JP6756533B2 - 水力発電装置および発電システム - Google Patents

水力発電装置および発電システム Download PDF

Info

Publication number
JP6756533B2
JP6756533B2 JP2016136055A JP2016136055A JP6756533B2 JP 6756533 B2 JP6756533 B2 JP 6756533B2 JP 2016136055 A JP2016136055 A JP 2016136055A JP 2016136055 A JP2016136055 A JP 2016136055A JP 6756533 B2 JP6756533 B2 JP 6756533B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
braking force
power generation
hydroelectric power
generator
generation device
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Active
Application number
JP2016136055A
Other languages
English (en)
Other versions
JP2017089612A (ja
Inventor
康之 藤田
康之 藤田
智哉 川合
智哉 川合
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
NTN Corp
Original Assignee
NTN Corp
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by NTN Corp filed Critical NTN Corp
Priority to US15/771,997 priority Critical patent/US10677214B2/en
Priority to CN201680064133.2A priority patent/CN108350855B/zh
Priority to KR1020187014490A priority patent/KR102577355B1/ko
Priority to EP16861867.6A priority patent/EP3372822B1/en
Priority to MYPI2018701695A priority patent/MY193164A/en
Priority to PCT/JP2016/079261 priority patent/WO2017077799A1/ja
Publication of JP2017089612A publication Critical patent/JP2017089612A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP6756533B2 publication Critical patent/JP6756533B2/ja
Active legal-status Critical Current
Anticipated expiration legal-status Critical

Links

Images

Classifications

    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F03MACHINES OR ENGINES FOR LIQUIDS; WIND, SPRING, OR WEIGHT MOTORS; PRODUCING MECHANICAL POWER OR A REACTIVE PROPULSIVE THRUST, NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • F03BMACHINES OR ENGINES FOR LIQUIDS
    • F03B15/00Controlling
    • F03B15/02Controlling by varying liquid flow
    • F03B15/04Controlling by varying liquid flow of turbines
    • F03B15/06Regulating, i.e. acting automatically
    • F03B15/16Regulating, i.e. acting automatically by power output
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F03MACHINES OR ENGINES FOR LIQUIDS; WIND, SPRING, OR WEIGHT MOTORS; PRODUCING MECHANICAL POWER OR A REACTIVE PROPULSIVE THRUST, NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • F03BMACHINES OR ENGINES FOR LIQUIDS
    • F03B11/00Parts or details not provided for in, or of interest apart from, the preceding groups, e.g. wear-protection couplings, between turbine and generator
    • F03B11/08Parts or details not provided for in, or of interest apart from, the preceding groups, e.g. wear-protection couplings, between turbine and generator for removing foreign matter, e.g. mud
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F03MACHINES OR ENGINES FOR LIQUIDS; WIND, SPRING, OR WEIGHT MOTORS; PRODUCING MECHANICAL POWER OR A REACTIVE PROPULSIVE THRUST, NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • F03BMACHINES OR ENGINES FOR LIQUIDS
    • F03B11/00Parts or details not provided for in, or of interest apart from, the preceding groups, e.g. wear-protection couplings, between turbine and generator
    • F03B11/008Measuring or testing arrangements
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F03MACHINES OR ENGINES FOR LIQUIDS; WIND, SPRING, OR WEIGHT MOTORS; PRODUCING MECHANICAL POWER OR A REACTIVE PROPULSIVE THRUST, NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • F03BMACHINES OR ENGINES FOR LIQUIDS
    • F03B13/00Adaptations of machines or engines for special use; Combinations of machines or engines with driving or driven apparatus; Power stations or aggregates
    • F03B13/12Adaptations of machines or engines for special use; Combinations of machines or engines with driving or driven apparatus; Power stations or aggregates characterised by using wave or tide energy
    • F03B13/26Adaptations of machines or engines for special use; Combinations of machines or engines with driving or driven apparatus; Power stations or aggregates characterised by using wave or tide energy using tide energy
    • F03B13/264Adaptations of machines or engines for special use; Combinations of machines or engines with driving or driven apparatus; Power stations or aggregates characterised by using wave or tide energy using tide energy using the horizontal flow of water resulting from tide movement
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F03MACHINES OR ENGINES FOR LIQUIDS; WIND, SPRING, OR WEIGHT MOTORS; PRODUCING MECHANICAL POWER OR A REACTIVE PROPULSIVE THRUST, NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • F03BMACHINES OR ENGINES FOR LIQUIDS
    • F03B15/00Controlling
    • F03B15/02Controlling by varying liquid flow
    • F03B15/04Controlling by varying liquid flow of turbines
    • F03B15/06Regulating, i.e. acting automatically
    • F03B15/18Regulating, i.e. acting automatically for safety purposes, e.g. preventing overspeed
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F03MACHINES OR ENGINES FOR LIQUIDS; WIND, SPRING, OR WEIGHT MOTORS; PRODUCING MECHANICAL POWER OR A REACTIVE PROPULSIVE THRUST, NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • F03BMACHINES OR ENGINES FOR LIQUIDS
    • F03B17/00Other machines or engines
    • F03B17/06Other machines or engines using liquid flow with predominantly kinetic energy conversion, e.g. of swinging-flap type, "run-of-river", "ultra-low head"
    • F03B17/061Other machines or engines using liquid flow with predominantly kinetic energy conversion, e.g. of swinging-flap type, "run-of-river", "ultra-low head" with rotation axis substantially in flow direction
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F03MACHINES OR ENGINES FOR LIQUIDS; WIND, SPRING, OR WEIGHT MOTORS; PRODUCING MECHANICAL POWER OR A REACTIVE PROPULSIVE THRUST, NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • F03BMACHINES OR ENGINES FOR LIQUIDS
    • F03B17/00Other machines or engines
    • F03B17/06Other machines or engines using liquid flow with predominantly kinetic energy conversion, e.g. of swinging-flap type, "run-of-river", "ultra-low head"
    • F03B17/062Other machines or engines using liquid flow with predominantly kinetic energy conversion, e.g. of swinging-flap type, "run-of-river", "ultra-low head" with rotation axis substantially at right angle to flow direction
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F03MACHINES OR ENGINES FOR LIQUIDS; WIND, SPRING, OR WEIGHT MOTORS; PRODUCING MECHANICAL POWER OR A REACTIVE PROPULSIVE THRUST, NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • F03BMACHINES OR ENGINES FOR LIQUIDS
    • F03B13/00Adaptations of machines or engines for special use; Combinations of machines or engines with driving or driven apparatus; Power stations or aggregates
    • F03B13/12Adaptations of machines or engines for special use; Combinations of machines or engines with driving or driven apparatus; Power stations or aggregates characterised by using wave or tide energy
    • F03B13/14Adaptations of machines or engines for special use; Combinations of machines or engines with driving or driven apparatus; Power stations or aggregates characterised by using wave or tide energy using wave energy
    • F03B13/22Adaptations of machines or engines for special use; Combinations of machines or engines with driving or driven apparatus; Power stations or aggregates characterised by using wave or tide energy using wave energy using the flow of water resulting from wave movements to drive a motor or turbine
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F05INDEXING SCHEMES RELATING TO ENGINES OR PUMPS IN VARIOUS SUBCLASSES OF CLASSES F01-F04
    • F05BINDEXING SCHEME RELATING TO WIND, SPRING, WEIGHT, INERTIA OR LIKE MOTORS, TO MACHINES OR ENGINES FOR LIQUIDS COVERED BY SUBCLASSES F03B, F03D AND F03G
    • F05B2270/00Control
    • F05B2270/10Purpose of the control system
    • F05B2270/20Purpose of the control system to optimise the performance of a machine
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F05INDEXING SCHEMES RELATING TO ENGINES OR PUMPS IN VARIOUS SUBCLASSES OF CLASSES F01-F04
    • F05BINDEXING SCHEME RELATING TO WIND, SPRING, WEIGHT, INERTIA OR LIKE MOTORS, TO MACHINES OR ENGINES FOR LIQUIDS COVERED BY SUBCLASSES F03B, F03D AND F03G
    • F05B2270/00Control
    • F05B2270/30Control parameters, e.g. input parameters
    • F05B2270/327Rotor or generator speeds
    • YGENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y02TECHNOLOGIES OR APPLICATIONS FOR MITIGATION OR ADAPTATION AGAINST CLIMATE CHANGE
    • Y02EREDUCTION OF GREENHOUSE GAS [GHG] EMISSIONS, RELATED TO ENERGY GENERATION, TRANSMISSION OR DISTRIBUTION
    • Y02E10/00Energy generation through renewable energy sources
    • Y02E10/20Hydro energy
    • YGENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y02TECHNOLOGIES OR APPLICATIONS FOR MITIGATION OR ADAPTATION AGAINST CLIMATE CHANGE
    • Y02EREDUCTION OF GREENHOUSE GAS [GHG] EMISSIONS, RELATED TO ENERGY GENERATION, TRANSMISSION OR DISTRIBUTION
    • Y02E10/00Energy generation through renewable energy sources
    • Y02E10/30Energy from the sea, e.g. using wave energy or salinity gradient

Description

この発明は、水力発電装置および発電システムに関し、特に小型の水力発電装置の制御に関する。
水力発電装置は流水が持つ運動エネルギーを発電に利用するシステムである。水力発電装置は、主な構成として、水の流れを受け回転する水車と、水車と連結され回転エネルギーを電気エネルギーに変換する発電機と、発電機の出力および水車を制御する制御装置とを含む。発電機から取り出す最適な電力は流速により変化するため、制御装置は、流速あるいは水車の回転速度あるいは発電機発電電圧を計測し、発電機から取り出す最適な電力を決定し、発電機の電力量と最適値が一致するように発電機を制御する。
上流より発電機に漂着するゴミや水草、枝、紐は、水車に絡まり発電量の低下の要因となる。このため、水力発電では、ゴミ対策が重要である。例えば、水車の上流にゴミを除去する装置を設置することが好ましい。
特開2013−189837号公報(特許文献1)、特開2014−202093(特許文献2)には、水力発電のゴミ対策についての技術が開示されている。
特開2013−189837号公報 特開2014−202093号公報
特開2013−189837号公報(特許文献1)は、水車設置場所より上流の水路に異物を除去する除塵設備を設置する例を開示している。しかしながら、小型で水路に手軽に設置可能な小水力発電装置では、このような大掛かりな除塵設備はコストアップの要因となるので使用することは難しい。このため、小水力発電装置には、例えばくし型のフィルタなど簡易的な除塵機を設置することが考えられる。
小水力発電装置において、簡易的な除塵機を設置した場合、多少のゴミや水草が水車に流れ込む場合がある。水車に流れ着いたゴミは、そのまま素通りするものもあれば、水車の水車翼(羽根)に引っかかるものもある。水車翼に引っかかったゴミは、水車翼の回転による水圧や遠心力、水流による水圧によって、水車翼に押し付けられた状態となり外れなくなる。水車に付着したゴミや水草が増えると発電力の低下を引き起こす。したがって、簡易的な除塵機は完全なゴミ対策とはならず、水車に付着したゴミの定期的な除去作業が必要となる。
一方、特開2014−202093(特許文献2)では、発電機をモータとして機能させ、異物を破砕する破砕羽として水車羽を使用しゴミを破砕して除去する方法が提案されている。このような対策であれば、大幅なコストアップが不要でゴミが除去できる。しかし、特開2014−202093(特許文献2)に開示された小水力発電装置には、以下の2点の課題がある。
第一に、発電機を電動機として駆動するために制御装置にインバータの機能を有する必要がある。一般的な発電機の制御装置は、整流回路とDC/DCコンバータの機能しか持たないので、このような機能を簡単に追加することは難しい。第二に、インバータを使用して発電機を電動機として機能させることは、本来の目的である発電ではなく、電力の消費である。電力を消費する電動機として発電機を機能させることは、本来の目的とする発電とは逆の動作であり、望むべき動作ではない。さらに、電動機として機能させるときの電源の確保も必要である。
この発明は、上記の課題を解決するためのものであって、その目的は、コストを抑えつつゴミや異物に対して保守容易な小型水力発電装置を提供することである。
この発明は、要約すると、水力発電装置であって、水車と、水車の回転に制動力を与える制動力発生手段と、制動力が増減することを繰り返すように制動力発生手段を制御することによって、水車の回転速度を変動または回転を停止させる制御装置とを備える。
好ましくは、制動力発生手段は、水車の回転軸に制動力を作動させる電気式または機械式または流体式の制動装置を含む。制御装置は、制動装置の作動と解放とを繰り返すことによって制動力を増減させる。
好ましくは、制動力発生手段は、水車の回転によって発電を行なう発電機を含む。制御装置は、発電機から取り出す電力を変動させることによって制動力を増減させる。
好ましくは、制御装置は、制動力の増減を繰り返す場合において、第1の周期で制動力が増減する期間と、第1の周期と時間長が異なる第2の周期で制動力が増減する期間とを含むように制動力発生手段を制御する。
好ましくは、制御装置は、運転条件が成立した場合に、制動力が増減することを繰り返すように制動力発生手段を制御する制動力制御を実行し、運転条件は、水力発電装置の発電量がしきい値よりも低下したことを含む。
好ましくは、制御装置は、運転条件が成立した場合に、制動力が増減することを繰り返すように制動力発生手段を制御する制動力制御を実行し、運転条件は、水車の回転速度がしきい値よりも低下したことを含む。
好ましくは、制御装置は、運転条件が成立した場合に、制動力が増減することを繰り返すように制動力発生手段を制御する制動力制御を実行し、運転条件は、水力発電装置の発電電圧がしきい値よりも低下したことを含む。
好ましくは、制御装置は、運転条件が成立した場合に、制動力が増減することを繰り返すように制動力発生手段を制御する制動力制御を実行し、運転条件は、前回の制動力制御の実行時から所定の時間が経過したことを含む。
好ましくは、制御装置は、第1〜第4の運転条件のうち少なくとも2つ以上が成立した場合に、制動力が増減することを繰り返すように制動力発生手段を制御する制動力制御を実行する。第1の運転条件は、水力発電装置の発電量が第1しきい値よりも低下したことを含む。第2の運転条件は、水車の回転速度が第2しきい値よりも低下したことを含む。第3の運転条件は、水力発電装置の発電電圧が第3しきい値よりも低下したことを含む。第4の運転条件は、前回の制動力制御の実行時から所定の時間が経過したことを含む。
本発明によれば、小型の水力発電装置において、コストの増加を抑えつつ、水車に付着したゴミ等を除去することが可能であり、発電量の低下を防ぐことができる。
実施の形態1〜3に共通する水力発電装置の概略形状を示す正面図である。 実施の形態1〜3に共通する水力発電装置の概略形状を示す側面図である。 実施の形態1に係る水力発電装置の構成を示すブロック図である。 図3の構成例においてCPUのリレー制御を説明するためのフローチャートである。 実施の形態2に係る水力発電装置の構成を示すブロック図である。 図5において水車に付着したゴミを除去する制御を説明するためのフローチャートである。 実施の形態3に係る水力発電装置の構成を示すブロック図である。 図7において水車に付着したゴミを除去する制御を説明するためのフローチャートである。 実施の形態4に係る水力発電装置の概略形状を示す正面図である。
以下、本発明の実施の形態について図面を参照しつつ説明する。なお、以下の図面において同一または相当する部分には同一の参照番号を付し、その説明は繰返さない。
図1は、実施の形態1〜3に共通する水力発電装置の概略形状を示す正面図である。図2は、実施の形態1〜3に共通する水力発電装置の概略形状を示す側面図である。
図1、図2を参照して、水力発電装置は、水車1と、ギアボックス2と、発電機3とを含む。水車1は、水平軸型のプロペラ式回転翼を有し、水流により回転する。発電機3はギアボックス2を介して、水車と連結されている。水車1が回転すると発電機3の回転軸も回転する。
[実施の形態1]
図3は、実施の形態1に係る水力発電装置の構成を示すブロック図である。図3を参照して、実施の形態1に係る水力発電装置は、水車1と、発電機3と、回転速度検出器6と、制御装置100とを含む。
水車1は、流水の力で回転する。水車1には発電機3が連結されている。発電機3は、水車1の回転に伴い発電を行なう。発電機3は3相同期発電機であり、その出力は3相交流で出力される。発電機3の3相交流出力は、整流回路4によって直流に変換される。この直流電圧出力には、リレー5を経由して抵抗11が接続されている。リレー5がオフしていれば、直流出力は後段のDC/ACコンバータ10にそのまま出力される。一方、リレー5がオンすると、整流出力は抵抗11経由で正負極ラインが接続され、抵抗11で電力が消費される。抵抗11の抵抗値が十分に小さければ、大きな電力が消費され、発電機3における制動力を増加させることとなる。
なお、ここでは具体例として発電機3が3相同期発電機である場合について説明するが、本発明は発電機の型式を限定する物ではなく、3相誘導発電機や直流発電機など、任意の型式の発電機を、発電機の型式に対応した制御装置と組合せて使用することができる。
水車の制御装置100は、発電機3の状態を計測しており、ゴミが絡まった場合、水車1の回転速度の低下や発電量の低下を観測することができる。この時、制御装置100は、発電機3に制動(回転速度減)と開放(回転速度増)を繰り返す制御を行なう。水車翼に絡みついたゴミや水草は、水車1の回転速度が減少した時に、水車翼の回転による水圧や遠心力が弱まり、水車1から浮き上がる。一方、回転速度が増加した時には、水車1の回転が加速するため水圧や遠心力が上昇し、より強い力がゴミや水草にかかるため、ゴミ等が水車翼に付着している位置がずれる。発電機3の制動と開放を繰り返すとゴミ等が水車翼から浮き上がりやすくなり、水流による下流へ押し流す力が作用し、ゴミ等が下流へ流される。
図4は、図3の構成例においてCPUのリレー制御を説明するためのフローチャートである。このフローチャートの処理は、発電機制御のメインルーチンから一定時間ごとに呼び出されて実行される。図3、図4を参照して、ステップS1において、CPU7は、ゴミ除去運転条件が成立したか否かを判断する。
ゴミ除去運転条件は、水車1にゴミが付着した可能性が高まった場合に成立する。たとえば、以下の条件(1)〜(4)のいずれか1つが成立した場合に、CPU7は、ゴミ除去運転条件が成立したと判断する。なお、条件(1)〜(4)のうち、2つまたはそれ以上を組み合わせた条件が成立した場合に、CPU7は、ゴミ除去運転条件が成立したと判断しても良い。
条件(1):水力発電装置の発電量がしきい値よりも低下したこと。条件(2):回転速度検出器6が検出した水車1の回転速度が低下して、しきい値を下回ったこと。条件(3):水力発電装置の発電電圧がしきい値よりも低下したこと。条件(4):前回のゴミ除去運転条件成立時(または解除時)から所定の時間が経過したこと。
ステップS1において、ゴミ除去運転条件が成立しないと判断された場合(S1でNO)、CPU7は、ステップS9に処理を進める。この場合、制御はメインルーチンに戻される。
一方、ステップS1において、ゴミ除去運転条件が成立したと判断された場合(S1でYES)、CPU7は、ステップS2〜S8に示されるゴミ除去運転を実行する。
ゴミ除去運転では、CPU7は、リレー5がオンとオフを繰り返すように、リレー駆動回路8を制御する。具体的には、ステップS2において、CPU7は、内蔵するカウンタをクリアする。このカウンタは、繰返しの回数を計測するためのカウンタである。続いて、ステップS3において、CPU7は、リレー5がオンするようにリレー駆動回路8を制御する。リレー5がオン状態になると、ステップS4において、CPU7は設定時間(たとえば1〜3秒)待つ。リレー5がオンしている間、整流出力は抵抗11経由で正負極ラインが接続され、抵抗11で電力が消費される。抵抗11の抵抗値が十分に小さければ、大きな電力が消費され、発電機3に制動力を発生させることとなる。
次に、ステップS5において、CPU7は、リレー5がオフするようにリレー駆動回路8を制御する。リレー5がオフ状態になると、ステップS6において、CPU7は設定時間(たとえば1〜3秒)待つ。リレー5がオフしている間、整流出力はDC/ACコンバータ10経由で出力される。この場合は、抵抗11で電力が消費される場合よりも発電機3の負荷は軽くなる。
続いてCPU7は、ステップS7においてカウンタをインクリメントし、ステップS8において、カウンタのカウント値が上限値(増減繰返しの設定回数)に達したか否かを判断する。ステップS8において、カウント値がまだ上限値に達していなければ、CPU7は処理をステップS3に戻し、再びリレーをオンさせる。
一方、ステップS8において、カウント値が上限値に達した場合には、ステップS9に処理が進められ、1回あたりのゴミ除去運転が終了する。
実施の形態1では、抵抗11で消費させる電力を増減させることによって、水力発電装置の水車1と連結した発電機3の負荷を変動させる。これによって、発電機3の回転速度を変化させ、発電機3に連結した水車1の回転速度を変化させる。水車1に付着した異物を加速時に力を加え、減速時に浮き上がらせ、水流の力で下流に流すことにより、異物を取り除くことができる。したがって、異物が原因で低下した発電量を回復する効果がある。
[実施の形態2]
図5は、実施の形態2に係る水力発電装置の構成を示すブロック図である。図5を参照して、実施の形態2に係る水力発電装置は、水車1と、発電機3と、回転速度検出器6と、制御装置100Aとを含む。
制御装置100Aは、CPU7Aと、整流回路4と、DC/DCコンバータ9と、DC/ACコンバータ10とを含む。水車1、発電機3、整流回路4、回転速度検出器6は図3に示したものと同じであるため説明は繰り返さない。
CPU7Aは、電流指令信号SAをDC/DCコンバータ9へ出力する。DC/DCコンバータ9は、電流指令信号SAの指令に従い、整流回路4の出力から電力を取り出し、DC/ACコンバータ10に指令通りの電流を出力する。これに伴いDC/DCコンバータ9の出力電圧が上昇する。DC/ACコンバータ10は後段に電力を出力する。DC/DCコンバータ9の出力電圧が上昇すると、DC/ACコンバータ10はより多くの電力を後段に出力することによって、DC/DCコンバータ9の出力電圧の上昇を抑えるように構成されている。
水車1から取り出すことができる最適な電力は、水車1が受ける水の流速で決まる。流速と発電機3の回転数は、ほぼ比例する。発電機3の回転速度を検出することによって、最適な電力を決定することができる。もし、最適な電力より過大な電力を発電機3から取り出すと、発電機3は回転速度が低下する。この時、発電機3と連結された水車1も同様に回転速度が低下する。逆に、発電機3から取り出す電力を最適値より少なく例えばゼロにすると、発電機の回転速度は上昇し、発電機3と連結された水車1も同様に回転速度は上昇する。
したがって、発電機3から取り出す電力を増減させることによって、水車1の回転速度を増減させることができる。
図6は、図5の構成において水車に付着したゴミを除去する制御を説明するためのフローチャートである。図5、図6を参照して、ステップS11において、CPU7Aは、ゴミ除去運転条件が成立したか否かを判断する。
ゴミ除去運転条件は、水車1にゴミが付着した可能性が高まった場合に成立する。具体的な条件(条件(1)〜(4)またはこれらの組み合わせ)については、実施の形態1において説明したものが適用できるので、ここでは説明は繰り返さない。
ステップS11において、ゴミ除去運転条件が成立しないと判断された場合(S11でNO)、CPU7Aは、ステップS19に処理を進める。この場合、制御はメインルーチンに戻される。
一方、ステップS11において、ゴミ除去運転条件が成立したと判断された場合(S11でYES)、CPU7Aは、ステップS12〜S18に示されるゴミ除去運転を実行する。
実施の形態2では、CPU7Aは、ゴミ除去運転としてDC/DCコンバータ9への電流指令値を増減させる。たとえば、CPU7Aは、回転速度検出器6より発電機3の回転速度の低下を検出した時、出力電流が最大値とゼロとを繰り返すように電流指令信号SAを出力することによって、水車1の減速と加速を繰り返す。
具体的には、ステップS12において、CPU7Aは、内蔵するカウンタをクリアする。このカウンタは、繰返しの回数を計測するためのカウンタである。続いて、ステップS13において、CPU7Aは、DC/DCコンバータ9が出力電流を最大とするように電流指令信号SAを設定して、その後ステップS14において、CPU7Aは設定時間(たとえば1〜3秒)待つ。DC/DCコンバータ9の出力電流が最大となっている間、大きな電力が消費され、発電機3に大きな制動力を発生させることとなる。
次に、ステップS15において、CPU7Aは、DC/DCコンバータ9が出力電流をゼロとするように電流指令信号SAを設定し、その後ステップS16において、CPU7Aは設定時間(たとえば1〜3秒)待つ。この場合は、電流指令信号SAが最大電流に設定される場合よりも発電機3の負荷は軽くなるので、発電機3の回転速度は上昇する。
続いてCPU7Aは、ステップS17においてカウンタをインクリメントし、ステップS18において、カウンタのカウント値が上限値(増減繰返しの設定回数)に達したか否かを判断する。ステップS18において、カウント値がまだ上限値に達していなければ、CPU7Aは処理をステップS13に戻し、再び出力電流を最大にするように電流指令信号SAを設定する。
一方、ステップS18において、カウント値が上限値に達した場合には、ステップS19に処理が進められ、1回あたりのゴミ除去運転が終了する。
実施の形態2では、DC/DCコンバータ9の電流指令値を増減させることによって、水力発電装置の水車1と連結した発電機3の負荷を変動させる。これによって、発電機3の回転速度を変化させ、発電機3に連結した水車1の回転速度を変化させる。水車1に付着した異物を加速時に力を加え、減速時に浮き上がらせ、水流の力で下流に流すことにより、異物を取り除くことができる。したがって、異物が原因で低下した発電量を回復する効果がある。
[実施の形態3]
実施の形態1,2では、発電機3の負荷を増減させることによって、水車1の回転速度を増減させた。このような制御に代えて、水車の回転軸に発電機3とは別の制動装置12を設けて制動力を発生させても良い。
図7は、実施の形態3に係る水力発電装置の構成を示すブロック図である。図7を参照して、実施の形態3に係る水力発電装置は、水車1と、発電機3と、回転速度検出器6と、制動装置12と、制御装置100Bとを含む。
制御装置100Bは、CPU7Bと、整流回路4と、DC/ACコンバータ10とを含む。水車1、発電機3、整流回路4、回転速度検出器6は図3に示したものと同じであるため説明は繰り返さない。
制動装置12としては、運動エネルギーを摩擦により熱に変換する機械式ブレーキを使用することができる。たとえば、制動装置12として電磁ブレーキやディスクブレーキを使用することができる。
実施の形態3では、制動装置12で発生させる制動力を増減させることによって、水車1の回転速度を増減または回転を停止させることができる。
図8は、図7の構成において水車に付着したゴミを除去する制御を説明するためのフローチャートである。図7、図8を参照して、ステップS21において、CPU7Bは、ゴミ除去運転条件が成立したか否かを判断する。
ゴミ除去運転条件は、水車1にゴミが付着した可能性が高まった場合に成立する。具体的な条件(条件(1)〜(4)またはこれらの組み合わせ)については、実施の形態1において説明したものが適用できるので、ここでは説明は繰り返さない。
ステップS21において、ゴミ除去運転条件が成立しないと判断された場合(S21でNO)、CPU7Bは、ステップS29に処理を進める。この場合、制御はメインルーチンに戻される。
一方、ステップS21において、ゴミ除去運転条件が成立したと判断された場合(S21でYES)、CPU7Bは、ステップS22〜S28に示されるゴミ除去運転を実行する。
実施の形態3では、CPU7Bは、ゴミ除去運転として制動装置12の制動力を増減させる。たとえば、CPU7Bは、回転速度検出器6より発電機3の回転速度の低下を検出した時、制動力が最大値とゼロとを繰り返すように制動装置12への指令信号を出力することによって、水車1の減速と加速を繰り返す。
具体的には、ステップS22において、CPU7Bは、内蔵するカウンタをクリアする。このカウンタは、繰返しの回数を計測するためのカウンタである。続いて、ステップS23において、CPU7Bは、制動装置12が制動力を発生させるように指令信号SBを設定する(ブレーキON)。その後ステップS24において、CPU7BはブレーキON状態において設定時間(たとえば1〜10秒)待つ。
次に、ステップS25において、CPU7Bは、制動装置12が制動力を発生させないように指令信号SBを設定する(ブレーキOFF)。その後ステップS26において、CPU7BはブレーキOFF状態において設定時間(たとえば1〜10秒)待つ。
続いてCPU7Bは、ステップS27においてカウンタをインクリメントし、ステップS28において、カウンタのカウント値が上限値(増減繰返しの設定回数)に達したか否かを判断する。ステップS28において、カウント値がまだ上限値に達していなければ、CPU7Bは処理をステップS23に戻し、再びブレーキをONさせる。
一方、ステップS28において、カウント値が上限値に達した場合には、ステップS29に処理が進められ、1回あたりのゴミ除去運転が終了する。
実施の形態3では、水力発電装置の水車1と連結した発電機3に制動装置12を設置し、制動装置12のオンとオフを繰り返す。これによって、発電機3の回転速度を変化させ、発電機3に連結した水車1の回転速度を変化させる。水車1に付着した異物を加速時に力を加え、減速時に浮き上がらせ、水流の力で下流に流すことにより、異物を取り除くことができる。したがって、異物が原因で低下した発電量を回復する効果がある。
なお、実施の形態3の制動装置12を実施の形態1または実施の形態2の構成に追加し、発電機3から取り出す電力を変動させる制御と制動装置12の制動力の変動制御とを組み合わせても良い。
なお、実施の形態1〜3では、S4,S14,S24の設定時間、S6,S16,S26の設定時間は、カウンタの上限値まで繰り返す間、固定値を採用しているが、設定時間を変化させても良い。
ゴミや水草の大きさや形状は様々であり、あるゴミは小刻みに水車の回転速度を変化させた方が外れやすく、別の形状のゴミは回転速度を大きな周期で変化させた方が外れやすい。制動と解放の繰り返しのリズムと制動と解放の強弱を一定の値で行なわず、変化を付けた方が様々な大きさ、形状の異物に対応できる。
具体的には、設定時間の変化パターンを予め定めてメモリに記憶しておき、図4、図6、図8のフローチャートにおいてループが回るごとに、メモリから読み出して設定時間を設定すると、任意の変化パターンで水車1の回転速度を変化させることができる。ゴミが外れやすい変化パターンを実験で定めて採用すればよい。
[実施の形態4]
以上説明した実施の形態1〜3では、図1および図2に示した水平軸型のプロペラ式回転翼を有する水車によって流水を受けて発電を行なう発電装置を例に挙げて説明した。実施の形態4では、垂直軸型の回転翼を有する水車によって流水を受けて発電を行なう発電装置にも適用が可能であることを説明する。
図9は、実施の形態4に係る水力発電装置の概略形状を示す正面図である。図4を参照して、実施の形態4に係る水力発電装置は、水車1Aと、発電機3とを含む。水車1Aは、垂直軸型の回転翼を有し、水流により回転する。発電機3は水車1Aの回転軸と連結されている。水車1Aが回転すると発電機3の回転軸も回転する。
図3〜図8に示した制御装置およびフローチャートについては、図9に示した水車1Aについても同様に組み合わせて用いることができる。図3〜図8に示した制御装置およびフローチャートについては、実施の形態1〜3において説明したので、ここでは説明を繰り返さない。
垂直軸型の水車1Aは、図9に示すように、直線翼式であり翼の上下の先端を回転軸に向けて曲げた構成を例示したが、とくにこれに限定されるものではない。たとえば、ダリウス式、ジャイロミル式、サボニウス式、クロスフロー式、パドル式、S型ロータ式等の他の形式であっても良い。
実施の形態4に係る水力発電装置でも、発電機3の回転速度を変化させ、発電機3に連結した水車1Aの回転速度を変化させることができる。水車1Aに付着した異物を加速時に力を加え、減速時に浮き上がらせ、水流の力で下流に流すことにより、異物を取り除くことができる。したがって、異物が原因で低下した発電量を回復する効果がある。
一部が上記説明と重複する部分もあるが、最後に実施の形態1〜4について総括する。本実施の形態の水力発電装置は、水車1と、水車1の回転に制動力を与える制動力発生手段と、制動力が増減することを繰り返すように制動力発生手段を制御することによって、水車1の回転速度を変動させる制御装置100,100A,100Bとを備える。
水車1の回転速度を変動または回転を停止させることによって、水車翼に付着したゴミ等が流れ落ちやすくなる。
好ましくは、図7に示すように、制動力発生手段は、水車1の回転軸に制動力を作動させる電気式または機械式の制動装置12を含む。制御装置100Bは、制動装置12の作動と解放とを繰り返すことによって制動力を増減させる。
好ましくは、図3,図5,図7に示すように、制動力発生手段は、水車1の回転によって発電を行なう発電機3を含む。制御装置100,100A,100Bは、発電機3から取り出す電力を変動させることによって制動力を増減させる。
好ましくは、制御装置100,100A,100Bは、制動力の増減を繰り返す場合において、第1の周期(たとえば1〜3秒)で制動力が増減する期間と、第1の周期と時間長が異なる第2の周期(たとえば5〜10秒)で制動力が増減する期間とを含むように制動力発生手段を制御する。なお、第1、第2の周期は、上記の例示には限定されず、他の時間を採用しても良い。
このように周期を定めることにより、大きさや形の異なる種々のゴミや異物に対応できる。
好ましくは、制御装置100,100A,100Bは、図1、図4、図8のゴミ除去運転条件が成立した場合に(S1,S11,S21でYES)、制動力が増減することを繰り返すように制動力発生手段を制御する制動力制御を実行する。ゴミ除去運転条件は、水力発電装置の発電量がしきい値よりも低下したことを含む。
好ましくは、制御装置100,100A,100Bは、図1、図4、図8のゴミ除去運転条件が成立した場合に(S1,S11,S21でYES)、制動力が増減することを繰り返すように制動力発生手段を制御する制動力制御を実行する。ゴミ除去運転条件は、水車1の回転速度がしきい値よりも低下したことを含む。
好ましくは、制御装置100,100A,100Bは、図1、図4、図8のゴミ除去運転条件が成立した場合に(S1,S11,S21でYES)、制動力が増減することを繰り返すように制動力発生手段を制御する制動力制御を実行する。ゴミ除去運転条件は、水力発電装置の発電電圧がしきい値よりも低下したことを含む。
好ましくは、制御装置100,100A,100Bは、図1、図4、図8のゴミ除去運転条件が成立した場合に(S1,S11,S21でYES)、制動力が増減することを繰り返すように制動力発生手段を制御する制動力制御を実行する。ゴミ除去運転条件は、前回の制動力制御の実行時から所定の時間が経過したことを含む。この場合には、発電量の変化に関わらず、一定時間間隔ごとにごみ除去運転が行なわれる。
好ましくは、制御装置100,100A,100Bは、以下の第1〜第4の運転条件のうち少なくとも2つ以上が成立した場合に、制動力が増減することを繰り返すように制動力発生手段を制御する制動力制御を実行する。第1の運転条件は、水力発電装置の発電量が第1しきい値よりも低下したことを含む。第2の運転条件は、水車1の回転速度が第2しきい値よりも低下したことを含む。第3の運転条件は、水力発電装置の発電電圧が第3しきい値よりも低下したことを含む。第4の運転条件は、前回の制動力制御の実行時から所定の時間が経過したことを含む。
以上のように運転開始の条件を定めることによって、ゴミ等の水車翼への付着に起因する発電量の著しい低下を防ぐことができる。
好ましくは、水車1の回転速度が所定の回転速度から、制動力を増減することを繰り返し、水車1の速度変動幅が十分得られることが望ましい。水車1が受ける水の流速は、長期的には大きく変動し、降雨量の少ない季節では、大きく低下する場合がある。これに伴い、水車1の回転速度も低下し、水車1の回転速度が低下した状態から、制動力の増減動作を繰り返しても、水車1の回転速度の変動幅が小さく、所定のゴミ除去の効果が得られない場合がある。水車1の回転速度が低下している場合には、発電機3から取り出す電力を低下させ(発電負荷を低下させ)、水車1の回転速度を増加させた後、実施形態1〜4のゴミ除去の動作を行なうことが望ましい。
好ましくは、図1〜3に示すように、水車1は、水平軸型のプロペラ式回転翼を有する。
好ましくは、図9に示すように、水車1Aは、垂直軸型の回転翼を有する。
好ましくは、流水が持つ運動エネルギーを電力に変換する海流発電または潮力発電または波力発電を行なう発電システムに、上記いずれかの水力発電装置を用いることによって、ゴミによる発電量の低下を防ぐことが可能となる。
以上の実施の形態では、発電機または制動装置で増減する制動力を発生させ水車の回転速度を変化させることによって、異物を取り除くことができる。この場合、以下の2つの利点がある。
第1の利点は、制動機能があれば水車の回転速度を変化させることができるので、インバータ機能(モータ駆動機能)を持たない水力発電の制御機でも実装可能なことである。
第2の利点は、制動機能があれば実現できるため、ゴミ除去動作を行なう間は、発電量が低下するが、電力が消費されることはなく、本来の発電機の機能である発電の機能を損なうことがなく、ゴミ除去動作時の電動機の電源も不要であることである。
今回開示された実施の形態は、すべての点で例示であって制限的なものではないと考えられるべきである。本発明の範囲は、上記した実施の形態の説明でなくて特許請求の範囲によって示され、特許請求の範囲と均等の意味および範囲内でのすべての変更が含まれることが意図される。
1,1A 水車、2 ギアボックス、3 発電機、4 整流回路、5 リレー、6 回転速度検出器、8 リレー駆動回路、9 DC/DCコンバータ、10 DC/ACコンバータ、11 抵抗、12 制動装置、100,100A,100B 制御装置。

Claims (12)

  1. 水車と、
    前記水車の回転に制動力を与える制動力発生手段と、
    前記制動力が増減することを繰り返すように前記制動力発生手段を制御することによって、前記水車の回転速度を変動または回転を停止させる制御装置とを備え
    前記制動力発生手段は、前記水車の回転軸に直接制動力を作動させる電気式または機械式または流体式の制動装置を含み、
    前記制御装置は、前記制動装置の作動と解放とを繰り返すことによって前記制動力を増減させる、水力発電装置。
  2. 前記制動力発生手段は、前記水車の回転によって発電を行なう発電機を含み、
    前記制御装置は、前記発電機から取り出す電力を変動させることによって前記制動力を増減させる、請求項に記載の水力発電装置。
  3. 前記制御装置は、前記制動力の増減を繰り返す場合において、第1の周期で制動力が増減する期間と、前記第1の周期と時間長が異なる第2の周期で制動力が増減する期間とを含むように前記制動力発生手段を制御する、請求項1または2に記載の水力発電装置。
  4. 前記制御装置は、運転条件が成立した場合に、前記制動力が増減することを繰り返すように前記制動力発生手段を制御する制動力制御を実行し、
    前記運転条件は、前記水力発電装置の発電量がしきい値よりも低下したことを含む、請求項1〜のいずれか1項に記載の水力発電装置。
  5. 前記制御装置は、運転条件が成立した場合に、前記制動力が増減することを繰り返すように前記制動力発生手段を制御する制動力制御を実行し、
    前記運転条件は、前記水車の回転速度がしきい値よりも低下したことを含む、請求項1〜のいずれか1項に記載の水力発電装置。
  6. 前記制御装置は、運転条件が成立した場合に、前記制動力が増減することを繰り返すように前記制動力発生手段を制御する制動力制御を実行し、
    前記運転条件は、前記水力発電装置の発電電圧がしきい値よりも低下したことを含む、請求項1〜のいずれか1項に記載の水力発電装置。
  7. 前記制御装置は、運転条件が成立した場合に、前記制動力が増減することを繰り返すように前記制動力発生手段を制御する制動力制御を実行し、
    前記運転条件は、前回の前記制動力制御の実行時から所定の時間が経過したことを含む、請求項1〜のいずれか1項に記載の水力発電装置。
  8. 前記制御装置は、第1〜第4の運転条件のうち少なくとも2つ以上が成立した場合に、前記制動力が増減することを繰り返すように前記制動力発生手段を制御する制動力制御を実行し、
    前記第1の運転条件は、前記水力発電装置の発電量が第1しきい値よりも低下したことを含み、
    前記第2の運転条件は、前記水車の回転速度が第2しきい値よりも低下したことを含み、
    前記第3の運転条件は、前記水力発電装置の発電電圧が第3しきい値よりも低下したことを含み、
    前記第4の運転条件は、前回の前記制動力制御の実行時から所定の時間が経過したことを含む、請求項1〜のいずれか1項に記載の水力発電装置。
  9. 前記発電機から取り出す電力を低下させることによって前記水車の回転速度を増加させた後、前記制動力が増減することを繰り返すように前記制動力発生手段を制御する、請求項に記載の水力発電装置。
  10. 前記水車は、水平軸型のプロペラ式回転翼を有する、請求項1〜のいずれか1項に記載の水力発電装置。
  11. 前記水車は、垂直軸型の回転翼を有する、請求項1〜のいずれか1項に記載の水力発電装置。
  12. 請求項1〜11のいずれか1項に記載の水力発電装置を用いて、流水が持つ運動エネルギーを電力に変換する海流発電または潮力発電を行なう発電システム。
JP2016136055A 2015-11-02 2016-07-08 水力発電装置および発電システム Active JP6756533B2 (ja)

Priority Applications (6)

Application Number Priority Date Filing Date Title
US15/771,997 US10677214B2 (en) 2015-11-02 2016-10-03 Hydroelectric power generation apparatus and power generation system
CN201680064133.2A CN108350855B (zh) 2015-11-02 2016-10-03 水力发电装置和发电系统
KR1020187014490A KR102577355B1 (ko) 2015-11-02 2016-10-03 수력 발전 장치 및 발전 시스템
EP16861867.6A EP3372822B1 (en) 2015-11-02 2016-10-03 Hydroelectric power generation device and power generation system
MYPI2018701695A MY193164A (en) 2015-11-02 2016-10-03 Hydroelectric power generation apparatus and power generation system
PCT/JP2016/079261 WO2017077799A1 (ja) 2015-11-02 2016-10-03 水力発電装置および発電システム

Applications Claiming Priority (2)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2015215789 2015-11-02
JP2015215789 2015-11-02

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP2017089612A JP2017089612A (ja) 2017-05-25
JP6756533B2 true JP6756533B2 (ja) 2020-09-16

Family

ID=58767663

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2016136055A Active JP6756533B2 (ja) 2015-11-02 2016-07-08 水力発電装置および発電システム

Country Status (5)

Country Link
US (1) US10677214B2 (ja)
EP (1) EP3372822B1 (ja)
JP (1) JP6756533B2 (ja)
KR (1) KR102577355B1 (ja)
CN (1) CN108350855B (ja)

Families Citing this family (10)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP6968517B2 (ja) * 2016-02-26 2021-11-17 Ntn株式会社 水力発電装置
JP7224159B2 (ja) * 2018-12-03 2023-02-17 Ntn株式会社 水力発電装置
JP2019167842A (ja) * 2018-03-22 2019-10-03 Ntn株式会社 水力発電装置および発電システム
KR20200134245A (ko) 2018-03-22 2020-12-01 에누티에누 가부시기가이샤 수력 발전 장치 및 발전 시스템
JP2019173591A (ja) * 2018-03-27 2019-10-10 Ntn株式会社 水力発電装置
JP7017486B2 (ja) * 2018-08-20 2022-02-08 Ntn株式会社 水力発電装置および発電システム
CN109235380A (zh) * 2018-10-29 2019-01-18 潘陈斐 一种一体化螺杆式水力发电插板闸门
CN112392648A (zh) * 2020-11-16 2021-02-23 苏州立科工业设计有限公司 一种海洋潮汐能发电装置
GB2606489B (en) * 2021-05-06 2023-09-27 Achelous Energy Ltd Systems and devices for a floating renewable power station
CN114183290B (zh) * 2021-12-03 2023-07-07 北京石油化工学院 面向漂浮式水平轴水轮机的实验装置

Family Cites Families (29)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS4938117A (ja) * 1972-08-15 1974-04-09
FR2351277A1 (fr) * 1976-05-11 1977-12-09 Spie Batignolles Systeme pour transformer l'energie aleatoire d'un fluide naturel
JPS57126572A (en) * 1981-01-30 1982-08-06 Toshiba Corp Operation controlling method for water wheel and pump water wheel
JPS6139112A (ja) * 1984-07-31 1986-02-25 Toshiba Eng Co Ltd 電気式調速機
JP2752215B2 (ja) * 1990-02-07 1998-05-18 株式会社東芝 水車の非常停止装置
US7661922B2 (en) * 2004-07-06 2010-02-16 Sidney Irving Belinsky Installation for harvesting energy of tides (IHET) in shallow waters
CN101652560B (zh) * 2007-03-19 2012-06-06 川崎重工业株式会社 水力发电装置以及具备该装置的水力发电系统
US8196396B1 (en) * 2007-10-16 2012-06-12 Tseng Alexander A Compact design of using instream river flow and/or pump discharge flow technology added to differentials between head water and turbine location
EP2326829B1 (en) * 2008-08-18 2018-04-04 Current Power Sweden AB A hydropower plant provided with a grating and a method for operating a such
DE102009011784B3 (de) * 2009-03-09 2010-07-22 Voith Patent Gmbh Verfahren und Vorrichtung zum Bremsen eines Unterwasserkraftwerks
JP2012197703A (ja) * 2011-03-18 2012-10-18 Tokyo Electric Power Co Inc:The 水車監視制御装置及び水車監視制御方法
ES2394937B1 (es) * 2011-06-27 2013-10-10 Vicente RUIZ GOMIS Dispositivo de control para turbinas hidráulicas
DE102011107286A1 (de) * 2011-07-06 2013-01-10 Voith Patent Gmbh Strömungskraftwerk und Verfahren für dessen Betrieb
GB2493711B (en) * 2011-08-12 2018-04-25 Openhydro Ip Ltd Method and system for controlling hydroelectric turbines
GB2485282B (en) * 2011-11-10 2013-09-25 Tidal Generation Ltd Control of water current turbines
CN102493909B (zh) * 2011-12-12 2013-12-04 山东中泰新能源集团有限公司 一种大型无坝水力发电站
JP5037736B1 (ja) 2012-02-14 2012-10-03 雷電テクノ株式会社 小水力発電用自動除塵機
US8742604B2 (en) * 2012-06-06 2014-06-03 Energy Recovery, Inc. Systems and methods for combined flow control and electricity generation
CN202971032U (zh) * 2012-12-10 2013-06-05 贵州电网公司电网规划研究中心 与安稳系统配合的具有变动信号控制的水轮机调速器
JP6033726B2 (ja) * 2013-04-02 2016-11-30 株式会社中山鉄工所 水力発電システム
CN103511171B (zh) * 2013-10-10 2016-05-11 浙江大学 一种潮流能发电装置的控制方法
JP2015151914A (ja) * 2014-02-13 2015-08-24 ナカシマプロペラ株式会社 流水発電装置
US10666174B2 (en) * 2014-11-13 2020-05-26 Bruno BERGMAN Three-dimensional (3D) flow floating power generator
DE102015110715A1 (de) * 2015-07-02 2017-01-05 Ssb Wind Systems Gmbh & Co. Kg Verfahren zum Steuern einer Rotorblattverstelleinrichtung
WO2017070697A1 (en) * 2015-10-22 2017-04-27 Community Hydro, Llc Power generation systems, and related methods, components and control systems
JP2018025185A (ja) * 2016-07-28 2018-02-15 Ntn株式会社 水力発電装置および発電システム
EP3361088B1 (en) * 2017-02-09 2020-05-13 GE Renewable Technologies Method for stabilizing the rotation speed of a hydraulic machine with s-characteristics and corresponding installation for converting hydraulic energy into electrical energy
JP6885778B2 (ja) * 2017-04-28 2021-06-16 Ntn株式会社 水力発電装置および発電システム
KR101761540B1 (ko) * 2017-04-28 2017-08-04 (주)큰나무 고정식 유로를 갖는 단계적 가동방식의 병렬식 소수력발전장치

Also Published As

Publication number Publication date
US20180223792A1 (en) 2018-08-09
CN108350855B (zh) 2021-01-01
CN108350855A (zh) 2018-07-31
JP2017089612A (ja) 2017-05-25
EP3372822A1 (en) 2018-09-12
KR20180078268A (ko) 2018-07-09
KR102577355B1 (ko) 2023-09-13
EP3372822B1 (en) 2021-05-05
US10677214B2 (en) 2020-06-09
EP3372822A4 (en) 2019-03-27

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP6756533B2 (ja) 水力発電装置および発電システム
CN109312716A (zh) 用于控制风力涡轮机以管理缘向叶片振动的方法和系统
JP2012249510A (ja) 風力発電システムおよびその制御方法
JP6049827B2 (ja) 風力発電システムおよびその制御方法
CN104847586B (zh) 一种用于风力发电机组的偏航控制系统
US20190162162A1 (en) Hydroelectric power generation apparatus and power generation system
WO2019181474A1 (ja) 水力発電装置および発電システム
CN112585348B (zh) 水力发电装置和发电系统
JP6885778B2 (ja) 水力発電装置および発電システム
CN202203047U (zh) 一种风力发电机电磁刹车装置
ITVR20120178A1 (it) Turbina e sistema di controllo della sovra-potenza di detta turbina
WO2017077799A1 (ja) 水力発電装置および発電システム
CN102312776B (zh) 一种风力发电机电磁刹车装置
JP2013174231A (ja) 風力発電システムおよびその制御方法
JP6033726B2 (ja) 水力発電システム
JP7224159B2 (ja) 水力発電装置
KR102658937B1 (ko) 수력 발전 장치 및 발전 시스템
WO2018021000A1 (ja) 水力発電装置および発電システム
KR20120124030A (ko) 풍력 발전 시스템 및 그 제어 방법
JP2019167842A (ja) 水力発電装置および発電システム
JP6955978B2 (ja) 水力発電システムおよび制御方法
RU130639U1 (ru) Низконапорная гидроэлектростанция
JP2017020374A5 (ja)
CN202424607U (zh) 一种内置于小型风力发电机内的卸荷控制装置
JP2019173591A (ja) 水力発電装置

Legal Events

Date Code Title Description
A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20190626

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20200519

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20200703

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20200804

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20200827

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Ref document number: 6756533

Country of ref document: JP

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150