JP6754816B2 - 書画カメラ - Google Patents
書画カメラ Download PDFInfo
- Publication number
- JP6754816B2 JP6754816B2 JP2018216100A JP2018216100A JP6754816B2 JP 6754816 B2 JP6754816 B2 JP 6754816B2 JP 2018216100 A JP2018216100 A JP 2018216100A JP 2018216100 A JP2018216100 A JP 2018216100A JP 6754816 B2 JP6754816 B2 JP 6754816B2
- Authority
- JP
- Japan
- Prior art keywords
- arm
- base
- camera head
- monitor display
- camera
- Prior art date
- Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
- Active
Links
- 238000009434 installation Methods 0.000 claims description 12
- 238000000034 method Methods 0.000 description 6
- 230000002093 peripheral effect Effects 0.000 description 5
- 238000003384 imaging method Methods 0.000 description 2
- 238000005192 partition Methods 0.000 description 1
Images
Classifications
-
- H—ELECTRICITY
- H04—ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
- H04N—PICTORIAL COMMUNICATION, e.g. TELEVISION
- H04N1/00—Scanning, transmission or reproduction of documents or the like, e.g. facsimile transmission; Details thereof
- H04N1/00127—Connection or combination of a still picture apparatus with another apparatus, e.g. for storage, processing or transmission of still picture signals or of information associated with a still picture
- H04N1/00129—Connection or combination of a still picture apparatus with another apparatus, e.g. for storage, processing or transmission of still picture signals or of information associated with a still picture with a display device, e.g. CRT or LCD monitor
-
- G—PHYSICS
- G03—PHOTOGRAPHY; CINEMATOGRAPHY; ANALOGOUS TECHNIQUES USING WAVES OTHER THAN OPTICAL WAVES; ELECTROGRAPHY; HOLOGRAPHY
- G03B—APPARATUS OR ARRANGEMENTS FOR TAKING PHOTOGRAPHS OR FOR PROJECTING OR VIEWING THEM; APPARATUS OR ARRANGEMENTS EMPLOYING ANALOGOUS TECHNIQUES USING WAVES OTHER THAN OPTICAL WAVES; ACCESSORIES THEREFOR
- G03B17/00—Details of cameras or camera bodies; Accessories therefor
- G03B17/02—Bodies
- G03B17/04—Bodies collapsible, foldable or extensible, e.g. book type
-
- G—PHYSICS
- G03—PHOTOGRAPHY; CINEMATOGRAPHY; ANALOGOUS TECHNIQUES USING WAVES OTHER THAN OPTICAL WAVES; ELECTROGRAPHY; HOLOGRAPHY
- G03B—APPARATUS OR ARRANGEMENTS FOR TAKING PHOTOGRAPHS OR FOR PROJECTING OR VIEWING THEM; APPARATUS OR ARRANGEMENTS EMPLOYING ANALOGOUS TECHNIQUES USING WAVES OTHER THAN OPTICAL WAVES; ACCESSORIES THEREFOR
- G03B17/00—Details of cameras or camera bodies; Accessories therefor
- G03B17/56—Accessories
- G03B17/561—Support related camera accessories
Landscapes
- Physics & Mathematics (AREA)
- General Physics & Mathematics (AREA)
- Engineering & Computer Science (AREA)
- Multimedia (AREA)
- Signal Processing (AREA)
- Studio Devices (AREA)
- Structure And Mechanism Of Cameras (AREA)
- Accessories Of Cameras (AREA)
Description
この書画カメラでは、第1アームが基台の側面に重なり合う重畳位置と、基台の側面から起立する起立位置との間で左右方向へ回動可能に基台に組み付けられ、第2アームが第1アームに重なり合う重畳位置と第1アームから起立する位置との間で回動可能に第1アームの先端部に組み付けられ、カメラヘッドが第2アームに直交する軸を介して回転可能に第2アームの先端部に組み付けられている。
また、この書画カメラでは、モニターディスプレイが基台の上面と略面一に設けられているので、上方からは見易いものの、側方からは見難い。
さらにまた、この書画カメラでは、第1アームと第2アーム及びカメラヘッドが基台の側面や前面に重なり合うように折りたたまれるので、縦横の幅寸法が大きくならざるを得ない。
本発明は上記問題点に鑑みてなされたものであり、アームやカメラヘッドを折り畳んで保管するとき、あるいは運搬するときに基台の上面に設けたモニターディスプレイが傷つくのを防止でき、かつコンパクトな形態に折り畳むことができる書画カメラを提供することを目的とする。
また、上方からでも、側方からでも見やすいモニターディスプレイを備えた書画カメラを提供することを目的とする。
さらにまた、操作性に優れた書画カメラを提供することを目的とする。
基台の上面にモニターディスプレイを設け、
基台の右端部又は左端部に第1軸を介して第1アームを基台の上面に倒伏する倒伏位置と、基台の右端部または左端部から起立する起立位置との間で左右方向へ回動可能に基台に組み付け、
第1アームの先端部に第2軸を介して第2アームを第1アームに倒伏する倒伏位置と、第1アームから起立する起立位置との間で左右方向へ回動可能に組み付け、
第2アームの先端部に第3軸を介してカメラヘッドを第2アームに倒伏する倒伏位置と、第2アームから起立する位置との間で左右方向へ回動可能に組み付け、
使用しないとき、第1アームと第2アーム及びカメラヘッドをそれぞれ倒伏位置に倒して折り畳み、
使用するときは第1アームと第2アーム及びカメラヘッドをそれぞれ起立位置へ起立させるようにした書画カメラであって、
第1アームに第2アームが倒伏して格納される第2アーム用格納凹部を形成し、
第2アームにカメラヘッドが倒伏して格納されるカメラヘッド用格納凹部を形成し、
第2アーム用格納凹部に第2アームを格納するとともにカメラヘッド用格納凹部にカメラヘッドを格納したとき、第1アームの上面と第2アームの上面及びカメラヘッドの上面が略面一になるようにし
基台にモニターディスプレイを格納するためのモニターディスプレイ用格納凹部を形成し、
モニターディスプレイをモニターディスプレイ用格納凹部に倒伏する倒伏位置とモニターディスプレイ用格納凹部から起立する起立位置との間で前後方向に回動可能に基台に組み付け、
モニターディスプレイをモニターディスプレイ用格納凹部に倒したとき、モニターディスプレイと基台の上面が略面一になるようにし、
第1アームと第2アーム及びカメラヘッドをそれぞれ倒伏位置に倒して折り畳んだとき、第1アームと第2アーム及びカメラヘッドが基台の上面の内に収まり、
かつそれぞれ倒伏位置に倒して折り畳んだ第1アームと第2アーム及びカメラヘッドによって、モニターディスプレイ用格納凹部に倒伏したモニターディスプレイが略覆われるようにしたことを特徴とする。
倒伏位置にある第1アームと第2アーム及びカメラヘッドを、それぞれ起立位置へもたらすとき、カメラヘッドを持ち上げるとカメラヘッドと第2アーム及び第1アームが拡開することを特徴とする。
前記第3軸を介して第3アームを第2アームに左右方向へ回動可能に組み付けるとともに、第4軸を介してカメラヘッドを基台の設置面と平行な面内で回動可能に第3アームに組み付けたことを特徴とする。
第6軸を介して第1アームを基台と平行な面内で回転可能に基台に組み付けたことを特徴とする。
第4軸を介して第4アームを第3アームに基台と平行な面内で回動可能に組み付け、第4軸に直交する第5軸を介してカメラヘッドを基台の設置面と垂直な面内で回転可能に第4アームに組み付けたことを特徴とする。
また、第1アームと第2アーム及びカメラヘッドを折り畳んだとき、第1アームでモニターディスプレイが略覆われるので、第1アームがモニターディスプレイのカバーとして機能する。そのため、保管するときや、運搬するときにモニターディスプレイが傷つくのを第1アームによって防止できる。
基台11は、略長方形の平面形状を有する扁平な箱体であって上面にモニターディスプレイ17が設けられている。基台11の上面の前端部には電源スイッチ11a、撮像レンズの焦点距離を調整するズーミングスイッチ11b、撮像レンズの焦点調整を行うオートフォーカススイッチ11c等の各種操作スイッチ類を供えた操作部11dが設けられている。基台11の前側側面には電源端子11eや、モニターテレビ等との接続端子11fが設けられている。
第1アーム12のベース部12cには、軸心Aを有する第1軸と軸心Bを有する第6軸が内蔵されている。第1アーム12は、軸心Aにより、基台11に左右方向へ回動可能に組み付けられるとともに、軸心Bによって図8の矢印Gに示すように、基台11の上面と平行な面内で回転可能に基台11に組み付けられている。また、第1アーム12は基台11の右端部寄りでかつ、後端部寄りの部位に設けられている。
第2アーム13のベース部13bには軸心Cを有する第2軸が内蔵されている。第2アーム13のベース部13bは第1アーム12の両支柱12aの先端部に組み付けられている。第2アーム13は軸心Cを有する第2軸により第1アーム12の先端部に左右方向へ回動可能に組み付けられている。
第4アーム15は軸心Eを有する第4軸を基端部15aに内蔵している。第4アーム15はこの第4軸によって第3アーム14の先端部に図8の矢印Hで示すように、基台11の設置面と平行な面内で前後方向へ回動可能に組み付けられている。
カメラヘッド16は軸心Fを有する第5軸を基端部16aに内蔵している。カメラヘッド16はこの第5軸によって第4アーム15の先端部に、図8の矢印Jで示すように、基台11の設置面と垂直な面内で回転可能に組み付けられている。
書画カメラ10は、使用しないとき図1に示すように、モニターディスプレイ、第1アーム12及び第2アーム13並びに第3アーム14と第4アーム15及びカメラヘッド16をそれぞれ倒伏位置にセットし、折り畳んだ状態で保管し、あるいは携帯する。折り畳むと第1アーム12及び第2アーム13並びに第3アーム14と第4アーム15及びカメラヘッド16の上面が略面一になる。
また、第1アーム12と第2アーム13及びカメラヘッド16を折り畳んだとき、第1アーム12でモニターディスプレイ17が略覆われるので、第1アーム12がモニターディスプレイ17のカバーとして機能する。そのため、保管するときや、運搬するときにモニターディスプレイ17が傷つくのを防止できる。
11…基台
11d…操作部
11g…ディスプレイ用格納凹部
12…第1アーム
12a…支柱
12c…第1軸と第6軸を有するベース部
12d…第2アーム用格納凹部
13…第2アーム
13a…支柱
13b…第2軸を有するベース部
13c…カメラヘッド用格納凹部
14…第3アーム
14a…第3軸を有する基端部
15…第4アーム
15a…第4軸を有する基端部
16…カメラヘッド
16a…第5軸を有する基端部
17…モニターディスプレイ
17a…第7軸を有する前端部
Claims (5)
- 基台の上面にモニターディスプレイを設け、
基台の右端部又は左端部に第1軸を介して第1アームを基台の上面に倒伏する倒伏位置と、基台の右端部または左端部から起立する起立位置との間で左右方向へ回動可能に基台に組み付け、
第1アームの先端部に第2軸を介して第2アームを第1アームに倒伏する倒伏位置と、第1アームから起立する起立位置との間で左右方向へ回動可能に組み付け、
第2アームの先端部に第3軸を介してカメラヘッドを第2アームに倒伏する倒伏位置と、第2アームから起立する位置との間で左右方向へ回動可能に組み付け、
使用しないとき、第1アームと第2アーム及びカメラヘッドをそれぞれ倒伏位置に倒して折り畳み、
使用するときは第1アームと第2アーム及びカメラヘッドをそれぞれ起立位置へ起立させるようにした書画カメラであって、
第1アームに第2アームが倒伏して格納される第2アーム用格納凹部を形成し、
第2アームにカメラヘッドが倒伏して格納されるカメラヘッド用格納凹部を形成し、
第2アーム用格納凹部に第2アームを格納するとともにカメラヘッド用格納凹部にカメラヘッドを格納したとき、第1アームの上面と第2アームの上面及びカメラヘッドの上面が略面一になるようにし
基台にモニターディスプレイを格納するためのモニターディスプレイ用格納凹部を形成し、
モニターディスプレイをモニターディスプレイ用格納凹部に倒伏する倒伏位置とモニターディスプレイ用格納凹部から起立する起立位置との間で前後方向に回動可能に基台に組み付け、
モニターディスプレイをモニターディスプレイ用格納凹部に倒したとき、モニターディスプレイと基台の上面が略面一になるようにし、
第1アームと第2アーム及びカメラヘッドをそれぞれ倒伏位置に倒して折り畳んだとき、第1アームと第2アーム及びカメラヘッドが基台の上面の内に収まり、
かつそれぞれ倒伏位置に倒して折り畳んだ第1アームと第2アーム及びカメラヘッドによって、モニターディスプレイ用格納凹部に倒伏したモニターディスプレイが略覆われるようにしたことを特徴とする書画カメラ。 - 倒伏位置にある第1アームと第2アーム及びカメラヘッドを、それぞれ起立位置へもたらすとき、カメラヘッドを持ち上げるとカメラヘッドと第2アーム及び第1アームが拡開することを特徴とする請求項1に記載の書画カメラ。
- 前記第3軸を介して第3アームを第2アームに左右方向へ回動可能に組み付けるとともに、第4軸を介してカメラヘッドを基台の設置面と平行な面内で回動可能に第3アームに組み付けたことを特徴とする請求項1に記載の書画カメラ。
- 第6軸を介して第1アームを基台と平行な面内で回転可能に基台に組み付けたことを特徴とする請求項1に記載の書画カメラ。
- 第4軸を介して第4アームを第3アームに基台と平行な面内で回動可能に組み付け、第4軸に直交する第5軸を介してカメラヘッドを基台の設置面と垂直な面内で回転可能に第4アームに組み付けたことを特徴とする請求項3に記載の書画カメラ。
Priority Applications (2)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP2018216100A JP6754816B2 (ja) | 2018-11-19 | 2018-11-19 | 書画カメラ |
US16/408,844 US10705411B2 (en) | 2018-11-19 | 2019-05-10 | Document camera |
Applications Claiming Priority (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP2018216100A JP6754816B2 (ja) | 2018-11-19 | 2018-11-19 | 書画カメラ |
Publications (2)
Publication Number | Publication Date |
---|---|
JP2020085978A JP2020085978A (ja) | 2020-06-04 |
JP6754816B2 true JP6754816B2 (ja) | 2020-09-16 |
Family
ID=70727834
Family Applications (1)
Application Number | Title | Priority Date | Filing Date |
---|---|---|---|
JP2018216100A Active JP6754816B2 (ja) | 2018-11-19 | 2018-11-19 | 書画カメラ |
Country Status (2)
Country | Link |
---|---|
US (1) | US10705411B2 (ja) |
JP (1) | JP6754816B2 (ja) |
Families Citing this family (2)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
USD921737S1 (en) * | 2019-09-13 | 2021-06-08 | Gopro, Inc. | Camera display |
TWD216340S (zh) * | 2021-01-19 | 2022-01-01 | 宏碁股份有限公司 | 網路攝影機裝置 |
Family Cites Families (12)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JP2003333375A (ja) * | 2002-05-10 | 2003-11-21 | Canon Inc | 書画カメラ |
JP2003219213A (ja) * | 2002-01-21 | 2003-07-31 | Futaba Corp | 携帯型文字図形拡大表示器 |
JP4569333B2 (ja) * | 2005-03-18 | 2010-10-27 | カシオ計算機株式会社 | 書画台及び書画システム |
JP4708095B2 (ja) * | 2005-06-08 | 2011-06-22 | 富士フイルム株式会社 | 資料提示装置 |
US7980708B2 (en) * | 2005-06-08 | 2011-07-19 | Fujinon Corporation | Document presentation device including a movable part |
US8340477B2 (en) * | 2008-03-31 | 2012-12-25 | Intel Corporation | Device with automatic image capture |
JP2013009304A (ja) * | 2011-05-20 | 2013-01-10 | Ricoh Co Ltd | 画像入力装置、会議装置、画像処理制御プログラム、記録媒体 |
CN202218305U (zh) * | 2011-09-22 | 2012-05-09 | 湖南华富高科有限公司 | 一种高速文档拍摄仪 |
JP2016219931A (ja) | 2015-05-18 | 2016-12-22 | プラス株式会社 | 書画カメラ |
JP6590685B2 (ja) * | 2015-12-22 | 2019-10-16 | 株式会社エルモ社 | 書画カメラ |
US9880450B2 (en) * | 2015-12-22 | 2018-01-30 | Elmo Co., Ltd. | Document camera |
JP6570180B2 (ja) * | 2015-12-22 | 2019-09-04 | 株式会社エルモ社 | 書画カメラ |
-
2018
- 2018-11-19 JP JP2018216100A patent/JP6754816B2/ja active Active
-
2019
- 2019-05-10 US US16/408,844 patent/US10705411B2/en active Active
Also Published As
Publication number | Publication date |
---|---|
US20200159089A1 (en) | 2020-05-21 |
US10705411B2 (en) | 2020-07-07 |
JP2020085978A (ja) | 2020-06-04 |
Similar Documents
Publication | Publication Date | Title |
---|---|---|
US20110134313A1 (en) | Visual presenter | |
US7643749B2 (en) | Camera module | |
JP3706071B2 (ja) | 撮像装置 | |
JP6754816B2 (ja) | 書画カメラ | |
JP2004260676A (ja) | 折畳式カメラ装置および折畳式携帯電話機 | |
US20070242150A1 (en) | Display apparatus and imaging device | |
US8059193B2 (en) | Image pickup apparatus having a camera body and display unit | |
JP2013045032A (ja) | 多眼撮像装置 | |
JP5353264B2 (ja) | 書画カメラ | |
JP6570180B2 (ja) | 書画カメラ | |
JP2010178100A (ja) | 資料提示装置 | |
JP6590685B2 (ja) | 書画カメラ | |
TW201029450A (en) | Visual presenter | |
JP6664277B2 (ja) | 書画カメラ | |
JP6071492B2 (ja) | 再生制御装置及びその制御方法 | |
JP5040771B2 (ja) | 撮像装置 | |
JP2005064957A (ja) | 撮影装置 | |
JP5533998B2 (ja) | 書画カメラ | |
JP4530838B2 (ja) | 撮像表示装置 | |
JP4249942B2 (ja) | カメラ | |
JP6217039B2 (ja) | 資料撮影装置 | |
JP2005192093A (ja) | 可動パネルを備えた電子機器 | |
JP5446828B2 (ja) | 撮像装置 | |
JP2014239314A (ja) | 撮像装置 | |
JP2006091598A (ja) | 撮像表示装置 |
Legal Events
Date | Code | Title | Description |
---|---|---|---|
A621 | Written request for application examination |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621 Effective date: 20190327 |
|
A977 | Report on retrieval |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007 Effective date: 20200213 |
|
A131 | Notification of reasons for refusal |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131 Effective date: 20200225 |
|
A521 | Request for written amendment filed |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523 Effective date: 20200317 |
|
TRDD | Decision of grant or rejection written | ||
A01 | Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model) |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01 Effective date: 20200819 |
|
A61 | First payment of annual fees (during grant procedure) |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61 Effective date: 20200824 |
|
R150 | Certificate of patent or registration of utility model |
Ref document number: 6754816 Country of ref document: JP Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150 |
|
S111 | Request for change of ownership or part of ownership |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R313111 |
|
R350 | Written notification of registration of transfer |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R350 |
|
R250 | Receipt of annual fees |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250 |
|
R250 | Receipt of annual fees |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250 |