8と、反対側の第二の面9と、第一の感知電極10と、共通電極11とを有する層構造7を含んでいる。層構造7は、少なくとも1つの圧電材料12の層を含んだ1つ又は複数の層を含んでいる。層構造7に含まれている各層は、一般に平面であり、厚み方向zに対して垂直な第一の方向x及び第二の方向yにおいて延在している。層構造7の1つ又は複数の層は、層構造7の各層の厚み方向zが第一の面8及び第二の面9に対して垂直になるように、第一の面8と第二の面9との間に配置されている。第一の感知電極10は層構造7の第一の面8上に配置されており、共通電極11は層構造7の第二の面9上に配置されている。
圧電材料は、圧電ポリマー、例えばポリフッ化ビニリデン(PVDF)などの適切なフルオロポリマーであるのが好ましい。しかしながら、圧電材料は、代わりに、チタン酸ジルコン酸鉛(PZT)のような圧電セラミックの層であってもよい。第一及び第二の電極は、インジウムスズ酸化物(ITO)又はインジウム亜鉛酸化物(IZO)であるのが好ましい。しかしながら、第一の電極及び第二の電極10,11は、ポリアニリン(polyaniline)、ポリチオフェン(polythiphene)、ポリピロール(polypyrrole)又はポリ(3,4−エチレンジオキシチオフェン)ポリスチレンスルホン酸(poly (3, 4-ethylenedioxythiophene) polystyrene sulfonate)(PEDOT/PSS)などの導電性ポリマーであってもよい。第一及び第二の電極10,11は、アルミニウム、銅、銀又は薄膜として堆積やパターニングに適した他の金属などの金属膜であってよい。第一及び第二の電極は、金属メッシュ;ナノワイヤ、選択的に銀ナノワイヤ;グラフェン;及びカーボンナノチューブから形成されていてもよい。
デバイス1は、タッチセンサ4に接続するための第一の入出力端子13と、静電容量式タッチコントローラ5に接続するための第二の入出力端子14とを含んでいる。信号分離ステージ2は、第一の、静電容量信号フィルタ15を含んでいる。信号分離ステージ2は、静電容量信号フィルタ15を介して第一の入出力端子13を第二の入出力端子14に接続している。静電容量信号フィルタ15は、第二の入出力端子14と第一の入出力端子13との間の信号をフィルタリングする。信号分離ステージ2はまた、増幅ステージ3を第一の入出力端子13に接続している。第一の入出力端子13と増幅ステージ3との間の信号は、静電容量信号フィルタ15によってはフィルタリングされない。
増幅ステージ3は、信号分離ステージ2を介して第一の入出力端子13に接続されている。この増幅ステージ3は、第二の、圧力信号フィルタ16と増幅器17とを含んでいる。この圧力信号フィルタ16は、タッチセンサ信号18を受け取り、これをフィルタリングして圧力信号19を生成する。増幅器17は、圧力信号19を受け取り、これを増幅して増幅された信号(amplified signal)20を出力する。増幅器17は、追加の周波数依存フィルタを提供してもよい。増幅器17が差動増幅器である場合、増幅器17は追加の入力を受け取ってもよい(図10)。増幅器17は、例えば、電荷増幅器などの仮想接地増幅器であるのが好ましい。
あるいは、圧力信号フィルタ16は、例えば演算増幅器や抵抗−静電容量帰還回路網のような増幅器17を備えた単一のユニットとして組み込まれていてもよい。この場合、増幅器17はタッチセンサ信号18を直接受け取り、増幅された信号20はタッチセンサ信号18に基づいている。
あるいは、圧力信号フィルタ16は、増幅ステージ3の代わりに信号分離ステージ2内に含まれていてもよい。圧力信号フィルタ16が信号分離ステージ2に含まれる場合、圧力信号フィルタ16は、第一の入出力端子13と増幅ステージ3との間の信号をフィルタリングする。第一の入出力端子13と第二の入出力端子14との間の信号は、圧力信号フィルタ16によってはフィルタリングされない。
圧力信号フィルタ16及び/又は増幅器17は、圧電材料12の層の焦電応答を排除するように構成された低周波数カットオフを有していてよい。低周波数カットオフは、1Hz〜7Hzの値を取りうる。圧力信号フィルタ16及び/又は増幅器17は、主電源分配周波数、例えば50Hz又は60Hzを排除するように構成されたノッチフィルタを含んでいてよい。あるいは、主電源ノッチフィルタは、圧力信号フィルタ16及び/又は増幅器17の前又は後に配置された別個のフィルタステージ(図示せず)であってもよい。
静電容量式タッチコントローラ5は、一般に、電極の自己静電容量を測定することのできる従来の静電容量式タッチコントローラである。例えば、静電容量式タッチコントローラは、Atmel(登録商標)MXT224タッチコントローラのような市販のタッチコントローラであってよい。静電容量式タッチコントローラ5は、信号分離ステージ2を介して感知電極10を駆動する静電容量測定信号21を出力する。静電容量信号フィルタ15は、静電容量式タッチコントローラ5によって生成された静電容量測定信号21を減衰させることなく、又は減衰を最小限にして通過させる周波数応答を有している。静電容量式タッチコントローラ5は、タッチセンサ4の共通電極11にも接続されており、共通電極11にバイアス信号22を出力する。感知電極10の自己静電容量の測定中、バイアス信号22は、感知電極10と共通電極11との間の相互静電容量の影響を除去するために、静電容量測定信号21と実質的に同じである。感知電極10の自己静電容量、すなわち感知電極10と接地との間の静電容量は、内部電荷増幅器(図示せず)を用いて静電容量式タッチコントローラ5によって判定される。このようにして、静電容量式タッチコントローラ5は、静電容量測定信号21に応じて静電容量値を算出し、静電容量値23を含んだ出力を供給する。
感知電極10の自己静電容量を測定するための具体的な方法と、静電容量測定信号21及びバイアス信号22の特定の波形は、使用される特定の静電容量式タッチコントローラ5に依存する。しかしながら、いかなる静電容量式タッチコントローラ5も、特定の静電容量式タッチコントローラ5によって生成された静電容量測定信号21を通過させるように静電容量信号フィルタ15の帯域幅を調整することによって、デバイス1と共に使用することができる。
タッチセンサ信号18は、タッチセンサ4とのユーザインタラクションに対する応答としての静電容量測定信号21や、圧電材料12の層から圧電応答を生成する、タッチセンサ4に重なった材料の層とのユーザインタラクションに対する応答としての静電容量測定信号21とは異なる場合がある。ユーザインタラクション(user interaction)とは、ユーザがタッチセンサ4又はタッチパネル36(図5)又はそれらの上に重なる材料の層、例えばカバーレンズ46(図24)に触れているか又は押下していることを指す。ユーザインタラクションは、ユーザの指先又はスタイラス(導電性か否かに関わらず)を伴う場合がある。タッチインタラクションは、直接的で物理的な接触なしに、又は著しい圧力をかけることなく、タッチセンサ4又はタッチパネル36(図5)に近接したユーザの指先又は導電性スタイラスを含む場合がある。押下げインタラクションは、圧電材料12の層の歪みや圧電応答の生成を引き起こすのに十分な力で、ユーザがタッチセンサ4又はタッチパネル36(図5)を押すことを伴う。
圧電材料12の層は、十分な力を加えるユーザインタラクションによって引き起こされる歪みに応じて、圧電材料12の層が分極で分極されるように分極されている。圧電材料の層の分極は、共通電極11と感知電極10との間に対応する電荷Qpiezo(t)を発生させる。圧電材料12の層は、共通電極11と感知電極10との間に発生した電荷Qpiezo(t)が、ユーザインタラクションに近接した位置で検出可能な応答を生成するのに十分であるように配置され、分極されるべきである。分極を生成する歪みは、圧縮又は張力から生じうる。分極を生成する歪みは、圧電材料層12の面内の伸張でありうる。圧電材料12の層と電極10,11との密接な接触は必要とされていない。一般に、より強力なユーザインタラクションによって生じる圧電材料12の層のより大きな歪みは、より大きな分極と、それに応じて、電極10,11間に生成されるより大きな電荷の差ΔQpiezoをもたらす。
このようにして、タッチセンサ信号18は、静電容量測定信号21と、電荷Qpiezo(t)に関連する電流である圧電応答Ipiezo(t)との重ね合わせにほぼ等しい。圧電応答Ipiezo(t)は、ユーザインタラクションへの応答として生成される電荷Qpiezoを決定するために積分され、そして増幅されうる。静電容量信号フィルタ15が静電容量測定信号21を通過させるように構成されているため、静電容量式タッチコントローラ5は、タッチセンサ4と通信し、デバイス1からの干渉がないか又は干渉が最小である感知電極10の自己静電容量と、圧電材料12の層の圧電応答Ipiezo(t)とを測定しうる。このようにして、従来の投影型静電容量式タッチパネルと共に使用するのに適した静電容量式タッチコントローラ5をデバイス1と共に使用することができる。圧力信号フィルタ16は、静電容量測定信号21を排除するか又は少なくとも減衰させるように構成されている。このようにして、増幅された信号20は、圧電材料12の層を歪ませることによって生成された圧電応答Ipiezo(t)に基づいていてよい。
圧電応答Ipiezo(t)のユーザインタラクションに対する周波数帯域幅が典型的には静電容量測定信号21の周波数帯域幅より著しく低い周波数帯域幅に及ぶため、静電容量測定信号21と圧力信号19とを分離することは可能である。静電容量測定信号21は、典型的には、10kHz以上、20kHz以上、50kHz以上、100kHz以上、又は最大500kHzの基本周波数fを有するように選択されうる。静電容量測定信号21は、例えば、ステップ状、正方形又は三角形の波形などの複数の周波数成分を含んでいる場合があり、又は狭い周波数帯域で、あるいは正弦波信号などの単一の周波数信号ですら供給される場合がある。
対照的に、圧電応答Ipiezo(t)は、典型的には数Hzから数百又は数千Hzの範囲にわたる広帯域周波数成分を含んでいる。例えば、圧電応答Ipiezo(t)は、1Hzと1kHzとの間の周波数成分を含みうる。これは主に、圧電応答Ipiezo(t)が人間のユーザによるユーザインタラクションから生じるためであり、また部分的には圧電応答Ipiezo(t)の時定数が以下に説明するように影響を受ける可能性があるためである。
このように、静電容量信号フィルタ15は、比較的高い周波数成分を有する静電容量測定信号21を通過させるように構成されうるし、圧力信号フィルタ16は、圧力信号19が実質的に比較的低い周波数の圧電応答Ipiezo(t)に基づくように構成されうる。例えば、静電容量信号フィルタ15を高域通過フィルタとし、圧力信号フィルタ16を低域通過フィルタとしてもよい。このようにして、増幅された信号20の振幅は、ユーザインタラクションによって圧電材料12の層に加えられる圧力に基づいている。圧力信号処理モジュール6は、増幅された信号20を受け取り、圧力値24を判定し、この圧力値24を出力として供給する。圧力信号処理モジュール6は、例えば事前に較正された実証的関係を用いて、又は予め較正されたルックアップテーブルの補間によって、所与の増幅された信号20に対応する圧力値24を判定しうる。
圧力信号処理モジュール6は、必ずしも別個のモジュールである必要はなく、代わりにデバイス1に組み込まれていてもよい。
実際には、圧力信号19は圧電応答Ipiezo(t)と同一ではなく、静電容量測定信号21の減衰された高周波成分を含んでいる場合がある。このような減衰された高周波成分は、例えば圧力信号処理モジュール6における、又は電子デバイス35(図3)の処理装置37(図3)における、その後に行われる増幅された信号20のデジタル信号処理によって補償/除去されうる。
このようにして、圧力と静電容量の測定は、別々の圧力電極や静電容量電極を必要とせずに、タッチセンサ4を使用して実行されうる。タッチセンサ4からは、圧力と静電容量の両方の情報を含んだ単一の信号18が抽出される。さらに、デバイス1は、既存の投影型静電容量式タッチパネルや静電容量式タッチコントローラ5に容易に組み込むことができるように、圧力信号及び静電容量信号19,21の分離と増幅とを可能にする。
静電容量信号フィルタ及び圧力信号フィルタ15,16は、必ずしもそれぞれが高域通過フィルタ及び低域通過フィルタである必要はない。代わりに、静電容量信号フィルタ15は、静電容量測定信号21を包含する通過帯域を有する帯域通過フィルタであってよく、圧力信号フィルタ16は、基準周波数f以下のカットオフ周波数を有する低域通過フィルタであってよい。あるいは、静電容量信号フィルタ15は、静電容量測定信号21を包含する通過帯域を有する帯域通過フィルタであってよく、圧力信号フィルタ16は、静電容量測定信号21全体を阻止する帯域を有する帯域阻止フィルタであってよい。帯域通過フィルタ又は帯域阻止フィルタは、静電容量測定信号21が狭い周波数帯域幅を有する場合はノッチフィルタであってよく、静電容量測定信号21の電力が主に基準周波数f及び高調波である場合はくし形フィルタであってよい。フィルタ15,16は受動的であっても能動的であってもよく、例えば、静電容量信号フィルタ15は単に静電容量であってよく、又は、圧力信号フィルタ16は増幅器17を構成する演算増幅器の抵抗静電容量帰還回路網によって提供されてもよい。あるいは、より複雑な受動フィルタ、例えばバターワースフィルタ、チェビシェフフィルタ、ガウシアンフィルタ又はベッセルフィルタが用いられてもよい。
タッチセンサ4の層構造7は、圧電材料12の層のみを含んでいてよく、それぞれ反対を向いた第一の面8及び第二の面9が圧電材料層12の面となる。あるいは、層構造7は、圧電材料12の層と層構造7の第一の面8との間に積み重ねられた1つ又は複数の誘電体層を含んでいてもよい。層構造7は、層構造7の第二の面9と圧電材料12の層との間に積み重ねられた1つ又は複数の誘電体層を含んでいてよい。1つ又は複数の誘電体層は、ポリエチレンテレフタレート(PET)のようなポリマー誘電体材料の層か、又は感圧接着剤(PSA)材料の層を含んでいるのが好ましい。しかしながら、1つ又は複数の誘電体層は、酸化アルミニウムのようなセラミック絶縁材料の層を含んでいてもよい。
図1では、層構造7の第一及び第二の面8,9の層が、x及びyとラベル付けされた直交軸に沿って延在して示されており、層構造7の各層の厚み方向は、x軸とy軸とに直交するzとラベル付けされた軸に沿っている。しかしながら、第一の方向xと第二の方向yと厚み方向zとは、必ずしも図示のように右手系の直交系を形成している必要はない。例えば、第一の方向xと第二の方向yとは、30°あるいは45°の角度、又は0°より大きく90°未満の任意の他の角度で交差していてもよい。
デバイス1は、例えば、信号分離ステージ2と、タッチパネル(図5)に含まれる各タッチセンサ4の感知電極10に対応する第一及び第二の入出力端子13,14とを設けることにより、複数のタッチセンサ4の要素を含んだタッチパネル36(図5)と協働するように構成されうる。複数のタッチセンサ4に適用されるとき、デバイス1は、各タッチセンサ4(すなわち各感知電極10)の信号分離ステージ2を含んでおり、静電容量式タッチコントローラ5は、各感知電極10の静電容量を個別に測定しうる。このデバイスは、各信号分離ステージ2に対応する別個の増幅ステージ3を含んでいてよい。
あるいは、増幅ステージ3の数は、信号分離ステージ2の数よりも少なくてもよい。例えば、圧力値24の分解能が静電容量値23の分解能に等しいことが要求されないタッチパネルの場合は、各増幅ステージ3は、2つ又はそれ以上の信号分離ステージ2(図20)に接続されていてよい。2つ又はそれ以上の信号分離ステージ2は、増幅ステージ3に単に並列に接続されるだけの場合があるが、複数の信号分離ステージ2は、対応する2つ又はそれ以上の感知電極10を駆動する静電容量測定信号21間の混信を最小にするために、抵抗ネットワーク27(図2、図5、図22)を介して単一の増幅ステージ3に接続されるのが好ましい。
組み合わされた自己静電容量測定と相互静電容量測定と圧力測定
図2は、静電容量測定と圧力測定を組み合わせて実行する第二のデバイス25と第二のタッチセンサ26とを示した図である。
図2も参照すると、圧力測定と静電容量測定とを組み合わせて実行する第二のデバイス25は、この第二のデバイスが2つの信号分離ステージ2と、2つの第一の入出力端子13と、2つの第二の入出力端子14と、抵抗ネットワーク27とを含んでいる点を除けば、デバイス1と同じである。1つの増幅ステージ3は、抵抗ネットワーク27を介して両方の信号分離回路2に接続されている。
第二のタッチセンサ26は、この第二のタッチセンサ26が第三の面29と第四の反対を向いた面30と、第二の感知電極31とを有する第二の層構造28も含んでいる点を除けば、第一のタッチセンサ4と同様である。第二の層構造28は、1つ又は複数の誘電体層32を含んでいる。各誘電体層32は、一般に平面であり、厚み方向zに垂直な第一及び第二の方向x,yにおいて延在している。第二の層構造28の1つ又は複数の誘電体層32は、この第二の層構造28の各誘電体層32の厚み方向zが第三の面29と第四の面30とに垂直であるように、第三の面29と第四の面30との間に配置されている。第二の感知電極31は、第二の層構造28の第三の面29上に配置されており、第二層構造28の第四の面30は、第一の感知電極10に接触している。
誘電体層32は、PETなどのポリマー誘電体材料の層又はPSA材料の層を含んでいるのが好ましい。しかしながら、誘電体層32は、酸化アルミニウムのようなセラミック絶縁材料の層を含んでいてもよい。第二の感知電極31は、インジウム錫酸化物(ITO)又はインジウム亜鉛酸化物(IZO)からなるのが好ましい。しかしながら、第二の感知電極31は、ポリアニリン(polyaniline)、ポリチオフェン(polythiphene)、ポリピロール(polypyrrole)又はポリ(3,4−エチレンジオキシチオフェン)ポリスチレンスルホン酸(poly (3, 4-ethylenedioxythiophene) polystyrene sulfonate)(PEDOT/PSS)のような導電性高分子からなっていてもよい。第二の感知電極31は、アルミニウム、銅、銀などの金属メッシュ膜、又は薄膜としての堆積やパターニングに適した他の金属であってもよい。
第一及び第二の感知電極10,31は、それぞれの信号分離ステージ2を介して静電容量式タッチコントローラ5の対応するポートに接続されている。第一の感知電極10が圧電材料層12と第二の感知電極31との間の電磁気的相互作用を完全に遮断しない場合、共通電極11と第二の感知電極31との間に圧電応答Ipiezo(t)が発生する場合がある。
このようにして、静電容量式タッチコントローラ5は、第一の感知電極10と第二の感知電極31との自己静電容量を別々に測定すると同時に、第二のタッチセンサ26から圧力値24を測定しうる。さらに、静電容量式タッチコントローラ5は、例えば静電容量駆動信号33の形態をした静電容量測定信号21を用いて第一の感知電極10を駆動することと、第二の感知電極31内に誘起された静電容量感知信号34の形態をした対応する静電容量測定信号21を受信すること、又はその逆によって、第一の感知電極10と第二の感知電極31との間の相互静電容量を測定することもできる。各信号分離ステージ2の静電容量信号フィルタ15は、静電容量駆動信号/静電容量感知信号33,34の形態をした静電容量測定信号21を通過させるように構成されている。第一の感知電極10と第二の感知電極31との間の相互静電容量の測定は、自己静電容量測定と比較して、電磁干渉に対してより堅牢でありうる。相互静電容量測定のために、バイアス信号22は、固定されたDC電圧又はグランド(0V)でありうる。
第一及び第二の感知電極10,31は、必ずしも単一の増幅ステージ3を共有する必要はなく、それぞれの信号分離ステージ2は、第一のデバイス1におけるのと同様に、対応する増幅ステージ3にそれぞれ接続されていてよい。
第二のデバイス25は、複数の第二のタッチセンサ26を含んだタッチパネルでの使用に容易に適用されうる。タッチパネル36(図5)において、同一の広がりを有する第一及び第二の感知電極10,31を用いる代わりに、第一の感知電極10は第一の方向xにおいて延在していてよく、第二の感知電極31は第二の方向yにおいて延在していてよく、それによって各交点が第二のタッチセンサ26を提供するグリッドが形成される。そのような構成において、2つあるいはそれ以上の第一の感知電極10に対応する分離ステージ2は単一の増幅ステージ3に接続されていてよく、又は、2つもしくはそれ以上の第二の感知電極31に対応する分離ステージ2は単一の増幅ステージ3に接続されていてよい。しかしながら一般に、第一及び第二の感知電極10,31が混在したものに対応する分離ステージ2は、すべての第一及び第二の感知電極10,31が単一の増幅ステージ3に接続されていてタッチパネル36(図5)に対して単一の全体的な圧力値24を提供する場合を除いて、同じ増幅ステージ3に接続されるべきではない。
第二の層構造28は、反対を向いた第三の面29と第四の面30とが単一の誘電体層32の面となるような単一の誘電体層32を含んでいてよい。あるいは、必ずしも第二の層構造28を使用する必要はなく、第二の感知電極31を第一の感知電極10(図7)と共に第一の面8上に配置することもできる。図2において、第二の層構造28の第三の面29と第四の面30と誘電体層32とは、x及びyとラベル付けされた直交軸に沿って延在して示されており、第二の層構造28の各誘電体層32の厚み方向は、x軸とy軸とに直交するzとラベル付けされた軸に沿っている。しかし、第一の方向xと第二の方向yと厚さ方向zとは、必ずしも図示のように右手系の直交系を形成している必要はない。
圧力信号処理モジュール6は、必ずしも別個のモジュールである必要はなく、代わりに、デバイス25に組み込まれていてもよい。
電子デバイス
図3は、圧力測定と静電容量測定とを組み合わせて実行するデバイス1,25と、1つ又は複数のタッチセンサ4,26を含んだタッチパネル36とを組み込んだ電子デバイスの概略ブロック図を示した図である。
図3も参照すると、電子デバイス35は、タッチパネル36と、静電容量式タッチコントローラ5と、圧力信号処理モジュール6と、静電容量測定と圧力測定とを組み合わせて実行するデバイス1,25とを含んでいてよい。
電子デバイス35は、例えば、デスクトップコンピュータ、現金自動預け払い機(ATM)、自動販売機、販売時点管理装置、又は公衆アクセス情報端末などの比較的不動の電子デバイスでありうる。あるいは、電子デバイス35は、ラップトップコンピュータ、ノートブックコンピュータ又はタブレットコンピュータ、携帯電話機、スマートフォン、携帯情報端末(PDA)、音楽再生デバイス、又は自動車のような車両といった携帯用電子デバイスでありうる。前述のリストは網羅的ではない。電子デバイス35は、1つ又は複数のタッチセンサ4,26を含んだタッチパネル36を含んでいる。タッチパネル36は、例えば、第一又は第二のデバイス1,25などの、圧力測定と静電容量測定とを組み合わせて実行するデバイスに接続されている。
電子デバイス35は、プログラムを実行して情報を処理するための処理装置37を含んでいてよい。電子デバイス35は、プログラムや情報を一時的に格納するための揮発性ランダムアクセスメモリなどのメモリ38及び/又はプログラムや情報を長期的に保存するための不揮発性ランダムアクセスメモリ(NVRAM)あるいはハードディスクドライブ(HDD)のようなストレージ39を含んでいてよい。電子デバイス35は、有線又は無線の通信ネットワーク(図示せず)から情報を送信及び/又は受信するためのネットワークインタフェース40を含んでいてよい。電子デバイス35は、リムーバブルストレージ(図示せず)と相互作用してプログラムや情報を読み出し、及び/又は書き込むことのできる、リムーバブルストレージインタフェース41を含んでいてよい。電子デバイス35は、例えばディスプレイ42及び/又はスピーカ43などの出力手段を含んでいてよい。ディスプレイ42は、例えば液晶ディスプレイ(LCD)、発光ダイオードディスプレイ(LED)、有機LEDディスプレイ(an organic LED display)、電気泳動ディスプレイ又は他のタイプの電子インクディスプレイのような任意のタイプのディスプレイであってよい。
静電容量式タッチコントローラ5は、タッチパネル36とのユーザインタラクションに対応する入力情報を電子デバイス35に供給する。例えば、入力情報は、1つ又は複数のユーザインタラクションの位置である場合がある。あるいは、静電容量式タッチコントローラ5は、静電容量値23を処理装置37に供給する場合があり、この処理装置37は、タッチパネルとの1つ又は複数のユーザインタラクションの位置を判定しうる。同様に、圧力信号処理モジュール6は、入力情報を圧力値24の形態で電子デバイス35に供給する。複数の増幅ステージ3がデバイス1,25に含まれる場合、圧力信号処理モジュール6はまた、ユーザインタラクションの位置を供給しうる。圧力信号処理モジュール6は、必ずしも別個のモジュールである必要はなく、代わりに、デバイス1,25内に組み込まれていてもよい。あるいは、デバイス1,25は、増幅された信号20を処理装置37に直接供給し、この処理装置37は、圧力値24を決定しうる。
電子デバイスは、マイクロフォン44などの他の入力手段、及び/又は例えばキーボード、キーパッド、マウス又はトラックボールなどの他の入力デバイス45を含んでいてよい。タッチパネル36が複数のタッチセンサ4,26を有する場合、静電容量式タッチコントローラ5及び/又は圧力信号処理モジュール6は、タッチパネル36との1つ又は複数の同時のユーザインタラクションに対応する座標及び/又は圧力の形で位置情報を供給しうる。
タッチパネル36は、ディスプレイ42の上に重ねて設けられていてよい。あるいは、タッチパネル36のタッチセンサ4,26は、ディスプレイ42内に組み込まれているか、又はディスプレイ42内に埋め込まれていてもよい。タッチパネル36がディスプレイ42の上に重ねられているか、又はディスプレイ42に組み込まれていて使用される場合、層構造7,28及び電極10,11,31は、透明か又は実質的に透明であってよい。例えば、層構造7,28及び電極10,11,31は、可視波長において50%以上、好ましくは少なくとも75%、又は好ましくは少なくとも90%の光を透過してよい。例えば、圧電材料は、PVDFなどの適切なフルオロポリマーであってよく、層構造7,28に含まれる誘電体層は、PET又は光学的に透明なPSAであってよく、電極10,11,31はITOであってよい。あるいは、電極10,11,31及びそれらの任意の接続部は、不透明であって、肉眼では直接認識することのできないほど厚み方向zに対して垂直な方向において十分に薄く、例えば、電極10,11,31及びそれらの任意の接続部は、100マイクロメートル(1×10−4m)未満の幅か、10マイクロメートル(1×10−5m)未満の幅か、又はそれより薄いものであってよい。
第一のタッチパネルシステム
図4は、第一のタッチパネル36の簡略化された断面を示した図である。
図1,2及び4を参照すると、第一のタッチパネル36は、第一のタッチパネル36において、層構造7が、この層構造7の第一の面8上に配置された複数の第一の感知電極10によって共有され、第二の層構造28が、この第二の層構造28の第三の面29上に配置された複数の第二の感知電極31によって共有される点を除けば、第二のタッチセンサ26の層構造7,28と概ね同じである層構造7,28を含んでいる。第一の感知電極10は、それぞれ第一の方向xにおいて延在しており、この第一の感知電極10は、第二の方向yにおいて等間隔でアレイ状に(in an array)配置されている。第二の感知電極31は、それぞれ第二の方向yにおいて延在しており、この第二の感知電極31は、第一の方向xにおいて等間隔でアレイ状に配置されている。共通電極11は、第二の面9上に配置されていて、少なくとも部分的に第一及び第二の感知電極10,31のそれぞれの下になるように延在している。共通電極11は、層構造7の第二の面9と実質的に同一の広がりを有していてよい。このようにして、第一の感知電極10と第二の感知電極31との各交差部は、事実上、第二のタッチセンサ26を提供する。
第一のタッチパネル36は、電子デバイス35(図3)のディスプレイ42(図3)に重ねて接着されてよく、カバーレンズ46(図24)は、最も外側の電極、例えば第二の感知電極31を保護するために、第一のタッチパネル36に重ねて接着されてよい。
図5は、静電容量測定と圧力測定とを組み合わせて実行する第一のタッチパネルシステム47を示した図である。
図5も参照すると、第一のタッチパネルシステム47は、第一のタッチパネル36と、静電容量測定と圧力測定とを組み合わせて実行する第三のデバイス48と、静電容量式タッチコントローラ5と、圧力信号処理モジュール6とを含んでいる。
第三のデバイス48は、信号分離ステージ2と、各感知電極10,31に対応する第一及び第二の入出力端子13,14とを含む点を除けば、第一及び第二のデバイス1,25と同じである。第三のデバイス48は、N個の信号分離ステージ2を含んだ信号分離部49を含んでおり、ここでNは、第一及び第二の感知電極10,31の総数である。第三のデバイス48は、N個の第一の入出力端子13を含んでおり、各第一の入出力端子13は、導電トレース50を介して、対応する第一又は第二の感知電極10,31に接続されている。第三のデバイス48は、N個の第二の入出力端子14を含んでおり、各第二の入出力端子は、静電容量式タッチコントローラの対応する端子/ポートに接続されている。このようにして、各分離ステージ2は、1つの感知電極10,31を、静電容量信号フィルタ15(図1)を介して、静電容量式タッチコントローラ5の対応する端子に接続している。
第三のデバイス48は、第二の数であるM個の増幅ステージ3を含んだ増幅部51を含んでいる。増幅ステージ3の数Mは、感知電極10,31と信号分離ステージ2とを合計した数Nと1との間、すなわち1≦M≦Nである。増幅ステージ3は、抵抗ネットワーク27を介して分離ステージ2に接続されている。抵抗ネットワーク27は、各増幅ステージ3の入力がそれぞれの信号分離ステージ2を介して1つ又は複数の感知電極10,31に接続されるように、M個の増幅ステージ3をN個の信号分離ステージにマッピングする。
増幅ステージ3の数Mは、各増幅ステージ3が対応する1つの信号分離ステージ2に接続されるように、感知電極10,31の数と等しくてもよい。増幅ステージ3の数Mが感知電極10,31の数Nより小さい場合、数Mと数Nとは整数倍、例えばN=2×M、N=3×M、N=4×Mという関係になっているのが好ましく、また各増幅ステージ3は、互いに増幅ステージ3と同数の信号分離ステージ2に接続されていることが好ましい。増幅ステージ3は、抵抗ネットワーク27及びそれぞれの信号分離ステージ2を介して、同じタイプの感知電極10,31に、例えば1つ又は複数の第一の感知電極10に、又は1つ若しくは複数の第二の感知電極31に接続されているのが好ましい。例外は、増幅セクション51が単一の増幅ステージ3を含んでいる場合である。この場合、抵抗ネットワーク27は、N個の信号分離ステージ2のすべてに増幅ステージ3入力を接続して、タッチパネル36からの単一の全体的な圧力値の測定を可能にする。
各増幅ステージ3は、対応する増幅された信号20を圧力信号処理モジュール6に出力し、この圧力信号処理モジュール6は圧力値24を決定して電子デバイス35(図3)の処理装置37(図3)に出力する。あるいは、圧力信号処理モジュール6は、単一のユニットとして第三のデバイス48に組み込まれていてもよい。
静電容量式タッチコントローラ5は、各感知電極10,31と個別に接続されている。このようにして、静電容量式タッチコントローラ5は、任意の感知電極10,31、又は1つの第一の感知電極10と1つの第二の感知電極31とを含んだ任意の対を個々に指定しうる。静電容量式タッチコントローラ5の共通出力は、共通電極11に接続されており、バイアス信号22を共通電極11に供給する。信号分離ステージ2を介した接続は、静電容量駆動信号/静電容量感知信号33,34を含んだ静電容量測定信号21が、減衰なしに、又は減衰を最小にして静電容量信号フィルタ15を通過することを可能にする。感知電極10,31の自己静電容量、又は第一の感知電極10と第二の感知電極31との任意の対の間の相互静電容量は、公知の方法と、静電容量値23及び/又は電子デバイス35(図3)の処理装置37(図3)に供給されるユーザインタラクションの位置とに従って、静電容量式タッチコントローラ5によって測定されうる。
このようにして、第一のタッチパネルシステム47は、タッチパネルからの圧力測定を、外乱なしに、又は外乱を最小限にして、同じセットの感知電極10,31を使用して行われた投影型静電容量測定と同時に行うことを可能にする。このように、使用される感知電極の数は、純粋な投影型静電容量式タッチパネルと比較して増加せず、混信及び/又は製造の複雑さを増大させかねない追加の電極や導電トレース50を加える必要もない。
選択的には、増幅ステージ3の増幅器17が差動増幅器である場合に、各信号分離ステージ2を共通端子52に追加的に接続して差動測定のための基準経路を供給させることもできる(図10〜13)。共通端子52は、バイアス信号22を受け取るために、第一のタッチパネル36の共通電極11と静電容量式タッチパネル5の共通出力とに接続されている。
デバイス1,25,48は、別個のモジュール、例えば、プリント回路基板又は類似の基板へ取り付けるための物理的端子として、第一及び第二の入出力端子13,14及び共通端子52とを備えた、パッケージ化された集積回路として用意されるのが好ましい。圧力信号処理モジュール6は、別個の要素として提供されてよく、又は装置48を備えた単一のパッケージに組み込まれていてもよい。あるいは、圧力信号処理モジュール6は、電子デバイス35(図3)の処理装置37(図3)におけるデジタル信号処理によって提供されてもよい。デバイス1,25,48は、必ずしもパッケージ化された集積回路として提供される必要はなく、剛性の、又は可撓性であってよい小型のフォームファクタのプリント回路基板として提供されてもよい。
タッチパネル36及びデバイス1,25,48の利点は、既存のハードウェア及びソフトウェアの改変を最小限に抑えつつ、従来の静電容量式タッチコントローラ5を使用して、静電容量測定と圧力測定とを組み合わせて実行することを可能にする点にある。しかしながら、第一のタッチパネルシステム47は、必ずしも別個の静電容量式タッチコントローラ5を使用して実装される必要はない。代わりに、デバイス1,25,48や静電容量式タッチコントローラ5や圧力信号処理モジュール6は、第一のタッチパネル36に接続するための単一のモジュールに組み合わされて、圧力測定と静電容量測定とを組み合わせて実行する単一のパッケージソリューションを提供するようになっていてもよい。
デバイス1,25,48に接続された別個の静電容量式タッチコントローラ5は、感知電極10,31の数Nに等しい数の静電容量測定出力を有しているのが好ましい。しかしながら、静電容量式タッチコントローラ5を、マルチプレクサを介してN個の第二の入出力端子14に接続することにより、N個以下の静電容量測定出力を有する静電容量式タッチコントローラ5をデバイス1,25,48と共に使用することができる。
第一及び第二の感知電極10,31は実質的に長方形であるとして示されているが、他の形状を使用することもできる。
第二のタッチパネル
図6は、第二のタッチパネル53用の第一及び第二の感知電極1,31のレイアウトを示した図である。
図6も参照すると、第二のタッチパネル53は、第一の感知電極10と第二の感知電極31とが異なる形状であることを除けば、第一のタッチパネル36と同じである。
各第一の感知電極10は、長方形である代わりに、第一の方向xにおいて等間隔に配置されていて、相対的に細いブリッジセグメント55によって第一の方向xにおいて互いに接続された、いくつかのパッドセグメント54を含んでいてもよい。同様に、各第二の感知電極31は、第二の方向yにおいて等間隔で配置されていて、相対的に細いブリッジセグメント57によって第二の方向yにおいて互いに接続された、いくつかのパッドセグメント56を含んでいてもよい。第一及び第二の感知電極10,31のパッドセグメント54,56は、第一の幅W1を有するひし形の形状であり、第一及び第二の感知電極10,31のブリッジセグメント55,57は、第二の幅W2を有している。
第一及び第二の感知電極10,31は、第二の感知電極31のブリッジセグメント57が第一の感知電極10のブリッジセグメント55の上に重なるように配置されている。あるいは、第一及び第二の感知電極10,31は、第二の感知電極31のパッドセグメント56が第一の感知電極10のパッドセグメント54の上に重なるように配置されてもよい。パッドセグメント54,56は必ずしもひし形の形状である必要はなく、代わりに円形であってもよい。パッドセグメント54,54は、三角形、正方形、五角形又は六角形のような正多角形であってもよい。パッドセグメント54,56は、I字形状又はZ字形状であってもよい。パッドセグメント54,56は、異なる領域を有していてもよい。
第三のタッチパネル
図7は、第三のタッチパネル58のための第一及び第二の感知電極1,31のレイアウトを示した図である。
図7も参照すると、第三のタッチパネル58は、第三のタッチパネル58が第二の層構造28を含まず、かつ第二の感知電極31が実質的に第一の感知電極10と共に層構造7の第一の面8上に配置されている点を除けば、第一及び第二のタッチパネル36,53と実質的に同じである。
各第一の感知電極10は、第二のタッチパネル53におけるのと同様に、第一の方向xにおいて延在している連続した導電性領域である。例えば、各第一の感知電極10は、第一の方向xにおいて等間隔で配置されていて、相対的に細いブリッジセグメント55によって第一の方向xにおいて互いに接続された、いくつかのパッドセグメント54を含んでいてよい。各第二の感知電極31は、第二のタッチパネル53におけるのと同様に、第二の方向yにおいて等間隔に配置された、いくつかのパッドセグメント59を備えていてよい。しかしながら、第三のタッチパネル58のパッドセグメント59は、第二のタッチパネル53とは異なり、層構造7の第一の面8上に配置されていて、第一の感知電極10と交差しつつも、それから隔てられている。各第二の感知電極31に対応するパッドセグメント59は、導電性ジャンパ60によって互いに接続されている。このジャンパ60のそれぞれは、第一の感知電極10の一部にまたがっており、ジャンパ60は、ジャンパ60と第一の感知電極10との交差部の周囲の領域に局在しうる誘電材料の薄い層(図示せず)により、第一の感知電極10から絶縁されている。
あるいは、薄い誘電体層(図示せず)が、層構造7の第一の面8や第一の感知電極10や第二の感知電極31のパッドセグメント59の上に重なっていてもよい。単一の薄い誘電体層(図示せず)の上方に、第二の方向yにおいて延在している導電トレース(図示せず)が配置されていて、パッドセグメント59を覆う各導電トレース(図示せず)が1つの第二の感知電極31を形成するようになっていてもよい。重なっている導電トレース(図示せず)は、単一の薄い誘電体層(図示せず)を貫通するように形成されたビア(図示せず)によって各第二の感知電極31を形成するパッドセグメント59を接続してもよい。
タッチパネルのためのパターニングされた共通電極
第一又は第二の感知電極10,31と共通電極11との間の相互静電容量の値は、必要に応じて、パターニングされた共通電極11を使用することによって低減されうる。パターニングされた共通電極11を使用することにより、ユーザの指先/スタイラスと感知電極10,31との間の静電相互作用を遮断することなく、共通電極11をユーザの指先/スタイラスと感知電極10,31との間に配置することが可能となる。共通電極11を外側に向けた構成は、ディスプレイ42(図32〜図39)内に一体的に埋め込まれたタッチパネルにとって有利な場合がある。
図8は、パターニングされた共通電極61のレイアウトを示した図である。
図8を参照すると、パターニングされた共通電極61はデカルト格子(Cartesian grid)の形態を取る場合がある。パターニングされた共通電極61の導電性領域は、第一の方向xにおいて延在していて、かつ第二の方向yにおいて幅Wを有する支柱62と、第二の方向yにおいて延在していて、第一の方向xにおいて幅Wを有する支柱63とを含んでいる。第一の方向xにおいて延在している支柱61は、第二の方向yにおいて間隔Sでもって等間隔に配置されており、第二の方向yにおいて延在している支柱63は、第一の方向xにおいて同じ間隔Sでもって等間隔に配置されている。支柱62,63は、パターニングされた共通電極61が導電性材料の単一の領域で形成されるように、交差する箇所で接合されている。
図1,2,4及び5も参照すると、パターニングされた共通電極61は、感知電極10,31と共通電極11との間の相互静電容量の大きさを低減するように配置されうる。
パターニングされた共通電極61は必ずしもデカルト格子として配置される必要はなく、他の連続的に接続された2次元パターンが用いられてもよい。パターニングされた共通電極61は必ずしも繰り返し格子パターン(repeating lattice pattern)を使用する必要はなく、代わりに不規則な、又は準周期的な構成が用いられてもよい。
圧力値の補間
ピッチと呼ばれることもある、投影型静電容量式タッチパネルにおける隣接する電極間の間隔は、比較的粗いもの、例えば、1〜5mm又は5mmより大きい場合がある。もしユーザインタラクションの位置がピッチの分解能でのみ決定されるとすると、投影型静電容量式タッチパネルは、ユーザインタラクションの正確な位置を供給することができず、又はユーザがたどった経路を円滑に追跡することができない恐れがある。投影型静電容量式タッチパネルは、より正確な位置を供給するために、線形補間か、二次補間か、あるいは高次の多項式又は他の適切な関数を使用した補間を使用してタッチ位置を推測するため、通常、ピーク信号と、さらに隣接する電極信号とを有する電極を使用する補間法を用いる。このような補間は、ユーザインタラクションがいくつかの隣接する感知電極の静電容量を同時に変化させる可能性があるために可能となる。
図9は、補間法を使用して、ユーザインタラクションの位置及び/又は圧力を推測することを示した図である。
図5及び9を参照すると、ユーザがタッチパネル36,53,58を覆うカバーレンズ46(図24)を押すと、カバーレンズ46の下にある圧電材料12の層は、比較的広い領域にわたって歪みを受ける。例えば、これは、カバーレンズ46の剛性がより大きな領域にわたって圧縮荷重を広げること、及び/又は圧電材料の層が面内延伸を受けることに起因しうる。例えば、ピーク圧力65を加える正確な位置64でのユーザインタラクションは、感知電極10,31についての圧力値66aや66bが、正確な位置64を囲む位置67a,67bにおいて決定される結果につながる場合がある。正確な位置64でのユーザインタラクションはまた、感知電極10,31についての圧力値68aや68bが、正確な位置64からさらに離れていて対になって囲んでいる位置(bracketing locations)67a,67bに隣接した位置69a,69bにおいて決定されてしまう結果にもつながりうる。
圧力値66a,66bは、ユーザインタラクションの正確な位置64において測定されるピーク圧力65とはわずかに異なり、囲んでいる位置67a,67bに対する正確な位置64の相対的な位置に応じて変化する。このように、ユーザインタラクションに反応するための閾値圧力値は、囲んでいる位置67a,67bに対する正確な位置64の相対的な位置による誤った登録を避けるために、十分に広い間隔で設けられるべきである。このことは、圧力タッチアプリケーションのための圧力値の粗い分解能につながる恐れがある。圧力タッチアプリケーションの潜在的な分解能は、補間を用いてピーク圧力65を推定することによって改善しうる。
圧力信号処理モジュール6又は処理装置37(図3)は、最大値66aとこれに対応する位置67aとを用いて、2つの隣り合った最も近い値66b、68a及び対応する位置67b、69aを組み合わせて、正確な位置64及び/又は圧力値65の推定値を算出しうる。あるいは、圧力信号処理モジュール6又は処理装置37(図3)は、一対の囲んでいる値(bracketing values)66a、66bと位置67a、67bとを用いて、正確な位置64及び/又はピーク圧力65の推定値を算出しうる。圧力信号処理モジュール6又は処理装置37(図3)は、一対の囲んでいる値66a、66b及び位置67a、67bと、隣接する値68a、68b及び位置69a、69bとを用いて、正確な位置64及び/又はピーク圧力65の推定値を算出しうる。圧力信号処理モジュール6又は処理装置37(図3)は、線形補間、二次補間又は高次多項式あるいは他の適切な関数を使用する補間を用いて、正確な位置64及び/又はピーク圧力65の推定値を算出しうる。
このようにして、圧力タッチアプリケーションの分解能は、補間法を圧力値24に適用して、ユーザインタラクションのピーク圧力65を推定することによって改善されうる。補間は、圧力値24を用いて決定されたユーザインタラクション位置の推定値を改善するために使用することもできる。
静電容量式タッチコントローラ5はまた、1つ又は複数のユーザインタラクションの位置を決定する精度を改善するために、静電容量値23の補間を使用することもできる。
差動増幅ステージを使用する例
図10は、差動増幅を使用する第三のデバイス48からの一例を示した図である。
図1,2,4,5及び10を参照すると、一実施例では、第三のデバイス48は、Nと等しい数の差動分離ステージ70と差動増幅ステージ71とを含んでいてよい。各差動増幅ステージ71は、増幅ステージ3を実現する一例であり、各差動増幅ステージ71は、圧力信号フィルタ16と、差動増幅器の形態をとる増幅器17とを含んでいる。
各差動分離ステージ70は、分離ステージ2を実現する一例である。第n番目の差動分離ステージ70は、第n番目の第一の入出力信号端子13を、第一の静電容量信号フィルタ15(図1)を介して第n番目の第二の入出力端子14に接続している。第n番目の第一の入出力端子13は、Dで示す回路ノードにおいてタッチパネル36,53,58の第n番目の感知電極10,31に接続されている。第n番目の第二の入出力端子14は、Aで示す回路ノードにおいて静電容量式タッチコントローラ5に接続されている。静電容量式タッチコントローラ5は、第n番目の第二の入出力端子14を介して、静電容量測定信号21を、第n番目の感知電極10,31と、例えば静電容量駆動信号/静電容量感知信号33,34とやりとりする。しかしながら、差動分離ステージ70はまた、第二の静電容量信号フィルタ15と基準抵抗−静電容量Ris−Cis(図11)とを介して、共通端子52を第n番目の第二の入出力端子14にも接続している。第二の静電容量信号フィルタ15と基準抵抗−静電容量Ris−Cis(図11)とは、Cで示す回路ノードにおいて直列に接続されている。共通端子52は、Bで示す回路ノードにおいて、タッチパネル36,53,58の共通電極11と静電容量式タッチコントローラ5の共通出力とに接続されている。静電容量式タッチコントローラ5の共通出力は、バイアス信号22を共通電極11と共通端子52に供給する。
差動増幅ステージ71への第一の入力72は、第一の抵抗Rd1によって回路ノードDに接続されており、差動増幅ステージ71への第二の入力73は、第二の抵抗RC1によって回路ノードCに接続されている。第一及び第二の抵抗Rd1,RC1は、抵抗ネットワーク27の一部を形成している。差動増幅ステージ71は、第一の入力72と第二の入力73との間の差に基づいて、すなわち回路ノードCと回路ノードDとの間の電圧差に基づいて、増幅された信号20を生成する。
図11は、差動分離ステージ70を実現する回路の一例を示した図である。
図11も参照すると、第一及び第二の静電容量フィルタ15は、第一及び第二の静電容量Ci1,Ci2の形態をとりうる。フィルタ静電容量Ci1,Ci2は、静電容量式タッチコントローラをDC成分や低周波数成分から切り離すことによって、静電容量信号フィルタ15、すなわち高域通過フィルタとして機能しうる。静電容量Ci1,Ci2は同一であることが好ましい。差動分離ステージ70は、回路ノードCと共通端子52との間に直列に接続された基準抵抗Risと基準静電容量Cisとを含んでいる。このようにして、基準抵抗Ris及び基準静電容量Cisは、静電容量式タッチコントローラ5と共通電極11との間に基準経路を提供する。
第n番目の感知電極10,31と共通電極11との間の経路は、タッチパネル36,53,58の第n番目のタッチセンサ4,26の等価回路74によって近似的に表されうる。等価回路74は、タッチセンサ4,26の抵抗を表すセンサ抵抗Rsensorを含んでいる。等価回路74は、第n番目の感知電極10,31と共通電極11との間の相互静電容量であるセンサ静電容量Csensorと、圧電材料層12を表す圧電素子Psensorとを含んでいる。センサ静電容量Csensorと圧電素子Psensorとは互いに並列に接続されており、Eで示す回路ノードにおいてセンサ抵抗Rsensorと直列に接続されている。等価回路74はまた、感知電極10,31の自己静電容量Cselfと、第n番目のタッチセンサ4,26とのユーザインタラクションに応じて変化する可変自己静電容量ΔCselfとを含んでいる。自己静電容量Cself及び可変自己容量ΔCselfは、回路ノードEとグランドとの間に並列に接続されている。
基準抵抗Risの値は、センサ抵抗Rsensorに近似するように選択される。基準静電容量Cisの値は、センサ静電容量Csensorと圧電素子Psensorと自己静電容量Cselfとによって形成されるネットワーク全体の静電容量に近似するように選択される。このように、第n番目の差動増幅器71への第一及び第二の入力72,73は、基準抵抗Risと基準静電容量Cisとによって形成される基準経路と、静電容量式タッチコントローラ5からの静電容量測定信号21に応答する第n番目のタッチセンサ4,26との違いに敏感である。
図12は、差動増幅ステージ71を実現する回路の一例を示した図である。
図12も参照すると、差動増幅ステージ71の一例は、第一及び第二の演算増幅器OP1,OP2とコンパレータCM1とを含んでいる。第一の入力72は、Fで示す回路ノードにおいて第一の演算増幅器OP1の反転入力によって受け取られ、第二の入力73は、Gで示す回路ノードにおいて第二の演算増幅器の反転入力によって受け取られる。第一の演算増幅器OP1の非反転入力は、第一のプルダウン抵抗Rx1を介してグランドに接続されている。同様に、第二の演算増幅器OP2の非反転入力は、第二のプルダウン抵抗Rx2を介してグランドに接続されている。第一及び第二のプルダウン抵抗Rx1,Rx2は、同じ値を有することが好ましい。選択的に、第一及び第二のプルダウン静電容量Cx1,Cx2は、第一及び第二のプルダウン抵抗Rx1,Rx2とそれぞれ並列に接続されていてもよい。第一の演算増幅器OP1の出力は、Hで示す回路ノードにおいてコンパレータCM1の非反転入力に接続されており、第二の演算増幅器OP2の出力は、Iで示す回路ノードにおいてコンパレータCM1の反転入力に接続されている。あるいは、演算増幅器OP1,OP2とコンパレータCM1の反転入力及び非反転入力との接続は逆であってもよい。コンパレータCM1の出力は、増幅された信号20を供給する。回路ノードFと回路ノードHとの間には、第一の帰還抵抗Rf1と第一の帰還静電容量Cf1とが並列に接続されている。第一の帰還抵抗Rf1と第一の帰還静電容量Cf1とは、第一の演算増幅器OP1のための帰還回路網を提供する。このようにして、圧力信号フィルタ16は、第一の演算増幅器OP1と一体化される。同様に、回路ノードGと回路ノードIとの間には、第二の帰還抵抗Rf2と第二の帰還静電容量Cf1とが並列に接続されている。第二の帰還抵抗Rf1と帰還静電容量Cf1とは、第二の演算増幅器OP2の帰還回路網と圧力信号フィルタ16とを提供する。
差動増幅ステージ71の使用によって、電磁干渉に対する増幅された信号20の感度を低下させることができる。また差動増幅ステージ71によって、静電容量測定信号21のあらゆる残留振幅をも低減させることができる。
自己静電容量測定と圧力測定とを組み合わせて実行する動作
図13A〜13Fは、第n番目の感知電極10,31とのユーザインタラクションが生じていない場合に、第n番目の感知電極10,31の自己静電容量を測定するためのタッチパネルシステム47の使用を示した図である。
図10〜13Fを参照すると、静電容量式タッチコントローラ5は、静電容量測定信号21を、第n番目の差動分離ステージ70を介して第n番目の感知電極10,31に出力する。静電容量測定信号21は、電圧Vself(t)が第一の電圧Vに昇圧される前に、所定の持続時間だけグランド電圧に保持される階段状波形Vself(t)の形を取りうる。電圧Vself(t)は、所定の持続時間だけ第二の電圧Vに昇圧される前に、所定の持続時間だけVで保持されて、その後第三の電圧Vに降圧される。電圧Vself(t)は、所定の持続時間だけ第三の電圧Vで保持された後、グランド電圧、すなわち0Vに降圧され、そして階段状波形Vself(t)が繰り返される。第二の電圧と第三の電圧との差V−Vは第一の電圧Vに等しく、これにより、第n番目の感知電極の自己静電容量Cself+ΔCselfを上昇端と下降端から測定することができる。電圧信号Vself(t)の特定の形態は必ずしも階段状の波形である必要はなく、使用される静電容量式タッチコントローラ5に応じて、第n番目の感知電極の自己静電容量Cself+ΔCselfを判定するのに適した任意の信号が使用されうる。
静電容量式タッチコントローラ5は、静電容量測定信号21であるVself(t)と実質的に同じバイアス信号22であるVbias(t)を出力する。これにより、センサ静電容量Csensorが自己静電容量Cself+ΔCselfの測定に及ぼす影響が除去されるか、又は実質的に低減される。このようにして、測定された静電容量は、第n番目の感知電極10,31とグランドとの間の自己静電容量Cselfに実質的に対応している。第n番目の感知電極10,31の自己静電容量Cselfは、静電容量測定信号21であるVself(t)に応じて自己静電容量Cselfへ/から流れる電荷を決定する内部電荷増幅器(図示せず)を用いて、静電容量式タッチコントローラ5によって判定される。
第一及び第二の静電容量フィルタ15、例えば第一及び第二の静電容量Ci1,Ci2は、静電容量測定信号21を、全く減衰させないか又は減衰を最小にして通過させる。基準抵抗Risと基準静電容量Cisとは、好ましくは、タッチセンサ4,26等価回路74の抵抗Rsensorと静電容量Csensor+Cselfとに実質的に整合するように選択されるべきである。したがって、ユーザインタラクションが生じていないとき、回路ノードD及び回路ノードCにおける電圧、すなわちV(t)及びV(t)は、タッチセンサ4,26を介した場合と、基準抵抗Ris及び基準静電容量Cisとを介した場合とで、共通電極11への経路が実質的に同様のインピーダンスを有するため、実質的には同様である。したがって、ノードDにおける電圧とノードCにおける電圧との差であるVD−C(t)は、小さいか、又は無視できる程度であり、残存する大きさはδVである。残留差VD−C(t)は、静電容量測定信号21であるVself(t)と実質的に同様の周波数成分を有しており、これは差動増幅ステージ72に組み込まれた圧力信号フィルタ16、例えば演算増幅器OP1,OP2と、それぞれの帰還回路網Rf1−Cf1、Rf2−Cf2とによって除去/除外される。増幅された信号20であるVamp(t)は実質的に一定である。圧力信号フィルタ16によって十分に減衰されていない静電容量測定信号21であるVself(t)及び/又は出力の積分された性質に起因するいかなる残留寄与も、その後に引き続いて行われる、圧力信号処理モジュール6(図5)又はプロセッサ37(図3)による、増幅された信号のデジタル信号処理中に除去されるか又は補償されうる。
軽い押圧/近づけて静止する(proximity hover)形態でユーザインタラクションが生じる場合、すなわち圧電材料層12から顕著な圧電応答Ipiezo(t)が生成されない場合、信号は実質的に同じである。ユーザインタラクションに起因する第n番目の感知電極10,31の自己静電容量の変化ΔCselfは、内部電荷増幅器(図示せず)によって判定される第n番目の感知電極への/からの電荷流の変化に基づいて、静電容量式タッチコントローラ5によって感知される。
図14A〜14Iは、第n番目の感知電極10,31の自己静電容量の測定と、第n番目の感知電極10,31に加えられた圧力の測定とを組み合わせて実行するタッチパネルシステム47の使用を示した図である。
図14A〜14Iも参照すると、ユーザインタラクションがタッチパネル36,53,58の第n番目のタッチセンサ4,26に圧力を加えると、圧電材料12の層の歪誘起分極は、第n番目の感知電極10,31から圧電応答Ipiezo(t)を生成する。圧電応答Ipiezo(t)の大きさが小さいため、また回路ノードC及び回路ノードDは、例えばCi1及びCi2のような第一及び第二の静電容量信号フィルタ15によって少なくとも部分的に切り離されているため、圧電応答Ipiezo(t)は、基準経路Ris,Cisを介しては回路ノードCにおいて実質的に登録されない。この実施例では、圧電応答Ipiezo(t)は、入力抵抗Rd1を横切る電圧、すなわちRd1piezo(t)としてノードDにおいて登録される。このように、回路ノードDにおける電圧信号V(t)は、静電容量測定信号21であるVself(t)と圧電応答Rd1piezo(t)に起因する電圧との重ね合わせにほぼ等しい。圧電信号Rd1piezo(t)は、静電容量測定信号21であるVself(t)よりも大幅に小さい振幅を有している。図14D〜14Iに示した圧電信号Rd1piezo(t)の相対振幅は、視覚目的のために誇張されている。回路ノードDにおける電圧信号と回路ノードCにおける電圧信号との差VD−C(t)は、圧電信号Rd1piezo(t)と、近似の振幅δVを伴った残留変動との重ね合わせである。差動増幅ステージ72の圧力信号フィルタ16は、静電容量測定信号21に起因する残留変動δVを大幅に除去/減衰し、増幅された信号20であるVamp(t)は、圧電信号Rd1piezo(t)の積分に利得(gain)であるGampを乗じたものに比例する。静電容量測定信号21の基準周波数fを上回るような、圧電信号Rd1piezo(t)の比較的高い周波数成分が圧力信号フィルタ16によって減衰される可能性があるため、対応関係は正確ではない場合がある。圧力信号フィルタ16によっては十分に減衰されていない静電容量測定信号21であるVself(t)に起因するいかなる残留寄与も、その後に引き続いて行われる、圧力信号処理モジュール6(図5)又はプロセッサ37(図3)による、増幅された信号のデジタル信号処理中に、除去されるか又は補償されうる。
特に図14D〜14Iを参照すると、圧力Pappliedを加えるユーザインタラクションは、tstartで始まり、tendまで続く。感知電極10,31と共通電極11との間に発生する電荷Qpiezo(t)がピーク値に近づくにつれて、ピエゾ電流Ipiezo(t)(したがって信号Rd1piezo(t))は、減衰する前に急速に増加する。時定数は、等価回路74の静電容量と入力抵抗Rd1とによって近似的に設定される。増幅された信号20は、圧電信号Rd1piezo(t)の積分に比例しており、tstartの後も急激に増大する。増幅された信号20もまた、増幅器に関する時定数で減衰する。例えば、増幅された信号20の減衰の時定数は、演算増幅器OP1、OP2の帰還回路網を形成する抵抗Rf1,Rf2と静電容量Cf1,Cf2とによって決定されうる。典型的には、増幅された信号20であるVamp(t)の減衰の時定数は、圧電信号Rd1piezo(t)の減衰の時定数よりも長い。圧力が時間tendにおいて除去されると、電極10,11,31の間に電荷Qpiezoが放出される際に、反対の感知(opposite sense)を有する圧電信号−Rd1piezo(t)が生成される。増幅された信号20であるVamp(t)の減衰は、tendの後で、増幅された信号20であるVamp(t)の小さく過渡的なオーバーシュートをもたらす。増幅された信号20であるVamp(t)におけるオーバーシュートは、同じ時定数で基準線レベルまで減衰する。
図14D〜14Iにおいて、圧電信号Rd1piezo(t)の時定数は、説明のために比較的短く示した。実際には、圧電信号Rd1piezo(t)の減衰の時定数は、静電容量測定信号21であるVself(t)の周期の数十倍、数百倍又は数千倍でさえある。説明のために、図14D〜14Iにおいて、ユーザインタラクションの継続時間tend−tstartも短縮した。実際には、ユーザインタラクションの長さは、静電容量測定信号21であるVself(t)の周期の数百、数千、又は数万倍さえ超える場合がある。
感知電極10,31の自己静電容量を測定するための具体的な方法と、静電容量測定信号21及びバイアス信号22の特定の波形は、使用される特定の静電容量式タッチコントローラ5に依存する。しかしながら、静電容量式タッチコントローラ5によって生成された静電容量測定信号21を通過させるために静電容量信号フィルタ15の帯域幅を調整することによって、任意の静電容量式タッチコントローラ5が装置1,25,48と共に使用されうる。
相互静電容量測定と圧力測定とを組み合わせて実行する動作
タッチパネルシステム47は、第一及び第二の感知電極10,31と共通電極との間の圧力測定を行うのと同時に、1つの第一の感知電極10と1つの第二の感知電極31との対の間の相互静電容量を測定するためにも使用されうる。1つの第一の感知電極10と1つの第二の感知電極31の対の間の相互静電容量を測定することは、タッチパネルシステム47の物理的構成の変更を必要とせず、測定モード、すなわち自己静電容量又は相互静電容量は、主に静電容量式タッチコントローラ5によって送受信される静電容量測定信号21の形態において異なる。
図15は、一対の感知電極10,31間の相互静電容量を測定するためのタッチパネルシステム47の使用を示した図である。
図5,10〜12及び15を参照すると、相互静電容量の測定は、第一の感知電極10と第二の感知電極31とを含んだ一対を用いて行われる。例えば、タッチパネル36,53,58が総数N個の感知電極10,31を含んでいて、そのうちのNが第一の感知電極である場合、第n番目の感知電極10,31をEとすると、相互静電容量は、全ての1≦n≦Nである第一の感知電極10であるEと、全てのN<k≦Nである第二の感知電極31であるEとの任意の対について測定されうる。
タッチパネルシステム47の物理的構成は、自己静電容量測定の場合と同じである。しかしながら、静電容量式タッチコントローラ5は、異なる静電容量測定信号21を送受信し、等価回路74の代わりに相互静電容量等価回路75が考えられる。相互静電容量等価回路75は、等価回路74と実質的に同様である。第n番目又は第k番目のタッチセンサ4,26は、第n番目の感知電極Eと共通電極11との間に直列に接続された感知静電容量Csensor及び感知抵抗Rsensorとして表され、感知静電容量Csensorにまたがって並列に接続された圧電素子Psensorを備えている。感知静電容量Csensorは、各感知電極E,Eと共通電極11との間の相互静電容量を表している。第n番目のタッチセンサ4,26を表す感知静電容量Csensorと感知抵抗Rsensorとは、Jで示す回路ノードにおいて接続されており、第k番目のタッチセンサ4,26を表す感知静電容量Csensorと感知抵抗Rsensorとは、Kで示す回路ノードにおいて接続されている。等価回路75はまた、回路ノードJと回路ノードKとの間を接続する第n番目と第k番目の感知電極E,E間の相互静電容量Cmut+ΔCmutとを含んでいる。
図16A〜16Fは、第n番目又は第k番目の感知電極E,Eに近接したユーザインタラクションがない場合における、第n番目の感知電極Eである10と第k番目の感知電極Eである31との交点の間の相互静電容量を測定するためのタッチパネルシステム47の使用を示した図である。
図4,5,15,16A〜16Fを参照すると、静電容量式タッチコントローラ5は、静電容量駆動信号33であるVTx(t)の形態をした静電容量測定信号21によって第n番目の感知電極Eである10を駆動する。静電容量駆動信号33であるVTx(t)は、駆動信号振幅VDrと基準周波数fとを有する方形波信号の形をとる。静電容量式駆動信号33であるVTx(t)は、交差する第k番目の感知電極Eである31において、静電容量感知信号34であるVRx(t)の形態をした静電容量測定信号21を誘起し、静電容量式タッチコントローラ5は静電容量感知信号34であるVRx(t)を受け取る。静電容量感知信号34であるVRx(t)も方形波であり、電圧降下ΔVだけ振幅がV−ΔVに低減されており、静電容量式タッチコントローラ5は、第n番目と第k番目の感知電極E,E間の相互静電容量Cmutの値を電位差ΔVの大きさに基づいて判定する。バイアス信号22は、相互静電容量測定のために、一定なDC電圧か又はグランドである。第n番目及び第k番目の感知電極E,Eとのユーザインタラクションがない場合、回路ノードC及び回路ノードDにおける電圧信号V(t),V(t)は、全く同一ではないものの、実質的には同様である。自己静電容量測定の場合と同様に、回路ノードDと回路ノードCとの間の差信号VD−C(t)は、静電容量駆動信号33であるVTx(t)と同様の周波数成分を有する残留変動δVを含んでいる。第k番目の信号分離と増幅ステージ70,71との挙動は同様である。したがって、差動増幅ステージ71の圧力信号フィルタ16は残留変動δVを除外/減衰させ、第n番目及び第k番目の増幅ステージ71の増幅された信号20,20であるVamp(t)は、実質的に一定である。静電容量駆動信号/静電容量感知信号33,34に対応するいかなる残留ノイズも、圧力信号処理モジュール6におけるデジタル信号処理によって、及び/又は処理装置37(図3)によって、除去されるか又は補償されうる。
図17A〜17Fは、第n番目又は第k番目の感知電極E,Eに近接した軽いユーザインタラクションが存在する場合に、第n番目の感知電極Eである10と第k番目の感知電極Eである31との交点の間の相互静電容量を測定するためのタッチパネルシステム47の使用を示した図である。
図17A〜17Fも参照すると、ユーザの指先か又は適切な導電性スタイラスと第n番目及び第k番目の感知電極との間に静電容量式結合をもたらすユーザインタラクションが生じうるが、このユーザインタラクションは有意な圧電信号Rd1piezo(t)を生成するのに十分な圧力を加えていない。ユーザの指先又は導電性スタイラスへの静電容量式結合は、第n番目及び第k番目の感知電極間の相互静電容量の変化ΔCmutを引き起こす。静電容量式タッチコントローラ5は、静電容量駆動信号33であるVTx(t)と静電容量感知信号34であるVRx(t)との間の電圧降下ΔVの対応する増加量から相互静電容量の変化ΔCmutを判定する。回路ノードC及び回路ノードDにおける電圧信号V(t),V(t)も、相互静電容量の変化ΔCmutによって互いに修正され、ノードD及びノードCの間の電圧差VD−C(t)は、それに応じて変化する。残留電圧変動δVは、静電容量駆動信号VTx(t)と静電容量感知信号VRx(t)とに基づく周波数構成を引き続き有しており、差動増幅ステージ71に組み込まれた圧力信号フィルタ16によって大幅に除去/減衰される。
図18A〜18Fは、第n番目又は第k番目の感知電極E,Eに近接したユーザインタラクションが圧電応答を誘発するのに十分な圧力を加えた場合における、第n番目の感知電極Eである10と第k番目の感知電極Eである31との交点の間の相互静電容量を測定するためのタッチパネルシステム47の使用を示した図である。
図18A〜18Fも参照すると、タッチパネル36,53,58の第n番目及び第k番目のタッチセンサ26にユーザインタラクションが圧力を加えた際、圧電材料層12の歪誘起分極は、第n番目の感知電極10,31から圧電応答Ipiezo(t)を生成する。圧電信号Ipiezo(t)は、基準経路Ris,Cisを介して回路ノードCにおいて実質的には登録されない。それは圧電応答Ipiezo(t)の大きさが小さいからであり、また、回路ノードC及び回路ノードDは、例えばCi1,Ci2のような第一及び第二の静電容量信号フィルタ15によって、少なくとも部分的に分離されるからである。この実施例では、圧電応答Ipiezo(t)は、入力抵抗Rd1の両端間の電圧として、すなわちRd1piezo(t)として、ノードDにおいて登録される。このように、回路ノードDにおける電圧信号V(t)は、静電容量駆動信号33であるVTx(t)と圧電信号Rd1piezo(t)との重ね合わせにほぼ等しい。同様に、静電容量感知信号34であるVRx(t)と圧電信号Rd1piezo(t)とのおおよその重ね合わせは、第k番目の感知電極Eに関連する差動増幅ステージ71への1つの入力を供給する。圧電信号Rd1piezo(t)は、静電容量駆動信号VTx(t)及び静電容量感知信号VRx(t)よりもかなり小さい振幅を有している。図18D〜18Fに示した圧電信号Rd1piezo(t)の相対振幅は、視覚目的のために誇張されている。回路ノードDにおける電圧信号と回路ノードCにおける電圧信号との差VD−C(t)は、圧電信号Rd1piezo(t)と残留変動δVとの重ね合わせである。差動増幅ステージ72の圧力信号フィルタ16は、残留変動δVを大幅に除去/減衰し、増幅された信号20であるVamp(t)は、利得Gampを乗じた圧電信号Rd1piezo(t)の積分にほぼ比例している。前述したように、増幅された信号Vamp(t)は、演算増幅器OP1,OP2の帰還回路網を形成する抵抗Rf1,Rf2と静電容量Cf1,Cf2とによって決定される時定数を有する固定圧の基準線レベルに向かって減衰する。圧電信号Rd1piezo(t)の比較的高い周波数成分(例えば、≧f)が圧力信号フィルタ16によって減衰される場合があるため、対応関係は正確ではない可能性がある。第k番目の感知電極Eに関連する増幅ステージ71によって出力された、増幅された信号20は、同じように生成される。圧力信号処理モジュール6は、増幅された信号20,20を受け取り、対応する圧力値24を決定する。例えば、圧力信号処理モジュール6は、既知の加えられた圧力を用いてあらかじめ較正されたモデルか又はルックアップテーブルを使用してよい。第n番目及び第k番目の感知電極E,Eとのユーザインタラクションは、1つの静電容量値23と一対の圧力値24とをもたらす。圧力信号処理モジュール6は、第n番目及び第k番目の感知電極E,Eに対応する増幅された信号20,20に基づいて算出された圧力値24の平均値をとる場合がある。あるいは、圧力信号処理モジュールは、例えば、圧電材料層12への近接に起因する第一の感知電極10に対応する増幅された信号のような、最も強い増幅された信号20に基づいて1つの圧力値24のみを決定してもよい。
第一の感知電極10は必ずしも駆動電極である必要はなく、第二の感知電極31は必ずしも感知電極である必要はない。その代わりに、静電容量式タッチコントローラ5は、静電容量駆動信号33によって第二の感知電極31、すなわち第k番目の感知電極を駆動してよく、また第一の感知電極10、すなわち第n番目の感知電極から静電容量感知信号34を受け取ってもよい。
感知電極10,31の相互静電容量と、静電容量駆動信号/静電容量感知信号33,34及びバイアス信号22の形態をした静電容量測定信号21の特定の波形とを測定するための特定の方法は、使用されている特定の静電容量式タッチコントローラ5に依存する。しかしながら、特定の静電容量式タッチコントローラ5によって生成された静電容量測定信号21を通過させるように静電容量信号フィルタ15の帯域幅を調整することによって、任意の静電容量式タッチコントローラ5をデバイス1,25,48と共に使用することができる。
同数の分離ステージと増幅ステージとを有するタッチパネルシステム
図19は、同数の分離ステージ2,70と増幅ステージ3,71との間の接続を示した図である。
図4,5,10,11及び19を参照すると、第三のデバイス48は、差動信号分離ステージ70の形態をしたN個の分離ステージ2を含んだ信号分離部49と、差動増幅ステージ71の形態をしたN個と同数の増幅ステージ3を含んだ増幅部51とを用いて実装されていてよい。各差動信号分離ステージ70は、それぞれの第一の入出力端子13を介してN個の感知電極E,E,…,Eのうちの1つに接続されている。タッチパネル36,53,58が第二のタッチセンサ26を含んでいる場合、感知電極E,E,…,Eは、例えば交点のグリッドを形成するように配置された第一及び第二の感知電極10,31の混合物であってよい。
差動分離ステージ及び増幅ステージ70,71の数が等しい場合、抵抗ネットワーク27は、各差動分離ステージ70に対応する一対の抵抗Rcn,Rdnを含んでいてよい。抵抗Rdnは、第n番目の差動増幅ステージ71の第一の入力72を、第n番目の差動分離ステージ70に関連する回路ノードDに結合する。抵抗Rcnは、第n番目の差動増幅ステージ71の第二の入力73を、第n番目の差動分離ステージ70に関連する回路ノードC、すなわち基準経路Ris−Cisに結合する。各差動分離ステージ70の基準経路Ris−Cisは共通端子52に接続されていて、この共通端子52はタッチパネル36,53,58の共通電極に接続されている。
単一の入力増幅ステージ77(図21)を使用するタッチパネルシステム47の別の実施形態では、抵抗ネットワーク27は、第n番目の増幅ステージ3の入力をそれぞれの第n番目の信号分離ステージ2と第一の入出力端子13とに結合する単一の抵抗Rdnを含んでいる。
同数でない数の分離ステージと増幅ステージとを有するタッチパネルシステム
図20は、差動分離ステージ70の形態をしたN個の分離ステージ2と、差動増幅ステージ71の形態をした、より小さい数であるM個の増幅ステージ3との間の接続を示した図である。
図4,5,10,11及び20を参照すると、信号分離ステージ49はN個の差動信号分離ステージ70を含んでいてよく、増幅部51は、より小さい数のM個の差動増幅ステージ71を含んでいてよい。各差動信号分離ステージ70は、それぞれの第一の入出力端子13を介して、N個の感知電極E,E,…,Eのうちの1つに接続されている。タッチパネルが第二のタッチセンサ26を含んでいる場合、感知電極E,E,…,Eは、例えば交点のグリッドを形成するように配置された第一及び第二の感知電極10,31の混合物であってよい。
差動増幅ステージ71の数Mが差動分離ステージ70の数Nより小さい場合、抵抗ネットワーク27は、各差動分離ステージ70に対応する一対の抵抗Rcn,Rdnを含んでいる。M個の差動増幅ステージ71の第m番目の第一の入力72は、それぞれの抵抗Rdnを介して複数の差動分離ステージ70に接続されている。例えば、M個の差動増幅ステージ71の第m番目は、それぞれの抵抗Rdn,Rdn+1を介して第n番目及び第n+1番目の差動分離ステージ70に接続されていてよい。この場合、各抵抗Rdn,Rdn+1の第一の入出力端子は、それぞれの差動分離ステージ70に関連する回路ノードDに接続されており、両方の抵抗Rdn,Rdn+1の第二の入出力端子は、共通の回路ノードにおいて、対応する第m番目の差動増幅ステージ71の第一の入力72に接続されている。第m番目の差動増幅ステージ71の第二の入力73は、同じように、抵抗Rcn,Rcn+1によって対応する差動分離ステージ70に接続されている。
このようにして、M個の差動増幅ステージ71の第m番目によって出力された、増幅された信号20は、それぞれの第n番目及び第n+1番目の差動分離ステージ70を介して第m番目の差動増幅ステージ71に接続されている感知電極E,En+1のいずれか1つに近接して加えられた圧力を表している。増幅ステージ71が積分増幅器を含む場合、増幅された信号30は、第m番目の差動増幅ステージ71に接続された感知電極E,En+1に近接して加えられた圧力の合計を表している。
2つ以上の差動分離ステージ70は、類似の方法で各差動増幅ステージ71に接続されていてもよい。
単一の入力増幅ステージ77(図21)を使用するタッチパネルの別の実施形態においては、各信号分離ステージ2が抵抗ネットワーク27内で単一の抵抗Rdnに対応する場合を除き、増幅ステージ3は信号分離ステージ2に同じように接続されていてよい。
単一の入力増幅ステージを用いたタッチパネルシステム
図21は、単一の入力分離ステージ及び増幅ステージ76,77を使用するタッチパネルシステム47の一部の実施例を示した図である。
図1,2,4,5及び21を参照すると、第一のタッチパネルシステムは、単一の入力増幅ステージ77の形態をした増幅ステージ3と、単一の入力信号分離ステージ76の形態をした対応する信号分離ステージ2とを使用して実装されうる。単一の入力増幅ステージ77は、単一の入力78に基づいて、増幅された信号20を生成しうる。第n番目の単一の入力信号分離ステージ76は、第一の静電容量信号フィルタ15を供給する静電容量Ci1を介して、第n番目の第二の入出力端子14を第n番目の第一の入出力端子13に接続しうる。第n番目の第一の入出力端子13は、抵抗Rdnを介して対応する単一の入力増幅ステージ77の第一の入力78にも接続されたDで示す回路ノードにおいて静電容量Ci1に接続されている。
単一の入力増幅ステージ77の実施例は、Lで示す回路ノードにおいて第一の入力78に接続された、反転入力を有する第一の演算増幅器OP1を含んでいる。第一の演算増幅器OP1の非反転入力は、プルダウン抵抗Rxnを介してグランドに接続されている。選択的に、プルダウン静電容量Cxnは、プルダウン抵抗Rxnにまたがって並列に接続されている。第一の演算増幅器OP1の出力は、増幅された信号20を供給する、Mで示す回路ノードに接続されている。回路ノードLと回路ノードMとの間には、帰還抵抗Rfnと帰還静電容量Cfnとが並列に接続されており、第一の演算増幅器OP1の帰還回路網を構成している。
図13と14も参照すると、単一の入力分離ステージ及び増幅ステージ76,77は、第一又は第二のタッチセンサ4,26を使用して自己静電容量測定と圧力測定とを組み合わせて実行するために使用されうる。
図16〜18も参照すると、単一の入力分離ステージ及び増幅ステージ76,77は、第一又は第二のタッチセンサ4,26を使用して相互静電容量測定と圧力測定とを組み合わせて実行するために使用されうる。
図19も参照すると、単一の入力分離ステージ及び増幅ステージ76,77は、同数の単一の入力分離ステージ及び増幅ステージ76,77を含んだタッチパネルシステムにおいて使用されうる。
図20も参照すると、単一の入力分離ステージ及び増幅ステージ76,77は、第一の数の単一の入力分離ステージ76と、第二の、より低い数M個の単一の入力増幅ステージ77とを含んだタッチパネルシステムにおいて使用されうる。
既に説明したように、静電容量測定信号21の振幅、例えば静電容量駆動信号及び静電容量感知信号33,34は、圧電信号Rd1piezo(t)の振幅よりも大幅に大きい。第二の入力を供給するために基準経路Ris−Cisを使用することは、圧力信号フィルタ16が、Vself(t)又はVTx(t)などの静電容量測定信号21の全振幅よりもかなり小さい残留電圧変動δVの振幅を減衰させなければならないことを意味するので、差動増幅ステージ71が好ましい。対照的に、単一の入力増幅ステージ77を用いると、圧力信号フィルタ16は、静電容量測定信号21の全振幅を減衰させなければならない。その結果、単一の入力増幅ステージ77によって出力された、増幅された信号20は、静電容量測定信号21に対応する比較的より顕著なノイズ信号を含む場合がある。静電容量測定信号21に対応するいかなる残留ノイズ信号も、圧力信号処理モジュール6及び/又は処理装置37(図3)におけるデジタル信号処理によって除去されるか又は補償されうる。
第二のタッチパネルシステム
図22及び23は、第二のタッチパネルシステム79を示した図である。
図1,22及び23を参照すると、第二のタッチパネルシステム79は、第四のタッチパネル80と第三のデバイス48とを含んでいる。第四のタッチパネル80は、別々の導電トレース50によって第三のデバイス48の対応する第一の入出力端子13に接続された、個別のパッド81の形態をした多数の第一の感知電極10を含んでいる。第四のタッチパネル80は、圧電材料12の層を組み込んだ層構造7を含んでいる。第四のタッチパネル80は、第二の層構造38又はいかなる第二の感知電極31をも含んでいない。第四のタッチパネルは、自己静電容量測定と圧力測定とを組み合わせて実行する第三のデバイス48と共に使用されうる。
第二のタッチパネルシステム79においては、第三のデバイス48は、差動分離ステージ及び増幅ステージ70,71、又は単一の入力分離ステージ及び増幅ステージ76,77の形態をした分離ステージ及び増幅ステージ2,3を使用してよい。第二のタッチパネルシステム79においては、第三のデバイス48は、同数の分離ステージと増幅ステージ2,3(図19)とを有していてよく、又は第三のデバイスは、第一の数N個の分離ステージ2と、第二の、より低い数M個の増幅ステージ3とを有していてよい。
第一のディスプレイ積層体
図24は、第一の積層体82を示した図である。
図24を参照すると、第一の積層体82は、第一及び第二の方向x,yにおいて延在していて、厚み方向zに関して上下に反対を向いた面を有する透明基板であるカバーレンズ46を含んでいる。第一の積層体82はまた、第一及び第二の方向x,yにおいて延在していて、厚み方向zに関して上下に反対を向いた面を有する第一の誘電体層83を含んでいる。第一の方向xにおいて延在していて、第二の方向yにおいて離間している導電性領域の組の形態をした第二の感知電極31が、第一の誘電体層83の上面に配置されている。第一の誘電体層83の上面は、カバーレンズ46の下面に接着されている。
第一の積層体82はまた、第一及び第二の方向x,yにおいて延在していて、厚み方向zに関して上下に反対を向いた面を有する第二の誘電体層84を含んでいる。第二の方向yにおいて延在していて、第一の方向xにおいて離間している導電性領域の組の形態をした第一の感知電極10が、第二の誘電体層84の上面に配置されている。第二の誘電体層84の上面は、第一の誘電体層83の下面に接着されている。
第一の積層体82はまた、第一及び第二の方向x,yにおいて延在していて、厚み方向zに関して上下に反対を向いた面を有する圧電材料12の層を含んでいる。導電材料領域の形態をした共通電極11は、組み立てられたときに共通電極11が各第一及び第二の感知電極10,31の領域と少なくとも部分的に重なるように、圧電材料12の層の下面に配置されている。圧電材料12の層の上面は、第二の誘電体層84の下面に接着されている。
第一のディスプレイ積層体82は、電子デバイス35(図3)のディスプレイ42の上に重なって接着されていてよい。第一のディスプレイ積層体82の各要素は、厚み方向zにおいて、ディスプレイ42からカバーレンズ46に至るまで積み重ねられている。層構造7は、第二の誘電体層84と圧電材料12の層とを含んでおり、第二の層構造28は、第一の誘電体層83を含んでいる。
カバーレンズ46は、ガラス又はPET又は任意の他の実質的に透明な材料で作られている。カバーレンズ46は、約20mmまでの厚さであってよく、少なくとも0.05mmの厚さであってよい。カバーレンズ46は、約2mmまでの厚さであって、少なくとも0.05mmの厚さであるのが好ましい。圧電材料12の層は、PVDF又は任意の他の実質的に透明な圧電材料で作られている。第一の積層体82を組み立てる前に、圧電材料12の層は分極されていてよい。あるいは、圧電材料12の層は、第一の82を組み立てた後に分極されてもよい。圧電材料12の層は、約110μmまでの厚さであってよく、少なくとも0.5μm又は少なくとも1μmの厚さであってよい。共通電極11と第一及び/又は第二の感知電極10,31とは、分極場を生成するために使用されうる。誘電体層83,84は、PET又は任意の他の実質的に透明なポリマーであってよい。誘電体層83,84は、10μm〜100μmの厚さ、例えば約20〜25μmの厚さであってよい。誘電体層83,84は、約10〜100μmの厚さの範囲内にあるのが好ましい。電極10,11,31を提供する導電性領域は、ITO、IZO又は任意の他の実質的に透明な導電性材料であってよい。電極10,11,31を提供する導電性領域は、リソグラフィ、印刷、又は他の適切な方法を用いて、誘電体層83,84及び/又は圧電材料12の層に適用されてもよい。第一、第二及び第三の電極10,11,31を提供する導電性領域の形状は、例えば第一又は第二のタッチパネル36,53のいずれかに関連して説明した任意の適切な電極形状であってよい。電極を提供する導電性領域のシート抵抗は、1〜300Ω/ sqであってよい。シート抵抗は10Ω/ sq以下であってよい。個々の感知電極10,31及び接続トレースの抵抗は、最大5kΩ又は最大10kΩであってよい。
第一のディスプレイ積層体の各要素は、結果として層83,84,12と同じ順番となる、他の任意の順序で、一緒に接着されていてよい。特に、第一及び第二の誘電体層83,84と圧電材料12の層は、カバーレンズ46と接着される前に連続的なロールツーロール製造方法を用いて一緒に接着されていてよい。カバーレンズ46が可撓性材料である場合、第一のディスプレイ積層体82は、連続的なロールツーロール法を用いて完全に製造されうる。
第一のディスプレイ積層体82は、圧電材料12の層上に配置された電極10,11,31又は圧電材料12の層の複雑なパターニングを要しない。これにより、第一のディスプレイ積層体の製造が、電極の複雑な多段階及び/又は二重のパターニングを避けることを可能にする。結果として、第一のディスプレイ積層体82の製造が、迅速で、効率的で、かつ安価となりうる。
第二のディスプレイ積層体
図25は、第二のディスプレイ積層体85を示した図である。
図25も参照すると、第二のディスプレイ積層体85は、第二のディスプレイ積層体85の要素が、第一及び第二の方向x,yにおいて延在している感圧接着剤(PSA)材料86の層を使用して互いに接着されている点を除けば、第一のディスプレイ積層体82と同じである。例えばカバーレンズ46と第一の誘電体層83とは、カバーレンズ46の下面が第一の誘電体層83の上面と対向していて、PSA86の層によって分離されるように配置されている。厚み方向zに加わる圧力は、カバーレンズ46と第一の誘電体層83とを互いに接着させる。PSA材料86の層は、第一と第二の誘電体層83,84を接着させ、第二の誘電体層84と圧電材料12の層とを接着させ、第二の積層体85をディスプレイ42の上に重ねて接着させるのに同じように使用される。PSA材料86の層は、10〜50μmの厚さであってよい。PSA材料86の層は25μmの厚さであるのが好ましい。
第二のディスプレイ積層体85の各要素は、厚み方向zにおいて、ディスプレイ42からカバーレンズ46に至るまで積み重ねられている。層構造7は、第二の誘電体層84と、圧電材料12の層と、PSA材料86の層とを含んでいる。第二の層構造28は、第一の誘電体層83とPSA材料86の層とを含んでいる。
第三のディスプレイ積層体
図26は、第三のディスプレイ積層体87を示した図である。
図26も参照すると、第三のディスプレイ積層体87は、第一及び第二の方向x,yにおいて延在していて、厚み方向zに関して上下に反対を向いた面を有する透明基板であるカバーレンズ46を含んでいる。第一の誘電体層83は、第一及び第二の方向x,yにおいて延在していて、厚み方向zに関して上下に反対を向いた面を有している。第一の方向xにおいて延在していて、第二の方向yにおいて離間している導電性領域の組の形態をした第二の感知電極31は、第一の誘電体層83の上面に配置されている。第一の誘電体層83の上面は、PSA材料86の層を用いてカバーレンズ46の下面に接着されている。
第三のディスプレイ積層体87はまた、第一及び第二の方向x,yにおいて延在していて、厚み方向zに関して上下に反対を向いた面を有する圧電材料12の層を含んでいる。第二の方向yにおいて延在していて、第一の方向xにおいて離間している導電性領域の形態をした第一の感知電極10は、圧電材料12の層の上面に配置されている。導電材料領域の形態をした共通電極11は、組み立てられたときに共通電極11が第一及び第二の感知電極10,31のそれぞれと少なくとも部分的に重なるように、圧電材料12の層の下面に配置されている。圧電材料12の層の上面は、PSA材料86の層を用いて第一の誘電体層83の下面に接着されていてよい。
第三のディスプレイ積層体87は、PSA材料86の層を用いてディスプレイ42の上に重ねて接着されていてよい。
第三のディスプレイ積層体87の各要素は、厚み方向zにおいて、ディスプレイ42からカバーレンズ46に至るまで積み重ねられている。層構造7は、圧電材料12の層を含んでいる。第二の層構造28は、第一の誘電体層83とPSA材料86の層とを含んでいる。
第四のディスプレイ積層体
図27は、第四のディスプレイ積層体88を示した図である。
図27も参照すると、第四のディスプレイ積層体88は、第一及び第二の方向x,yにおいて延在していて、厚み方向zに関して上下に反対を向いた面を有する透明基板であるカバーレンズ46を含んでいる。第四のディスプレイ積層体88はまた、第一及び第二の方向x,yにおいて延在していて、厚み方向zに関して上下に反対を向いた面を有する第一の誘電体層83を含んでいる。第一の方向xにおいて延在していて、第二の方向yにおいて離間している導電性領域の組の形態をした第二の感知電極31は、第一の誘電体層83の上面に配置されている。第一の誘電体層83の上面は、PSA材料86の層を用いてカバーレンズ46の下面に接着されている。
第四のディスプレイ積層体88はまた、第一及び第二の方向x,yにおいて延在していて、上下に反対を向いた面を有する第二の誘電体層84を含んでいる。第二の方向yにおいて延在していて、第一の方向xにおいて離間している導電性領域の組の形態をした第一の感知電極10は、第二の誘電体層84の上面に配置されている。第二の誘電体層84の上面は、PSA材料86の層を用いて第一の誘電体層83の下面に接着されている。
第四のディスプレイ積層体88はまた、第一及び第二の方向x,yにおいて延在していて、上下に反対を向いた面を有する圧電材料12の層を含んでいる。圧電材料12の層の上面は、PSA材料86の層を用いて第二の誘電層84の下面に接着されている。
第四のディスプレイ積層体88はまた、第一及び第二の方向x,yにおいて延在していて、厚み方向zに関して上下に反対を向いた面を有する第三の誘電体層89を含んでいる。導電材料領域の形態をした共通電極11は、組み立てられたときに共通電極11が第一及び第二の感知電極10,31のそれぞれと少なくとも部分的に重なるように、第三の誘電体層89の上面に配置されている。第三の誘電体層89は、第一又は第二の誘電体層83,84と実質的に同じである。第三の誘電体層89の上面は、PSA材料86の層を用いて圧電材料12の層の下面に接着されている。
第四のディスプレイ積層体88は、電子デバイス35(図3)のディスプレイ42の上に重ねて接着されていてよい。第四のディスプレイ積層体88の各要素は、厚み方向zにおいて、ディスプレイ42からカバーレンズ46に至るまで積み重ねられている。層構造7は、第二の誘電体層84と、圧電材料12の層と、2つのPSA材料86の層とを含んでいる。第二の層構造28は、第一の誘電体層83と圧電材料86の層とを含んでいる。
このようにして、第四のディスプレイ積層体88の圧電材料10の層は、その上に配置された電極を1つも有していない。このことは、圧電材料12の層上に電極を堆積させるための処理ステップを要しないため、第四の積層体88の製造を単純化する。圧電材料12の層がPVDFである場合、第四の積層体88は、パターニングされたITO電極、例えば第一及び第二の誘電体層83,84と、パターニングされていないITO電極、例えば第三の誘電体層89とを有するPET層の間に圧電材料12の層を提供するPVDF膜を挟むことにより製造することができる。このようにして、通常の投影型静電容量式タッチパネルの製造方法は、圧力と静電容量とを組み合わせたタッチパネルの製造を可能にするために、迅速かつ容易に適用されうる。
第五のディスプレイ積層体
図28は、第五のディスプレイ積層体90を示した図である。
図28も参照すると、第五のディスプレイ積層体88は、第一及び第二の方向x,yにおいて延在していて、厚み方向zに関して上下に反対を向いた面を有する透明基板であるカバーレンズ46を含んでいる。第五のディスプレイ積層体88はまた、第一及び第二の方向x,yにおいて延在していて、厚み方向zに関して上下に反対を向いた面を有する第四の誘電体層91を含んでいる。第一の方向xにおいて延在していて、第二の方向yにおいて離間している導電性領域の組の形態をした第二の感知電極31は、第四の誘電体層91の上面に配置されている。第二の方向yにおいて延在していて、第一の方向xにおいて離間している導電性領域の組の形態をした第一の感知電極10は、第四の誘電体層91の下面に配置されている。第四の誘電体層91の上面は、PSA材料86の層を用いてカバーレンズ46の下面に接着されている。第四の誘電体層91は、第一、第二又は第三の誘電体層83,84,89と実質的に同じである。
第五のディスプレイ積層体88はまた、第一及び第二の方向x,yにおいて延在していて、上下に反対を向いた面を有する圧電材料12の層を含んでいる。導電材料領域の形態をした共通電極11は、組み立てられたときに共通電極11が第一及び第二の感知電極10,31のそれぞれと少なくとも部分的に重なるように、圧電材料12の層の下面に配置されている。圧電材料12の層の上面は、PSA材料86の層を用いて第四の誘電体層91の下面に接着されている。
第五のディスプレイ積層体90は、PSA材料86の層を用いて、電子デバイス35(図3)のディスプレイ42の上に重ねて接着されていてよい。第五のディスプレイ積層体90の各要素は、厚み方向zにおいて、ディスプレイ42からカバーレンズ46に至るまで積み重ねられている。層構造7は、圧電材料12の層とPSA材料86の層とを含んでいる。第二の層構造28は、第四の誘電体層91を含んでいる。
共通電極11は、必ずしも圧電材料12の層上に配置されている必要はない。代わりに、第五のディスプレイ積層体90は、第三の誘電体層89を含んでいてよく、この第三の誘電体層89の上面は、PSA材料86の層を用いて圧電材料12の層の下面に接着されている。
第六のディスプレイ積層体
図9は第六のディスプレイ積層体92を示した図である。
図29も参照すると、第六のディスプレイ積層体92は、第一及び第二の方向x,yにおいて延在していて、厚み方向に対して上下に反対を向いた面を有する透明基板であるカバーレンズ46を含んでいる。第六のディスプレイ積層体92はまた、第一及び第二の方向x,yにおいて延在していて、厚み方向zに関して上下に反対を向いた面を有する第五の誘電体層93を含んでいる。第一の方向xにおいて延在していて、第二の方向yにおいて離間している導電性領域の組の形態をした第二の感知電極26は、第五の誘電体層93の上面に配置されている。第二の方向yにおいて延在していて、第一の方向xにおいて離間している導電性領域の組の形態をした第一の感知電極10は、第五の誘電体層93の上面に配置されている。第五の誘電体層93の上面は、PSA材料86の層を用いてカバーレンズ46の下面に接着されている。第五の誘電体層93は、第一、第二、第三又は第四の誘電体層83,84,89,91と実質的に同じである。各第一の感知電極10は連続的な導電性領域であり、各第二の感知電極31は、ジャンパ100によって接続された多数の別個の導電性領域から構成されている。各ジャンパは、第一の感知電極10に属する導電性領域の一部にまたがっている。第一及び第二の感知電極10,31は、第三のタッチパネル58の第一及び第二の感知電極10,31と実質的に同じであってよい。
第六のディスプレイ積層体92はまた、第一及び第二の方向x,yにおいて延在していて、厚み方向zに関して上下反対を向いた面を有する圧電材料12の層を含んでいる。導電材料領域の形態をした共通電極11は、組み立てられたときに共通電極11が第一及び第二の感知電極10,31のそれぞれと少なくとも部分的に重なるように圧電材料12の層の下面に配置されている。圧電材料12の層の上面は、PSA材料86の層を用いて第五の誘電体層93の下面に接着されている。
第六のディスプレイ積層体92は、PSA材料88の層を用いて電子デバイス35(図3)のディスプレイ42の上に重ねて接着されていてよい。第六のディスプレイ積層体92の各要素は、厚み方向zにおいて、ディスプレイ42からカバーレンズ46に至るまで積み重ねられている。層構造7は、圧電材料12の層と、PSA材料86の層と、第五の誘電体層93とを含んでいる。
共通電極11は、必ずしも圧電材料12の層上に配置されている必要はない。代わりに、第六のディスプレイ積層体92は、第三の誘電体層89を含んでいてよく、この第三の誘電体層89の上面は、PSA材料86の層を用いて圧電材料12の層の下面に接着されている。
第七のディスプレイ積層体
図30は、第七のディスプレイ積層体94を示した図である。
図30も参照すると、第七のディスプレイ積層体94は、第一及び第二の方向x,yにおいて延在していて、厚み方向zに対して上下に反対を向いた面を有する透明基板であるカバーレンズ46を含んでいる。第一の方向xにおいて延在していて、第二の方向yにおいて離間している導電性領域の組の形態をした第二の感知電極31は、カバーレンズ46の下面に配置されている。
第七のディスプレイ積層体94はまた、第一及び第二の方向x,yにおいて延在していて、厚み方向zに関して上下に反対を向いた面を有する第二の誘電体層84を含んでいる。第二の方向yにおいて延在していて、第一の方向xにおいて離間している導電性領域の組の形態をした第一の感知電極10は、第二の誘電体層84の上面に配置されている。第二の誘電体層84の上面は、PSA材料86の層を用いてカバーレンズ46の下面に接着されている。
第七のディスプレイ積層体94はまた、第一及び第二の方向x,yにおいて延在していて、厚み方向zに関して上下に反対を向いた面を有する圧電材料12の層を含んでいる。導電材料領域の形態をした共通電極11は、組み立てられたときに共通電極11が第一及び第二の感知電極10,31のそれぞれと少なくとも部分的に重なるように、圧電材料12の層の下面に配置されている。圧電材料12の層の上面は、PSA材料86の層を用いて第二の誘電層84の下面に接着されている。
第七のディスプレイ積層体94は、PSA材料86の層を用いて電子デバイス35(図3)のディスプレイ42の上に重ねて接着されていてよい。第七のディスプレイ積層体94の各要素は、厚み方向zにおいて、ディスプレイ42からカバーレンズ46に至るまで積み重ねられている。層構造7は、圧電材料12の層と、PSA材料86の層と、第二の誘電体層84とを含んでいる。第二の層構造28は、PSA材料86の層を含んでいる。
共通電極11は、必ずしも圧電材料12の層上に配置されている必要はない。代わりに、第七のディスプレイ積層体94は、第三の誘電体層89を含んでいてよく、この第三の誘電体層89の上面は、PSA材料86の層を用いて圧電材料12の層の下面に接着されている。
第八のディスプレイ積層体
図32は、第八のディスプレイ積層体95を示した図である。
図32も参照すると、第八のディスプレイ積層体95は、第一及び第二の方向x,yにおいて延在していて、厚み方向zに関して上下に反対を向いた面を有する透明基板であるカバーレンズ46を含んでいる。第一の方向xにおいて延在していて、第二の方向yにおいて離間している導電性領域の組の形態をした第二の感知電極31は、カバーレンズ46の下面に配置されている。第二の方向yにおいて延在していて、第一の方向xにおいて離間している導電性領域の組の形態をした第一の感知電極10は、カバーレンズ46の下面に配置されている。各第一の感知電極10は連続的な導電性領域であり、各第二の感知電極31は、ジャンパ100によって接続された多数の別個の導電性領域から構成されている。各ジャンパは、第一の感知電極10に属する導電性領域の一部にまたがっている。第一及び第二の感知電極10,31は、第三のタッチパネル58の第一及び第二の感知電極10,31と実質的に同じであってよい。
第八のディスプレイ積層体95はまた、第一及び第二の方向x,yにおいて延在していて、厚み方向に対して上下に反対を向いた面を有する圧電材料12の層を含んでいる。圧電材料12の層の上面は、PSA材料86の層を用いてカバーレンズ46の下面に接着されている。
第八のディスプレイ積層体95はまた、第一及び第二の方向x,yにおいて延在していて、上下に反対を向いた面を有する第三の誘電体層89を含んでいる。導電材料領域の形態をした共通電極11は、組み立てられたときに共通電極11が第一及び第二の感知電極10,31のそれぞれと少なくとも部分的に重なるように、第三の誘電体層89の上面に配置されている。第三の誘電体層89の上面は、PSA材料86の層を用いて圧電材料12の層の下面に接着されている。
第八のディスプレイ積層体95は、PSA材料86の層を用いて、電子デバイス35(図3)のディスプレイ42の上に重ねて接着されていてよい。第八のディスプレイ積層体95の各要素は、厚み方向zにおいて、ディスプレイ42からカバーレンズ46に至るまで積み重ねられている。層構造7は、圧電材料12の層と2つのPSA材料86の層とを含んでいる。
第一の埋め込み積層体
第一〜第八のディスプレイ積層体82,85,87,88,90,92,94,95は、電子デバイス35(図3)のディスプレイ42の上に重なるように意図されている。しかしながら、静電容量測定と圧力測定とを組み合わせて実行する第三のデバイス48と共に使用するためのタッチパネル36,53,58は、代わりに、例えば、LCDディスプレイ、OLEDディスプレイ、プラズマディスプレイ、又は電気泳動ディスプレイなどのディスプレイ42に組み込まれていてもよい。
図32は、第一の埋め込み積層体96を示した図である。
図32も参照すると、第一の埋め込み積層体96は、厚み方向において画素アレイ97からカバーレンズ46に至るまで積み重ねられた、ディスプレイ42の画素アレイ97と、カラーフィルタガラス98と、第一及び第二の感知電極10,31と、層構造7と、パターニングされた共通電極61と、偏光子99と、カバーレンズ46とを含んでいる。第一及び第二の感知電極10,31は、第三のタッチパネル58と実質的に同じ方法で同一面上に配置されていてよい。
このようにして、LCDディスプレイ内に埋め込まれた、静電容量センサと圧力センサとを組み合わせたタッチパネルを提供するために、第一の埋め込み積層体96を第三のデバイス48と共に使用することができる。これにより、ディスプレイ42及びタッチパネルの全体の厚さを、ディスプレイ42の上に重なるタッチパネルに比べて低減することができる。
パターニングされた共通電極61を使用することは、共通電極61がユーザの指先及び/又は導電性スタイラスと第一及び第二の感知電極10,31との間の静電容量式結合を遮蔽することを防止する一助になりうる。
第二の埋め込み積層体
図33は、第二の埋め込み積層体100を示した図である。
図33も参照すると、第二の埋め込み積層体101は、厚み方向において画素アレイ97からカバーレンズ46に至るまで積み重ねられた、ディスプレイ42の画素アレイ97と、カラーフィルタガラス98と、第一及び第二の感知電極10,31と、偏光子99と、層構造7と、パターニングされた共通電極61と、カバーレンズ46とを含んでいる。第一及び第二の感知電極10,31は、第三のタッチパネル58と実質的に同じ方法で同一面上に配置されていてよい。
第三の埋め込み積層体
図34は、第三の埋め込み積層体101を示した図である。
図34も参照すると、第三の埋め込み積層体101は、厚み方向において画素アレイ97からカバーレンズ46に至るまで積み重ねられた、ディスプレイ42の画素アレイ97と、第二の感知電極31と、カラーフィルタガラス98と、第一の感知電極10と、層構造7と、パターニングされた共通電極61と、偏光子99と、カバーレンズ46とを含んでいる。第一及び第二の感知電極10,31は、第二の層構造28によって分離される代わりに、カラーフィルタガラス98の両側の面上に配置されている。
第四の埋め込み積層体
図35は、第四の埋め込み積層体102を示した図である。
図35も参照すると、第四の埋め込み積層体102は、厚み方向において画素アレイ120からカバーレンズ77に至るまで積み重ねられた、ディスプレイ42の画素アレイ97と、第二の感知電極31と、カラーフィルタガラス98と、第一の感知電極10と、偏光子99と、層構造7と、パターニングされた共通電極61と、カバーレンズ46とを含んでいる。第一及び第二の感知電極10,31は、第二の層構造28によって分離される代わりに、カラーフィルタガラス98の両側の面上に配置されている。
第五の埋め込み積層体
図36は、第五の埋め込み積層体103を示した図である。
図36も参照すると、第五の埋め込み積層体103は、厚み方向において画素アレイ97からカバーレンズ46に至るまで積み重ねられた、ディスプレイ42の画素アレイ97と、第二の感知電極31と、第二の層構造28と、第一の感知電極10と、カラーフィルタガラス98と、層構造7と、パターニングされた共通電極61と、偏光子99と、カバーレンズ46とを含んでいる。第一及び第二の感知電極10,31は、第二の誘電体層28によって分離されている。
第六の埋め込み積層体
図37は、第六の埋め込み積層体104を示した図である。
図37も参照すると、第六の埋め込み積層体104は、厚み方向において画素アレイ97からカバーレンズ46に至るまで積み重ねられた、ディスプレイ42の画素アレイ97と、第二の感知電極31と、第二の層構造28と、第一の感知電極10と、層構造7と、カラーフィルタガラス98と、パターニングされた共通電極61と、偏光子99と、カバーレンズ46とを含んでいる。第一及び第二の感知電極10,31は、第二の誘電体層28によって分離されている。
第七の埋め込み積層体
図38は、第七の埋め込み積層体105を示した図である。
図38も参照すると、第七の埋め込み積層体105は、厚み方向において画素アレイ97からカバーレンズ46に至るまで積み重ねられた、ディスプレイ42の画素アレイ97と、第二の感知電極31と、第二の層構造28と、第一の感知電極10と、層構造7と、パターニングされた共通電極61と、カラーフィルタガラス98と、偏光子99と、カバーレンズ46とを含んでいる。第一及び第二の感知電極10,31は、第二の誘電体層28によって分離されている。
第八の埋め込み積層体
図39は、第八の埋め込み積層体106を示した図である。
図39も参照すると、第八の埋め込み積層体106は、厚み方向において画素アレイ97からカバーレンズ46に至るまで積み重ねられた、ディスプレイ42の画素アレイ97と、第二の感知電極31と、第二の層構造28と、第一の感知電極10と、カラーフィルタガラス98と、偏光子99と、パターニングされた共通電極61と、カバーレンズ46とを含んでいる。第一及び第二の感知電極10,31は、第二の誘電体層28によって分離されている。
第一〜第八の埋め込み積層体96,100,101,102,103,104,105,106において、第一及び第二の感知電極10,31とパターニングされた共通電極61とは、厚み方向zに関して上方又は下方に配置された隣接する要素の表面上に配置されていてよい。あるいは、第一及び第二の感知電極10,31とパターニングされた共通電極61とは、第一、第二、第三、第四、及び第五の誘電体層83,84,89,91,93と同様の追加的な誘電体層の表面上に配置されていてもよい。パターニングされた共通電極61は、ユーザの指先及び/又は導電性スタイラスと第一及び/又は第二の感知電極10,31との間の静電容量式結合が過度に遮られない限り、必ずしも使用される必要はなく、その代わりに、パターニングされていない共通電極11が使用されてもよい。追加のPSA層86は、第一〜第八の埋め込み積層体96,100,101,102,103,104,105,106の1つ又は複数の層を接着するために使用されてもよい。
変更
上述した実施形態に対して多くの変更がなされうることは理解されるであろう。そのような変更は、静電容量式タッチパネルの設計、製造及び使用において既に知られていて、本明細書ですでに説明した特徴の代わりに、又はそれに加えて使用されうる同等の、及び他の特徴を含みうる。一実施形態の特徴は、別の実施形態の特徴によって置き換えられるか、又は補足されうる。例えば、1つのディスプレイ積層体又は埋め込みディスプレイ積層体の特徴は、他のディスプレイ積層体及び/又は他の埋め込みディスプレイ積層体の特徴によって置換されるか又は補足されうる。
第一及び第二の感知電極10,31が層構造7によって共通電極11,61から分離されているタッチパネルが記載されている。しかしながら、他の配置も可能である。図40及び41を参照すると、第五のタッチパネル107は、層構造7と、層構造7の第一の面8上に配置された複数の第一の感知電極10と、層構造7の第二の面9上に配置された複数の第二の感知電極31と、層構造7の第二の面9上に複数の分離された共通電極108の形態で配置された複数の共通電極11とを含んでいる。
第一の感知電極10は、第一の方向xにおいて延在していて、第二の方向yにおいて離間している。第二の感知電極31は、第二の方向yにおいて延在していて、第一の方向xにおいて離間している。分離された共通電極108は、第二の方向yにおいて延在していて、第一の方向xにおいて離間している。分離された共通電極108と第二の感知電極31とは交互に配置されていて、互いに接触しない。分離された共通電極108と第二の感知電極31とは、第五のタッチパネル107を異なる縁から出る導電トレース(図示せず)を用いて読み取られうる。各第一の感知電極10は、第一の方向xにおいて等間隔で配置されていて、相対的に細いブリッジセグメント55によって第一の方向xにおいて互いに接続された、いくつかのパッドセグメント54の形態を取りうる。同様に、各第二の感知電極31は、第二の方向yにおいて等間隔で配置されていて、相対的に細いブリッジセグメント57によって第二の方向yにおいて互いに接続された、いくつかのパッドセグメント56を含んでいてよい。第一の感知電極10のパッドセグメント54はひし形であってよい。第二の感知電極31のパッドセグメント56とブリッジセグメント57とは、第一の感知電極10と各々同じ形状と幅とを有していてよい。分離された各共通電極108は、第二の方向yにおいて等間隔で配置されていて、相対的に細いブリッジセグメント110によって第二の方向yにおいて互いに接続された、いくつかのパッドセグメント109を含んでいてよい。分離された共通電極108のパッドセグメント109とブリッジセグメント110とは、第一及び第二の感知電極10,31とそれぞれ同じ形状及び幅を有していてよい。あるいは、第一の感知電極10のパッドセグメント54は、分離された共通電極108のパッドセグメント109よりも大きくても小さくてもよい。
第一の感知電極10と第二の感知電極31とは、第二の感知電極31のブリッジセグメント57が第一の感知電極10のブリッジセグメント55の上に重なるように配置されている。第一の感知電極10と第二の感知電極31とは、それぞれのパッドセグメント54,56が重ならないように配置されている。その代わりに、分離された共通電極108は、分離された共通電極108のパッドセグメント109が第一の感知電極8のパッドセグメント54と重なるように配置されている。パッドセグメント54,56,109は、必ずしもひし形である必要はなく、代わりに円形であってもよい。パッドセグメント54,56,109は、三角形、正方形、五角形又は六角形などの正多角形であってよい。
第五のタッチパネル107は、例えば、第一のタッチパネルシステム47において、一対の第一及び第二の感知電極10,31間の相互静電容量を測定するために用いることができる。分離された共通電極108は、例えば外部トレース(図示せず)を用いて互いに接続されていてよく、各第一の感知電極10と分離された共通電極108との間の圧力値を測定するために集合的に指定されていてよい。あるいは、分離された共通電極108は、第一の共通電極10と分離された共通電極108の組を使用して圧力値を測定するために個々に指定可能であってよい。
第一〜第八のディスプレイ積層体82,85,87,88,90,92,94,95,又は第一〜第八の埋め込み積層体96,100,101,102,103,104,105,106は、例えば、分離された共通電極108と同じ表面上に第二の感知電極31を配置するなどのように、第五のタッチパネル107又は第五のタッチパネル107の要素を組み込むように構成されていてよい。分離された共通電極108は、必ずしも第二の感知電極31と同じ表面上に配置されている必要はなく、代わりに、層構造7の第一の感知電極10と同じ表面上に配置されていてもよい。
タッチパネル及び積層体は、一般に平面であると記載されている。しかしながら、タッチパネルと積層体とは、必ずしも平面又は平坦である必要はなく、ユーザインタラクションのために湾曲してもよく、又は他の非平面の表面を提供してもよい。タッチパネルと積層体とは、湾曲したディスプレイの上に重ねて設けられるか、又は湾曲したディスプレイ内に埋め込まれて提供されてもよい。
圧力信号処理モジュール6と、静電容量式タッチコントローラ5及び/又は処理装置37とは、圧力値24及び/又は静電容量値23の信号対雑音比を改善するために相関二重サンプリング法を使用してよい。圧力信号処理モジュール6と、静電容量式タッチコントローラ5及び/又は処理装置37とは、圧力値24及び/又は静電容量値23を画像データとして処理してもよい。
タッチセンサ4,26とタッチパネル36,53,58,80とは、一般的に直交系を構成する第一、第二、及び第三(厚さ)の方向x,y,zとの関係において説明されている。しかしながら、第一の方向と第二の方向とは必ずしも垂直である必要はなく、一般に1°〜90°の間の任意の角度で交差してもよい。第一及び第二の方向の交差は90°、60°、45°又は30°であることが好ましい。
特許請求の範囲は、本出願では特徴の特定の組み合わせに関して考案がなされているが、本発明の開示の範囲は、明示的又は暗示的に、又はそれらのいずれかの一般化としてここに開示されたいかなる新規な特徴又はいかなる新規な特徴の組み合わせも、ここで保護を請求しているいかなる請求項におけるのと同様の発明に関するか否かに関わらず、またそれが、本発明が行うのと同様の技術的問題のいずれか又は全てを緩和するか否かに関わらず、本発明の範囲内であるということが理解されなければならない。出願人は、本願又はそこから由来するいかなる更なる出願の審査の間にも、そのような特徴及び/又はそのような特徴の組み合わせについて新しい請求項が考案されうることをここに予告する。

Claims (29)

  1. 複数の感知電極と1つの共通電極との間に配置された圧電材料の層を有する投影型静電容量式タッチパネル用の複数の第一の入出力端子と、
    静電容量式タッチコントローラ用の複数の第二の入出力端子と、
    各分離ステージが1つの第一の入出力端子を対応する第二の入出力端子に接続していて、かつ各分離ステージがそれぞれの第一及び第二の入出力端子間の信号をフィルタリングするための第一の周波数依存フィルタを備えている、複数の分離ステージと、
    各増幅ステージが増幅された信号を供給するように構成された少なくとも1つの入力及び出力を有する少なくとも1つの増幅ステージとを備えており、ここで増幅ステージの数は分離ステージと同数か又はそれ以下であり、各増幅ステージ入力は、それぞれの分離ステージを介して1つ又は複数の第一の入出力端子に接続されており、
    各増幅ステージ又は各分離ステージは、それぞれの第一の入出力端子と増幅ステージ入力との間の信号をフィルタリングするための第二の周波数依存フィルタを備えており、
    各第一の周波数依存フィルタは、前記静電容量式タッチコントローラからの信号を通過させるように構成されていて、各第二の周波数依存フィルタは、前記静電容量式タッチコントローラからの信号を減衰させるように構成されている
    デバイス。
  2. 前記第二の周波数依存フィルタは、各増幅ステージ出力からの前記増幅された信号の振幅が、対応する第一の入出力端子に接続されている前記感知電極に近接する前記投影型静電容量式タッチパネルに加えられる圧力に依存するように構成されている
    請求項1に記載のデバイス。
  3. 各増幅ステージは、1つの分離ステージを介して1つの第一の入出力端子に接続されている
    請求項1又は2に記載のデバイス。
  4. 各増幅ステージは、それぞれの分離ステージを介して2つ又はそれ以上の前記第一の入出力端子に接続されている
    請求項1又は2に記載のデバイス。
  5. 前記増幅ステージは、仮想接地増幅器を含んでいる
    先行する請求項のいずれか1項に記載のデバイス。
  6. 前記複数の分離ステージと前記複数の増幅ステージとは、抵抗ネットワークによって接続されている
    先行する請求項のいずれか1項に記載のデバイス。
  7. 前記静電容量式タッチコントローラからバイアス信号を受け取るための共通端子をさらに備えており、
    各分離ステージは、追加の第一の周波数依存フィルタと、直列に接続された基準抵抗及び基準静電容量とをさらに備えており、各分離ステージは、前記基準抵抗及び基準静電容量を介してそれぞれの前記第二の入出力端子を前記共通端子と接続するように構成されており、追加の前記第一の周波数依存フィルタは、それぞれの前記第二の入出力端子と前記共通端子との間の信号をフィルタリングするようになっており、
    各増幅ステージは、それぞれの前記分離ステージを介して1つ又は複数の前記第一の入出力端子に接続された第一の増幅ステージ入力と、それぞれの前記分離ステージの前記基準抵抗及び前記基準静電容量を介して前記共通端子に接続された第二の増幅ステージ入力とを有する差動増幅ステージであり、
    各分離ステージが第二の周波数依存フィルタを含んでいる場合は、各分離ステージは、それぞれの前記第二の増幅ステージ入力の第一の端子と前記共通端子との間の信号をフィルタリングするための追加の第二の周波数依存フィルタとをさらに備えている
    先行する請求項のいずれか1項に記載のデバイス。
  8. 前記第一の周波数依存フィルタは、静電容量を含んでいる
    先行する請求項のいずれか1項に記載のデバイス。
  9. 各増幅ステージは、第二の周波数依存フィルタを備えており、そして各第二の周波数依存フィルタは、帰還回路網と1つ又は複数の演算増幅器とを備えている
    先行する請求項のいずれか1項に記載の装置。
  10. 第三の端子と、
    複数の入力及び1つの出力を有していて、各入力が対応する増幅ステージ出力に接続されていて、前記出力が前記第三の端子に接続されている圧力信号処理モジュールと
    をさらに備えており、
    前記圧力信号処理モジュールは、前記増幅された信号に基づいて圧力値を算出するため、そして圧力値を含んだ出力を前記第三の端子へ供給するために、前記増幅された信号を受け取るように構成されている
    先行する請求項のいずれか1項に記載のデバイス。
  11. 複数の第三の端子をさらに備えており、各第三の端子は、対応する増幅ステージ出力に接続されている
    請求項1〜9のいずれか1項に記載のデバイス。
  12. 複数の電極監視ポートと1つの共通出力ポートとを有する静電容量式タッチコントローラをさらに備えており、各電極監視ポートは、対応する第二の入出力端子に接続されており、前記共通出力ポートは、前記投影型静電容量式タッチパネルの共通電極にバイアス信号を供給するようになっており、
    前記静電容量式タッチコントローラは、送られた信号及び/又は受け取られた信号に基づいて静電容量値を算出するため、そして静電容量値を含んだ出力を供給するために、それぞれの信号分離ステージを介して前記投影型静電容量式タッチパネルの感知電極へ信号を送り、及び/又は感知電極から信号を受け取るように構成されている
    先行する請求項のいずれか1項に記載のデバイス。
  13. 請求項11に記載のデバイスと、
    複数の入力と1つの出力とを有する圧力信号処理モジュールと
    を備えており、各入力は、前記デバイスの対応する第三の端子に接続されており、
    前記圧力信号処理モジュールは、前記増幅された信号に基づいて圧力値を算出するため、また圧力値を含んだ出力を供給するために、前記増幅された信号を受け取るように構成されている
    装置。
  14. 前記圧力信号処理モジュールは、前記デバイスとは別のパッケージ内に収容されていて、かつ前記デバイスと接続されている、
    請求項13に記載の装置。
  15. 請求項1〜11のいずれか1項に記載のデバイス又は請求項13もしくは14に記載の装置と、
    複数の電極監視ポート及び1つの共通出力ポートを有する静電容量式タッチコントローラとを備えており、各電極監視ポートは、前記デバイスの対応する第二の入出力端子に接続されていて、前記共通出力ポートは、前記投影型静電容量式タッチパネルの共通電極にバイアス信号を供給するようになっており、
    前記静電容量式タッチコントローラは、送られた信号及び/又は受け取られた信号に基づいて静電容量値を算出するため、そして静電容量値を含んだ出力を供給するために、それぞれの前記信号分離ステージを介して前記投影型静電容量式タッチパネルの感知電極へ信号を送り、及び/又は感知電極から信号を受け取るように構成されている
    装置。
  16. 前記静電容量式タッチコントローラは、前記デバイスとは別のパッケージ内に収容されていて、かつ前記デバイスと接続されている
    請求項15に記載の装置。
  17. 請求項1〜12のいずれか1項に記載のデバイス又は請求項13〜16のいずれか1項に記載の装置と、
    タッチパネルとを備えており、
    前記タッチパネルは、
    1つ又は複数の層を有する層構造と、ここで、各層は厚み方向に対して垂直に延在しており、前記1つ又は複数の層は、圧電材料の層を含んでおり、前記層構造は、第一及び第二の反対を向いた面を有しており、前記層は、各層の厚み方向が前記第一の面及び前記第二の面に対して垂直となるように前記第一の面と前記第二の面との間に配置されており、
    前記第一の面上に配置された複数の第一の感知電極と、ここで、各第一の感知電極は、対応する第一の入出力端子と接続されており、
    静電容量式タッチコントローラからのバイアス信号を受け取るための、前記第二の面上に配置された1つの共通電極とを備えており、
    ここで、前記デバイス又は前記装置が共通端子を含んでいる場合は、前記共通電極が前記共通端子に接続されており、前記デバイス又は前記装置が静電容量式タッチコントローラを含んでいる場合は、前記静電容量式タッチコントローラの前記共通出力ポートが前記共通電極に接続されている
    タッチパネルシステム。
  18. 前記共通電極は、グリッド状に配置された導電材料領域を含んでいる
    請求項17に記載のタッチパネルシステム。
  19. 前記複数の第一の電極は、前記第一の面上にアレイ状に配置された複数の導電パッドを含んでいる
    請求項17又は18に記載のタッチパネルシステム。
  20. 前記タッチパネルは、前記層構造の前記第一の面に重なるように配置されていて、前記層構造が前記複数の第二の感知電極と前記共通電極との間に位置するように配置された複数の第二の感知電極をさらに備えており、
    第二の感知電極の各々は、対応する第一の入出力端子と接続されている
    請求項17又は18に記載のタッチパネルシステム。
  21. 各第一の感知電極は第一の方向において延在していて、前記複数の第一の感知電極は前記第一の方向に対して垂直に離間して配列されており、各第二の感知電極は第二の方向において延在していて、前記複数の第二の感知電極は前記第二の方向に対して垂直に離間して配列されており、ここで前記第一の方向と前記第二の方向とは異なっている
    請求項20に記載のタッチパネルシステム。
  22. 前記タッチパネルは、1つ又は複数の誘電体層を含んだ第二の層構造をさらに備えており、各誘電体層は、厚み方向に対して垂直に延在しており、前記第二の層構造は、第三及び第四の反対を向いた面を有しており、前記誘電体層は、各誘電体層の厚み方向が第三及び第四の面に対して垂直となるように前記第三及び第四の面の間に配置されており、
    前記複数の第二の感知電極は、前記第二の層構造の前記第三の面上に配置されていて、前記第二の層構造の前記第四の面は、複数の第一の感知電極に接触している
    請求項20又は21に記載のタッチパネルシステム。
  23. 前記複数の第二の感知電極は、前記層構造の前記第一の面上に配置されており、各第一の感知電極は、連続した導電性領域を有しており、各第二の感知電極は、ジャンパによって互いに電気的に接続された複数の導電性領域を有しており、各ジャンパは、前記第一の感知電極の1つの一部を形成する導電性領域にまたがっている
    請求項20又は21に記載のタッチパネルシステム。
  24. 先行する請求項のいずれか1項に記載のデバイス又は装置又はタッチパネルシステムを備えた携帯用電子デバイス。
  25. 請求項1〜12のいずれか1項に記載のデバイス又は請求項13〜16のいずれか1項に記載の装置又は請求項17〜23のいずれか1項に記載のタッチパネルシステムと、
    前記圧力値及び/又は静電容量値を受け取るように配置された信号処理装置とを備えており、前記信号処理装置は、前記圧力値及び/又は静電容量値の信号対雑音比を向上させるために相関二重サンプリング法を用いるように構成されている
    携帯用電子デバイス。
  26. 前記信号処理装置は、前記圧力値及び/又は前記静電容量値を画像データとして扱うように構成されている
    請求項25に記載のモバイルデバイス。
  27. 前記タッチパネルは、表示画面の上に重なっている
    請求項24〜26のいずれか1項に記載のモバイルデバイス。
  28. 前記タッチパネルは、表示画面に組み込まれている
    請求項24〜26のいずれか1項に記載のモバイルデバイス。
  29. 第一の周波数依存フィルタを用いて、複数の感知電極と1つの共通電極との間に配置された圧電材料の層を含んだ投影型静電容量式タッチパネルの感知電極と静電容量式タッチコントローラとの間の信号を送信してフィルタリングするステップと、
    フィルタリングされた信号を生成するために、第二の周波数依存フィルタを用いて、前記投影型静電容量式タッチパネルの感知電極と増幅ステージ入力との間の信号をフィルタリングするステップと、
    増幅された信号を生成するために、前記フィルタリングされた信号を増幅するステップと
    を備えており、
    各第一の周波数依存フィルタは前記静電容量式タッチコントローラからの信号を通過させるように構成されていて、各第二の周波数依存フィルタは前記静電容量式タッチコントローラからの信号を減衰させるように構成されている
    方法。
JP2018533076A 2015-12-23 2016-12-08 感圧式タッチパネル Active JP6756832B2 (ja)

Applications Claiming Priority (3)

Application Number Priority Date Filing Date Title
GB1522813.3 2015-12-23
GB1522813.3A GB2544353B (en) 2015-12-23 2015-12-23 Pressure-sensitive touch panel
PCT/GB2016/053857 WO2017109455A1 (en) 2015-12-23 2016-12-08 Pressure-sensitive touch panel

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP2019504407A JP2019504407A (ja) 2019-02-14
JP6756832B2 true JP6756832B2 (ja) 2020-09-16

Family

ID=55311573

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2018533076A Active JP6756832B2 (ja) 2015-12-23 2016-12-08 感圧式タッチパネル

Country Status (7)

Country Link
US (1) US10254894B2 (ja)
EP (1) EP3394714B1 (ja)
JP (1) JP6756832B2 (ja)
KR (1) KR102636942B1 (ja)
CN (1) CN108463790B (ja)
GB (1) GB2544353B (ja)
WO (1) WO2017109455A1 (ja)

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US11543914B2 (en) 2021-04-08 2023-01-03 Samsung Display Co., Ltd. Input sensing device and display device having the same

Families Citing this family (44)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
GB2533667B (en) 2014-12-23 2017-07-19 Cambridge Touch Tech Ltd Pressure-sensitive touch panel
US10318038B2 (en) 2014-12-23 2019-06-11 Cambridge Touch Technologies Ltd. Pressure-sensitive touch panel
US10282046B2 (en) 2015-12-23 2019-05-07 Cambridge Touch Technologies Ltd. Pressure-sensitive touch panel
CN107728830A (zh) * 2016-08-12 2018-02-23 鸿富锦精密工业(深圳)有限公司 触控显示面板
JP6468403B2 (ja) * 2016-09-21 2019-02-13 株式会社村田製作所 圧電センサ、タッチ式入力装置
US11442544B2 (en) * 2017-05-01 2022-09-13 Apple Inc. Force transducer for electronic devices
GB2563601B (en) * 2017-06-19 2020-03-11 Cambridge Touch Tech Ltd Device for processing signals from a pressure-sensing touch panel
JP6874841B2 (ja) * 2017-06-26 2021-05-19 ダイキン工業株式会社 圧電材料での焦電性(pyroelectric)による信号が抑制された圧力信号検出回路及び方法
GB2565305A (en) * 2017-08-08 2019-02-13 Cambridge Touch Tech Ltd Device for processing signals from a pressure-sensing touch panel
US11093088B2 (en) 2017-08-08 2021-08-17 Cambridge Touch Technologies Ltd. Device for processing signals from a pressure-sensing touch panel
GB2568217A (en) 2017-08-08 2019-05-15 Cambridge Touch Tech Ltd Touch panel pressure detection
CN107506085B (zh) * 2017-09-08 2020-05-22 京东方科技集团股份有限公司 显示基板、显示面板、显示装置及其控制方法
CN109491529B (zh) * 2017-09-12 2021-03-02 京东方科技集团股份有限公司 触控面板及其驱动方法、触控装置
KR102456701B1 (ko) * 2017-09-29 2022-10-21 삼성디스플레이 주식회사 터치 센서 및 이를 구비한 디스플레이 장치
CN108052220B (zh) * 2017-12-06 2021-11-26 京东方科技集团股份有限公司 显示模组及其制造方法、显示装置及可穿戴装置
GB2574588A (en) 2018-06-06 2019-12-18 Cambridge Touch Tech Ltd Pressure sensing apparatus and method
GB2570446B (en) * 2018-01-23 2020-11-04 Cambridge Touch Tech Ltd Pressure signal processing
CN108319394B (zh) * 2018-02-06 2022-04-19 京东方科技集团股份有限公司 触控面板及其驱动方法、触控装置
WO2020245555A1 (en) 2019-06-06 2020-12-10 Cambridge Touch Technologies Ltd Pressure sensing apparatus and method
GB2574589B (en) 2018-06-06 2020-12-23 Cambridge Touch Tech Ltd Pressure sensing apparatus and method
US11294492B2 (en) 2018-06-06 2022-04-05 Cambridge Touch Technologies Ltd. Pressure signal processing
WO2020045058A1 (ja) * 2018-08-29 2020-03-05 株式会社村田製作所 タッチパネル
AT521772B1 (de) 2018-10-29 2020-05-15 Joanneum Res Forschungsgmbh Sensorvorrichtung
CN109714037B (zh) * 2018-12-12 2023-08-18 芯海科技(深圳)股份有限公司 压力按键传感器、按压检测方法及计算机可读存储介质
CN109491550B (zh) * 2019-01-03 2022-05-10 京东方科技集团股份有限公司 一种触控基板及其检测方法、显示装置
GB2580700B (en) 2019-01-25 2021-06-09 Cambridge Touch Tech Ltd Touch panel for combined capacitive touch and force sensing
GB2581495A (en) 2019-02-19 2020-08-26 Cambridge Touch Tech Ltd Force sensing touch panel
GB2582171B (en) 2019-03-13 2022-10-12 Cambridge Touch Tech Ltd Force sensing touch panel
EP3739315A1 (en) * 2019-05-14 2020-11-18 Forciot OY A capacitive touch and pressure sensor
KR102565658B1 (ko) * 2019-06-20 2023-08-09 엘지디스플레이 주식회사 터치표시장치, 터치구동회로 및 구동방법
GB2585653B (en) 2019-07-09 2022-03-23 Cambridge Touch Tech Ltd Force signal processing
GB2585709A (en) 2019-07-15 2021-01-20 Cambridge Touch Tech Ltd Force sensing touch panel
DE112019007692T5 (de) * 2019-09-04 2022-05-19 Mitsubishi Electric Corporation Berührungsfeldeinrichtung
GB2588426A (en) 2019-10-23 2021-04-28 Cambridge Touch Tech Ltd Device for force input
US10812639B1 (en) 2019-12-17 2020-10-20 Robert Bosch Gmbh Pressure chamber and associated pressure sensors for a mobile communication device
US10999421B1 (en) 2019-12-17 2021-05-04 Robert Bosch Gmbh System and method for utilizing pressure sensors in an electric device
US11079878B1 (en) 2020-03-31 2021-08-03 Apple Inc. Noise mitigation touch sensing circuit
CN112256159B (zh) * 2020-11-16 2024-06-14 童宗伟 一种电容式压力触控装置及方法
US12000740B2 (en) * 2020-11-17 2024-06-04 Board Of Trustees Of Michigan State University Sensor apparatus
GB2602988A (en) 2021-01-22 2022-07-27 Cambridge Touch Tech Ltd Force input localisation
CN114335939B (zh) * 2021-12-29 2023-04-07 深圳顺络电子股份有限公司 一种滤波器接地电容层及滤波器
US20230280857A1 (en) * 2022-03-04 2023-09-07 Kureha America, Inc. Touch sensing using polyvinylidene fluoride piezoelectric film
GB202207148D0 (en) 2022-05-16 2022-06-29 Cambridge Touch Tech Ltd Assembly
KR102614955B1 (ko) 2022-06-08 2023-12-20 어보브반도체 주식회사 개선된 압력 터치를 감지하는 방법 및 장치

Family Cites Families (258)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
GB1258176A (ja) 1968-12-09 1971-12-22
US4516112A (en) 1982-02-22 1985-05-07 Eaton Corporation Transparent touch switching system
FR2527769A1 (fr) 1982-05-28 1983-12-02 Bleuse Patrick Pince dynamometrique
US4634917A (en) 1984-12-26 1987-01-06 Battelle Memorial Institute Active multi-layer piezoelectric tactile sensor apparatus and method
JPS6448654U (ja) 1987-09-22 1989-03-27
AT388830B (de) 1988-01-25 1989-09-11 Avl Verbrennungskraft Messtech Ladungsverstaerkerschaltung
JP2943437B2 (ja) 1991-08-30 1999-08-30 松下電器産業株式会社 指紋センサ
JP3003311B2 (ja) 1991-08-30 2000-01-24 松下電器産業株式会社 指紋センサ
US5942733A (en) 1992-06-08 1999-08-24 Synaptics, Inc. Stylus input capacitive touchpad sensor
DE69324067T2 (de) 1992-06-08 1999-07-15 Synaptics Inc Objekt-Positionsdetektor
US5563587A (en) 1994-03-21 1996-10-08 Rosemount Inc. Current cancellation circuit
DE69521833T2 (de) 1994-04-28 2002-04-04 Sharp Kk Koordinateneingabevorrichtung und zugehöriges Singalübertragungssystem
US6376966B1 (en) 2000-05-22 2002-04-23 Caterpillar, Inc. Method and apparatus for controlling a piezoelectric device
TWI223116B (en) 2000-09-19 2004-11-01 Au Optronics Corp Liquid crystal display (LCD) device with a built-in touch panel and the manufacturing process thereof
JP2002168719A (ja) 2000-12-01 2002-06-14 Ngk Spark Plug Co Ltd 圧電型圧力センサ用チャージアンプ
CN100350363C (zh) 2001-12-21 2007-11-21 拉尔夫·特拉赫特 灵活的计算机输入系统
US7154481B2 (en) 2002-06-25 2006-12-26 3M Innovative Properties Company Touch sensor
US7152482B2 (en) 2002-10-01 2006-12-26 National Institute Of Advanced Industrial Science & Technology Piezoelectric sensor and input device including same
US7388571B2 (en) 2002-11-21 2008-06-17 Research In Motion Limited System and method of integrating a touchscreen within an LCD
US20080048995A1 (en) 2003-02-20 2008-02-28 Planar Systems, Inc. Light sensitive display
JP2005030901A (ja) * 2003-07-11 2005-02-03 Alps Electric Co Ltd 容量センサ
KR101133753B1 (ko) 2004-07-26 2012-04-09 삼성전자주식회사 감지 소자를 내장한 액정 표시 장치
JP2006048302A (ja) 2004-08-03 2006-02-16 Sony Corp 圧電複合装置、その製造方法、その取扱方法、その制御方法、入出力装置及び電子機器
KR101160828B1 (ko) 2004-12-23 2012-06-29 삼성전자주식회사 표시 장치, 그 구동 방법 및 표시 장치용 구동 장치
KR20070048393A (ko) 2005-11-04 2007-05-09 삼성전자주식회사 표시 장치 및 액정 표시 장치
US7920127B2 (en) 2005-07-29 2011-04-05 Alps Electric Co., Ltd. Capacitive coordinate detection device
KR101152136B1 (ko) 2005-10-26 2012-06-15 삼성전자주식회사 접촉 감지 기능이 있는 표시 장치
US9182837B2 (en) 2005-11-28 2015-11-10 Synaptics Incorporated Methods and systems for implementing modal changes in a device in response to proximity and force indications
EP1790988B1 (en) 2005-11-29 2017-01-18 STMicroelectronics Srl Detection circuit using a differential capacitive sensor with input-common-mode control in a sense interface
US7538760B2 (en) 2006-03-30 2009-05-26 Apple Inc. Force imaging input device and system
US7511702B2 (en) 2006-03-30 2009-03-31 Apple Inc. Force and location sensitive display
US9063647B2 (en) 2006-05-12 2015-06-23 Microsoft Technology Licensing, Llc Multi-touch uses, gestures, and implementation
CN108563366B (zh) 2006-06-09 2022-01-25 苹果公司 触摸屏液晶显示器
US20080007532A1 (en) 2006-07-05 2008-01-10 E-Lead Electronic Co., Ltd. Touch-sensitive pad capable of detecting depressing pressure
US9360967B2 (en) 2006-07-06 2016-06-07 Apple Inc. Mutual capacitance touch sensing device
US8063886B2 (en) 2006-07-18 2011-11-22 Iee International Electronics & Engineering S.A. Data input device
US8482530B2 (en) 2006-11-13 2013-07-09 Apple Inc. Method of capacitively sensing finger position
FR2909464B1 (fr) 2006-12-01 2009-01-23 Thales Sa Dispositif d'entree de donnees et procede de mise en oeuvre du dispositif
WO2008076271A2 (en) 2006-12-13 2008-06-26 Board Of Trustees Of Michigan State University Integrated actuator sensor structure
US9710095B2 (en) 2007-01-05 2017-07-18 Apple Inc. Touch screen stack-ups
JP4667471B2 (ja) 2007-01-18 2011-04-13 日東電工株式会社 透明導電性フィルム、その製造方法及びそれを備えたタッチパネル
JP4345820B2 (ja) 2007-01-22 2009-10-14 セイコーエプソン株式会社 表示装置及び表示装置の製造方法並びに電子ペーパー
HUP0700080A2 (en) 2007-01-24 2008-12-29 Pazmany Peter Katolikus Egyetem Tactile sensor and method for signal processing thereof
US8487751B2 (en) 2007-04-12 2013-07-16 Nokia Corporation Keypad
TWI360072B (en) 2007-07-26 2012-03-11 Au Optronics Corp Touching panel
KR101395780B1 (ko) 2007-07-27 2014-05-16 삼성전자주식회사 촉각 감지를 위한 압력 센서 어레이 장치 및 방법
EP2026178A1 (en) 2007-08-10 2009-02-18 IEE INTERNATIONAL ELECTRONICS & ENGINEERING S.A. Touchpad with strip-shaped input
KR101456047B1 (ko) 2007-08-31 2014-11-03 삼성전자주식회사 휴대 단말기 및 그의 기능 수행 방법
US8026906B2 (en) 2007-09-07 2011-09-27 F-Origin, Inc. Integrated force sensitive lens and software
KR101345755B1 (ko) 2007-09-11 2013-12-27 삼성전자주식회사 휴대용 단말기의 조작제어장치 및 그 방법
JP5010451B2 (ja) 2007-09-11 2012-08-29 アルプス電気株式会社 入力装置
US7816838B2 (en) 2007-12-11 2010-10-19 Nokia Corporation Piezoelectric force sensing
JP5366037B2 (ja) 2007-12-21 2013-12-11 株式会社ジャパンディスプレイ 電気光学装置及び電子機器
US9018030B2 (en) 2008-03-20 2015-04-28 Symbol Technologies, Inc. Transparent force sensor and method of fabrication
US20090237374A1 (en) 2008-03-20 2009-09-24 Motorola, Inc. Transparent pressure sensor and method for using
US9019237B2 (en) 2008-04-06 2015-04-28 Lester F. Ludwig Multitouch parameter and gesture user interface employing an LED-array tactile sensor that can also operate as a display
DE602008005110D1 (de) 2008-04-24 2011-04-07 Research In Motion Ltd System und Verfahren zur Erzeugung eines Rückmeldungssignals als Antwort auf ein Eingangssignal an eine elektronische Vorrichtung
US8421483B2 (en) 2008-06-13 2013-04-16 Sony Ericsson Mobile Communications Ab Touch and force sensing for input devices
US8017884B2 (en) 2008-06-27 2011-09-13 Wintek Corporation Integrated touch panel and electronic device using the same
US20100006350A1 (en) 2008-07-11 2010-01-14 Elias John G Stylus Adapted For Low Resolution Touch Sensor Panels
US8300019B2 (en) 2008-07-15 2012-10-30 Apple Inc. Capacitive sensor coupling correction
US20100053087A1 (en) 2008-08-26 2010-03-04 Motorola, Inc. Touch sensors with tactile feedback
US8963843B2 (en) 2008-08-28 2015-02-24 Stmicroelectronics Asia Pacific Pte. Ltd. Capacitive touch sensor system
JP5216495B2 (ja) 2008-09-16 2013-06-19 株式会社ジャパンディスプレイウェスト 接触検出装置および表示装置
US8624845B2 (en) 2008-09-26 2014-01-07 Cypress Semiconductor Corporation Capacitance touch screen
JP2010108490A (ja) 2008-10-03 2010-05-13 Daikin Ind Ltd タッチパネルおよび透明圧電シート
EP2180599B1 (en) 2008-10-24 2014-12-17 Advanced Silicon SA X-ray imaging readout and system
KR101512051B1 (ko) 2008-10-30 2015-04-17 삼성디스플레이 주식회사 터치스크린 표시기판 및 이를 포함하는 터치스크린 표시장치
CN101738768B (zh) 2008-11-18 2012-12-19 深圳富泰宏精密工业有限公司 触摸屏及其制造方法
JP5451036B2 (ja) 2008-11-21 2014-03-26 株式会社ジャパンディスプレイ 表示装置及びその製造方法
CA2741580C (en) 2008-11-26 2016-10-18 Research In Motion Limited Touch-sensitive display method and apparatus
US8749496B2 (en) 2008-12-05 2014-06-10 Apple Inc. Integrated touch panel for a TFT display
KR101525802B1 (ko) 2008-12-11 2015-06-11 삼성디스플레이 주식회사 액정 표시 장치
US8305358B2 (en) 2009-02-10 2012-11-06 Sony Ericsson Mobile Communications Ab Sensor, display including a sensor, and method for using a sensor
CN101825961B (zh) 2009-03-03 2013-11-06 宸鸿光电科技股份有限公司 整合式触控装置
US20100231530A1 (en) 2009-03-13 2010-09-16 Sentrend Corporation Touch pad for multiple sensing
CN101833387B (zh) 2009-03-13 2013-09-11 宸鸿光电科技股份有限公司 感压式触控装置
JP5493739B2 (ja) 2009-03-19 2014-05-14 ソニー株式会社 センサ装置及び情報処理装置
US20110157068A1 (en) 2009-12-31 2011-06-30 Silicon Laboratories Inc. Touch screen power-saving screen scanning algorithm
US9024907B2 (en) 2009-04-03 2015-05-05 Synaptics Incorporated Input device with capacitive force sensor and method for constructing the same
US8537126B2 (en) 2009-04-06 2013-09-17 Apple Inc. Integrated touch sensitive display gate driver
US8593410B2 (en) 2009-04-10 2013-11-26 Apple Inc. Touch sensor panel design
EP2241960A1 (en) 2009-04-16 2010-10-20 Research In Motion Limited Electronic device and touch screen display with force sensor
JP5039747B2 (ja) 2009-04-21 2012-10-03 株式会社ジャパンディスプレイイースト 入力装置、およびそれを備えた表示装置
TWI390281B (zh) 2009-06-05 2013-03-21 Higgstec Inc 微電極矩陣與具有微電極矩陣之觸控面板
US8842891B2 (en) 2009-06-09 2014-09-23 Arizona Board Of Regents On Behalf Of Arizona State University Ultra-low dimensional representation for face recognition under varying expressions
CN105022546B (zh) 2009-06-11 2018-09-28 株式会社村田制作所 触摸面板以及触摸式输入装置
US9069405B2 (en) 2009-07-28 2015-06-30 Cypress Semiconductor Corporation Dynamic mode switching for fast touch response
US8390481B2 (en) 2009-08-17 2013-03-05 Apple Inc. Sensing capacitance changes of a housing of an electronic device
EP2290510B1 (en) 2009-08-27 2018-07-04 BlackBerry Limited Touch-sensitive display with capacitive and resistive touch sensors and method of control
EP2485128A2 (en) 2009-09-29 2012-08-08 Edigma.com SA Method and device for high-sensitivity multi point detection and use thereof in interaction through air, vapour or blown air masses
JP2012252025A (ja) 2009-09-30 2012-12-20 Sharp Corp タッチセンサ機能付き液晶パネル
KR101752940B1 (ko) 2009-10-27 2017-06-30 퍼셉티브 픽셀 인코포레이티드 투영형 정전 용량 터치 감지
GB2475055A (en) 2009-11-03 2011-05-11 Sharp Kk Touch sensor circuits with pre-charging input
US9030427B2 (en) 2009-11-20 2015-05-12 Sharp Kabushiki Kaisha Flexible display panel with touch sensor function
US8633916B2 (en) 2009-12-10 2014-01-21 Apple, Inc. Touch pad with force sensors and actuator feedback
US8519974B2 (en) 2010-01-19 2013-08-27 Sony Corporation Touch sensing device, touch screen device comprising the touch sensing device, mobile device, method for sensing a touch and method for manufacturing a touch sensing device
US8669963B2 (en) 2010-02-03 2014-03-11 Interlink Electronics, Inc. Sensor system
JPWO2011122347A1 (ja) 2010-03-29 2013-07-08 シャープ株式会社 タッチパネル機能付き表示装置
JP5429814B2 (ja) 2010-03-29 2014-02-26 株式会社ワコム 指示体検出装置および検出センサ
JP5216041B2 (ja) 2010-04-07 2013-06-19 ダイキン工業株式会社 透明圧電シートをそれぞれ有するフレーム付透明圧電シート、タッチパネル、および電子装置
JP5442519B2 (ja) 2010-04-07 2014-03-12 ダイキン工業株式会社 透明圧電シート、それをそれぞれ含有するフレーム付透明圧電シート、タッチ位置検出用タッチパネル、ディスプレイ装置、タッチパネルおよび電子機器
JP2013140190A (ja) 2010-04-21 2013-07-18 Sharp Corp 表示装置
US8493356B2 (en) 2010-04-22 2013-07-23 Maxim Integrated Products, Inc. Noise cancellation technique for capacitive touchscreen controller using differential sensing
US8698766B2 (en) 2010-04-22 2014-04-15 Maxim Integrated Products, Inc. System integration of tactile feedback and touchscreen controller for near-zero latency haptics playout
KR101084782B1 (ko) 2010-05-06 2011-11-21 삼성전기주식회사 터치스크린 장치
US9057653B2 (en) 2010-05-11 2015-06-16 Synaptics Incorporated Input device with force sensing
KR101142566B1 (ko) 2010-06-01 2012-05-03 삼성모바일디스플레이주식회사 터치스크린패널 및 이를 구비한 영상표시장치
SG186204A1 (en) 2010-06-11 2013-01-30 3M Innovative Properties Co Positional touch sensor with force measurement
CN102004573B (zh) * 2010-07-28 2014-01-01 深圳市汇顶科技股份有限公司 一种触摸检测系统及其检测方法
US8599165B2 (en) 2010-08-16 2013-12-03 Perceptive Pixel Inc. Force and true capacitive touch measurement techniques for capacitive touch sensors
JP2012058850A (ja) 2010-09-06 2012-03-22 Sony Corp 画像処理装置および方法、並びにプログラム
CN103210363B (zh) 2010-09-12 2015-08-05 深圳纽迪瑞科技开发有限公司 压力传感装置及操作方法
EP2617132B1 (en) 2010-09-14 2020-12-02 Advanced Silicon SA Circuit for capacitive touch applications
EP2616912B1 (en) 2010-09-15 2019-12-11 Advanced Silicon SA Method for detecting an arbitrary number of touches from a multi-touch device
TWI427522B (zh) 2010-09-15 2014-02-21 Au Optronics Corp 觸碰感測裝置與觸碰感測方法
JP5563417B2 (ja) 2010-09-30 2014-07-30 株式会社ジャパンディスプレイ タッチパネル付き表示装置
US20120105367A1 (en) 2010-11-01 2012-05-03 Impress Inc. Methods of using tactile force sensing for intuitive user interface
TWI437474B (zh) 2010-12-16 2014-05-11 Hongda Liu 雙模式觸控感應元件暨其觸控顯示器相關裝置及其觸控驅動方法
US9297831B2 (en) 2010-12-24 2016-03-29 Graphene Square, Inc. Touch sensor using graphene for simultaneously detecting a pressure and a position
TWM417607U (en) 2011-02-15 2011-12-01 Howay Corp Touch panel device with dual sensing interface
EP2696163B1 (en) 2011-04-08 2018-05-23 Murata Manufacturing Co., Ltd. Displacement sensor, displacement detecting apparatus, and operation device
US8681122B2 (en) 2011-04-19 2014-03-25 Cypress Semiconductor Corporation Capacitive sensing with programmable logic for touch sense arrays
US9557857B2 (en) 2011-04-26 2017-01-31 Synaptics Incorporated Input device with force sensing and haptic response
US8952987B2 (en) 2011-05-19 2015-02-10 Qualcomm Incorporated User interface elements augmented with force detection
US9513730B2 (en) 2011-05-20 2016-12-06 Lg Chem, Ltd. Conductive substrate and touch panel comprising same
US20120299868A1 (en) 2011-05-25 2012-11-29 Broadcom Corporation High Noise Immunity and High Spatial Resolution Mutual Capacitive Touch Panel
CN102799321B (zh) 2011-05-25 2015-05-27 深圳市汇顶科技股份有限公司 电容式多点触摸屏基准数据更新的方法及系统
TWI460642B (zh) 2011-05-27 2014-11-11 Elan Microelectronics Corp 輸入裝置與觸碰事件處理方法
WO2012176748A1 (ja) 2011-06-24 2012-12-27 日本写真印刷株式会社 静電容量及び圧力の検出を併用した入力装置、及び感圧機能付き静電容量方式ハイブリッドタッチパネル
US8780074B2 (en) 2011-07-06 2014-07-15 Sharp Kabushiki Kaisha Dual-function transducer for a touch panel
JP5748274B2 (ja) 2011-07-08 2015-07-15 株式会社ワコム 位置検出センサ、位置検出装置および位置検出方法
US20130018489A1 (en) 2011-07-14 2013-01-17 Grunthaner Martin Paul Combined force and proximity sensing
US8854064B2 (en) 2011-07-15 2014-10-07 Texas Instruments Incorporated Touch sensing method and apparatus
EP2743804B1 (en) 2011-08-11 2018-11-14 Murata Manufacturing Co., Ltd. Touch panel
US20130050130A1 (en) 2011-08-22 2013-02-28 Sharp Kabushiki Kaisha Touch panel and display device with differential data input
TWI467134B (zh) 2011-08-22 2015-01-01 Ind Tech Res Inst 感測裝置與感測方法
EP2751614A1 (en) 2011-08-31 2014-07-09 Sony Mobile Communications AB Liquid crystal display
JP5852818B2 (ja) * 2011-09-07 2016-02-03 ローム株式会社 タッチパネルコントローラおよびそれを用いた入力装置、電子機器
WO2013037385A1 (en) 2011-09-16 2013-03-21 Sony Ericsson Mobile Communications Ab Force sensitive touch sensor
US8988384B2 (en) * 2011-09-23 2015-03-24 Apple Inc. Force sensor interface for touch controller
US9268427B2 (en) 2011-09-23 2016-02-23 Apple Inc. Multi-mode voltages for touchscreens
US8607651B2 (en) 2011-09-30 2013-12-17 Sensitronics, LLC Hybrid capacitive force sensors
US9857923B2 (en) 2011-10-27 2018-01-02 Lg Innotek Co., Ltd. Touch panel including an elastic intermediate layer
US9024891B2 (en) 2011-11-03 2015-05-05 Synaptics Incorporated Single substrate touch sensor
US8922523B2 (en) 2011-11-29 2014-12-30 Apple Inc. Embedded force measurement
US9360977B2 (en) 2011-12-08 2016-06-07 Sony Mobile Communications Ab Input interface, handheld electronic device and method of producing an input interface
WO2013089048A1 (ja) 2011-12-16 2013-06-20 株式会社村田製作所 タッチ式操作入力装置
FR2985048B1 (fr) 2011-12-21 2014-08-15 Nanotec Solution Dispositif et procede de mesure capacitive sensible a la pression pour interfaces tactiles et sans contact
JP5886029B2 (ja) 2011-12-22 2016-03-16 Kddi株式会社 電話機
TWI452520B (zh) 2011-12-27 2014-09-11 Ind Tech Res Inst 感測裝置及其驅動方法
US9058078B2 (en) 2012-01-09 2015-06-16 Broadcom Corporation High-accuracy touch positioning for touch panels
US8878788B2 (en) 2012-01-09 2014-11-04 Motorola Mobility Llc Touch screen device with surface switch
US9001072B2 (en) 2012-01-09 2015-04-07 Broadcom Corporation Asymmetric multi-row touch panel scanning
US20130194198A1 (en) 2012-02-01 2013-08-01 David Brent GUARD Thin Dielectric Layer For Touch Sensor Stack
TWI452511B (zh) 2012-03-03 2014-09-11 Orise Technology Co Ltd 電容式多點觸控的切換模式低待機功耗驅動方法
CN104145240B (zh) * 2012-03-09 2017-08-29 索尼公司 传感器设备、输入设备和电子装置
EP2825937B1 (en) 2012-03-15 2017-04-19 Sony Mobile Communications Inc Method for controlling a touch sensor
JP2013206197A (ja) * 2012-03-28 2013-10-07 Nissha Printing Co Ltd タッチセンサー
US8692801B2 (en) 2012-03-28 2014-04-08 Texas Instruments Incorporated System and method for sparse touch sensing on capacitive touch screen
US20130257744A1 (en) 2012-03-29 2013-10-03 Intermec Technologies Corporation Piezoelectric tactile interface
US9383848B2 (en) 2012-03-29 2016-07-05 Intermec Technologies Corporation Interleaved piezoelectric tactile interface
US9207820B2 (en) 2012-03-30 2015-12-08 Microchip Technology Incorporated Method and system for multi-touch decoding
US20130257792A1 (en) 2012-04-02 2013-10-03 Synaptics Incorporated Systems and methods for determining user input using position information and force sensing
US20130265239A1 (en) 2012-04-05 2013-10-10 Research In Motion Limited Electronic device and method of controlling display of information on a touch-sensitive display
WO2013149331A1 (en) 2012-04-07 2013-10-10 Cambridge Touch Technologies, Ltd. Pressure sensing display device
US20130265276A1 (en) 2012-04-09 2013-10-10 Amazon Technologies, Inc. Multiple touch sensing modes
US9024910B2 (en) 2012-04-23 2015-05-05 Qualcomm Mems Technologies, Inc. Touchscreen with bridged force-sensitive resistors
WO2013161784A1 (ja) 2012-04-27 2013-10-31 株式会社村田製作所 操作入力装置および情報表示装置
KR20130126228A (ko) 2012-05-11 2013-11-20 크루셜텍 (주) 압력 감지가 가능한 매트릭스 스위칭 타입 터치 스크린 패널
US9024643B2 (en) 2012-06-28 2015-05-05 Synaptics Incorporated Systems and methods for determining types of user input
TWI463390B (zh) 2012-07-03 2014-12-01 E Ink Holdings Inc 觸控顯示面板的定位方法
EP2901255B1 (en) * 2012-07-05 2017-10-25 Cambridge Touch Technologies, Ltd. Pressure sensing display device
JP6005422B2 (ja) 2012-07-06 2016-10-12 現代自動車株式会社Hyundai Motor Company 電子デバイス
US8893565B2 (en) 2012-07-13 2014-11-25 Nokia Corporation Apparatus for sensing
WO2014015032A2 (en) * 2012-07-19 2014-01-23 Cypress Semiconductor Corporation Touchscreen data processing
WO2014018116A1 (en) 2012-07-26 2014-01-30 Changello Enterprise Llc Ultrasound-based force sensing and touch sensing
WO2014018119A1 (en) 2012-07-26 2014-01-30 Changello Enterprise Llc Ultrasound-based force and touch sensing
US9836213B2 (en) 2012-07-27 2017-12-05 Symbol Technologies, Llc Enhanced user interface for pressure sensitive touch screen
EP2713254A4 (en) 2012-07-30 2015-01-28 Huawei Device Co Ltd METHOD, DEVICE AND DEVICE FOR NOTIFYING TOUCH EVENTS
EP2693316A1 (en) 2012-07-31 2014-02-05 BlackBerry Limited Electronic device and method of detecting touches on a touch-sensitive display
US20140043289A1 (en) 2012-08-07 2014-02-13 N-Trig Ltd. Capacitive sensor for a digitizer system
JP5892514B2 (ja) 2012-08-08 2016-03-23 アルプス電気株式会社 入力装置
US20140049892A1 (en) 2012-08-15 2014-02-20 Wintek Corporation Touch panel and touch display panel
KR101934310B1 (ko) 2012-08-24 2019-01-03 삼성디스플레이 주식회사 터치 힘을 인식하는 터치 표시장치
US9158407B2 (en) 2012-08-29 2015-10-13 Sharp Kabushiki Kaisha Capacitive touch panel with a ‘dual layer’ force sensor
US9182859B2 (en) 2012-08-29 2015-11-10 Sharp Kabushiki Kaisha Capacitive touch panel with force sensing
ES2784611T3 (es) 2012-09-04 2020-09-29 Joanneum Res Forschungsgmbh Lámina piezoeléctrica impresa de detección de presión
KR102003261B1 (ko) 2012-09-13 2019-07-30 삼성전자 주식회사 터치 압력에 따른 단말기 운용 방법 및 이를 지원하는 단말기
US8976151B2 (en) 2012-09-14 2015-03-10 Stmicroelectronics Asia Pacific Pte Ltd Configurable analog front-end for mutual capacitance sensing and self capacitance sensing
JP5850168B2 (ja) 2012-09-17 2016-02-03 株式会社村田製作所 タッチ式入力装置
EP2899615B1 (en) 2012-09-20 2018-10-24 Murata Manufacturing Co., Ltd. Touch panel
JP5984259B2 (ja) 2012-09-20 2016-09-06 株式会社ワコム 位置検出装置
US20140085247A1 (en) 2012-09-21 2014-03-27 Apple Inc. Force Sensing Using Dual-Layer Cover Glass with Gel Adhesive and Capacitive Sensing
US20140085213A1 (en) 2012-09-21 2014-03-27 Apple Inc. Force Sensing Using Bottom-Side Force Map
US9557846B2 (en) 2012-10-04 2017-01-31 Corning Incorporated Pressure-sensing touch system utilizing optical and capacitive systems
US9292115B2 (en) 2012-11-19 2016-03-22 Nokia Technologies Oy Apparatus and method for detecting user input
US10168814B2 (en) 2012-12-14 2019-01-01 Apple Inc. Force sensing based on capacitance changes
US10817096B2 (en) 2014-02-06 2020-10-27 Apple Inc. Force sensor incorporated into display
US9983715B2 (en) * 2012-12-17 2018-05-29 Apple Inc. Force detection in touch devices using piezoelectric sensors
WO2014094283A1 (en) 2012-12-20 2014-06-26 Intel Corporation Touchscreen including force sensors
KR102043691B1 (ko) 2012-12-20 2019-11-13 삼성디스플레이 주식회사 터치 감지 방법 및 터치 감지 시스템
CN103902084B (zh) * 2012-12-27 2017-06-13 上海天马微电子有限公司 一种触摸屏
JP5686443B2 (ja) 2013-01-10 2015-03-18 日本写真印刷株式会社 接着層付きフィルム状感圧センサとこれを用いたタッチパッド、タッチ入力機能付き保護パネル及び電子機器
WO2014115153A1 (en) 2013-01-27 2014-07-31 N-Trig Ltd. Digitizer system with improved response time to wake up signal
WO2014119476A1 (ja) 2013-02-01 2014-08-07 株式会社村田製作所 押圧センサ付き表示パネル、および押圧入力機能付き電子機器
JP5855604B2 (ja) 2013-02-23 2016-02-09 日本写真印刷株式会社 押圧力測定を備えたタッチパネル
KR102058437B1 (ko) * 2013-02-25 2019-12-26 삼성전자주식회사 필터 값 추출기를 포함하는 터치 감지 장치 및 필터 값 추출기
TWI493402B (zh) 2013-03-01 2015-07-21 Univ Chung Hua 觸控面板及其製備方法
US9195354B2 (en) 2013-03-12 2015-11-24 Synaptics Incorporated Device and method for localized force and proximity sensing
US9229592B2 (en) 2013-03-14 2016-01-05 Synaptics Incorporated Shear force detection using capacitive sensors
WO2014143066A1 (en) 2013-03-15 2014-09-18 Rinand Solutions Llc Touch force deflection sensor
US20160041648A1 (en) 2013-03-15 2016-02-11 Apple Inc. Capacitive Baselining
US9710113B2 (en) * 2013-03-15 2017-07-18 Tactual Labs Co. Fast multi-touch sensor with user identification techniques
CN104063164B (zh) 2013-03-22 2018-02-27 腾讯科技(深圳)有限公司 屏幕控制的方法及装置
JP6151970B2 (ja) 2013-03-28 2017-06-21 日本写真印刷株式会社 押圧力測定を備えたタッチパネル
JP6106011B2 (ja) 2013-04-05 2017-03-29 日本写真印刷株式会社 圧力検出装置
JP6189075B2 (ja) * 2013-04-16 2017-08-30 シャープ株式会社 静電容量推定回路、タッチパネルシステム、及び電子機器
KR102061863B1 (ko) 2013-05-09 2020-01-03 삼성디스플레이 주식회사 터치 감지 장치 및 그의 구동 방법
CN103593100B (zh) 2013-05-21 2017-09-29 敦泰科技有限公司 一种电容屏触摸控制方法及其相关设备
WO2014192710A1 (ja) 2013-05-28 2014-12-04 株式会社村田製作所 タッチ式入力装置およびタッチ式入力検出方法
GB2529088B (en) 2013-05-29 2020-07-15 Murata Manufacturing Co Touch input device and display device
WO2014196360A1 (ja) 2013-06-04 2014-12-11 日本写真印刷株式会社 圧電センサおよび電子機器
WO2014196367A1 (ja) 2013-06-05 2014-12-11 日本写真印刷株式会社 圧力検出装置および入力装置
KR20140143646A (ko) 2013-06-07 2014-12-17 삼성디스플레이 주식회사 터치 센서를 포함하는 표시 장치 및 그 제조 방법
JP6155872B2 (ja) 2013-06-12 2017-07-05 富士通株式会社 端末装置、入力補正プログラム及び入力補正方法
JP5722954B2 (ja) 2013-06-23 2015-05-27 日本写真印刷株式会社 押圧検出機能付タッチパネル
US10120447B2 (en) * 2013-06-24 2018-11-06 Northwestern University Haptic display with simultaneous sensing and actuation
EP2827227A1 (en) 2013-07-16 2015-01-21 Honeywell Romania S.R.L. Touch sensor and methods of making same
US10108305B2 (en) * 2013-08-13 2018-10-23 Samsung Electronics Company, Ltd. Interaction sensing
US20150084909A1 (en) 2013-09-20 2015-03-26 Synaptics Incorporated Device and method for resistive force sensing and proximity sensing
JP5954500B2 (ja) 2013-09-27 2016-07-20 株式会社村田製作所 タッチ式入力装置
CN110134283B (zh) 2013-10-28 2022-10-11 苹果公司 基于压电的力感测
JP6485618B2 (ja) * 2013-11-11 2019-03-20 Tianma Japan株式会社 圧電シートならびにそれを用いたタッチパネルならびにそれらを用いた入出力装置
US9904428B2 (en) 2013-11-21 2018-02-27 3M Innovative Properties Company Multi-layer piezoelectric polymer film devices and methods
KR102198176B1 (ko) 2013-12-13 2021-01-04 삼성전자주식회사 좌표 표시 장치의 주파수 측정 방법 및 그에 따른 전자기기
JP5689523B1 (ja) 2013-12-18 2015-03-25 日本写真印刷株式会社 圧力検出器を備えたタッチパネル
WO2015098725A1 (ja) 2013-12-27 2015-07-02 株式会社村田製作所 圧電センサ、タッチパネル
AU2015100011B4 (en) 2014-01-13 2015-07-16 Apple Inc. Temperature compensating transparent force sensor
EP3108345B1 (en) * 2014-02-18 2019-12-25 Cambridge Touch Technologies Limited Dynamic switching of power modes for touch screens using force touch
US9310933B2 (en) 2014-02-26 2016-04-12 Qualcomm Incorporated Optimization for host based touch processing
US9698776B2 (en) * 2014-03-05 2017-07-04 Measurement Specialties, Inc. Ultrasonic and strain dual mode sensor for contact switch
CN103995617B (zh) 2014-05-30 2018-09-07 京东方科技集团股份有限公司 内嵌式触控显示面板、其操作方法及显示装置
US9411458B2 (en) 2014-06-30 2016-08-09 Synaptics Incorporated System and method for determining input object information from proximity and force measurements
US9690408B1 (en) 2014-09-26 2017-06-27 Apple Inc. Electronic device with an integrated touch sensing and force sensing device
US9501167B2 (en) 2014-10-22 2016-11-22 Synaptics Incorporated Scanned piezoelectric touch sensor device
KR102198854B1 (ko) 2014-11-05 2021-01-05 삼성전자 주식회사 터치 아날로그 프론트 엔드 및 이를 포함하는 터치 센서 컨트롤러
GB2533667B (en) 2014-12-23 2017-07-19 Cambridge Touch Tech Ltd Pressure-sensitive touch panel
US10318038B2 (en) 2014-12-23 2019-06-11 Cambridge Touch Technologies Ltd. Pressure-sensitive touch panel
CN204808295U (zh) 2015-07-14 2015-11-25 南昌欧菲光科技有限公司 触控显示屏及显示装置
CN105117055B (zh) 2015-08-14 2018-09-28 宸鸿科技(厦门)有限公司 触压式三维信号输入装置及使用方法及多功能触控面板
US10073557B2 (en) 2015-09-09 2018-09-11 Uneo Incorporated Force sensing structure and force sensing device including the same
KR102408442B1 (ko) 2015-10-20 2022-06-14 삼성디스플레이 주식회사 터치 센서 및 이를 포함한 액정 표시 장치
US10282046B2 (en) 2015-12-23 2019-05-07 Cambridge Touch Technologies Ltd. Pressure-sensitive touch panel
CN105607790B (zh) 2016-02-02 2018-10-19 上海交通大学 一种电阻电容混合式压力传感器及其使用方法
CN105739790B (zh) 2016-04-25 2018-10-19 上海天马微电子有限公司 一种触控显示面板
CN105975121B (zh) 2016-04-27 2018-10-12 京东方科技集团股份有限公司 一种触控检测电路、驱动方法、内嵌式触摸屏及显示装置
CN105930019B (zh) 2016-07-01 2019-04-30 京东方科技集团股份有限公司 一种触摸屏及显示装置

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US11543914B2 (en) 2021-04-08 2023-01-03 Samsung Display Co., Ltd. Input sensing device and display device having the same

Also Published As

Publication number Publication date
CN108463790A (zh) 2018-08-28
US20170199624A1 (en) 2017-07-13
US10254894B2 (en) 2019-04-09
EP3394714B1 (en) 2019-08-21
KR20180090292A (ko) 2018-08-10
WO2017109455A1 (en) 2017-06-29
EP3394714A1 (en) 2018-10-31
KR102636942B1 (ko) 2024-02-14
GB2544353A (en) 2017-05-17
CN108463790B (zh) 2021-06-01
JP2019504407A (ja) 2019-02-14
GB2544353B (en) 2018-02-21
GB201522813D0 (en) 2016-02-03

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP6756832B2 (ja) 感圧式タッチパネル
US10928950B2 (en) Pressure-sensitive touch panel
US11237667B2 (en) Pressure-sensitive touch panel
US10310659B2 (en) Pressure-sensitive touch panel
US10817116B2 (en) Device for processing signals from a pressure-sensing touch panel
US11481060B2 (en) Touch panel pressure detection
US10001884B2 (en) Voltage driven self-capacitance measurement
WO2018234749A1 (en) DEVICE FOR PROCESSING SIGNALS FROM A PRESSURE DETECTION TOUCH PANEL

Legal Events

Date Code Title Description
A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20190606

A977 Report on retrieval

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007

Effective date: 20200731

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20200811

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20200827

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Ref document number: 6756832

Country of ref document: JP

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250