WO2017077799A1 - 水力発電装置および発電システム - Google Patents

水力発電装置および発電システム Download PDF

Info

Publication number
WO2017077799A1
WO2017077799A1 PCT/JP2016/079261 JP2016079261W WO2017077799A1 WO 2017077799 A1 WO2017077799 A1 WO 2017077799A1 JP 2016079261 W JP2016079261 W JP 2016079261W WO 2017077799 A1 WO2017077799 A1 WO 2017077799A1
Authority
WO
WIPO (PCT)
Prior art keywords
braking force
generator
hydroelectric
control device
power generation
Prior art date
Application number
PCT/JP2016/079261
Other languages
English (en)
French (fr)
Inventor
康之 藤田
智哉 川合
Original Assignee
Ntn株式会社
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Priority claimed from JP2016136055A external-priority patent/JP6756533B2/ja
Application filed by Ntn株式会社 filed Critical Ntn株式会社
Priority to CN201680064133.2A priority Critical patent/CN108350855B/zh
Priority to KR1020187014490A priority patent/KR102577355B1/ko
Priority to MYPI2018701695A priority patent/MY193164A/en
Priority to US15/771,997 priority patent/US10677214B2/en
Priority to EP16861867.6A priority patent/EP3372822B1/en
Publication of WO2017077799A1 publication Critical patent/WO2017077799A1/ja

Links

Images

Classifications

    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F03MACHINES OR ENGINES FOR LIQUIDS; WIND, SPRING, OR WEIGHT MOTORS; PRODUCING MECHANICAL POWER OR A REACTIVE PROPULSIVE THRUST, NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • F03BMACHINES OR ENGINES FOR LIQUIDS
    • F03B11/00Parts or details not provided for in, or of interest apart from, the preceding groups, e.g. wear-protection couplings, between turbine and generator
    • F03B11/08Parts or details not provided for in, or of interest apart from, the preceding groups, e.g. wear-protection couplings, between turbine and generator for removing foreign matter, e.g. mud
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F03MACHINES OR ENGINES FOR LIQUIDS; WIND, SPRING, OR WEIGHT MOTORS; PRODUCING MECHANICAL POWER OR A REACTIVE PROPULSIVE THRUST, NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • F03BMACHINES OR ENGINES FOR LIQUIDS
    • F03B15/00Controlling
    • F03B15/02Controlling by varying liquid flow
    • F03B15/04Controlling by varying liquid flow of turbines
    • F03B15/06Regulating, i.e. acting automatically
    • F03B15/18Regulating, i.e. acting automatically for safety purposes, e.g. preventing overspeed
    • YGENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y02TECHNOLOGIES OR APPLICATIONS FOR MITIGATION OR ADAPTATION AGAINST CLIMATE CHANGE
    • Y02EREDUCTION OF GREENHOUSE GAS [GHG] EMISSIONS, RELATED TO ENERGY GENERATION, TRANSMISSION OR DISTRIBUTION
    • Y02E10/00Energy generation through renewable energy sources
    • Y02E10/20Hydro energy

Definitions

  • the present invention relates to a hydroelectric generator and a power generation system, and more particularly to control of a small hydroelectric generator.
  • Hydropower generator is a system that uses the kinetic energy of running water for power generation.
  • the hydroelectric generator includes, as main components, a water turbine that rotates by receiving a flow of water, a generator that is connected to the water turbine and converts rotational energy into electric energy, and a controller that controls the output of the generator and the water turbine. . Since the optimal power to be extracted from the generator varies depending on the flow velocity, the control device measures the flow velocity, the rotation speed of the turbine or the generator power generation voltage, determines the optimal power to be extracted from the generator, and determines the power amount of the generator. The generator is controlled so that the optimum values match.
  • Patent Document 1 Japanese Patent Application Laid-Open No. 2013-189837 (Patent Document 1) and Japanese Patent Application Laid-Open No. 2014-202093 (Patent Document 2) disclose techniques for measures against dust generated by hydroelectric power generation.
  • Patent Document 1 discloses an example in which a dust removal facility for removing foreign substances is installed in a water channel upstream from a water turbine installation location.
  • a dust removal facility for removing foreign substances is installed in a water channel upstream from a water turbine installation location.
  • a simple dust remover such as a comb filter in the small hydroelectric generator.
  • Patent Document 2 proposes a method of crushing and removing dust by using a water turbine blade as a crushing blade for crushing foreign matter by using a generator as a motor. With such a measure, dust can be removed without a significant increase in cost.
  • the small hydroelectric generator disclosed in Japanese Patent Application Laid-Open No. 2014-202093 (Patent Document 2) has the following two problems.
  • the control device in order to drive the generator as an electric motor, the control device must have an inverter function. Since a general generator control device has only functions of a rectifier circuit and a DC / DC converter, it is difficult to easily add such functions. Second, using an inverter to make a generator function as an electric motor is not power generation, which is the original purpose, but power consumption. The functioning of the generator as an electric motor that consumes electric power is an operation opposite to the original target power generation, and is not a desired operation. Furthermore, it is necessary to secure a power supply when functioning as an electric motor.
  • the present invention is for solving the above-described problems, and an object thereof is to provide a small-sized hydroelectric generator that is easy to maintain against dust and foreign matter while suppressing cost.
  • the present invention is a hydroelectric power generation device, comprising: a turbine, a braking force generator that applies braking force to the rotation of the turbine, and a braking force generator that controls the braking force to increase and decrease repeatedly. And a control device for changing or stopping the rotation speed of the water wheel.
  • the braking force generator includes an electric, mechanical, or fluid braking device that operates the braking force on the rotating shaft of the water turbine.
  • the control device increases or decreases the braking force by repeatedly operating and releasing the braking device.
  • the braking force generator includes a generator that generates electric power by rotating a water wheel.
  • the control device increases or decreases the braking force by changing the electric power extracted from the generator.
  • the braking force generator is controlled to include
  • control device executes a braking force control for controlling the braking force generation unit so that the braking force repeatedly increases and decreases when the driving condition is satisfied, and the driving condition is determined by the amount of power generated by the hydroelectric generator. Includes falling below the threshold.
  • control device executes a braking force control that controls the braking force generation unit so that the braking force repeatedly increases and decreases when the driving condition is satisfied, and the driving condition is a threshold value of a rotation speed of the water turbine. Including that it falls below the value.
  • control device executes a braking force control that controls the braking force generation unit so that the braking force repeatedly increases and decreases when the driving condition is satisfied, and the driving condition is determined by the generated voltage of the hydroelectric generator. Includes falling below the threshold.
  • control device executes a braking force control for controlling the braking force generator so that the braking force repeatedly increases and decreases when the driving condition is satisfied, and the driving condition is the execution of the previous braking force control. It includes that a predetermined time has passed since the time.
  • the control device executes a braking force control that controls the braking force generation unit so that the braking force repeatedly increases and decreases when at least two of the first to fourth operating conditions are satisfied.
  • the first operating condition includes that the amount of power generated by the hydroelectric generator is lower than a first threshold value.
  • the second operating condition includes that the rotational speed of the water wheel is lower than the second threshold value.
  • the third operating condition includes that the power generation voltage of the hydroelectric generator has decreased below the third threshold value.
  • the fourth operating condition includes that a predetermined time has elapsed since the previous execution of the braking force control.
  • the present invention in a small hydroelectric generator, it is possible to remove dust and the like adhering to the water turbine while suppressing an increase in cost, and it is possible to prevent a decrease in power generation amount.
  • FIG. 2 is a front view showing a schematic shape of a hydroelectric generator common to Embodiments 1 to 3.
  • FIG. 4 is a side view showing a schematic shape of a hydroelectric generator common to Embodiments 1 to 3.
  • 1 is a block diagram illustrating a configuration of a hydroelectric generator according to Embodiment 1.
  • FIG. 4 is a flowchart for explaining relay control of a CPU in the configuration example of FIG. 3.
  • FIG. 3 is a block diagram showing a configuration of a hydroelectric generator according to Embodiment 2. It is a flowchart for demonstrating control which removes the dust adhering to a water wheel in FIG.
  • FIG. 6 is a block diagram illustrating a configuration of a hydroelectric generator according to Embodiment 3. It is a flowchart for demonstrating the control which removes the dust adhering to a water wheel in FIG. It is a front view which shows schematic shape of the hydraulic power unit which concerns on Embodiment 4.
  • FIG. 4 is a side view
  • FIG. 1 is a front view showing a schematic shape of a hydroelectric generator common to the first to third embodiments.
  • FIG. 2 is a side view showing a schematic shape of the hydroelectric generator common to the first to third embodiments.
  • the hydroelectric generator includes a water turbine 1, a gear box 2, and a generator 3.
  • the water turbine 1 has a horizontal axis type propeller-type rotor blade and is rotated by a water flow.
  • the generator 3 is connected to the water wheel via the gear box 2. When the water turbine 1 rotates, the rotating shaft of the generator 3 also rotates.
  • FIG. 3 is a block diagram illustrating a configuration of the hydroelectric generator according to the first embodiment.
  • the hydraulic power generation apparatus according to Embodiment 1 includes a water turbine 1, a generator 3, a rotation speed detector 6, and a control device 100.
  • the water wheel 1 is rotated by the power of running water.
  • a generator 3 is connected to the water turbine 1.
  • the generator 3 generates power as the water turbine 1 rotates.
  • the generator 3 is a three-phase synchronous generator, and its output is output as a three-phase alternating current.
  • the three-phase AC output of the generator 3 is converted into DC by the rectifier circuit 4.
  • a resistor 11 is connected to the DC voltage output via a relay 5. If the relay 5 is off, the direct current output is output as it is to the subsequent DC / AC converter 10. On the other hand, when the relay 5 is turned on, the rectified output is connected to the positive and negative lines via the resistor 11, and power is consumed by the resistor 11. If the resistance value of the resistor 11 is sufficiently small, a large amount of electric power is consumed, and the braking force in the generator 3 is increased.
  • the generator 3 is a three-phase synchronous generator
  • the present invention is not limited to the type of the generator, and may be an arbitrary one such as a three-phase induction generator or a DC generator. This type of generator can be used in combination with a control device corresponding to the generator type.
  • the water wheel control device 100 measures the state of the generator 3 and can observe a decrease in the rotational speed of the water wheel 1 and a decrease in the amount of power generation when trash is tangled. At this time, the control device 100 controls the generator 3 to repeat braking (rotation speed decrease) and release (rotation speed increase). Garbage and aquatic plants entangled with the water turbine blades float from the water turbine 1 when the rotation speed of the water turbine 1 decreases and the water pressure and centrifugal force due to the rotation of the water turbine blades are weakened. On the other hand, when the rotation speed increases, the rotation of the water turbine 1 accelerates, so that the water pressure and centrifugal force increase, and a stronger force is applied to the dust and aquatic plants. When the generator 3 is repeatedly braked and released, dust and the like are easily lifted from the water turbine blades, and a force that pushes the water downstream is exerted, and the dust and the like are caused to flow downstream.
  • FIG. 4 is a flowchart for explaining the relay control of the CPU in the configuration example of FIG. The process of this flowchart is called and executed at regular intervals from the main routine for generator control. Referring to FIGS. 3 and 4, in step S ⁇ b> 1, CPU 7 determines whether or not the dust removal operation condition is satisfied.
  • the dust removal operation condition is established when the possibility that dust has adhered to the water turbine 1 increases. For example, when any one of the following conditions (1) to (4) is satisfied, the CPU 7 determines that the dust removal operation condition is satisfied. Note that the CPU 7 may determine that the dust removal operation condition is satisfied when a condition in which two or more of the conditions (1) to (4) are combined is satisfied.
  • Requirement (1) The amount of power generated by the hydroelectric generator has fallen below a threshold value.
  • Condition (2) The rotational speed of the water turbine 1 detected by the rotational speed detector 6 decreases and falls below a threshold value.
  • Condition (3) The power generation voltage of the hydroelectric power generator is lower than the threshold value.
  • Condition (4) A predetermined time has elapsed since the last time the dust removal operation condition was satisfied (or released).
  • step S1 If it is determined in step S1 that the dust removal operation condition is not satisfied (NO in S1), the CPU 7 advances the process to step S9. In this case, control is returned to the main routine.
  • step S1 determines whether the dust removal operation condition is satisfied (YES in S1), the CPU 7 executes the dust removal operation shown in steps S2 to S8.
  • the CPU 7 controls the relay drive circuit 8 so that the relay 5 is repeatedly turned on and off. Specifically, in step S2, the CPU 7 clears a built-in counter. This counter is a counter for measuring the number of repetitions. Subsequently, in step S3, the CPU 7 controls the relay drive circuit 8 so that the relay 5 is turned on. When the relay 5 is turned on, in step S4, the CPU 7 waits for a set time (for example, 1 to 3 seconds). While the relay 5 is on, the rectified output is connected to the positive and negative lines via the resistor 11, and power is consumed by the resistor 11. If the resistance value of the resistor 11 is sufficiently small, a large amount of electric power is consumed and a braking force is generated in the generator 3.
  • a set time for example, 1 to 3 seconds
  • step S5 the CPU 7 controls the relay drive circuit 8 so that the relay 5 is turned off.
  • step S6 the CPU 7 waits for a set time (for example, 1 to 3 seconds). While the relay 5 is off, the rectified output is output via the DC / AC converter 10. In this case, the load on the generator 3 is lighter than when the power is consumed by the resistor 11.
  • step S8 determines whether or not the count value of the counter has reached the upper limit value (set number of increase / decrease repetitions). In step S8, if the count value has not yet reached the upper limit value, the CPU 7 returns the process to step S3 and turns on the relay again.
  • step S8 if the count value reaches the upper limit value in step S8, the process proceeds to step S9, and the dust removal operation per time is completed.
  • the load of the generator 3 connected to the water turbine 1 of the hydroelectric generator is varied by increasing or decreasing the power consumed by the resistor 11.
  • the rotational speed of the generator 3 is changed, and the rotational speed of the water turbine 1 connected to the generator 3 is changed.
  • the foreign matter adhering to the water wheel 1 can be removed by applying a force during acceleration, floating up when decelerating, and flowing downstream with the force of water flow. Therefore, there is an effect of recovering the power generation amount that is reduced due to the foreign matter.
  • FIG. 5 is a block diagram showing the configuration of the hydroelectric generator according to Embodiment 2.
  • the hydraulic power generation apparatus according to Embodiment 2 includes a water turbine 1, a generator 3, a rotation speed detector 6, and a control device 100A.
  • the control device 100A includes a CPU 7A, a rectifier circuit 4, a DC / DC converter 9, and a DC / AC converter 10. Since water turbine 1, generator 3, rectifier circuit 4, and rotational speed detector 6 are the same as those shown in FIG. 3, the description thereof will not be repeated.
  • the CPU 7A outputs a current command signal SA to the DC / DC converter 9.
  • the DC / DC converter 9 takes out power from the output of the rectifier circuit 4 in accordance with the command of the current command signal SA, and outputs a current as commanded to the DC / AC converter 10. Along with this, the output voltage of the DC / DC converter 9 rises.
  • the DC / AC converter 10 outputs power to the subsequent stage.
  • the DC / AC converter 10 is configured to suppress an increase in the output voltage of the DC / DC converter 9 by outputting more power to the subsequent stage.
  • the optimum power that can be extracted from the water turbine 1 is determined by the flow rate of water received by the water turbine 1.
  • the flow rate and the number of rotations of the generator 3 are substantially proportional.
  • the optimum power can be determined. If the electric power exceeding the optimum electric power is taken out from the generator 3, the rotational speed of the generator 3 is reduced. At this time, the rotational speed of the water turbine 1 connected to the generator 3 also decreases.
  • the electric power taken out from the generator 3 is less than the optimum value, for example, zero, the rotational speed of the generator increases, and the rotational speed of the water turbine 1 connected to the generator 3 also increases.
  • the rotational speed of the water turbine 1 can be increased or decreased by increasing or decreasing the electric power extracted from the generator 3.
  • FIG. 6 is a flowchart for explaining control for removing dust adhering to the water wheel in the configuration of FIG. Referring to FIGS. 5 and 6, in step S11, CPU 7A determines whether or not the dust removal operation condition is satisfied.
  • the dust removal operation condition is established when the possibility that dust has adhered to the water turbine 1 increases.
  • conditions (1) to (4) or a combination thereof those described in the first embodiment can be applied, and therefore description thereof will not be repeated here.
  • step S11 If it is determined in step S11 that the dust removal operation condition is not satisfied (NO in S11), the CPU 7A advances the process to step S19. In this case, control is returned to the main routine.
  • step S11 when it is determined in step S11 that the dust removal operation condition is satisfied (YES in S11), the CPU 7A executes the dust removal operation shown in steps S12 to S18.
  • the CPU 7A increases or decreases the current command value to the DC / DC converter 9 as the dust removal operation. For example, when the CPU 7A detects a decrease in the rotational speed of the generator 3 from the rotational speed detector 6, the CPU 7A outputs the current command signal SA so that the output current repeats the maximum value and zero, thereby decelerating the water turbine 1. And repeat acceleration.
  • step S12 the CPU 7A clears the built-in counter. This counter is a counter for measuring the number of repetitions. Subsequently, in step S13, the CPU 7A sets the current command signal SA so that the DC / DC converter 9 maximizes the output current, and then in step S14, the CPU 7A waits for a set time (for example, 1 to 3 seconds). . While the output current of the DC / DC converter 9 is maximized, a large amount of electric power is consumed and a large braking force is generated in the generator 3.
  • a set time for example, 1 to 3 seconds
  • step S15 the CPU 7A sets the current command signal SA so that the DC / DC converter 9 sets the output current to zero, and then in step S16, the CPU 7A waits for a set time (for example, 1 to 3 seconds). In this case, since the load on the generator 3 is lighter than when the current command signal SA is set to the maximum current, the rotational speed of the generator 3 increases.
  • the CPU 7A increments the counter in step S17, and determines in step S18 whether or not the count value of the counter has reached an upper limit value (set number of increase / decrease repetitions). If the count value has not yet reached the upper limit value in step S18, the CPU 7A returns the process to step S13, and sets the current command signal SA so as to maximize the output current again.
  • step S18 if the count value reaches the upper limit value in step S18, the process proceeds to step S19, and the dust removal operation per time is completed.
  • the load of the generator 3 connected to the water turbine 1 of the hydroelectric generator is varied by increasing or decreasing the current command value of the DC / DC converter 9.
  • the rotational speed of the generator 3 is changed, and the rotational speed of the water turbine 1 connected to the generator 3 is changed.
  • the foreign matter adhering to the water wheel 1 can be removed by applying a force during acceleration, floating up when decelerating, and flowing downstream with the force of water flow. Therefore, there is an effect of recovering the power generation amount that is reduced due to the foreign matter.
  • the rotational speed of the water turbine 1 is increased or decreased by increasing or decreasing the load of the generator 3.
  • a braking device 12 other than the generator 3 may be provided on the rotating shaft of the water turbine to generate a braking force.
  • FIG. 7 is a block diagram showing the configuration of the hydroelectric generator according to the third embodiment.
  • the hydraulic power generation apparatus according to Embodiment 3 includes a water turbine 1, a generator 3, a rotation speed detector 6, a braking device 12, and a control device 100B.
  • the control device 100B includes a CPU 7B, a rectifier circuit 4, and a DC / AC converter 10. Since water turbine 1, generator 3, rectifier circuit 4, and rotational speed detector 6 are the same as those shown in FIG. 3, the description thereof will not be repeated.
  • a mechanical brake that converts kinetic energy into heat by friction can be used.
  • an electromagnetic brake or a disc brake can be used as the braking device 12.
  • the rotational speed of the water turbine 1 can be increased or decreased or the rotation can be stopped by increasing or decreasing the braking force generated by the braking device 12.
  • FIG. 8 is a flowchart for explaining control for removing dust adhering to the water wheel in the configuration of FIG. Referring to FIGS. 7 and 8, in step S21, CPU 7B determines whether or not the dust removal operation condition is satisfied.
  • the dust removal operation condition is established when the possibility that dust has adhered to the water turbine 1 increases.
  • conditions (1) to (4) or a combination thereof those described in the first embodiment can be applied, and therefore description thereof will not be repeated here.
  • step S21 If it is determined in step S21 that the dust removal operation condition is not satisfied (NO in S21), the CPU 7B advances the process to step S29. In this case, control is returned to the main routine.
  • step S21 when it is determined in step S21 that the dust removal operation condition is satisfied (YES in S21), the CPU 7B executes the dust removal operation shown in steps S22 to S28.
  • the CPU 7B increases or decreases the braking force of the braking device 12 as the dust removal operation. For example, when the CPU 7B detects a decrease in the rotational speed of the generator 3 from the rotational speed detector 6, the CPU 7B outputs a command signal to the braking device 12 so that the braking force repeats the maximum value and zero, thereby Repeat 1 deceleration and acceleration.
  • step S22 the CPU 7B clears the built-in counter. This counter is a counter for measuring the number of repetitions. Subsequently, in step S23, the CPU 7B sets a command signal SB so that the braking device 12 generates a braking force (brake ON). Thereafter, in step S24, the CPU 7B waits for a set time (for example, 1 to 10 seconds) in the brake ON state.
  • a set time for example, 1 to 10 seconds
  • step S25 the CPU 7B sets a command signal SB so that the braking device 12 does not generate a braking force (brake OFF). Thereafter, in step S26, the CPU 7B waits for a set time (for example, 1 to 10 seconds) in the brake OFF state.
  • a set time for example, 1 to 10 seconds
  • step S27 the CPU 7B increments the counter in step S27, and determines in step S28 whether or not the count value of the counter has reached an upper limit value (set number of increase / decrease repetitions).
  • step S28 if the count value has not yet reached the upper limit value, the CPU 7B returns the process to step S23 and turns on the brake again.
  • step S28 if the count value reaches the upper limit value in step S28, the process proceeds to step S29, and the dust removal operation per time is completed.
  • the braking device 12 is installed in the generator 3 connected to the water turbine 1 of the hydroelectric generator, and the braking device 12 is repeatedly turned on and off. Thereby, the rotational speed of the generator 3 is changed, and the rotational speed of the water turbine 1 connected to the generator 3 is changed.
  • the foreign matter adhering to the water wheel 1 can be removed by applying a force during acceleration, floating up when decelerating, and flowing downstream with the force of water flow. Therefore, there is an effect of recovering the power generation amount that is reduced due to the foreign matter.
  • the braking device 12 of the third embodiment is added to the configuration of the first or second embodiment, and the control for varying the electric power extracted from the generator 3 and the variation control of the braking force of the braking device 12 are combined. Also good.
  • the set time of S4, S14, and S24 and the set time of S6, S16, and S26 are fixed values while being repeated up to the upper limit value of the counter, but the set time is changed. You may let them.
  • Trash and aquatic plants vary in size and shape, and some trash is more likely to come off when the rotation speed of the water wheel is changed in small increments, while other forms of trash are more likely to come off when the rotation speed is changed in a large cycle. It is possible to deal with foreign objects of various sizes and shapes by changing the rhythm of braking and releasing repeatedly and the strength of braking and releasing without constant values.
  • a change pattern of the set time is predetermined and stored in the memory, and when the set time is read out from the memory and set every time the loop is turned in the flowcharts of FIGS.
  • the rotation speed of the water turbine 1 can be changed with the change pattern. What is necessary is just to determine and adopt a change pattern in which dust is easily removed.
  • FIG. 9 is a front view showing a schematic shape of the hydroelectric generator according to the fourth embodiment.
  • the hydraulic power generation apparatus according to Embodiment 4 includes a water turbine 1 ⁇ / b> A and a generator 3.
  • the water turbine 1 ⁇ / b> A has a vertical axis type rotary blade and rotates by a water flow.
  • the generator 3 is connected to the rotating shaft of the water turbine 1A. When the water wheel 1A rotates, the rotating shaft of the generator 3 also rotates.
  • FIGS. 3 to 8 can be used in combination in the same manner for the water turbine 1A shown in FIG. Since the control devices and flowcharts shown in FIGS. 3 to 8 have been described in the first to third embodiments, description thereof will not be repeated here.
  • the vertical axis type water turbine 1 ⁇ / b> A is a straight wing type and exemplifies a configuration in which the upper and lower ends of the wing are bent toward the rotation axis, but is not particularly limited thereto.
  • other types such as a Darius type, a gyromill type, a Savonius type, a cross flow type, a paddle type, and an S-type rotor type may be used.
  • the rotational speed of the generator 3 can be changed, and the rotational speed of the water turbine 1A connected to the generator 3 can be changed.
  • the foreign matter attached to the water turbine 1A can be removed by applying a force during acceleration, floating up when decelerating, and flowing downstream with the force of water flow. Therefore, there is an effect of recovering the power generation amount that is reduced due to the foreign matter.
  • the hydraulic power generation apparatus controls the turbine 1 by controlling the turbine 1, a braking force generator that applies braking force to the rotation of the turbine 1, and the braking force generator so as to repeatedly increase and decrease the braking force.
  • 1 is provided with control devices 100, 100A, and 100B that vary the rotational speed of one.
  • the braking force generator includes an electrical or mechanical braking device 12 that operates the braking force on the rotating shaft of the water turbine 1.
  • the control device 100B increases or decreases the braking force by repeating the operation and release of the braking device 12.
  • the braking force generator includes a generator 3 that generates power by the rotation of the water turbine 1.
  • the control devices 100, 100 ⁇ / b> A, 100 ⁇ / b> B increase or decrease the braking force by changing the electric power extracted from the generator 3.
  • control device 100, 100A, 100B repeats increasing / decreasing braking force
  • the period in which braking force increases / decreases in the first cycle (eg, 1 to 3 seconds) differs from the first cycle in time length.
  • the braking force generator is controlled so as to include a period during which the braking force increases or decreases in the second cycle (for example, 5 to 10 seconds).
  • the first and second cycles are not limited to the above example, and other times may be adopted.
  • control devices 100, 100A, and 100B repeatedly increase and decrease the braking force when the dust removal operation conditions of FIGS. 1, 4, and 8 are satisfied (YES in S1, S11, and S21).
  • the braking force control for controlling the braking force generator is executed.
  • the dust removal operation condition includes that the amount of power generated by the hydroelectric power generator is lower than a threshold value.
  • control devices 100, 100A, and 100B repeatedly increase and decrease the braking force when the dust removal operation conditions of FIGS. 1, 4, and 8 are satisfied (YES in S1, S11, and S21).
  • the braking force control for controlling the braking force generator is executed.
  • the dust removal operation condition includes that the rotational speed of the water turbine 1 is lower than a threshold value.
  • control devices 100, 100A, and 100B repeatedly increase and decrease the braking force when the dust removal operation conditions of FIGS. 1, 4, and 8 are satisfied (YES in S1, S11, and S21).
  • the braking force control for controlling the braking force generator is executed.
  • the dust removal operation condition includes that the power generation voltage of the hydroelectric power generator is lower than a threshold value.
  • control devices 100, 100A, and 100B repeatedly increase and decrease the braking force when the dust removal operation conditions of FIGS. 1, 4, and 8 are satisfied (YES in S1, S11, and S21).
  • the braking force control for controlling the braking force generator is executed.
  • the dust removal operation condition includes that a predetermined time has elapsed since the previous execution of the braking force control. In this case, the dust removal operation is performed at regular time intervals regardless of changes in the power generation amount.
  • the control devices 100, 100A, and 100B control the braking force generator so that the braking force repeatedly increases and decreases when at least two of the following first to fourth operating conditions are satisfied.
  • the braking force control is executed.
  • the first operating condition includes that the amount of power generated by the hydroelectric generator is lower than a first threshold value.
  • the second operating condition includes that the rotational speed of the water turbine 1 has decreased below the second threshold value.
  • the third operating condition includes that the power generation voltage of the hydroelectric generator has decreased below the third threshold value.
  • the fourth operating condition includes that a predetermined time has elapsed since the previous execution of the braking force control.
  • the speed fluctuation range of the water turbine 1 is sufficiently obtained by repeatedly increasing and decreasing the braking force from the predetermined rotational speed.
  • the flow rate of water received by the water turbine 1 varies greatly in the long term, and may be greatly reduced in a season with little rainfall. Accordingly, the rotational speed of the water turbine 1 also decreases, and even when the braking force increase / decrease operation is repeated from the state in which the rotational speed of the water turbine 1 decreases, the fluctuation range of the rotational speed of the water turbine 1 is small, and predetermined dust removal is performed. The effect may not be obtained.
  • the water turbine 1 has a horizontal axis type propeller type rotor blade.
  • the water turbine 1 ⁇ / b> A has a vertical axis type rotor blade.
  • the above hydroelectric generators in a power generation system that performs ocean current power generation or tidal power generation or wave power generation that converts kinetic energy of running water into electric power, it is possible to prevent a decrease in the amount of power generation due to garbage. Is possible.
  • the foreign matter can be removed by generating a braking force that is increased or decreased by the generator or the braking device to change the rotational speed of the water turbine.
  • a braking force that is increased or decreased by the generator or the braking device to change the rotational speed of the water turbine.
  • the first advantage is that if there is a braking function, the rotational speed of the water turbine can be changed, so that it can also be implemented by a hydroelectric power generation controller that does not have an inverter function (motor drive function).
  • the second advantage can be realized if there is a braking function, the amount of power generation is reduced during the dust removal operation, but the power is not consumed, and the power generation function that is the function of the original generator The power source of the electric motor at the time of dust removal operation is also unnecessary.

Landscapes

  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Chemical & Material Sciences (AREA)
  • Combustion & Propulsion (AREA)
  • Mechanical Engineering (AREA)
  • General Engineering & Computer Science (AREA)
  • Hydraulic Turbines (AREA)
  • Control Of Water Turbines (AREA)

Abstract

水力発電装置は、水車(1)の回転に制動力を与える制動力発生部と、制動力が増減することを繰り返すように制動力発生部を制御することによって、水車(1)の回転速度を変動させる制御装置(100)とを備える。水車(1)の回転速度を変動させることによって、水車翼に付着したゴミ等が流れ落ちやすくなる。好ましくは、制動力発生部は、水車(1)の回転軸に制動力を作動させる電気式または機械式または流体式の制動装置(12)を含む。また好ましくは、制動力発生部は、水車(1)の回転によって発電を行なう発電機(3)を含み、制御装置(100)は、発電機(3)から取り出す電力を変動させることによって制動力を増減させる。このような構成によって、コストを抑えつつゴミや異物に対して保守容易な小型水力発電装置を提供することができる。

Description

水力発電装置および発電システム
 この発明は、水力発電装置および発電システムに関し、特に小型の水力発電装置の制御に関する。
 水力発電装置は流水が持つ運動エネルギーを発電に利用するシステムである。水力発電装置は、主な構成として、水の流れを受け回転する水車と、水車と連結され回転エネルギーを電気エネルギーに変換する発電機と、発電機の出力および水車を制御する制御装置とを含む。発電機から取り出す最適な電力は流速により変化するため、制御装置は、流速あるいは水車の回転速度あるいは発電機発電電圧を計測し、発電機から取り出す最適な電力を決定し、発電機の電力量と最適値が一致するように発電機を制御する。
 上流より発電機に漂着するゴミや水草、枝、紐は、水車に絡まり発電量の低下の要因となる。このため、水力発電では、ゴミ対策が重要である。例えば、水車の上流にゴミを除去する装置を設置することが好ましい。
 特開2013-189837号公報(特許文献1)、特開2014-202093(特許文献2)には、水力発電のゴミ対策についての技術が開示されている。
特開2013-189837号公報 特開2014-202093号公報
 特開2013-189837号公報(特許文献1)は、水車設置場所より上流の水路に異物を除去する除塵設備を設置する例を開示している。しかしながら、小型で水路に手軽に設置可能な小水力発電装置では、このような大掛かりな除塵設備はコストアップの要因となるので使用することは難しい。このため、小水力発電装置には、例えばくし型のフィルタなど簡易的な除塵機を設置することが考えられる。
 小水力発電装置において、簡易的な除塵機を設置した場合、多少のゴミや水草が水車に流れ込む場合がある。水車に流れ着いたゴミは、そのまま素通りするものもあれば、水車の水車翼(羽根)に引っかかるものもある。水車翼に引っかかったゴミは、水車翼の回転による水圧や遠心力、水流による水圧によって、水車翼に押し付けられた状態となり外れなくなる。水車に付着したゴミや水草が増えると発電力の低下を引き起こす。したがって、簡易的な除塵機は完全なゴミ対策とはならず、水車に付着したゴミの定期的な除去作業が必要となる。
 一方、特開2014-202093(特許文献2)では、発電機をモータとして機能させ、異物を破砕する破砕羽として水車羽を使用しゴミを破砕して除去する方法が提案されている。このような対策であれば、大幅なコストアップが不要でゴミが除去できる。しかし、特開2014-202093(特許文献2)に開示された小水力発電装置には、以下の2点の課題がある。
 第一に、発電機を電動機として駆動するために制御装置にインバータの機能を有する必要がある。一般的な発電機の制御装置は、整流回路とDC/DCコンバータの機能しか持たないので、このような機能を簡単に追加することは難しい。第二に、インバータを使用して発電機を電動機として機能させることは、本来の目的である発電ではなく、電力の消費である。電力を消費する電動機として発電機を機能させることは、本来の目的とする発電とは逆の動作であり、望むべき動作ではない。さらに、電動機として機能させるときの電源の確保も必要である。
 この発明は、上記の課題を解決するためのものであって、その目的は、コストを抑えつつゴミや異物に対して保守容易な小型水力発電装置を提供することである。
 この発明は、要約すると、水力発電装置であって、水車と、水車の回転に制動力を与える制動力発生部と、制動力が増減することを繰り返すように制動力発生部を制御することによって、水車の回転速度を変動または回転を停止させる制御装置とを備える。
 好ましくは、制動力発生部は、水車の回転軸に制動力を作動させる電気式または機械式または流体式の制動装置を含む。制御装置は、制動装置の作動と解放とを繰り返すことによって制動力を増減させる。
 好ましくは、制動力発生部は、水車の回転によって発電を行なう発電機を含む。制御装置は、発電機から取り出す電力を変動させることによって制動力を増減させる。
 好ましくは、制御装置は、制動力の増減を繰り返す場合において、第1の周期で制動力が増減する期間と、第1の周期と時間長が異なる第2の周期で制動力が増減する期間とを含むように制動力発生部を制御する。
 好ましくは、制御装置は、運転条件が成立した場合に、制動力が増減することを繰り返すように制動力発生部を制御する制動力制御を実行し、運転条件は、水力発電装置の発電量がしきい値よりも低下したことを含む。
 好ましくは、制御装置は、運転条件が成立した場合に、制動力が増減することを繰り返すように制動力発生部を制御する制動力制御を実行し、運転条件は、水車の回転速度がしきい値よりも低下したことを含む。
 好ましくは、制御装置は、運転条件が成立した場合に、制動力が増減することを繰り返すように制動力発生部を制御する制動力制御を実行し、運転条件は、水力発電装置の発電電圧がしきい値よりも低下したことを含む。
 好ましくは、制御装置は、運転条件が成立した場合に、制動力が増減することを繰り返すように制動力発生部を制御する制動力制御を実行し、運転条件は、前回の制動力制御の実行時から所定の時間が経過したことを含む。
 好ましくは、制御装置は、第1~第4の運転条件のうち少なくとも2つ以上が成立した場合に、制動力が増減することを繰り返すように制動力発生部を制御する制動力制御を実行する。第1の運転条件は、水力発電装置の発電量が第1しきい値よりも低下したことを含む。第2の運転条件は、水車の回転速度が第2しきい値よりも低下したことを含む。第3の運転条件は、水力発電装置の発電電圧が第3しきい値よりも低下したことを含む。第4の運転条件は、前回の制動力制御の実行時から所定の時間が経過したことを含む。
 本発明によれば、小型の水力発電装置において、コストの増加を抑えつつ、水車に付着したゴミ等を除去することが可能であり、発電量の低下を防ぐことができる。
実施の形態1~3に共通する水力発電装置の概略形状を示す正面図である。 実施の形態1~3に共通する水力発電装置の概略形状を示す側面図である。 実施の形態1に係る水力発電装置の構成を示すブロック図である。 図3の構成例においてCPUのリレー制御を説明するためのフローチャートである。 実施の形態2に係る水力発電装置の構成を示すブロック図である。 図5において水車に付着したゴミを除去する制御を説明するためのフローチャートである。 実施の形態3に係る水力発電装置の構成を示すブロック図である。 図7において水車に付着したゴミを除去する制御を説明するためのフローチャートである。 実施の形態4に係る水力発電装置の概略形状を示す正面図である。
 以下、本発明の実施の形態について図面を参照しつつ説明する。なお、以下の図面において同一または相当する部分には同一の参照番号を付し、その説明は繰返さない。
 図1は、実施の形態1~3に共通する水力発電装置の概略形状を示す正面図である。図2は、実施の形態1~3に共通する水力発電装置の概略形状を示す側面図である。
 図1、図2を参照して、水力発電装置は、水車1と、ギアボックス2と、発電機3とを含む。水車1は、水平軸型のプロペラ式回転翼を有し、水流により回転する。発電機3はギアボックス2を介して、水車と連結されている。水車1が回転すると発電機3の回転軸も回転する。
 [実施の形態1]
 図3は、実施の形態1に係る水力発電装置の構成を示すブロック図である。図3を参照して、実施の形態1に係る水力発電装置は、水車1と、発電機3と、回転速度検出器6と、制御装置100とを含む。
 水車1は、流水の力で回転する。水車1には発電機3が連結されている。発電機3は、水車1の回転に伴い発電を行なう。発電機3は3相同期発電機であり、その出力は3相交流で出力される。発電機3の3相交流出力は、整流回路4によって直流に変換される。この直流電圧出力には、リレー5を経由して抵抗11が接続されている。リレー5がオフしていれば、直流出力は後段のDC/ACコンバータ10にそのまま出力される。一方、リレー5がオンすると、整流出力は抵抗11経由で正負極ラインが接続され、抵抗11で電力が消費される。抵抗11の抵抗値が十分に小さければ、大きな電力が消費され、発電機3における制動力を増加させることとなる。
 なお、ここでは具体例として発電機3が3相同期発電機である場合について説明するが、本発明は発電機の型式を限定する物ではなく、3相誘導発電機や直流発電機など、任意の型式の発電機を、発電機の型式に対応した制御装置と組合せて使用することができる。
 水車の制御装置100は、発電機3の状態を計測しており、ゴミが絡まった場合、水車1の回転速度の低下や発電量の低下を観測することができる。この時、制御装置100は、発電機3に制動(回転速度減)と開放(回転速度増)を繰り返す制御を行なう。水車翼に絡みついたゴミや水草は、水車1の回転速度が減少した時に、水車翼の回転による水圧や遠心力が弱まり、水車1から浮き上がる。一方、回転速度が増加した時には、水車1の回転が加速するため水圧や遠心力が上昇し、より強い力がゴミや水草にかかるため、ゴミ等が水車翼に付着している位置がずれる。発電機3の制動と開放を繰り返すとゴミ等が水車翼から浮き上がりやすくなり、水流による下流へ押し流す力が作用し、ゴミ等が下流へ流される。
 図4は、図3の構成例においてCPUのリレー制御を説明するためのフローチャートである。このフローチャートの処理は、発電機制御のメインルーチンから一定時間ごとに呼び出されて実行される。図3、図4を参照して、ステップS1において、CPU7は、ゴミ除去運転条件が成立したか否かを判断する。
 ゴミ除去運転条件は、水車1にゴミが付着した可能性が高まった場合に成立する。たとえば、以下の条件(1)~(4)のいずれか1つが成立した場合に、CPU7は、ゴミ除去運転条件が成立したと判断する。なお、条件(1)~(4)のうち、2つまたはそれ以上を組み合わせた条件が成立した場合に、CPU7は、ゴミ除去運転条件が成立したと判断しても良い。
 条件(1):水力発電装置の発電量がしきい値よりも低下したこと。条件(2):回転速度検出器6が検出した水車1の回転速度が低下して、しきい値を下回ったこと。条件(3):水力発電装置の発電電圧がしきい値よりも低下したこと。条件(4):前回のゴミ除去運転条件成立時(または解除時)から所定の時間が経過したこと。
 ステップS1において、ゴミ除去運転条件が成立しないと判断された場合(S1でNO)、CPU7は、ステップS9に処理を進める。この場合、制御はメインルーチンに戻される。
 一方、ステップS1において、ゴミ除去運転条件が成立したと判断された場合(S1でYES)、CPU7は、ステップS2~S8に示されるゴミ除去運転を実行する。
 ゴミ除去運転では、CPU7は、リレー5がオンとオフを繰り返すように、リレー駆動回路8を制御する。具体的には、ステップS2において、CPU7は、内蔵するカウンタをクリアする。このカウンタは、繰返しの回数を計測するためのカウンタである。続いて、ステップS3において、CPU7は、リレー5がオンするようにリレー駆動回路8を制御する。リレー5がオン状態になると、ステップS4において、CPU7は設定時間(たとえば1~3秒)待つ。リレー5がオンしている間、整流出力は抵抗11経由で正負極ラインが接続され、抵抗11で電力が消費される。抵抗11の抵抗値が十分に小さければ、大きな電力が消費され、発電機3に制動力を発生させることとなる。
 次に、ステップS5において、CPU7は、リレー5がオフするようにリレー駆動回路8を制御する。リレー5がオフ状態になると、ステップS6において、CPU7は設定時間(たとえば1~3秒)待つ。リレー5がオフしている間、整流出力はDC/ACコンバータ10経由で出力される。この場合は、抵抗11で電力が消費される場合よりも発電機3の負荷は軽くなる。
 続いてCPU7は、ステップS7においてカウンタをインクリメントし、ステップS8において、カウンタのカウント値が上限値(増減繰返しの設定回数)に達したか否かを判断する。ステップS8において、カウント値がまだ上限値に達していなければ、CPU7は処理をステップS3に戻し、再びリレーをオンさせる。
 一方、ステップS8において、カウント値が上限値に達した場合には、ステップS9に処理が進められ、1回あたりのゴミ除去運転が終了する。
 実施の形態1では、抵抗11で消費させる電力を増減させることによって、水力発電装置の水車1と連結した発電機3の負荷を変動させる。これによって、発電機3の回転速度を変化させ、発電機3に連結した水車1の回転速度を変化させる。水車1に付着した異物を加速時に力を加え、減速時に浮き上がらせ、水流の力で下流に流すことにより、異物を取り除くことができる。したがって、異物が原因で低下した発電量を回復する効果がある。
 [実施の形態2]
 図5は、実施の形態2に係る水力発電装置の構成を示すブロック図である。図5を参照して、実施の形態2に係る水力発電装置は、水車1と、発電機3と、回転速度検出器6と、制御装置100Aとを含む。
 制御装置100Aは、CPU7Aと、整流回路4と、DC/DCコンバータ9と、DC/ACコンバータ10とを含む。水車1、発電機3、整流回路4、回転速度検出器6は図3に示したものと同じであるため説明は繰り返さない。
 CPU7Aは、電流指令信号SAをDC/DCコンバータ9へ出力する。DC/DCコンバータ9は、電流指令信号SAの指令に従い、整流回路4の出力から電力を取り出し、DC/ACコンバータ10に指令通りの電流を出力する。これに伴いDC/DCコンバータ9の出力電圧が上昇する。DC/ACコンバータ10は後段に電力を出力する。DC/DCコンバータ9の出力電圧が上昇すると、DC/ACコンバータ10はより多くの電力を後段に出力することによって、DC/DCコンバータ9の出力電圧の上昇を抑えるように構成されている。
 水車1から取り出すことができる最適な電力は、水車1が受ける水の流速で決まる。流速と発電機3の回転数は、ほぼ比例する。発電機3の回転速度を検出することによって、最適な電力を決定することができる。もし、最適な電力より過大な電力を発電機3から取り出すと、発電機3は回転速度が低下する。この時、発電機3と連結された水車1も同様に回転速度が低下する。逆に、発電機3から取り出す電力を最適値より少なく例えばゼロにすると、発電機の回転速度は上昇し、発電機3と連結された水車1も同様に回転速度は上昇する。
 したがって、発電機3から取り出す電力を増減させることによって、水車1の回転速度を増減させることができる。
 図6は、図5の構成において水車に付着したゴミを除去する制御を説明するためのフローチャートである。図5、図6を参照して、ステップS11において、CPU7Aは、ゴミ除去運転条件が成立したか否かを判断する。
 ゴミ除去運転条件は、水車1にゴミが付着した可能性が高まった場合に成立する。具体的な条件(条件(1)~(4)またはこれらの組み合わせ)については、実施の形態1において説明したものが適用できるので、ここでは説明は繰り返さない。
 ステップS11において、ゴミ除去運転条件が成立しないと判断された場合(S11でNO)、CPU7Aは、ステップS19に処理を進める。この場合、制御はメインルーチンに戻される。
 一方、ステップS11において、ゴミ除去運転条件が成立したと判断された場合(S11でYES)、CPU7Aは、ステップS12~S18に示されるゴミ除去運転を実行する。
 実施の形態2では、CPU7Aは、ゴミ除去運転としてDC/DCコンバータ9への電流指令値を増減させる。たとえば、CPU7Aは、回転速度検出器6より発電機3の回転速度の低下を検出した時、出力電流が最大値とゼロとを繰り返すように電流指令信号SAを出力することによって、水車1の減速と加速を繰り返す。
 具体的には、ステップS12において、CPU7Aは、内蔵するカウンタをクリアする。このカウンタは、繰返しの回数を計測するためのカウンタである。続いて、ステップS13において、CPU7Aは、DC/DCコンバータ9が出力電流を最大とするように電流指令信号SAを設定して、その後ステップS14において、CPU7Aは設定時間(たとえば1~3秒)待つ。DC/DCコンバータ9の出力電流が最大となっている間、大きな電力が消費され、発電機3に大きな制動力を発生させることとなる。
 次に、ステップS15において、CPU7Aは、DC/DCコンバータ9が出力電流をゼロとするように電流指令信号SAを設定し、その後ステップS16において、CPU7Aは設定時間(たとえば1~3秒)待つ。この場合は、電流指令信号SAが最大電流に設定される場合よりも発電機3の負荷は軽くなるので、発電機3の回転速度は上昇する。
 続いてCPU7Aは、ステップS17においてカウンタをインクリメントし、ステップS18において、カウンタのカウント値が上限値(増減繰返しの設定回数)に達したか否かを判断する。ステップS18において、カウント値がまだ上限値に達していなければ、CPU7Aは処理をステップS13に戻し、再び出力電流を最大にするように電流指令信号SAを設定する。
 一方、ステップS18において、カウント値が上限値に達した場合には、ステップS19に処理が進められ、1回あたりのゴミ除去運転が終了する。
 実施の形態2では、DC/DCコンバータ9の電流指令値を増減させることによって、水力発電装置の水車1と連結した発電機3の負荷を変動させる。これによって、発電機3の回転速度を変化させ、発電機3に連結した水車1の回転速度を変化させる。水車1に付着した異物を加速時に力を加え、減速時に浮き上がらせ、水流の力で下流に流すことにより、異物を取り除くことができる。したがって、異物が原因で低下した発電量を回復する効果がある。
 [実施の形態3]
 実施の形態1,2では、発電機3の負荷を増減させることによって、水車1の回転速度を増減させた。このような制御に代えて、水車の回転軸に発電機3とは別の制動装置12を設けて制動力を発生させても良い。
 図7は、実施の形態3に係る水力発電装置の構成を示すブロック図である。図7を参照して、実施の形態3に係る水力発電装置は、水車1と、発電機3と、回転速度検出器6と、制動装置12と、制御装置100Bとを含む。
 制御装置100Bは、CPU7Bと、整流回路4と、DC/ACコンバータ10とを含む。水車1、発電機3、整流回路4、回転速度検出器6は図3に示したものと同じであるため説明は繰り返さない。
 制動装置12としては、運動エネルギーを摩擦により熱に変換する機械式ブレーキを使用することができる。たとえば、制動装置12として電磁ブレーキやディスクブレーキを使用することができる。
 実施の形態3では、制動装置12で発生させる制動力を増減させることによって、水車1の回転速度を増減または回転を停止させることができる。
 図8は、図7の構成において水車に付着したゴミを除去する制御を説明するためのフローチャートである。図7、図8を参照して、ステップS21において、CPU7Bは、ゴミ除去運転条件が成立したか否かを判断する。
 ゴミ除去運転条件は、水車1にゴミが付着した可能性が高まった場合に成立する。具体的な条件(条件(1)~(4)またはこれらの組み合わせ)については、実施の形態1において説明したものが適用できるので、ここでは説明は繰り返さない。
 ステップS21において、ゴミ除去運転条件が成立しないと判断された場合(S21でNO)、CPU7Bは、ステップS29に処理を進める。この場合、制御はメインルーチンに戻される。
 一方、ステップS21において、ゴミ除去運転条件が成立したと判断された場合(S21でYES)、CPU7Bは、ステップS22~S28に示されるゴミ除去運転を実行する。
 実施の形態3では、CPU7Bは、ゴミ除去運転として制動装置12の制動力を増減させる。たとえば、CPU7Bは、回転速度検出器6より発電機3の回転速度の低下を検出した時、制動力が最大値とゼロとを繰り返すように制動装置12への指令信号を出力することによって、水車1の減速と加速を繰り返す。
 具体的には、ステップS22において、CPU7Bは、内蔵するカウンタをクリアする。このカウンタは、繰返しの回数を計測するためのカウンタである。続いて、ステップS23において、CPU7Bは、制動装置12が制動力を発生させるように指令信号SBを設定する(ブレーキON)。その後ステップS24において、CPU7BはブレーキON状態において設定時間(たとえば1~10秒)待つ。
 次に、ステップS25において、CPU7Bは、制動装置12が制動力を発生させないように指令信号SBを設定する(ブレーキOFF)。その後ステップS26において、CPU7BはブレーキOFF状態において設定時間(たとえば1~10秒)待つ。
 続いてCPU7Bは、ステップS27においてカウンタをインクリメントし、ステップS28において、カウンタのカウント値が上限値(増減繰返しの設定回数)に達したか否かを判断する。ステップS28において、カウント値がまだ上限値に達していなければ、CPU7Bは処理をステップS23に戻し、再びブレーキをONさせる。
 一方、ステップS28において、カウント値が上限値に達した場合には、ステップS29に処理が進められ、1回あたりのゴミ除去運転が終了する。
 実施の形態3では、水力発電装置の水車1と連結した発電機3に制動装置12を設置し、制動装置12のオンとオフを繰り返す。これによって、発電機3の回転速度を変化させ、発電機3に連結した水車1の回転速度を変化させる。水車1に付着した異物を加速時に力を加え、減速時に浮き上がらせ、水流の力で下流に流すことにより、異物を取り除くことができる。したがって、異物が原因で低下した発電量を回復する効果がある。
 なお、実施の形態3の制動装置12を実施の形態1または実施の形態2の構成に追加し、発電機3から取り出す電力を変動させる制御と制動装置12の制動力の変動制御とを組み合わせても良い。
 なお、実施の形態1~3では、S4,S14,S24の設定時間、S6,S16,S26の設定時間は、カウンタの上限値まで繰り返す間、固定値を採用しているが、設定時間を変化させても良い。
 ゴミや水草の大きさや形状は様々であり、あるゴミは小刻みに水車の回転速度を変化させた方が外れやすく、別の形状のゴミは回転速度を大きな周期で変化させた方が外れやすい。制動と解放の繰り返しのリズムと制動と解放の強弱を一定の値で行なわず、変化を付けた方が様々な大きさ、形状の異物に対応できる。
 具体的には、設定時間の変化パターンを予め定めてメモリに記憶しておき、図4、図6、図8のフローチャートにおいてループが回るごとに、メモリから読み出して設定時間を設定すると、任意の変化パターンで水車1の回転速度を変化させることができる。ゴミが外れやすい変化パターンを実験で定めて採用すればよい。
 [実施の形態4]
 以上説明した実施の形態1~3では、図1および図2に示した水平軸型のプロペラ式回転翼を有する水車によって流水を受けて発電を行なう発電装置を例に挙げて説明した。実施の形態4では、垂直軸型の回転翼を有する水車によって流水を受けて発電を行なう発電装置にも適用が可能であることを説明する。
 図9は、実施の形態4に係る水力発電装置の概略形状を示す正面図である。図4を参照して、実施の形態4に係る水力発電装置は、水車1Aと、発電機3とを含む。水車1Aは、垂直軸型の回転翼を有し、水流により回転する。発電機3は水車1Aの回転軸と連結されている。水車1Aが回転すると発電機3の回転軸も回転する。
 図3~図8に示した制御装置およびフローチャートについては、図9に示した水車1Aについても同様に組み合わせて用いることができる。図3~図8に示した制御装置およびフローチャートについては、実施の形態1~3において説明したので、ここでは説明を繰り返さない。
 垂直軸型の水車1Aは、図9に示すように、直線翼式であり翼の上下の先端を回転軸に向けて曲げた構成を例示したが、とくにこれに限定されるものではない。たとえば、ダリウス式、ジャイロミル式、サボニウス式、クロスフロー式、パドル式、S型ロータ式等の他の形式であっても良い。
 実施の形態4に係る水力発電装置でも、発電機3の回転速度を変化させ、発電機3に連結した水車1Aの回転速度を変化させることができる。水車1Aに付着した異物を加速時に力を加え、減速時に浮き上がらせ、水流の力で下流に流すことにより、異物を取り除くことができる。したがって、異物が原因で低下した発電量を回復する効果がある。
 一部が上記説明と重複する部分もあるが、最後に実施の形態1~4について総括する。本実施の形態の水力発電装置は、水車1と、水車1の回転に制動力を与える制動力発生部と、制動力が増減することを繰り返すように制動力発生部を制御することによって、水車1の回転速度を変動させる制御装置100,100A,100Bとを備える。
 水車1の回転速度を変動または回転を停止させることによって、水車翼に付着したゴミ等が流れ落ちやすくなる。
 好ましくは、図7に示すように、制動力発生部は、水車1の回転軸に制動力を作動させる電気式または機械式の制動装置12を含む。制御装置100Bは、制動装置12の作動と解放とを繰り返すことによって制動力を増減させる。
 好ましくは、図3,図5,図7に示すように、制動力発生部は、水車1の回転によって発電を行なう発電機3を含む。制御装置100,100A,100Bは、発電機3から取り出す電力を変動させることによって制動力を増減させる。
 好ましくは、制御装置100,100A,100Bは、制動力の増減を繰り返す場合において、第1の周期(たとえば1~3秒)で制動力が増減する期間と、第1の周期と時間長が異なる第2の周期(たとえば5~10秒)で制動力が増減する期間とを含むように制動力発生部を制御する。なお、第1、第2の周期は、上記の例示には限定されず、他の時間を採用しても良い。
 このように周期を定めることにより、大きさや形の異なる種々のゴミや異物に対応できる。
 好ましくは、制御装置100,100A,100Bは、図1、図4、図8のゴミ除去運転条件が成立した場合に(S1,S11,S21でYES)、制動力が増減することを繰り返すように制動力発生部を制御する制動力制御を実行する。ゴミ除去運転条件は、水力発電装置の発電量がしきい値よりも低下したことを含む。
 好ましくは、制御装置100,100A,100Bは、図1、図4、図8のゴミ除去運転条件が成立した場合に(S1,S11,S21でYES)、制動力が増減することを繰り返すように制動力発生部を制御する制動力制御を実行する。ゴミ除去運転条件は、水車1の回転速度がしきい値よりも低下したことを含む。
 好ましくは、制御装置100,100A,100Bは、図1、図4、図8のゴミ除去運転条件が成立した場合に(S1,S11,S21でYES)、制動力が増減することを繰り返すように制動力発生部を制御する制動力制御を実行する。ゴミ除去運転条件は、水力発電装置の発電電圧がしきい値よりも低下したことを含む。
 好ましくは、制御装置100,100A,100Bは、図1、図4、図8のゴミ除去運転条件が成立した場合に(S1,S11,S21でYES)、制動力が増減することを繰り返すように制動力発生部を制御する制動力制御を実行する。ゴミ除去運転条件は、前回の制動力制御の実行時から所定の時間が経過したことを含む。この場合には、発電量の変化に関わらず、一定時間間隔ごとにごみ除去運転が行なわれる。
 好ましくは、制御装置100,100A,100Bは、以下の第1~第4の運転条件のうち少なくとも2つ以上が成立した場合に、制動力が増減することを繰り返すように制動力発生部を制御する制動力制御を実行する。第1の運転条件は、水力発電装置の発電量が第1しきい値よりも低下したことを含む。第2の運転条件は、水車1の回転速度が第2しきい値よりも低下したことを含む。第3の運転条件は、水力発電装置の発電電圧が第3しきい値よりも低下したことを含む。第4の運転条件は、前回の制動力制御の実行時から所定の時間が経過したことを含む。
 以上のように運転開始の条件を定めることによって、ゴミ等の水車翼への付着に起因する発電量の著しい低下を防ぐことができる。
 好ましくは、水車1の回転速度が所定の回転速度から、制動力を増減することを繰り返し、水車1の速度変動幅が十分得られることが望ましい。水車1が受ける水の流速は、長期的には大きく変動し、降雨量の少ない季節では、大きく低下する場合がある。これに伴い、水車1の回転速度も低下し、水車1の回転速度が低下した状態から、制動力の増減動作を繰り返しても、水車1の回転速度の変動幅が小さく、所定のゴミ除去の効果が得られない場合がある。水車1の回転速度が低下している場合には、発電機3から取り出す電力を低下させ(発電負荷を低下させ)、水車1の回転速度を増加させた後、実施形態1~4のゴミ除去の動作を行なうことが望ましい。
 好ましくは、図1~3に示すように、水車1は、水平軸型のプロペラ式回転翼を有する。
 好ましくは、図9に示すように、水車1Aは、垂直軸型の回転翼を有する。
 好ましくは、流水が持つ運動エネルギーを電力に変換する海流発電または潮力発電または波力発電を行なう発電システムに、上記いずれかの水力発電装置を用いることによって、ゴミによる発電量の低下を防ぐことが可能となる。
 以上の実施の形態では、発電機または制動装置で増減する制動力を発生させ水車の回転速度を変化させることによって、異物を取り除くことができる。この場合、以下の2つの利点がある。
 第1の利点は、制動機能があれば水車の回転速度を変化させることができるので、インバータ機能(モータ駆動機能)を持たない水力発電の制御機でも実装可能なことである。
 第2の利点は、制動機能があれば実現できるため、ゴミ除去動作を行なう間は、発電量が低下するが、電力が消費されることはなく、本来の発電機の機能である発電の機能を損なうことがなく、ゴミ除去動作時の電動機の電源も不要であることである。
 今回開示された実施の形態は、すべての点で例示であって制限的なものではないと考えられるべきである。本発明の範囲は、上記した実施の形態の説明でなくて請求の範囲によって示され、請求の範囲と均等の意味および範囲内でのすべての変更が含まれることが意図される。
 1,1A 水車、2 ギアボックス、3 発電機、4 整流回路、5 リレー、6 回転速度検出器、8 リレー駆動回路、9 DC/DCコンバータ、10 DC/ACコンバータ、11 抵抗、12 制動装置、100,100A,100B 制御装置。

Claims (13)

  1.  水車と、
     前記水車の回転に制動力を与える制動力発生部と、
     前記制動力が増減することを繰り返すように前記制動力発生部を制御することによって、前記水車の回転速度を変動または回転を停止させる制御装置とを備える、水力発電装置。
  2.  前記制動力発生部は、前記水車の回転軸に制動力を作動させる電気式または機械式または流体式の制動装置を含み、
     前記制御装置は、前記制動装置の作動と解放とを繰り返すことによって前記制動力を増減させる、請求項1に記載の水力発電装置。
  3.  前記制動力発生部は、前記水車の回転によって発電を行なう発電機を含み、
     前記制御装置は、前記発電機から取り出す電力を変動させることによって前記制動力を増減させる、請求項1または2に記載の水力発電装置。
  4.  前記制御装置は、前記制動力の増減を繰り返す場合において、第1の周期で制動力が増減する期間と、前記第1の周期と時間長が異なる第2の周期で制動力が増減する期間とを含むように前記制動力発生部を制御する、請求項1~3のいずれか1項に記載の水力発電装置。
  5.  前記制御装置は、運転条件が成立した場合に、前記制動力が増減することを繰り返すように前記制動力発生部を制御する制動力制御を実行し、
     前記運転条件は、前記水力発電装置の発電量がしきい値よりも低下したことを含む、請求項1~4のいずれか1項に記載の水力発電装置。
  6.  前記制御装置は、運転条件が成立した場合に、前記制動力が増減することを繰り返すように前記制動力発生部を制御する制動力制御を実行し、
     前記運転条件は、前記水車の回転速度がしきい値よりも低下したことを含む、請求項1~4のいずれか1項に記載の水力発電装置。
  7.  前記制御装置は、運転条件が成立した場合に、前記制動力が増減することを繰り返すように前記制動力発生部を制御する制動力制御を実行し、
     前記運転条件は、前記水力発電装置の発電電圧がしきい値よりも低下したことを含む、請求項1~4のいずれか1項に記載の水力発電装置。
  8.  前記制御装置は、運転条件が成立した場合に、前記制動力が増減することを繰り返すように前記制動力発生部を制御する制動力制御を実行し、
     前記運転条件は、前回の前記制動力制御の実行時から所定の時間が経過したことを含む、請求項1~4のいずれか1項に記載の水力発電装置。
  9.  前記制御装置は、第1~第4の運転条件のうち少なくとも2つ以上が成立した場合に、前記制動力が増減することを繰り返すように前記制動力発生部を制御する制動力制御を実行し、
     前記第1の運転条件は、前記水力発電装置の発電量が第1しきい値よりも低下したことを含み、
     前記第2の運転条件は、前記水車の回転速度が第2しきい値よりも低下したことを含み、
     前記第3の運転条件は、前記水力発電装置の発電電圧が第3しきい値よりも低下したことを含み、
     前記第4の運転条件は、前回の前記制動力制御の実行時から所定の時間が経過したことを含む、請求項1~4のいずれか1項に記載の水力発電装置。
  10.  前記発電機から取り出す電力を低下させることによって前記水車の回転速度を増加させた後、前記制動力が増減することを繰り返すように前記制動力発生部を制御する、請求項1~9のいずれか1項に記載の水力発電装置。
  11.  前記水車は、水平軸型のプロペラ式回転翼を有する、請求項1~10のいずれか1項に記載の水力発電装置。
  12.  前記水車は、垂直軸型の回転翼を有する、請求項1~10のいずれか1項に記載の水力発電装置。
  13.  請求項1~12のいずれか1項に記載の水力発電装置を用いて、流水が持つ運動エネルギーを電力に変換する海流発電または潮力発電を行なう発電システム。
PCT/JP2016/079261 2015-11-02 2016-10-03 水力発電装置および発電システム WO2017077799A1 (ja)

Priority Applications (5)

Application Number Priority Date Filing Date Title
CN201680064133.2A CN108350855B (zh) 2015-11-02 2016-10-03 水力发电装置和发电系统
KR1020187014490A KR102577355B1 (ko) 2015-11-02 2016-10-03 수력 발전 장치 및 발전 시스템
MYPI2018701695A MY193164A (en) 2015-11-02 2016-10-03 Hydroelectric power generation apparatus and power generation system
US15/771,997 US10677214B2 (en) 2015-11-02 2016-10-03 Hydroelectric power generation apparatus and power generation system
EP16861867.6A EP3372822B1 (en) 2015-11-02 2016-10-03 Hydroelectric power generation device and power generation system

Applications Claiming Priority (4)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2015215789 2015-11-02
JP2015-215789 2015-11-02
JP2016136055A JP6756533B2 (ja) 2015-11-02 2016-07-08 水力発電装置および発電システム
JP2016-136055 2016-07-08

Publications (1)

Publication Number Publication Date
WO2017077799A1 true WO2017077799A1 (ja) 2017-05-11

Family

ID=58661818

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
PCT/JP2016/079261 WO2017077799A1 (ja) 2015-11-02 2016-10-03 水力発電装置および発電システム

Country Status (2)

Country Link
MY (1) MY193164A (ja)
WO (1) WO2017077799A1 (ja)

Citations (5)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS4938117A (ja) * 1972-08-15 1974-04-09
JP2752215B2 (ja) * 1990-02-07 1998-05-18 株式会社東芝 水車の非常停止装置
JP2008261327A (ja) * 2007-03-19 2008-10-30 Kawasaki Heavy Ind Ltd シャフトレス水車起動装置
JP2012197703A (ja) * 2011-03-18 2012-10-18 Tokyo Electric Power Co Inc:The 水車監視制御装置及び水車監視制御方法
JP2015151914A (ja) * 2014-02-13 2015-08-24 ナカシマプロペラ株式会社 流水発電装置

Patent Citations (5)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS4938117A (ja) * 1972-08-15 1974-04-09
JP2752215B2 (ja) * 1990-02-07 1998-05-18 株式会社東芝 水車の非常停止装置
JP2008261327A (ja) * 2007-03-19 2008-10-30 Kawasaki Heavy Ind Ltd シャフトレス水車起動装置
JP2012197703A (ja) * 2011-03-18 2012-10-18 Tokyo Electric Power Co Inc:The 水車監視制御装置及び水車監視制御方法
JP2015151914A (ja) * 2014-02-13 2015-08-24 ナカシマプロペラ株式会社 流水発電装置

Also Published As

Publication number Publication date
MY193164A (en) 2022-09-26

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP6756533B2 (ja) 水力発電装置および発電システム
DK2466126T3 (en) Apparatus and method for operating an offshore wind turbine
US20100109325A1 (en) Method and device for power regulation of an underwater power plant
CN104847586B (zh) 一种用于风力发电机组的偏航控制系统
US20190162162A1 (en) Hydroelectric power generation apparatus and power generation system
CN202883244U (zh) 一种风力发电机负载接入式安全制动装置
EP2706230B1 (en) Turbine and control system of the over-power of said turbine
WO2019181474A1 (ja) 水力発電装置および発電システム
KR102658937B1 (ko) 수력 발전 장치 및 발전 시스템
WO2017077799A1 (ja) 水力発電装置および発電システム
CN202203047U (zh) 一种风力发电机电磁刹车装置
WO2018198771A1 (ja) 水力発電装置および発電システム
CN102312776B (zh) 一种风力发电机电磁刹车装置
WO2011155278A1 (ja) 流体発電装置及び流体発電装置の制御方法
JP7224159B2 (ja) 水力発電装置
WO2010118777A1 (en) Apparatus for generating current from natural and renewable energy
WO2018021000A1 (ja) 水力発電装置および発電システム
RU130639U1 (ru) Низконапорная гидроэлектростанция
CN204436691U (zh) 风力发电机磁粉刹车系统
KR20130074260A (ko) 풍력 터빈의 극한 풍속 제어 장치 및 제어 방법
CN104632525A (zh) 风力发电机磁粉刹车系统
CN202424607U (zh) 一种内置于小型风力发电机内的卸荷控制装置
CN101699061A (zh) 风力发电机之离心变桨结构

Legal Events

Date Code Title Description
121 Ep: the epo has been informed by wipo that ep was designated in this application

Ref document number: 16861867

Country of ref document: EP

Kind code of ref document: A1

WWE Wipo information: entry into national phase

Ref document number: 15771997

Country of ref document: US

NENP Non-entry into the national phase

Ref country code: DE

ENP Entry into the national phase

Ref document number: 20187014490

Country of ref document: KR

Kind code of ref document: A

WWE Wipo information: entry into national phase

Ref document number: 2016861867

Country of ref document: EP